スズキ エブリイ 商用車 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

エブリイ 商用車 2015年モデル のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車 2015年モデルを新規書き込みエブリイ 商用車 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキ代理店コーティング VS キーパー

2024/10/10 10:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

おはようございます。

スズキ代理店でのコーティングは7−8万円のようですが、キーパーの場合はプランは数多くあり、比較しにくいです。

両者の間で比較した場合はどれがコスパが良いのでしょうか。

書込番号:25920975

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/10 10:22(1年以上前)

補足:新車のコーティングの場合の話です。

書込番号:25920977

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/10 12:25(1年以上前)

>askar75さん

私は高いコーティングよりキーパーを半年おきに掛けていました
施工するたびに奇麗になるからです。
最近ではスタンドの予約がメンドクサイので

原液通販で購入して自分でしています、その方が気にもならないし
楽なので。

それなりにツルツルになりますね。

書込番号:25921102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/10 21:06(1年以上前)

何年で車を乗り換える予定ですか?
またその手のコーティングのメンテナンスにどれだけ金かけようと思ってますか?

最初の1回だけでその後は金かけないと言うレベルならディーラーコーティングが購入時の値引きの原資になる事もあるので、コスパはいいでしよう。

結局、どれだけ綺麗を維持したいか、または妥協できるのかでコスパの程度も変わるでしょう。


金かけたくないなら簡易コーティングがコスパいいかな。
今時ならグラフェンやセラミックなど種類も豊富。

書込番号:25921564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/11 03:43(1年以上前)

補足
キーパーコーティング
二年前は6600〜
値上げして現在11000〜
車の大きさで違います

中身は汚れた車でも水垢取からコーティング仕上げ
なので奇麗になりますね

6万円〜のコーティング掛けた所で半年経つと
どうでしょうか?コーティング掛けた触った感じは体感
出来るかな?
私の経験からですね。

書込番号:25921762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/13 08:32(1年以上前)

1.Mazda車でディーラーコーティング(5年保証の謳い文句)・・・当時7万円くらい

2.コーティング専門店でハイグレードなコーティングを新車2台に。・・・軽自動車で7万円、コンパクトカーで9万円

持続年数ですが、頑張って2年です。2年は水洗い洗車(しかも機械洗車)だけで綺麗になります。
3年目はコーティングの効果が明らかに薄れてきます。水玉コロコロは1年くらいですかね。2年目以降は自分でメンテコーティングすれば良さそうですが、私はしたことありません。

で、この経験を踏まえると、新車からなら安価なキーパーコーティングで良いかと思います。
1番安価なクリスタルキーパーでいいんじゃないですかね?

正直新車ってだけでも十分撥水効果ありますしね。最初からお高いコーティングをしなくてもいいと思います。


塗装面が痛んでいるような経年劣化した車であれば、専門店によるコーティングがお勧めですけどね。

書込番号:25923909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/14 19:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25925831

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/14 19:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こんばんは。
実は新車契約時の見積もりでは10万円コーティングにした場合は、値引きではなくカーローンの利率を安めにできるということでしたので、コーティング除外しました。
値引きは常連客ということである程度ありましたが。。。

書込番号:25925837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5AGSが消えたw

2024/10/07 11:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

5AGS

5AGSがDV17から消えました
不都合でも有ったのか売れ行きが悪かったのか

皆さんはどう思います。
 私の考えはバックギヤ入れる時に
 少し傾斜が有ると凄くラグが有る
 一度はリコール出しているし
 ちょっと今一なミッションです
 評判が悪かったのでしょうか?

乗っていて前進は問題は無いですが
 1速が低め 2速発進有りますが 微妙に高めですかね
 これは私の思うところです。

書込番号:25917579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2024/10/07 17:12(1年以上前)

>O.C86さん

2ペダル車のミッションが全グレード5AGSからCVTに置き換えされているからではないでしょうか?
https://www.suzuki.co.jp/car/every/

ダイハツもCVTの置き換えされましたから、時代の流れでしょうね。

書込番号:25917942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/07 17:14(1年以上前)

一年前にエブリィを購入する時
営業から色々問題があるから5AGS
はやめた方がいいですって言われた
消えましたか?営業は知ってたのかな?

書込番号:25917945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/07 21:06(1年以上前)

あれ?
ひょっとして、5AGSはソリオだけになったのかな?
確かソリオの5AGSは最近のマイナーチェンジで復活したような記憶があるけど。

5AGSは高燃費が売りだったけどCVTと比べてどうなのかな?
乗り味はCVTに軍配が上がるけど。

書込番号:25918278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/07 21:56(1年以上前)

>Goe。さん
>時代の流れでしょうね。
言えてるw

>1とらぞうさん
>消えましたか?営業は知ってたのかな?
優秀な営業マンなら、こりゃ駄目だ先読み出来ますよ。

>梅昆布茶大好き〜さん
>ひょっとして、5AGSはソリオだけになったのかな?
>CVTと比べてどうなのかな?
消えるw 5AGSはちとマニアしか選ばないかな?
Dレンジでも走れますけどね
CVTならフラットに乗れると思います。

ここまで仕上げて残念ですと思います。

書込番号:25918349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。
CVTモデル(助手席シートバックテーブル付き車)ジョインターボ用のシートカバーはアマゾンで探したら見つかりませんでした。
ご存知の方(アマゾンに限りなく)2万円以下の1台分シートカバーのURLを教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25855778

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/18 17:19(1年以上前)

askar75さん

↓のようにClazzioなら2.75万円と少し予算オーバーですが、あります。

https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2838&seat_id=81

書込番号:25855802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/18 17:20(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/18 17:56(1年以上前)

askar75さん

前回の商品は耐久性が高いストロングレザー使用で、価格が少し高いようです。

ストロングレザーで無くても良いなら↓のようにご希望の金額となる¥19,800のシートカバーがあります。

https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2836&seat_id=45

書込番号:25855861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/08/18 22:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
ありがとうございました。

書込番号:25856216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5agsクラッチ交換について。

2022/02/26 13:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

5agsのクラッチ交換費用が7万円位するみたいですが、交換された方は何kmで交換しましたか?

乗り方によって違うのは承知してますか、目安を知りたくて質問させてもらいました。
宜しくお願いします。

書込番号:24621619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/02/26 15:11(1年以上前)

>toogoさん

こればっかりは乗り方次第でしょうが、10万キロ以上持ちますよ。
費用は町工場なら5万程度ですが、ディーラーではそのくらいはかかると思います。
https://www.goo-net.com/pit/shop/9030200/blog/37795

書込番号:24621771

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/26 15:19(1年以上前)

>toogoさん

AGS車って少ないと思いますので、参考までにと思いレスします。

走行距離いくらですか?
10万や20万kmなら妥当と思われるかもだし、1万なら制御がおかしいと思うかもしれない。

AGSはMTとほぼ同じ感じかなと思います。
クラッチを滑らしたことがあるのは、2代目ワークスで3万kmで滑らしたことはありました。
エンジンとクラッチの性能が合っていないと、当時の整備士には言われました。

それ以降のMT車は、16万kmでもクラッチが摩耗して滑ることはなかったです。

AGSには乗ったことはないですが、半クラが多い制御なのでしょうか?

書込番号:24621781

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2022/02/26 18:26(1年以上前)

>funaさんさん
返信有り難うございます。
大事に乗れば10万キロ可能ですね、有難うございました。

書込番号:24622108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 toogoさん
クチコミ投稿数:128件

2022/02/26 18:29(1年以上前)

>funaさんさん
返信有り難うございます。
16万キロで交換無しなんて、まさに技術者ですね。情報有難うございました。

書込番号:24622110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/27 08:55(1年以上前)

>toogoさん
5AGSも色々な車種に使っていますがエブリィVは車重も重いし荷物も積むので半クラが長くなりクラッチの減りが速いそうでATが追加されて今はATがメイン(5AGSはありますが)になっていると思います。

5AGSの新車のエブリィVに乗った事がありますが空荷だと乗り易く良い車だとは思いました。

エブリィV 5AGS リコールもありモータースさんでミッション系修理を見る様になりました。
自分が見た事がある物は3万q少々でクラッチ交換していた車輌もありました。

5AGSはMTと同じ動きをしていても上手く乗られているMT車の方が全然クラッチの減りが少ない様です。

現行アルトはCVTになってしまいましたが前アルトは5AGSですが不具合は全然聴きません。
もう少し熟成すれば良いミッションだと思いますが…

書込番号:24623215

ナイスクチコミ!15


10−43さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/09 02:58(1年以上前)

10万キロ辺りから警告灯が点き初め、だましながら運転してたら、2週間ぐらいで焼き付き、運転不能になりました。
宅配の仕事に使っていたので、相当、過酷に使っていたと思います。リコール対象車なのか?無料でした。

書込番号:24639893

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/16 05:26(1年以上前)

貧乏安物のスズキだって、普通の運転ならクラッチ滑るなんて、2サイクル以降ないですよ。余裕で10万キロ以上持ちます。
ただAGSはもしかしたら分からない。

ワゴンRみたいに、足元サイドブレーキで引きずって、馬鹿になるようなレンタカーのように

書込番号:24651933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/03/22 13:02(1年以上前)

DA17Vに乗ってます。
2017年に購入して
現在226,000キロ走ってて
最近ミッション警告灯がつき始めました。

そろそろクラッチが滑るかもです。

書込番号:25670152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・乗り心地改善

2024/02/21 23:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

以前、お尻が痛くなると質問した者です。(ログイン出来なくて微妙に名前変わってます。)

ショックを前後ともカヤバのnewsrスペシャルにショップで変更してもらってバンバン跳ねる感じは無くなったんですがまだお尻が痛くなる感じがあるんですよね。(結構仕事で長時間車に座っているのでそれも影響しているのかもしれませんが。)

対策として

・スプリングを変える。やるならマスターピース製が良いかもと考えています。高さ変わらないスプリングないんでしょうかね?風に煽られやすくなって横転するのが心配です。。。。

・シートをレカロにする。

・ウェイトを積む。今度試そうかと考えています。

今のところこのあたりを考えています。お金がかかるのが痛いので嫁さんの許可が得られるか怪しいですが。

まぁ、所詮商用車なのでとは思われると思いますが皆さんのアドバイス頂ければありがたいです。

書込番号:25631802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2024/02/22 00:06(1年以上前)

ポリタンクに水入れるとよくわかります

書込番号:25631846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2024/02/22 07:27(1年以上前)

>たつまる 4号さん
NEW SR SPECIALに興味があります。
具体的にどんな場面で変えて良かったなと思いますか?
デメリットもありますか?

また、尻痛対策ではこんなのはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVMCN6/ref=ox_sc_saved_image_4?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:25631991

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/02/22 10:53(1年以上前)

お尻にクッションが最適ですよ。
商用車はシートは適当ですから。

書込番号:25632182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/02/22 11:01(1年以上前)

>たつまる 4号さん

前スレが判らないのですが

使用用途は何ですか(重い荷物積みますか)

>ショックを前後ともカヤバのnewsrスペシャルにショップで変更してもらってバンバン跳ねる感じは無くなったんですがまだお尻が痛くなる感じがあるんですよね

商用車で荷物が少ないと跳ねる感じにはなるかもしれませんね
荷物を積まないなら

タイヤの空気圧を下げる
ワゴンのスプリングに換える
とかどうでしょう

勿論シートを換えるも有りですが


書込番号:25632192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 22:38(1年以上前)

>ZR-7Sさん
こんばんは。自分はスプリングはノーマルでショックのみ前後ワゴン用のカヤバを入れてます。個人的な感想としては高速道路などスピードを出した時の安定性が上がったような気がしました。ノーマルの時は80ぐらいしか出す気にならなかったんですが、今は90ぐらい出してますし、追い越しの時は100キロぐらい出しても怖さが減った気がします。
あまり高速に乗らないので単なる慣れかもしれませんが。勘違いならごめんなさい。結構値段がかかるのでリアだけ自分で変えるのも手かもしれません。特にリアが問題のようなので。

書込番号:25632942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 22:48(1年以上前)

すいませんがまとめて返信しますね。

荷室の左右のタイヤの上のスペースにウェイト入れてる人がいたので試してみようかな??大きさがどんなものか見てないですが。ウェイト入れるのは手軽そうですね。

クッションは結構買ってるのでもう買う気がなくなってしまいました。

空気圧下げようとして計ったらまえ200切ってて焦りました。あまり自分的には効果は感じなかったんですがそれでも低めに設定してます。

ワゴンのスプリングって物がバンと違うんでしたっけね??

今のところウェイトを取り敢えずやりたいですね。あとタワーバーが届いたので週末につける予定でいます。

書込番号:25632949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/02/23 13:26(1年以上前)

何を変えても駄目なものは駄目ですよ。
なぜなら性能の問題では無く、組みつけの問題だからです。

スプリングは変形させる事が容易なため、どのように変形させても組みつけられてしまいます。
これが捻れ、傾き、ロワーシートの爪への噛み込みを発生させているのです。
スプリングが予め荷重方向以外の変形を受けている場合は、これに荷重変形が加われば、スプリングは余分な硬さ(復元力)を発生させてしまいます。
これが突き上げの原因となっているのです。
軽バンはサス構造のスペースに制約がありますので、元々不利な動きをする上にこの硬さが加わる事で、乗り心地を更に悪くさせています。
特にフロントは、スプリングコンプレッサーを使用する事が問題で、サスアッシーを組んだ後、適当にスプリングコンプレッサーを外すので、スプリングが捩れたまま組みついてしまう事が原因なのです、
メーカーは今後の改善として、スプリングを組み込んだ状態でロワーシートとアッパーシートを圧縮してナットを締めるような、自然な圧縮を心がける必要があると思います。

ところで一度組み付けられたスプリングを定位置へ収める方法は、ジャッキアップ後にスプリングの下端をゴムハンマーで四方から叩き、その時の振動を利用して、自然に中立位置へ戻す事で、収まりを直す事ができます。
無理にスプリングエンドをストッパーへ当てるとか、気にする必要はありません。
叩いた振動で適切な位置へ収まります。
これは以前の提言した方法とは異なる部分です。
ただ、リアのアッパーはゴムブッシュに噛み込んでいますので、ソフトプライヤーでスプリングを摘んで押し下げ、噛み込みを一旦剥がす必要があります。
その後はやはりゴムハンマーで四方から叩けば、中立の位置へ収まります。
リアはアッパーのブッシュで捻れている事が多いので、アッパー側も叩く必要があります。
前後ともはっきりとした終わりの状態は分かりませんので、10回から20回ほど叩いてスプリング形状に変化がなくなれば終わりだと思って良いと思います。
後はジャッキダウンして試走してください。
1週間ほどは、スプリングが伸びて立っているので、少し硬さを感じる部分も出ますが、車重で押されて下がってくれば柔らかさが十分出てきます。

無理な形状で組まれたものを自然な状態へと戻すだけの作業なので、突拍子もなく乗り心地が向上するわけではありませんが、4輪が路面に追従して正常な状態とはこれほどまでに良いものなのかは感じられると思います。

書込番号:25633569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/02/27 20:11(1年以上前)

>たつまる 4号さん
グレードが何か分からないんですが、自分のは5型のJOINなので、シートは柔らかく、お尻が痛くなる事も無いです。感じ方には個人差があるので何とも言えませんが。

ただ、うーん、基本的にエブリイバンは設置感が薄いのと、話逸れますが、スズキ車は相変わらずステアリングフィールが悪くパワステの設定が良くないですね。戻りに力がいるというか、自然な反力が無いのと、無理に力要る事もありますね。
因みにジムニーだけは、ボールナットだからか、それが無くステアリングフィールも良くて、設置感もかなりいいんですけどね。

バンとワゴンのスプリングが違うとは思いますが、路面からの反力が希薄なのはショックが良くないと思いますけどね。

古い三菱のタウンボックスも乗ってましたが、スズキと比較したら、三菱はめっちゃハンドリングが良くて、ガッチリ感が全然違います。乗り心地が良くて、高級な車と感じる程です。
バンだからとか、ワゴンだからとか以前に、コストの掛け方が全然違うように感じますね。
今もたまーに乗る機会があるので、違いがよく分かります。
三菱とは、ショックやスプリングだけじゃなく、ブッシュやハブなども違うんでしょうね。因みに、三菱はホイールナットは21mmです。

書込番号:25639755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/02/28 19:18(1年以上前)

追加情報です。

先述した私の方法では、直接スプリングを叩いてしまうので、少しよじれ等を作ってしまう部分がありました。
そのため、追加の作業を必要としましたので、改めて初めからご説明します。

問題は、製造の組み付け時にスプリングに捻れ、傾き、噛み込み等の変形を作ってしまう事が原因です。
走行時は車重によりスプリングは圧縮されていますので、バンプによる振動を受けますが接触面の摩擦の方が勝ち、中立形状へ戻る事ができない事が乗り心地を悪くさせています。
勿論新車当時は、まだ柔らかいブッシュが緩和してくれるので気にならない場合が多いのですが、これが固くなってくると顕著に乗り心地へ影響する事になります。

フロントはベアリングによって捻れを作る事はありませんが、ロワートレイ(下部シートメタル)にある横ずれ防止の爪に噛み込んでいるものが多くあります。
これが伸縮の邪魔をして、乗り心地を悪化させています。
そのため、ジャッキアップを行い車重を抜いてから、スプリングの下部を四方からゴムハンマーで10〜20回ほど叩き、爪から剥がすと同時に中立位置の近くへと移動させます。
このままでは直接スプリングを移動させる関係上、若干中立位置から外れ、変形を残してしまいます。
そのため、ロワートレイの外部を下面や四方から10〜20回ほど叩き、振動を与える事でスプリング自身の復元力を利用し、中立位置へ戻します。
フロントはこれで終了です。
リアは、上部はブッシュ、下部はストッパーやブッシュで捩れが固定されてしまうので、上部も一度剥がすような作業が必要となります。
ソフトプライヤーでスプリングを掴んで押し下げ、密着を剥がします。
その後、フロントと同じくスプリング下部を四方から叩き、中立位置に近づけます。
また上部も叩いて中立位置へ近づけます。
その後、ロアートレイの外部を叩き振動を与え、スプリング自身の復元力を利用して中立位置へ戻します。

やはりやり方としては、変形を剥がすためにはスプリング自体に衝撃を与える必要がありますが、仕上げは無駄に触らない方が良いという事がわかりました。
このお陰で、4輪の接地感、しなやかさが達成され、無駄に沈み込む事もないのでロールも激減しました。
正直、下手な高級車よりもこの軽バンの方が良い乗り心地ではないか、というレベルにまで乗り心地は改善されています。
信じるか信じないかはあなた次第、どこかで聞いたセリフですが、嘘は申していませんので試される価値はあると思います。
以前試乗させて頂いたシトロエンとは乗り心地の感じは違いますが、乗り心地にに重点を置いたシトロエンは、多分このような事に気を遣って組み付けられているのだと思います。

書込番号:25641040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ376

返信120

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12991件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

某商業施設に行った際に偶然中学の同級生と久々に再会しました。
お互い時間があったので、近況を話しました。
その際に、今エブリイを気に入って乗ってるって話をすると、彼は顔をしかめながら軽のしかも箱バンなんてぶつけられたらぐっちゃりでしょ?言ってきました。

私は、まぁ事故の相手しだいではどんなに頑丈な車だってぐっちゃりだけどね〜と返事しておきました。
彼は若い時からVWフリークで安全性とか気にするタイプですね。性格的にも几帳面なタイプだと思います。

私は若い時は特にバイクばかり乗っており、最低限の安全性は気にするけど、あとは運しだいって考え方です。
自動車なんか、ちょっとした事故くらいなら、車体とエアバッグ・シートベルトが守ってくれるじゃないですか?バイクはもろに生身です。
左右確認せずに渋滞の列からはみ出して来たおばちゃんの車の横っ腹に突っ込んだこともありますが、バイクは廃車。自分は軽傷で済んだこともあります。運が良かったのでしょう。


世の中には変なドライバー、ライダーも多いです。いちいち気にしてたらキリが無いです。もちろん可能な限り注意は払いますが、安全性を重視しすぎての車選びはしませんね。自分が扱いやすく快適に楽しく乗れるものに乗りたいですね。
まぁ、友人は再婚でまだ小さなお子さんを持ってるので余計に気にするのでしょうね。私はせいぜい奥さんが隣に乗るくらいで後部座席は畳んだままです。
ちなみに軽自動車の事故が目立つのは単純に軽自動車の数が多いからだけだと思いますけどね。プリウスの事故が目立つのと同様。

とにかく軽自動車は安全性がーーーーって意見を時折見ますが、そんなん運しだいって私は思うのですけどね〜。
エブリイに限らない話ですが、みなさんはどう思われますか?

書込番号:25564313

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/28 23:16(1年以上前)

>みなさんはどう思われますか?

私も昔バイクに乗ってたせいか、
安全性で車を選んだことはないな。

友人なんか、クラッシックミニをずっと大事に乗ってるけど、
あれなんて軽よりグッシャリだろうね。

比較すりゃ、軽が不利なのも事実なんで、
本人がリスクを自覚して敢えて選択してるなら、
周りがどうこう言う話でもない。

書込番号:25564323

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12991件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2023/12/28 23:24(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

レスありがとうございます。

気にしてもしょうがないですよね〜っていうか、正直気にしたことが無いです。ABSとかエアバッグとか最初からついてるだけの話で、わざわざ好んで選んだわけでもないし、いまどきはレーダーカメラとかも標準搭載が多いだけの話ですしね。

バイクを先にずっと乗っていたので、車って雨風がしのげてエアコン利いて、オーディオ聞けて最高じゃんっていうくらいの認識しか無いです。安全性とかでいえばバイクと違ってコケないから安全とかいうくらいの話ですかね〜。
私のエブリイはターボのMTでATにはレーダーカメラとかついてましたが、MTにはまだ装備されてませんでした。

今はこういうシステムのせいで車体価格が高騰してますね。来年施行されるバックカメラまたはセンサーの搭載もまた車体価格高騰の要因になっていくことでしょう。こういうシステムは故障したときにまた余計にお金がかかりますが、どれほど安全性に貢献してるのかが疑問です。

書込番号:25564338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/28 23:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>とにかく軽自動車は安全性がーーーーって意見を時折見ますが、そんなん運しだいって私は思うのですけどね〜。

事故率は小型車とか普通車とそう変わらないでしょうけど、死亡率や重症率は多分差があるでしょう。

小さい車やフロントが無いような車は怖いですね。

書込番号:25564339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2023/12/28 23:29(1年以上前)

30年以上昔、いとこが軽のワンボックスで軽い追突事故を起こしてしまいましたが、軽い追突事故にもかかわらず現実は両足複雑骨折をしてしまい日常復帰まで半年以上を費やした姿を見た経験から、クラッシャブルゾーンの小さい軽のワンボックスや軽トラには代車だとして決して乗るまいと心に誓いました。

書込番号:25564349

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/28 23:31(1年以上前)

備忘録に書けばよいかと
チラシの裏に書けなんて事は私は思いませんよ
私はまったく思ってないないですよ
他の人がどうかはしりませんが
私は思もってないですよー

書込番号:25564352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/12/28 23:38(1年以上前)

こんばんは、
私も長年バイクに乗っています。R1100 R(BMW)が一番大きなバイクでした。
最後の大きなバイクはホンダNC700s/dctでした。
バイクは本当に危険です。一歩間違えたら死んでいたなということが1年のうちに2回あって
やめました。
しかし、一時やめていましたがいまは買い物用に原付二種に乗っています。

自動二輪車乗車中の致死率は、自動車乗車中の致死率の約4.5倍というデータがあります。

カーネクスト記事では
車両同士がぶつかる相互事故の死亡率の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%となっています。

単独事故の死亡率だけを見た場合、軽自動車4.47%、普通自動車4.51%と
普通自動車のほうが死亡率はやや高くなっています。パワーがないことが一つの要因でしょう。

イメージとしてはリスキーな感じがしますが、思うほど危険なわけではないようです。
利便性から4人乗りは多くの人から支持されるでしょう。

アトレーやエブリーのような前面の余裕のない車は不安がないわけではありませんが、
バイクに比べれば大いに安全、許容の範囲です。


参照記事:
https://cmgroup.jp/column/6459/

書込番号:25564356

ナイスクチコミ!11


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2023/12/28 23:39(1年以上前)

余裕があれば丈夫な車に乗りたいですが、私も軽四です!

こればかりは何にお金をかけるか価値観の違いなので、気にしてもどうにもなりません(*^^*)

書込番号:25564358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/28 23:40(1年以上前)

次は軽にしようかなって言ったら娘に怒られました。
維持費に問題があるなら私が出すから、お願いだから軽より安全な普通車にしてって。

書込番号:25564359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2023/12/28 23:44(1年以上前)

ブリウス、アクアと軽自動車は、危険な運転をする車が多いと感じます

何れも運転したことが無いから分からないけれど、軽は車体が軽いからかもしれないとも思っていて、アクセルを踏んだら直ぐに加速するのかな、プリウス、アクアと軽は危険な追い越しや急な車線変更が多いと感じます

むしろ軽に危険な運転をする車が多いとも思うけれど

運が強いと自信があるならいざ知らず

バイク、軽、小型自動車、乗用車と大型車・特集車両に安全性に違いは無くて、結局は運次第というのはいささか乱暴なのではないかと思います

一人のときは医療保険重視で生命保険に加入するけれど、家族が出来たら死亡保険金を高く、保険料は高くなっても、とかはないのでしょうか

運の強さは人それぞれで、数値化は難しいと思うし、生まれてから死ぬまで運の強さが一定とも思わないし

運は否定はしないけれど、運も含めてすべてひっくるめて人それぞれではないのかな

車輌の剛性を安全性と置き換えるならそれは、まったくもって合理的と思うけれどね

書込番号:25564365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12991件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2023/12/28 23:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>茶風呂Jr.さん
>写画楽さん
>ぬへさん
>ナイトエンジェルさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

事故ってのは運が半分、ドライバー要因が半分と思ってますので、自動車のほうは基本的な安全性能(走る曲がる止まる)が基準値に達していればいいと思うのですけどね。
事故の相手が自分の車と同等サイズか小さなものって選べるのであればいいんですが、そんなのは無理ですよね。
大昔に、渋滞の列に社有車(カローラ)で最後尾に止まっていると、後方から横滑り状態のダンプが迫ってくるのが見えました。幸いギリギリで止まってくれたのでよかったのですが、あれが突っ込んできたらカローラだろうがミラだろうが関係ない結果になっていたでしょう。


人間どこで災いに会うかわかりません。過度に安全性を心配してたら行動制限が大きすぎます。
気にするのは個人の自由と思いますが、他人にどうこういう人が多いよね〜って思いました。

書込番号:25564373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/29 00:05(1年以上前)

机の足に小指ぶつけただけで死にそうなくらい痛いで。

書込番号:25564386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:133件

2023/12/29 00:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そりゃあクルマのデキは欧州車には敵わないにしても、箱バンが無ければ通販や宅配は成り立たないし、「ぐっちゃりでしょ?」と適材適所を無視して見下してくる人には、「当たらなければどうということはない」と返して終わりですね。

書込番号:25564393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/29 00:17(1年以上前)

軽トラとか軽バンは、衝突で、足が重傷負うリスクが高くて、乗りたくないですね。

>スプーニーシロップさん
痛い理由は、タイムリーに記事ありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/342ff75aedfeac2bd74a7aebef2b707e3ee861ba

書込番号:25564396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/12/29 00:41(1年以上前)

だから、ワシはランクルに乗りたのだ。
普通車同士で衝突しても勝てる頑丈な車らしい。
でも、欲しくても注文できないので買えないのだw

書込番号:25564412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/29 03:42(1年以上前)

貧乏ほど安い 一人バランス崩したら巻き添えが一杯

>チビ号さん

軽バンが一番危ないのは追突されたときですよ
後ろに誰も乗らなきゃまだ良いけど

追突されたときは自分は何も悪くないのに「ぶつからなきゃ大丈夫」なんて言えないんですよ
ましてや自分が被害に遭うならまだしも家族や知人が被害に遭ったらいたたまれないでしょう。

海外で軽自動車が売られないのは衝突試験に通過出来ないから
日本の試験が甘過ぎるだけです。
NCAPに通らない車はあまり乗りたくないですね

命の値段はお金次第 お医者さんがベンツが多いのも安全性重視
一人で乗るなら何でも良いけど家族とかいればそうはいかない

書込番号:25564450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2023/12/29 05:03(1年以上前)

みんながみんな 高速道路をかっとんで先を急ぐ走り方をすれば
統計を取った場合 軽自動車が不利なのは確かでしょう

「この車は パッシブセーフティ的には不利な車だから、安全運転しなきゃ」と
思って あとちょっと車間を開けたらどうなんでしょうね
個人的見解ですが、 安全率は簡単に逆転するんじゃないかな

世の中には 車両のパッシブセーフティに頼り切っている人が多すぎです

書込番号:25564469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/29 05:17(1年以上前)

どこぞの大統領専用車でも無い限り事故で怪我のリスクはあるのかと、
車によって安全のリスクは変わるだろうし、ドライバーによっても変わる、
又、車の進歩によっても?
実際に一万人前後もいた被害者の方が今は三千位まで減少してますので、
ドライバーのモラルや車の性能等でリスクは変えられると思いますが?
自分はどちらかと云うと、運任せにはしたくない方ですかねぇ。

書込番号:25564472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2023/12/29 05:40(1年以上前)

>お医者さんがベンツが多いのも安全性重視

そんな統計のソースがあるなら見てみたい!
またいつもの○○かな(笑

書込番号:25564477

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/12/29 07:05(1年以上前)

>とにかく軽自動車は安全性がーーーーって意見を時折見ますが、そんなん運しだいって私は思うのですけどね〜。

そんなもん、運次第ですよ?当たり前です。
渋滞の最後尾で止まって、そこにトラックが突っ込んでくる確率なんて、小数点以下何桁になるか?

ただ、そのときにクラウンなら例えば5割の確率で助かるけど、軽バンなら1割以下とか、そういうレベルの話。
だから軽に乗ってるときは後ろを気にしてるし、万一突っ込んできそうなら逃げるスペースをチェックしとくとか、ある程度の対処も可能です。てか、私はそうしてます。

バイパス道を漫然と右側車線をダラダラと走るような方は、なるべく丈夫な車に乗るほうが良いでしょうね。
軽ではなるべく高速乗らないとか、停車時はしっかり車間距離を取るとか、周囲のクルマに挙動不審なものがないか常にチェックしてるとか、運転に集中できる人なら軽バンでも危険性は低いと思います。

書込番号:25564512

ナイスクチコミ!13


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/29 07:22(1年以上前)

私の家の周辺では軽自動車の事故は見たことないわ。

だって元々軽自動車に乗ってる人が居ないものね。

書込番号:25564521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に100件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイ 商用車 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車 2015年モデルを新規書き込みエブリイ 商用車 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車 2015年モデル
スズキ

エブリイ 商用車 2015年モデル

新車価格:119〜198万円

中古車価格:

エブリイ 商用車 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,655物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,655物件)