新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2025年1月6日 11:04 | |
| 5 | 6 | 2024年12月31日 07:50 | |
| 19 | 9 | 2024年12月21日 02:49 | |
| 3 | 4 | 2024年12月15日 21:43 | |
| 95 | 40 | 2024年11月27日 14:59 | |
| 12 | 13 | 2024年11月25日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
画像のホイールは新車納車時の状態ですが、エネオスの洗車後にタオルと一緒に置いてあるタイヤクリーニング(?)スプレーを使って吹いているうちに画像の通り、綺麗になりました。
当初、ホイールを塗装しようと思っていましたが、今のままでも良いかと思うようになりました。
今後、洗車以外でも拭きたいと思っていますが、そのスプレー商品の名称がわからないので教えていただければ幸いです。
Amazonで検索するとアルミホイール専用のものしか見当たりません。
よろしくお願いいたします。
3点
askar75さん
↓のブレーキダストクリーナー(B.D.C)でしょうか?
https://eneos-frontier.net/8702/
ただし、価格は↓のように¥11,000+送料と結構高価です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/honkeya/143000012-99-3949.html?sc_e=ad_listing_gpmax_maxg&gad_source=1&gclid=CjwKCAiA1eO7BhATEiwAm0Ee-DQWlLjRW4nwsz1m7hnV0Jegodo7Tp8ow2vKsSH_s34QigcgOuun0hoCcVAQAvD_BwE
この商品はamazonでも販売されていますが¥12,500と更に高いです。
書込番号:26024826
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
高いですね。
エネオスと同じでなくてもよいので、鉄チンホイールクリーニングに使える他の商品ありますでしょうか。
書込番号:26024833
1点
askar75さん
それなら↓のソナックス(Sonax) ホイールクリーナー エクストリーム ホイールクリーナー辺りでしょうか。
https://harukado.net/products/sonax-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
https://www.amazon.co.jp/SONAX-%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-230200/dp/B00100ED1Q?th=1
あとは↓のKOUR Stoner ホイールクリーナーもあります。
https://www.kure.com/product/k1734/
https://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-1734-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B01KLJVNIC/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2ZKVDP0L0BDYR&dib=eyJ2IjoiMSJ9.5fMUAnu1IDSlLszY-nEMAcfREW30VrSjz_WiclfXCtK_jqIO14T0TcmlRwVtm2lMx6s7bfq8ncAzM_cM480vtIEGHccDehsDwIpfCFXHwGqQ-jeOuLm1ieIVlBwkCuqISFteRy9A5TiQp599RYiLwlIOeU3YlI7SzBN1p9Nbq_wBz-A7Ag_Nh7ilOhtQZRlgH_P2R8UIpS-6ooGHpumQ5GTpJPPEecUF0JP11pFGXAck3C1vtekuf1dsDaywsjtqLtyiBQ-MPzwWKwOwL7ZvHKyKuj8jFydR1CP0bQPxwXJA8I3fihmzOXdQAs5dGL6neF7themyL1NTdS8LBUq4aFqp350QipPfP9lD5sn5lYg.JaI_ooSYYccNvaYkPWx5ETiUn0A6RxnW3n7xiXfWbUw&dib_tag=se&keywords=stone+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC&qid=1735997019&s=automotive&sprefix=stoner+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%2Cautomotive%2C185&sr=1-2
書込番号:26024849
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:26025334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>askar75さん
>スーパーアルテッツァさんの提案の中に、
ENEOSで実際に使われたものと同じ商品はありましたか?
書込番号:26026500
0点
>ZR-7Sさん
ENEOSとまったく同じでなくてもよいの(高いので)で、とりあえず、
ソナックス(Sonax) ホイールクリーナー エクストリーム ホイールクリーナーを注文しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00100ED1Q
書込番号:26026507
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
キーレスの電池の話です。
今どきのスマートキーはどうか知りませんが、大昔の赤外線に比べれば長持ちの電波式キーレスエントリーです。
車検の際にディーラーがサービスで交換してくれたとかは無いと思うので、現在丸5年です。ほぼ毎日乗ってるので、通勤途中の買い物とかも考えると1日に開閉を5セットはやってますかね。となると年間で1600回くらいでしょうか?5年で8000回。
特にややこしい作業は不要でしょうから、年末年始の休みに交換しますかね?皆さまはどれくらい持ちました?
書込番号:26018944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CR2032とか2016とかでしょう?
安いんですから5つくらいまとめ買いしといて、気がついた特に交換したら良いですよ。
私の場合2台で4つスマートキーがあるので、なんとなく気が向いた時にまとめて全部交換します。
3〜4年スパンくらいでしょうか。
書込番号:26018954
2点
先日電池電圧低下警報が表示されたのでストックしていた電池と交換しました。
メカによると、電池電圧切れでもキーをスタートボタンに接触させればエンジンスタートできるそうです、試してませんが。
書込番号:26018971
1点
年末年始の買い物の途中だったので、ちょうど書き込みしたあとに電池番号調べて買ってきました。
しかし、いざとなると精密ドライバーが見当たりません。どこかにあるはずですが、、、、
探すための片づけが必要ですね。今日まで仕事だったので、まだまだ片づけてません。
それでは皆様、良いお年を。って明日もまたここ来ますけどね。
スマートキーはバイクで使ってましたが、3年くらいで切れたような気がします。
書込番号:26019131
0点
>KIMONOSTEREOさん
そうね。切れたら予備も含めて2つとも交換しますが、だいたい2年ごとでしょうか?
完全に切れる前に警告が出ますので、出たら交換しています。
予備は金庫にしまってあるので取り替える必要はないかと思うが、念のため。
あれ、釣られた? まあいいや。
書込番号:26019271
0点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
ホワイトのエブリイってほとんど仕事車じゃないですかね〜。
ホワイト自体も乗用車のようなパールとか入ったような奴じゃなくてまんまのソリッドカラー。なので傷みやすいかなとは思います。
同じエブリイでもJOIN以上のモデルにはパールホワイトがあるので、それだと綺麗じゃないかと思います。
私はワゴンと同じクールカーキメタリックなので5年経った今も割と綺麗です。特にルーフはほぼ痛みが無いように思います。
常に青空駐車です。クールカーキメタリックは2019年くらいからの色で、今はPAリミテッド以上のモデルには用意されているようです。
あなたが見たエブリイはたぶん2015年モデルとかじゃないですかね〜
書込番号:26006277
![]()
4点
>スズキの塗装は弱いのですか?
ごめんなさい、バイク界の話になりますが、「スズキは錆びる」と聞きます。
ホンダなどと比較して塗装が薄いというか、塗装してない部品が多かったりで、雨に濡れた後放置するとすぐ錆びるらしいです。(全ての車種がそうではないでしょうけど)
ただその分、安いんですよね〜・・・(^^ゞ
クルマもスズキって性能の割には安いですよね?
安いには理由があると思うんですよ。
そういや関係ないですけど、トヨタが「過剰品質をやめる」と言って数年経ちましたね。
SNSの情報を見てる限りですが、なんとなくその結果がちらほら出てきだしたような気がしますね。
今後はスズキもトヨタも品質的にあまり差がなくなってくるのかもしれませんね。
書込番号:26006297
2点
>spectre99さん
>塗装は弱いのですか
業務用の車ですし、洗車などはほとんど行わないのでは。
マツダ・ホンダの塗装もあまり強くはないですよ、
書込番号:26006329
7点
>spectre99さん
社用車で、2015年式のがありますが、昨年見た時にルーフの塗装剥げていました。
おそらく車検の時しか洗車してないですから(取引のある業者に出す)、剥げてしまったのでしょう。
書込番号:26006365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんコメントありがとうございます。発端は、知人の車体が見るも無残な錆だらけでして、
非常に特徴的な外観なんです。町中で知人とすれ違ったと思ったら、別人だったということが
何度もありまして、それが全部同一の車種だったんです。これは何か原因があるのではと?
確かに4ナンバーの商用車で、購入後10年以上経過していますし、洗車はまったくしていない
ようです。
書込番号:26006399
0点
>KIMONOSTEREOさん
ワックス等の手入れはどの程度されてますか?
書込番号:26006446
3点
なお塗装が薄いかどうかで言えば色による。って思います。
スズキ以外ほとんど知らないけどおなじスズキでもソリッド系は薄いように思います。パール、マイカ系はそれなりに厚い。
私も洗車はしない方ですが、6年目で特にサビはありません。雪道などもほぼ走らないので除雪剤の影響もありません。
書込番号:26006492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZR-7Sさん
ワックスも洗車も10年以上していないようです。
ということは?
スズキが錆びやすいわけではなく、スズキを
買う人にズボラな人が集中するのかな?
たまたまかもしれないけど、私が見る割合は
多く感じます。
書込番号:26007106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ZR-7Sさん
ワックス洗車コースの機械洗車のみですねー。
私も要板金修理があるので、それ済んだらコーティングに出そうかなって思ってます。
一度専門店できっちりやってもらってからの自主コーティングとかかな?
ボディデカいから面倒ですよね。
書込番号:26007338
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
エブリィのPCは助手席が前倒し可能ですが
長物を積むこともあるため
PAリミテッドは助手席はヘッドレスト一体で前に倒すことはできないのでしょうか?
書込番号:25999755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主要装備表を見ると、全車標準装備として
助手席前倒し機構って記載あるので、倒れると思いますよ。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/detail/pdf/detail.pdf
書込番号:25999841
1点
JOINターボですが、別にヘッドレスト外さなくても前倒しできるので、ヘッドレスト一体型でも可能だと思います。
但しシートは後ろに目一杯下げる必要があるでしょう。
書込番号:26000162
0点
リミテッドまでができるみたいですね
回答ありがとうございます。
書込番号:26001010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リミテッドまで前倒しができるようなので
確かに後ろに下げでないとヘッドレストご当たる可能性は高いですね回答ありがとうございます。
書込番号:26001014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
おはようございます。
エブリイに限らず質問です。
今朝、エブリイのホイルナットの交換はジャッキーで車体を上げず、交換しました。
単なるナットの交換ですので問題ないかと思いますが、如何でしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
私なら一個づつ取り替えて行けば問題ないと思う。
書込番号:25960551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>麻呂犬さん
私の場合は対照的になっている2個のナットを外してから、新しいナットを指で回しては仮止めして、
残り2個についても同じことをしてから、最後に対照的なナットを順番に固定していきました。
問題ないないでしょうか。
仰る通り、一個づつ取り替えたほうが良かったです。
書込番号:25960569
2点
ちょっと走った後、もう一度締め直すと良いです
書込番号:25960573 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>新しいナットを指で回しては仮止めして、残り2個についても同じことをしてから、最後に対照的なナットを順番に固定していきました。
新しいホイールナットを仮止めじゃなく85Nで締めてから残り2個を緩めた方がいいでしょう。
自分ならそうします。
最後にホイールナット4本85Nで締めて確認して終了です。
書込番号:25960583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
一度に2個外して交換しても実用上は問題ないと思いますけど、自分ならジャッキで上げて交換します。
理由は気持ち的に嫌だからというだけですが、気持ちって結構大事なので自分が納得できるやり方でやりますね。
走っている最中に(ジャッキ上げないでやったけど大丈夫かな・・・)と思いながら走るのは気持ちいいものではないですから。
ホイールのナットやスタッドボルトは安全上でもかなり重要な部位なので、ジャッキを使わない理由が「面倒くさい」なら問題大ありだと思います。
最悪北海道のジムニーみたいな事故につながる可能性はあるので、プロじゃない我々一般人は基本に沿って作業するのがベストじゃないでしょうか。
書込番号:25960586
5点
>askar75さん
>ジャッキーで車体を上げず、交換しました。
>
>単なるナットの交換ですので問題ないかと思いますが、如何でしょうか。
細かい事言えばキリがないけど
実情として少し走って締め(緩み)の確認すれば大丈夫でしょ
僕も以前ジャッキアップせずナットの交換した事有ります
書込番号:25960593
5点
荷重がハブセンターで支えられていればまだ良いけど、ホイールナットホールは遊びが大きいので、1本緩める事で荷重不足で、締まっているナットでささえられなくセンターがズレると
偏心する事も想定されます。
脱輪事故も増えているので横着せずに
作業した方が良いですよ。
自分なら絶対やらないですね。
書込番号:25960628 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すごいですね。
ホイールナットのみを交換することは私の今までの人生ではありえないことですが、
こんなにも慎重さ必要なのですね。
2本ずつなら全然良さそうですが、違うのですね。
勉強になります。
書込番号:25960674
2点
自分でタイヤ交換するとき、ジャッキであげてるときは、きつく締めない(車を倒しそうなので)で、
ある程度締めてから、ジャッキを外し、タイヤ接地した状態で、少しずつ、たすき掛けで締めましていきますが、
この、ナットのみの交換の注意深さから言ったら、全然話にならないことしてますかね。
ふと、そんな方に思えました。
失礼しました。
書込番号:25960695
1点
不安ならもう1回やり直せばいいじゃないの?
書込番号:25960798
4点
>私の場合は対照的になっている2個のナットを外してから、新しいナットを指で回しては仮止めして、
>残り2個についても同じことをしてから、最後に対照的なナットを順番に固定していきました。
>問題ないないでしょうか。
これはあまり宜しくない気がします
指で回して仮止め状態でホイールが固定されているタイミングが有るって事ですよね
せめてレンチだ締めてから次のナットじゃないですかね
僕はレンチでそこそそ締めて(ジャきUPしてのタイヤ交換の仮締め程度)から次のナットとしました
5穴だったので2本と3本
そして少し車を動かしてから指摘トルクで確認
いずれにして(手で仮締めで)も後に締めの確認(本締め)行えば大丈夫だと思います
僕はタイヤ交換を結構行ってきたと思いますが
タイヤ交換に伴わない時にジャッキアップせずナット交換したのは1回だけですね
書込番号:25960840
5点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり、ジャッキーを使ってやり直すことにしました。
大変貴重コメント、助かりました。
書込番号:25960858
0点
>askar75さん
今日は
エブリイのハブボルトが10mmなのか12mmなのか知らんけど、10mmとしてもボルト一本の許容荷重が500kg程度有るから、>麻呂犬 さんの言われるように一本づつ交換で無問題じゃないですか。
>>新しいナットを指で回しては仮止めして、残り2個についても同じことをしてから
これは、ホィールの芯出しという観点からチョット問題かもね
書込番号:25960874
3点
ジャッキアップなしで、1個ずつ規定トルクで締めながら交換すればOKだって、以前タイヤ屋さんから聞いたような。
書込番号:25960886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナイトエンジェルさん
問題は私がナット交換してからこちらを投稿していました。
交換前に投稿したほうがよかったですが。。。
書込番号:25960891
1点
>askar75さん
>やはり、ジャッキーを使ってやり直すことにしました。
もう交換しちゃったんでしょ
手締めって言っても残りのナットで固定されていた時の手締めだから
タイヤ交換時の手締めと違い緩み同愛は小さいと思う
ジャッキアップしたって大抵本締めはジャッキ降ろしてからだから
今のまま本締め(緩み確認、本来はトルクレンチ)すれば同じでしょ
書込番号:25960895
4点
>gda_hisashiさん
(ジャッキーを使って)タイヤ交換時のナットの締め方でやれば正しいと思ったのですが、意味がないということでしょうか。
今のままで、少し走ってからトルクレンチで確認するだけで十分ですか?
書込番号:25960927
0点
先ほどテレビのニュースで
道内では先月までの1年間でタイヤの脱輪事故が66件発生していて、このうち41件が冬タイヤ交換時期直後の12月と1月に集中しています。とのこと
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241106/7000071082.html
タイヤ周りは重大な事故につながる恐れが有ります。
ちょっとでも不安に思ったらやり直すのが一番。
不安に思ったままでは精神衛生上良くありません。
ところで何のためにナットだけを交換されたのですか?全部のタイヤ4本ともの16個ともですか?
そちらが気になります。
書込番号:25960942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今のままで、少し走ってからトルクレンチで確認するだけで十分ですか?
少し走るってもう少しはhあ走って(動かして)いますよね
今で大丈夫ですよ
ただ
梅昆布茶大好き〜さん
コメントのようにやり直す事により安心できるなら
やり直すってのは有りです
>ジョインターボのため、ホイールキャップを外していますので画像のようにナットを交換しました。
ホイールキャップあるなら替える必要ありましたか
別に見た目(キャップで見えない)以外のナットとしての性能は変わらないと思いますが
書込番号:25961012
4点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
クリップ外しとか使った方がいいかも
書込番号:25945655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
樹脂のクリップ外しでもあればいいんですが、代用としてマイナスドライバーの先端にガムテープなどの保護テープを巻いてこじって外すぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:25945714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
askar75さん
↓の方のエブリイのリアハッチに付いている形状のグロメットですよね。
https://ameblo.jp/katsumi-0404/entry-12689786402.html
この形状ならグロメットの中心の凸部分をラジオペンチ等で挟んで引っ張れば取れそうですね。
書込番号:25945715
![]()
0点
いやいやグロメットにクリップ外しなんて意味無いですよ。そもそも入りません
そんなの道具使わず指の力で外れますよ
コツは片側の隙間に親指の爪入れて、靴べらの要領で滑らせて穴の方に少し押し込みます。
(間違って力入れて過ぎて全体を入れ込まない様に)
そうすれば、もう片側が浮くのでつまんで引っこ抜くだけ
ラジペンなどで摘むのも手ではありますが、薄いゴムの物はちぎれるので基本やらないです。
書込番号:25945861
![]()
0点
>askar75さん
私の勘違いならすみませんが、
その穴の位置ってウエザーストリップ(車体とテールゲート間のゴムパッキン)の外、
そのまま雨が流れる位置じゃないですか?
まっすぐにケーブルを引くと雨がダダ漏れになりそうですが?
またそのグロメットを外す場合でしたら、私もkmfs8824さんがおっしゃるような方法で外すでしょう。
ペンチでも牛乳瓶の紙フタを外すアレでも取れますが、車体もグロメットも傷つけないように
樹脂の道具かテープ類で養生したドライバー等が適切かと思います。
書込番号:25945976
![]()
0点
>ぢぢいAさん
スーパーアルテッツァさんのリンク https://ameblo.jp/katsumi-0404/entry-12689786402.html を見たら
確かに雨水が入ってしまうところですね。言われるまでは知りませんでした。
実はもうすでに添付の画像の通り、ちぎられてしまいました。
ミニラジオペンチで真ん中の出っ張っている○を引っ張って外しましたが、その前にチゲられたところ、
ラジオペンチでちぎってしまいました。
明日雨降るらしいのですが、何とかしないと雨漏りの可能性大ですね。
ケーブル自体は明日配線予定でした。
書込番号:25945985
2点
>askar75さん
んん?
車内からケーブルを一度外(雨が流れるところ)に出してからパッキンが当たるところを通過してリヤゲートのガラスに配線するのですか?
雨の量が多いと水漏れしそうですねぇ。
天井の内張から直接出してリヤゲートに配線した方が良い様な。
ケーブル弛ませないといけないから見栄えは悪くなるけど。
書込番号:25946039
3点
そこの部分は元々ハイマウントストップランプの電源ラインやリアウッシャーの管なんかが内部を通っているので基本的には雨水は侵入しないです。
とは言ってもハイマウントストップランプの取り付けも外部からはめ込みで防水用のシール的な物が施されていたりしてメーカーも万が一を想定して防水処理はされているので完璧な防水とまではいかないと思いますが...
で、配線は両サイドのゴムの蛇腹内を通してリアドア側に通線できます。
線を通すのは線通し的な工具もしくは番線や針金等の使用がスムーズに通せると思いますよ。
書込番号:25946054
1点
皆さん、たくさんのコメントありがとうございました。
グロメットの外し方についての投稿でしたが、配線方法まで貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25946165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>askar75さん
私も同じように配線しましたよ。今のところ、外部から水の浸入等はありません。
この配線の理由はカメラコード等の長さに不安がある事と、作業性、メンテナンス性を考えると蛇腹を通すのが面倒だったためです。車体は黒のため室内からコードは目立ちませんし、テープやモール等でうまく隠せば問題ないかと思ってます。
書込番号:25973032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そうゆうふうにできているさん
仰る通りです。こっちのほうがメインテナンスしやすいです。
書込番号:25973669
1点
エブリイの中古車 (5,661物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 19km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.6万km
-
エブリイ PA 4WD レンタアップ ハイルーフ ETC 純正オーディオ 両側スライドドア マニュアルエアコン パワーステアリング 頸部衝撃緩和ヘッドレスト 衝突安全ボディ 後席一体可倒式シート
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
エブリイ PA 4WD レンタアップ ハイルーフ ETC 純正オーディオ 両側スライドドア マニュアルエアコン パワーステアリング 頸部衝撃緩和ヘッドレスト 衝突安全ボディ 後席一体可倒式シート
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.8万円



























