COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,700 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,763 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

+560mm

2016/10/10 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

1、暗い場所でのカワセミ。

2、明るい場所でのカワセミ。

3、動画からのカワセミ。

4、遠い場所に見つけたアオサギ。

昨日に本体とリモコンを購入し、三脚使用で撮影してきました。

P610の35mm換算、1440mmと比べると、+560mmは、やっぱり良かった。(^^

撮影したのは、カワセミとアオサギ。写真は2Mで記録、動画はFHD/60pで撮影し、
UPした動画の静止画像は、カメラからの取り出しです。

焦点距離は、全て35mm換算の2000mm相当(アスペクト比4:3時)、手振れ補正無しです。

1、暗い場所でのカワセミ。
2、明るい場所でのカワセミ。

3、動画からのカワセミ。(再生後、2つ目、3つ目のシーンは1段ずつ、デジタルズームを入れています。)
  撮影動画はこちら https://youtu.be/vkXVycF9oOs
  
  2015年9月、同じ場所、距離も今回と同じ位の比較対象で、DMC-FZ300の600mm相当の動画。
  https://youtu.be/RJAowEtbilU

4、遠い場所に見つけたアオサギ。
  https://youtu.be/lwsNeQ0d7q8

P610よりも、被写体に寄れてる事が実感できました。

書込番号:20283375

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/10 18:56(1年以上前)

安くなりそうでならないなぁ…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20283929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/10 20:34(1年以上前)

もしアップしてるくらいの2-4Mくらいの絵で足りるのだったら、
1/2.3型は焦点距離関係なく8Mで撮ればなんとか等倍でも見れる絵でしょうから
P610望遠端で撮って面積1/2にトリミングすれば換算約2000mmの画角で4Mの絵になるので、
アップしてるのとほぼ同じものはP610でも出せると思うのですが、どうなんでしょうか?
まあ、P900なら2000mmが8Mで持てはするんですけど、
最終的にほしい画素数次第ではP610でもイケそうだし軽いし、ちょっと気になりました。

動画切り出しの方は2Mくらいの絵なので、確かにP900の利点はあるでしょうね。
欲を言えば4K(約8M)だったらホントにスゴいことになりますね。でも現状でも
FZ300の4K動画だと1200mm画角で2Mの絵だから、P610と近くP900はやはり圧勝ですか。

書込番号:20284268

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/10/11 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2Mでの記録

4Mでの記録

8Mでの記録

16Mでの記録

>松永弾正さん


そうですね。(^^;
なかなか・・・。(^^;


>パクシのりたさん


ご指摘頂いた点は、十分にわかります。
今回、2M以外に4M、8M、16Mも撮影しています。

撮影内容は、印刷での利用を想定していない事と、
センサーが小さいですから、撮影条件に合わせて、
出力画素を選んでいます。

P610では、2M、4M、8Mの順で多く常用しています。
P900でも、似たような出力画素で利用して行くと思います。

こうした利用状況のなか、両機種はセンサー等の電子部品や、
映像エンジンの基礎部分が同一かと思いますが、同じ設定で、
同じ距離からの撮影では、出力画素の量にかかわらず、
光学による焦点距離の長い方が、画角としての望遠効果が出る点と、
赤外線のシャッターリモコンで撮影出来る点から購入しました。

実際、P610で野鳥を撮影するときよりも、望遠効果がありましたし、
状況によっては、野鳥との距離を長く取れる印象がありました。

デジイチの時は、35mm換算で400mm相当のレンズで撮影していました。
小さな野鳥を見る為にトリミングは必須、撮影した写真は、
1枚当たりのファイル容量が多く、同容量のメモリーカードなら、
撮影出来る枚数が減りますし、パソコンへ保存した際のサムネイル表示では、
小さな野鳥は点か、確認できない状態。トリミング自体も、もどかしく・・・。
大きなレンズや、デジスコでの撮影も考えましたが、私個人では、
現実的でなかった事と、希少の野鳥は、レンズを買うまで待ってくれません。

こうした状況から、現在はコンデジ撮影オンリーになっています。

FZ300について、個人的な感想ですが、4Kで撮影した動画から、
静止画を取り出して2Mにトリミングした再、そのピクセル原寸は、
シャッター速度が速いほど?期待通りの絵にはならず、4K(8M)を、
2Mに縮小してやっと綺麗に見える印象でした。

4Kでいうと、SONYの製品でしたか、1型センサーを利用した製品のレビュー記事があって、
6Kの情報量で4Kを作り出した映像の方が綺麗でした。

それぞれの製品には、性能や価格など、一長一短があり、
なかなか希望通りの製品を探すのも、難しい部分があります。

FZ300だと、AFと連写が早く、動画撮影時のAF追従も良い印象ですが、
遠い被写体に弱く、P900は、その逆の印象。

それぞれの条件に応じて、使い分けようと思っています。

添付の写真は、被写体として遠かったアオサギです。
それぞれ、光学2000mm相当で、NRは強め、出ブレ補正OFF、三脚とリモコン使用です。


書込番号:20285951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/10/16 09:37(1年以上前)

カワセミ、1/40秒の2000mmですか。
驚いちゃいますね。

B700じゃなくP900買ってもいいかなぁ。
と頭をよぎります。

書込番号:20300651

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/10/16 15:56(1年以上前)

当機種

ホオジロ (16M 4608×3456)

>エアー・フィッシュさん

明るい場所のカワセミは、これ以上、近づけなかったので、
P610よりも、光学の望遠効果を実感できました。

手振れ補正を切って、三脚とリモコン利用です。

今日は、カワセミよりも近くでホオジロが撮影出来できました。
今回も、手振れ補正を切って、三脚とリモコン利用。
16Mで撮影しました。

リモコンは、タイムラグを感じます。(^^;

B700、個人的には、4Kの画質が気になります。
FZ300の画質を超えるのか?ここが気になります。

書込番号:20301595

ナイスクチコミ!2


popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/16 22:33(1年以上前)

P900オークションで手放しましたが
P900の超望遠撮影が忘れられなくて
又買っちゃいました。
使ってみないとP900の良さはわからないですよね

書込番号:20302848

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/10/17 02:19(1年以上前)

>popai1511さん

オークションで1度、手放しちゃったんですね。(^^;

私も、購入の前には、実機利用できる店舗で試してみて、
納得の上、その店舗で購入しています。

購入して良かったと思います。(^^

書込番号:20303394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

フルHD動画撮影でおすすめなSDHCカード

2016/10/02 03:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

P900の動画撮影1080p/60で問題なく動画撮影、再生出来ているオススメのSDXCカード(Class 10)を教えてください。
64GBで考えてます

書込番号:20256833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/02 06:49(1年以上前)

一番無難なのは サンディスクの商品で正規品でしょうね。

書込番号:20256978

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/10/02 09:14(1年以上前)

>VallVillさん・・・に1票。

私は、一眼含めて4台ありますが、サンディスクのExtreme PRO(32G) 入れてます。

トラブった時に・・・
これでトラブルじゃあしょうがないかぁ!ってスッキリと諦めるためです。
それと、あまり多用はしないのですが
連射の時の書き込み速度、安定感ですね。

ただし、64GともなるとExtreme PROはそれなりの値段になりますので
自分が買うにはちょっとキツイかな?って思います。

タブレットなんかにはもっと安いカード使ってますが
基本的にはExtreme PROの価格を基準にして選びます。
ラベルに書かれてる書き込み速度と価格を比較します。

国内メーカーのものでそれなりの速度が記載されてれば問題ないと思います。
パナとか東芝が多いです。
Transcendも使ってますが問題は無いですね。

メーカーは忘れたけど
1回だけ動画再生の時に、カクカクの動きで途中で止まるって事がありました。
同じものを2枚買っててもう1枚の方はスムーズに再生出来たんだけど・・・
あまりに安価なカードは当たり外れがあるのかな?って思いました。

書込番号:20257284

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

鷹? トンビ??

2016/09/24 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じで ちょこんと

今朝 庭に大きな猛禽類がとまっていました。
鷹なのか 鷲なのか はたまたトンビなのか
わかりませんが 慌てて 愛機を取り出し
撮影しました。

飛び立つ前にと思い急いで 2階窓から撮影したため 
背景が 近所のアパート屋根になってしまいました。

1階からなら 背景は青空だったに
撮影中は 鳥しか目に入らなかった。  _| ̄|○

書込番号:20232676

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/24 11:46(1年以上前)

タカ・トビ?は専門家にお任せとしまして、
背景が空の写真は、申し分けないけど捨てられないほど!!!見ています。

変わった背景のほうが、説明書きになって面白いと思います。

書込番号:20232843

ナイスクチコミ!5


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/09/24 14:15(1年以上前)

はじめまして。本日、ID登録した者です。
撮影された野鳥は、多分、ノスリで、幼鳥ではないかと思いますが、
自信はありません。(^^;
あまり見かける事が出来ていないがその理由です。

P900が発売開始された時、購入に戸惑い、その後の品切れから
P610を利用していますが、P900を購入するか、迷っています・・・。

書込番号:20233225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/24 19:41(1年以上前)

ノスリみたいですねー。
庭とは、羨ましい。

書込番号:20234177

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/24 19:52(1年以上前)

別機種

ノスリです。電柱の上に良く居ます。

ノスリで間違いないです。

今の時期に北から南に渡って行きます。

九州地方は今からシーズンです。

書込番号:20234208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/24 20:10(1年以上前)

白い腹に黒い腹巻はノスリです。

書込番号:20234275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2016/09/24 21:52(1年以上前)

>うさらネットさん
 暖かいフォロー ありがとうございます。

>フルセさん
>ぱく@初心者さん
>jycmさん
>エアー・フィッシュさん
 どうやらノスリのようですね。
 教えていただき ありがとうございます。
 以前 クルクル回りながら上昇気流に乗り
 渡っていく サシバ を テレビで見たことが
 ありましたが このノスリも渡るんですね。

書込番号:20234621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2016/09/24 22:07(1年以上前)

>フルセさん

換算2000mm、6000mmは 異次元です。
更に 手振れ防止も強力なので 手持ち撮影が可能です。

広角から 超望遠まで これ1台で済みます。
興味が おありでしたら是非。
楽しいですよ。 

書込番号:20234680

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/09/25 00:12(1年以上前)

ノスリで正解との事で良かった。(^^

私が、この野鳥を初めて見る事が出来たのが2012年の1月。
里山で枝に佇む様子でしたが、こちらに気づかれて、飛んで行きました。
この時に、最も近くで見る事が出来たのですが、以降は遠くて。(^^;

関東でも、これから見られるようなシーズンに入って来ると思うのですが、
近くで見られた事、幸運だったと思います。

価格.comを以前から拝見していて、大型野鳥で遠方になる時や、近くても、
小型野鳥の撮影で、35mm換算、光学ズーム2000mm相当は、やっぱり魅力。

現在のところの迷いは、
P900の後継機種が出るのか、出ないのか・・・。
出ないなら、購入したいところですし、後継機種が出るのなら、
その内容を見て、判断したいところなのですが、
現在は、その見極めが微妙な時期なのでしょうか・・・。

書込番号:20235095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/25 08:39(1年以上前)

別名ノスリンです。

書込番号:20235708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2016/09/25 22:12(1年以上前)

当機種

>フルセさん

後継機に関しては 現在 この掲示板で盛んに論議している
「後継機」のスレに譲ります。

私は フルセさんが いつ購入の決意をすれば良いのか
私見を申し上げ 背中を押します。

P610をお持ちとのことですが
その機の後継機としては
既にB700が発表されています。

rawファイル等の改善も見られますが
画素数UPとISO感度減などの 改悪も見られます。(私見)
また 熊本の地震の影響などで 発売も遅れています。
P900の後継機になるであろう B1000の発売は 
更に 先になるかと思います。

私は今年の3月に P900を購入し これまでに
超望遠で 航空機、野鳥撮影にと 大いに
撮影を楽しみました。
(非現実の体験は格別です)

また 登山にも持参し 広角から超望遠までの
便利ズームとして活用してきました。
つくづく 購入してよかったと 実感しました!!
 
今後 私の歳を考えると 鳥を撮るのに  あと何シーズン撮れるか??
と 考えると 次機を待つ余裕もなかったのかなと 
思うのも事実です。

価格もこなれてきたので もし興味・機会があれば
是非 購入し体感することをお勧めします。

少し アルコールが過ぎ 要らぬことまで
書いたきらいがありますが ご容赦ください。(笑)

書込番号:20238025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2016/09/25 22:16(1年以上前)

>ブローニングさん

ありがとうございます。
なんか ポケモンのようなネーミングで
かわいいですね。

書込番号:20238054

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/09/28 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1,440mm相当。2,000mmだと、羽の模様、出るかな・・・。

1,440mm相当でカワセミ。

1,440mm相当でコサギ。8Mで記録。その他は2M記録です。

望遠端から2つメモリを進めた、2,016mm相当のデジタルズーム。

>ぶるん ぶるんさん


返信が遅くなりすいません。

P900とP610の違いと、自身の求める物からすると、P900、店頭で実機も
操作していて、魅力的なのです。

実のところ、ニコンの製品を購入したのはP610が初めてで、こちらも、
想像以上に出来が良かった。

現時点で、他社製品の後継機等の様子を見たいと思っているところがあり、
もう少し、様子を見たいと思っています。

メッセージ、ありがとうございます。

価格.comへの投稿に不慣れな部分もありますが、試しに、
P610で撮影の写真を、UPしてみたいと思います。

書込番号:20245371

ナイスクチコミ!4


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/10/09 13:40(1年以上前)

本日、購入してきました。

あとちょっとの距離を寄りたい、そんなところからです。

UPする写真は別機種で昨日に撮影のホオジロです。

PowerShotSX50HSで撮影。

P900での撮影は、明日かな・・・。

書込番号:20279933

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 PHOTO HITO マイページ 

2016/10/09 13:51(1年以上前)

別機種

SX50HSで撮影の望遠端。4:3比の時の35mm換算、12,00mmです。

写真のUP、手順を間違えていたみたいで・・・。

書込番号:20279962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ選定

2016/09/21 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:12件

今キャノンのeos kiss Nを持っています。このカメラで、室内スポーツをとりたくレンズ購入を考えているのですが、どのようなレンズを購入すればいいかどなたかご教授お願いできないでしょうか。よろしくお願いします。撮りたいスポーツは子供のバスケです。場所は主に小学校の体育館になります。

書込番号:20222312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/21 08:07(1年以上前)

これはレンズ一体型のコンデジなので、レンズ交換できません。

書込番号:20222344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/21 08:09(1年以上前)

レンズは要りませんが・・・明るい照明が必要かも?!

書込番号:20222355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/21 08:21(1年以上前)

>今キャノンのeos kiss Nを持っています。このカメラで、室内スポーツをとりたく・・・

このカメラと言うのが、
eos kiss Nの事なら板違い。

P900の事なら、
P900はレンズ一体型のコンデジなのでレンズ交換はできません。

書込番号:20222374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/09/21 08:30(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。私もあまりカメラに詳しくないのですが、レンズは取り外し可能です。所有している写真添付します。間違えていたらすみません。

書込番号:20222392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/21 08:43(1年以上前)

ここはCOOLPIX P900の板ですから、書き込む場所を間違われましたね。

Kiss D Nは、こちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/#tab

書込番号:20222425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/21 08:53(1年以上前)

マジレスすると、カメラ買い替えてからレンズを追加で購入した方がいいよ。
高感度耐性やISO感度が全然違うから。
一眼レフのスレで予算を書いてもう一度書き込みしてみては?

書込番号:20222451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/21 09:04(1年以上前)

>まどかずさん
体育館のスポーツの撮影は難易度が高く、
高感度で撮れるカメラと
明るいレンズの組み合わせ
でないとなかなかうまく撮れません。(その組み合わせでも難しいです。)

eos kiss Nですと 高感度ISO1600までしか上げられず、最近の機種(ISO6400, ISO12800, ISO25600まで上げられたりする)に比べるとかなり不利になります。ですから、カメラの方も一緒に検討された方がいいように思います。

レンズですが、
定番は明るいズームレンズ 70-200mmF2.8です。
これはキヤノン純正ですと20万円以上します。タムロンやシグマで10万円くらいですね。

定番じゃありませんが、
近くから撮れるなら
明るい単焦点レンズで安くあげる手もあります。この場合ズームできませんので、不便です。が、一応撮れます。
EF85mm F1.8 USMがいいと思います。 もっと予算が限られている場合は EF50mm F1.8 STMですね。


書込番号:20222469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/21 11:17(1年以上前)

>まどかずさん

>> 今キャノンのeos kiss Nを持っています。

残念ですが、お持ちのカメラは、フィルム(ISO感度 Max.1600)で撮影出来る範囲内の被写体しか利用出来ません。

なので、カメラを高感度に耐えられる機種にされ、新たにレンズを買われることをおすすめします。

書込番号:20222761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/21 11:54(1年以上前)

今お持ちのカメラは”EOS KissデジタルN”と言う事で
室内スポーツ撮影との事ですが
室内スポーツは難易度高いです
レンズがEF50/1.8STMのあまり望遠でhあないが明るいレンズを使い
後からトリミングか
ある程度安価で性能の良い望遠
EF−S55−250STMか
EF−S55−250IS(U)か
タムロン70−300VC
とするか

で良いと思います

それで上手くいかない場合は
機材の限界と思い諦めた方が速いです
もし撮るのであれば30万以上必要になります

それでも良ければ
このサイトではいくらでもアドバイスが集まります

書込番号:20222850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/22 06:39(1年以上前)

室内が多いのなら、FZ300を検討されてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/

明るいレンズで室内向け、レンズ一体型です。
あとはSDカードさえ買えばOKです。

書込番号:20225415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機

2016/09/10 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:5件

COOLPIX P900の後継機は、もう出ないのでしょうか。

書込番号:20187083

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 09:39(1年以上前)

>炭焼珈琲牛乳さん
どうなんでしょうね・・・1年半経っているので期待するお気持ちはわかりますけど、スナップブリッジを入れた程度の改良ではねぇ。
どうでもいい話ですが、P610の後継機はB700ですよね。
ということは、P900の後継機は・・・B1000なのでしょうかね(^_^;)
これだけのズームがあるカメラはなかなか無いので、ディスコンされて後継機が出なかったら寂しいです。

書込番号:20187110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 09:40(1年以上前)

何らかの形で出るでしょうね。

新製品として売り出さないと購買意欲が出ないので。

紳士服の新装開店セールのようなものです。

書込番号:20187117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/10 09:55(1年以上前)

出ないんじゃないかな〜(T-T)(T-T)(T-T)
嫁に内緒で金策してます。
出してくれたらうれしいけど…。

センサーの大型化にはしるように思います。

書込番号:20187152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 09:58(1年以上前)

>松永弾正さん
センサーの大型化・・・
そうなると、P900は最後の超超望遠カメラですね(^_^;)(^_^;)

書込番号:20187161

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/10 10:00(1年以上前)

ある噂サイトでは1年以上前に「間もなく発表される」とありました。
発売予定は2015年3月19日とまで明記していましたが…

その後 ニコンがCOOLPIX P900 の供給不足をアナウンス との記事あり
一体どうなんでしょう?

書込番号:20187165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/10 10:34(1年以上前)

どれだけ売れてるカメラなんですかね?
結構、需要があって売れてるのかな?
開発費をペイ出来ていればいいのですが。
これだけ特化したカメラは存在しないから、小改良でも継続して欲しいですよね。

書込番号:20187259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/10 10:37(1年以上前)

>9464649さん
他社が追随しなかったですからね〜(T-T)(T-T)(T-T)
私的には扱える極限かなぁ〜と。

書込番号:20187268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/10 18:11(1年以上前)

1型センサーに対応する7.4-600mm F2.8-6.3の特許が公開されています。
1/2.3型のP900は高感度が弱いので、高感度性能の良い1型センサーで
出て欲しいですね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-09-09#more

書込番号:20188405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/11 02:35(1年以上前)

炭焼珈琲牛乳さん
メーカーに、電話!

書込番号:20189778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/11 22:11(1年以上前)

もしかしたら、P900で終わりかもしれないですね。

もし出るとしたら、
私は小型化路線を希望です。

1/3型 800万画素センサー
3000mm望遠を希望。

小型化すれば、望遠も伸ばせるし、手振れ補正も光軸に対する稼働範囲が上がるかなーっと。
6段分の補正とかできるかも。

画素数を減らせば連写効率も上がります。

書込番号:20192444

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/09/11 23:58(1年以上前)

>1/3型 800万画素センサー
>3000mm望遠を希望。

現状で、
有効1/3型相当(※)の有効面は約969万画素で、
換算f≒2600mm
(※P900のトリミングまたは約1.3倍デジタルズーム)
ですから、
寸法比で約1.2倍、
体積比で約1.6倍ですので、その分重くなるかも?


ちなみに、P900で換算f=3000mmに相当する有効面は約1/3.5型(対角約5.15mm)なので、
有効画素数は約713万になりますね。
(P900のトリミングまたは 1.5倍デジタルズーム相当)

書込番号:20192820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/09/12 01:06(1年以上前)

逆に、1型で換算f≒1000mmぐらいが一般向けとしては限界かもしれません。

実焦点距離は換算fの約1/2.7、つまり実fは400mmぐらいになりますので、
望遠端開放がF6.6〜6.7なら有効(口)径は約60mm、

それでレンズ部分の体積は単純比例で1.2〜1.3倍ぐらいになりますから、
P900より重くなって当然、何とか軽くしても
P900より大きいというか「ゴツい」感じになると思います。

書込番号:20192959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/16 22:47(1年以上前)

P900センサーなんかを基準にしたら夢がなくなります・・・

書込番号:20207360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/17 09:46(1年以上前)

新しい1/2.3型用のレンズの特許が公開されているようです。

>ニコンが換算24-2000mm相当の4.3-357mm F2-6.5の特許を出願中です。
COOLPIX P900は4.3-357mm F2.8-6.5でしたが、
1段明るいF2-6.5を実現しているようですね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-09-16

1/2.3型センサーの高感度性能が良くなるなら良いのですが、
今の所期待できないので、DLも500mmとケチなこと言わずに
高感度性能が良いセンサーを載せたDL24-1000で良いんです
けどね。

書込番号:20208464

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/09/17 10:59(1年以上前)

>P900センサーなんかを基準にしたら

P900やその撮像素子を基準にしているというよりも、
望遠端の光学解像力を維持するために必要な有効(口)径を基準にしたのが先の計算です。

そのため、別の機種を比較元にしても結果は似たような感じになります。


逆に、換算f=1700mmぐらいの光学望遠に相当する安価で小型軽量のビデオカメラがありますが、
それは望遠端の光学解像力がVHSぐらいしかありません。

※光学解像力を犠牲にすれば、小型化自体はできます。

書込番号:20208645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/25 16:22(1年以上前)

遠方の山の稜線を飛ぶ猛禽を見に行くと
必ずp900をお持ちの方と出会います。
レンジャーさんだったり、沢歩きの案内さんなど、
お客様を相手にする方、またはご高齢の女性などなど。
2000mmかつ強力な手ぶれ補正は本機の本当の売りになってますね。
大砲レンズと比べると圧倒的に小さく、ほかの荷物や、
手を空けておく必要がある方などが、生き物の
記録や案内しているお客様に生き物の所在を
示すのに重宝しているとのことでした。

皆さん、揃ってレンズ部分が良いと誉めておられ
ました。遠景はそれなりに近景はコンデジ以上の
写りが出てくるそうです。

欲しくなってしまいますね。

書込番号:20236901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/12 13:12(1年以上前)

次は、100倍ズーム搭載機開発中とのことでした 。詳しいことは未発表でした。

書込番号:20385688

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/11/12 22:21(1年以上前)

>100倍ズーム搭載機開発中

広角端が短くなっているだけ、とか(^^;

※望遠端の解像力を最低限確保するには、画角に応じた最低限の有効(口)径が必要ですか、その分だけレンズがふとく大きく重くなりますので。

換算f=
22-2200mm
21-2100
20-2000…とか(^^;

書込番号:20387427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/07 09:22(1年以上前)

P900後継機の噂

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2017/0406_01.html
>P900 後継機は、モンスター級の125倍ズームレンズもしくは24-3000mm相当の
 レンズが採用されている (現行のP900は、83倍ズームレンズ)

書込番号:20798328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

2000mm使用時のシャッタースピード

2016/08/26 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P900の満足度5 Facebookに掲載 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2000mm,.1/1000

2000mm,.1/1000

2000mm,.1/800

2000mm,.1/800

2000mm使用時のシャッタースピードは個人的には1/800より短く設定し撮影していればブレによるピンボケ写真はかなり少ないと思っているが、(1/640だとかなり甘くなる)プロの鳥撮影の写真家のデータを見ると、カメラは一眼で600mmだが更に速いスピードで撮っている事が分かった。少なくも1/2000更には1/3200,1/4000とかで撮っている。ピントの合った絵を撮るにはできる限り速いシャッター速度がやはり必要なのだろう。(射撃の時にも良く起きるが、どんなに注意してもシャッターボタンを押した時のカメラのブレが少し出る。この影響を少なくするために速い速度が必要なのだろう。)参考写真はいずれも2000mmで1/800,1/1000で撮った鷺の写真だができれば更に速いシャッター速度が望ましいのだろう。

書込番号:20144510

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/08/26 14:08(1年以上前)

>noraneko222さん
初めまして
簡単に言えば、Sモードで好きなシャッター速度で、撮影して下さい

ですが、ご存知の通り
撮影には、シャッター速度、レンズ絞り、ISO感度
そして、肝心なのは、その場の明るさが必要です。
尚、コンデジのレンズシャッター速度の制限が有ります。
それは、レンズ開放時には、設定出来るシャッター速度が上げられません。
それに、高速シャッター速度を利用したくても、明るさが足りません。
即ち、妥協するしか、有りません。
ただ、このカメラには、素晴らしい手振れ補正が、備わっています。

それから、
>ブレによるピンボケ
は、ブレによる物は、ブレボケです。
ピンボケは、ピントの合って無い物です。
高速シャッターでも、ピンボケは関係無くブレボケは、改善されます。
しかし、ピンボケは、カメラの性能を鑑みて、被写体を選びましょう。

肝心な事を忘れてました。
ボケの中には、レンズの解像力不足も含まれます。
曇り日は、コントラストが低いので、眠い写真になります。

書込番号:20145143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/27 07:32(1年以上前)

その距離だと、空気のせいかカメラのせいかの判断が難しいです。

書込番号:20147116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P900の満足度5 Facebookに掲載 

2016/08/28 09:59(1年以上前)

ご意見有難うございます。
少し調べてみた所、望遠とシャッタースピードには目安があるそうで、
焦点距離×2倍というものだそうです。
これで言うと、2000mm×2倍で  1/4000という事になるかと。?

(例をあげたプロ撮影の 600mmでは 1/1200で良い?更に被写体が飛んでいたりした場合更に速い速度がいるのか。)

手振れ補正強度やその人の腕(いかにぶれずにシャッターを切れるか)に
大きく左右されると思いますが、シャッタースピードはできる限り高速の方が、
特に望遠のブレボケ(指摘有難うございます)には良いという事ではないかと思いました。
(距離のあるほどブレボケは拡大する。)

P900では一応1/4000までは設定が可能のようです。(制限は?)
もちろん、周囲の明るさなどに制限され、露出不足等で設定出来ない場合も多いですが。

書込番号:20150292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/28 18:35(1年以上前)

別機種

P610 1/100s

手振れ補正が弱い機種だと1/2、補正が強力な機種だと1/4程度くらい期待して良いと思います。
P900は手振れ補正がしっかり作動すると思いますから、1/500sくらいで撮れるかと思います。

私は1440mmのP610所有ですが、1/100sもあれば、まずブレずに撮れています。
かなり補正が強力です。

むやみにシャッタースピードを上げると、ISO感度が上がり、画質が落ちます。
特に、これらコンデジは要注意です。

飛翔を追って撮るときは、手振れ補正が逆に足かせになり兼ねないため、
補正を切り、おっしゃるようなシャッタースピードで撮るのが好ましいと思います。

ただコンデジは、補正、アシスト頼みというところもありますから・・・。

書込番号:20151420

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2016/08/29 00:07(1年以上前)

>プロの鳥撮影の写真家のデータを見ると、カメラは一眼で600mmだが更に速いスピードで撮っている事が分かった。少なくも1/2000更には1/3200,1/4000とかで撮っている。

画素が広大な撮像素子を使ったでは、
画素が狭小な撮像素子を使ったコンデジよりも数倍〜10倍以上の高感度で撮影しても、
コンデジ以上の画質が得られたりします。


もっとも、快晴なら曇りよりも数倍ぐらい照度があったりしますので、
その分だけシャッター速度が上がりますし、
そもそも曇りでは立体感に劣る画像になりやすいので、
そういうことを当然体得しているプロならば、
不必要に曇りに撮影したりしないでしょうから、
結果的にシャッター速度が速くなっていると思います。

書込番号:20152439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング