新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイ 商用車 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 8 | 2024年9月10日 19:51 | |
| 2 | 4 | 2024年8月18日 22:22 | |
| 20 | 20 | 2024年7月10日 10:28 | |
| 94 | 8 | 2024年3月22日 13:02 | |
| 9 | 0 | 2024年3月9日 18:00 | |
| 19 | 2 | 2024年3月4日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
おはようございます。
この間、エブリイジョインターボ4WDの新車契約時に「 クォーターウィンドーパイプ」オプションを付けました。
後から穴開けが生じることがわかりました。
「 クォーターウィンドーパイプ」は何かものを掛けることと後ろ再度ウインドウの保護になるというメリットはありますが、
デメリットについて知りたいです。
上記記載の穴開けは一つのデメリットです。
よろしくお願いいたします。
3点
>askar75さん
>デメリットについて知りたいです。
昔の商用車は標準で付いてましたけど、今どきはオプションなのですね。
デメリットは、ガラスを拭く(掃除)時邪魔になり拭きにくい。
メリットの方が多いと思います。
書込番号:25862870
7点
車体の穴あけ以外のデメリットは無いです。
そもそもはリアサイドクォーターガラスを積載物から保護するための装備ですが、最近の商用車には装備されなくなりました。
後方視界の面でもデメリットにはならないでしょう。
書込番号:25862874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
askar75さん
クォーターウィンドーパイプを取り付ける事で荷室が僅かに狭くなる事でしょうか。
具体的にはクォーターウィンドーパイプを取り付けると、荷物をクォーターウィンドーにピッタリ付けて積載出来なくなります。
レアケースだとは思いますが、クォーターウィンドーパイプがある事で荷物を積載出来なくなる事もあるでしょう。
書込番号:25862943
2点
通常は もたれ掛かるまで荷物を押し込めるので 積む量は増えるんでないかい
書込番号:25862993
3点
個人的に思うデメリットはサンシェードなどを貼るときに邪魔かなぁ、、、ってとこですね。
でも窓の高さまで荷物を積む人以外にメリットあるのかなってのが正直な感想です。
私的には先々バイクなどを積む予定があるので、ちょっと邪魔かもなって思います。でも自転車くらいなら、倒れないように紐などを通すのに使えるかなとは思いますね。
とりあえず5年近く乗ってきてサイドウインドウに物が当たった経験が無いです。そこまで荷物を積むことがないからですね。スレ主様がそういう可能性があるならメリットはあるでしょう。人それぞれですね。
書込番号:25863059
1点
皆さん
ご貴重なコメントありがとうございます。
荷物はたくさん積むことはないと思いますが、荷室はやはりできだけ広くあって欲しいのでディーラーに電話して
「 クォーターウィンドーパイプ」は不要と伝えました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25863097
2点
ワシのハスラーに付けたいな、タオルやパンツ干すに便利そう。
書込番号:25864040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ後でつけることも可能でしょう。
穴が何個か相手も剛性は低下しないでしょうしスプレーで塗料でも吹き込んでからねじ止めすれば緩み止めにもなる・・・
ちなみにバイクの固定が緩くて窓ガラス直撃した経験があります。
割れませんでしたが、しっかり固定しましょう
書込番号:25885668
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんにちは。
CVTモデル(助手席シートバックテーブル付き車)ジョインターボ用のシートカバーはアマゾンで探したら見つかりませんでした。
ご存知の方(アマゾンに限りなく)2万円以下の1台分シートカバーのURLを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
askar75さん
↓のようにClazzioなら2.75万円と少し予算オーバーですが、あります。
https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2838&seat_id=81
書込番号:25855802
![]()
0点
>askar75さん
>ジョインターボ用のシートカバーはアマゾンで探したら見つかりませんでした。
違ってたらすみません
参照先、楽天市場
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/da17v+%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/?scid=s_kwo_das&icm_acid=562451&icm_cid=16014906375&icm_agid=133944526738&icm_kw=&icm_mt=&icm_tgid=dsa-1627745073044&ifd=1042&iasid=wem_icbs_&yclid=YSS.1000329370.EAIaIQobChMItKrRsYz-hwMVQmwPAh3iixZ1EAAYAyAAEgK_5PD_BwE
書込番号:25855804
![]()
0点
askar75さん
前回の商品は耐久性が高いストロングレザー使用で、価格が少し高いようです。
ストロングレザーで無くても良いなら↓のようにご希望の金額となる¥19,800のシートカバーがあります。
https://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=2836&seat_id=45
書込番号:25855861
![]()
0点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
jOIN 5MT 4WDターボに乗っています。
最近気づいたのですが、速度計の数値が大きく出る。
大体、90km/h (GPSによる速度表示)で100km/hを指している。(タイヤは標準サイズ)
トリップメータも大きく出ているのかと思ったら、こちらは問題ない精度のようだ。
メーター読み90km/hで走っていると、あまりぬ抜かれるのでおかしいなと思ったら、実際には80ぐらいしか出ていなかったのでした。
皆さんのエブリイではどうですか?
5点
道路左に建てられてる距離標識柱で距離をメーターの表示数値と比較したことがあるな。
当時の舞鶴自動車道はがらすきでのんびり運転できたんだと。
車の車検時には40キロで速度計の整合性が試験されるよ、2年以上乗ってる車なら車検を受けた工場で聞くもよし。
書込番号:25723403
0点
速度計の表示は実速度の10%近く低く表示されてます。
自分は車検時の速度検査を行っていますが、速度計が40km/hを表示している時のスピードメーターテスターの表示は36km/hです。
排ガス記号が3桁の車両は殆ど同様の速度計の誤差があります。
ちなみに排ガス記号が1桁の時代(E)の車両はほぼ実速度を表示してました。
自分の所有する車も速度計が100km/h表示時の実速度は92~94km/h程度です。
書込番号:25723409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
H19年以降に製造の車であれば、メーター誤差はスピードメーターに表示される速度:V1、実際の速度:V2とすると
10×(V1−6)/11≦V2≦(100/94)×V1
です。
メーターが100km/hを差しているなら、85.4≦V2≦106となるので、実際の速度が90km/hなら至って普通です。
実際の速度はメーター読みより遅いことが多いので、ユーザー車検をやっていると40km/hを超えたあたりでパッシングすることが多いです。
書込番号:25723415
3点
>キングオブブレンダーズさん
おはようございます。
別メーカーですが、前車のコンパクトカーで ECU が認識している車速は GPS で表示される速度とほぼ同じでしたが、車載のメーターはほぼ1割増(45→50、90→100km/h 等)を表示していました。
また国道のキロポストを利用して、約4キロ走行した時のトリップもほぼ4キロだったので、オドメーターまで1割増という訳では無かったですね。
現車の軽商用車でも、ECU が認識している車速は確認していませんが、やはり車載のメーターだと GPS で表示される速度のほぼ1割増を表示しているので、「そういうもの」かと思います。
書込番号:25723427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングオブブレンダーズさん
速度計の表示は実際の走行速度よりも高く表示されるようになっています。
90km/hの実速で100km/hの表示はほぼ上限ですが基準範囲内です。タイヤ摩耗や空気圧なども影響します。
100-90=10
90/10 + 4=11
3.2.5.の試験速度及び試験速度間において、速度計の指度V1は、自動車の走行時の速度V2の間において次の関係式に適合しなければならない。
0≦V1-V2≦V2/10+4
V1:速度計の指度(km/h)
V2:自動車の走行時の速度(km/h)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/B088.pdf
私の車はほぼ全速度域で4km/hだけ表示が高くなっています。
書込番号:25723428
0点
>キングオブブレンダーズさん
失礼いたしました。
誤 90/10 + 4=11
正 90/10 + 4=13
書込番号:25723443
0点
自分の乗っているクルマじゃなくてバイクですが、取扱説明書に
「スピードメーターは実際の速度より8パーセント速く表示されます」
と書いてあります。
書込番号:25723454
0点
>キングオブブレンダーズさん
エブリィに関わらず大概ほ国産の速度計の誤差はありますよ。
まあ時速100kmで10kmの誤差大きい気がしますけど。軽箱は甘いのかな。
書込番号:25723466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングオブブレンダーズさん
>皆さんのエブリイではどうですか?
エブリイに限らずです
新車時と車検時でタイヤの外形が同じとは限らないので(同じではないので)
その公差の範囲があるため
書込番号:25723469
0点
メーター読みで90km/hなのに、実測100km/hとなるよりはマシだと思ってます。
書込番号:25723478
1点
キングオブブレンダーズさん
↓のDA17エブリイ乗りの方の整備手帳のように、やはりエブリイの速度計は1割程度速い速度を表示しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/584239/car/2330083/5831768/note.aspx
書込番号:25723562
0点
丁度にすると 勝手に大きめのタイヤを履いてる人が
メーターでちゃんと見て走ってたのに速度超過で捕まった と
クレームしてくるんです
書込番号:25723588
1点
>キングオブブレンダーズさん
〉大体、90km/h (GPSによる速度表示)で100km/hを指している。(タイヤは標準サイズ)
大体そんな物ですよ
距離計もハッピーメーターなはずですよ
その方が
俺の車は○○キロで走ったとか
燃費が良いとか
速度違反でも小さな違反になりラッキーとかんじたり
皆がハッピーになれるから
僕の車5%くらい大きなタイヤにしてもGPSの方がまだ遅い
書込番号:25724031
0点
kmfs8824さん
>速度計の表示は実速度の10%近く低く表示されてます。
逆ですよね。一応つっこんでおきます。
書込番号:25724121
3点
皆さん、コメントありがとうございます。
総合すると、エブリイの速度計は意図的に10%ほど高く表示する設定のようですね。
もう一台のスイスポについても確認してみたいと思う。
書込番号:25724241
1点
>キングオブブレンダーズさん
〉エブリイの速度計は意図的に10%ほど高く表示する設定のようですね。
ちょっと違うかな
エブリイに限らず
書込番号:25724451
0点
>キングオブブレンダーズさん
どの車でもそれくらいメーターの方が進んでます。
エンジンの回転数から、ギア比、ファイナル比、タイヤ外径をExcelで計算しましたが、やはりGPSとも比較しましたが、近い数字になりますよ。
それは、逆に実速より遅い表示だと、スピード違反になりますから。
だから、80キロ道路をメーター読み90だとほぼスピード違反はして無いという事ですね。
ただし、距離計は正確です。それは、進める意味も無いですしね。
書込番号:25724766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は夏タイヤはちょっと外径の大きいタイヤを履いてまして、それだとGPSと速度計はほぼ一緒になってます。当然周りが40キロで走ってても、自車の速度計は36キロ程度の表示です。そこを覚えてないと少し速度超過すると警察のご厄介になってしまいます。
それと、某掲示板で速度計40キロでも実測は36キロなので、迷惑だから1割増の速度で走って欲しいと書いてるやつが居ました。
書込番号:25756638
1点
100km/hと思ったら100mi/hだったときよりはだいぶマシですよ。
書込番号:25783534
0点
DA17Vの5MT(2WD)ターボに乗ってます。
純正新品タイヤです。
車検時メーター45Km過ぎたあたりでパッシングでOKでした。
誤差が大きいなと思いましたが、ひょっとしてDA17Wとファイナル同じかな?
だとすると、外周で17o違いますね〜素人の憶測ですけど。
書込番号:25804972
0点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
5agsのクラッチ交換費用が7万円位するみたいですが、交換された方は何kmで交換しましたか?
乗り方によって違うのは承知してますか、目安を知りたくて質問させてもらいました。
宜しくお願いします。
書込番号:24621619 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>toogoさん
こればっかりは乗り方次第でしょうが、10万キロ以上持ちますよ。
費用は町工場なら5万程度ですが、ディーラーではそのくらいはかかると思います。
https://www.goo-net.com/pit/shop/9030200/blog/37795
書込番号:24621771
![]()
7点
>toogoさん
AGS車って少ないと思いますので、参考までにと思いレスします。
走行距離いくらですか?
10万や20万kmなら妥当と思われるかもだし、1万なら制御がおかしいと思うかもしれない。
AGSはMTとほぼ同じ感じかなと思います。
クラッチを滑らしたことがあるのは、2代目ワークスで3万kmで滑らしたことはありました。
エンジンとクラッチの性能が合っていないと、当時の整備士には言われました。
それ以降のMT車は、16万kmでもクラッチが摩耗して滑ることはなかったです。
AGSには乗ったことはないですが、半クラが多い制御なのでしょうか?
書込番号:24621781
![]()
14点
>funaさんさん
返信有り難うございます。
大事に乗れば10万キロ可能ですね、有難うございました。
書込番号:24622108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>funaさんさん
返信有り難うございます。
16万キロで交換無しなんて、まさに技術者ですね。情報有難うございました。
書込番号:24622110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>toogoさん
5AGSも色々な車種に使っていますがエブリィVは車重も重いし荷物も積むので半クラが長くなりクラッチの減りが速いそうでATが追加されて今はATがメイン(5AGSはありますが)になっていると思います。
5AGSの新車のエブリィVに乗った事がありますが空荷だと乗り易く良い車だとは思いました。
エブリィV 5AGS リコールもありモータースさんでミッション系修理を見る様になりました。
自分が見た事がある物は3万q少々でクラッチ交換していた車輌もありました。
5AGSはMTと同じ動きをしていても上手く乗られているMT車の方が全然クラッチの減りが少ない様です。
現行アルトはCVTになってしまいましたが前アルトは5AGSですが不具合は全然聴きません。
もう少し熟成すれば良いミッションだと思いますが…
書込番号:24623215
15点
10万キロ辺りから警告灯が点き初め、だましながら運転してたら、2週間ぐらいで焼き付き、運転不能になりました。
宅配の仕事に使っていたので、相当、過酷に使っていたと思います。リコール対象車なのか?無料でした。
書込番号:24639893
13点
貧乏安物のスズキだって、普通の運転ならクラッチ滑るなんて、2サイクル以降ないですよ。余裕で10万キロ以上持ちます。
ただAGSはもしかしたら分からない。
ワゴンRみたいに、足元サイドブレーキで引きずって、馬鹿になるようなレンタカーのように
書込番号:24651933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DA17Vに乗ってます。
2017年に購入して
現在226,000キロ走ってて
最近ミッション警告灯がつき始めました。
そろそろクラッチが滑るかもです。
書込番号:25670152 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
私が購入した2019年と現在のエブリイの価格の違いです。
今回はCVTとの比較ということでAGSは外してあります。ATとMTのみです。
まず最安値グレードのPA(ロールーフのGAは廃番なので今回は無し)の価格は以下のように変わりました。
2019当時はJOIN、JOINターボのAT以外にはセーフティサポートはついてなかったと思うので、今回のPAでは非装着車で調査してます。JOINターボはATはセーフティサポート付きでの調査です。なおセーフティサポートの内容は2019年と2024年で変わってるかもしれません。
2019(令和1)年10月 発売モデル
2WD MT 968,000円 AT 1,067,000円
4WD MT 1,100,000円 AT 1,100,000円
2024(令和6)年2月 発売モデル(セーフティサポート非装着車)
2WD MT 1,137,400円 AT 1,206,700円
4WD MT 1,269,400円 AT 1,338,700円
お次に最高値のJOINターボです。(MTは廃番のままなので後述のみ)
2019(令和1)年10月 発売モデル
2WD AT 1,398,100円
4WD AT 1,530,100円
2024(令和6)年2月 発売モデル
2WD CVT 1,665,400円
4WD CVT 1,819,400円
装備が充実してきてるとはいえ、最安値が100万円超えたのは大きいですね。今どき100万円以下ってのも凄かったけど、仕事でPAって人は割と多かったんじゃないですかね?どちらも非セーフティパッケージモデルなので、多少の装備充実があるとはいえ約17万の値上げは実に1割以上の値上げになるので大きいですね。
JOINターボはCVTへの変更、4WDシステムの変更と結構大きな変化があるとはいえ、こちらも値上げ幅は大きいですね。
おおよそ27万の値上げです。ジョインターボを仕事で使う人は居ないでしょうが、燃費はともかく維持費が安く快適っていうJOINターボの利点がちょっと低くなる感じですかね〜。
ちなみにエブリイワゴンの2024(令和6)年2月 発売モデルの価格です。エブリイと同じハイルーフのPZターボで書いてみます。
2WD CVT 1,855,700円
4WD CVT 2,009,700円
ワゴンもかなり上がってる感じですかね〜。20万くらい上がったのかな?実際にエブリイに乗ってる感想から言えば、普通の方はよほどこだわりが無い限り、ワゴンのほうを買ったがいいと思います。軽バンはいろいろ制限がありますし、何と言っても任意保険が高いです。人によってはこの差で価格差はペイするんじゃないですかね?
参考までに2019年のジョインターボのMTの価格は以下のような感じです(セーフティサポート設定はありません)
2WD 1,222,100円
4WD 1,354,100円
私の購入価格は15万円分ほどのカスタマイズ費用込みで160万円でした。(ジョインターボ 4WD MT)
なお、ジョインターボの中古市場には今のところ影響は無いように思いますが、相変わらずジョインターボの価格は高めなので、今回のAT復活でAT車の相場は下がる可能性はありますね。MTは元々数も少ないし再販も無いので現状維持じゃないですかね。
9点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
自分は6型出るの分かってて、敢えて5型のJOIN、4WDのMTにしましたが、正直、6型の4WDシステムはいいですねー
ただ、予想してた通り、値上げが凄いですね。約20万の値上げ。
ターボの4WDだと、車両価格が180万超えですからねー
3型だったか、JOIN、4WDターボのMTでも車両価格が130万だったのが懐かしいなー
書込番号:25639780 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
6型のCVTはダイハツ製と新聞に出てましたね
たしかに4WDシステムもハイゼット系と同じですし
書込番号:25642728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も6型出るの分かってて、敢えて5型のJOIN、4WDの5GAS/NA
に乗っています。
本当はジムニー派なのですが
当時の納車が二年とか待てませんて(笑)
今回は4ナンバーでも高すぎでしょw
CVTは良いとして、フルタイムなら有かも
雪が無ければロック状態で曲がらない車w
空転するタイヤにブレーキ掛けてまで、走らせる必要無いと思いました。
軽の箱バンねんけどw
もはや5ナンバーの軽四と変わらない金額ですよね?
書込番号:25646887
2点
エブリイの中古車 (5,692物件)
-
エブリイ ジョイン ハイルーフ CVT ETC ナビ TV 両側スライドドア 電動格納ミラー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ CD USB
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
エブリイ JOINターボ 4WD/5MT/カーナビ/バックアイカメラ エアコン パワステ パワーウインドー 電動格納式リモコンドアミラー
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
エブリイ PAリミテッド 届出済未使用車 キーレスエントリー 2WD CVT デュアルカメラブレーキサポート オートライト パワーウィンドウ スライドドア コーナーセンサー ラジオチューナー
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
エブリイ PC スズキセーフティサポート装着車 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱防止装置 ECS クリアランスソナー
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 100.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜390万円
-
58〜109万円
-
9〜205万円
-
15〜423万円
-
16〜450万円
-
14〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
エブリイ ジョイン ハイルーフ CVT ETC ナビ TV 両側スライドドア 電動格納ミラー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ CD USB
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
エブリイ JOINターボ 4WD/5MT/カーナビ/バックアイカメラ エアコン パワステ パワーウインドー 電動格納式リモコンドアミラー
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
エブリイ PAリミテッド 届出済未使用車 キーレスエントリー 2WD CVT デュアルカメラブレーキサポート オートライト パワーウィンドウ スライドドア コーナーセンサー ラジオチューナー
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.0万円















