D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 43 | 2016年11月8日 06:23 |
![]() |
13 | 11 | 2016年11月6日 21:01 |
![]() ![]() |
65 | 35 | 2016年11月6日 10:18 |
![]() ![]() |
41 | 30 | 2016年11月1日 06:44 |
![]() |
31 | 22 | 2016年10月31日 06:14 |
![]() |
200 | 80 | 2016年10月24日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格.comは良く閲覧しており、今回もいろんなスレッドを見ても決めきれず、投稿させていただきました。
現在、D7200を使用しており、主にスナップや、風景撮影で楽しんでおります。
動画を撮る機会も多く、以前はビデオカメラで撮影していたのですが、あることをきっかけに
一眼レフで映画のようなボケのある臨場感のある撮影にはまり、もっぱらD7200で動画撮影するようになりました。
屋内であまり明るくない場所での撮影が多く、また、焦点域もばらばらであるため、単焦点の35mmや50mm、60mmを
付け替えながら撮影しているのですが、交換頻度が多く、撮影する環境も悪いため、交換不要でいけそうな明るい
ズームレンズが欲しくなりました。
候補に上がったのが、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR.。
使用頻度が低いレンズを下取りに出して、キャッシュバックキャンペーンも使用すれば、お得?
このレンズなら、上記動画撮影はもちろん、通常の写真撮影もさらに楽しくなるのかなと思っています。
ただ、いろいろ調べていくうちに、同じくらいの値段を出せば、D750+24-120レンズキットが買えるということに
気が付き、悩んでいます。
@D7200+ f値2.8通しのレンズ(レンズの購入)
AD750 + f値4通しのレンズ(D750レンズキットの購入)
この2つの場合、ボケ量を含み、どちらが理想に叶い、また楽しめるのか、助言をいただければと思い、
投稿させていただきました。焦点域は問題ありません。
(D7200はそのまま残すと思うので、Aの場合は、APS-C1台体制が、もれなく、APS-C+フルサイズの2台体制!?)
大三元レンズ所有欲、フルサイズの所有欲もあります。。。(レンズは純正で考えていますので、両方は無理。。。)
現在もっているレンズは以下の通りです。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・AF-S Micro NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED
よろしくお願いいたします。
0点

>日本の心さん
既にレンズを多くお持ちなので、
D810ボディだけでも良いと思います。
@は、初めて購入するひとには良いと思いますが、
既に色々お持ちの方には、つまらない組合せです。
書込番号:20346736
0点

余り考えずに@にして、後で使わないレンズを
売却でもいいかもです。
書込番号:20346742
0点

補足、既にFX用単焦点がありますからね。
フルサイズに、50 1.8なんてつけっばなしでもいいかも。
ズームはD7200で。
書込番号:20346747
1点

>Paris7000さん
そう、実はこちらのすばらしい写真を拝見して,APS-Cに24-70f/2.8
を検討し始めたのです。
今までは、APS-Cに大三元なんてかんがえてなかったのです。
でも価格を考えると、フルサイズが買える?!
ということで悩んでいる次第でございます(^_^)
書込番号:20346825
1点

>太郎。 MARKUさん
どちらを取っても、満足するだろうし、一方で後悔も出てくると思うので、
もうしばらく悩んでみます(^_^*)
書込番号:20346830
0点

問題は、APS-Cに f/2.8と
フルサイズにf/4の
写りとボケがどうなのかが、いまいち判別できてないので、
もう少し情報収集してみます。
書込番号:20346840
0点

>日本の心さん
返信有難うございます。
感動することから言えば、
70-200 2.8ではないでしょうか。
書込番号:20346900
0点

>日本の心さん
2でまずはD750のフルサイズを手に入れて考えてみてはどうでしょう。
フルサイズ用の明るい単焦点レンズもお持ちですので、ぼかしはこれで掴めるのでは。
書込番号:20346943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボケがどうなのかが、いまいち判別
D750の使い勝手や
画質は、分かりませんが、
センサーサイズ、F値、焦点距離、
被写体との撮影距離、
の違いによる、
ボケの違いは、
以下のサイトから、
シミュレーション可能です。
条件設定値を、
入力変更すると比較できます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
http://shinddns.dip.jp/
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:20347066
1点

>日本の心さん
> APS-Cに f/2.8と
> フルサイズにf/4の写りとボケがどうなのかが、
一般論ですが、FXとDXでは、同じ画角で同じボケを得るために絞り1段違うと言われています。
(さらにフォーサーズだとAPS-C比で1段と覚えとくと簡単ですね)
ですので、ボケだけを比較すると、DXにf2.8にするのと、FXにF4、同じ画角で比較した場合は同じ程度のボケの量ということになります。
でも、レンズの性能ってボケだけじゃないと思うんですよね。
AFの高速性やVRの効き具合などもそうですし、私が2470で驚いた立体感と言う何ともアナログと言うか感覚論的な評価もあり、こればかりは、実際に使ってみないと、なかなか評価しずらい点でもありますよね〜
でも、スレ主さんの今のお気持ちを察すると、先にD750+24-120を入手され、その後じっくりと購入資金を貯め、いつかは2470へと言った方が幸せかもしれないですね。
どうも話を伺っていると、先にボディというお考えの方が強そうですし、、、
たぶん、どちらのルートをとおっても、満足されると思います。
そして最終ゴールは同じところに到着すると思いま〜す(^^)
書込番号:20347587
2点

>日本の心さん
自分は、一時期750と7100を持ってました。使い分けは、750に24〜120F4セットをメインにし7100に望遠担当にしました。用途によっては、住み分けをしっかりすれば大丈夫です。誤ればレンズ沼の口が1機に広がります。気をつけてくださいね!
自分は750とタムロンの大三元ツモと500と16〜80メイン仕様にしてます。
書込番号:20348583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。
70-200 2.8 きっといいレンズなんですよね。
でも、いまのタイミングは、Eタイプが出て高い新型か、少し安い旧型かで迷いそうなので、
今は忘れます^^;
まずは、当初の予定の標準ズームで考えます^^
書込番号:20352014
0点

>1641091さん
ありがとうございます。
シミュレーションサイト、大変参考になりました。
DXにf値2.8と、FXにf値4のボケ量は、ほとんど一緒なのですね。
ただ、
>Paris7000さん
がおっしゃてるように、作例を拝見して、24-70の立体感っていうのがすごく
伝わってきます。あんな写真をとってみたいなとも思います。
その反面、一度 頭に入ってきてしまったフルサイズというものが離れず、
D750レンズキットでしばらく過ごして、満足できなければ、24-70もありなのかなという
気持ちが強くなってきました。
結局、いつかはわからないですけれど、どっちもそろってそうな自分がいます^^;
書込番号:20352077
0点

>ボケ量は、ほとんど一緒なのですね
ボケ量だけでなく、
描写はどうなんでしょうか。
純製 旧Gタイプ24-70mm、FX機使用、
70mmテレ端での開放付近でなく、
近撮である程度絞った時の画像です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:20357388
2点

>1641091さん
なんていうか、立体感があって良い写真ですね。
参考になります。
書込番号:20358590
0点

皆様、いろいろとありがとうございました。
暗い場所での撮影も多く、フルサイズの物欲ということで、まずは、D750レンズキットを購入しました。
単焦点もあるので、これらを使ってフルサイズの世界に浸りたいと思います。
で、、
次のステップとして、24-70や、70-200/f2.8を改めて検討してみます。
24-70の立体感も忘れられないので^^;
本当にありがとうございました。
書込番号:20358687
3点

スレ主さん
Goodアンサーありがとうございます。
また、D750ご購入おめでとうございます!!
キャッシュバックキャンペーンのタイミングで、かなりお値打ちでご購入できたんじゃないでしょうか?
> 暗い場所での撮影も多く、
ニコンの中では、D5がダントツですが、それに次ぐ高感度性能と言われています。
例えばこの作例、動きものなので、SSはあまり下げられず、ISO12800での撮影ですが、自分的には、良く撮れていると思っています。
実際の会場は、演出のせいもあり、すごく暗かったんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
さらにこちらは、オープニング直後で、照明もほとんど当たってない状況。
それでも、等倍にすると、ダンサーが履いているサンダルや網タイがしっかり解像して写っているのがわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
最初この絵を見た時、あ〜あ、真っ暗で何も写ってないなーと思ったのですが、等倍にするとAFがきちっと合っててビックリ!
こんな暗い状況でもAF合うんだーと驚いた次第です。
そして、被写体も、よく見ると、ちゃんと分かる程度に写っているし、凄いなこのカメラと再認識しました〜(^^)
書込番号:20359875
0点

>Paris7000さん
ありがとうございました。
価格.com最安まではいきませんでしたが、キャッシュバック3万円が後押ししてくれましたね。
>Paris7000さん
の作例をいろいろ拝見しましたが、どれもこれも素晴らしいです。
暗い場所での作例も参考になります。
動画も暗い場所での撮影が多いので、好感度うれしいです。
D7200も使いつつ、撮影の幅を広げながら楽しみたいと思います^^
書込番号:20362136
1点

室内撮影が多いとの事、室内と言っても明るさは色々、フラッシュOffで撮影するという条件で学校の教室ならキッドレンズで十分、学校の体育館での競技撮影ならばF2.8ズームが是非必要になります(感度の上限をISO4000)。
動画も撮られるとの事ですが、晴天下の野外撮影では反射光で液晶パネルが見ずらいと思います。 反射光を減ずる対策としてケンコーの「液晶プロテクター」を使って見ては、よく見えて動画が撮りやすくなります。D7200専用があります。
書込番号:20372630
0点



何卒ご教授お願いいたします。
D7200 で現在おもにtamronのB016 16mm-300mmつけて使用しております。
いままで使っていたD3200 標準レンズキットを売却して、広角レンズ購入を考えています。
広角レンズが欲しくて色々探していますが、おすすめの広角レンズを教えてほしいです。または広角に撮影できる方法を知りたいです。
tamronのB001 10mm-24mmがいいのかなとおもっていますが、手ブレ補正がないので初心者の僕にはむつかしいのかなと思ったりします。
または違う分野なのかもしれませんが、ワイドレンズ(コンバージョンレンズ?)で対応とかどうなのかな?と思ったりします。
何卒ご教授をお願い致します。
1点

手ぶれ補正は、低速シャッターの時に必要ですので
手ぶれが発生しないシャッタースピードで撮るお考えはありますか?
それに、広角ではそれほど手ぶれ補正の恩恵は受けません。
あった方が良いくらいでなくても撮影にはそれほど支障は出ないかと思います。
書込番号:20365800
2点

>karatetaroさん
>いままで使っていたD3200 標準レンズキットを売却して、広角レンズ購入を考えています。
18-55VRをお持ちなのですね。
私は18-55VRUを持っておりますが、これに純正のワイコン付けてフルサイズ換算20.25mmで満足しております。
D5500で撮影した写真ですが、ワイコン使った写真を1枚添付しますね。
今まで16mmですから、換算24mmですのでそれほど大きな差は出ないかもしれません。
どうしても広角になると歪が出る傾向があるようで、ワイコン使った場合も若干樽型湾曲が出ます。
風景などでは気にならない範囲ですけど、直線部が多い被写体などでは気になる場面もあります。
純正レンズですとカメラ内で歪補正が付いていますが、ワイコン使った場合はワイコン分の補正はしてくれません。
また、サードパーティー製レンズも補正は効きませんので、使ったことはないですが歪は大丈夫でしょうか。
広角に拘るならフルサイズ機を買う方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:20365805
2点

>okiomaさん
ありがとう御座います。広角側では手ブレ補正の恩恵はないのですね・・・
結構地下街くらいの明るさのところで撮影することが想定されるのでISOをあげてシャター速度かせぐしかないですよね・・または3脚つかうか・・
手ブレ補正は考えずに検討してみます!
>9464649さん
作例ありがとう御座います!実はビデオカメラようにワンドコンバージョンレンズを試しに購入してみたところです(R○W○製ですけども)
歪みは確かにきになりますよね・・使うときはphotoshopで調整するんですが、どこまでうまくいくかというところです。そうなってくるとやっぱりフルサイズですよね・・・・いろいろ見えてきました!ありがとうございます!
書込番号:20365863
2点

>karatetaroさん
ちなみに私が購入したのは純正のNH-WM75です。
amazonで9,130円で売られていて、ニコンダイレクトよりも若干安いです。
18-55を売却していないのであれば試してみては?
・・・と言っても、1万円近い買い物ですので(^_^;)
同じ位置から18mmでワイコン有り無しの比較をした写真を添付しますね。
近くの歩道やガードレールが直線部分になりますので、ワイコンを使った場合は歪が出ているのがわかるかと思います。
ただ、先の風景のような場合ですと、それほど気にならないかと思います。
書込番号:20365883
0点

Tamron 10-24mmは周辺画質が甘めですが、
耐逆光に優れていて (広角では太陽光直射が多かったり) 広角に好適。
低フレアでハイコントラスト、周辺画質は甘め、作例を参考されてください。--- 欲しい一本です。
私の現在は、より広角が欲しくてSigma 8-16mmと、
周辺歪曲の少ない高解像のTokina 12-24mmを使っています。
手ぶれ補正の有無は二の次で考えて良いですよ。
書込番号:20365884
1点

>9464649さん
先程やってみたのですが、ワンコンで撮影したデータの歪み補正は難しいですね・・・なんとなくであわせるしかないんですけども、使える範囲までなんとか補正できそうです!これも修練かと思いました!作例でも若干の歪みでてますが確かに風景になるとあまり気にならないようにも思えます!
しばらく私もワンコンで頑張ってみようと思います!!
>うさらネットさん
最近逆光での撮影にも力入れてまして、色々試しています。広角って風景が多くなるんで逆光に強いのはいいですよね!ハイコントラストという点も惹かれます!
失敗例なのですが、先日撮影した写真がありまして、風景をもっと広角に撮りたい!と思いこちらで質問させてもらいました。
やはり皆様からご意見頂いている、手ブレ補正は二の次でいいんですね!それよりも周辺歪曲のほうが大事ということがわかってきました!!
書込番号:20365910
0点

>karatetaroさん
おはようございます。
バイクはBMW派なんですね?
私はカワ派です。
関係ないレスですね、失礼しました。
書込番号:20365967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
HONDA YAMAHA ときてBMWです。いつかわ乗りたいKAWASAKIですね!
書込番号:20365982
0点

>karatetaroさん
広角レンズを買わないで、
三脚あれば、レベリングベースとパノラマ雲台とL型ブレケットあると、パノラマ撮影でも出来るかと思います。
>虎819さん
>> 私はカワ派です。
横浜で良く走っている方多かったような気がします。
書込番号:20366008
0点

私は飛行機メインですが空いっぱいに撮りたい時がままあるので、シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSMを使っています。
選定理由は価格が手ごろで画質も悪くなかったからです。手ぶれ補正は超広角なので、まぁ不要です。
作例をUPしますのでご参考までにどうぞ。(あ、、、ボディがD5300の写真だった。まぁ画角は同じです。)
書込番号:20366564
2点

こんにちは。
私も広角はシグマ8-16をお勧めいたします。
気に入っているレンズでシグマSAマウント、ニコンFマウント、ペンタKマウントと3本持っています。
超広角レンズなので、みなさんお書きになっているように、手ぶれ補正はなくても大丈夫ですよ。
書込番号:20368074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Nikon D3300を2年ほど前に購入しました。
この度カメラを買い換えるほうがいいのか、レンズを追加購入した方がいいのか悩み、こちらで皆様のご意見をお伺いしたいと思い、書き込みしました。
趣味でプロアマ問わず、主に内野席から野球選手の撮影をしています。
現在は55-300mmのレンズを使用していて、最初はそれでも満足していたのですが、写真を撮り続けていると望遠が少し足りないかな、ピントが少し甘いことが多いかなと思うようになりました。(もちろん、ピントについては自分の腕もあるのはわかっていますが…。)
そこで200-500mmが値段的にも手頃で、レビュー、クチコミ評価もいいこともあり、購入を検討し、実物を家電量販店に見に行ったのですが、球場の座席で取り回すには大きいかなと思いました。重さについては一脚の使用を考えているので問題ないと思いますが、レンズが長くなるので他の観客に迷惑をかけないかが心配で購入すべきか迷うようになりました。
そんな中でふと、カメラを中級機に変えてトリミングすれば今のレンズでも満足できるのではないかと思い、こちらも家電量販店で実物を触ってみました。
まだまだカメラ初心者でほとんどプログラムオートで撮影しているので、あまりいいカメラ持っても宝の持ち腐れじゃないかとも考えたのですが、AFの速度は早いし、動体撮影には断然D7200がいいなと思い、気に入ってはいます。
ただやはりレンズも捨てがたく、どちらを購入すべきかかなり悩んでいます。
両方購入する予算はありませんので、今の時点でどちらか、となった場合、どちらの購入がおすすめでしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:20335658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

200-500もD7200も持ってますが、買えるならレンズがいいのでは?僕はレンズを先に買って、D5100で使用していました。最近(といっても2ヶ月前)D7200を買い足しました。写真の画質自体には目立つ差はないですよ。
書込番号:20335814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>g-birdさん
選択肢の一つとして頭の片隅にお入れください
FT-1を介してNikon1ボディで使う
利点
望遠が効く 換算×2.7なので55-300のままで十分
デカいレンズ、ボディを振り回さないので周りを気にしなくて済む
連写番長なのでバッターのインパクトの瞬間が高確率で撮れる
弱点
ナイトゲームやドームの暗さに弱い
最近新しいボディが発売されて無く将来性が不安
ミラーレスなのでバッテリーの減りが速い
簡単にバットとボールがくっついている写真が撮れるのは面白いですよ
書込番号:20335830
0点

>まるまるとまるまるさん
D7200のクロップと同じ原理
ですな。
書込番号:20335882
2点

>太郎。 MARKU
おい!D3300がチープだって?
D3300は某方が愛用されている素晴らしいカメラだぞ。
馬鹿にするなよな。
デジカメはみな同じと言っておきながら、勝手な理論展開してスレ主さんの混乱を招くのはやめろよ。
D7200ユーザーでもないフルサイズ黴レンズユーザーは巣へ帰れ。
書込番号:20335907
12点

D7200でスポーツを色々撮っているのでちょっとお邪魔します。
皆様が勧められているようにレンズを買った方が良いとは思うのですが…
>プロアマ問わず、主に内野席から野球選手の撮影をしています。
う〜ん ここがちょっと引っかかるんですが…
>球場の座席で取り回すには大きいかなと思いました。
g-birdさんご本人も他の方も何人か指摘されていますが、プロ野球の内野席(最前列以外)で200-500mmで撮っていたらやはり邪魔になるんじゃないかと…
プロ野球の内野席だとすると、皆さんそれなりのお値段払って観戦されていますよね?
ビールなどのアルコールを飲みながらという方もいると思いますし、大柄な方が前とか隣だろやはりレンズ大きいんじゃないかな? と思うのですが…
それとナイターはちょっときついかな とも思いますし。
かと言って、D7200にしても劇的には変わらないとは思うのですが・・・
でも全然違わないかといえば多少は良くなるような気もするし 難しいですね。
もし新宿に出掛けられるところにお住まいなら今1000円で一日200-500mm他のレンズを借りることが出来ますので、試してみては如何でしょう?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/1003_02.html
プロ野球は終わってしまいましたが、神宮ならまだ六大学野球やっているようですし
(お住まい全然首都圏でなければお役に立たない情報でスミマセン…)
書込番号:20335937
3点

まずはレンズでしょうね。
55-300を使用しD7200でクロップなりトリミングしても大差は無いかと。
レンズに関してはシグマの150-600C、タムロンの150-600(A022)も候補に上がるかとも思いますが・・・
書込番号:20335975
0点

スレ主さん
APS-Cの300oで足りない?なんてどんだけアップしたら気が済むん?
内野席からならピッチャーやバッターは300oでも撮れるはずですよ。
お気に入りの選手のアップが撮りたいなら試合前の練習で近づいたときに撮るとか。
300oで色々と工夫してフットワークの良さで撮ってみては?
さすがに500oは周りの人に迷惑だと思いますよ。
>太郎。 MARKU氏
いい加減な書き込みでスレを引っ掻き回すのはやめなさい。
書込番号:20335979
8点

> ピントが少し甘いことが多いかなと思うようになりました。
とのことですが、55-300mmは絞り開放だとかなりあまいので、そのためということはありませんか?
もし絞り開放で撮影されているのでしたら、まずは絞りF8程度で試されることをおすすめします。
それでもダメということでしたら、200-500mmよりも300mF4をおすすめしたいです。
書込番号:20336007
2点

>まるまるとまるまるさん
>FT-1を介してNikon1ボディで使う
70-200F2.8を買ったら完璧でしょうか?(^_^;)
書込番号:20336052
0点

> ピントが少し甘いことが多いかなと思うようになりました。
これはSSが遅いための被写体ブレじゃないかな?
念のためにその写真をアップしてくれたほうがいいですね。
書込番号:20336116
0点

>ピントが少し甘いことが多いかなと
>ほとんどプログラムオート
ピントが甘いと言うことですが、
低SSによる被写体ブレや
手ブレの可能性はありませんか?
野球の撮影条件と同じ環境で、
静止物を、三脚使用や高SSで撮っても、
甘いのであれば、
AFを疑いますね。
LVでMFで撮って見ても、
甘いのなら、
やはり、レンズ更新でしょうか。
D7200に変更しても、
レンズの更新より、
変化は無いかと・・・・・
ただ、D7200は、
2コマンドダイヤルなので、
Pオートでなく、
コマンドダイヤルで、
設定を意識しながら、
追い込んで撮ることが、
D3300より、可能ですね。
コンパクトなら、
300mm PF
それでも足りないなら、
1.4×Vテレコン追加ですね。
書込番号:20336130
0点

D7200だと7万代
200-500だと13万代
この価格差はどうなんでしょう?^^
もし、13万代まで出せるのであれば、現在のD3300、55-300を両方下取りに出すかオークションで売り
たとえ2万にしかならないかも知れないとしても、20万予算が18万で買えますね。
おそらく、今回D7200を先に買われても、200-500を買われても
結局はどちらも欲しくなるような気がするのですが^^
また、55-300に於いてはその後、テレコンを付けることはできませんが
200-500などは、TC-14E3などテレコンを付けることによって、更なる望遠が手に入ったりします^^
例えば、500mm × APS-C 1.5倍 × テレコン1.4倍 × クロップ1.3倍 = 1365mm!(笑) おおーーっ^^/
それなりの望遠力を活かすにも、D3300よりもD7200のAF性能必要になったりしますからね。
更なるいい写真をお求めであれば、どちらも欲しい機材かな ^^ ヨクガデテキマス
書込番号:20336140
3点

私だったらD3300売却→D7200か150-600mm購入ですね。
今だったらD3300が15300円で売れます。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=D3300
タムロン150-600mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905105/#tab
シグマ150-600mm
http://kakaku.com/item/K0000779084/
ヨドバシで見てきましたがどちらも割とコンパクトで良さげでしたよ。
ピントが合わない事とレンズは関係無いと思いますから、
カメラの設定を色々吟味した方が良いと思います。
Pモードばかりでは満足の行く写真は撮れなくて当然ですので。
野球だったら普通はSかMモードですね。
書込番号:20336146
1点

>kyonkiさん
と、内容が被りましたm(__)m
仮に、ブレが要因だとすると、
焦点距離が長くなり、
大きく撮れたとしても、
ブレも拡大されるので、
解決策には、なりません。
また。被写界深度も浅くなるので、
ピントもよりシビアになります。
重さ大きさの増大で、
取り回しも要注意ですね。
書込番号:20336154
0点

>9464649さん
ナイター東京ドーム内野後方の悪条件
A009(絞り開放)使用(テレコン*1.4純正ii使ったかは忘れました)
V2/ISO6400 なのでかなりザラザラです
D7200/ISO4000 ザラザラですがSSは半分に
神宮晴天なら…一脚使って置きピンすればもう少し期待はできるはずです
書込番号:20336180
3点

>9464649さん
ごめんなさい
EXIF見たら
V2の方は純正70-300だったみたいです
書込番号:20336204
1点

>まるまるとまるまるさん
写真ありがとうございます!
ナイターは条件的に厳しい中で、純正70-300でここまで撮影できるのは素晴らしいですね。
nikon1欲しくなりました(^^)
書込番号:20336544
1点

>g-birdさん
あらら、ちょっと遅かったみたい。
先週、キタムラでこのレンズ、13万幾らかだったのでポチりました。
キャッシュバックも始まりチャンスだったのにね。
手元に届いたけど、重くてデカイですよ。
内野席で振り回すと周りに迷惑かけそう。
TAMRONの150-600mmより長くて重いね。
書込番号:20336586
1点

g-birdさん
レンズ
書込番号:20337607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>g-birdさん
今日は? 第3の選択肢としてTCON17xと言うフロントテレコンをオススメします。一万弱とリーズナブルですしけっこう使えますよ。こちらの最後、189番の書き込みを見てください。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/Page=10/
このあと買うならD7200かな。D5200より合焦点率良くなりました。
作例はD5200~A005-TCON17Xです。
xのつかない旧型はコーティングがいまいちとの話を見たことがあるので避けた方が良いですね。
書込番号:20366231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



近くの中古ショップで付属品(バッテリー、充電器、ストラップなど)一切なし、AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIのレンズ付きで5万ほどで売られていたのですがお値打ちでしょうか?一応、確認したところ大きな傷はありませんでした。一応以前よりd7200は興味があったのですが、相場よりお得だという理由で衝動買いするものではないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20337042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

盗品の心配でしたら、法律上では、善意の第三者になりますので、もし盗品と判明しても、返却義務も無く、何の心配もありません。
しかし、ご近所の量販店でもお願いすれば、価格コムの最低価格くらいで、入手出来るかと思いますので、新品の方が失敗が無いと思います。
書込番号:20337305
2点

価格はお買い得だと思います。
バッテリーと充電器を追加購入しても。
ただバッテリーが付属していないなら動作確認出来ないので故障している可能性もありますし、盗難品の可能性は否定出来ないですね。
書込番号:20337308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onigiri_manさん
盗品かどうかは、(古物商たる)販売店が心配すれば良く
スレ主は、引渡しによって善意取得します。
一ヶ月以内にチャージャー等を入手しましょう。
そう言うのが嫌なら、別途新品購入です。
書込番号:20337349
2点

>onigiri_manさん
怪しいのでやめた方がいいと思います。どうしても欲しいのなら7200のボディ新品を買ってレンズを3300と共有もしくは7200の18〜140キットの方が良いと思います。
書込番号:20337381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onigiri_manさん
ボディのみの中古価格帯が現時点で71,980円からですので、これにAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIが付いているのですから、まともな商品なら安いですよね。
ただ、箱も説明書もなく、充電器とバッテリーは別途購入ですし、キット販売されている組み合わせではないですし・・・。
盗難品という話も出ていましたが、それなら何でバッテリーもないんだろう?と凄い不思議な感じがします。
1ヶ月保証があるにしても、充電器とバッテリーを別途購入して動作確認したら動かないとか無いですかね?
商品は返品が効くとしても、購入した充電器とバッテリーはどうします??
正常に動いたとして、シャッター回数なども不明ですし・・・。
ネガティブなことばかり書きましたけど、某方は黴レンズ掴まされたりしてましたねぇ。
あ、なんかデジカメはみな同じとかあちこちに書きまくって質問者を混乱させているフルサイズユーザーでしたか。
D7200は確かに機能的にも性能的にもD3300より上ですけど、買い替えたとして劇的によくなるという機種でもないですよ。
それくらいD3300も素晴らしい機種です。
フルサイズ黴レンズを使っている某方はチープだとか言ってましたけどね。
後は自己判断です。
スレ主さん、よいお買い物を!
書込番号:20337391
4点

う〜ん、私のように充電器・電池を既所有なら買い得ですが、迷いますね。
後々、電池は使い回しできますので、初心者にお勧めしにくいですがROWAの互換電池・充電器セット購入、
動かなかったら返品確約した上で、トライの価値はあるでしょうね。
※問題は作動が完璧か否か評価・判断できるかです。細かな不具合でも返品可能かを含めてですね。
書込番号:20337474
0点

予備バッテリーがないということでなく、本体にバッテリーが入ってないのでしょうか?
売った人はD7200と同じバッテリーのカメラを使っているからバッテリーを抜いて売った?
それならレンズも残すか別で売る気もしますが……。
55-200の中古なんておまけみたいなものですからD7200の付属品なし中古としてはそんなに安い気もしませんし気持ち悪いのならやめておいた方が良いかも知れません……。使用に影響のないわけありかも知れませんし。
>運動会で写真屋さんから盗んだものじゃない?
それなら18-200や18-300が付いていると思います。
書込番号:20337504
1点

付属品(バッテリー、充電器、ストラップなど)を後から買い足して合計が幾らになるか、計算しましたか? おまけに、他人に相談しなきゃ判断出来ないぐらいご自分に自信が無いんですよね?
そもそも出所も分からない個体で、本体の状態もどうだか分からない・後買いの付属品を探す手間もかかる。
思い切って買ったとしても不安感を抱きながら使うことになるぐらいなら、最初から普通のお店でマトモな中古を買った方が良い…というのは、あくまで私個人の考えですw
ということは、ご決断は貴方次第です。欲しければどうぞ。
書込番号:20337507
8点

自分なら値切って(テクニックは必要ですが)3万円以下になれば購入します。
話に全く乗ってこないなら止めて置きます。
おそらく店舗での買い取りは2万円以下(場合によっては数千円)だと思うんで。
その値段で不足パーツを純製品(中古)で揃えれば、普通に中古で買う方が安い様な気がします。
書込番号:20337562
0点

個人的にはそれが欲しいカメラであるなら
その値段なら躊躇なく買う(笑)
バッテリーも充電器もV1のがあるし
たいていのデジカメ用バッテリーはなんでも充電できる充電器もそろってるし(笑)
バッテリーすらないのは盗品よりも遺品の可能性が高いのでは?
遺族からしたらカメラと付属品の組み合わせなんてあまりにわかりにくい
(´・ω・`)
価値もわからないから二束三文でも引き取ってもらうしかない
書込番号:20337731
0点

>あふろべなと〜るさん
わしもそう思う。自分も時々「遺品」を買ってる
気がしていて、「故人?」を偲んで大切に使って
います。
書込番号:20338131
0点

>ヲタ吉さん
年齢層が皆さん霊に近づいてるから別に良いんじゃないでしょうか。
書込番号:20338167
0点

いやこの場合、ショップ(公の市場)で買ったということで、民193条が適用となります。なので
もしも盗品で真の所有者が出てきたときは、同194条により取得対価(この場合5万円相当)を
(盗品であることを知らず買った)あなたに支払わなければ取り戻すことができません。この請求も
遺失したときから2年以内にすることが必要です、それを経過すれば取戻し不可となります。
購入証明書を大切に保管しておきましょう。
いずれにせよタダで取り戻されるわけではないので、公のお店で買う限りその点(盗品による返還)は
あまり心配しなくてもいいと思います。この場合、最終的に損失負担させられるのは盗品かどうか
きちんと調べずに売ったお店です。
書込番号:20338513
1点

もう売れちゃったかな?
とにかく急いで買おう!
別途バッテリーとかも買って機能を確認して、ヤフオクで売ろう!!
うまく売れば3万くらいもうかるよ!!!
書込番号:20338558
1点

止めた方が良いかな。
ヤフオクを例に取ると…
ヤフオクでは「バッテリーが無いので、動作確認してません。」って商品が時々出ます。
過去に何十台というカメラを出品しておきながら「バッテリーが無い」とかっておかしくないですか?
勿論、本当にバッテリーが無い場合もあると思いますが、殆どが動作不良を隠してるからでは?と勘ぐってしまいます。
今回の場合、盗品の可能性はそんなにないと思いますが、ショップに売った人が敢えてバッテリーを抜いている可能性はあると思います。
(あれば、動作不良がすぐに判明)
まぁ、ショップもそれなりに安く仕入れて(買い取って)いるとは思いますがね。
書込番号:20338942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の住んでる所は田舎なんです。
遊ぶ処もそんなになくて、知人、友人なんかは
パチンコ、競輪競馬の場外、ボートレースとかに行ってます。
私は、バクチはしないんですが・・・
話の中で「あ〜あ!今日は5万円に羽が生えて飛んでった・・・泣」
みたいな話をよくききますねぇ。
だったら行かなきゃ良いのに・・・って時々思います。
でも
極たま〜に「100円で10万儲かった!」って話も聞きます・・・極々たま〜〜〜に。。。
スレ主さんは
一発勝負・・・好きですか?
確率は50:50と・・・・・・・・・・言う事で!
書込番号:20339721
1点

>極たま〜に「100円で10万儲かった!」って話も聞きます・・・極々たま〜〜〜に。。。
10万どころか給料全部ぶち込んで、競馬場から5〜6時間歩いたって話(もちろん違う人の話)を2度聞いたことがあるぞ。
書込番号:20342480
0点

たくさんの回答ありがとうございました。先日中古ショップに見に行ったところ見事に売り切れていました。カメラが専門ではない中古ショップなのに、見てる人は見てるんですね。今回のことでd7200が純粋に欲しいと気づけたので、また新品で購入を検討してみます。
書込番号:20349513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。
D5500を使用しています。最近オートフォーカス性能に少し不満が出てきました。
被写体は動き回る子供です。
D7200に変更、または買い増しを考えているのですが、改善されますか?2台持ちで動く物を撮影している方、ご教授お願いします。
書込番号:20337496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500でも39点の多点AFです
ちゃんと使えていないのが原因なら、まったく改善しませんし
適切な設定でキチンと使えているなら、D7200にしたところで大きな改善はしません
ほかの部分で不満がなければ(耐久性や所有欲・物欲とか)
少なくとも子供撮りで、ボディをD5500からD7200に変えて改善する部分は
ほとんどないと思います
理由は二つ
・近距離で予想のつかない動きであること
・レンズのAF駆動速度がボトルネックになること
です
前者は
350km/hで走るF1は目で追えても、4km/hで飛ぶハエは追えないのと一緒です
近距離で、しかも一定方向ではないものを追いかけるのは非常に困難で
現状ではそれを可能にするカメラは発売されていません
後者は
ファインダー内にしっかり被写体を追い続けられる技術があって
それをカバーする広さと応答性の多点AFが装備されていても(D5500やD7200のように)
キットレンズなどではAFの駆動速度そのものが遅く追いつきません
特にフォーカス移動量の多い近距離ではその影響が大きくなってきます
解決するにはボディではなく、高速なレンズが必要になってきます
(他にも要因はありますが。例えば標準ズームを用いて近距離で撮るよりも
望遠ズームで離れた撮った方が追従性は確保できます)
書込番号:20337577
12点

D5500は初級機といっても39点AFシステムを積んでるんで、D7200に替えても飛躍的なAF性能の向上は期待できない。
室内至近距離で走り回っている子供は一桁機+大三元でも厳しいですよ。
とりあえずは大口径でAFの速いレンズを購入して、カメラの設定を工夫することからやってみては?
書込番号:20337582
5点

初心者カメラマンです。さん
連射するんゃったら
書込番号:20337596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズは何を使っての撮影でしょうか。
もしキットレンズだったら、手ぶれは考えられないでしょうか?室内はちょっとキツイかも。
ノーフラッシュの室内子供撮りには、F2以下のもの使っても全然足りなく感じています。
最低限このへんの単焦点あるとよいかと思いますが。ボディはそれからかと。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
DX35mm F1.8かシグマ30mmF1.4あたりが手頃でよいかと思います。
あるいはこのへんのF2.8とおしとかの明るめのズーム買ってバウンス撮影とか。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3,4&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
って、いつの間にかA16NIIとかB005って、なくなってますねw
特にA16NIIでバウンスは、重宝しています。中古当たってみてもいいかも。
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
http://review.kakaku.com/review/10505511926/ReviewCD=639192/#tab
書込番号:20337649
2点

飛行機とか鳥とかならな、、、D7200の方が断然いいけどね。
明るいレンズ買って腕を磨いた方が近道。
書込番号:20337650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>初心者カメラマンです。さん
D7200でスポーツなども撮りますが、メインはD5500です。
何か問題でも?
確かに薄暗い体育館などではAFの差は感じますけど、日中屋外ならほとんど差は感じませんよ。
運動会で2台持ち撮影しましたが、D5500だから駄目だったというわけじゃないですね。
書込番号:20337717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パクシのりたさん
まさにこんな感じです。
書込番号:20338149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
D5500とD72002台持ちの方ですね。返信ありがとうございます!
やはり皆さん仰るように大差ないのでしょうか?差を感じるのは暗い室内だけみたいですね。
単焦点レンズでも買ってみます。
書込番号:20338169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
返信ありがとうございます。
レンズは18-55のキットレンズです。
やはり皆さん仰るように明るいレンズに投資した方が良いみたいですね!
書込番号:20338178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようすよく分かりました。すぐ近くで頻繁にピントが激変するのは、
運動会や鳥撮りのように遠くで微妙にピントが変わるのと比べて難易度高いですよ。
ひとつは、なるべく速いシャッタースピード選べるように、
開放F値の小さいレンズを使うか、光を足してやるかのどちらかをするといいようです。
最初に書いたところを参考にしていただけたら。
バウンスの方なら、可能な限り速いシャッタースピードを優先モードで選ぶとよいかな。
光量・許容画質もあるでしょうけど、キットズームならISO1600くらい上限設定でも
1/200 - 1/250secくらいは可能かと思います。このくらいならなんとか止まるかも。
あとは、シャッターを切る瞬間と実際にシャッターが落ちる間のタイムラグが
少ない機種の方が有利ってことかもしれません。動きによるピントずれが少ないという意味で。
そういう意味では、AFが速いレンズに上位機種ってのは、有利なのかもしれませんけどね。
書込番号:20338245
1点

>初心者カメラマンです。さん
私も基本はD5500に18-55VR2ですが。
レンズもD7200のキットレンズでもある18-300とDX40くらいです。
特段不便はしませんが、人それぞれなので(^_^;)
ちなみに明るいレンズとしてはタムロンA009を使っていますが、主に体育館でのスポーツ撮影に持ち出す程度です。
重くて大きなレンズは日常撮影に向きませんよ。
D5500に18-55はいい組み合わせだと思っていますが。
書込番号:20338246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るいレンズはシャッター速度上げられますので被写体ブレは軽減できますが
ピントが合いやすくなるわけではありませんので
そこは混同されませんように・・・
で
明るいレンズ導入して被写体ブレが軽減できるような状況って事は
ほぼほぼ室内など暗めの場所になると思います
(屋外だと普通はキットレンズでも被写体ブレで困るほどシャッター速度落ちない)
であれば明るいレンズよりも
ストロボ導入して光を足して整えるのが王道ですよ
書込番号:20338268
1点

室内子供撮りでA009????
まあ明るいレンズってことででしょうけど、
近距離の室内子供撮りには大抵が広角ー標準域かと思いますし、
単焦点は軽いものがほとんどだし
シグマ18-35F1.8やタムロン17-50F2.8除けば軽いズーム多いと思いますけど
(もちろんキットズームから比べたら重いかもしれませんが)
55mm以下はこんなのありますけど、
よく撮る焦点距離に近いものを選ぶとよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=-55&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
実は結構、18mm近くで撮ると思うんですよね。
そうすると本当は24mm F1.8Gとかシグマ18-335F1.8とかがいいけど大きく重く高いですよね。
DXレンズでいいからもういい加減換算35mm以下のF1.8を軽く小さく安く作ってほしいもんです。
にしても、やはりどちらかと言えばバウンスがいいかなと僕も思います。
書込番号:20338301
1点

>パクシのりたさん
A009は私がスポーツ撮影で使っていると言っただけで、お勧めじゃないですよ(^_^;)
DX35が無難かな(^_^;)(^_^;)
書込番号:20338357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。決してからんでいませんのでお許しを。
なるべく明るいレンズか、キットズームでも光のコントロールを、ってことですよね。
僕は両者やってるんですが、どっちかというとF2以下でが多いんですが、
ISO1000くらいが上限なんで1/100sec以上をウロウロで、結構絵が止まりません。
例えばDX 40mmF2.8でなんとかやれてるってなると、もう少しISOを上げるかんじなのでしょうか?
書込番号:20338456
1点

AFより人の方が、すっとろい場合が多いよ。
自分がそうでしたんで。
書込番号:20344494
0点

明るいレンズを使ってシャッタースピードを上げても
パクシのりたさんがUPされたような状況でしたら、
どんなボディやレンズを使っても、
近距離であればAFの追従は難しく
AFが被写体の動きに付いていけません。
まぐれで撮れるくらいでまず無理と思った方がよろしいかと。
あらかじめ軌道が分かれば、置きピンでMFで撮った方がまだ良いかも。
室内、明るい屋外でも同じで、近距離で動き回る被写体の撮影は非常に難しいのです。
アハト・アハトさんが説明しているようにF1とハエの話が
理解できていれば分かるかと。
書込番号:20345202
0点

写真で使ってるレンズはAF-Cできないレンズで、AF-Sですら合焦まで迷う時間が長いです。
これもAF-Sで撮ってます(実際はオリ機にパナレンズですので各々C-AF/S-AFです)が、
立ち止まってたところでAFしたのですが撮る瞬間にダッシュされちゃったかんじで、
置きピンで遅れて撮った状態とあまり変わらないかもw
にしても、子供の動きは本当に予測できないから、どこかに固定するのも追従するのも、
どっちも難しいことだと思います。。。ということは、ピントの会う範囲を広げるしかないかも。
ピントをどこかに合わせる(AF/MFで)ということ自体は、限界あるようですから。
しかしシャッタースピードは落とせないのですから、部屋をめちゃくちゃ明るくするか、
何度か書いてるフラッシュしかないですね。やはり自然な外付けでバウンスがおすすめかなと。
撮り方としては、絞り優先でF8とかF11とか絞って被写界深度を深めて、説明書p98の
フラッシュ撮影時のシャッタースピード制限を1/200secとかにすればよいのかしら?
というか僕はD3100で撮ってるときは、そんなでやってますがどうかな
書込番号:20346720
1点

>パクシのりたさん
返信いただいていたのに亀レスになってしまい、スミマセン(^_^;)
確かに、子供の動きは予測つかないですよね。
撮らせてもらえない時は・・・諦めています(^_^;)
まあ、私も上手く行かないのは変わらないです(^_^;)(^_^;)
私はD5500とD7200両方使っていますけど、AF-CでPモードで撮ることも多いです。
ダイナミック9点で連写にしています。
ISO上限は12,800ですが、3200以下になるように目指しています。
スポーツ撮影も予測がつかないことも多いので、A009を使ってSS1/500に固定して連写しています。
体育館でどうしてもISOは上がってしまいますが、3200以下になるように目指しながらですね。
最初のAFが追いつかなくても、被写体を9点の中心から外さないように追い続けて連写すれば、2枚目以降は合ってくれたりすることも多い感じです。
>初心者カメラマンです。さん
明るいレンズを考えられているようですので、無駄な買い物にはならないと思いますのでDX35かDX40辺りを購入されてはどうでしょう。
私は40使っていますけど、マクロレンズ専用とは考えておらず、マクロ撮影もできるF2.8の単焦点レンズとして普通に使っています。
VRが付いていませんが、子供の撮影で1/200程度以下のSSにするなら手ぶれなんて心配無用ですよ。
書込番号:20346794
1点



僕はNikonの200-500 f/5.6を手持ちで使用し、猛禽類を撮影しています。
ただ、レンズとカメラの重量バランスが悪いのか、撮影日翌日にはレンズを支える左腕が筋肉痛になります。
そんなわけで、
「バランスの悪さを改善するためにバッテリーグリップを購入するのはアリなのか?」
という考えに至りました。
アリですか?ご回答よろしくお願いします。
なお、三脚の購入は考えておりません。ファインダーに被写体を入れられないからです
書込番号:20243127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンプラザ銀座にて実機を触らせていただきました。結論としてはグリップの安定感が全然違いました。縦位置撮影もしやすかったです。
価格も下がったので買おうと思います。
GOODアンサーは使っていく中で、自分の感想と一番近いご意見の方につけたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20249419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

猛禽撮りさん
何故かURLをコピーして貼り付ける事ができません。
クチコミ掲示板検索→
でモーキンズを検索してみてね。
書込番号:20249910
1点

>ブローニングさん
いいのが撮れたら参加するかもしれません。第何弾まであるかわかりませんが。
書込番号:20249977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猛禽撮りさん
>ブローニングさん
猛禽撮影、いいですね。
お楽しみ下さい。
子供の手が離れたら、加入させていただくかもしれません。その時はよろしくお願いします。
子供のサッカー撮影が中心で、手持ちのニコンの一眼レフ機は全て純正バッテリーグリップ、購入してしまいました。タムロン150-600、一脚と組合せで使用していて、バッテリーグリップは必要な存在です。
猛禽撮影だと手持ちの撮影が多くなると思います。
被写体トータルで検討下さい。
それは一脚、三脚も同様です。
必要とする要件、個人の好みや体力、違いますので、個々で判断するしか無いです。
個人的には縦位置での撮影でのシャッターの切り易さが、バッテリーグリップの購入理由の最大の理由です。
購入時にリスクは付きもの、いろいろ検討してみて下さい。
書込番号:20250010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これですね。
価格コム限定「モーキンズ」結成。第十二弾]!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19907603/
ただこれ現行スレッドでいいのかな?
参加していないのでいまいち疎いですが・・・
書込番号:20250018
2点

>ほのぼの写真大好きさん
ニコンプラザで試したらよかったです。欲しくなりました。
ほぼ底値なので買うなら今!でしょうけど、学校帰りにビックカメラ寄って満足できる価格ならビックカメラで買ってしまいます
>hotmanさん
それっぽいですね。また新しいのが出るかもしれないですが
書込番号:20250035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hotmanさん
ナイスです〜
書込番号:20250040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猛禽撮りさん
新品で購入されるなら、価格コム安心支払い対応のお店の価格で、購入したい店舗で交渉してみて下さい。
併せてくれる可能性あります。
結構、価格差ありますので、交渉してみる価値はあるかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000471787/
書込番号:20250077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猛禽撮りさん
猛禽撮れたらモーキンズへ
お待ちしております。
ほのぼの写真大好きさん
>子供の手が離れたら、加入させていただくかもしれません。その時はよろしくお願いします。
その時は是非ご参加を
私も子供達が大きくなりやっと単独行動が許されました。
まあまだまだお金が掛るので高額投資はできませんが・・・・
hotmanさん
ありがとうございます。
それが現行スレです。
モーキンズでは200スレまで使い切るのが掟ですのでスレが満タンになると新スレに
移行します。
スレ主は持ちまわりです。
毎年冬には当地北海道でオフ会が行われます。
案内は勿論地元モーキンズの自分です。
オオワシやオジロワシが撮り放題ですので皆さん機会があれば是非!!
それと
太郎。 MARKUさん
私はBGは購入と同時に付けっ放しでまず外す事がありません。
最初っからそうゆうモノだと思っているので@Aで迷った事はありません。
接触不良も経験がありません。
おかめ@桓武平氏さん
D200のBGは純正のバッテリーを横並びに2個入るタイプでしたよね。
1個だけ入れて余ったもう片方に予備のCFを忍ばせていました。
紛失及び持ち忘れ防止に結構役立ちました。
書込番号:20250153
1点

>ほのぼの写真大好きさん
ノア商社の価格に合わせてもらうということですか?
値切るコツなどありますか?
書込番号:20250825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猛禽撮りさん
価格安心のノア紹介の他に、21800円で2店舗店頭販売がありますね。購入したい店舗で引合いに提示してみて下さい。
大手やアマゾンが3万円台なので、ここまでの値引きは厳しいと思います。そのため、この金額なら購入するという金額を決めておいて、値引きが渋いようなら、その金額を提示して、この金額なら即購入するので検討してくれないか聞いてみましょう。
本気で購入するつもりで、短時間の価格交渉なら、対応可否位は確認してくれますよ。
自分の値引き交渉はこの程度です。
書込番号:20251472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほのぼの写真大好きさん
ありがとうございます。その作戦でいこうと思います
書込番号:20251475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猛禽撮りさん
値切るのでしたら、いつもの店舗で値切らない方がいいと思います。
安く対応してくれた店舗の店員の名刺や見積などがあれば、交渉に乗りやすいと思います。
書込番号:20251608
0点

>おかめ@桓武平氏さん
いつもの店というほど利用頻度の高い店はありません...。
書込番号:20251722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、長崎の眼鏡橋で鳶に襲われたことがあるんで、猛禽類なぞ絶滅しろと思ってます。
書込番号:20258198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦位置多用なら、グリップが無いとけっこう手首に負担がかかるんで必要と思いますが、横位置主体なら要らない。
書込番号:20258209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
普段ファインダーを右目と左目のどちらで覗きますか?
BG無しのとき、シャッターボタンが上になる構え方だと、
BG着けても左目はそのまま被写体を追うためには使えます。
BG無しのとき、シャッターボタンが下になる構え方で、左目を影にした撮影のしかたの場合、
BG着けると影にならなくなります。
私は眩しいのが苦手で左目を瞑るのも苦手(コンタクトレンズがずれるときがある)なので、
BG使わないようにしてます。
書込番号:20260718
0点

超望遠を長時間使う場合、僕にとってはバッテリーグリップは必需品です。
バランスがどう、ということより、無いと狭い位置に無理矢理4本の指を行儀良く揃えなければいけないので、指がいたくなります。
バッテリーグリップを付けると、ての角度を無理なくして、指も自由に配置出来るので、大分楽になります。
もちろん、個人差が有るので参考意見です。
書込番号:20261142
1点

たまたまかグリップのおかげか、現段階ではわかりませんが、筋肉痛にはなりませんでした
書込番号:20325937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に、今でもしばらく先でもいいので、グリップを外しての撮影を試してみたら?
今後グリップ付きでずっと撮っていくにしても、グリップのおかげか、筋力アップのおかげかの検証はしとくといいかもですよ。
書込番号:20326016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





