新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2019年2月28日 00:07 | |
| 29 | 7 | 2018年12月16日 22:36 | |
| 26 | 5 | 2018年5月11日 18:40 | |
| 15 | 0 | 2018年4月4日 11:19 | |
| 49 | 13 | 2018年8月31日 02:39 | |
| 42 | 6 | 2017年12月30日 10:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
エブリイバンの購入を考えている者です。ルーフキャリアを装着する関係でリアゲートにリアラダー(梯子)も装着予定です。
バックアイカメラへの梯子の映り込みは当然あると思いますが、映り込み部分が多過ぎてバックアイカメラが使い物にならない(意味が無い)という事はないでしょうか?装着されている方がいらっしゃいましたらご教示頂けたら幸いです。
2点
>nomutenさん
エブリィに乗ってもいないですがエブリィにドアハンドル部に社外バックモニターを取付しましたがバンパー上部が映るのでハシゴ部は映りますが距離感がつかみ辛いかも知れません?
ハシゴ部もシッカリ映したいならハイゼットの純正位置にでも社外カメラを取付てもらえば如何ですか?
イクリプスカメラなら黒カバーしかありませんが車検もOKです。
上部に取付るとガラスで見難いですが…
ドアハンドル部の純正バックモニターでもナビにガイド線が出せるので暫くすれば慣れてしまうと思いますが…?
書込番号:22497771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
各位様、ご意見有難うございました。梯子はセンターに付けるタイプがいいかなと。(現在そうなので)
現在販売されている1Box車のリアゲートにミラーは付いていないのですネ。(オプションも設定無いし。)
バックアイカメラもオプションという事はミラーもカメラも無くても後が見やすいという事でしょうかネ。
色々と悩んでみます。
書込番号:22498444
2点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
釣り用の遊び車にジョインターボMTを購入しようかと思っています。
そこで質問なのですが、夏場のエアコンの効きはどの様な感じでしょうか?
商用車は未経験なのですが、乗り心地や騒音は妥協出来ても、夏場の車内が暑いのは厳しいかなと思っています。
快適さを求めればワゴンなのでしょうが、遊び車なのでどうしてもMTが良いのです。
よろしくお願いします。
書込番号:22233476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>satukisanさん
過去のクチコミにもありますが、夏場はエアコンのききが悪いようです。
皆さん間仕切りカーテンなどで対策されているみたいです。
過去のクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000746053/SortID=21164761/
書込番号:22233509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Demio Sportさん
同様の口コミがあったのですね。すみません。
やはり夏場は厳しいのですね。
試してみるのが一番なんでしょうが、夏場は終わったとこですし考え直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22233859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
効きが悪いのはワゴンも同じです。
悪いと言っても冷えないくらい悪い訳ではなく、アルトなどと比較すればエンジン下より容積の問題です。
冷蔵庫ビニールカーテンでも垂らしたらどうかと
書込番号:22234404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン自体の効きは悪くないと思います。ですが、室内が大きいので時間がかかります。軽ワンボックスでは仕方がありません。ですが、天井の内張りを外し、天井全ての面に断熱防音材等を貼るとかなり変わります。私のはシンサレート2重の貼りました。これだけでもかなりの差があります。おすすめです。時間とチャレンジ精神があればDIYでできます。
書込番号:22250824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この車で夏を越えましたが昔の軽のように
エアコンの効きが悪いとは思えません。
ひなただとどんなにエアコン回しても暑いし
日陰だと、けっこうずしいです。
間仕切りカーテンつければ問題ないと思います。
書込番号:22299268
3点
>satukisanさん
自分はお盆を挟んで暫くの間、車検の代車として64VのNAエンジン(K6A)のMT車に乗りましたが運転席に座っている分には昼でも冷えないとは感じませんでした。誰かに運転してもらってリアシートに座るという事なら直接冷風が届かないので冷えてくるまで間に時間がかかるかもしれませんが、ご自分で運転席(助手席)に座られるのなら、ましてや64より新しい17ならば問題無いと思います。
話が脱線しますが、車内が暑くなっている時はいきなりエアコンをかけるより、窓を開けてし少し走って熱気を抜いてそれから窓を閉めてエアコンをかけたほうが早く冷えますよって…皆さんはご存知ですよね(^_^;)。
書込番号:22329550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解決済みになってますね。失礼いたしました。スルーして下さい。
書込番号:22329597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
お世話になります。
DA17Vに乗って1年が過ぎました。
この型のテールですが、旧型のDA64Vと見た目同じに見えます。
それで質問ですか、64Vの純正テールは17Vに使えますか?
また、通販で売られている64V専用LEDテールランプはつかないのでしょうか?
ちなみに欲しかったテールの出品店2社に問い合わせたところ、非適合ですと回答もらいました。
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:21811250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>隣の客は良くかき食う客ださん
見た目は同じに見えますが、よく見ると形状は異なります。
残念ながら使えません。
書込番号:21811837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ありがとございました。
つかないんですね。
残念です。
書込番号:21812043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年式によるのか?
共通で売られていたりします、64V 17V
品番35670-68H01
本体番号35603-68H
一度ディーラーで各々の品番を調べて貰いましょう。
書込番号:21812079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
アドバイス下さった方ありがとうございました。
とりあえず付かないと言う事で、また時間が有ったらテールの違いを調べたいと思います。
書込番号:21813543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後進展がありましたので書き込みします。
欲しかったLEDテールが64V用となっており、販売店に問い合わせすると、やはり17Vには非対応との回答でした。再度17Vに非対応の理由(サイズ・取り付け方法など)をわかることがあれば教えて下さいと問い合わせしました。
すると、店の適合情報が古く確認したところ17Vにも取り付け可能であると分かりましたと回答もらいました。
書込番号:21816580 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
街中で新車のエブリィをたくさん見かけます(^_^)
発売初期、2速発進無しのエブリィ
やっと昨年9月にAGSのコンピュータバージョンアップに行きました
もちろん、無料
結果から、シフトチェンジのタイミングが劇的に良くなりました(エブリィと比較して(汗))
もちろん、2速発進は無理
1、2、3とスムーズにシフトアップします
運転疲れが半減
想定外は、バックギヤがスムーズにつながるようになったこと(笑)
質問は、AGSのバージョンアップをした方いますか?
最新のAGSバージョンアップは出ましたか?です
書込番号:21726999 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
DA17V JOINターボMT 4WD を購入しました。みなさんおっしゃるようになかなか良いですね。!(^^)!
本当はもっと後の予定でしたが昨日、楽天のタイムセールで安くなっていたんでレカロSR-7F KK100をポチってしまいました。
さてシートレールを探そうかと思い調べたら、セカンドシートがフラットにならないとか、エンジン見るのにシートをはずす必要ありとか、なにかと不便なことがありそうでした。
希望としては、座席高さは同じか、ノーマルより低くしたい。セカンドシート(って後部座席ですよね?)がフラットできないは避けたい。エンジン見るのにシートをはずすのは最悪許容可能です。
DA17でレカロに交換した人がいれば、いろいろご教示お願いします。
それとシートレールの右左って運転席が右なんでしょうか?
8点
スレ主です。
元旦に、レカロSR-7Fを無事装着しました。
シートレール選びでかなり悩みましたので、報告します。皆さんの参考になれば幸いです。
まずは、シートレールですがWEBで検索するとVANNER、JADE、ナニワヤ、無印がありました。
更に調べるとカワイ製作所=VANNERのようでした。カワイ製作所という会社は、大手自動車メーカーのシートレールを作っているようです。
なのでVANNERにすることにしました。但し、探してた頃はヤフオクの出品だけしかなくて最安値を探してたところ通販で見つけた無印のものが、保安基準適合品の型式のKW-RA16からカワイ製作所であることがわかったので、たまったPOINTを使用して購入しました。
仕様の右左は、運転席は右でした。左ハンドルが運転席の場合があるんで右左表記なんですね。
届いたシートレール見たら、写真と違いました。ようは各メーカーが適当な写真をWEBに載せているんですが、よく考えるとエブリイは、パッチン錠取り付けなんで、あれ以外の取り付け方ってないですよね。
写真に惑わされましたが、市場のパイも少ないだろうし、いろいろな車種に対応できるとなると実はすべてカワイ製作所のものかも?
シートレールの取り付けは、純正シートを取り外すスキルがあれば可能です。但し、純正の布カバーの取り付けとシートベルトセンサーの配線取り回しは、取説に記載がなく悩みました。それとサイドブレーキのカバーとシートベルトの取り付けネジと思い切り干渉します。カバーを無理やり押し込んでごまかしましたが、リベット1箇所はどうしても入りませんでした。
シートをシートレールに取り付ける付属のネジは、六角穴付きボルトでしたが、通常の六角レンチでは組付けできません。シートレール側の付属品に六角ボルトがありましたのでそちらを使用しました。
さて懸案事項であったエンジンへのアクセスですが、基本的に純正シートの取り付けと同じパッチン錠取り付けでしたので問題なくできました。但し純正シートの後ろのヒンジ部がネジ締めに変更になるので、開閉毎にネジが緩むため、その都度ネジ締めが必要になります。
セカンドシートの折り畳み時干渉については全く問題ありませんでした。
レカロSR-7Fの感想ですが、まず表装の手触りが良いですね。乗り込み易さは座面サイドの高さが純正とあまり変わらずに同等。小生175cm、80sの肩幅が広いガッチリ型ですが、背もたれのサイドにピッタリはまる感じでした。ちょっと窮屈な感じで後ろを振り向くのが難しいです。ちなみにサイドの開閉調整はありません。座面は純正より2〜3cm高いかも。ちょっとクラッチペダルが遠くなった感があります。
運転してみると、シートが背骨の曲がりにフィットしていて姿勢がおのずと良くなります。で驚いたのが明らかに路面の突き上げが減少したこと。ちょっと良いサスになったくらいは変わりました。コーナリングは思わずにやけるレベルです。
やっぱりレカロの名は伊達じゃないですね。長距離運転が楽しみです。
書込番号:21477603
13点
ほろきねぇね様。
コメントありがとうございます。
エブリイにレカロは贅沢かと思いましたが、長くつきあって行きたいので思い切って購入しました。
片道80kmの山道を往復しましたが、疲労度がまるで違いますよ。
書込番号:21493166
5点
>ハッピー抹茶アイスさん
参考までにお聞きします。
シートベルトは、クルマ付の物がそのまま使えるんですか?
それとも、専用品が必要なんでしょうか?
宜しければ、お教え下さい。
書込番号:21495781
2点
ほろきねぇねさん。こんにちわ。
シートベルトは純正のキャッチの部分を移設します。特に購入するものはないです。
特にシートベルト装着がやりにくい感じはありません。
書込番号:21496037
5点
直接関係の無い事でスミマセン。
アトレーのクルーズターボは乗用用途を考えてサスペンションの設定をしている(=最大積載量からするとスプリング等が違うみたいです)とカタログに書いてました。エブリイはジョインターボも他のグレードも同じサスペンション設定のようですが、例えばエブリイワゴンのスプリング等を移植する事は可能なのでしょうか?。最初からエブリイワゴンを買えば問題無いのですがMTが無いので買う気になりません。当方の用途は普通に自家用として使うだけで商用の様にたくさんの荷物を載せる事はなく自分と家族のためにスーパーで買った食材や飲み物を載せるくらいです。
書込番号:22012559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOHC-4VALVES さん こんにちは。
その件に関してはいろいろ調べましたが、『乗用サスの取り付け タイヤ165/60R14 - 別舘うさぎ小屋』で検索すると詳しく書いてましたよ。
引用すると、フロントはショックアブソーバーとスプリングが違う。リヤは意外にもスプリングが共通、ショックアブソーバーのみ違う。ようです。
結論として、ASSY交換が手っ取り早い。ですが、あまり乗り心地は変わらないという話もあり、社外品との交換の方が良いのでは?とも思えます。
私も自家用車として購入しましたが、前車がフリハイでしたので比較対象にするのはかわいそうですが、最初はかなり硬く感じました。
現在走行距離は8000kmくらいですが、かなりサスがこなれてきたようで初期の硬さを感じなくなってきました。それと4人乗ると明らかに乗り心地は良くなります。
嫁のワゴンRも初期に硬いと感じたので、スズキはその傾向があるのかも知れません。なので最初は我慢して、足回りの慣らしが終わってから判断することをお勧めします。(今は、サス変更は考えてません。が、チョイあげは検討中)
それと、このスレにも書きましたが、レカロに変えるとシートの振動吸収性能が良いので乗り心地が良くなります(運転席限定ですがw)
エブリイターボMT楽しいですよ。最近、ゆっくり走っても楽しいことに気づきました。
書込番号:22014142
2点
>ハッピー抹茶アイスさん
詳しく調べてくださりありがとうございます。実は今、代車でDA64VのNAのMT車を借りているんですが(走行80,000kmちょっと)思ってた以上に良くてびっくりしています。4ナンバーだから乗り心地がゴツゴツしているかと思っていましたが、運転席に座っている限りゴツゴツは感じないしシフトチェンジ時のタッチが意外に良いしクラッチやアクセルの感触も違和感無し。シートの下から熱を感じる事も無かったので本気で欲しくなりました。気になる点はスライドドアの窓ガラスが半分しか開かない事とブレーキの初期制動が強すぎる(様に感じる)くらいです。64Vに乗っての感想なんですが、それから想像するに17VのジョインターボのMTは乗用としてもかなり良いクルマですね。新色も出たし…。でも今の自分のクルマも気に入っているので難しいところです。
書込番号:22045615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
代車で借りているDA64Vともそろそろお別れになりそうです。リーズナブルなグレードのものなのでパワーウインドウが無くてそこだけが不便でしたが良いクルマでした。もし自分のクルマならワゴン用の20mmくらい落ちるダウンサスとカヤバのNEW-SRをつけて15インチくらいのホイルを履かせるのにななんて思ってしまいました。そう言えばステアリングを回すときにゴムをこする様なキュウキュウといった感じの音がするのですが一部の33のスイフトスポーツでも起こっている様なのである意味スズキの癖のようなものかもしれません。それにしても後席を折りたたんで収納してみたのですが、むちゃくちゃ広いですね。1人で寝起きするのなら家は大げさですが自分の部屋が要らないと感じるくらいでした(笑)。
ステアリングにチルト&テレスコが付いていればほぼ理想的なんですが…。
書込番号:22047779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOHC-4VALVES さん こんにちは。
チルト&テレスコがない件ですが、チルトはコラムの下のネジにワッシャを噛ませて下げました。
テレスコはペダルにカバーをつけて現在ちょうどいい感じです。(ヒール&トゥーもやり易くなります)
購入してから改造を重ねて(天井断熱、防音、デッドニング、リヤスピーカー、天井ラック、簡易ベッド、カーテン、フィルムetcetc)車中泊仕様になってますけど、車中泊に行く暇がないのが悩みです。w
いじりがいがあって、いじるほど良い車になって愛着もひとしおです。
車って買うタイミングや環境で選ぶと選択枝が絞られて来ますけど、乗車人数が4人で良ければこれ以上万能な車ってないような気がします。先日高さ176cmに冷蔵庫運びましたし。(しかも車好きがある程度満足できる)
DOHC-4VALVES さんもそういうタイミングがあればぜひどうぞ。
書込番号:22048584
2点
>ハッピー抹茶アイスさん
質問ばかりでスミマセン。DA64Vを代車で借りていたのは前に書いた通りです。もう一つ気になった事を思い出し書き込みました。リアシートに座った時、前後左右方向には充分に広く窮屈さは全く感じなかったのですがシートの座面から床(足元)までの高さが不足している様に感じました。足を投げ出す様に座れば良いのですが自分としては足の裏を床につけて座りたくて、でもそうすると太ももと座面の間に隙間が出来ている様に感じました。当方は短足なのですが足の長い方が当方の様に座ると確実に太ももと座面の間に隙間ができるだろうという感じです。フロントシートでは全く感じなかったので余計に気になったのかもしれません。主さんの17Vジョインターボはリアシートが普通のグレードより良いものが付いていますが、どの様に感じますか?
書込番号:22058504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOHC-4VALVES さん こんにちわ。
リアシートに座ることはめったにありませんので、確認してみました。W
身長175cmですが、太ももと座面の間に隙間は思いっきりありますね。
座席収納のため、いたしかたないのではないでしょうか。それでもN-VANよりはかなりまともそうです。
この夏に後席に大学生の娘を乗せて400kmの旅行しましたが、特に不満は言ってませんでしたよ。
但し、私が後席に座れと言われたら、イヤです。W
書込番号:22066886
3点
>ハッピー抹茶アイスさん
わざわざ座ってみてくださりありがとうございます。スズキさんは4ナンバー車としての使い勝手と快適性を考えてギリギリのバランスで設計したのでしょうね。まあ、自分も動いている状態のクルマ(愛車)のリアシートに座る事は無いのですが(笑)。
書込番号:22071324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
この手の車はキツイですね。
よく見かけるのは運転席の後ろで間仕切りしテ空間を少なくして居ますね。
書込番号:21164770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
nana yuukiさん
エブリィにDOP設定されている間仕切りカーテンを付けましょう。
この間仕切りカーテンが掲載されているアクセサリーカタログには「冷暖房効果を高め」と商品説明していますしね。
因みに間仕切りカーテンの価格は取り付け工賃込で13608円です。
書込番号:21164869
7点
ミニ扇風機かサーキュレーターで、空気の
流れを下から上に作れば、冷たい空気が回り
そうですけどね。
書込番号:21164914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この手のバンはエアコンが効きませんよねぇ。
サンバーもそうでした。
皆さんの言われている通りカーテンを付けましょう。
書込番号:21165017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スズキの車はエンジンに余裕がないようで
親父もエアコンが効かないとFXSリミテッドワゴンRですが呟いていました
アトレー90年代車と25年車持ちです
書込番号:21470549
4点
吹き出し口からパイプを後方へやるしか無いようです
ステップワゴン等の普通車には中席の上には吹き出し口がありますが
軽自動車とセダンには無いのがほとんどです
書込番号:21470560
3点
エブリイの中古車 (5,662物件)
-
エブリイ PAリミテッド AT 両側スライドドア キーレスエントリー ABS エアコン パワーステアリング 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ ETC TV&ナビ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 164.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 238km
-
エブリイ PAリミテッド 5速MT 2WD キーレス エアコン パワステ ETC CD セキュリティアラーム ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
エブリイ PC バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC オートライト Bluetooth
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
エブリイ PAリミテッド AT 両側スライドドア キーレスエントリー ABS エアコン パワーステアリング 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ ETC TV&ナビ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 164.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
エブリイ PAリミテッド 5速MT 2WD キーレス エアコン パワステ ETC CD セキュリティアラーム ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円




















