
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年8月21日 00:01 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2017年8月7日 01:48 |
![]() |
13 | 3 | 2017年5月4日 08:59 |
![]() |
7 | 2 | 2017年4月11日 06:41 |
![]() |
7 | 2 | 2017年3月12日 20:28 |
![]() |
68 | 7 | 2017年3月3日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
初めての質問ですので御手柔らかにお願いします。
エブリィワゴンda17wの4WDを契約しました。
納車待ちですが、こちらの車のサスペンションは2WD用の車高調など4WDには付かないのでしょうか?
スズキは何かと共通部品が多い中、販売されてる物は2WDと4WDで分けて売っていますがもしかして付くのでは無いかと疑問に思ったもので。
単純に適合する物を買えば!とかでは無く、付けてらっしゃる方などおりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21116143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそらくですが、アルトなどFF車でもない為、サスペンションならDA64あたりの場合で言えば2WDも4WDも取り付けは変わらないはずです。
例:2WDバン用でも、4WDワゴンに付けられる、後ろなら1人でも30分あれば交換可能。
ダメなのは他の車もそうですが、NAかターボの違いです、特にマフラー。
エブリイは、ワゴンとバンで、硬さだけは間違いなく違いますね。
書込番号:21116338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JOKR-DTVさん
ありがとうございます。
車高調整式の物を探すと4WDはメーカーが少ないように見受けられたもので、硬さの違いだけなら2WD用のものが合わないかと思った次第でした!恐らく合うけれどやってみなければ・・・という所でしょうか。メーカーによっては共通で売ってる所もあるようなので買ってみようかなぁ( 笑 )
書込番号:21116424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>通常の3倍の赤さん
初めまして。自分も4駆で当初はフィーリングを変えたく車高調と考えたのですが、4駆で適合がとれているメーカーが少なく、有っても高くて如何しようかと思案した結局、モンスタースポーツのショックアブソーバーを選択し入れて大正解でした。
と言っても、最近のスーパーハイト系のフィーリングに成ったが正解かと思いますがそれでも費用対効果抜群です。
ローダウンはバネで行えば、2駆4駆と共通でのメーカーが多かったと思うのでその様な落とし方も有りかなと思います。
しっかり見た目をと考えるならば当然駄目ですが、程よくで良いなら一考の価値があると思い書き込みさせて頂きました。
参考になれば幸いです。
書込番号:21132990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
pzターボスペシャルの購入を考えているものです。
私は暑がり寒がりの為、購入にあたりエアコンの効きの早さがどの程度なのか気になっています。
この時期、エンジンをかけてから「運転席」のエアコンの風が冷たくなるまでどのくらいかかるのか、教えていただけたら幸いです。
正確な時間でなくて結構です。
例えば
「すぐ冷たくなるからあまりストレスはないよ」
「冷たい風が出るまで時間がかかってイライラする」
など、あくまで体感的なものを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21052439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暑がり寒がりにはエンスタ(エンジンスターター)が必須ですよ
書込番号:21052605
4点

昨年購入して夏は2シーズン目です
購入時はエンジンがシート下にあるため効きが悪いのではないかと考えましたが杞憂でした
今のところストレス無く快適です
少しだけお尻の下と足のふくらはぎ辺りが温いでしょうか
炎天下に駐車することが多いですがスタート後短時間窓全開後すぐに冷えますよ
但し、軽1BOXですのでエアコン使用時のパワーダウン、燃費低下は仕方ないです
冬場のヒーターの効き始めは遅いですエンジン余熱使用のため仕方ないです
寒がりの人はシートヒーター付いた4WD買うしかないです
書込番号:21052695
9点

>南海トラフグさん
返信ありがとうございます。
そうですよね^_^;
それが一番早いのですが、エンスタは
・リモコンの大きさ
・値段
・妻の説得←ここが無理(-_-;)
なので、今回はエンスタなしの状態でどの程度か知りたかったのです。
ですが今一度考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:21052830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★飛行中年★さん
返信ありがとうございます。
「炎天下に駐車することが多いですがスタート後短時間窓全開後すぐに冷えますよ」
私は青空駐車なので参考になります。
パワーダウンは軽1BOXの広さと引き換えと考えていますので覚悟しています^_^;
冬はやはり時間がかかりますよね。
4DWにするため妻を説得←ここが問題です 笑
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21052874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアコンの効きですが、悪くはないが良くもないって感じですかね。
冷たい風が出る時間で言えば、スグに冷たい風が出て来るので、吹き出し口を自分に向けたら涼しいです。
が、車内を冷やすとなると時間はかかりますね。
自分のエブリィワゴンは、断熱フィルムが貼ってあるので、通常のプライバシーガラスよりは冷えが良いかもしれません。
書込番号:21053749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リトレッドさん
返信ありがとうございます。
吹き出し口からの冷たい風がすぐに出るのであれば、全ての吹き出し口を運転席に向けることで私の心配は解消されそうです^_^
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21054547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり軽自動車なので、NV350等と比べると…ですね。昨年の夏は静岡で運転しながら熱中症になりかかりました。(笑)音はうるさくなりますが、内気循環で風量4くらいで何とかしのげますかね。
書込番号:21098658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

>HANYAWANさん
初めまして。先週末お題のグレードを納車された者です。
電動格納勿論しますよ!ドアロックしても格納されますし。
ちなみ、4WDだと運転席側だけシートヒーターも付きます。
書込番号:20865732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
ミラーの機能で重視しているのが電格の機能でして
無ければ不便だな〜と思っていました。
カタログにはカッコでヒーターミラーと記載されてて
2WDは電格だけど4WDは寒冷地に合わせていて
電格だと、壊れるリスクが高いからとかの理由で
ヒーターミラーの機能になってますよ。という見解を
勝手にしていました。
現在、ダイハツムーブL150Sですが4WDのグレードには
電格が付かずヒーターミラーのみだったので
今回もそうなのかと考えていました。
ドアロック連動が機能するのはとても便利で良いです。
ムーブには後付けで付けたので面倒でしたから
嬉しいです。このグレードで交渉しようと思います♪
書込番号:20865884
2点

>HANYAWANさん
少しお役にたてたなら何よりです。車速連動ドアロック等も付いてますので、一通り今風の装備品は付いてますよ。
人気がない様で、あまり書き込みも無く情報に乏しい車種ですが是非、交渉頑張って下さい!
書込番号:20865903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
スペシャルでの装備ですよ。
書込番号:20808178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カスタムRRさん
回答ありがとうございました。
スッキリしました‼
書込番号:20808267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
先月DA17W PZターボが納車されました。
本日ダウンサスをいれ先程暗くなってから買い物に出たのですがライトが凄く下向きになってました。
フロントの方が下がったからなのかなと?と思いライトの所で↑へ照らすように調整しました。
ですがネットで見ていると、この車はヘッドライトオートレベリングシステムが付いているので、車が後ろ下がりになったと思い下を照らしてるみたいです。
ダウンサスを入れてる方はライトの所で調整しているだけですか?
0点

けい1600さん
確かにローダウンするとヘッドライトのオートレベライザーのセンサーの位置が変わり、光軸もズレますね。
私も以前乗っていた車で、ローダウンによりヘッドライトの光軸がズレた事がありました。
この時にはディーラーでヘッドライトのところで、光軸調整してもらいました。
けい1600さんもヘッドライトのところで光軸調整したとの事ですか、これで良いと思いますよ。
書込番号:20733186
4点

>スーパーアルテッツァさん
早い回答ありがとうございます。
ネットで見てると、オートレベリングシステムの初期設定やらオートレベライザーリンクの交換やら出てくるので、このままじゃダメなのかなと思ってしまいました。
良さそうなので良かったです。
書込番号:20733261
3点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
10W−30が無難です。
先の数字よりも後の数字のほうが重要ですよ。
書込番号:20653351
6点

メーカー指定粘度5w-30がベストです。
書込番号:20653696 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

選択肢はそれしかないのですか?
だとしたら、気温から言えば0Wでも良いかもしれませんね。
10Wだと、少し固いかもしれませんね。
おすすめは5W-30ですが、どちらを入れても良いと思いますよ。
書込番号:20655238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カスタムRRさん
0Wが使いたい?寒冷時柔らかいオイルが希望なのですか?
0Wでも5Wでも-何十℃という極寒地に住んでいない限り余り違わないかと。
上(Wより後)を下げるのは良くありませんが、下(Wより前)を下げるのは自己責任にはなりますが大丈夫で”あろう”と思います。
1銘柄のモービル1では、
「0W-30は、高温時において5W-30および10W-30グレードオイルの保護性能を提供する」
と記載されています。
ターボ 大排気量 であるGTR R35 のメーカー指定オイルはモービル1 0W-40になっています。
書込番号:20670150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
素人考えで、やわらかい粘度の方がエンジンが回りやすいので、燃費が良くなると思いましたので…。
やっぱり、5Wの方がベストですね。
ちなみに、エブリイワゴンで、0Wを使用している人はいるのでしょうか?
書込番号:20671057
7点

5W-30を入れるのがベストです。やはりメーカーの指示通り! ターボは1万回転以上回っていますから・・・ 私はモービル1の5W-30を5か月以内に4500Km位で替えています。車にとって最も大切なのは、エンジンオイルだと思っています。
書込番号:20706704
9点


エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,215物件)
-
エブリイワゴン JP ・ハイルーフ/両側スライド・ドア/盗難防止/キーレス/電格ミラー/タイミングチェーン
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.4万km
-
エブリイワゴン PZターボ スペシャル 標準ルーフ 6型 4WD 前後衝突被害軽減ブレーキ・キーレスプッシュスタート・両側電動スライドドア・フルオートエアコン・フロントフォグランプオートライトシステム
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜265万円
-
11〜1519万円
-
17〜450万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
11〜239万円
-
23〜274万円
-
15〜310万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エブリイワゴン PZターボ スペシャル 標準ルーフ 6型 4WD 前後衝突被害軽減ブレーキ・キーレスプッシュスタート・両側電動スライドドア・フルオートエアコン・フロントフォグランプオートライトシステム
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 7.7万円