
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年4月18日 18:19 |
![]() |
15 | 7 | 2015年4月14日 07:20 |
![]() |
10 | 2 | 2015年4月7日 03:17 |
![]() |
37 | 6 | 2015年3月9日 19:49 |
![]() ![]() |
94 | 28 | 2015年3月7日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
新型エブリイワゴン、購入しました。ナビゲーション取り付けについて教えて下さい。当方、clarionのNX614を購入しました。納車はまだですが、取り付けについて電源ハーネスは購入するのですがフェイスパネルは必要なのでしょうか?教えて下さい
書込番号:18672588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェイスパネルは不要ですが、わずかにスキマが出来ます。ほとんど気にならないと思いますが、
気になるようでしたら使いましょう。
また、スキマが気になる場合はフェイスパネル使わなくても、
黒系のスポンジテープをナビ両横(必要なら上部も)の金属部に貼れば良いでしょう。
スズキのお店で持ち込み取付をお願いする場合は、ナビと電源ハーネスだけ渡せば、フェイスパネル不要でキレイに取り付けしてくれると思います。
自分で取付するのなら、電源ハーネスの他に車速配線系ハーネスも使うと楽です。
エーモン【2085】車速配線カプラー
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2085
又、電源ハーネスは、オートバックスのお店で売ってる、車種別ハーネス スズキ用20P(PA-342S)は
ステアリングオーディオスイッチ対応ですので便利です。
注記:エブリィでもバンは、ナビ取付の場合、スズキ純正アクセサリーのオーディオ交換ガーニッシュが必要です。
書込番号:18674113
0点

ありがとうございます。当方、clarionのスズキ用電源ハーネスとステアリングスイッチ接続ハーネスを購入しようと思ってます。
追記にスズキ純正アクセサリーのオーディオ交換ガーニッシュが必要とありましたが、何に使用するものですか?
教えて下さい
書込番号:18674161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エブリィのシリーズは乗用車(5ナンバー)のエブリィワゴンと、
商用車(4ナンバー)のエブリィ(バン)が存在します。
バンのは、スズキオリジナルの異形オーディオパネルなので、
社外品ナビ取付の場合は社外品取付用の枠(オーディオ交換ガーニッシュ)が必要になります。
この枠は、エブリィワゴン(乗用車)標準装備の物と同等品です。
又、clarionのスズキ用電源ハーネスとステアリングスイッチ接続ハーネスはの変わりに(使わずに)、
先に紹介のPA-342S(1500円+税)を使用すると、安く楽に取付出来ますよ。
エーモンのオーディオ・ナビゲーション取付キットが参考になります。
【S2483】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ車用)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2483
書込番号:18674240
2点

ありがとうございます、教えて頂いたのでハーネス購入します。
書込番号:18674716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと整理しますね。
オートバックスのお店で売ってる電源ハーネスPA−342S
で、ステアリングリモコン対応です。(クラリオンの汎用純正ステアリングリモコン接続ケーブルH02-STは不要)
フェイスパネルが必要であれば、エーモンのオーディオ・ナビゲーション取付キットS2480で対応します。
(ステアリングリモコン対応電源ケーブル+フェイスパネル)
【S2480】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2480
S2480に車速配線カプラー(5P)(車速、リバース、パーキングブレーキの各信号を楽に取付するためのケーブル)
が付属されているのが、S2481です。
【S2481】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2481
S2482と、S2483は、他のスズキ車に取り付けに必要なねじやハーネスが入っているもので、
エブリィワゴンで、これらのキットは使用可能ですが、部品が余ります。
こちらのキットのほう、普通は値段が高いです。
【S2482】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ車用)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2482
注意ですが、外箱に表記の型番にSの付いてない2480、2482等はステアリングリモコンに対応していないので、
(対応しているのも混在しているみたいです。)現物確認して購入するのをオススメします。
書込番号:18676267
1点

すすすゆうさん
ありがとうございました。PA342Sのみで完璧に取り付けできました。無駄な出費もなく、助かりました
書込番号:18690763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付ご苦労様でした。うまくいってうれしいです。
しかし
エブリイのオーディオのアースが悪いみたいですね。ナビに影響でそうです。
アース不良のサービスキャンペーンがでてますよ。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0416c/index.html
ヘッドライトのリコールも
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0416b/index.html
早めにお店に行きましょう。
書込番号:18693979
2点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
オーナーさんに成られた方にお聞きしたいです。
車中泊する場合、フルフラットが快適か、2名乗車+荷物の状態にして、市販マットを敷いた方が快適か知りたいです。
書込番号:18676883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーナーではありませんが社外ベットキットDA17用も発売になるようです。
https://www.facebook.com/hyogparts
今ならモニター美集中?みたいですよ。
今度は最初から純正ベットキットも発売されてますが、床に寝るタイプか底上げタイプ(社外)は、用途と予算にあわせて選ぶのが宜しいかと思います。
書込番号:18677146
2点

yukamayuhiroさんへ
ベッドキット情報有り難うございました。
床上げタイプ気に入りました。ベッド下に荷物が入りそうで、スペース効率が良さそうですね。
価格もお手頃ですし。
書込番号:18677281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーナーではありません
どちらもあり
フルフラットにする場合シートの凹凸をできるだけ無くす工夫がキモ
※フルフラットの上にエアーマットとか
荷台にマットの場合荷台の下は外気、なのでそれの遮断がキモ(特に冬)
※建築用の断熱材(スタイロフォーム等)が良いでしょう
いずれにしてもいかにフラットな状態にするかが大事でしょう
書込番号:18677289
1点

gda_hisashiさんへ
床の上にスタイロを敷いて、その上にマットですね。
スタイロとマットで後席背もたれ背面と荷室の段差を吸収して呉れそうですね。
書込番号:18677379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベットキットが購入できればそれが1番良いと思います
(キットの下の空間が断熱してくれます)
書込番号:18677406
3点

64Vに乗っています。車中泊をメインにするなら断然バンですね。冬の冷気対策は荷室に遮風対策としてシート(テーブルの上に敷く透明な物など)を敷き、その上にパズルマットを敷くだけでもかなり違ってきます。また、軽量な対策なので普段の走りに影響は少ないです。
それと頭上の空間が広いほど快適に過ごせます。
書込番号:18677877
1点

マサハルですさんへ
後席背もたれを前に倒した時の荷室床面の平坦度は、バンの方が優れているようですね。
カタログを見ただけで分かるので、ここで質問して見ました。
書込番号:18679845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
新型エブリィワゴンを購入された方いますか?購入された方は総額いくらくらいで購入できましたか?
当方は
グレード PZターボスペシャル
色 パールホワイト
標準ルーフ です。
車両本体価格 1663200円
付属品価格 5000円程度
諸費用合計 114500円
そこから車両本体価格 162884円 値引で
支払い合計金額 1620000円
さらにそこから4月1日までにナンバー登録できなければ税金が上がる分 9年分の補助金 32400円値引いてくれるので 1590000円で購入できます。
これってかなり安く購入できたほうなのでしょうか?これくらいの値引きは妥当なもんなのでしょうか?
みなさん意見お待ちしてます!
書込番号:18558343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安いと思います。
下取りする車はないのですか?
それによってお得かどうか決まりますが…
けど新型からそんなに値引きってすごいですね
書込番号:18558443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます!下取りの車はないです!やはり決算時期だからでしょうか?
書込番号:18558684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いえいえ^ ^
たぶんそうだと思います!スズキは今年度の軽自動車販売台数1位を目指してるという影響もあると僕は考えます。
祖母が車検間近の車を持っていて買い替えを検討してますが今度商談に行ってみることにします!
書込番号:18558759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AmericanVINTAGEさん
新型エブリイワゴンは先月フルモデルチェンジしたところで、値引き額はマダマダ渋いようです。
このエブリイワゴンの値引き目標額は、車両本体6〜8万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
これに対して現状の値引き額は、今月中に登録出来るなら約16.3万円、登録出来ないなら約19.5万円という事ですね。
この値引き額なら上記値引き目標額を大幅に上回っており、極めて良い値引き額だと思われます。
又、大きな値引きの理由ですが、やはり決算期だからという事は影響していると考えています。
書込番号:18559053
4点

9年間の補助金は確か3月20日までだと言ってましたよ。そして最後の最後に納車時ガソリン満タンでと軽く言うてみたところ渋々了解してくれました!笑
是非参考にしてみてください!
書込番号:18559813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3月登録間に合わなかったら補助金ですかぁ〜いいですね。
エブリィワゴンPZスペシャル ハイルーフ パールホワイト 4WD 1814400円 値引き17万円OP値引き6万円
でした。多分3月登録間に合いそうなんで^_^
書込番号:18561040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
新エンジンとなりRBSこそ付いたものの、今時のモデルに当たり前のCVT、アイスト、エネチャージが搭載されていないのはなぜなんでしょう?
このボディタイプには構造上不可能とかあるんでしょうか?
ポジションも流行りのラインLEDでも無く、普通の球だし‥
FMCというよりMCと言った方がいいような‥
カラバリも少ないと思いませんか?
ハスラーのようなツートンカラーが有っても面白いと思うんですが‥
書込番号:18513267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

FFじゃない縦置きですから回生モーターは入れられないでしょう。うちも詳しくはないですが、フルタイム4WDにはいけるんでは、と思ったものの燃費悪いこのような箱の4駆だけのラインナップは無理なんだろうか。
書込番号:18513385
7点

ただ単に需要の問題じゃないでしょうか。
書込番号:18513427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JOKR-DTVさん、構造上難しいということですかね。車のメカニズムは全く無知なもので‥とんちんかんな質問でしたかね‥
Katty☆さん、タントやスペーシアの全部入りの平気で200万超のモデルがバカ売れしてるので、ちょっとお洒落感を出してやれば、私は需要結構あると思うんですがねぇ‥
書込番号:18513618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>このボディタイプには構造上不可能とかあるんでしょうか?
MCでなら無理だけど、FMCでなら不可能では無いです
何故なのかは私にも判りませんが、時期モデルには搭載されるのでは?。
書込番号:18513815
2点

北に住んでいますさん、この車種のモデルチェンジサイクルを考えると、このタイミングで導入でないといつになることやら‥って感じですよね。
書込番号:18513868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽のハイエースと考えれば、理解しやすいかも。
書込番号:18514156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分、14年式の62Wのスポーツ乗ってました…。フルモデルチェンジで買い替えしようと思いましたが
あきらめました(^^;)
そして、NBOXカスタムターボ買いました。
サヨナラ スズキ自動車
でも、エブリイワゴンは
とても運転しやすくて良い車でした!(^_^)ゞ
書込番号:18514789
5点

簡単に言うと所詮、一度に数百台の超大口顧客用グルマで、安くケチって作る考えの上でわずかに売れるワゴンの為に。
よってワゴンのCMなど作る気もありません(´Д` )だっせーCM
書込番号:18515022
3点

見栄張るさん、一昔前のハイエース3.0Dは豪華装備で大人気でしたけどね。
蒲田8さん、スポーツのフロントマスクかっこよかったですよね。個人的にはあれが一番よかった気がします。
JOKR-DTVさん、FMC故にガッカリ感が大きいですよね。MCとしてくれればよかった気がします。
書込番号:18515114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CVTは、荷物たくさん積んだ重い車に用いる場合、ATに比べて故障し易い(ベルトが痛みやすいとか)、とか実績が少ないとかで見送りなのかも。
乗用エブリィワゴンも、仕事で使用される場合が多いでしょうし、故障はとても困りますから、安心のATなのかも知れません。
エネチャージは専用バッテリーの置き場所の問題(室内に置きたいが荷室優先)もあるのかな。
アイストは、エネチャージ無いと普通のほうのバッテリーのランニングコスト(寿命半分位だし、単価高いし)やスターターモーターの故障のリスクが仕事車として望ましくないのかな?5年保証の期間で故障ないように。
重い軽ではダイハツはウェイクがCVTですが、アトレーはこれからどうなるかな?
書込番号:18515434
6点

すすすゆうさん、このエブリィの旧態依然としたパッケージングを見たダイハツがここぞとばかりに先進技術盛り沢山でアトレーを出してきてくれることを私は期待しています。
書込番号:18515502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね。
エブリィワゴンは、なんかふつうのマイナーチェンジみたいな感じで、進化部分が少ないイメージというか、華がない感じ。
(まだ試乗できてないのですが、乗ったらイメージ変わるかな?)
アトレーは平成12年式と7人乗りの登録車は所有していた事が有り、良かったので、次のも期待しています。
ウェイクやタントで新型CVTの実績をしっかりつんで、良品を出してくれる事を望みます。
新型エブリィワゴン&エブリィ(商用)で試してみたいのは、荷物空で坂道バック走が良くなってるかです。(車庫入れの関係で)
ESP働くのか?とか、ヒルホールドとかで、スリップしづらくなってるとうれしいです。
書込番号:18515567
2点

期待しまくっていたのに摘んで摘んだ!(*_*)
が逆の発想から64Userには嬉しいかも(^_^)
日産エクストレイル30→31もこのような路線を辿って現在は顧客が離れたので、詳しいユーザーや拘りがある方は離れて行くかもしれません。
今から楽しみなアトレーがどう変わるかに期待します。
書込番号:18517617
2点

2013年式DA64Wに乗っています。
今回のフルチェンジ、皆さん期待外れの声が多いですが、私としては真面目なフルチェンジだと感じています。
私はアトレー7から2年前に乗り換えたのですが、私の使用条件から概ね満足しております。
それでもここがこうならもっと良いのにという、小さな不満は多少あります。
その不満点が、今回ほとんど改良された気がします。
ユーティリティナット、リアゲート開口部の拡大、フロントドリンクホルダーの改良、ベンチシート、
ドアハンドルをフック型に改良、ワンアクションパワースライドドア、室外温度計、燃費計、
これらは、いずれも私があったらいいなと感じていた物でした。
でも、こんなものはフルチェンジをしなくても付けられる物ばかりですね。
一番大きな改良は、前席バックレストからリアガラスまでの長さの拡大でしょう。
これはだけは車体全体を変えないと実現できないことだったのでしょう。
バンの荷台寸法では1700mmから1910mmに200mm以上長くなっています。
これは全長3395mmの車体に対して驚異的な室内寸法の拡大だと思います。
運転席の前進とリアゲートの形状変更で実現したらしいですが、私には凄く魅力的です。
室内の思い切った拡大で、外観のスタイリングのバランスは崩れてしまって、
旧型よりもスタイリッシュではなくなっていますが、
この車を求める人は、スタイリッシュな外観や先進技術満載や高級感よりも、
小さな車体なのに大きな室内空間を求めている方が多いのではないでしょうか?
レーダーブレーキサポートは必要を感じませんし、燃費の改善も微々たるもので、
燃料タンクの縮小は困ったものですが、
そういったものは、このボディのままマイナーチェンジでも実現可能なことだと感じています。
今回のモデルチェンジはボディチェンジだったのではないでしょうか?
それにしても、2年で乗り換える訳にはいかないですね。これが一番困ったことです。
書込番号:18518866
11点

私もkuku61さんのご意見に同感です!
外寸を変えずに荷室全長を拡大するというのは相当苦労したはず。
この車のバンとしてのメインユーザーの用途に応えた
真面目なフルモデルチェンジだと思います!
エネチャージやCVT、アイストなどは全てFFベースの乗用車向けの技術で
販売台数が多くコスト回収を見込みやすいのに対し
FRベースのエブリィではそれを1から開発し直す事になり
また、仮に搭載車が設定されてもバンがメインなので
開発コストを
回収しうる程の販売を見込めないというのも今回の見送りの一因かと。
また、CVTも縦置き用を新たに開発する必要があることや
すすすゆうさんのお話の通り、高負荷に弱いという事から
バンで5AGSの採用にとどまったのかもしれませんね。
今後、どうなっていくのかはダイハツとの競争によって
大きく変わってきそうですね!
皆さんが期待する方向に発展していくといいのですが。
書込番号:18523222 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コストや耐久性でCVT採用はまず無理でしょうから、ハイエースが多段化(4AT→6AT)したように、軽初の5ATとか良いかと思ったけど。。。
せめて5AGSのワゴンも出せばよかったのにね。
書込番号:18529722
3点

変化が無いって声、現行ワゴンRのFMCでもありましたね。
どんどん進化して今じゃSエネとかなってます。
とりあえずベースを作って時間をかけて中身を熟成させていく感じ。
いきなり詰め込んでトラブるより良いと思います。
その内にAGSも出てくるでしょうね。
書込番号:18529749
3点

先ほどスズキのお店で実車みて来ました。雨だったので、あまりじっくり見ませんでしたが、カタログよりかなり好印象でした。
バンと乗用ありましたが、両方良かったですよ。
ただ、カタログで思ったように、派手さは無い感じです。
もしかして、4月以降に派生モデルとか出るのかな?期待しちゃいます。カスタムとか。RSとか。
または、電気モーター4WDとか新技術かくしてたりとか。
今日のスズキのテレビ番組でも、エブリィの事はぜんぜん語られてませんでしたね。
書込番号:18531503
1点

すすすゆうさん、感動しましたよ。
鈴ライトフロンテ、ホープスターの富士山登坂、アルトのケチり具合の開発秘話には痺れましたね。
フェアレディZでもなく、水中眼鏡でもなく、ハイゼット乗りの三本さんがコメンテーターでなかったのが残念でしたが。
すすすゆうさんがあの番組にお葉書でも書き、新車女王2015にでもしておいてください(^_^)
書込番号:18537688
2点

そろそろテレビでエブリィやアルトの放送やりそうですが、開発者インタビューで何か良い情報でるかな?
先日のBSは良かったですが、新車情報少なめでしたね。鈴木修さん元気そうでした。
書込番号:18546834
1点


エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,208物件)
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 159.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 1.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜265万円
-
14〜1519万円
-
15〜821万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
11〜239万円
-
23〜274万円
-
15〜310万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 159.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 1.3万円