
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2020年12月26日 16:55 |
![]() |
29 | 6 | 2020年11月27日 06:27 |
![]() |
14 | 4 | 2020年7月22日 06:06 |
![]() |
48 | 8 | 2020年6月18日 18:44 |
![]() |
41 | 9 | 2020年6月18日 13:49 |
![]() |
32 | 5 | 2020年4月22日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
エブリィ購入を検討しています
スズキはディーラーがどこ同士が同じ系列か、ディーラーとサブディーラーがどの店舗かとかがすごくわかりにくいです。
愛知県だと正規ディーラーはどこになりますか?
やはり正規の方が値引きはいいですよね?
書込番号:23859996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません
調べたら愛知スズキとスズキ自販中部があるみたいですね。
それ以外のアリーナ点は個人店ってことでいいのでしょうか?
書込番号:23860019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしたしたさん
>やはり正規の方が値引きはいいですよね?
そうとは限りませんので、サブディーラーでも見積もりを取ってみて、正規ディーラーと競合させてみて下さい。
>調べたら愛知スズキとスズキ自販中部があるみたいですね。
>それ以外のアリーナ点は個人店ってことでいいのでしょうか?
名古屋市辺りでは、そのようですね。
・愛知スズキ販売
https://www.suzuki.co.jp/dealer/aichi-suzuki/
・スズキ自販中部
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-chubu/
書込番号:23860039
3点

>たしたしたさん
スーパーアルテッツァさんもお書きですが、サブ店の方が安い場合も多々あります。
一次Dでは卸もする関係からサブ店のことも考え、限度があるようですが、サブ店ではそのような縛りが無く、
特に期末や割り当て消化の必要な時は安くなるみたいです。
書込番号:23860056
5点

私の地域では黄色No車の値引きMAX額は、〇〇自販で決まっており、その範囲内でDラーさんが勝手に決めているとのことです。
自販が決めた額より多く値引きする場合は、自販に理由を申し立て、その判断で額面が決まる様です。
早い話が、通り一遍客と常連さんでは値引き額が違うということです。
よくお客さんがあそこのお店はいくらまで引いたから、こっちのお店も値引きしろと言ってくるお客さんも居るようですが、その額面が自販が決めた額より超えていると、嘘とかんたんにバレるそうです。
あ、自販=メーカー直結のお店であって、アリーナ店とは意味合いが違いますので。
書込番号:23860077
2点

自販は高いですよ、整備もね。
アリーナのがまだ
普通の多様な車種を扱ってる店のが良いかと
書込番号:23860294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もエブリイに乗ってますが
今、スズキの正規ディーラーは大量のリコールの対応でかなり忙しいです(エブリイのリコールではないですが)
オイル交換も日時を予約してからじゃないと難しい?
つまりリコール騒ぎが収まるまでは正規ディーラーで購入するメリットは少ないです
あと、「〜自販」というような店子のお店で1度見積もりをとると正規ディーラーはその店子より値引きすることはないです、人間の親が子供の成長の邪魔はしないのと同じです
〜自販(店子)だと販売台数でバックマージンが上乗せされますので販売台数が多い店子ほど値引きの原資は豊富ですが
安く売るけど整備士が少なく営業マンが多い店は避けたほうが無難だと思います
大きい店ならむしろ30〜60歳の中堅の整備士が数人居るお店で買うほうが良いです
若い整備士しか居ないお店は整備力(メンテナンス)が不安です
オイル交換なども正規ディーラーだとターボ用の5~30も扱いますが、〜自販などでは少燃費向けの5~20と普通エンジン向けの10~30の2種類しか置いてない店もあります
10~30でも問題ないとはいえ、冬などはオイルの回りが5~30よりは悪いのでエンジンの耐久性を考えるなら冬は5~30を入れたいところです
整備士の人と話して5~30を扱っているか聞いてみましょう
扱ってないなら車への愛情が足らない?可能性があります
あと、スズキは新春セールを必ずやりますので値引きの少ないエブリイはメーカーが販売促進費を出す新春セールで契約したほうがお得です
2月になると登録が3月末の決算に間に合わない場合、値引きが渋くなりますので注意
新春セールがベストだと思います
安いグレードで色が白かシルバーを考えているなら3月末〜4月初めには登録済みの新古車がかなり出ますのでそれも狙い目です(安い!)
書込番号:23860370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たしたしたさん
スズキは8割が業販です。値引きも副代理店の整備工場等が多いです。直販の代理店で商談が決まりかけた時、持ち帰って、その足で副代理店に再商談 契約するとよいです。直販の営業担当は青ざめますよ。
書込番号:23860461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

36アルトのガソリンタンクか燃料ポンプかホースか放置したままです。
書込番号:23860780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
気にせず交渉してみます
>里いもさん
1月を予定してる自分にはいい情報ですね!
ありがとうございます♪
>ほろきねぇねさん
そうなのですね。
ありがとうございます。
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
そうなんですかー強気なのかな?
下の書き込みは何ですか?
全く意味不明で困っています
>アークトゥルスさん
新春セールですね。
ありがとうございます!
たしかに納期も2ヶ月とか言っていたので1月頑張ってみます!
>たつや78さん
皆様言われてる通り直が値引き位わけではないのですね。
ありがとうございます!
書込番号:23860798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい皆さまに追加で教えていただきたいのですが、初売りのタイミングで買う場合車体で11%(だいたい22万ぐらい)は難しいですかね?
スペシャルハイルーフターボ4WDで検討しています。
オプションは今のところ考えておりません。
書込番号:23862561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車体本体の値引きはグレードが高くても同じ割合とはいきません
100万円のグレードで10万円なら200万円のグレードで20万円とはならないみたいです
オプションの金額の20%程度は値引きになるかもしれませんのでオプションカタログをショップで頂いて正月休みにネットで要不要を調べて吟味してみてください
新春セールでもエブリイは3万円程度上乗せ+牛肉かカニなどだと思われます
とはいえメーカーが出すので必ず上乗せされます
スレ主様のグレードだとオプションの値引き+本体値引き+新春セールで20万円程度はイケそうです
※ダイハツやスズキの他の卸販社の店子との競合は必ずしてください
その上で必ず1月中にどこかで買うということを言えば値引きはとれるでしょう
卸販社が同じ系統の店子で見積もりが競合すると若干シラケてしまいますので
見積もりをお願いする前に卸販社を確認してから見積ってくださいね
例えばスズキだと私の地域では日産や三菱でも売っています。家のすぐ近所で値引きが大きいならアリかもしれません
書込番号:23870691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
私は現在 DA17W PZターボの1型に乗っています いろいろな対策をしましたがハンドルの戻りが悪いです。(パワステコンピュータ1型で戻りのアシストの設定は一応ある)
2型に試乗した時はパワステコンピュータが戻りのアシストをしていて、直進付近で改善されていました。
今回3型に買い替えようと思っていますが、3型にお乗りの方にハンドルの戻りについて感想を質問いたします。
よろしくお願いします
2点

>アルプス電設さん
「なんで試乗しない」「自分で調べてから」と言う奴出てくるからな。気をつけや。
書込番号:23549672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言葉が悪いね なかなか試乗車が少ないので試乗は25日にする予定ですが、3型にお乗りでない方の投稿は要りません 3型にお乗りの方のご意見が欲しいだけです!
書込番号:23549722
7点

>アルプス電設さん
以前、社用車で二世代前のアルトに乗ってましたが、おっしゃる通り、戻りの悪い車でしたね。
それから比べると、つい先日試乗したエブリィバンはそういう違和感は一切感じず、むしろAGSもしっかり進化していることの方ばかりが目に入った試乗でした!
その時、試乗したエブリィバンが“2型”なのか“3型”なのかはわかりませんが、少なくとも自分には戻りの違和感は感じませんでしたね。
ちなみに紆余曲折あって、現在は昨年登録のアルトワークスに乗ってますがこの車もとても自然なステアリングフィールで戻りの違和感は一切感じません。
なので、アルプス電設さんの書き込みを見るまで“戻りの違和感”が昔はあったことすら忘れてました(^^;)
書込番号:23549780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます 戻りに関して感じられなかった事に対し、大変参考になりました。スズキも改良をしているのでしょうね!
私もDA17V DA17Wの1型を買って失敗しておりますので、今度の3型に期待をしております。皆様の幅広い意見をお聞きしたいものですから、貴重な投稿ありがとうございました。
書込番号:23549831
2点

昨日3型に試乗しましたがハンドルの戻りも良く全く別の車でした。エブリイは乗りやすいいい車ですから1型のパワステコンピュータを改善してほしかったです。本日ダイハツのタフトを契約しました。エブリイくんさようなら 今までいろいろと投稿しましたが皆様ありがとうございました!
書込番号:23559848
3点

タフトに乗り換えましたがハンドリングを含めてすべてが最高です。
問題はDA17V DA17W ともハンドリングの戻りが悪いことはさることながら、ハンドルを左に切った時は軽く戻りも悪い。
右に切った時は左に切った時よりは特性がいい。
左右のハンドリングの特性が違うところがこの車の悪い所です。2台とも同じ特性でした。
エブリイDA17系二台に340万円かけましたが、これごとき車たちにそれだけのお金をかけたことは無駄金でした。
スズキ車には二度と乗りません事をつぶやきとして申し添えます!
返信は一切しないでください ただのつぶやきですから・・・
書込番号:23813645
6点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
先月64Wから17Wに乗り換え(新車)です 車により発生しないのですが 定在波とは走行中 リアガラスを開けると鼓膜が気持ち悪いほど振動するアレです 普通 ガラスを閉めれば収まるのですが私の17wはガラス全閉めで 定在波が発生します リアガラスを開けた時に経験した定在波よりは かなり弱めですが 何しろ発生しないはずの全閉めの時に発生するので 走行中ずっと付き合わないといけません……勿論 時間が出来たらディーラーに相談に行きますが……いろんな車に乗りましたが 初めての経験したくない経験です 皆さんは どうですか……とカキコしたけど 皆さんの今までのカキコに 無いですもんね (泣)
安全装備もアップグレードしエンジンもスムーズで静かだし
最新バージョンでもハンドルの戻りが悪い以外はとても良い車なんだけど
書込番号:23518409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一度気になるとずっと気になるものです。
山田姉妹のCDでも買って
音楽で意識を他に散らすのが良いのでは!
https://m.youtube.com/watch?v=Za2faGOrBkM
書込番号:23518450
2点

それは聴いた事がないので、クルマより身体のせいだと思います
書込番号:23518643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信 ありがとう 普段から違う車も運転するし 相乗りも含めて 窓閉めきって この鼓膜への波動は今回の愛車だけだから身体では無いと思う(笑) 個体差で何処か制振がよろしくなく共鳴してるのかな 今度 床やタイヤハウス 制振してみます
書込番号:23519590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは DA17Wは密閉はいいと思います 私はいつも内外気切替を外気導入にしています。それはいかがですか?
私はDA17Wの1型に乗っていますが、ハンドルの戻りが悪いので3型に買い替えようと思っています。3型でもハンドルの戻りが悪いのでしょうか?投稿をみてびっくりして逆に質問いたします すみません
書込番号:23549630
1点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
新車ハイルーフの購入を考えています。
カタログなどで分かりづらいのですが、ハイルーフと標準ルーフではリアガラスの形状が違うようです。
標準ルーフはサイドまでのラウンド状、ハイルーフは平面にちかい形状です。
街を走っている車を見るとハイルーフでもラウンド状の車があります。テールランプが下ではなくサイドに付いていたので少し前のモデルだと思います。現行モデルのハイルーフでは平面ガラスなので平面ガラスに戻してしまったということでしょうか。何か不具合でもあったのでしょうか。
書込番号:23455651 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

メーカーからは、理由は答えられないということでした。
サイドまである方が今っぽくてかっこいいと思うのですが、なぜ昔っぽく戻してしまったのでしょうかね。
しかもハイルーフだけ。
わかる方いますか。予想でも結構です。
書込番号:23455756
5点

ハイルーフ仕様のバックドアをエブリィバンのハイルーフ仕様と共用してコストダウンを狙ったと思います。
ガラスがボディ端まであると何かに当たった時にガラスが割れやすいから変更したなんてのも考えられます。
メーカーが理由は答えられないと回答してる以上、予想で書きました。
書込番号:23455975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kmfs8824さん
そんな気がしますね。
中古車サイトでいろいろ見てました。
ハイルーフ前のモデルですが後ろから見た感じが以前はラウンド状のほうがかっこいいと思っていたのですが、斜めから見るとサイドの柱とのつながりが悪いですね。柱を黒くしてサイドの窓とでつながっていればよかったかもしれませんが。
もし現行モデルのバックドアガラスをラウンド状にしたらさらにリアウイングとの相性も悪そうですね。
やはり平面の窓の方がまとまっている気がしてきました。
書込番号:23456550
5点

DA17W標準ルーフに乗ってます
ハイルーフが不要なのと、如何にも「商用車」といったリアビューに抵抗がありました
テールランプ類が下になったのはリアゲートの開口部を広げるためと聞いてます
書込番号:23476605
2点

>★飛行中年★さん
テールランプが下になったのはそういうことだったんですね。
ちなみにハイルーフだけしかないとしたらラウンドガラスの前モデルと商用車っぽい現行モデルどちらが好きですか?
書込番号:23476792
2点

上の方で投稿してる方がいますがバンとの共用化でのコストダウンでしょう
スズキは他の車種とも共用できるものは多くで部品の共用してます
コストダウンですね
エブリイも前モデルではワゴンは専用設計のデザインでしたし
ドアノブ等も専用デザインでコストがかかったものでした
現モデルはドアノブがプラスチックですし明らかにコスト落としてます
ラウンドガラスのハイルーフはなくなったので好みは捨てて現状で選ぶしか無いでしょう
因みに、日産、マツダへのOEM車はハイルーフのみだったと思います
書込番号:23476849
2点

いろいろなところがコストダウンしているんですね。
評判も良くなかったのかな。
現行モデルのハイルーフの窓嫌いじゃないのですが、少し気になることがあります。
現行モデル車内から外を見たときに見え方に違いはありますか。
ラウンドガラスの方が視野が広いでしょうか。
書込番号:23477088
5点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
ワゴンのターボに乗っています。
この車での体験談です。
コインパーキングに車を前から突っ込んだところ、なんと車下のマフラーガードのプレートが引っ掛かり車が出れなくなってしまいました。何回も切り返して破損覚悟で勢いをつけてなんとか脱出はできたものの、急いでいたため、かなり冷や汗ものでした。
プレートはL字型のため前方からの障害物はつきあげながらも通過可能ですが後ろ方向にはひっかかってしまいます。
メーカーには改良していただきたいところですね。
皆様、どうぞお気をつけてください。
6点

引っ掛かる?
そんなに低いのですか?
そんなのだと少し荷物が重いとゴリゴリですね。
書込番号:23428269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コインパーキングとかって自動車の最低地上高を考慮して作ってるはずなので、あなたの車がノーマル状態じゃない(故障含めて)か、パーキングの設計の問題でしょう。
マフラーガードってのは後付けパーツじゃないんですかね?
書込番号:23428302
6点

最低地上高が150oでもそうなるなら、私の車は最低地上高が130oしかないので無理だな。
でも、三井のリパークはふつうに使えるけど?
書込番号:23428317
3点

前から突っ込んだのとカスタマイズに問題はありませんか?
書込番号:23428370
7点

コインパーキングの注意書きで最低地上高15cm以上というのは何度か見たことあります。
機械壊したりすると損害賠償請求されるかもしれませんよ。
書込番号:23428560
6点

ガード板があるのは、古いですね。
最新型はナンバープレートを読み取り車を判別するそうです。
大阪の住之江公園近くのコインパーキングはカード発券式でした、入庫時間がわかっていいです。
書込番号:23432808
1点

ロック板がポピュラーかと思っていた〜、、、
書込番号:23433215
2点

私は改造なしの弩ノーマルなのでそういうことは起きませんが
パーキングによってエンジン始動ができないことがよく起きます
恐らくパーキングの装置から出ている電波の影響?
プッシュボタンにリモコンを押し付けて解決しますが
精算した後にこれが出ると少し焦りますね
書込番号:23476614
3点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

ヘッドライト消し忘れ警報ブザーではなく、ドアを開けたらヘッドライトが消えるタイプにしてほしい。
これ三菱ミニキャブには10くらい前モデルでも付いてるんですけどスズキはブザーだけ。
自分はミニキャブからスーパーキャリィに変わったけど昼間点灯してるから面倒なんだよねぇw
エンジン切ってドア開けたら灯火類消えるから、ミニキャブだったらヘッドライトONのまま動かさないでよかった。
昼間点灯してる郵便配達用の車も撤退したミニキャブからエブリィに変わってるんだが、郵便職員は面倒だと思ってないのかな?
書込番号:23240209
4点

自分もその意見と全く同じです。
燃費とACCに尽きる。
後から後付けやらで個人で
どうにかなる事は自分でやれば
良いだけの事。
あと強いて言うなら
サイドエアバッグやレッグエアバッグかな。
書込番号:23256758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aw11naさん
オートライト機能が付いていたら代用できませんか?
勘違いして居たらすいません。
個人的な要望は、諸事情で難しいのかもしれませんが、
ターボ車にもパートタイム4WDです。
書込番号:23308035
4点

申し訳ありません、エブリィバンのスレと勘違いしていました。
書込番号:23309387
3点

エブリィワゴンに12年以上乗り18万キロを越えました。この年式ではないのですが、希望を書かせていただきます。
※とても個人的な希望です。
皆さんと同じく一番は燃費向上、
あとはデットニングと後部座席の乗り心地が改善されることを期待しています。
アナログな方が好みで、ACCは今のところ無くても大丈夫。
実はABSもかえって運転しづらいのです。
雪国で毎日乗りながら、4WD車は購入したことが無く間に合っています。
ですので、価格を抑えたグレードも設定してほしいです。
書込番号:23352894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,267物件)
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.7万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜265万円
-
11〜1519万円
-
17〜450万円
-
6〜209万円
-
13〜625万円
-
15〜239万円
-
23〜274万円
-
17〜310万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.7万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 4.0万円