D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

標準

本体とレンズ購入について

2017/09/29 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

来月、旅行に行きます。
今まではコンデジを使用していましたが、満足した写真が撮影できないことがありました。
自然・街・建物の風景、夜景をメインで撮影する為に初めて一眼カメラの購入を考えています。

本体だけ、そして、レンズを購入すべきか、本体とレンズセットを購入すべきか、アドバイスを頂けますか。
どのようなレンズがベストかについても教えてください。

予算はカバンなど全て入れてトータル20万を考えています。

書込番号:21237139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/29 01:26(1年以上前)

取り敢えずレンズキットを買って、他は後から考えてで良いかと!使ってみれば必要なものが自分なりに判ってきます。

ボディだけなら、今の価格だとニコンダイレクトの三年標準保証付きの方が安いです。

良いレンズが最初に在った方が良ければ、ボディ+AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVRですかね。D500のキットレンズですがD7200の高解像の方が生きます。

書込番号:21237192

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/29 02:16(1年以上前)

>traveler_3さん

> 自然・街・建物の風景、夜景をメインで撮影する為に初めて一眼カメラの購入を考えています。

普通なら18-140のレンズキットか、18-300のスーパーズームキットをお勧めするところですが、D7200は後継機が出て結構安く入手できるのでしたらボディだけを購入し、思い切って16-80/2.8-4を別途購入なさったほうがよいと思います!
D7200でしたらいざと言うときクロップでもう少し望遠にシフトすることも出来ますし、何よりDX用レンズとしては非常に写りがいいと高い評価のレンズです。
また広角が16mmから始まるので、建物などの撮影にはこの領域は威力を発揮します。
そういう意味で写りがよく広角に強い16-80mmをお勧めします!

書込番号:21237225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/29 02:45(1年以上前)

traveler_3さん
どのように撮りたいかゃろな。

書込番号:21237253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/09/29 07:45(1年以上前)

お奨めは、まずレンズキット。
http://kakaku.com/item/K0000749558/
この価格差でVR18-140mm入手は、相当な価値。

VR16-80mmはお奨めではありますが、
D500/D7500 Expeed 5搭載機で本来持っている力が出せますね。VR18-140mmと併用はありです。

あと、広角補填にAF-P VR10-20mmでしょうか。

書込番号:21237474

ナイスクチコミ!1


スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/29 07:51(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。
本体は新品、上記のレンズは中古でも良いでしょうか?

どの様な写真を撮りたいかは、例えば、朝日、夕日、城(国内外)、京都の寺院と庭、海外の寺院、グランドキャニオンの様な景色、夜にライトアップされた建物などです。
人物、動くものは考えていません。

書込番号:21237491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/29 08:58(1年以上前)

>traveler_3さん

レンズの中古ですが昔の比較的単純な構造のレンズは中古でもアリですが、今のレンズは初心者は避けた方がいいです
AFやVR、絞りなどすべて電子制御の精密機器
ちょっとした狂いが画質に影響します
標準ズームは一番使用頻度が高いレンズ、前ユーザーがどれほど酷使していたか分かりません。外観が綺麗でも落としたりぶつけたりして精度が狂っている可能性も高くなります
また、それを見抜くのは素人では無理です
経験者でも店頭でちょっと触っただけではまず分かりません。時間をかけ何枚も試写しないと分からないです。
ですので、あまりお勧めしないんです、、、(^_^)

書込番号:21237624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/29 10:32(1年以上前)

traveler_3さん こんにちは

レンズは 欲しいレンズ何かあるのでしょうか?

あるのでしたら 本体とレンズ別に購入してもいいと思いますし 自分の場合 標準系のレンズは持っているので 購入するのでしたら ボディだけと言う場合多いです。

標準系のズームが無い場合や 欲しいレンズが決まっていない場合は レンズセットの方が割安感出ると思いますので レンズセットで購入も有りだと思います。

後 中古の場合ですが 割安なレンズセットで購入し 標準ズームだけ売りボディを安く買う人が下取りに出すレンズのように 新品同様の物から 中には 常時発性するわけではないのですが たまに異常が起きるような機種を下取りに出すような物までいろいろあり 当たり外れがあるので 注意が必要です

書込番号:21237789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/29 10:40(1年以上前)

>traveler_3さん
日中屋外ならキットレンズで十分ですが、ライトアップなどはどうでしょう。
できれば風景などは三脚固定が望ましいです。

D7200で新品購入なら、価格的にも常用レンズとしても、18−140キットをお勧めします。
できればこれにシグマ100−400ですね。
夕日は望遠レンズで狙うのがいいと思います。

書込番号:21237808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/29 12:15(1年以上前)

紹介して頂いたレンズは、どの様なものを撮影する時に使用するのでしょうか?
上記に記載した私が撮影する場合にも適しているのでしょうか?
また、紹介して頂いたレンズの特徴について教えてください。

・AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVR
・AF-P VR10-20mm
・シグマ100−400
・D7200のセットの18−140

書込番号:21237958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/29 12:31(1年以上前)

traveler_3さん 返信ありがとうございます

>記に記載した私が撮影する場合にも適しているのでしょうか?

超広角の10‐20oや望遠ズームの100‐400oだけでは通常の撮影が難しいので 標準ズームが有っての選択だと思いますので 最初のレンズでしたら 16-80mmかレンズセットの18‐140oの2択になると思いますが この2本悩む人が多く 単純に広角重視か望遠重視で選ぶことが多いです。

後 一つ標準ズームでの選択があるのですが シグマの17‐55oF2.8と明るいレンズの選択も良いかもしれません。

書込番号:21237993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/29 12:48(1年以上前)

>traveler_3さん
とりあえずカバンは一番最後(クッションボックス1個あれば当座しのげます)

・AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVR
DXでつかうなら標準レンズでは一番いいとされるレンズ
お安く済ますなら シグマ17-70C
・AF-P VR10-20mm
最近出た DX広角純正レンズ 安くて軽くて手振れ補正有り
雄大な景色、建築物撮影 スレ主さんの被写体には合うはずです
・シグマ100−400
超望遠レンズなので ひとまず後回しで良いかも
(お安く済ますなら AF-P dx70-300)
・D7200のセットの18−140
値段込みでバランス優等生 ひとまずこれから始めて足していくのが模範回答です

風景主体ならNDフィルター PLフィルターの購入も視野に入れてください
買ったレンズに合わせて買うと将来大きいレンズで使えないので注意

自分だったら
常用AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVR
旅のお供に+AF-P VR10-20mmとまともなトラベル三脚購入
ですかね

書込番号:21238043

ナイスクチコミ!0


スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/29 13:05(1年以上前)

聞いてばかりですみません。
次の2つのレンズは、それぞれどの様な景色を撮る時ですか?
同じだけど、撮った時の絵が違うのですか?

・AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVR
・AF-P VR10-20mm

NDフィルター PLフィルターのおすすめを教えてください。
また、どの様な時にレンズに装着するのですか?

書込番号:21238079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/29 13:19(1年以上前)

何をどのように撮るかで変わってきますよ。
で、どのように撮るかは撮影者にしか判断は出来ません。

何を買ったら良いか分からないのであれば
まずは、18-140のレンズキットで良いのではないでしようか?

で、買った機材で沢山撮ってくれば
ご自身にとって何が必要かは見えてくるかと。

最初にあれもこれと考えていたら、
きりがないかと思います。

今までコンデジで撮っていたらデーターから
35mm判換算してどの程度の焦点距離があれば見当が付くかと思います。
そしてその35mm換算からAPS-C換算(1.5で割る)に直せば
必要な焦点距離が見いだせるかと。



中古に関して
中古は、自己責任の上での購入となしますので
ある程度の目利きがtraveler_3さんに出来るかにかかっています。

査定する人は同じではありませんので、
時にはランクが下でも状態が良い場合もありますからね。

一眼レフが初めての購入のようですので、新品をお勧めします。

書込番号:21238105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/29 14:04(1年以上前)

>traveler_3さん
レンズの焦点距離によって、画角が変わってきます。
焦点距離が小さければ、広く引いた状態で撮影できますし、大きければズームして大きく撮影できます。
好みですけど、広大な風景を撮影したければ10mmが有利でしょうし、夕日を大きく撮影したければ400mmがいいかなとなります。

後はレンズのF値や解像度ですね。
ニコンの16−80は写りの良い評判のよいレンズですが、18−140で必要十分であれば、無理に買う必要は無いでしょうね。

書込番号:21238175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/29 14:08(1年以上前)

ざっくり言うと
・AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4
普通の景色を普通に撮るには最高です
・AF-P VR10-20mm
雄大な景色を雄大なままに撮れるレンズです
又は後ろに下がらなくても撮れる範囲が大きいレンズです
(屋内で使うと部屋が広く見えます)
グッと寄ると対象物の迫力が増します
ただし周辺はゆがみます

NDフィルターは濃い色のサングラス
PLフィルターは色薄めの偏光サングラス
フィルターもピンキリなので存在だけ覚えておいて欲しくなってからで構いません

コンデジよりいい写真は撮れるはずですので(その分重く嵩張りますが)
何よりも18〜50mmをカバーできるレンズとボディを一日でも早く手に入れて
旅行までにひたすら操作に慣れておくが最適解ですよ

書込番号:21238185

ナイスクチコミ!0


スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/29 17:02(1年以上前)

本体とAF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4 の購入を考えています。
AF-P VR10-20mmは予算見合いですが、使いこなせるかが心配です。
レンズのフィルターでおすすめを教えてください。

書込番号:21238438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/29 17:10(1年以上前)

>traveler_3さん
風景や静物中心なんですよね。
16-80はいいと思いますけど、本当にそれが必要なのか・・・。
私なら日中屋外なら18-140で済ませるかもしれません。
ちなみに明るいレンズはタムロンの17-50F2.8(A16NU)を使っておりますけど、これでも十分満足しておりますよ。
16-80は高いですし、中古流通も少なく手が出ません(^_^;)

フィルターですが、私はレンズ保護用のフィルターしか使っておりません。
カメラのキタムラオリジナルがなかなかいいですよ。

フィルターも好みがあるので、まずは購入して使ってみてから検討でも遅くないと思いますが。

書込番号:21238443

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/29 19:41(1年以上前)

>traveler_3さん
レンズのフィルターでおすすめを教えてください。

偏向レンズなど使用した特殊な撮影をしなければ保護フィルターで良いと思われます。
写真出来上がりはシーンに合わせたカメラ設定する、または、raw現像するなどして、キットレンズを使用した撮影を楽しんでください。

書込番号:21238767

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/29 21:10(1年以上前)

>traveler_3さん

> レンズのフィルターでおすすめを教えてください。

16-80はナノクリスタルの高級レンズです
ですので、それに見合う高性能なフィルターをお勧めします。

自分は、このクラスのレンズに、ケンコーのゼータクイントを使用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725115.html
衝撃や汚れに強く、また画質にほとんど影響を与えない高性能なフィルターです。

あとは、最近でたニコン純正の最高級フィルター「アルクレスト」
http://www.nikon-image.com/sp/arcrest/?cid=JJAAL002035

こちらは使ったことないですが、次に買うならこれを試しに使ってみよう〜って思っています!(^^)

書込番号:21238983

ナイスクチコミ!1


スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/30 18:37(1年以上前)

本当にすみません。
再考したのですが、値段がネックになりました。
以下の標準レンズの違い、おすすめはどちらになりますか?
また、他におすすめありますか?
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8

あと、教えて頂いた広角レンズAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRも気になり、標準レンズと併せて購入を考えていますが、他にお得な値段でおすすめはありますでしょうか?

書込番号:21241262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 19:45(1年以上前)

>traveler_3さん
ボケや明るさをあまり必要としないなら
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(17-70c)も選択肢に入れてください
明るさ欲しければ17-50 利便性なら17-70cです
両方持ってます(タムロンは持ってません)が 個人的感想ならどっち買うかというなら17-70cです

シグマはズーム回転方向が逆ですのでこの点だけご留意を
純正は1本持っていた方がいいので10-20は純正で購入がいいと思います
D7200はAF-Pレンズ完全対応ではないですが星をメインで撮りたいのでなければまず大丈夫です

書込番号:21241433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/01 03:49(1年以上前)

>traveler_3さん

標準はTAMRONが少し眠いですから、Σが良いと思いますよ(^-^)

他のレンズは後からゆっくりでも良いので、取り敢えずボディは抑えましたか?
残りの台数が少ないですから、早い方が…

間違いの無いニコンダイレクトが9万円を切っていますが、アウトレット扱いなので、残り台数の保証がありません(^_^;)

書込番号:21242327

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/01 05:11(1年以上前)

>traveler_3さん

17-50のシグマとタムロン、写りは互角ですが、決定的な違いは、手振れ補正が有るか無いか
シグマは手振れ補正がありますが、タムロンは付いていません。
今時の高画素機には手振れ補正は必須な機能と思います。
高画素ですので、ほんのすこしの手ブレでも、等倍表示すると、なんかピントが甘いって感じになるんですよ。
またタムロンは2008年、シグマは2010年登場。両方とも決して新しい演ずでは無いですが、さすがにタムロンの方はそろそろリニューアルしたレンズが出る様な気がします。今時手振れ補正が無いれんずなんて売れないですから・・・

> AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRも気になり、標準レンズと併せて購入を考えていますが、他にお得な値段でおすすめはありますでしょうか?

この超広角レンズでしたら、最新のレンズということと、コスパが高いということで、これよりいいレンズは無いでしょう。今このクラスでは一番いいレンズです!

書込番号:21242373

ナイスクチコミ!0


スレ主 traveler_3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/10/01 14:44(1年以上前)

皆さまのおかげで満足した買物ができました。
ありがとうございました。

以下のレンズを購入しましたが、本体は行った量販店にはなくニコンダイレクトから購入しました。
本体が届き次第、操作を勉強しますが旅行までに時間がないです。。。
どこか操作方法で分かるサイトはありますでしょうか?

・シグマ17-70mm F2.8-4
・AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G

書込番号:21243404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/01 16:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
2つのレンズはズーム方向が逆なので
最初は??と感じますがそのうち慣れます

サイトは玉石混交なので
まずは本家ニコンイメージの中のをお勧めしておきます

サポート>使用説明書>デジチューター
D7200だけでなく初心者向けD3300なども見ておくといいでしょう
enjoyニコン>フォトテクニック も見ておいた方が面白いですよ
実機が無いうちは「こんな写真が撮りたいな」と漠然と読んでおくだけでいいです

また、サポート>使用説明書>アプリ
でマニュアルビューワー2をスマホ(タブレット)に入れて
D7200のマニュアルをダウンロードしておいてください
検索できるので外出先では紙のマニュアルよりはるかに使い勝手がいいです

旅行に行ったら
1.自分に望遠は必要か(もっとズームしたい場面があったか)
2.もっとカメラ機材を持って行く根性、余裕があるか(携行レンズを増やせるか)
を考えて次のレンズやグッズを買うかどうかを決めてください
楽しいご旅行を!

書込番号:21243595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/02 00:21(1年以上前)

>どこか操作方法で分かるサイトはありますでしょうか?

アプリでスマホに使用説明書とメニューガイドを、Nikonよりダウンロードしておくと、いつでも確認できます。(^-^)v

書込番号:21244858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/02 08:29(1年以上前)

traveler_3さん おはようございます

操作方法ではありませんが

基礎知識 役に立つかと思います

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:21245224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/10/02 14:37(1年以上前)

>traveler_3さん

私の場合・・・です。

風景を広く撮りたい。=24mmなどの広角レンズ、もっと短くても良い。16mmとか。
人などを入れた街角のスナップ写真を撮りたい。=このカメラなら35mmの標準レンズ。
朝日、夕日などを赤く撮りたい。=中〜大望遠、70mmから300mmとか。

で、旅なのと初めてなので1本でなるべくまかなえる、って言うと16−80mmとか18−140mmとかになりますね。
グランドキャニオンのような雄大な景色なら10−20mmがあっても良いと思います。
よほど望遠域が欲しいなら100−400mmがあっても良いと思います。
荷物になるしレンズ交換することになりますけど。
まあ、それが一眼機の醍醐味と言えばそれもそうですが、便利ズーム一本で勝負ってのもアリだと思います。

私は南米の旅行に15−30mm、24mm、90mm(マクロ)、80−400mm持っていった人間なのであまり説得力は無いかもですけど(笑)。

書込番号:21245850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/31 19:28(1年以上前)

traveler_3さん
おう。

書込番号:21322669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 ken1_sさん
クチコミ投稿数:23件

初めて質問させていただきます。
この度、初めての一眼カメラで家の財務省を口説き、D7200スーパーズームセットを購入しました。
せっかく買ったのだから、息子のハンドボールの姿を撮影しようと思っています。
先週、大会の予選があり、挑戦しましたが、難しいですね。
いろいろネットで読みましたが明るいレンズが必要なことは判りましたが、いまはこのキットでがんばりたいと思います。
もちろん個々の過去の投稿も拝見しましたが、みなさんレンズがスーパーズームキットのレンズよりは良いみたいなので、参考になるのかも分かりません。
今週も大会がありますので、挑戦したいと思いますが、良い設定、撮影のコツなど教えてください。
また、おすすめのレンズ(純正、サード問いません)出来るだけ安い方が良いですが、あれば教えてください。

書込番号:21219110

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/22 13:30(1年以上前)

自己啓発書の類が役に立たないように他人のアドバイスより撮りまくって経験を積むことです。AUTOを使わず絞りとシャッター速度の適正な設定を把握する・手振れが生じないような姿勢の保持と腕力の持続・写真になった時の無駄な写り込みが出ないように引き算で考えて撮るですかね?

それと同じ失敗を二度としないように撮った後にあれば良かったもの(脚立とか一脚等)などをメモすることも大事です。

書込番号:21219125

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/22 13:41(1年以上前)

>ken1_sさん

> 今週も大会がありますので、挑戦したいと思いますが、良い設定、撮影のコツなど教えてください。

どのようにうまく行かなかったのか書いてないので、想定で書きます。
まず、動きものですので、SSは上げ気味にします。なのでSS優先で1/250以上。
露出はスーパーズームキットのレンズは明るいレンズではないので、絞りは常時開放になると思います。
そしてISOオート、これ初心者なら鉄則です
絞りやSSは自分で設定し、露出自体はISOオートに任せるのが良いです。
ISO固定だと、うっかり露出オーバーやアンダーをします。

次にAF
まずはAF-Cで中央1点かダイナミック9点で被写体を中央で狙いましょう。
そして連写。
動き物ですので、秒4コマあたりで1ショット数枚(3〜5枚)撮る感じを繰り返します。
その数枚の中から構図、表情、ピントの良いものを選びます。
もちろん全滅の時もあります。
でも連写で数百枚とか撮れば、必ず、おぉ〜という写真は数枚あるでしょう。

> また、おすすめのレンズ(純正、サード問いません)出来るだけ安い方が良いですが、あれば教えてください。

安いレンズなら、今の18-300と大きな差が出ませんが、望遠ズームとしては、AF-P DX 70-300がAFが速く軽量なのでオススメです。
お値段も3万円代
特に入門機のダブルズームキットに採用されていることもあり、新品未使用で、オークションなどで出品されます。

でもまぁ望遠ズームは買わず、まずは18-300で設定で頑張ってみることをお勧めします!
設定を追い込んでも無理なら、AF-P DX 70-300とて大幅に改善するとは思えないので〜〜(^^;;

書込番号:21219140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/22 14:01(1年以上前)

ポイントは、シャッタースピード(SS)とAF設定です。

SSは被写体ブレしないSSを見つけないといけません。
ハンドボールですとかなり動きが激しいのでS1/500以上は必要ではないかと思います。大人ならたぶんSS1/1000でしょう。
これは現場で試してみないと分かりませんので、SS1/500〜1/1000で見つけてください。

AF設定は、動体はAF-Cが基本中の基本。
ニコンならAF-C+ダイナミックAFですね。

書込番号:21219172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/22 14:31(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレス(&長文)なりますけど。。。根性があれば読んでみてください(^^;

インドアスポーツと言うのは・・・難しいと言うか?? マトモには「撮れない」って事を知ると言うか?? 撮れない事を素直に認めたり、諦めたりしないと・・・中々次のステップに進めないかもしれません??(^^;(^^;(^^;
マトモに撮れない・・・ところを「スタートライン」にして・・・しからばど〜するか?? 次善の策は??っていう考え方で挑まないと、上手く撮れるようにはならないかもしれません??

5+5・・・って設定を教えてもらって。。。コレを丸暗記で覚えて、そっくりマネしてもインドアスポーツを撮れるようにはなりません。
カメラの設定と言うのは・・・5+5と設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れるわけでは無いからです。
「10」と言う答えに対して・・・5+5で設定するか? 7+3の方が良いのか?? 今日は1+9で勝負してみるか??って事を考えて設定するもので。。。
答えも「10」とは決まってないので・・・「7」だったり「15」だったりするわけで、、、その都度。。。
「7」=〇+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。
「15」=〇+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。と言う算数問題を解く方法を身に着けないと・・・インドアスポーツを撮れるようにはならないと思います(^^;(^^;(^^;
↑つまり・・・「露出」のお勉強=「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と役割を理解し・・・ジャンケンのルールの様な法則覚えないと、撮れないと思います。

写真は・・・「光の量」と・・・その光の量をフィルムやセンサーに感光させる「時間」の積算で写るもので。。。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、光が豊富な場所では・・・その光を一気のドバっ!とセンサーに感光させる事で、「短時間」で写真が写る。。。
つまり・・・速いシャッタースピードを使って、素早く動く被写体でもシャープに写し止めることが可能である。。。

逆に室内照明や夜景等、光が乏しい場所では・・・チョロチョロと少しづつしかセンサーに光を感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」。。。
つまり・・・シャッタースピードを遅くして光を当てる時間を長くしないと、光量不足で写真が写らない(真っ暗な写真になる)
⇒遅いシャッタースピードで動く被写体を撮影すると「ブレブレ写真」を量産する。

↑この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則で・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・デジタルでも、フィルムでも・・・この写真が写る法則は同じで。。。太陽が東から昇って西に沈むのと同じ位、普遍的で当たり前のことになります。

つまり・・・普通にカメラで撮影すれば・・・インドアスポーツと言うのは「ブレブレ写真」しか撮れないって事です(^^;
それが、カメラと言う道具の当たり前で常識と言う事になります。
↑まずは・・・コレを理解すると言うか? 十分認識すると言うか?? 素直に認めて・・・ココをスタートラインに考えるって事です。

え!!?? ウソだろ?? この科学の発達した時代にそんな事も出来ねえの?? 何か裏技みたいな便利な方法があるでしょ?
誰もが簡単にパシャパシャと撮れる「設定」があるでしょ? それを教えてよ!!
↑こー考えてると・・・いつまで経ってもインドアスポーツは撮れるようにはならないと思います(^^;(^^;(^^;

地道に「露出」をお勉強してください♪

↑こんな事は100も承知で・・・釈迦に説法だと言うなら??  次へ続く(^^;(^^;(^^;

書込番号:21219233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/22 14:40(1年以上前)

18-300oは便利ですが、暗いので室内だと厳しいとは思いますね。

理想は70-200of2.8かなとは思いますが。

D7200だとISO感度を上限3200(ISOオートに設定)までにして、絞り開放でシャッタースピードが1/500をキープですかね。

ISO1600が理想ですが、ISO3200で1/500をキープ出来るように絞っても良いと思います。

動きが速いので、AF-C、連写、ダイナミック9点。
AF-Cはレリーズ優先にして、ピントより連写優先して良いカットを残せる確率を上げた方が良いと思います。

一脚あるとブレ対策は良くなると思いますが、手持ちでも良いので、失敗を気にせず、どんどんシャッターを切った方が良いと思いますね。

書込番号:21219247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/09/22 15:04(1年以上前)

>ken1_sさん

スレ主さんは何が難しかったのか(撮影結果)
例えば「しゃしんが暗い」「思ったところにピントが合わない」
など色々あると思います。
また撮影時のカメラ設定も。モード、ISO、AF設定など。

その情報が無いと諸先輩方から適切なアドバイスを
受けられない、もしくは推測の域になってしまいます。

書込番号:21219293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/09/22 15:06(1年以上前)

ISO感度がいくつまで許容できるか、試写を重ねて体感で会得。

書込番号:21219297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/22 15:10(1年以上前)

上の撮影だけでは愛想が無いので・・・連投失礼します(^^;

すでに皆さんのアドバイスにある通り・・・動く物体を撮影するにはシャッタースピードをいかに速くするか??と言うのがポイントになります♪

被写体ブレとシャッタースピードの目安です。
※個人差と言うか?許容差がありますので・・・あくまでも目安としてください。

1/15秒以下・・・ブレブレ写真のオンパレード!三脚やフラッシュを使って撮影する世界。
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ動かない状態(座ってる所、チョットした手足の仕草程度)ならブレ無いかも??
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、大人のジョギング、一般的な人間の諸動作程度のスピードならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならコレ以上のシャッタースピードが欲しい!!
1/1000秒・・・走るワンコ、水泳の水しぶきも鮮明に写し止めたければこれ以上のシャッタースピードが欲しい!!
1/2000秒・・・飛ぶ鳥、サッカーやバレーのボールを写し止めるならコレ以上!!
↑こー言うシャッタースピードを目安に設定します♪

つまりハンドボールを撮影するなら・・・最低でも1/500秒以上のシャッタースピードで撮影したいわけです♪
少なくとも・・・ブレブレ写真(失敗写真)を避けたいなら・・・コレ以上のシャッタースピードが必要なわけですが。。。
体育館(室内照明)で・・・1/500秒のシャッタースピードにするのは困難です♪

体育館の明るさは・・・およそEv6〜Ev8程度で。。。真ん中を取って「Ev7」の明るさと仮定して計算すると。。。

Ev7= F5.6(Av5)+SS1/4秒(Tv2)  ISO感度100の時・・・・こーいう明るさです♪

ココからISO感度を上げて、カメラ君をドーピングすると。。。
ISO200  F5.6  SS1/8秒・・・ブレブレ写真量産
ISO400  F5.6  SS1/15秒・・・ブレブレ写真量産
ISO800  F5.6  SS1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!!ならなんとか?
ISO1600  F5.6  SS1/60秒・・・ほぼ動かない被写体ならなんとか?
ISO3200  F5.6  SS1/125秒・・・歩くスピードならOK
ISO6400  F5.6  SS1/250秒・・・小学生の運動会くらいなら。。。
ISO12800  F5.6  SS1/500秒・・・スポーツ競技撮影撮るならコレ以上!!

↑こー言う感じの設定になります(^^;(^^;(^^; 
※私は、「絞り優先オート」か「マニュアル」で撮影するので・・・こー言う設定の考え方になります♪

つまり・・・ISO感度をガンガン上げれば・・・ブレブレ写真にならずにシッカリ撮影する事は可能なわけですけど。。。
↑ISO12800となると・・・画像はノイズでザラザラだと思います(^^;(^^;(^^;
要は・・・ISO感度ノイズを「許容」できますか?? ブレブレ写真を避けたければ・・・ノイズ覚悟でISO感度をガンガン上げるしか方法はありません。

ノイジーな画像が嫌なら・・・シャッタースピードを遅くしてブレブレ写真と戦いながら撮影するしかありません(^^;
1/125秒位までシャッタースピードを落とせばISO3200で撮れる♪ これならソコソコ綺麗に見えるかもしれない??
その代り・・・なるべく動きの止まるところ・・・それほど速く動いていないところを狙って撮るテクニックが必要。。。
人間の動きは連続して動いて言うように見えて・・・一瞬止まる「死点」と言うのがあります。
例えば・・・ジャンプシュートで宙に浮いているプレーヤーは、空中で静止した状態になるポイントがあります。
フェイントを入れる瞬間とか? パスを出す瞬間とかに「死点」が存在します。
↑こー言うタイミングを見計らって撮影すると・・・遅いシャッタースピードでも、「顔」や「体幹」が止まって、手足や髪の毛だけがブレる躍動感のある写真が撮れる場合があります♪
↑こー言う職人的な技を磨くと言う手もあります(^^;(^^;(^^;

要は・・・
写真と言うのは・・・シャッターチャンスが命!!その瞬間を記録したことに価値がある!!と思えば。。。
ISO感度をガンガン上げて、ノイズ覚悟でそのシャッターチャンスをモノにするべきだ!!!
と言う信念で撮影するか??

そんな、ザラザラしたノイジーな写真を後世に残すのは我慢ならん!!と言うなら。。。
シャッタースピードを遅くして・・・100枚か?1000枚に1枚でも・・・自分お納得のいくクリヤーな写真を得たい!!
と言う信念で撮影するか??

このどちらかしか方法が無いって事です。
残念ながら・・・両方解決する方法は無いです♪
モチロンF2.8と言う・・・レンズを使えば・・・もう少しマシな写真が撮れるようにはなりますけど(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21219310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/22 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

動体撮影は顔を狙わない。胸のゼッケン、パンツの境目あたりを日の丸で狙う

ピントはガラス板の様な面で存在し、この面を前後に動かして合わせる

カメラの追従性脳に任せて撮影してはダメ!!(^^;

シッカリカメラを動かしてフォーカスポイントで被写体を捉え続ける

3連投でスレ汚し申し訳ない(^^;(^^;(^^;

最後に・・・ピント関係(^^;(^^;(^^;(笑

ピントは、決してカメラ任せにしない。。。間違っても全画面オートや3Dトラッキングなんか使わないように(^^;

まずは、「中央1点」 日の丸構図でシッカリ被写体をロックオンできるように訓練してください。
↑コレが出来ないようでは、動く被写体はまともに撮影できないと思います♪
フォーカスの設定は、AF-C(コンティニュアスAF)、シングルポイント(中央1点)です(9点、21点ダイナミックでもOK)

コレがしっかりできる様になれば・・・「ゾーン」とか・・・トラッキングでも被写体をソコソコ捕まえられるようになると思います♪

まずは・・・被写体をキチンと狙う! 捕まえる(ロックオンする)! と言う動作をシッカリできるようにしてください。

ご参考まで♪

書込番号:21219345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2017/09/22 15:47(1年以上前)

>ken1_sさん
AF−C9点でSモード1/500秒固定でISOオートで連写です。
ISOを抑えたいとか、ノイズだとか、フリッカーだとか、贅沢言わなければ十分撮影できます。

ちなみに私は70−200F2.8(タムロンA009)を使っております(^_^;)
ハンドボール仲間、D7200スーパーズームキット仲間、頑張って下さい(^^ゞ

書込番号:21219375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2017/09/22 17:27(1年以上前)

当機種

シグマ100-400・D5500で撮影

>ken1_sさん
先日撮影したものを1枚・・・。
基本はD7200にタムロンA009なのですが、試しにD5500とシグマ100-400で撮影した写真です。
F6、ISO6400
これでもそれほどノイジーには感じません。
照明次第、レンズ次第かなと。

書込番号:21219538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/22 17:50(1年以上前)

スレ主さんはハンドボール経験者なの?
トリッキーで展開の早い球技は、ゲームを知ることがなによりも大事っすよ
あとはビデオとかを見ながら、どーいった瞬間をどんな感じで撮りたいのかイメージすることも大事かなー
カメラの設定は皆さんが教えてくれてるからもーいいよね
んじゃあ、頑張ってねー

書込番号:21219579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2017/09/22 19:39(1年以上前)

当機種

D7200と18-300で撮影

>ken1_sさん
折角なので写真をもう一枚・・・。
私、スタートがD7200スーパーズームキットでして、最初は18-300のみで頑張ろうと思ったんです。
実際、この大会でもD7200と18-300で臨みましたが、ISOは上限に設定していた12800まで上がってしまって・・・。
シャッタースピードを1/500秒に落とした所で、多分12800まで行っていたと思います。
これでこのレンズの限界を感じ、タムロンA009の購入に至りました。
繰り返しになりますが、会場の照明次第です。

書込番号:21219829

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 My Camera Life 

2017/09/22 19:44(1年以上前)

昨年まで孫が小学校だったのでミニバス時々撮りに行きました。

D7200とスーパーズームじゃ無い方の純正18-300です。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
少し明るくて古くて重くてデカい方のレンズです。

まあ、ミニバスとよく似た環境だろうと思います。
四国の田舎ですが、体育館の照明具合に大きく左右されます。
照明設備の整った大きな体育館であれば問題無く撮れました。
練習試合とかカーテンを開けっ放しの体育館でも問題無しです。

私の場合は
SS優先で1/500秒のみキープしてました。(被写体ブレ対策です。)
ISOは強引に上限6400まで上げてました。
出来れば3200までで収まって欲しいですけど暗いとそうも行きませんし
多少ノイズが乗ろうがディティールが荒れようが撮ったモン勝ちってな具合でした。

環境が良ければISO3200でも十分対応可能ですね。
田舎の小学校の体育館だとF2.8のレンズでもキツいと思います。

フォーカスは中央一点のAF-C
7200でもキッチリ喰いつきます。

で、3枚〜5枚程度の連射、連射でした。

問題はヤツらの動きが早いんですよ・・・
・・・オイオイ!俺が撮ってんだからもっとゆっくり動けよッ!!みたいな。。。

18-300(換算で望遠側450mm)
とてもじゃないけど表情のアップなんて無理(すぐファインダーからいなくなりやがる)
なので基本引き気味(広角気味)で後でトリミングだったです。

書込番号:21219846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2017/09/22 19:57(1年以上前)

当機種

D7200とA009で撮影(顔修正)

>ken1_sさん
最後に本命のD7200とタムロンA009です。
1枚目のD5500とシグマ100-400を使った会場と同じです。
同じSモードで1/500秒固定ですが、F2.8でもISOは3200まで上がっています。
D5500とシグマ100-400ではF6でISO6400・・・。
同じ会場で同じ照明だからと言って、同じ撮影条件になっているわけじゃないんですよね。
一概にISOが高いから悪いというわけでもないですし。
どこまで許容できるかは人それぞれです。

書込番号:21219884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/23 06:29(1年以上前)

ken1_sさん
他に、撮影してる方に、聞く。

書込番号:21220997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1_sさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/24 07:35(1年以上前)

皆さん、早々のアドバイスありがとうございます。
本日、がんばってきてみますが、息子、膝を痛めたらしく試合に出れるか、心配です。
カメラをもっていけば、先輩や、同級生の親御さんからもうちの息子とってね〜といわれるので
それも、プレッシャーになってます。とらないのも悪いですし。
今は、まだ始めたばかりなので、って逃げてますけど。

>JTB48さん
>ハタ坊@30代さん
そうですね、どのような設定で撮ったのか、覚えるようにします。
前回はガムシャラに撮影して気に入らなく、消してしまっていました。

>Paris7000さん
>kyonkiさん
>fuku社長さん
>9464649さん
>DLO1202さん
具体的な設定ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>#4001さん
細かく説明して頂きありがとうございます。
勉強します。

>うさらネットさん
がんばります。

>黒シャツRevestさん
ハンドボールは中学ですこしかじっていました。

>nightbearさん
人見知りなほうで、おまけに、会場には一眼もっている父兄はほとんどいません。

書込番号:21223717

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/24 10:10(1年以上前)

機種不明

室内競技~ナイター撮影条件例※既出

>会場には一眼もっている父兄はほとんどいません。

学校や住環境などによりますが、デカブツが応援者の視界の邪魔になり易いので自粛している/自粛させている場合もあります。

仮に、低マナー鉄ヲタが過半数いるような状況を想像してみてください(^^;


さて、撮影スキルは別として、撮影条件においてはフルオートで何万回撮影しても、動きの激しい場面は全然経験にならないので既に他のレスに書かれているように、シャッター速度優先で、
ただし、体育館の照度による撮影条件の良し悪しは必然的ですので、
【芸術作品を撮っているわけではないから、許容すべきISO感度は、照度に応じて出来るだけ高くすべき】
になると思います。

添付画像の表では、公立学校の体育館照度として、
「下表」一般家庭の夜間照度平均ぐらいのEv(Lv)6(320ルクス)のところを赤で囲っていますので例示します。

1/500秒(計算値 1/512)のところを、表の真上に辿れば、「上表」で絞り値が「F5.6 (計算値 5.66)」との交点に「2.56万」があります。
ISO 25600ですから、さすがにキツイと思えば、露出を落し、まだなら仕方なくシャッター速度も落とすことになります。


なお、
もし、ビデオカメラやデジカメで動画撮影していたた、(後から来た場合は)隣になるのは避けましょう。
シャッター音というかレフ板の開閉音がかなり入ってしまうからです。

「隣がうるさい(カメラの)ヤツだった」とかで不評を買うと子息に波及する可能性も無きにしもあらずですから。

書込番号:21224088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/24 10:15(1年以上前)

ken1_sさん
現地に、早く行って試し撮り。

書込番号:21224105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1_sさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/24 10:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>学校や住環境などによりますが、デカブツが応援者の視界の邪魔になり易いので自粛している/自粛させている場合もあります。

アドバイスありがとうございます。
でかぶつが邪魔とか言うほど、父兄はいません。
(マイナーなスポーツな為か?上の子のバスケのときとは比べ物になりません)
自分の子供の学校以外は最前列を明け渡すという暗黙の了解もあります。
50近いおじさんです。良識はあると自負しておりまあしたが、
ビデオ撮影まで気はが回っていませんでした。(お恥ずかしい)

>nightbearさん
早く行きたいのはやまやまですが、嫁や娘は身内にしか興味なく、別行動もできず昼から行動開始です。

書込番号:21224125

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/24 12:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(^^)

>でかぶつが邪魔とか言うほど、父兄はいません。

羨ましいです(^^)

>(マイナーなスポーツな為か?上の子のバスケのときとは比べ物になりません)

確かに、ウチの子の学校にはありませんし。


>自分の子供の学校以外は最前列を明け渡すという暗黙の了解もあります。

それは良い事です、私は、私の場所は声掛けして明け渡していますが稀で、ずっと居座ったままの割合が多く残念です(^^;

書込番号:21224347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/24 12:06(1年以上前)


一般家庭の夜間照度平均ぐらいのEv(Lv)6(320ルクス)


一般家庭の夜間照度平均ぐらいのEv(Lv)6(160ルクス)

書込番号:21224353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1_sさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/25 12:25(1年以上前)

先日、子供の大会でバシャ、バシャ撮ってきました。
ニコンのショップ店員に8GBあれば十分と言われ8GBのメモリーカード買いましたが、連射、連射ではギリギリでした。
画像はみなさんにお見せできるようなリッパな物はありませんので、ご容赦ください。
みなさんのアドバイスを頂き、撮影し、帰ってPCで確認し、みなさんのおっしゃていることが体感できました。

次回は2週間後、外での大会ですので、条件が変わってしまいますが、先日よりは条件良いはずなので頑張ります。

ベストアンサーはみなさんに差し上げたいのですが3件までとのことなので
最初に具体的な設定を頂いた Paris7000 さんだけとさせていただきました。

まずは、ありがとうございました。

書込番号:21227127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 御教授願います

2017/09/14 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:78件

Kissシリーズのダブルズームキット
D7200スーパーズームキット
80Dダブルズームキット
以上の中で迷っています。
予算は安ければ安い方がいいです。

メインの使用用途は中学生のサッカー撮影です。
それ以外は旅行などで使いたいと考えています。
なお、現在一眼は持っていません。
よろしくお願いします。

書込番号:21196791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/14 20:50(1年以上前)

>虎之介☆三さん
私はD7200スーパーズームキットをスタートに一眼レフを始めました。
ニコンしかわからないですが、スーパーズームキットでも概ね満足なのですが、今はサッカーではないですが運動会などのグラウンド撮影ではシグマ100-400を使っています。
理由は、こちらの方がフォーカスもしっかり合ってくれていい感じなんですよね。
18-300は確かに便利なレンズですけど、高倍率ズームの宿命なのか望遠端は若干ピントが甘い感じがします。

D7200はディスコンされた旧機種ですので、できれば今から買うならD7500の18-140キットにシグマ100-400を買い足すといいのかなと思います。
シグマ100-400のいい所は写りもそうなのですが、フルサイズ対応であったり、簡易防滴構造であったりします。
多少の雨でも大丈夫かなと思いますよ。
ちなみに私はD7200と100-400で、雨の中で運動会撮影をしました。

後は最近評判のいいAF-Pレンズでしょうか。
D5300になりますが、AF-Pダブルズームキットでキャッシュバック1万円を受けると安くなりますね。
予算的なものもあるでしょうけど、300mmで我慢するのであればD5300は十分選択肢に入るかもしれません。
ただ、本体もレンズも簡易防滴構造ではないので、雨には弱いかもしれません。

サッカー撮影ということで、雨での撮影も一応想定してみました。

書込番号:21196837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/14 21:14(1年以上前)

D7200+18-140oにシグマ100-400o、80D+18-135oUSMにシグマ100-400oかな。

D7200の在庫があるのかが重要だと思うけど。

書込番号:21196933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/09/14 22:33(1年以上前)

>9464649さん
御教授ありがとうございます。
まずは価格を調べさせてもらいました。
全て価格コムの最安ですが、
D7500(18-140)+シグマ(100-400)→214285円
キャッシュバック後→209285円
D5300ダブルズームキット → 68368円
キャッシュバック後→ 58368円

3倍以上の価格差がありますね。
雨の中での使用に不安は残りますが、雨の日は使用しないと決めればD5300でいいのかなと感じました。

>fuku社長さん
こちらも価格を調べました。
D7200(18-140)+シグマ(100-400)→176369円
キャッシュバック後→171369円
80D(18-135)+シグマ(100-400) →192775円

D5300に傾いてしまった気持ちから見るとかなり高く見えてきます。
D7200スーパーズームキットですが、キャッシュバック含めると約15万円になります。

素人には分からないんですが、D5300とのこの価格差は機能的に考えれば妥当な所なのでしょうか?

書込番号:21197270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/14 22:51(1年以上前)

>虎之介☆三さん
キャッシュバック対象なのは、D3400、D5300、D5600の3機種ですね。
レンズ1本につき5千円です。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_cashback2017/

ということで、D7200やD7500は残念ながらキャッシュバック対象にはなっていません。
断然D5300がお買い得です。

スポーツ撮影向きなのはD7500やD7200ですね。
私、D5500とD7200を使っていますけど、特に室内スポーツ撮影では差が出る場面もあります。
あと、フォーカスポイント数の差がありますし、オートフォーカスセンサーモジュールもD7200はD750と同等と結構差がある感じがします。
D7500はセンサーモジュール自体はD7200と同じなのですが、グループエリアオートフォーカスの採用やRGBセンサーがD500と同等で、AF性能もアップしているようです。
チルトタッチパネルになっていたりも違うところです。
D7200でも十分だとは思いますけど、ディスコンされた機種より現行機種がいいのではないでしょうか。

でも、大きく左右されるのはレンズなのかなと思います。
シグマ100-400でD7200とD5500とで撮影した感想ですが、日中屋外ではそれほど差は出ない感じがしました。

あと、AF-Pレンズは静音爆速オートフォーカスで魅力的なのですが、通常撮影では18-140の方が便利かなと思います。
望遠側は100-400を使うとして、55-70の間が空くということもありません。
レンズ交換をせずに18-400まで撮影するには、タムロン18-400を買うのがいいかと思います。
D5300AF-Pダブルズームキットにして、キャッシュバックと差額で18-400買えそうですよ。
http://kakaku.com/item/K0000976561/

書込番号:21197349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/09/14 23:25(1年以上前)

>9464649さん
キャッシュバックの件そうでした!!
間違えてました。

私的に、まずはそれなりの写真が撮れればいいなと考えています。その気持ちを約16万円の差額と比較するとどうなんだろうというのが正直な気持ちです。

「D5300AF-Pダブルズームキットにして、キャッシュバックと差額で18-400買えそうですよ。」
意味がよく分かりません。汗

書込番号:21197477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/09/14 23:46(1年以上前)

>虎之介☆三さん
サッカーの撮影でしたらD7200に18-300mmのキットはお勧めしません。
18-300mmは旅行等には便利ですがAFは遅く絶対的な解像度も足りておらずD7200の24MPを全く活かせません。

ただ候補に挙げておられる3機種の中では最もスポーツ撮影に向いているボディでもあります。
また下位機種のD5000シリーズとは次元の異なる見易いファインダー、AF精度とスピード、連射速度に1.3xクロップ等性能の差があり過ぎてスポーツ撮影に於いては比べ物になりません。
ご予算の都合もあるでしょうがD7200+18-140mmのキットに望遠ズームを別途追加された方が結局は無駄な出費も抑えられ満足の行く撮影が出来る筈です。
望遠ズームも比較的安価なシグマの100-400mmや50-500mm、タムロンの150-600mmA011などを追加されると良いと思います。
個人的には若干、望遠側の解像感には劣りますがシグマの50-500mmはサッカーにはぴったりのレンズですのでお勧めです。

TAMRON
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://kakaku.com/item/K0000641592/

シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:21197542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:36(1年以上前)

虎之介☆三さん
何か、さわってみたんかな?

書込番号:21197799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/15 08:08(1年以上前)

>虎之介☆三さん
D7200の18−140キットとシグマ100−400を買うのに比べてという意味です。
満足度はこちらが高いと思いますが、価格面もありますので。

書込番号:21198095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/09/15 10:57(1年以上前)

おはようございます。
返信ありがとうございます。
>ぱぱうるふさん
そうなんですよね。結局使ってみたらこれじゃダメだとなって、買い替えを検討しなくてはいけなくなるのが怖いんですよ。なら初めから出費しなさいと言うのは分かるんです。
しかし、その差が10万円を超える訳で初心者にその価値が分かる程なのか、はたまた必要な値なのかが気にかかる所です。

>nightbearさん
昨日ニコンアウトレットにてD7200スーパーズームとD5600(18-55だったかな)は触ってきました。説明も少し聞いてきましたが、D7200スーパーズームでもいいが、望遠が足りないかもしれないと言われました。重さ的には、嫁さんは結構重いと言ってました。
D5600は比べれば軽かったです。望遠でもなかったし。レンズ付け替えて試してないので、差は分かりませんが・・・。

>9464649さん
その言葉の意図は??どちらをお勧めの意図なんでしょう?汗
差額でD7200のレンズキット買えるのはデカイですよね。
iPhoneX買えちゃう。

書込番号:21198462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/09/15 11:01(1年以上前)

>9464649さん
間違えました。
18-400でしたね。
レンズ3つになるってことですか!?

書込番号:21198471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/15 13:18(1年以上前)

>虎之介☆三さん
レンズ交換無しに広角から望遠まで撮影するには、タムロン18−400が便利というだけです。

ちなみに私ならD7200にシグマ100−400、D5500に18−300の2台体制にします。
何でD5500に18−300なのか、今ある機材の組み合わせでできる範囲のことをやる、それだけです(^^ゞ

書込番号:21198731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 13:39(1年以上前)

D7200スーパーズームキットで始めてみるんがいいんじゃね
どうせ他のレンズ欲しくなるよ
そういうときでも18-300は使い分けきくとおもいます

書込番号:21198773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/15 14:25(1年以上前)

>AE84さん
確かに、自分はこのレンズで頑張りきれなく、買い足しました(笑)

書込番号:21198862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/15 16:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

300mm(450o)

300mm(450o)

400o ニコンレンズ

300mm タムロン

>虎之介☆三さん
こんにちは、私はD750を所有していますが、
広範囲を一本のレンズで使用する為
D7200 を購入しました。レンズはタムロン 16-300がいいと思います。
24mm〜450oと広範囲に使えるので便利ですよ

ニコンレンズと違和感なく使えますよ。
27oスタートでもいいならタムロン18-400がお勧めです。
27o〜600oになります。

書込番号:21199078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/16 09:41(1年以上前)

初めてカメラを買う人にサードパーティを?
ズームレンズを買うなら高倍率は避けて下さい。
ニコンとキヤノンならどちらを買っても大丈夫です。
レンズは出来るだけ純正を購入する方が良いでしょうね〜
トラブルが少ないですし、トラブルがあった時メーカーの対応も全然違いますから。

書込番号:21200913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2017/09/17 15:50(1年以上前)

>9464649さん
18-400は便利ですね!
2台持ちは我が家の監督が許さないです。

>AE84さん
サイズ的にはいいんですよね。
迷います。レンズ買い足す程そんなにお金ないですし。

>koujiijiさん
写真綺麗ですね!
18-400、いいんですがサッカー撮影以外の普段使いに不便かなと・・・。

>sadou.dakeさん
そーなんですか!?
今日実物を見に行ってきました。D7200は店舗では置いてる所ほぼないかもです。
望遠レンズ初めてでしたが、想像より重でかかったです。

皆さんに色々とアドバイスを伺い、ここで書く事ではないかもですが、今80Dか9000Dの18-135レンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMに心がゆれています。

書込番号:21205059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/18 06:33(1年以上前)

>虎之介☆三さん
サッカーではありませんが、昨日、息子の体育祭の撮影をしてきました。
D7200にシグマ100-400、D5500に18-300という組み合わせで持って行ったのですが、結局D7200しか使いませんでした。
6月に行われた運動会は雨の中というのもありましたが、この時もD7200にシグマ100-400のみで撮影・・・。
全体集合写真を撮る時に不便はしましたが、今回は集合写真の撮影でグラウンド内に入ることを制限されたので、シグマ100-400の方が都合がよかったです。
グラウンドの端から端で被写体アップで撮影するには非力ですが、機材の重さなどを考えるとこれがベストだと思っています。

使い方次第ですが、広角側を考えなければシグマ100-400、広角から望遠まで考えればタムロン18-400、安く上げるのであればAF-P70-300と考えるのがいいのかなと。
初めての一眼レフなのでエントリーモデルでもいいと考えればD5300AF-Pダブルズームキット、もう少し頑張って中級モデルと思えばD7200スーパーズームキット、長く使うので最新モデルと考えればD7500の18-140レンズキットから望遠を買い足す、こんな感じですね。
私が買った当初は、D7200スーパーズームキットは18万円でしたね・・・。
在庫薄で今は16万円近くするのですね・・・。

望遠側は買い足さないと駄目ですが、今ならD7500の18-140レンズキットの方が安いですね。
やはり今ならこれにシグマ100-400がサッカー撮影ならいいと思うのですが予算次第です。

まあ、キヤノンに気持ちが傾いているようですのでこれ以上は余計なお世話ですね。
9000Dより80Dの方がいいと思いますよ。
もう少し頑張って7D2はどうでしょうか。
かなりお安くなりしたね。
最初のマウントが今後を左右することになると思いますので、キヤノンなのかニコンなのかも含めてよくお考え下さいね。

書込番号:21207028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 00:07(1年以上前)

無難なのは、18-140キットに純正70-300AFPを買い増しと個人的には思います。
カメラを変えてもニコンのカメラであれば動作保証されます。

高倍率ズームは便利ですが重く画質も落ちますので、使う頻度が少なくなる可能性があります。

運動会やスポーツを撮影するのであれば、ニコンカメラはd7200以上、キヤノンであれば、70d以上が無難です。

d5000シリーズやkissシリーズでは、瞬間的写真を撮るのは初級者ほど困難です。コマ速が早いほど扱いやすいです。

書込番号:21215032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/21 03:31(1年以上前)

>虎之介☆三さん

書き込みを見ていると、訳判んなくなったでしょ(^_^;)

先ず、ローパスレスと言う言葉を検索して下さい。そしてD7200はD5000系と違って、最後の東芝製(今回の東芝騒ぎで、画像センサー部門がソニーに売却されたみたいです)でAPS-Cで最高画質を誇る画像センサーが付いています。

Canonはローパスフィルターが大好きなメーカーです。D7500はD7200に比べて、暗い所の高感度に優れますが、解像度は若干劣ります。高感度特性はCanonが弱い(1Dx系6D系を除く)のは、写真雑誌を見てもらえば判ります。

在庫が在って手に入るならD7200が一番後悔しなくて済むカメラです。

書込番号:21215204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2017/09/25 11:43(1年以上前)

皆さん御教授ありがとうございました。
80Dの見積もりを出し、我が家の財務省に相談したところ許可が降りませんでした。笑泣
嫁さんの感覚では10万円以内っぽいです。デジカメの類で探し直しです。

書込番号:21227011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/25 11:47(1年以上前)

虎之介☆三さん
そうなんゃ 、、、

書込番号:21227022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2017/09/09 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

5月7200を購入し今撮影方楽しくて仕方ないです。が、やはり重いのが難点ですが(苦笑)

よくありがちなレンズ沼にハマってしまってます。(まだ購入はしておりませんが)

人物撮影が今はメインですが元々旅行でも使用する目的でカメラを買い換えました。
その際風景や花、鳥など撮りたいと思ってます。

そこで検討中ではあるのですがマクロ、広角、望遠を検討しております。
各々、価格、重量、カメラとの相性、その他諸々含めておすすめのものを教えていただきたく思います。F値は2.8通し、予算は10万以内と考えております。が、多少上乗せしてもいいものがありましたら合わせて教えていただきたく思います。
ちなみに現在純正35mmF1.8とタムロン17-50F2.8を所持しております。

書込番号:21182727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/09 19:30(1年以上前)

各10万円でしたら
個人的には
タムロン90mm(新型かなー?吾輩は一つ前ですが…60mmの方が人によっては使いやすいかも?)
タムロン70-200(A009かG2)
超望遠でF2.8はめちゃくちゃ高いのでニコン200-500かシグマ、タムロンの150-600かと思います

合計で10万円なら…
タムキュー(272)とタムロン70-200(A001)で妥協どちらかを或いは両方を諦めて150-600かシグマの100-400でしょうか?

書込番号:21182795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/09 19:32(1年以上前)

外中心で良ければ、広角と望遠は新しいAF-Pが軽いし早いです。

マクロを純正60mmが90相当になりますから、明るいし人物撮影にも向いています。
アイコン通り女性ですと、望遠はf2.8だと純正…社外を問わず、とっても重い(-_-;)

書込番号:21182801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/09/09 19:40(1年以上前)

総計10万でしょうか。であれば、F2.8通しは関門ですね。
中古でも、広角・望遠は各10万近いですから。

マクロは社外製で、Tamron 90mm F2.8 の旧形 272ENを中古で2.5万
広角は、新しいAF-P 10-20mm F4.5-5.6G VR
 http://kakaku.com/item/K0000970239/
望遠は、これも比較的新しいAF-P DX 70-300mm F4.5-6.3G VR
 http://kakaku.com/item/K0000902955/

合計 10万弱

書込番号:21182810

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/09 20:02(1年以上前)

10万てそれぞれ?
それとも合計?

マクロレンズはどのようなものを撮るかで焦点距離を決めた方がいいです。
等倍撮影においては焦点距離に関係無く同じ大きさになります。
違うのは被写体までの距離。
つまりワーキングディスタンス。
一般的に焦点距離が短いものは、近くに寄って撮影出来ます。
長い物は距離を取ることができます。
虫など近づくと逃げるものや近くに寄れないものは、焦点距離が長い方が使い安いかと。
あとは背景に写る範囲が変わってきます。
短いものはより広く、長い物は狭くなります。

広角は、17mmよりさらに広角ですか?
単純に広角と考えるとね・・・
超望遠になると歪みも出ますし、撮影が難しくなることも


望遠は
70-200F2.8ですかね?
純正だと20万超え、
サードパーディでも10万前後

鳥さんだと何を撮るかで変わりますが焦点距離が足りないかな?
最低400mmくらいは必要かな
あくまでもF2.8にこだわるなら100万超えも・・・

純正の200-500とかシグマやタムロンの150-600当たりですかね
それとも純正なら80-400とかシグマの100-400・・・

初めての望遠ならAF-P DX70-300かAF-P 70-300当たりがよいかとも・・・

書込番号:21182874

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/09 20:28(1年以上前)

>南十字星がみたいさん

F2.8通しのズームレンズはそれだけで重量1キロとかしますが大丈夫でしょうか?
今はご予算も10万程度のとうしでしたら、マイクロにされてはいかがしょうか?
DXの40mmにするか60mmにするか悩むとこですが、どちらの画角がしっくりくるか、今お持ちのレンズで確かめて決めれば良いかと思います
花なんかだと60mmが案外使いやすいかもしれませんねー
(自分はDX時代に60mm書いました。FXに移行してもそのまま使えるので良かったと思っています!)

書込番号:21182946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/09 20:31(1年以上前)

>南十字星がみたいさん
f2.8縛りをなくせば
広角、望遠AF-Pレンズ(軽い安い速い手振れ防止よく効く)を皆さんお勧めされてます
私も勧めます(AF-P DX70-300持ってますがかなり活躍中です)

が、D7200ですと一度電源切るとピントが移動することがある仕様があるので
広角で星が撮りたい(無限遠で固定)、望遠で三脚使ってじっくり置きピン撮影などの場合は注意が必要です

DX35oをお持ちですのでマクロは安さで40oを選ぶよりは60o〜あたりを狙うのがいいと思いますよ
(40oは寄れるお散歩レンズとして重宝しますが、ちゃんとマクロと思うと自身の影の映り込みを気にしないといけないことがあります)

書込番号:21182952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/09 21:13(1年以上前)

>南十字星がみたいさん

>> 7200を購入
>> 予算は10万以内
>> F値は2.8通し
>> マクロ、広角、望遠を検討
>> 純正35mmF1.8とタムロン17-50F2.8を所持
>> 風景や花、鳥など撮りたい

マクロと広角は、予算不足なので、諦め、
風景と花は、取り合えずタムロン17-50F2.8でカバーです。

問題は、鳥の撮影ですが、500mmが標準レンズですので、
F値2.8では存在せず、予算10万円では無理な要求です。

妥協して、Σの100-400のレンズで鳥を撮っては如何でしょうか?
腕力がある方でしたら、Σ・タムロンの150-600もいいでしょう。

書込番号:21183097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/09 21:41(1年以上前)

>南十字星がみたいさん

>マクロ、広角、望遠を検討しております。
>F値は2.8通し、予算は10万以内と考えております。が、多少上乗せしてもいいものがありましたら・・

 じゃ、まず予算のゼロを一つ増やしましょう(それでも足りないかもしれませんが・・・)
 冗談抜きで、鳥を撮るのにF2.8の望遠レンズなんて考えてると100万でも足りないなんてことになります。しかも重くて大きいです。鳥の撮影は4〜500ミリが標準と言われる世界ですが、私は400ミリF2.8なんて振り回す自信はないです。

 広角レンズの場合、F2.8程度ではボケの効果はそれほど期待できないので、星とかうす暗い場所での撮影でなければ、F値に拘る必要はそれほどないですし、どうしてもボケが欲しければ、もっとF値の小さな(より高価な)レンズが必要になるでしょう。

 望遠レンズの場合、70-200F2.8クラスなら純正でも20万余りで入手できますが、鳥さん相手だと、多分焦点距離が不足します。予算や重さを考えるならF2.8は諦めてください。取りあえずはAF-P70-300くらいで頑張ってみるべきだろうと思います。

 マクロならタムロンの90マクロが予算内で入手できますので、まずはこの辺りから始めるのがいいと思います。

書込番号:21183219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/10 06:45(1年以上前)

南十字星がみたいさん
純正品?非純正品?

書込番号:21184029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2017/09/10 15:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMAの70mmキレキレマクロ。

世間様で評価が宜しくない?V2の広角で撮影。

400mm×1.7倍×1.5倍で撮影。レンズは他社製。

>南十字星がみたいさん

マクロ、広角、望遠…一度に中々欲張りな希望ではありますね(笑)。
優先順位を付けられませんか?例えば、

 秋のバラをマクロで撮影し、
  冬の旅先での雄大な景色を広角で収め、
   春の残雪の山々を望遠で、とか。

色々お勧めしたいのは山々ですが、一番大事な事柄
『どれだけ、その撮影テーマに熱中し続けられるのか』
これが判りません。

10万円でマクロレンズと三脚を追加購入して1年足らずで飽きてしまうと、
投資が無駄になりますよね。

まず何か一つテーマを絞ってから、徹底的に追及してみると言うのは如何でしょうか。

書込番号:21184988

ナイスクチコミ!2


taoくんさん
クチコミ投稿数:13件

2017/09/14 01:04(1年以上前)

>南十字星がみたいさん
広角は新しいAF-Pで良いのではないでしょうか。F2.8ではありませんが広角ではさほど問題ないでしょうし、コスパは最高だと思います。プラマウントでチープですが。

マクロは60mmF2.8Gが良いのではないでしょうか。

書込番号:21194835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/14 06:06(1年以上前)

別機種

シグマ100-400で撮影

>南十字星がみたいさん
F2.8通しということですが、望遠は厳しいかなと思いますよ。
日中屋外であれば、そこまでF2.8に拘る必要は無いと思います。
望遠であれば、シグマ100-400はお勧めです。

私もD7200ユーザーですが、スタートは18-300レンズキットでした。
その後、DX40を買い増し、室内スポーツ撮影目的で70-200F2.8(タムロンA009)を買い増ししました。
A009の写りは悪くないですが、今買うならシグマかA025にしたいですね。
純正はちょっと手が出ません(^_^;)

その後はD5500を購入して18-55VRUを手に入れて広角側はこれにワイコンを付けて使っていました。
明るい広角レンズが欲しくなって、17-50F2.8(タムロンA16NU)を購入して今はほぼこれを日常撮影で使っています。
今年はシグマ100-400を買い増ししましたが、この写りにはかなり満足しています。

ちなみに今使っている主力レンズは、A16NU、シグマ100-400、A009この3本です。
超広角レンズならAF-P10-20が欲しいですが、今は18-55VRUにワイコンで我慢しています。
主力がA16NUなのであまり使っていませんが(^_^;)

ところで、今は人物撮影で今お持ちのレンズに対する不満はどのようなものでしょうか。
私は普段はA16NUで足りています。
マクロ撮影ではDX40も使いますが、花の撮影程度であれば足りています。
鳥もどのような距離で撮るかによりますが、シグマ100-400でも十分撮れますよ。

旅行用でしたら荷物を減らしたいとは思いませんか?
日中屋外で風景でしたら、明るいレンズよりタムロン18-400で済ませて、広角側にAF-P10-20を用意するのがいいと思いますが。
室内や夜間用の明るいレンズとしてDX35か17-50F2.8を使う。

まあ、自分は18-300とDX40の2本でずっと撮っていたので、そういう感覚なのですが(^_^;)
私も沼の住民のようなものですが、沼は深いですよ。

書込番号:21195041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2017/09/20 16:50(1年以上前)


ソニー機使いです。レンズ沼地獄にどっぷりとハマってます。

お持ちのレンズラインナップと希望被写体からして
鳥撮影をするに、望遠レンズが一本あったほうがいいかなって思いました。
私は、鳥撮影はやっていませんので、そちらは主にされている方に詳しい助言は
お譲りしますが、以下参考なれば幸いです。

プロ野球観戦にシグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM はよく持って球場に
出かけます。適格に捉えたいので近所でトンボや蝶を練習代わりに連写練習
を重ねております。未だ心地よい写真は10%未満という成果です。
好んで撮影しているのは、風景です。たまに、家族や仲間との交流会などです。
重宝しているのは、
・シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
・シグマ 85mm F1.4 EX DG HSM
の2本がお気に入りです。

シグマ好きなので、純正レンズも数本(50mmF1.4と85mmF2.8)ありますが
滅多に出番はありません。


書込番号:21213813

ナイスクチコミ!0


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/09/26 03:24(1年以上前)

そもそもF2.8通しってことはズームレンズ限定ですよね
F2.8通しへの憧れ=カメラ趣味にしだした人が最初にかならず通る道ですのでまだ沼ではありません。
Aiニッコール探し出すようになってからが沼の入り口です。

F2.8の標準はタムやシグマよりもやっぱり純正の方が綺麗です
http://kakaku.com/item/10503510311/
中古なら10万以内

TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)
http://kakaku.com/item/10505511963/

広角はF2.8通しはない
http://kakaku.com/item/K0000030214/

書込番号:21229242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200ボディ内のRAW現象について

2017/09/05 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

初めまして。
今までミラーレスを使っていて、これからD7200の購入を考えています。

そこでD7200の性能について教えていただきたいのですが、
RAWで写真を撮った場合、本体でRAW現象をすることができると思いますが、その場合は、サイズだけを変えて、色味等は撮って出しのままで現像することは可能なのでしょうか?
以前何かの口コミで、画像編集メニューからRAW現象を選び写真の選択をすると、サイズだけ変更ができない というのを見ました。
(写真を選択すると以前現像した設定のままスタートするみたいなことが書いてありました)

過去にD5500を使っていましたが、設定等に疎いためRAWを使ってきませんでした。

もしできるのであれば、今後購入した時の為にやり方を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21172543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/05 21:18(1年以上前)

機種不明

ちょっと小さくて見づらいかもしれませんが

こんばんは。

D7200ユーザーではありませんが、できるようですよ。
こちらからマニュアルをダウンロードして294Pを参照してください。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html

書込番号:21172618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/05 21:41(1年以上前)

>てちこちゃんさん
サイズ変更はできますね。
切り取りでしたらトリミングで。
でも、パソコン現像が最新のピクチャーコントロールも使えていいかと思います。

書込番号:21172702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/05 22:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさ

画像の添付ありがとうございます。
その画像のような画面からサイズ変更をできるのは知っているのですが、そこからサイズだけを変更することができない様な事を耳にしたのです。
サイズ変更以外のホワイトバランス等の設定の部分が前の写真を現像したときのままになってしまっているそうなのです。自分で設定したものをホワイトバランス等は変えずに現像したいのです。
言いたいことを上手く文章にできなくてすみません。

書込番号:21172908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/05 23:20(1年以上前)

>サイズ変更以外のホワイトバランス等の設定の部分が前の写真を現像したときのままに

うーん、というか、RAWであっても撮影時にご自分で設定したホワイトバランスやシャープネスの設定がそのまま反映されるはずなんですけどね。それを変更したい場合にRAW現像画面で設定変更するというのが普通だと思うのですが。

私が所有しているボディ内RAW現像可能なカメラはみなそういうシステムなのですが。サードパーティ製の現像ソフトの場合はそうではないこともありますけど。

とりあえず、カメラ量販店でお試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:21173019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/05 23:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

家電量販店で試し撮り、操作してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21173087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/06 03:07(1年以上前)

てちこちゃんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21173319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/09/06 06:01(1年以上前)

>てちこちゃんさん
D7200ユーザーですが、JPEG撮って出しとRAW現像の設定を合わせればいいと思いますよ。
ただ、D-ライティングを撮影時はオートに設定していたら、RAW現像ではH/N/L/OFFから選ぶことになりますので、ここが合致しなければ明るさが若干違ったりということになると思います。

JPEG撮って出しにしてもユーザーの設定に左右されますが、これが気に入らなかったり色々と変更したりしたい時にRAWから現像し直すことになります。
その現像設定は前回の設定が残るというのは正しいですね。
カメラ内現像する人にとっては、毎回同じ設定が記憶されていた方が都合がいいですし、カメラの撮影設定を反映させたいならJPEG撮って出しでO.K.ですから。

さて、ここからが本当の答えになります。
おそらくこういうことじゃないかな。

画像サイズの変更だけなら「リサイズ」という項目がありますので、これで変更できます。
RAW現像とは別物で、JPEG撮って出しの画像でできます。
画像編集メニューからリサイズでお好みのサイズを選んで下さい。

ちなみに私はD7200とD5500の2台持ちですけど、D5500でも同じ仕組みです。

書込番号:21173390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/07 17:38(1年以上前)

てちこちゃんさん こんにちは

最終的にJPGでリサイズしたファイルが必要なのかなと?


色々なやり方がありますね

1.RAWで写真を撮り、カメラ内現像して、リサイズしたJPGファイルを作成する


2.JPG の画質モードと画像サイズを組み合わせて撮影
  FINE/NORMAL/BASIC と サイズ L/M/S のどれかを組み合わせて撮影

  DX の時は L:6000X4000 M:4496X3000 S:2992X2000
クロップ L:4800X3200 M:3600X2400 S:2400X1600 ピクセルです


3.JPGで撮影し、カメラ内でリサイズする(9464649さんの説明です)
  上記2で目的のサイズが得られない時に行う

4.パソコンでJPGファイルをリサイズする
  JPGでしたら、ViewNX 2(ニコンの無料ソフト) でトリミングやリサイズが簡単に出来ます

ざっとこんな感じですが、使う目的によって選んだらどうでしょうか



書込番号:21177262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/07 17:44(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみました!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21177275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/07 17:46(1年以上前)

私が求めていたのはリサイズかもしれますん。
ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:21177283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/07 17:49(1年以上前)

>Mアッチャンさん

1、2、3が私の求めていたものだと思われます!
試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21177292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/07 17:50(1年以上前)

>nightbearさん

メーカーに問い合わせてみました!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21177296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 17:50(1年以上前)

てちこちゃんさん
おう!


書込番号:21177297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/07 17:51(1年以上前)

>9464649さん

私が求めていたのはリサイズかもしれますん。
ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:21177298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます…

2017/08/30 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

現在は、メインに7100サブに1V2、後は雑多用に3100を使用しています。7100は慣れもあるのですがお気に入りです。しかしながら古い機体なのでもう一台購入を検討しています。
そこで7200にするか、中古で600か610で迷ってます。金額的には近いところなんですが…。
子供の部活、運動会他イベント、旅行、ニャンコなどなどを撮っています。
どちらに踏み切るかアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:21157024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/08/30 20:11(1年以上前)

>sib1v2さん
そのままでいいと思います

書込番号:21157042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/08/30 20:14(1年以上前)

FX で生かしたい広角系レンズがあるなら610

ないなら3400/5600を買ってAF-Pへそなえる

予算がとれるなら7500が吉

書込番号:21157055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 20:20(1年以上前)

レンズ資産次第ではないでしょうかね〜
これまでDXレンズ主体であればD600系だとレンズの買い足しが必須ですし…
今後フルサイズ移行のおつもりならD600でもいいと思いますが、そうでなければレンズ購入資金をボディにまわして一気にD500に行った方が幸せになれる気がします。

書込番号:21157069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/08/30 20:35(1年以上前)

>sib1v2さん
フルサイズに行くのでしたら使いたいレンズによるのではないでしょうか?

私は、24-70f2.8Gがレンズの焦点距離通りの画角で使いたくてFX機を購入しました。

書込番号:21157109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/08/30 20:47(1年以上前)

35mmf1.8、85mmf1.8、70-300に、古いんですがSP17-35asphericalDIは特にお気に入りで、シグマ70-200f2.8も意外と多様。後はキットレンズです。
上記レンズでもフルサイズ機は問題ないですか?

書込番号:21157140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/30 21:01(1年以上前)

フルサイズに何を求めるのですか?
それ次第かと。

また、中古はすべてご自身で目利きをすることになります。
その辺は問題ないのですか?
中にはランクが下でも上のものの方が良いものがあります。

余談になりますが
D600で問題が発生した件は承知していますか?

書込番号:21157181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/08/30 21:11(1年以上前)

>sib1v2さん
私も子供の写真撮影が多く、室内スポーツ撮影がメインですけど、70-200F2.8を使うにしてもAPS-Cが使い易いですね。
D7100ですとクロップ併用で換算400mm撮影が可能ですけど、フルサイズだと画角的にもっと望遠が・・・となる場面も多いかと思います。
DXクロップでもいいのかもしれませんが、それならAPS-Cでクロップ併用できるD7100の方がいい感じがします。

D7200はD7100よりも連写性能(バッファ問題の改善)や高感度耐性もアップしていて、D750と同等のオートセンサーフォーカスモジュールが採用されていることで、暗所でのオートフォーカス性能が高まっている印象です。
ただ、D7100で満足されているのであれば、そのまま使い続けるのがいいのかなという気がします。
サブ機にV2やD3100もお持ちで2台体制も問題無いようですし。

ただ、どうしてもフルサイズと考えるのであれば、D750がいいと思いますよ。
またAPS-Cを買うなら、今ならD7500かD500じゃないでしょうか。

書込番号:21157215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/08/30 21:51(1年以上前)

7500、750は予算的に厳しいですね。
陸上部の子供を撮ることを考え7200で考えてみます。
フルサイズの世界は気になるところですが、レンタルで使用してみてから考えようと思います。
ご意見頂いた皆さまありがとうございます。

書込番号:21157356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/31 01:24(1年以上前)

つか
D7100を運動会用にしてフルサイズ購入が一番世界が広がると思うけど

SP17-35を本来の画角で楽しめる♪

書込番号:21157847

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/08/31 05:31(1年以上前)

実は7100が時々露出に異常が出て、真っ白になったり暗くなったりです。メーカーに出しても異常は確認できなかったの事。一応オーバーホールの依頼とフルクリーニングをしたのですが、結構な金額…。使い倒しているので7100に異常が発生したら、また故障したらを考えての7200との2台体制を考えました。
フルサイズはレンタルで手持ちレンズとの相性を吟味してから考えようかと…。SP17-35はフルサイズで試したいですね〜。ジコジコとAF音がする可愛い相棒です。余裕がある時はMFでAFモーターの負担を少なくしています。
手持ち機材も古くなりつつあるのでメンテが大変です。

書込番号:21157947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/08/31 06:00(1年以上前)

フルサイズには興味本位、憧れで、何を求めるかは漠然としています。使ってみたいという衝動です。そこから求める先が解ってくると良いですね。
600の問題は認識しています。当たり外れがあるようですね、やはり600は無しかなぁ…。
中古に対しての目利きはないでしょうね。店舗購入で店員さんに相談しつつで考えてます。
とりあえずはレンタルで手持ちレンズとの相性を見つつで行こうかと。余計に欲しい衝動が高まりそう…。

書込番号:21157963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/01 10:22(1年以上前)

もう答えが出ているでしょ → D7200、

フルサイズヒエラルキーの最底辺を中古で買っても、上の方が眩しい状態が続きますよ。

書込番号:21160775

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2017/09/01 12:34(1年以上前)

そうですよね。なのでフルサイズの購入は当面しません。でも使ってみたいという衝動です。
購入は7100がオシャカになってから考えます。

書込番号:21161000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング