
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 6 | 2019年6月14日 11:24 |
![]() |
17 | 3 | 2022年12月15日 11:16 |
![]() |
55 | 10 | 2019年3月3日 12:43 |
![]() ![]() |
34 | 3 | 2019年2月17日 11:47 |
![]() |
55 | 9 | 2017年9月26日 06:07 |
![]() |
39 | 11 | 2017年9月3日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
新車で購入予定です。
純正フロアマットはもちろん購入するのですが、雨、雪、泥対策として上に敷く汎用のマットの購入を考えております。
軽1BOX車は初めてなもので、エブリイに敷けるような小さめの汎用フロアマットって市販されているのですか?
専用社外マットはちょっと値段が高めなので逆に汚したくなくて、用途にあわないので質問させていただきました。
書込番号:22581474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
自分も汚したくないので純正の上に安いの敷いてます。
添付先のやつに似たような形のやつの もっと安いのをホームセンターで買いました。
最安挑戦 汎用 3D レザー カーマット ステンガード フロアマット フロント用 車用 マット ベージュ ブラック 前席用 運転席 助手席 軽自動車 普通車 2枚セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meikostore/jp13f-jp13b-jp14f-jp14b-pvc-2.html
書込番号:22581756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

汎用物のカーペットは隙間から結局、砂やドロ何かが入り込むから純正マットの上に専用設計のマット敷いた方が良いと思いますよ。
それか純正マットのみで使用し、オクで未使用品の出品を待って予備で持っておくってのも有りかと思います。
書込番号:22581926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんなビンボー臭いわね。
マット オン マットは意味がわからない。
せめて 安物に交換したうえで大事な時に高級なマットとやらを使うとか使いわければいいじゃない。
それでもビンボー臭いことには変わりはないけど。
書込番号:22581940 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>narunaru3104さん
純正フロアマットを2組購入して、ローテーションして使用すればいいですよ。
汚れたら洗えばいいののです。
これでいつもきれいな純正フロアマットが使えますよ(^^)/
書込番号:22582112
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は気にしない派♪
⊂)
|/
|
書込番号:22582216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
はじめまして。
da17系 ターボ仕様にお乗りの方々で
エキマニ脱落。排気漏れなどの症状等に
合われた方々いらっしゃいますか?
原因と対処など解りましたらと思います。
書込番号:22284382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ズバリ!対策は定期点検です。
書込番号:22286856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

平成27年(2015年)登録のDA17W です
走行距離15万キロ超えたあたりでエキマニからの排気漏れ発生
エキマニ取付部のスタッドボルトが折れていました
タービンの取付部にもヒビがありリビルト品と交換
スタッドボルトは抜けるものは抜き
抜けないものはリコイルキットにて対応し修理しました
その後5千キロ走行時点で再度スタッドボルト折れが発生
折れたスタッドボルトを抜き再度リコイルキットにてエキマニを取付
その際、スタッドボルトはメーカーから対策品がでているのがわかり
そのボルトに全て交換し再度修理しましたが
今回16万キロ直前にて
再度同じエキマニボルト折れが発生しました
スズキのエンジンでのエキマニ取付ボルトの緩みや折れは
けっこうな頻度で発生する印象ですが
いかがでしょうか
書込番号:25054061
3点

>sinsin3456さん
1回目は、15万kmを超えて排気漏れ(折れた時期不明)
2回目は、交換後およそ5000kmで破損。
3回目は、交換後およそ5000kmで破損。
1回目が折れた時期が不明ですが、仮に1回目が10万kmを超えて発生していたとするなら、2回目以降は原因が異なる可能性がありますね。
まずは、周辺部品の微妙な変形などでスタッドボルトに必要以上に負荷がかかっていないかなどの確認ですかね。
書込番号:25054094
1点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
現在、DA17V エブリィ 5MT 4WD に乗っています。
本当はワゴンのPZスペシャル4WDが欲しかったのですが、燃費があまり良くないので、諦めました。
ワゴンの燃費対策の改良のためのマイナーチェンジはいつごろになりそうでしょうか?
現在のワゴンは
主要燃費向上対策が可変バルブタイミング、電動パワーステアリングしか付いていません。
ロックアップトルコン、アイドリングストップ、出来れはFF車の様にハイブリッドとか・・・
あれば嬉しいですよね。
9点

>みゃ〜♪さん
この車の場合、約1年毎の小刻みな仕様変更。
約2年毎に、一部改良・・・みたいなパターンですので、年明け以降が一部改良のタイミングではありますが・・・。
書込番号:22257231
3点

このスレで言うことではありませんが、まだ税金安い貨物で良かったじゃないですか。
でもなんで乗用車スレで?
パワステって燃費良くなるんですか?
むしろ、くるくる窓に重ステ、いかにしてオルタネーターの負荷を無くすかで
書込番号:22258658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バンもワゴンも実燃費は大した差がなく、乗り方によっても良くなったり悪くなったりしますよね。
カタログ値は目安であって、この手の車種は燃費は良くないので特別に気にする事もないのではと思います。
マイナーチェンジも実はコッソリ実行されています。
外観や内装の変更はありませんが、コンピューターがバージョンアップされています。
先代モデルを調べてみて下さい。
ほとんど変化の少ないまま長期に至ります。
書込番号:22259037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>伊予のDOLPHINさん
情報ありがとうございます。
近々良い変更があることを期待してます。
>リトレッドさん
オートマであれば、ワゴンもバンも燃費は大して変わらないのは承知しております。自分はオートマの燃費が良くなればワゴンが欲しいと思っております。
今は燃費の事を考えてマニュアルを選んだので、バンしか選択肢が無かったという事です。
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
電動パワステは油圧パワステに比べてエンジンへの負担が減るので、燃費は良くなるはずです。
ちなみに、ワゴンの燃費が良くなるマイナーチェンジはいつか知りたくて、ワゴンのほうに書き込みさせていただきました。
書込番号:22275053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みゃ〜♪さん
わざわざありがとうございます。
あれからジムニーが出ましたが、ほとんど同じFR 5MTパートタイムのジムニーでも燃費良くなってないなら、FFにでもしない限り向上は難しいと思います。
しかしながら、本来は2名しかまともに乗降出来ないジムニーを5ナンバーで、5ナンバーと同じシートピッチのエブリイが4ナンバーなんてこれだけでも天国ですよ。
ダイハツのキャディなんて2名で150kgですからね、笑
書込番号:22338894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2019年3月に一部改良という情報があるので、その内容次第では今乗っているDA64Wを買い換えようかと考えているところです。
ジムニー用の4ATがロックアップ機構付きになったので、これをエブリイワゴンにも積んでくれると嬉しいですね。
あとはクルコンが欲しいです。長距離ドライブが多いので、今乗っている64には後付けしましたが、最初から付いてる方がいいですね。それがACCなら言うこと無しですが、さすがにそれは高望みが過ぎるってもんですかね。
書込番号:22380126
5点

DA64W、私に売って下さい(笑)
白か銀のpzターボスペシャル、ハイルーフを探しています。
書込番号:22427163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エブリィワゴンは「バン」がメインの設計だと聞いた事があります。
そうだとすると、バッテリー交換等のメンテナンスにコストのかかる、アイドリングストップ機能は搭載されないでしょう。(アイドリングストップの燃費への貢献は、さほどありません。通勤車でアルトに乗ってる実測からの感想です。)
エブリィという性格上、耐久性を優先している様ですから、下手な軽量化や電子デバイスでの低燃費化は可能性低いと感じます。
現実味がありそうな対策としては、5速ATの投入ぐらいでしょうか。ロックアップ機能は当然備わって欲しいですよね。
書込番号:22439792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>min_305さん
3月一部改良の情報があると記載されていますが、どのような情報でしょうか?
私も乗り換えを検討していて、購入してから改良や特別仕様車が出たら嫌だなーと考えていまして。
書込番号:22478465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マイナーチェンジの情報は情報サイトに挙がってますが
実際の所は作成者に予想の反中ですから、全く当てにならん情報です。
衝突安全サポートのアップデート、全方位ナビ、エネチャージなど燃費向上など、
あったらいいなぁという妄想はたくさん出てきますけどね
書込番号:22506056
1点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
皆様、お疲れ様です。はじめまして。2017年12月に.DA17Wを購入しましたが、エブリィ乗りの皆様に、伺いたく登録しました。購入した車両は、PZスペシャルハイルーフ4WDの寒冷地使用車です。題名にもありますが、リアヒーターについてですが、何とかして温度調節をしたいと様々考えましたが、良いアイディアが浮かびません、皆様は?どのように御考えでしょうか?良い方法などありましたら助言願いたく書き込みしました。宜しくお願致します。
書込番号:21560705 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この車最近乗りましたが、リアヒーターのS/Wしかなかったと記憶しています。
軽の場合他社でも寒冷地仕様しかリアヒーター装着は選べません。
温度調節は軽では無理だろうと解釈しています。
暑すぎるなら、リアヒーターダクトの送風口にスポンジ挟むとかの発想しか浮かびません、すみません。
逆に今年は寒く、リアヒーターダクトの無い軽に乗っている方が、後席寒くて困るって悲鳴のほうが多いかと思ってます。
書込番号:21560764
6点

はじめまして。 リアヒーターの仕組みは冷却水を利用した熱をファンで出してるだけだと思うのですが、有名な所ではハイエースバン。 こちらはアフターパーツも豊富で温度センサーを追加し 設定温度になればリアヒータースイッチが切れ下がればまた動き出す仕組みのがあります。 また強引な手法で リアヒーターユニットに入って来る冷却水の配管の間にバルブをつけ温水の量を手動で増減させてる輩も居られます。 確かハイエースワゴンの古いタイプのリア温風調整できたものもワイヤーで温水量を絞ってたと記憶しております。 1度ハイエース→リアヒーター→調整!とかでネットで調べ水平展開できないか思案されてはいかがですか? 的を得た答えにならずすみません。
書込番号:21662666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヒーターは後部座席下にあります、ジャッキ収納スペースの部分から見えますよね、ファンモーターが見えます。
運転席の後ろの後部席下のカバーを外すと、電装品が取り付けされています。
これを外すとモーターの電源コネクターが外せます。
ちょうど今この温度調整のためにコントローラーを準備しています、安い温度制御基盤と コントローラーの組み合わせで作れます。
多少電気に関しての知識は必要なのです・・・モーターのコネクターを外して、中間に割り込みさせるだけ・・・なのですが。
こういう電気周りは得意なので・・・作ってあげる事はできますが。
あとはコントローラーのデザインと取り付けば所です、後部席でコントロールするのか・・・運転席でするのか・・・
私は後部でする予定ですが・・・後ろは車中泊用になっているので現在取り付け場所を検討中です。
いずれにしても社外品としても販売されていませんので自作しかないと思います。
モーターの電源コネクタが市販されているものは合いませんので、技術の無い方にはこれだけがネックです。
書込番号:22473164
8点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
洗車してたら後ろのナンバープレートの上部にこんな大きな穴が!!
買った販売店に電話して聞いたら「なんだろう…」と担当の方も言うので直接乗っていき見てもらいました。
担当さんがSUZUKIに問い合せたら、
そういう仕様で純正はみんな切り込みが入ってると言われたそう。
夫婦でびっくり!!本当に?!
みなさんのエブリイワゴンにもこんな大きな切り込み穴が空いてるんですか??
なんのための切り込み穴ですか??
書込番号:21225439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
穴を小さくしてそこからナンバー灯を出すと、ナンバーと近すぎて全体に光が当たらないため、ナンバー灯を2個にするか
ナンバーから遠ざけて、切込みを大きくするかの選択で、コストや組付け性のかねあいで今の形状が選択されたのでは
ないかなぁと予測します。
書込番号:21225487
9点

penきなこさん
他の方のエブリイワゴンも↓のように、大きな穴が開いています.
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every_wagon/note/?mg=3.10105&kw=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
本来なら樹脂カバーを付けるべきだと思いますが、コストカットで樹脂カバーを省略したように思えますね。
書込番号:21225488
7点

生産性や作業性、コストダウン(覗き込まなければ見えません)が理由だと思われます。
スズキの他車ですが、私のも大穴が空いていますよ。
仕様なんでしようがないと(^O^)
書込番号:21225535
10点

>AQUAパッツァさん
こんばんは(*^^*)
返信ありがとうございます。ナンバー灯…なるほど!
納得がいきました。
書込番号:21225597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
あまりにも大きな穴だったので夫婦で驚いてしまい(^_^;)
主人は「SUZUKI雑じゃないですか笑」と担当の方に言ってましたが夫婦で勉強になりました。
書込番号:21225605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マイペェジさん
返信ありがとうございます。ほんとに覗き込まなければ全く気づかず…。洗車好きの主人が気づいてくれて(^_^;)SUZUKIに乗るのは初めてだったので勉強になりました。
書込番号:21225614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンパー部分にライセンスプレート(ナンバー)がある車は
写真のような構造になってることが多い気がします。
コスト的なものも多分にあるでしょうね。
ダイハツでもそうですから、スズキに限った話ではありません。
書込番号:21227338
4点

バンパーインの車はNO灯の関係もあり仕方がないです。ナンバーがテールランプと揃って、デザイン的にもきれいにまとまっていると思います。雨水の関係もあり下が解放しているのは、この個所においては全く問題がありません。車体が本当によくここまで造ったなと思うくらい最大限の設計をしていますから、少々のことは目をつむって楽しく乗ってください いい車ですよ!
書込番号:21229320
3点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
pzターボスペシャル、パール、標準ルーフ、2駆
オプション
ドアバイザー、ナンバープレートトリム、フロアマット(ジュータン)、コントローラキット、ETCセットアップ
これにメンテナンスパック32200円、希望ナンバー、ナビ取付で約189万
下取りなし
乗り出し169万は妥当ですか?
一発でこの値段が出ましたので意見聞かせて下さい。
よろしくお願いします
書込番号:21158519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あたし的には買いだとは思います。
納車は9月の決算でいいからあと4万引いてと強気で言ってもいいかもしれませんねー
書込番号:21158574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JTB48さん
タントカスタムは見送りました、嫁車の増車になります。
>鑿さん
今週2.3.4と決算で軽自動車5万引きとありましたが、ここから値引きしてくれるんでしょうか?
一度言ってみますね。
書込番号:21158583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
エブリイワゴンなら車両本体値引き15〜17万円、DOP2割引き1万円の値引き総額16〜18万円辺りが値引き目標額になると考えています。
これに対して現状の値引き額は20万円との事ですから、DOPが小額な中で良い値引き額が提示されていると思います。
又、一発で20万円の値引き提示なら、今後の交渉で値引きの上乗せが引き出せる可能性は十分ありそうですね。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:21158623
3点

>スーパーアルテッツァさん
一発は一発なんですが友達に声かけて貰ってからの値段になります。
ですがこの辺りが妥当かもしれませんね、最後に何かサービスして下さいって言ってみます。
書込番号:21158781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年2月に兄がPZターボスペシャルをディーラーオプション全くなし、16年落ち査定ゼロ車を下取りに出して、諸経費込みの乗り出し価格150万ちょうどでしたよ!
OEMのマツダスクラムワゴンですが。
書込番号:21158870
3点

>カスタムRRさん
それはすごい値引きですね、そのまま買取業者に持って行っても利益出るんじゃないですか?
やはりOEMは大幅値引きの可能性あるんですかね?
書込番号:21159555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆☆☆ビッグs☆☆☆さん
すみませんでした。。。
9月はDAIHATSUの決算でした。。。
書込番号:21159711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鑿さん
それがスズキも今週末イベントがあって軽自動車5万引きってやってるんですよね^ ^
おそらく5万引きをしての金額だとは思うんですが、チャレンジしてみますね。
また結果報告します。
書込番号:21160148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いい値引きだと思いますよ。エブリィワゴンも売れてないんですね! 最初頃は値引きも厳しかったですが? 不具合が多すぎます。
友達の紹介なので出たのでしょう 9月末登録をいってくると思います(ラインの製造途中で車体NOがわかり登録となる)。製造に1か月かかりますから、早い契約で一発で決めるという事で、印鑑を置いて168万円支払いとガソリン満タン位でしょうかね? OEMは買わない方がいいですよ 後で痛い目にあいますから・・・
書込番号:21160191
4点

本日契約してきました。
結果168万でと営業の方から言ってもらえたので、決めました。
あとはナビをどうするかで迷っています
カロッツェリアのrl-900にしようと思っていたんですが、ハスラーのオプションの欄にカロッツェリアの8インチナビがありました。
値段も値引きして貰って約11万ほどでディーラーの方が安かったです。
保証も更新無料もありましたしディーラーで買うつもりなんですが、rl-900と同じ物と思っていいんでしょうか?
おそらく同等品だと思うんですがわかる方おられます?
ナビの取り付けは8インチナビパネルを買うので問題なくつきます。
書込番号:21167544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,194物件)
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル バックアイカメラ装着車 ケンウッドナビTV(フルセグ) 前後2カメラドラレコ ETC 両側電動スライドドア オートステップ ディスチャージヘッドライト 禁煙車
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜265万円
-
14〜1519万円
-
15〜821万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
11〜239万円
-
23〜274万円
-
15〜310万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エブリイワゴン PZターボスペシャル バックアイカメラ装着車 ケンウッドナビTV(フルセグ) 前後2カメラドラレコ ETC 両側電動スライドドア オートステップ ディスチャージヘッドライト 禁煙車
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.0万円