スズキ エブリイ 商用車 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

エブリイ 商用車 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車 2015年モデルを新規書き込みエブリイ 商用車 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。
CVTモデル(助手席シートバックテーブル付き車)ジョインターボ用のシートカバーはアマゾンで探したら見つかりませんでした。
ご存知の方(アマゾンに限りなく)2万円以下の1台分シートカバーのURLを教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25855778

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/18 17:19(1年以上前)

askar75さん

↓のようにClazzioなら2.75万円と少し予算オーバーですが、あります。

https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2838&seat_id=81

書込番号:25855802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/18 17:20(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/18 17:56(1年以上前)

askar75さん

前回の商品は耐久性が高いストロングレザー使用で、価格が少し高いようです。

ストロングレザーで無くても良いなら↓のようにご希望の金額となる¥19,800のシートカバーがあります。

https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2836&seat_id=45

書込番号:25855861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/08/18 22:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
ありがとうございました。

書込番号:25856216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

速度計に精度

2024/05/04 08:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

jOIN 5MT 4WDターボに乗っています。
最近気づいたのですが、速度計の数値が大きく出る。
大体、90km/h (GPSによる速度表示)で100km/hを指している。(タイヤは標準サイズ)

トリップメータも大きく出ているのかと思ったら、こちらは問題ない精度のようだ。

メーター読み90km/hで走っていると、あまりぬ抜かれるのでおかしいなと思ったら、実際には80ぐらいしか出ていなかったのでした。

皆さんのエブリイではどうですか?


書込番号:25723397

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/04 08:31(1年以上前)

道路左に建てられてる距離標識柱で距離をメーターの表示数値と比較したことがあるな。
当時の舞鶴自動車道はがらすきでのんびり運転できたんだと。

車の車検時には40キロで速度計の整合性が試験されるよ、2年以上乗ってる車なら車検を受けた工場で聞くもよし。

書込番号:25723403

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/05/04 08:43(1年以上前)

速度計の表示は実速度の10%近く低く表示されてます。

自分は車検時の速度検査を行っていますが、速度計が40km/hを表示している時のスピードメーターテスターの表示は36km/hです。

排ガス記号が3桁の車両は殆ど同様の速度計の誤差があります。

ちなみに排ガス記号が1桁の時代(E)の車両はほぼ実速度を表示してました。

自分の所有する車も速度計が100km/h表示時の実速度は92~94km/h程度です。

書込番号:25723409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2024/05/04 08:50(1年以上前)

H19年以降に製造の車であれば、メーター誤差はスピードメーターに表示される速度:V1、実際の速度:V2とすると
10×(V1−6)/11≦V2≦(100/94)×V1
です。

メーターが100km/hを差しているなら、85.4≦V2≦106となるので、実際の速度が90km/hなら至って普通です。
実際の速度はメーター読みより遅いことが多いので、ユーザー車検をやっていると40km/hを超えたあたりでパッシングすることが多いです。

書込番号:25723415

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:133件

2024/05/04 08:59(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

おはようございます。

別メーカーですが、前車のコンパクトカーで ECU が認識している車速は GPS で表示される速度とほぼ同じでしたが、車載のメーターはほぼ1割増(45→50、90→100km/h 等)を表示していました。

また国道のキロポストを利用して、約4キロ走行した時のトリップもほぼ4キロだったので、オドメーターまで1割増という訳では無かったですね。

現車の軽商用車でも、ECU が認識している車速は確認していませんが、やはり車載のメーターだと GPS で表示される速度のほぼ1割増を表示しているので、「そういうもの」かと思います。

書込番号:25723427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/04 08:59(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

速度計の表示は実際の走行速度よりも高く表示されるようになっています。
90km/hの実速で100km/hの表示はほぼ上限ですが基準範囲内です。タイヤ摩耗や空気圧なども影響します。

100-90=10
90/10 + 4=11

3.2.5.の試験速度及び試験速度間において、速度計の指度V1は、自動車の走行時の速度V2の間において次の関係式に適合しなければならない。
0≦V1-V2≦V2/10+4
V1:速度計の指度(km/h)
V2:自動車の走行時の速度(km/h)

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/B088.pdf

私の車はほぼ全速度域で4km/hだけ表示が高くなっています。

書込番号:25723428

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/04 09:10(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

失礼いたしました。

誤 90/10 + 4=11
正 90/10 + 4=13

書込番号:25723443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/04 09:16(1年以上前)

自分の乗っているクルマじゃなくてバイクですが、取扱説明書に
「スピードメーターは実際の速度より8パーセント速く表示されます」
と書いてあります。

書込番号:25723454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件

2024/05/04 09:31(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
エブリィに関わらず大概ほ国産の速度計の誤差はありますよ。
まあ時速100kmで10kmの誤差大きい気がしますけど。軽箱は甘いのかな。

書込番号:25723466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 09:34(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
>皆さんのエブリイではどうですか?

エブリイに限らずです

新車時と車検時でタイヤの外形が同じとは限らないので(同じではないので)

その公差の範囲があるため

書込番号:25723469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2024/05/04 09:41(1年以上前)

メーター読みで90km/hなのに、実測100km/hとなるよりはマシだと思ってます。

書込番号:25723478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/05/04 11:06(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

↓のDA17エブリイ乗りの方の整備手帳のように、やはりエブリイの速度計は1割程度速い速度を表示しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/584239/car/2330083/5831768/note.aspx

書込番号:25723562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/05/04 11:34(1年以上前)

丁度にすると 勝手に大きめのタイヤを履いてる人が
メーターでちゃんと見て走ってたのに速度超過で捕まった と
クレームしてくるんです

書込番号:25723588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/05/04 19:02(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

〉大体、90km/h (GPSによる速度表示)で100km/hを指している。(タイヤは標準サイズ)

大体そんな物ですよ
距離計もハッピーメーターなはずですよ

その方が
俺の車は○○キロで走ったとか
燃費が良いとか
速度違反でも小さな違反になりラッキーとかんじたり

皆がハッピーになれるから

僕の車5%くらい大きなタイヤにしてもGPSの方がまだ遅い

書込番号:25724031

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2024/05/04 20:20(1年以上前)

kmfs8824さん
>速度計の表示は実速度の10%近く低く表示されてます。
逆ですよね。一応つっこんでおきます。

書込番号:25724121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/05/04 22:13(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
総合すると、エブリイの速度計は意図的に10%ほど高く表示する設定のようですね。

もう一台のスイスポについても確認してみたいと思う。

書込番号:25724241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/05/05 06:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

〉エブリイの速度計は意図的に10%ほど高く表示する設定のようですね。

ちょっと違うかな
エブリイに限らず


書込番号:25724451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/05/05 13:18(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
どの車でもそれくらいメーターの方が進んでます。
エンジンの回転数から、ギア比、ファイナル比、タイヤ外径をExcelで計算しましたが、やはりGPSとも比較しましたが、近い数字になりますよ。
それは、逆に実速より遅い表示だと、スピード違反になりますから。
だから、80キロ道路をメーター読み90だとほぼスピード違反はして無いという事ですね。

ただし、距離計は正確です。それは、進める意味も無いですしね。

書込番号:25724766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/01 18:16(1年以上前)

私は夏タイヤはちょっと外径の大きいタイヤを履いてまして、それだとGPSと速度計はほぼ一緒になってます。当然周りが40キロで走ってても、自車の速度計は36キロ程度の表示です。そこを覚えてないと少し速度超過すると警察のご厄介になってしまいます。
それと、某掲示板で速度計40キロでも実測は36キロなので、迷惑だから1割増の速度で走って欲しいと書いてるやつが居ました。

書込番号:25756638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/06/23 08:51(1年以上前)

100km/hと思ったら100mi/hだったときよりはだいぶマシですよ。

書込番号:25783534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/07/10 10:28(1年以上前)

DA17Vの5MT(2WD)ターボに乗ってます。
純正新品タイヤです。
車検時メーター45Km過ぎたあたりでパッシングでOKでした。
誤差が大きいなと思いましたが、ひょっとしてDA17Wとファイナル同じかな?
だとすると、外周で17o違いますね〜素人の憶測ですけど。

書込番号:25804972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・乗り心地改善

2024/02/21 23:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前、お尻が痛くなると質問した者です。(ログイン出来なくて微妙に名前変わってます。)

ショックを前後ともカヤバのnewsrスペシャルにショップで変更してもらってバンバン跳ねる感じは無くなったんですがまだお尻が痛くなる感じがあるんですよね。(結構仕事で長時間車に座っているのでそれも影響しているのかもしれませんが。)

対策として

・スプリングを変える。やるならマスターピース製が良いかもと考えています。高さ変わらないスプリングないんでしょうかね?風に煽られやすくなって横転するのが心配です。。。。

・シートをレカロにする。

・ウェイトを積む。今度試そうかと考えています。

今のところこのあたりを考えています。お金がかかるのが痛いので嫁さんの許可が得られるか怪しいですが。

まぁ、所詮商用車なのでとは思われると思いますが皆さんのアドバイス頂ければありがたいです。

書込番号:25631802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/02/22 00:06(1年以上前)

ポリタンクに水入れるとよくわかります

書込番号:25631846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/22 07:27(1年以上前)

>たつまる 4号さん
NEW SR SPECIALに興味があります。
具体的にどんな場面で変えて良かったなと思いますか?
デメリットもありますか?

また、尻痛対策ではこんなのはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVMCN6/ref=ox_sc_saved_image_4?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:25631991

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/02/22 10:53(1年以上前)

お尻にクッションが最適ですよ。
商用車はシートは適当ですから。

書込番号:25632182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/02/22 11:01(1年以上前)

>たつまる 4号さん

前スレが判らないのですが

使用用途は何ですか(重い荷物積みますか)

>ショックを前後ともカヤバのnewsrスペシャルにショップで変更してもらってバンバン跳ねる感じは無くなったんですがまだお尻が痛くなる感じがあるんですよね

商用車で荷物が少ないと跳ねる感じにはなるかもしれませんね
荷物を積まないなら

タイヤの空気圧を下げる
ワゴンのスプリングに換える
とかどうでしょう

勿論シートを換えるも有りですが


書込番号:25632192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 22:38(1年以上前)

>ZR-7Sさん
こんばんは。自分はスプリングはノーマルでショックのみ前後ワゴン用のカヤバを入れてます。個人的な感想としては高速道路などスピードを出した時の安定性が上がったような気がしました。ノーマルの時は80ぐらいしか出す気にならなかったんですが、今は90ぐらい出してますし、追い越しの時は100キロぐらい出しても怖さが減った気がします。
あまり高速に乗らないので単なる慣れかもしれませんが。勘違いならごめんなさい。結構値段がかかるのでリアだけ自分で変えるのも手かもしれません。特にリアが問題のようなので。

書込番号:25632942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 22:48(1年以上前)

すいませんがまとめて返信しますね。

荷室の左右のタイヤの上のスペースにウェイト入れてる人がいたので試してみようかな??大きさがどんなものか見てないですが。ウェイト入れるのは手軽そうですね。

クッションは結構買ってるのでもう買う気がなくなってしまいました。

空気圧下げようとして計ったらまえ200切ってて焦りました。あまり自分的には効果は感じなかったんですがそれでも低めに設定してます。

ワゴンのスプリングって物がバンと違うんでしたっけね??

今のところウェイトを取り敢えずやりたいですね。あとタワーバーが届いたので週末につける予定でいます。

書込番号:25632949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/02/23 13:26(1年以上前)

何を変えても駄目なものは駄目ですよ。
なぜなら性能の問題では無く、組みつけの問題だからです。

スプリングは変形させる事が容易なため、どのように変形させても組みつけられてしまいます。
これが捻れ、傾き、ロワーシートの爪への噛み込みを発生させているのです。
スプリングが予め荷重方向以外の変形を受けている場合は、これに荷重変形が加われば、スプリングは余分な硬さ(復元力)を発生させてしまいます。
これが突き上げの原因となっているのです。
軽バンはサス構造のスペースに制約がありますので、元々不利な動きをする上にこの硬さが加わる事で、乗り心地を更に悪くさせています。
特にフロントは、スプリングコンプレッサーを使用する事が問題で、サスアッシーを組んだ後、適当にスプリングコンプレッサーを外すので、スプリングが捩れたまま組みついてしまう事が原因なのです、
メーカーは今後の改善として、スプリングを組み込んだ状態でロワーシートとアッパーシートを圧縮してナットを締めるような、自然な圧縮を心がける必要があると思います。

ところで一度組み付けられたスプリングを定位置へ収める方法は、ジャッキアップ後にスプリングの下端をゴムハンマーで四方から叩き、その時の振動を利用して、自然に中立位置へ戻す事で、収まりを直す事ができます。
無理にスプリングエンドをストッパーへ当てるとか、気にする必要はありません。
叩いた振動で適切な位置へ収まります。
これは以前の提言した方法とは異なる部分です。
ただ、リアのアッパーはゴムブッシュに噛み込んでいますので、ソフトプライヤーでスプリングを摘んで押し下げ、噛み込みを一旦剥がす必要があります。
その後はやはりゴムハンマーで四方から叩けば、中立の位置へ収まります。
リアはアッパーのブッシュで捻れている事が多いので、アッパー側も叩く必要があります。
前後ともはっきりとした終わりの状態は分かりませんので、10回から20回ほど叩いてスプリング形状に変化がなくなれば終わりだと思って良いと思います。
後はジャッキダウンして試走してください。
1週間ほどは、スプリングが伸びて立っているので、少し硬さを感じる部分も出ますが、車重で押されて下がってくれば柔らかさが十分出てきます。

無理な形状で組まれたものを自然な状態へと戻すだけの作業なので、突拍子もなく乗り心地が向上するわけではありませんが、4輪が路面に追従して正常な状態とはこれほどまでに良いものなのかは感じられると思います。

書込番号:25633569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/02/27 20:11(1年以上前)

>たつまる 4号さん
グレードが何か分からないんですが、自分のは5型のJOINなので、シートは柔らかく、お尻が痛くなる事も無いです。感じ方には個人差があるので何とも言えませんが。

ただ、うーん、基本的にエブリイバンは設置感が薄いのと、話逸れますが、スズキ車は相変わらずステアリングフィールが悪くパワステの設定が良くないですね。戻りに力がいるというか、自然な反力が無いのと、無理に力要る事もありますね。
因みにジムニーだけは、ボールナットだからか、それが無くステアリングフィールも良くて、設置感もかなりいいんですけどね。

バンとワゴンのスプリングが違うとは思いますが、路面からの反力が希薄なのはショックが良くないと思いますけどね。

古い三菱のタウンボックスも乗ってましたが、スズキと比較したら、三菱はめっちゃハンドリングが良くて、ガッチリ感が全然違います。乗り心地が良くて、高級な車と感じる程です。
バンだからとか、ワゴンだからとか以前に、コストの掛け方が全然違うように感じますね。
今もたまーに乗る機会があるので、違いがよく分かります。
三菱とは、ショックやスプリングだけじゃなく、ブッシュやハブなども違うんでしょうね。因みに、三菱はホイールナットは21mmです。

書込番号:25639755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/02/28 19:18(1年以上前)

追加情報です。

先述した私の方法では、直接スプリングを叩いてしまうので、少しよじれ等を作ってしまう部分がありました。
そのため、追加の作業を必要としましたので、改めて初めからご説明します。

問題は、製造の組み付け時にスプリングに捻れ、傾き、噛み込み等の変形を作ってしまう事が原因です。
走行時は車重によりスプリングは圧縮されていますので、バンプによる振動を受けますが接触面の摩擦の方が勝ち、中立形状へ戻る事ができない事が乗り心地を悪くさせています。
勿論新車当時は、まだ柔らかいブッシュが緩和してくれるので気にならない場合が多いのですが、これが固くなってくると顕著に乗り心地へ影響する事になります。

フロントはベアリングによって捻れを作る事はありませんが、ロワートレイ(下部シートメタル)にある横ずれ防止の爪に噛み込んでいるものが多くあります。
これが伸縮の邪魔をして、乗り心地を悪化させています。
そのため、ジャッキアップを行い車重を抜いてから、スプリングの下部を四方からゴムハンマーで10〜20回ほど叩き、爪から剥がすと同時に中立位置の近くへと移動させます。
このままでは直接スプリングを移動させる関係上、若干中立位置から外れ、変形を残してしまいます。
そのため、ロワートレイの外部を下面や四方から10〜20回ほど叩き、振動を与える事でスプリング自身の復元力を利用し、中立位置へ戻します。
フロントはこれで終了です。
リアは、上部はブッシュ、下部はストッパーやブッシュで捩れが固定されてしまうので、上部も一度剥がすような作業が必要となります。
ソフトプライヤーでスプリングを掴んで押し下げ、密着を剥がします。
その後、フロントと同じくスプリング下部を四方から叩き、中立位置に近づけます。
また上部も叩いて中立位置へ近づけます。
その後、ロアートレイの外部を叩き振動を与え、スプリング自身の復元力を利用して中立位置へ戻します。

やはりやり方としては、変形を剥がすためにはスプリング自体に衝撃を与える必要がありますが、仕上げは無駄に触らない方が良いという事がわかりました。
このお陰で、4輪の接地感、しなやかさが達成され、無駄に沈み込む事もないのでロールも激減しました。
正直、下手な高級車よりもこの軽バンの方が良い乗り心地ではないか、というレベルにまで乗り心地は改善されています。
信じるか信じないかはあなた次第、どこかで聞いたセリフですが、嘘は申していませんので試される価値はあると思います。
以前試乗させて頂いたシトロエンとは乗り心地の感じは違いますが、乗り心地にに重点を置いたシトロエンは、多分このような事に気を遣って組み付けられているのだと思います。

書込番号:25641040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ376

返信120

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12991件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

某商業施設に行った際に偶然中学の同級生と久々に再会しました。
お互い時間があったので、近況を話しました。
その際に、今エブリイを気に入って乗ってるって話をすると、彼は顔をしかめながら軽のしかも箱バンなんてぶつけられたらぐっちゃりでしょ?言ってきました。

私は、まぁ事故の相手しだいではどんなに頑丈な車だってぐっちゃりだけどね〜と返事しておきました。
彼は若い時からVWフリークで安全性とか気にするタイプですね。性格的にも几帳面なタイプだと思います。

私は若い時は特にバイクばかり乗っており、最低限の安全性は気にするけど、あとは運しだいって考え方です。
自動車なんか、ちょっとした事故くらいなら、車体とエアバッグ・シートベルトが守ってくれるじゃないですか?バイクはもろに生身です。
左右確認せずに渋滞の列からはみ出して来たおばちゃんの車の横っ腹に突っ込んだこともありますが、バイクは廃車。自分は軽傷で済んだこともあります。運が良かったのでしょう。


世の中には変なドライバー、ライダーも多いです。いちいち気にしてたらキリが無いです。もちろん可能な限り注意は払いますが、安全性を重視しすぎての車選びはしませんね。自分が扱いやすく快適に楽しく乗れるものに乗りたいですね。
まぁ、友人は再婚でまだ小さなお子さんを持ってるので余計に気にするのでしょうね。私はせいぜい奥さんが隣に乗るくらいで後部座席は畳んだままです。
ちなみに軽自動車の事故が目立つのは単純に軽自動車の数が多いからだけだと思いますけどね。プリウスの事故が目立つのと同様。

とにかく軽自動車は安全性がーーーーって意見を時折見ますが、そんなん運しだいって私は思うのですけどね〜。
エブリイに限らない話ですが、みなさんはどう思われますか?

書込番号:25564313

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に100件の返信があります。


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2024/01/02 07:15(1年以上前)

亀鶴
正月だから優先して変換されるなんてことはないですよね?
かといって、正月だからって、個人が入力することもないだろうし?
うん、まぁ殺伐とした話題にふさわしいワードでは無いけれど、
うんまぁ何と言うか、
あけましておめでとうございます。
今年も交通安全よろしくお願いします。

書込番号:25569079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/04 00:13(1年以上前)

>麗羅姫さん

> 渋滞の1番後ろにいて追突されても、追突される理由があるのでしょうか?

追突に至る理由を考えるとすれば、それは渋滞の一番後ろにいること自体でしょう

リスク感度の高い人はなるべく後ろのクルマを引き付けてから渋滞の後ろにつくようにしていますからね

この先渋滞中の案内表示を見て、我先にと先を急ぐようなドライバーは残念ながら渋滞の一番後ろになりやすいと思います

書込番号:25571384

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/01/04 00:33(1年以上前)

>麗羅姫さん
>追突される理由があるのでしょうか?
例えあったとしても
関係なく非があるのは100%追突した側

運転むっちゃうまいF1ドライバーなら絶対追突されない!
のか?
うまい下手かんけないから

2番目3番目でも玉突きもあるしね?



書込番号:25571400

ナイスクチコミ!0


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/04 00:52(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
あなたは自分さえ、ぶつけられなければ良いと思う方なんですね。

書込番号:25571409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/01/04 01:02(1年以上前)

>麗羅姫さん

そもそもの人が、ここのスレほったらかしですから、もうその話題はいいのでは?自分でおかしなこと言ってることに気づいて、ここに来れないのでしょう。

追突というのはだいたいにして、停止状態に突っ込んでくることが多いので、追突するほうが悪いですね。


渋滞の最後になるのはドライバーのせいという理屈はもうわけわかりません。酔っぱらってるんですかね?

書込番号:25571422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/01/04 02:07(1年以上前)

非がなければ 突っ込まれても大丈夫 とは思いませんが

最後尾になるなら なったなりに 
突っ込まれる確率を下げる努力は必要ではないかな 
軽でも普通でもハマーでも

10m前で止まって 後続車から目のつきやすいポジションでブレーキを連打する
実際に後続車が来たら ライフラインの10mで逃げる とか
雪道の渋滞とかでは 地元の人はけっこうやってます

書込番号:25571443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/04 08:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>麗羅姫さん

> 渋滞の最後になるのはドライバーのせいという理屈はもうわけわかりません。酔っぱらってるんですかね?

勘違いしないでね

追突するほうが悪いのは百も承知

ただ、相手を直接コントロールすることはできない

自助 共助 公助という言葉があるようにまずは自分ができることをやる

それだけのことを言ってるだけなんですけどね

また、自分が助かることで自分の前方のクルマも追突被害から防いでいるんですよ

> あなたは自分さえ、ぶつけられなければ良いと思う方なんですね。

いいえ、自分を中心に周りのクルマの安全をいつも考えています

書込番号:25571551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/01/04 10:36(1年以上前)

あと 事故を軽減するドライブ方法としては 

「ハンドルは切らずに右折待ちする」というのがあります

後ろから追突されると前に押し出されますが
その際、対向車線に押し出されるのを防ぐ意味合いがあります
たしかJAFmateに掲載されていたかと思いますが
こちらは 実践してる人は少ないかな 

自分も街道/バイパスなど 右折直進共用レーンでしか行いません

書込番号:25571652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/01/04 10:51(1年以上前)

豪雪地帯のドライバーは癖で、
前の車が交差点で左ウインカーを出すと ブレーキを踏んで車間を開けます。
歩行者/自転車が居たら左折車が急ブレーキする可能性があって
路面凍結だと止まれないから。

太平洋側のドライバーは
前の車が交差点で左ウインカーを出すと 
「気持ちよく走れそう」と思ってアクセル踏みます。
なんなら 前の前の車のウインカーでも加速したがる

私は心を病んでますので
そんな車の挟まれそうな臭いのするときは
 一回 強く フェイクのブレーキを踏んで ビビらせます。
後続車は車間を開けるか 後に煽ってくるんですが
精神的ストレスで車を嫌いになってくれれば一石二鳥と思ってます。

書込番号:25571665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/04 13:48(1年以上前)

踏み切りの先頭で待っている時は実に気持ち良くない。

書込番号:25571818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/04 18:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>最後尾になるなら なったなりに 
>突っ込まれる確率を下げる努力は必要ではないかな 

どうすれば確率を下げられるのか、是非ご教示願いたい。



突っ込まれた経験から・・・

・こちら完全停止で、おそらく1「k」m以上は車間があいていて、「ぶつかったからブレーキ踏んだ」と言われるほどのご老体との追突。

・完全停止中に、てんかんを起こして追突される。
(相手は、大暴れでしたので手錠でした。手錠をかけた理由書にサインはしました・・・)


最後尾とあったので完全停止の例を挙げましたが、最後尾でなく、移動中(60km/h?)に追突されるのも経験しております。

引き寄せるのやろか?

書込番号:25572074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/01/04 19:05(1年以上前)

確立を下げることは可能だと思っています (個人の感想です)

だからといって
確立は変わらないと考えることも自由です。

「5−10m開けて止まって 最後逃げる」  以外の実例がほしいということであれば
「サイドを引いて 右足ブレーキを休ませる(ランプを省エネ)」というのを行わない 
というだけで確率は下がるでしょうし
ブレーキランプを連打まですればいいでしょうが それはよっぽど不吉な速度で来られた時でしょうね
のべつまもなく 連打は疲れてしまいますから

けっきょく 確立は向上しない=突っ込まれるのがリスクだと思うなら 
車で出かけるのはあきらめるという選択肢も考えるべきでしょう
雪の日とかはみなさん 控えますから

「軽自動車は買わない」と考える人もいるかもしれませんが
「軽自動車の不利な部分は運用で軽減できる」と考える人もいます。
人それぞれ リスク管理は自分で行うしかないでしょう

制限速度守ってれば事故したとき国が守ってくれるわけではないのと同じかと

たしかにもらい事故を連発する人はいますね
何か憑いてる可能性はわかりません

書込番号:25572108

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/05 16:36(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>確立を下げることは可能だと思っています (個人の感想です)


どうすればを、お聞きしております。


確率を下げれない例を、私は挙げさせてはもらいました。
・じじいが、ノーブレーキで突っ込む
・中学に発症したてんかん(ワシは知らん)が、今発症しそれも俺の後ろ・・・

どう、確率を下げられるの?って感じです。


>けっきょく 確立は向上しない=突っ込まれるのがリスクだと思うなら 
>車で出かけるのはあきらめるという選択肢も考えるべきでしょう
>雪の日とかはみなさん 控えますから


雪の日と分かっているなら、その行動はあるかもですが・・・

晴れの、車通勤ならどうですか?


>「5−10m開けて止まって 最後逃げる」 

「最後逃げる」は、やってみな、できませんよ。
「あ、(追突が)くる。(なぜか、ルームミラーで見てしまうのよ)」で、身構えるので、発進なんてできません。

書込番号:25573199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/01/05 16:39(1年以上前)

それってあなたの感想ですよね(個人の感想です)

書込番号:25573202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/01/16 02:24(1年以上前)

エブリイではないですが、軽ジムニーとほぼ同じ車台とボディのシエラについて、
ユーロNCAPにて三つ星を取得しております。(現行型)
しかもその内訳で、車体の強度に関するものに関しては70〜80点以上でした。
(逆に言うと、自動ブレーキ等安全予防性能がイマイチだった、という事ですが・・)
エブリイは、確かビルトインフレーム構造だったと記憶しており、フルフレームとモノコックの
いい所取りをした構造になっているので、理論上はジムニーと同等か上の安全性能である、
と推測することが出来ると思います。
(ザックリとした乱暴な推測にはなりますが)

>エブリイはターボのMT
余談ですが、MT車の事故率はAT車の約半分、と言う統計結果がITARDAより出ている。
というレポートを、ネット上で見ることが出来ますね。
30年程前の統計なので、ASV等は考慮されていないですが、昨今の自動車CM等を見る限り、
追突事故以外はPRしていないので、個人的には素のMT車の方がまだ分があると思っております。
(レポート上、MT車とASVが防げる事故は同じ様子ゆえ、ASV付MT車が一番良いのでは?とも思っています)

書込番号:25585917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/19 13:42(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/07ae0f6d2cb4ea916558e5dd52501923be826853

まだ詳細は分かりませんが、痛ましい事故です。
昔々、免許取り立ての頃にトラックドライバーの人に忠告されました。「トラックとかの大型の前には行くな、特に大型と大型の間には絶対に入るな、クッション材の代わりにされるから」と。
中々、難しい時がありますが、気を付けるようにしています。

書込番号:25589427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/01/19 13:59(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

すごい
解体でプレスするとかんな感じになっちゃいますよね


まあ
小型車でも大差なかったとは思うが

前後出っ張りのある大きなセダンやRVだったらどうだろう

いやぁー

ダメだったかも


書込番号:25589436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/01/19 14:46(1年以上前)

今度は阪神高速神戸湾岸線・・・
加古川バイパスでの事故からそれほど経っていないのに、また同じように地元で軽自動車が挟まれてしまいました。
ニュースでは30センチになっていたとか・・・まず間違いなく即死だったろうと思えるのがせめてもの救いでしょうか。

まあ、これが普通車だったとしても助からなかったでしょうね。
少なくとも大型トラックには既存車種を含む全車に衝突軽減ブレーキを搭載して欲しいですね・・・

書込番号:25589481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/19 15:38(1年以上前)

前後サンドイッチは最も厳しい衝突条件

せめての自衛策(軽減策)としては前に大型車を置いて追従しないことかな

後ろを走るクルマは選べないけど前は自分で選べるから

よく燃費改善で風よけになるからと大型車にぴったりくっついて走る人やそれを他人に勧める人がいるけど、燃費なんかより大事なものがあるからよく考えましょう

書込番号:25589516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/19 19:14(1年以上前)

何台もの車が混在して流れている時、高さのある大型トラックの運転席から見たら、自分の前の乗用車なら3台前くらいを見ながら運転しているようなので、直前が軽自動車なら、かなり見落としされてしまいそう。
ずっと以前テレビでやっていたような。。

書込番号:25589761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 karazoさん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります

冬季になり冬・雪対応ワイパーに交換しようと通販をみてみますと

注釈に

例1:純正ワイパーより短い適用サイズの為、運転支援システムの警告ランプなどが表示される恐れがあります

例2:運転支援システムのセンサーがフロントガラス内側にある車両には適用できません

例3:運転支援システム搭載車にはお取付いただけません

とありました

運転支援システム搭載車対応の冬・雪対応ワイパーは
純正もしくはその他で存在するのでしょうか?

ご教示のほど
よろしくお願いいたします

書込番号:25533360

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 karazoさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/05 16:38(1年以上前)

追加

某メーカーの商品ページから
エブリイ用 運転席側  助手席側
サイズ430mm
−−−−−−−−−−−−−−−
ガラコワイパー パワー撥水雪用

注:フロントガラス周辺にカメラやセンサーが装備された車両は、
撥水コーティングを使用することについての注意が記載されている場合がありますので
自動車の取扱説明書をご確認ください

−−−−−−−−−−−−−−−−
自動車の取扱説明書は未確認です

書込番号:25533751

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2023/12/06 12:46(1年以上前)

NWBの適合表を見るとグラファイト系の非撥水ウインターブレードだと適合不可にはなってませんね。

長さも430mmの設定です。

普通の撥水雨用ワイパーでも運転支援システムのカメラがフロントガラスに有る車両は非対応になってるのがほとんどです。

ウインターブレードが純正サイズよりやや短く設定されているのは、ウインターブレードは雨用と比べてガラスとの密着性が悪いため端の部分が拭き取れないためのようです。

ちなみに私はシングルカメラタイプとデュアルカメラタイプの運転支援システム付きの車を所有してますが、両車ともにグラファイト系冬用ブレードを冬季使用してますが、冬用ブレードによる運転支援システムの不具合は今まで出たことが無いです。

書込番号:25534740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 karazoさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/06 16:32(1年以上前)

>kmfs8824様

詳しくお教えいただき
ありがとうございます

撥水のものはほとんど非対応なのですね

ウインター用が短く設定されている理由、なるほどでございます

運転支援システムシングル・デュアルカメラ搭載車をお持ちでのご経験談
うかがえて大変参考になりました

NWBで グラファイト 非撥水 で早速注文しました
すぐ必要でしたので大変助かりました
ありがとうございました

書込番号:25534980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。
みなさん、週末如何お過ごしでしょうか。

DA17V/DA17W バックドアインナーハンドルの位置は画像の通り、1箇所のみでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:25444759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 11:32(1年以上前)

あなたの車に1箇所しかなければ
そうなんですが、2箇所あるはずとかですか?

書込番号:25444771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/01 11:36(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
コメントありがとうございます。
他にドアハンドルつけられるか知らないため、質問投稿しました。

書込番号:25444779

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/01 11:37(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
バックドアハンドルは付けない人もいます。
その場合、バックドアハンドルはつける位置は存在しないという判断にならないと思いますが、、、

書込番号:25444781

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2023/10/01 12:16(1年以上前)

キットに含まれるのは1個のみです。
複数付けたければもう1個買えば良いだけですが?

装着位置が随分上に付いてるな感はありますね。
取付説明書見る限りもっと下端寄りに付ける指示が書かれてましたが。

書込番号:25444827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2023/10/01 12:46(1年以上前)

バックドアを車内から開けれる構造なら、そういうのも必要かもしれませんが、私のエブリイはそういう構造になってないので、こういった商品の必要性を全く思いつきもしませんでした。


バックドアオープナーは欲しいなっては思いますけどね。バックドアオープナーとセットで導入が良さそうですね。

書込番号:25444867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 13:05(1年以上前)

>askar75さん
最初からそう書いてくださいね
最初から説明不足なんですよ
1箇所でしょうかで何がわかりますかねぇ?

書込番号:25444898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2023/10/01 15:59(1年以上前)

まあ普通は右手で引くこと前提ですが

エブリの場合 金属部分とトリム それぞれに穴を開けて施工になりますので
推奨ではありませんが 左側につけることも可能です

中央部分につけようとすると何かしらの補強板が必要かもしれません

書込番号:25445130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/01 17:12(1年以上前)

>askar75さん

質問が簡素化過ぎてよくわからないのですが、今の場所では使いにくいので位置を変更したいのですかね?
ここの掲示板で聞くより みんからのエブリイで整備手帳とかを参考にした方がよいかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2776848/car/2374062/4796437/note.aspx
とか件数は少ないですが穴を開けずに吸盤を使っておられる方や色々試行錯誤されてる方が実体験で載せてますし質問にも答えてもらえる方もおりますので、参考になります。
もう確認済みでしたらあしからず。

書込番号:25445229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/01 17:19(1年以上前)

みなさん、
質問がわかりにくくて、すみません。
結論から言いますと、全部でハンドルは2つ付けたいです。
スズキさんにも確認中です。。

よろしくお願い致します。

書込番号:25445237

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2023/10/01 18:28(1年以上前)

2つ付けたいならもう1個購入して付けてもらえば良いと書きましたよ?

書込番号:25445322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2023/10/01 18:33(1年以上前)

正規アリーナでは取説に反した取り付け方は 受け付けてくれないでしょう

書込番号:25445328

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/01 18:54(1年以上前)

>BREWHEARTさん
投稿の「意味不明」というコメントがありましたので、
「結論から言いますと、全部でハンドルは2つ付けたいです」とコメントしました。
私の質問が通じた方もいらしたら、そうでない方もいらっしゃいますね。

書込番号:25445352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2023/10/01 19:53(1年以上前)

DA17V の内側画像をヤフオクでさがしました

ほぼ左右対称なので 左側につけることは可能でしょう

ただ裏側に隠しナットを入れますので
インナーと2重になっていない部分に装着することは難しいかと

また ストラップが垂れ下がりますので
上にずらすことは問題ないと思いますが
ドア端に下げると 閉めた時に挟まるかもしれません 

書込番号:25445427

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/01 20:04(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
>ひろ君ひろ君さん
コメント頂いたみなさん、ありがとうございます。
本日、エブリイワゴンを契約して来ましたので、担当の方にも質問しましたので確認してくださるとのことでした。
回答が分かり次第共有させて頂きます。

書込番号:25445447

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2023/10/11 14:34(1年以上前)

ディーラーと確認したところ、バックドアハンドル正規設置箇所は一箇所だそうです。
しかし、上記のコメント通り、DYIなら追加できそうですね。
みなさん、貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:25458425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイ 商用車 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車 2015年モデルを新規書き込みエブリイ 商用車 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車 2015年モデル
スズキ

エブリイ 商用車 2015年モデル

新車価格:119〜198万円

中古車価格:

エブリイ 商用車 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,656物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,656物件)