モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 5 | 2021年11月8日 21:01 | |
| 79 | 23 | 2021年12月1日 13:43 | |
| 21 | 2 | 2021年10月10日 05:05 | |
| 24 | 5 | 2021年9月1日 20:44 | |
| 28 | 6 | 2021年5月21日 10:15 | |
| 18 | 1 | 2021年2月1日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
DA17Wエブリイワゴンに、乗ってるのですが
加速が悪いのはどこがわるいですか?
代車で、同じ車借りてのったのですが
明らかに自分のエブリイは、加速が悪いです。
どこが悪いか分かる方いましたら教えてください。
書込番号:24435704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
R06エンジンだから むずかしいですね
とりあえず Nレンジ惰性走行はどんな感じでしょうか
書込番号:24435726
5点
代車でってことは車検か何かに出しているということでしょうか?ならば、その工場の方に聞くのが1番ですよ。
あなたの車体及び代車のほうも含めて、年式も走行距離も全く情報が無いので、答えようがありません。
現物を確認できるその代車を貸してくれた業者に聞いてください。1番確実な回答が得られますよ。
書込番号:24435728
3点
車がどういう状態なのかも伝えられないのでしょうけど…
自分の車にどういう癖を付けましたか?
その他に、それぞれの車両の程度も伝えられてないですから比較もできませんよね。
細かく言えばタイヤの銘柄や摩耗具合なと含め。
所詮機械なんで、当たりハズレかもしれません。
書込番号:24435767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
普通に考えればスパークプラグ、イグニッションコイル、エアクリーナー等でしょうか。
それと街乗りメインで普段からエンジンを回してないと加速がかったるくなりやすいです。
先ず走行距離や使用年数が分からないので何とも言えませんが、ディーラーにてECUの書き換えなんかも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24436596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
2020年式4WD4AT9000k走行。
最近60キロ位までの速度で、軽くアクセルに足を乗せている状態で、チリチリというか、ジリジリというか、変な音が鳴ります。アクセルオフの状態では鳴りません。AC掛けている時、よく鳴っていたので、この間ディーラーで、コンプレッサー関連交換しましたが、やっぱり鳴ります。情報持っている方宜しくお願いします。音のリンク貼っておきますhttps://www.instagram.com/p/CU9gcVngL3f/?utm_medium=copy_link
書込番号:24393981 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ノッキングなんじゃないのかお?
ギアをひとつ下げるかオーバードライブ押せば止まるんじゃないかお?
書込番号:24393992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクセル強く踏めば止まります。やはりノッキッグですかね?
もう少しアクセルを強く踏むような運転をしないとだめですかね?
書込番号:24394019
4点
↑
”ノッキングなんじゃないのかお?”
EPI(電子制御燃料噴射装置)付きだからノッキングしないでしょう・・・ 的外れに”かおかお”言ってないで、次のネタでも考えてたら。
でなければ、せめて”黒とかげ”が挟まってるんじゃないのかお、くらい書いてくれればね・・・ (笑)
ところで じりさんさん
先ずはその異音は新車で納車直後からでしょうか ? それとも最近出始めたのでしょうか ?
”コンプレッサー関連交換”する前に、実際にメカニックの人が運転してみて異音を確認してから作業をしましたか ? それでも直っていないのなら、再度そのお店のメカニックに確認してもらって対応してもらうしかないでしょうね。
書込番号:24394040
4点
>じりさんさん
直噴でもノッキングはします。
ハイオクを入れてみて音がしなくなればノッキングで、それほど問題にはなりません。
ハイオクでも鳴れば別の原因でしょう。
書込番号:24394070
4点
EFI(燃料噴射)の音じゃないですか
アクセルONで噴射するので
チリチリ、ジリジリ、チュルチュル
といったような音は聞こえます
エンジンがシート下にあるので距離は近いですよね
低速だとタイヤのロードノイズが少ないので
EFIの音が目立ちやすいです
書込番号:24394077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>黒とかげさん>YS-2さん>funaさんさん>アークトゥルスさん
早速のご返答ありがとうございます。
>YS-2さん
気温が上がり、8月ごろから気になりだしました。メカニックに同乗してもらい、異音確認してもらってます。
どこからの音かは確認できず、AC付けるとよく鳴っていたので、コンプレッサー辺り交換したのだと思います。
また相談しにいきます。
>funaさんさん
一度ハイオク入れて試してみます。
ハイオクは、空で入れるほうが良いですか?
>アークトゥルスさん
そうゆう仕様なら我慢して乗らないとしょうがないですね。
書込番号:24394499
4点
>じりさんさん
まあ、空の方がいいですが、音だけ確かめるので満タンにしなくていいですが、
10Lくらい入れても半分はいるくらいにならないと効果が分からないのでは?
書込番号:24394514
1点
>funaさんさん
度々申し訳ございません。
ハイオクをいれ音が収まれば、レギュラーに戻すのですか?
そのままハイオクを入れ続けるのですか?
書込番号:24394532
2点
>じりさんさん
仕様がレギュラーなので、戻してだいじょうぶです。
多少ノッキングしていた方が理論空燃比で走っているということでは?
スズキのエンジンではR06Dになるとノックしにくいように改造されているそうですが。
書込番号:24395085
3点
>funaさん
度々ありがとうございます。
ハイオク試してみて、また連絡します。
書込番号:24395286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じりさんさん
初めまして!原因が分からなくて申し訳ないですが、
音聞きましたが実は私の車も最近同じ音がなるようになりまして。
車両は姉妹車のNISSANクリッパーターボ4AT
今年の6月登録で現在1900kmです。
9月に1000km越えたので合成油にてオイルとフィルター交換を実施し改造無しのノーマル車両です。
こちらは30kmから60kmの間でハーフスロットル位踏むと同じようなキリキリと音がなったりならなかったりですがスロットル離すと音がしなくなります。
バン特有のガタピシ音は我慢できますけどこの音はちょっと気持ち悪いですよね↓
書込番号:24397232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>沖田♪さん
おはようございます。やはり、同じ症状の方がいらしたみたいですね。箱バンの割に静かなので、僕には結構耳ざわりな音に聞こえます。AC付けてる時だけ鳴るのかなと思っていましたが、昨日付けてなくても鳴りました。外気温が高い時によく鳴るように思います。昨日の夜は1回も鳴らずでした。情報を共有して、何か進展があれば、報告宜しくお願いします。僕も進展があれば報告します。
書込番号:24398193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インタークーラーから(鈴の音みたいな、ノッキングっぽい)音がしてる、って書き込みが過去にありましたね。
同じ人ですけど、書込番号21040550、21161740、21203618 で色々と。
…リンク先の録音ではちょっとどんな音か聞き取れなかったんで何ともですが、まぁご参考までに。
書込番号:24401356
![]()
1点
上で『聞いても判んない』と書きましたが、何回か聞いてたら分かりました。失礼しました。
最初録音ノイズかと思ってましたが、確かにチリチリ音がちょっとしてますね。
うーん、エンジン音からしてノッキングが出るほどの高負荷域ではなさそうですけれども…
書込番号:24401368
3点
>廃退息子さん
連絡ありがとうございます。昨日から寒くなり、音が治まっているみたいです。暑くなってから、音が出だしたようなので、もう少し様子を見ます。
書込番号:24402173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒とかげさん
>YS-2さん
>funaさんさん
>アークトゥルスさん
>沖田♪さん
>廃退息子さん
皆さま連絡遅くなりました。
音の原因は、インタークーラーを止めているブラケットから鳴っていたみたいです。そこに緩衝材を入れたら、音が止まりました。沖田♪ さんも試してみて下さい。皆さまこの度はご教授有難うございました。
書込番号:24436046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そいつは良かった。
意外と”ビビリ音”は単純な所や意外な所から出て来るもの。
今後の”緩衝材”の経年劣化による再度の発生にご注意下さい。
書込番号:24436159
2点
>じりさんさん
はじめまして。
先日エブリィの新古車を購入(2020.9-ジョインターボ4WD)しまして、タコメーター読み2500回転ぐらいで
アクセルの奥からチリチリ音がして困っていたところ、このクチコミにたどり着きました。
じりさんがアップしていた音が、私の異音と同じすぎて笑ってしまうぐらいでした。
早速、インタークラーのステーに隙間テープを薄くして挟んだ所、ピタリと止まりました。
本当に感謝です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24448598
5点
>turuyama-tさん
返信ありがとうございます。私も原因を追求するのに、3ヶ月位かかりました。治って良かったです。それとこの車、冷却水がじわじわ滲む個体があるみたいなので、冷却水が減るようなら、検査してください。良い車なので、お互い気長につき合って行きまましょう。
書込番号:24453124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
macfang4350さん
先ずPZターボスペシャルのホイール幅は4.5Jです。
次に155/65R14というサイズのタイヤの標準リム幅は4.5Jです。
従いましてPZターボスペシャルの純正ホイールに155/65R14というサイズのタイヤを装着する事は可能です。
又、165/60R14というサイズのタイヤと155/65R14というサイズのタイヤのロードインデックスは共に75です。
この事からタイヤの負荷能力は165/60R14と155/65R14で同じですから、タイヤの負荷能力の面でも問題はありません。
最後に165/60R14というサイズのタイヤと155/65R14のタイヤの外径は下記の通りです。
・165/60R14:外径554mm程度
・155/65R14:外径557mm程度
上記のように155/65R14にサイズ変更するとタイヤの外径が3mm程度大きくなりますが、問題無いレベルです。
以上の事からPZターボスペシャルの純正アルミホイールに155/65R14というサイズのタイヤを装着しても問題はありません。
書込番号:24387020
14点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
さよーぽんさん
エブリィワゴンのタイヤサイズは155/70R13ですね。
これが175/65R15では、下記のように外径が62mm程度(11%程度)も大きくなってしまいます。
・175/65R15:外径609mm程度
・155/70R13:外径547mm程度
外径が大きくなることで速度計が11%程度遅くなってしまいます。
又、接触やはみ出す事が予想され、車検にも通らないでしょう。
以上に事よりエブリィワゴンに175/65R15というサイズのスタッドレスを装着する事は諦めましょう。
書込番号:24316209
4点
>さよーぽんさん
155/70R13 175/65R15
40.0km/h 44.5km/h
外径 547mm 直径 609mm
径差 0mm 径差 +62mm
車高 0mm 車高 +31mm
で車検は通りません。
165/50R15か、155/55R15程度にしましょう。
書込番号:24316290
2点
1インチリフトアップしても175/60R15のサイズがインナーに干渉してしまうため、175/65R15だと確実に干渉します。
スタッドレスタイヤ装着なら純正サイズ(165/60R14)か1インチダウンの155/70R13をお勧めします。
書込番号:24316295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は費用を抑えるためスタッドレスは155/65-14にしてます。
書込番号:24318893
6点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
タイヤのインチアップを検討している素人です。
例えば15インチにインチアップしたいとした時、車検に適応する範疇で可能でしょうか?
可能な場合、ホイールのサイズはなんと記載してるものが選択肢になるのでしょうか。
リフトアップは考えておりません。
詳しい方やインチアップされてる方、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:24107407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずインチアップとはなんぞやとGoogle先生で勉強してね。
相談する前に最低限の知識くらい調べるのがマナーですよ。
こういう質問される方は、お店に行って15インチにしたいんだけどと言うだけで終わると思いますよ。
書込番号:24107412
2点
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
なかなかお店に行きにくいこともあり、ここで質問させて頂きました。
書込番号:24107420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7kashowさん
>例えば15インチにインチアップしたいとした時、車検に適応する範疇で可能でしょうか?
適切なサイズのタイヤ&ホイールサイズを選べば車検には通ります。
>可能な場合、ホイールのサイズはなんと記載してるものが選択肢になるのでしょうか。
下記のサイトでエブリワゴンに装着する場合の15インチのタイヤ&ホイールサイズを説明していますので参考にしてみて下さい。
https://taiya-taiya.xyz/2019/10/25/%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%81%AE15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%83/
あとは下記のフジ・コーポレーションさんのサイトでエブリワゴンに装着可能な15インチのタイヤ&ホイールサイズを検索する事も可能です。
https://www.fujicorporation.com/shop/
書込番号:24107470
![]()
5点
すごい参考になりました。
紹介いただいたホームページを参照させて頂きます。
書込番号:24107603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
相談したい事を書けば良いんじゃね?
それに答えてくれる人がコメント書けば良いんじゃね?
店行って聞けって(笑)
書込番号:24130445
14点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
私の場合 エブリイワゴンを9月10日に注文
12月初めに 早くて 12月24日に納車と連絡あり
年末登録になるため、 年明けに車両登録 をお願いしたので、1月中頃に納車と なりました。
書込番号:23941076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,514物件)
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 18.9万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 168.2万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 2.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
14〜1519万円
-
19〜7907万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
22〜271万円
-
17〜310万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 168.2万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 2.7万円



















