D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥118,800 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ257

返信52

お気に入りに追加

標準

愚問と言われるかもしれませんが、、、、

2015/03/17 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 笑ってさん
クチコミ投稿数:11件

デジタルNIKON暦は、8年前に購入したD80からです。
現在はD7000愛用しています。
2ケ月前からそろそろ次のをと思いD750を検討していたところ、D7200が発売されて、今、迷っています。
D750とD7200はFXとDXの違いしか判ってなく、フォーマット以外ではほぼ同等かな?と思うのですがいかがでしょうか?
FXにこだわらないのであれば、DXのD7200を購入してもスペック的には満足できるものかなと思うのですが、良いアドバイスを頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:18588922

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/17 19:35(1年以上前)

 
 どっち買ったってD810より上のクラスのカメラ持ってるニコ爺から見下されるから同じだよ。

書込番号:18588954

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/17 19:37(1年以上前)

いったい何のために買い換えたいの?
現在の不満点は?
どんな写真を撮りたい?

その辺を今一度検討しなおしたほうがいいと思います。

書込番号:18588962

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/17 19:42(1年以上前)

おまっと さんはguu cyoki paaさん?
雫の月 さんは葵葛さん?

Kマウント機を購入するとHNを変えたくなるのかな?

書込番号:18588980

ナイスクチコミ!18


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/17 19:43(1年以上前)

はっきり違いが分かるまでは貯金がいいと思います。

ところで、おまっとさんってグーチョキさん?

書込番号:18588988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/17 19:44(1年以上前)

笑ってさん

> デジタルNIKON暦は、8年前に購入したD80からです。
> 現在はD7000愛用しています。

デジタルNIKON歴は、10年前に購入したD200からです。
現在はD200愛用しています。

> 2ケ月前からそろそろ次のをと思いD750を検討していたところ、D7200が発売されて、今、迷っています。

D200がまもなく修理不能になるので次期モデルを検討していますが、取りあえずD200が現役で稼働しています。
D7200はD200より格下機のため、D400かD500待ちの状況です。

書込番号:18588995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/17 19:47(1年以上前)

D7000で何が不満なのかを明らかにしたほうが良いと思います
満足できるかどうかは、要求仕様しだい

通常撮影なら、iPhoneで十分かも?

書込番号:18589002

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/17 19:48(1年以上前)

>ところで、おまっとさんってグーチョキさん?

いまいちキレが無いように思う

書込番号:18589007

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/17 19:49(1年以上前)

満たしたいのが、物欲や所有物なら、迷わずD750がいいと思います^o^
あ、レンズ沼にはまるという手もありますよ(^^)

書込番号:18589010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/17 19:56(1年以上前)

>FXにこだわらないのであれば、DXのD7200を購入してもスペック的には満足できるものかなと思うのですが、良いアドバイスを頂ければ幸いです。

FXにこだわっているのか、いないのか、
どちらですか?
どのようなアドバイスが欲しいのですかね…

スペックでカメラは決まるものでもないと思います。
カメラに何を求めるかで、どれを選択するか変わってくるかと思います。
憧れだけであれば、また購入目的がはっきりするまではD7000でよろしいかと。
D7000に不満があるのですか?


書込番号:18589042

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/17 19:57(1年以上前)

初志貫徹D7200よりD750です。

主な被写体、所有レンズ等解りませんが、
先々違いが解るかな?まず高感度性能・・・
DXは望遠は効果的だが、広角は不利ね、

FXだけどバリアングル液晶モニター、DXで固定モニター?
D7200の右肩液晶モニターはニコ爺向けにフォントサイズがデカイらしい。

書込番号:18589044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/03/17 19:57(1年以上前)

FXにこだわる理由を考えるよりもDXに踏みとどまる理由を考え直した方がいいですよ。
ニコンはFXに主軸を動かしています、今後を考えればFXです。
DXの機材を将来無駄にしないためにも、早めにFX移行をお勧めします。

書込番号:18589047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/17 20:02(1年以上前)

どんな理由で新しいカメラを買われてもいいと思います。

FXとDXの違いを理解されているようですので、そのメリット、デメリットも理解されていると思います。

それなら、D7200の仕様
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/spec.html
D750の仕様
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html
をご覧になって、ご自分で決めたらいいと思います。

書込番号:18589069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/03/17 20:05(1年以上前)

>フォーマット以外ではほぼ同等かな---

いや〜、まさにその通り。が、フォーマット違いってのが、宗旨が違うが如しに考える方も多くいます。
レンズが違ってきますので、2マウントと私は捉えています。

勹″─于ョ≠ノヽ°─ さんは、
午後から夜半前まで仕事のようでしたので、この時間の書き込みはなかったのですが、仕事変えられたのかな。
「それわ---」とかの言い回しを止めて偽装かな。あっちゃ停止したままですね。

書込番号:18589078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/17 20:13(1年以上前)

笑ってさん、こんにちは。

現在のレンズシステムは? 
FX機に使えるレンズを多くお持ちでしたら、D750の方がトキメクのでは?

>DXのD7200を購入してもスペック的には満足できるものかなと思うのですが

ニコンDX機の最高峰ですから、、、そう言う意味では自己満足は出来ると思いますが。。。

私は、未だにD300ですから、うーーーん、安くなったら、更新してもいいかなぁーーぐらいです。

書込番号:18589120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/17 20:16(1年以上前)

>D750とD7200はFXとDXの違いしか判ってなく、フォーマット以外ではほぼ同等かな?

じゃないとは思うけど、この差はハンパなく大きいと思いますよ。

もしD750も選択肢に入っているのであれば、お持ちのレンズ・撮影対象も
お書きになれば、皆さんから適切なアドバイスが得られると考えます。

書込番号:18589130

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/17 20:17(1年以上前)

>D750とD7200はFXとDXの違いしか判ってなく、フォーマット以外ではほぼ同等かな?と思うのですがいかがでしょうか?

どこまでが同等かにもよりますが

連写撮影
D7200:7 コマ/秒
D750:6.5 コマ/秒

シャッタースピード
D7200:1/8000〜30 秒
D750:1/4000〜30 秒

となっているのでスペックはD7200の方が上ですね。

FXにこだわらないのであればD7200の方がいいように思いますが
比較している以上、興味があるか、ほしいと思っているのではないでしょうか?

それであれば、D7000かD7200には買い換えないで、
もっとほしいFXが出るまで貯金しておくとか
思い切ってD750を買ってしまったほうがいいように思います。

書込番号:18589138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/17 20:17(1年以上前)

高感度が使いたいならD750だと思います。

書込番号:18589140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/17 20:18(1年以上前)

 >いまいちキレが無いように思う

 そうおもいます。
 まるでkyonkiさんの写真のようです。

書込番号:18589144

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/17 20:37(1年以上前)

やられました^^;

いつまで経っても進歩しませんね。

書込番号:18589220

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/17 20:40(1年以上前)

お二方ともなかなかのものですよ。

書込番号:18589235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/17 21:15(1年以上前)

最近、キレジなのかも・・・

書込番号:18589396

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/17 21:22(1年以上前)

スレ主さん

マジレスすると(笑)
高感度特性がかなり違います。やはり受光素子1画素の大きい分余裕があります。
D7100に比べればD7200はかなり良くなっていると思いますが、D750には(サンプル見る限り)及ばないと思います

予算に余裕があるのでしたらD750に行くべきかと思います。

書込番号:18589429

ナイスクチコミ!3


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 21:27(1年以上前)

FXとDXで一番違うと思うのは18〜35を使ったときです。DXで超広角を取ろうと思うと素人めにはいびつに見えます。超広角がいらないなら、7200で我慢したほうがお金が掛からないぶんいいと思うのですが。カメラにお金をかけてもよければ750で、よいと思います。

書込番号:18589447

ナイスクチコミ!4


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/17 21:29(1年以上前)

D750のグループエリアAFが無いのは大きいかもですね。

後、確かD750は全ての測位点が−3EV対応ですし、かなりの高感度耐性なので暗いとでの撮影が多いならD750オススメしますよ。

書込番号:18589454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/17 21:31(1年以上前)

スペック的な部分を見るとD7200が上に見えますが
やはりFXであるD750の方が写真を撮るということに関しては上かと。

でも等倍厨でないならレンズに投資したほうが良い絵になると思う。

書込番号:18589461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/17 21:41(1年以上前)

買い換え不要!!!



ところで、どんなレンズ持ってますか?

書込番号:18589495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/03/17 21:53(1年以上前)

ニコンのためにも、D810でお願いします!
レンズも、ナノクリキャンペーンやってますので、どうかご検討を!
キレキレのニコラーになれます!

書込番号:18589543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/03/17 22:20(1年以上前)

ニコンのため、日本経済のため、何でも良いので沢山買ってあげてくんなまし!



お願い!



書込番号:18589674

ナイスクチコミ!4


wkenzo22さん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/17 22:53(1年以上前)

7200 or 750 ?
主な撮影シーンは?現在お持ちのレンズはDXレンズかFXレンズか?
選び様によっては、本体以外の大きな投資が必要です。
豊かな表現力ではFXの方が有利で、ボケ効果も使い易い。望遠撮影ならDXが効率性がいい。
私もD750は魅力的に思いましたが、ミラーバランサー機構が付いて無い事で除外しました。
高画素化ということは1ピクセルの間隔が狭いと言う事、かぶり現象が出やすいため、ピ
ントが合っていても、ボケ画像に見える。C社とくらべて、ニコンは硬質傾向画像からか、
その顕著な影響を画像に残すようです。
連写は枚数より歩留まりを優先しています。実写においても、バランサーの有無で7100の
評価は高く7000からの確実なバージョンUPだったと思います。7200は7110並のUPに留まっ
た様で、グループAFも省略され、それだけに、旧機ではありますが7100のCPは優秀と言え
そうです。
スペックだけで判断するのは危険です。サンプル画像、実写画像をよくチェックされて、
又、ヨドバシさんなどで触り比べて、判断された方がよろしいでしょう。
急ぎ買いは後悔の素です。
結果、私は、先月、810にしました。800台の新機種と言うより、D4Xに近い性能だと評価
判断したからです。

書込番号:18589831

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/17 23:44(1年以上前)

難しいことわからないけど、フルサイズ機でクロップして撮った画像はAPS-C機の画像と何の変わりがあるのだろうか?
カメラの画質の差って言うか、レンズの差になりゃしないのかな?
そんな簡単なものじゃないとは思うけど、それほど変わるとも思えない。

けど、フルサイズの方がカッケーよ。

書込番号:18590008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/18 05:29(1年以上前)

D750とオ―タス85mmF1.4ZF2を新品購入されたらよいかと思います。

書込番号:18590416

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/03/18 08:00(1年以上前)

D7200は発売されてから悩むのがいいですよ^^

カタログスペックだけではない判断がこれから各所で見れることでしょう。
明日発売ですよね。梅、桜、鳥の作例がそこらじゅうで咲きますよ(笑)

初登場ご祝儀オマケ付価格は、ちょっと待てば、すぐに千円単位で落ちていくと思われますし
検討中にも少なくとも東芝SDカード引いた分くらいの値段になると思いますよ^^

いたたまれなくなって買うってのは欲しくて買うのですから、それは使う時間を買うことになるので
とても良いことだと思いますよ♪

よい、ご選択を^^

でわでわ〜


書込番号:18590640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/18 08:36(1年以上前)

FXだとDXの人に見せびらかして羨ましがらせることができる。

DXだとFXの人に見せびらかされて羨ましく思うことができる。

これがFXとDXの大きなちがいどすえ。

書込番号:18590737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/18 12:01(1年以上前)

DXだとFXの方に なんだ小さいセンサーかっ と見下される。

書込番号:18591241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/18 14:04(1年以上前)

時々女子はんから「なんだ小さいのね」って見下される男はんがいます。

はて何のことやろ?

書込番号:18591566

ナイスクチコミ!3


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/18 14:31(1年以上前)

>D750のグループエリアAFが無いのは大きいかもですね。

「被写体を「面で捉える」グループエリアAF」
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/features01.html
連写性能がアップしたのにD7200に非搭載ないのは、惜しいですね。

FX機かDX機かは何を撮りたいかで、決まってくると思います。

書込番号:18591628

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/18 16:54(1年以上前)

夕景や夜景、動体で高SS等で、
高ISOの撮影条件があるなら、
FX機ですね。

ただし、
FX対応レンズ資産が必要です。

書込番号:18591935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/18 19:35(1年以上前)

スレ主さん

>2ケ月前からそろそろ次のをと思いD750を検討していたところ、D7200が発売されて、今、迷っています。

D7200 を気にしていましたが、発表されて D750 が気になり出しました、自分の場合 ^^;。

>D750とD7200はFXとDXの違いしか判ってなく、フォーマット以外ではほぼ同等かな?と思うのですがいかがでしょうか?

自分がフォーマット以外で異なると思う部分は、以下の通りです。

@液晶が可動か固定か
Aシーン認識システムが異なる
B同じAFモジュールながら、D750 の方が高性能?
C最高シャッタースピード

@とCは、特にコメントするまでもないですよね。

Aのシーン認識システムの違いにより、グループエリア AF と、
顔を認識して優先的にピントを合わせる機能が、D750 にはありますね。
ハイライト測光も D750 だけ。
被写体追尾や被写体判別に差が出そう。

Bは D750 は「11点はF8対応」なのに、D7200は「1点はf/8対応」。
-3EV 対応は、D7200 のみ中央1点と明記され、D750 は何点かの記述無し。
もっとも、FX と DX で同じ AF モジュールのためか、
D750 では AF ポイントが中央に固まるという弱点があります。


そうかもさん

>ニコンはFXに主軸を動かしています、今後を考えればFXです。

いつまで、売りたい側の理論を貫けるか、気になるところですね。
顧客が根負けして、DX を捨てて FX に移行すると思っているのかな?
F マウントを捨てて、EF マウントに移行することにならなければ良いのですが・・・。

フェニックスの一輝さん

>連写撮影
>D7200:7 コマ/秒
>D750:6.5 コマ/秒

D7200 は DX のカメラであって、x1.3 クロップのカメラではありません。
DX の 6 コマ/秒も合わせて書かないと、不公平かと。
x1.3 クロップの値は無くても、不公平とはあまり感じません、自分の場合・・・。
14ビットのRAW DX だと、5 コマ/秒とさらに遅くなりますね。

D750 だと、サイズや記録形式毎の記述はありません。

ヲタ吉さん

>難しいことわからないけど、フルサイズ機でクロップして撮った画像はAPS-C機の画像と何の変わりがあるのだろうか?

画素数が違う ^^;。
良い条件で撮れれば、画素数の多い APS-C 優位だと思う。
条件が厳しくなれば、画総数の少ないフルサイズ優位じゃないかな?

当然、カメラの他の部分の違いによる影響もあるでしょうけど。

書込番号:18592381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/03/18 21:04(1年以上前)

所詮 FXやDXの違いは画質の違いだけでは

カメラ好きの機械オタクになるなら


写真の○○は技量より画質が優先されることは無いと思いますが!

書込番号:18592681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/18 22:06(1年以上前)

画角の違いの方が大きい。

書込番号:18592955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/18 22:45(1年以上前)

STORM RAD6さん

>画角の違いの方が大きい。

DX/FX の違いを意識してレンズを用意出来れば、ある程度、画角は同等に出来るかと。
焦点距離の違いにより、ボケ量は異なってしまいますが・・・。
例えば、DX で 16-85、FX で 24-120 だと、ほぼ同じ様な画角になるかと。
お値段も大分違っちゃいますけどね ^^;。

書込番号:18593144

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/19 12:01(1年以上前)

こんにちは!

自分の考えは、うさらネットさんやhotmanさんに近いです。


スレ主さんは、FXとDXの違いを、それほど重要とは考えていらっしゃらないようですが、APS-Cとフルサイズでは、センサーの面積比は2.25倍になります。つまり、フルサイズのセンサーは受光面積も2.25倍なので、センサーが受け取る光の量も2.25倍に近い値になります。

快晴の屋外等、光が十分にレンズから得られる状況では、差はわかりにくいのですが、条件が厳しくなればなるほど、FXとDXの写りの違いははっきりします。よく誤解されるのですが、ダイナミックレンジは画素ピッチとは無関係で、画素数では差が出ず、センサーの受光量に依存しますので、ダイナミックレンジもFXの方がはるかに有利です。このため、FXの画像をAPS-CにトリミングしたらDXと大差ないという考えも誤ったものになります。


キヤノンの場合、5DV、6Dと、70D、7DUで写りの差がないなんて、議論は出ず、やはりフルサイズの方が写りが良いということで、議論が進んでいくのですが、ニコンの場合、D610とD7100ではそう写りに差がないので、使い勝手の良い方を選んだらというような感じなのが、個人的にはかなり不思議に感じています。

確かに、D750とD7200のサンプル画像を見ると、FXとDXの差をそれほど感じないのも事実であり、D4とD4sで絵作りがかなり変わったように、ニコンの場合、モデルチェンジ毎に、絵作りが大幅に変わるわけで、これがニコンで撮った絵というスタンダードがはっきりしないことも影響していそうです。


それで、スレ主さんにどちらを薦めるかと言うと、作品レベルのカットが撮りたいなら、やはりD750の方をお勧めしますし、一般的な撮影がメインだったら、今、お持ちの機種でも十分ですし、D7200でも十分期待に応えてくれるはずです。それと、FXとDXでは、お金のかかり方がまったく違いますので、今後の自分と写真の関わり方を十分考慮されて、選択するのをお薦めします。FXとDXは別マウント、そう考えていた方が失敗は少ないと思います。

書込番号:18594452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/19 13:06(1年以上前)

@お手軽標準ズーム(18-140など)で楽しむならD7200で十二分。

Aボケや画質にとことんこだわるならD750

Bあとは使いたいレンズなどで決めるというのはいかがでしょう。

私はS1Pro+シグマ18−125でずいぶん楽しみました。@の使い方。
古いAi/Ai改造ニッコールを本来の画角で使いたかったのでD700を買いました。Bの使い方
今はD800とニコン1&RX100がメインになってしまいました。
一応、D40をとってありますが使うことがない・・・。

予算がゆるせばD750をお勧めしたいです。レンズの選択肢が豊富ですから。

書込番号:18594656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/19 20:08(1年以上前)

買わないのが一番

アベのミックスに協力するなら D4sと800mmですね。

書込番号:18595535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/19 20:36(1年以上前)

attyan☆さん

>ダイナミックレンジは画素ピッチとは無関係で、画素数では差が出ず、センサーの受光量に依存しますので、
>ダイナミックレンジもFXの方がはるかに有利です。
>このため、FXの画像をAPS-CにトリミングしたらDXと大差ないという考えも誤ったものになります。

この部分が、理解できないのですが・・・^^;。

トリミングで削除される部分の受光量が、残る部分にも影響を与えるという、
その理由を教えていただけませんか?
自分は、1画素当たりの受光量だと思っていたので、画素ピッチで差が出ると思っています。

書込番号:18595627

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/19 22:50(1年以上前)

フルサイズ神話だと思います。

書込番号:18596177

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/20 08:37(1年以上前)

>引きこもり2号さん

スレッドの内容とはかなり離れますし、以前、D750の板にこの手の話を書いたら、何人かの方にわからないと書かれましたので、今回は詳細は書きません。

ただ、この手の話に興味がおありなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/#18485645
で、かなり詳しく議論されています。私は登場しませんが、概ね正しい考え方だと考えています。[18493176]以下の書き込みが参考になります。単位面積当たりの受光量と、ベイヤー方式の色の作り方を考えるとわかりやすいと思います。

書込番号:18597024

ナイスクチコミ!1


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/03/20 09:11(1年以上前)

まず、現在の機種で何が不満で買い換えたいのかをはっきりさせること。
そこから、必要なスペックを割り出して、そこから2ランクくらいの上の機種を買うと、満足できるかと思います。
値段的には、少々痛いかもしれませんが、安く済ましても満足感は得られないでしょう。

ただの物欲なら、FX買ってしまえ! DX用レンズは買い替えだけどネ!
安くても、なんか欲しいんならD5500は面白いかもしれないですよ。

書込番号:18597085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/20 16:32(1年以上前)

attyan☆さん

>単位面積当たりの受光量と、ベイヤー方式の色の作り方を考えるとわかりやすいと思います。

クロップで削除される受光量が、どう影響するのか、全く述べられていません。
逆に、「単位面積当たりの受光量」って話だと、
フルサイズでもクロップすれば、 APS-C と全く同じという話になると思います。

>色再現に関しては、セル面積が小さくなると、ノイズフロアーと色情報のレベル差が小さくなるので、不利です。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/#18485645 の[18493176]より)

素人には、ここも含めてダイナミックレンジだと思うんですけど・・・。
ISO 25600 に対して増感するとモノクロって話は、これかな?

書込番号:18597999

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/20 18:46(1年以上前)

D800は、画素数がD7000のちょうど倍です。
D7000のセンサー2枚張り合わせたのと同じと思えるんですが、なんで画質が変わるんかいなぁ。

実際、両方使ってみるとD800のほうが画質が良い。
チューニングが良いだけかもしれないし…

ほんとにわからん。

書込番号:18598297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/22 00:29(1年以上前)

D810と200mmF2.0G(2型)を新品購入されましたら、ニコン画質をご理解できるかと思います。

書込番号:18602764

ナイスクチコミ!0


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/22 21:28(1年以上前)

素人考えですが、カメラ自体の作りが違います。つまりハードウェアです。フィルムの時代はこれの影響が大きかった。振動とかの問題です。今はデジタルですからエンジン、つまりCPUの進化による画像処理の仕事の量により画質向上があります。ソフトウェアの進化も影響してきます。

書込番号:18605731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000、D7100、D7200購入検討

2015/03/11 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 いい女さん
クチコミ投稿数:2件

子供の運動会や学芸会の写真撮り中心です。
AF性能(速度、暗所性能、追従性)を重視しています。
これらの3つはどのくらい違いますか?
レンズにお金をかけなければ差はないでしょうか?

画質はD7000で満足できると思います。

書込番号:18567607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/11 17:33(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

暗所性能という点でしたら最新のD7200がスペック上は有利かと思います。

書込番号:18567622

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/03/11 18:05(1年以上前)

そりゃ新しい方が色々な部分で性能は良いです。

D7000と7100の価格差は、ちょうど性能の差といった印象です。

7200は価格差ほどの性能差はないと思います。発売直後ってそんなもんです。数ヵ月も待てば性能に見合った価格となるでしょう。

書込番号:18567717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/03/11 18:06(1年以上前)

こんにちは

デジカメウオッチのD7200,その中の「ニコン、AF性能を高めた一眼レフ D7200」の記事があります。

記事には>フォーカスポイントはD7100と同じ51点だが、AFセンサーは従来のアドバンストマルチCAM 3500DXから「D750」と同じアドバンストマルチCAM 3500IIになり、AFの低輝度下界が-2EVから-3EV(中央1点)になった。中央以外の50点は低輝度限界-2EV〜-3EV未満を達成した。〜7100より2段向上した。

とあります、このことは、特に明るいレンズを使用しなくともAF可能であると理解できます。
画素数はそのままに、暗所性能やAFの向上に正常進化されたものと考えられます。
その意味からD7200がよろしいでしょう。

書込番号:18567722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件

2015/03/11 18:06(1年以上前)

今晩は。

価格面 性能面から D7100がいいと思います。

書込番号:18567725

ナイスクチコミ!5


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/11 18:32(1年以上前)

4月からはじめらるとして、価格が問題になると思います。余裕があれば7200、できるだけおさえたいなら7100だと思います。どなたかが、レンズの相談にのってあげられるのが、よいのではないでしょうか。

書込番号:18567790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/03/11 18:40(1年以上前)

D7000とD7100ではAFの速度、追従性能はレンズに依存する部分が大きく、キットレンズとボディのような組み合わせだとほぼ違いはわからない。暗所性能、ほか逆光や夕方のようなコントラストの厳しい条件については両者の差が感じられる場面が多々あります。人によっては差が分からないという人もいる。D7200は使ったことがないので無責任なことは言えません。

旧世代のモデルを購入して差額で美味しい物をたくさん食べるのも良い。一方、最新のモデルは性能の他、修理可能期間がより長くなるメリットもあります。

書込番号:18567816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/11 18:54(1年以上前)

D7000で問題ないと思います。

書込番号:18567851

ナイスクチコミ!9


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/03/11 18:59(1年以上前)

追加。

僕はD7000、D7100どちらも使ってましたが、
もし僕自信が今持っているシステムを全て失ってしまい、限られた予算で再構築すると考えた場合。

D7000にしておいて、差額分をレンズやスピードライトの資金に回します。

この二つの機種には、そんなに極端な差はなかったと思っています。

書込番号:18567866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/11 19:00(1年以上前)

スレ主さん

多少高くとも今から買うならD7200+18-140mmのセットをお勧めします。
多少無理しても、長く使うのなら、予算の手の届くところではベストなんじゃないかな?と思います。

D7000は安いからと言って、今から買うのにはお勧めしません。
D7000からD7100は、クルマで言うフルモデルチェンジ
D7100からD7200は、クルマで言うマイナーチェンジ
D7200はD7100で多くのユーザーから不満のあったところを丁寧に改良しています。
まあそれでも、グループエリアAFが見送られたとか不満が無いわけではないですが、たぶん、無くとも大丈夫でしょう。
あと、スマホとの連携機能も内蔵したので、カンタんにfacebook等で撮った写真をシェア出来るのも、外出先で、見たまんまの感動を一眼画質でアップできるのもいいです。

自分はD7100にWIFIアダプターを使ってシェアしていますが、お花見のシーズン、みんなで騒いでいる写真をアップし、それ見て、迷ってた友達が急遽参加ってことも〜(^^;;

あとレンズですが、D7100とセットになるのは18-105mm、D7200だと18-140mmで、18-140mmの方が設計が新しい分、進化しています。
18-140mmは2013年の発売開始、新しい設計のレンズで、AF速度が速くなっていたり、VR(手振れ補正)がより強力になっていたりと進化しています。
写りは、若干解像度が高くなったかなと言う感じですが、18-105mmも便利ズームにしては高い解像力を持っているレンズなので、それより高倍率なのに18-140mmの方が向上しているので、○ですね(^^)

> AF性能(速度、暗所性能、追従性)を重視しています。

とのことですので、より暗いところでの撮影に強いD7200に、AF速度の速い18-140mmの組合せは、スレ主さんのご要望をかなえると思います。
で、それ以上の高速AFを求めるのでしたら、24-70/2.8とかの、ボディよりも高いレンズでないと。。。

ちなみにレンズに関しては、D7100で18-105mm、18-140mm、24-70mm 全て使っての評価です。

レンズとボディは単体で買うと高くつきますので、セット料金を良く考えてご判断することをお勧めします(自分はいつも単体買いしてて、もったいないことしています・・・)

以上、ご参考になれば〜

書込番号:18567869

ナイスクチコミ!6


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/11 19:09(1年以上前)

すみません。続けて書きますと、50G1.8ですむ広さなのか。トリミングすれば、なんとかなるような気もします。あとはフラッシュが、使えるならば、安い外部フラッシュを買う。というのはどうでしゅう。2年間はこれで済むと思うのですが。

書込番号:18567896

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/03/11 19:36(1年以上前)

>速度、暗所性能、追従性

速度、追従性を言えばD7000とD7100使ってきましたが大差ありません。
高感度に関しても同程度です。

ですが、今度発売のD7200は高感度に関しては期待持てる「かも」しれません。
室内や曇り空など暗い環境での撮影時、どうしても歩留りはレンズ性能にも左右されはしますが、
やはり少しでもiso感度が良いボディの方がありがたいので3/19発売予定ですので、あと少しなので

各レビューなど、高感度に対する評価見てからでいいのじゃないですか?^^

レンズでも望遠ズームでf/2.8とf/4やf/5.6とのレンズ価格差はかなり大きいので
高感度特性が良くなったボディであるなら、高額のレンズを買い求めなくても良いかもしれません。

欲しいレンズの価格差とボディの価格差を天秤にかけて選択した方がよくないですか?


現在の手持ち機材状況と予算が解らないので、私の場合として書きますが
D7100で70-200/2.8で保育園の室内行事、室内運動会など撮影して来ましたが、狭い保育園では結構目立つ大きさでした。
今は、もっと軽く、そして三脚も使えないので試行錯誤の結果

オリンパスOM-D E-M1と同、40-150/2.8(80-300mmf/2.8相当)にシステム変更し動画と写真楽しんでいます。
金額的には、D7100と70-200/4を購入と同程度のシステムでしたので300mmまでf/2.8と明るいレンズでカバーされるのは
今年は非常に重宝致しました^^

E-M5Uと新しいものも出ました、もう少し安いE-M10などもあります。
ミラーレスを薦めるという訳ではないですが、こういう選択肢もオリンパスだけじゃなく、各社ミラーレス機ありますという事だけです^^

子供の運動会、演劇などの動きものでしたら、ミラーレスといえども十分追いかけて撮れるようになってきています。


カメラとしての迫力は、私もニコン機メインで使うファンでもありますので、やはりD7000系はAPS-C機として
ある程度完成されたいいボディだと思っていますので、目的とご予算にあわせいい選択をしてください^^

でわでわ〜

書込番号:18567994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/11 19:50(1年以上前)

いい女さん

> D7000、D7100、D7200購入検討

三台まとめてご購入??

ISO感度を重視するならば、D7200だと思いますね。

書込番号:18568038

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/11 19:54(1年以上前)

>これらの3つはどのくらい違いますか?

D7000:新開発「マルチCAM4800DXオートフォーカスセンサーモジュール」を搭載。
低輝度側で-1EV
39点AF

D7100:新開発アドバンストマルチCAM 3500DXオートフォーカスセンサーモジュールを採用

51点のフォーカスポイント
中央部15点にはクロスタイプセンサーを採用
中央1点のフォーカスポイントはf/8まで対応
AF初動の高速化も実現
-2EV(ISO 100・20℃)という月明かり程度の低輝度環境下でも、高精度なAF撮影が可能

D7200:「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用
11点がf/8に対応
低輝度側で-3EV(ISO 100・20℃)を達成
ちなみに「-3EV」という値は、「D4S」「D810」の「-2EV」、「D610」の「-1EV」を上回っています。

となっています。
D7000はAFが弱点でしたので、最低でも改良されているD7100の方がいいと思います。
アサヒカメラ誌のニューフェイス診断室のAFテストでも、D7100とD7000とではかなり性能に差がありました。

当然D7200の方がいいAFモジュールを積んでいますが、
D7100程度の性能があれば、あとは気にならないような気もしますし
より、こだわるのならD7200の方がいいと思います。

書込番号:18568050

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/11 20:03(1年以上前)

D7000、D7100を持っています。
AFの追従性はD7100の方がいいですね。
測距点の39点と51点の差は多い分使いやすいですね。
ただ、オートエリアAFや3D-トラッキングに関しては、
自分の意図しているところにピントが行かないことが多いので
まず使いません。
AFのスピードに関しては、レンズが同じなら大きな差は感じたことはありません。
AF性能に関しては、使用するレンズも起因します。
暗所での違いもよくわかりません。


D7200は、まだ発売されていませんので発売後しばらくしないとはっきりしたことは判らないかと。
D7100より落ちることはないかと思いますが…

書込番号:18568085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 20:11(1年以上前)

D7000にして、レンズにお金をかけるか、
お金があるなら、D7200!
記録メディアやストロボは?
子供撮りなら、運動会だけじゃなく学芸会は?
学芸会ではストロボは必須じゃないかな(^^)

書込番号:18568109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 20:13(1年以上前)

あ、スミマセン汗
学芸会には触れてましたね^o^
なら、D7000にして、ストロボがオススメです(^^)

書込番号:18568115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/11 20:35(1年以上前)

新しいのをオススメします(。・_・。)ノ

書込番号:18568193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/11 20:42(1年以上前)

予算次第でしょ、、、高い方が「AF性能(速度、暗所性能、追従性)」いいですよ。
>レンズにお金をかけなければ差はないでしょうか?

安いレンズの方が差が出るような、、、

書込番号:18568217

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2015/03/11 20:45(1年以上前)

そして、
スレ主さんのこれから…?

お財布と相談!

って、
よくわからないけど
D7100は現役だからあるだろうけど
流石に、7000は店頭には並んでないでしょう?

田舎モノの私は
逆にそのへんが知りたい。

書込番号:18568225

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/03/11 20:51(1年以上前)

お財布ですとか、価格的にとか、書かれてますが、スレ主さんは最初から3機種のどれがいいかと書かれています。
予算的なことは書かれていません、D7200が入ってるからには、予算に含まれてると理解できます。

書込番号:18568249

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/11 21:04(1年以上前)

D7200が最適だと思います。スペックのゆとりが、ボデー、レンズ共にあると撮影は楽になると思います。
仮に、D7200 18-300 VR スーパーズームキットを購入して屋内スポーツを満足出来るかどうかは分かりませんが、
少なくとも現時点でのボデーはD7200が良いと思います。後はレビュー等を参考にレンズを選択するしかないですね。

書込番号:18568290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/11 21:49(1年以上前)

年明けに中古で購入したD7000使っていますが不満はありません。
理由はキヤノンメイン、サブNikonだからだと思います。

色に関しては色々試している段階ですが、AFに良い感じです。

ただNikonメインならD7200を選びます。
AF性能アップ、高感度性能アップ、最新のEXPEED4採用など確実に進化しています。

D7200は実際に触っていませんが、D750と同じAFモジュール採用ですからD7100より新しい技術を採用していますし、D750のAF評価も悪くないですから、良くなっているだろうと予測出来ます。

EXPEED4になり発色に関しても良いようです。
D7000からD7100になった時の衝撃は無いですが、細かな不満点を堅実に仕上げたのがD7200だと思います。

お子さんの行事が1年や2年ならD7000でも良いと思いますが、4年や5年は使おうと考えているなら新しいD7200にした方が良いと思いますな。

書込番号:18568474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/11 22:21(1年以上前)

D7000でも子供の運動会や学芸会なら
AFは問題無いと思います。
レンズにもよりますが。

ただD7000はもう新品はかなり少なく
店の保管状態によってはちょっとコワイかな〜って思います。

高感度はD7200がまだよくわからないのですが
結局ノイズの許せる範囲が人によってまちまちなので
D7200ならもう少し待っていろんな作例がそのうちいっぱいアップされるでしょうから
それを見て判断しても良いと思います。

個人的にはD7100にされてレンズに少しお金をかけたほうが良いと思います。

書込番号:18568600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/11 22:36(1年以上前)

>AF性能(速度、暗所性能、追従性)を重視しています。

重視しているならD7200です。


> レンズにお金をかけなければ差はないでしょうか?

レンズにお金をかけたとしてもボディー側の性能差は変わらないと思うのですが。


子供が何歳か分かりませんが暗所性能を重視していることから学芸会では70-200F2.8クラスのレンズが欲しくなると予想します。

書込番号:18568655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2015/03/11 22:40(1年以上前)

今買うならD7100が良いと思いますよ。

予算が、あれば良いレンズ買われたほうが良いですね。

D7000(私も使っています)は、D7100,D7200よりも、AF性能があまり良くないですから

新しの買われた方が良いと思いますよ。

D7000は、私のもそうですが後ピンで調整出しましたけど、イマイチピントが甘いし、レンズ事にAF微調整で、

設定して使っていますから、今更買うならD7100か、D7200ですね。

もう少し値段が下がれば、D7200私も買い替えたいなと、思っていますけどね。

レンズもとお考えなら、D7100が良いですよ。

少しでも、レンズに予算を回してくださいね。



書込番号:18568672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/03/11 23:44(1年以上前)

いい女さんこんばんは。

ボディをD7000にすればレンズは70−200mm F2.8 VRUが買えるってのなら迷わずD7000+70−200mm F2.8 VRU。
もとからこのレンズを候補に入れていないならボディのAF性能が一番なD7200。

ボディかレンズどちらかをベストと思える物にしておけば、不満が出た時に機材追加のプランが立てやすいかなと思いました。

書込番号:18568920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/03/12 07:23(1年以上前)

 この手の相談はシステム全体で幾らまでお金をかけられるか、性能で譲れない部分という事を書かれないと最高性能のものしか出しようが無く、望んだ答えなんて出て来ないと思いますよ?

 じゃないと、
・D7200
・AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
がズームレンズ前提の今のところ最も間違いないシステムとなっちゃう訳で・・・。



 勝手に書かれている使用条件、要求性能をもとに価格のバランスを考えてお勧めするとしたら・・・
・D7100
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
の約33万円です。
 学芸会の写真を「物凄く」妥協しちゃう前提だと、70-200F2.8VR2をVR70-300にすれば16万円中盤辺りです。

書込番号:18569413

ナイスクチコミ!1


スレ主 いい女さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/12 07:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました♡

D7000はやめておこうかと思います。
D7200はまだ販売前だったんですね、ごめんなさい。
もう少し様子をみてからD7100かD7200か決めようと思います。

書込番号:18569440

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/12 08:14(1年以上前)

ここぞという時により信頼できるのは
おそらくですがD7200になると思います。

昨年の運動会はD7100と70-300VRを使いましたが、
小学生の徒競走なら正面から走ってきても
外すことはほぼ無いと感じました。
AF性能の向上は一枚の作例からはわかりにくいと思いますが、
D7000を使ってきた人はその違いを体感できると思います。
運動会徒競走などは一発勝負な上、
先生や係の児童がいいタイミングで横切る可能性もあるので、
D7100よりもより連続撮影できるD7200の方が心強いと思います。

日中屋外の運動会よりも、
暗く、距離もそこそこ近い学芸会や発表会重視なら
候補には挙げられておりませんが、
D750などフルサイズを選ばれた方がベターだと思います。
私はD610+24-120f4を使っていますが、
普通に鑑賞できる程度の明るさなら、
概ねAFも迷うことなく合焦しますし、
D7100よりも高感度画質は上だと感じられました。
(AFはD7100>D610)

いい女さんは
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを
既にお持ちで一年以上お使いのようですから、
候補の機種を店頭で撮り比べられると良いかと思います^ ^

書込番号:18569481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/12 09:16(1年以上前)

D7200の13万円という価格をどう見るかだろうなぁ。
13万円ならD610が買える訳で、いくらD7200の高感度が良くなったといってもFXには絶対に勝てない。
今ならD7100の価格がかなりのお買い得と思えますが。
一眼レフはレンズが命ですから、ボディよりもレンズにお金がかかることを肝に銘じておく必要があります。

あと、最近のニコンはボディもレンズも強気の値付けがとても目立ちますね。それに価格下落の歯止め策を色々と練ってきている様子です。

書込番号:18569610

ナイスクチコミ!6


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/12 10:38(1年以上前)

スレ主様、こんにちは

暗所性能(高感度耐性)に関しましては、DX機がどんなに優秀な処理エンジンを積もうとも、画素数が同じならばFX機には勝てない部分だと考えています。

AFがスパスパ合ったとしても、ノイズだらけでは頭を抱えちゃいますよね。

なので、D7200とほぼ同価格帯のD610も視野に入れてみては?

ただ、定価の差はあるので「今」買うなら同価格帯、てだけなのですが。

暗所性能重視ならD610
AF等、トータルバランス重視ならD7200
価格重視ならD7100

でいかがでしょうか。

書込番号:18569823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/12 12:02(1年以上前)

TAKtak3さん
> D7000にしておいて、差額分をレンズやスピードライトの資金に回します。


ビールじまんさん
> 学芸会ではストロボは必須じゃないかな(^^)
> 学芸会には触れてましたね^o^
> なら、D7000にして、ストロボがオススメです(^^)

ストロボは使えない(使い物にならない)。

問題点1:
学校毎の規則にもよりけりだが、一般論としては、
学芸会にストロボはご法度だ。
撮影が許可されているコンサートや演劇ですら、
ストロボ撮影が禁止されている。それと同等である。

まず出演者に迷惑だし、他の観客にも迷惑だ。

問題点2:
もし、学芸会にストロボ撮影が認められていたと仮定しても、
広い体育館で開催される学芸会で、ストロボ撮影したところで、
逆に写真は不自然に汚くなる。

ノーフラッシュで、舞台照明+演出効果照明だけで撮るのが、
一番綺麗に撮れし、その演出効果がそのまま栄える。
舞台照明+演出効果照明にフラッシュ光を加味すると、不自然に破綻する。

舞台撮影の基本は、プロ・アマに関わらず、
ノーフラッシュ撮影が基本中の基本である。

機材やレンズを適切に選び、ISOと絞り値、
シャッター速度を適切に選択すれば、学芸会はちゃんと撮れる。

例えば、僕の事例だが、
今となっては高感度に弱い旧機種のD300ですら、
F2.8のレンズで問題なく楽勝撮れる。
(D300でF5.6のレンズでは、保育園の発表会ですら、さすがに困難だった)

高感度に2-3段優れたD7200ならば(D300比)、
F5.6のレンズでも大きな問題もなく撮れることであろう。
F2.8のレンズに超したことはないが、
D7200ならば、F2.8のレンズは必須条件ではない。
それは理想条件に過ぎない。

書込番号:18570012

ナイスクチコミ!6


take PONさん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/12 12:50(1年以上前)

こんにちは。
私の意見が参考に成ればと思い返信させていただきます。
私は現在D7100とD200を使用しています。主に航空機、風景、運動会、学芸会などです。

D7100は基本的に良いカメラですが、連続撮影枚数のみ不満です。(運動会でも不満に思います)
(高速連射5枚程度(約1秒)でカメラ本体のバッファが一杯になり3枚/秒まで落ちます)
また、学芸会はフラッシュ禁止なのでライティングによってはAFが迷うこともあります。

お子さんの大事な記念をより良い形で残すことを考えればD7200が良いと私は思います。

簡単ですがご参考に成ればと思います。

書込番号:18570145

ナイスクチコミ!2


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/12 20:25(1年以上前)

秒3秒でも、お子さんが保育園児と考えれば、5年使用とみて、小学3年生までとれるので、7100で大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:18571300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/12 22:44(1年以上前)

yosho440さん
> 秒3秒でも、

秒3秒???
秒間3枚(3枚/秒)のことか?

> お子さんが保育園児と考えれば、5年使用とみて、
> 小学3年生までとれるので、

学芸会とは、一般的には小学生以上の活動である。
保育園や幼稚園では、一般的にはそれを発表会という。
それゆえ、お子さんが保育園児であるとは、察することができない。

> 秒間3枚(3枚/秒)でも、お子さんが保育園児と考えれば、5年使用とみて、
> 小学3年生までとれるので、7100で大丈夫ではないでしょうか。

僕の経験では、例え保育園児であっても、小学3年生でさえも、
例えば運動会の徒競走を撮るのに、
秒間3枚(3枚/秒)は、連写として事実上使い物にならない。
保育園児(年長)や小学生1, 2, 3年生の俊敏な動きを甘く見くびっていないか?

秒間3枚(3枚/秒)で連写で撮るくらいならば、
一発必写狙い撃ちで何度もシャッターを押した方がマシである。
その方がまともな撮影ができる。

連写機能が使い物になるかどうかのボーダーラインは、
秒間5枚(5枚/秒)がギリギリの下限である。
秒間5枚(5枚/秒)未満はあまり使い物にならない。

ついでに言えば、
RAW撮影でバッファフルになっても秒間3枚(3枚/秒)を実現するには、
最速のSDカードが必要となる。
しかしそれでも、バッファフルになった状態での連写は、
コンスタントに安定した秒間3枚(3枚/秒)ではなく、
不規則不安定な秒間約3枚(約3枚/秒)となる。
つまり、1枚1枚のコマ間の秒数がバラバラ異なることになる。

こんな不規則不安定な秒間3枚(3枚/秒)は、もの凄いストレスとなり、
心理的に強烈なエンジンブレーキが掛かり、
安定した秒間3枚(3枚/秒)に比し、まず使い物にならない。

ただし、RAW撮影をしなければ、JPEG Mサイズ以下の撮影ならば、
D7100でも、100枚まで最高速連写が可能である。
運動会での大量高速連写は、RAW撮影である必要性は低い。
競技スタート前に露出を決めておけば、JPEGでもいける。

書込番号:18571942

ナイスクチコミ!2


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 01:22(1年以上前)

大変失礼いたしました。もちろん3枚/秒の間違いです。深くお詫びします。

書込番号:18572471

ナイスクチコミ!1


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 06:00(1年以上前)

SB-910を買いましょう。

書込番号:18572648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/13 06:10(1年以上前)

 私は学校関係のボランティアーカメラマンを務めていますがストロボは基本的に使用していません。 理由は被写体に迷惑かけるのと、子供たちや動物などバラバラにいるところでフラッシュすると手前は白とび、遠方は暗くなり写真としては台無しになるからです。 ストロボを使用するのは横1列に並んだ記念写真くらいです。 やはり室内競技や夏祭りには常用できる感度はISO6400が欲しい、D750に匹敵するもの、これなら手持ちフラッシュOffで撮影できます(レンズはF2.8-4)。 D7200は2段分感度が上げたとの謳い文句ですが、早く感度別サンプルを見たいものですね。

書込番号:18572653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/13 09:14(1年以上前)

t.mizumaさん
> SB-910を買いましょう。

もう既に僕や、take PONさんが、
学芸会ではストロボやフラッシュが使えない、禁止であるということを
その根拠と共に述べているにもかかわらず、
それを無視してどうしてこういうことを主張するのかなあ?

もし許可を得てフラッシュ撮影したと仮定しても、
その画質は写真として破綻してしまうということも
その理由と共に述べておいた。
いずれも、僕の経験を元に述べている。

それゆえその後、学校撮影の経験豊富な昭和のおじんさんからも
同様のご指摘を頂いている。

書込番号:18572989

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/13 10:26(1年以上前)

わたしも、照明があるステージ撮影でのフラッシュはお勧めしないなぁ

一度だけSB-910で撮ったけど(フラッシュの規制は無かったのですが、、、)、
ステージ後ろのスクリーンに、色々な色の照明が当たってたのですが、フラッシュで見事に真っ白に。
しかも、人物の影がしっかりとスクリーンに映り。。。
バウンスしても大して変わらず。。。

見事に失敗しました。
多少ノイズが多くなったとしても高感度&ノーフラッシュでバシバシ撮れば良かったです。

そういう意味で、DXフォーマットで高感度特性が一番期待できるD7200には、かなり購入意欲ありありです(笑)

書込番号:18573159

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/13 19:08(1年以上前)

子供の学芸会でスピードライト、、、
学芸会で一眼レフ使用禁止になりそう(^^;;

水族館とか洞窟でのフラッシュするのと同じで
満足なのはフラッシュしている人だけですから、
無闇にオススメするものでは無いかと思います。

書込番号:18574308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 21:15(1年以上前)

発表会はストロボOKです 学芸会なんて今はありません

書込番号:18574725

ナイスクチコミ!0


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 21:47(1年以上前)

使いません とおっしゃっているだけです(文章読解力ゼロ)。 手前が飛ぶなんて全くの初心者で、手でバーンドアを作るか光軸をやや上にはずせば済むことです。 幼稚園14か所のアルバム撮影をしましたが、父兄様もビシバシとストロボを発行させています。 大型コンサートホールのようにプロがタングステンスポットを当てているのではないので演技、演奏する舞台端の園児様は-1.0EV落ちているなんてざらです。 フロントからSB-910のLTT(+0.7EV)発光させてあげないと画面端の園児様まで健康的な肌色に写ることはありません。ボランティアなどただの素人です。

書込番号:18574852

ナイスクチコミ!2


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 22:10(1年以上前)

TTLじゃろ

書込番号:18574949

ナイスクチコミ!3


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 11:55(1年以上前)

小学校からとすると、5年間は使用とすると、2,8のレンズと7100の組み合わせより、F4のレンズと7200の組み合わせのほうが価格的にも安心できるということでしょうか。皆さんどう思われます。

書込番号:18576681

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/03/14 17:27(1年以上前)

yosho440さん

まずは発売待つべきだと思います。
まだ見ぬ知らぬ型番を比べるのでなく、今は待つべきだと思います。

ちなみに今日は甥っ子の卒園式にカメラマン頼まれて行きましたが
室内の卒園式は狭く三脚もダメ、望遠f/2.8レンズを使ってもiso3200とカメラは呼び込む。
結局は手持ち中望遠f/1.8レンズで、綺麗にプリントするためiso感度下げ少しでもノイズ少なくしたという使い方。

f/2.8のレンズがいいかf/4レンズがいいか以前の問題も出てくるかも知れませんので
発売待ってレビューなど出揃うのを待ったほうがいいという事です。

書込番号:18577676

ナイスクチコミ!0


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 19:29(1年以上前)

申し訳ありません。少し急ぎすぎたかもしれません。2.8には手が出ませんが、4.0は何とかなるかもしれないと急ぎすぎたかもしれません。2,8で取れない厳しい条件はないとして、7000シリーズとの組み合わせではどうなるかという話です。

書込番号:18578097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/18 05:34(1年以上前)

卒園式なんてSB-910とD7100とDX18-200があれば完璧です。

書込番号:18590418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ267

返信50

お気に入りに追加

標準

ならば、D400はいかに?

2015/03/08 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:249件

D4SもあればD300Sも使ってます。

D7200はサブ機としてとても美味しそうなので、
もう少し値が熟れたら買おうと思います。
DXフォーマットのレンズを揃えるのは鬱陶しいですが・・・。

何を根拠にこの機の良し悪しをおっしゃっているのかは
人それぞれでありますが、D3000系やD5000系からすれば
十分なスペックアップになりますし、
D750辺りのサブとしても十分機能すると思います。

ただし争点は「D300Sの後継機でない」云々。
でももうスペック的に当機は、APS-C中級機としてはソコソコの所に
来てますから、なんぼこれより上のフラッグシップを作ると言っても、
APS-Cデジイチという狭いカテゴリーの中での差別化は大変です。

この際、相当「尖った」部分を入れないと
D300S後継機として認めてもらえないと思いますので、
例えば私個人的には、現行のNikon(中級)機との差別化のため、
ブースター一体型、即ちD1ケタ系のボディはいかが?と
考えております。価格は高くなるでしょうが、
これで10fps以上(ムリなら8fps!)であればOK!となるでしょう。

そういったことを明確に想定しませんと、
このD7200に対してブツクサ言っていても仕方ないのでは?
と思ったりします。いかがでしょうか?

書込番号:18556716

ナイスクチコミ!22


返信する
RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/03/08 17:24(1年以上前)

機種不明

D2Xs

ニコン党総裁さん、こんにちは

D7200板でD300s後継機スレッドは、如何かと思いますが、妄想に乗ります(^_^;)

自分も同意見ですね。セパレートを望む方が多いとは思いますが、DXは望遠メインに
なりますので、一体型の方が世話が無く、また、レンズ装着時に重量バランスが良いので、
D300系の後継機では無く、D2Xsの直系が良いと思っています。当時はD2Xが多画素、D2Hが
連写とモデルを分けていましたが、今ならば2400画素で8〜10コマ/秒充分可能だと思います。

もちろん、ミラー、シャッターユニットを高速駆動する為、バッテリーはD4Sと同じものを
使用(自分の都合も含め)、それでもD2Xsボデーなら、D4Sよりも一回り小さくなると思います。

でも、夏ごろまでに後継機のアナウンスが無いと、値ごろになったD7200を買ってしまう
かもです。(この辺も同意見ですね)

書込番号:18556909

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/08 18:19(1年以上前)

実はアタシも一体型には賛成です。

別途BGを買えばいいいとの意見もあるでしょうがあの一体型の安心感や
操作感がいいですね。
長らくD2系を使用していた事もありRED MAXさんのご意見にも賛同します。

但し一体型になる事によりD一桁並の価格帯になると購入には躊躇して
しまいますが・・・・・

書込番号:18557104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/08 19:27(1年以上前)

「見逃し三振」じゃなく、「D300 & D300S」を見逃しした私。

・Df見たく動画機能なしでもOKです。
・デザインは、F5も好きです。
・シンクロターミナルと10ピンターミナルは必須??
・液晶パネルは、タッチパネルなどは不要ですね。(余計にバッテリ喰いそうなので、下位モデルで実装)
・Wi-Fiも不要かと。(余計にバッテリ喰いそうなので、下位モデルで実装)
・連写は8コマ以上で(F5スペック以上で)
・ISO感度もD200は1600止まりなので、1600以上あればOKです。

案外、時期的にD5が発表されると同時にD500かも。

書込番号:18557366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/08 20:04(1年以上前)

皆様のご意見に大賛成です。
開発費の元が取れている?D4sのボディーにAPS-Cのセンサー、10コマ/秒。

後は何の新機軸は不要です。
電池、チャージャー別売で30万円ほどの実勢価格でお願いします、ニコンさん。

書込番号:18557485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/08 20:24(1年以上前)

忘れ物の追加です。

・AE-LボタンとAF-ONボタンの2つを並べて配置して欲しいです。(D4SではAF-ONボタンひとつなので)
・マルチパワーバッテリパックじゃなく、F5と近い感じにして欲しいです。単三電池でも使えるように。

書込番号:18557567

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/08 20:34(1年以上前)

出たら買えよな。

書込番号:18557613

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/08 21:40(1年以上前)

D7200のスペックに加え以下の機能を加えてくれるとうれしいな

@フォーカスポイント数の増加。具体には、D7200の外側にもう一列加え+28ポイント
Af8対応フォーカスポイントを最低でもF4s並みの11点
Bクロスセンサーの増加
CD300並みの金属ボディ
DDXフラグシップとなるだろうから、丸型アイピース(見てくれなので、どうでもいいです)とアイピースシャッター
を追加注文します。

私の撮影状況ではWi-Fiを使うことがないため不要です。

これでボディ単体35万円位ならば、女房に内緒で何とかなりそうな・・・・^^;


書込番号:18557941

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/08 21:51(1年以上前)

あ゛〜  デ○(D×g×)さん!

昔々、D3dを妄想して逝かれてしまった方を思い出します。


書込番号:18557991

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/08 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D300で撮ったカシミール、ゾジラ峠

D300と同じF5.6でD7100で撮ったもの。新疆ウイグル自治区にて

家の近くの散歩道にあった切り株をD7200で試し撮り

これまでD70→D200→D300→D7100とニコンのデジカメを買い換えてきました。
今回のD7200発表でD7100を買い換えてもいいかなと思ったのですが、どうもD7200は7100よりバッファを増やしたのが最大の改良点のように見えてしまいます。
私は連射をしないので、バッファが増えたことは買い換えの動機にはなりません。欲しいのは画質の向上です。
ちなみに昔のD300で撮った写真と、D7100で撮ったものを比べてみました。画素数が増えているにもかかわらず、そんなに違いは感じません。この程度だとD7200に買い換えてもあまり変わらないかなという気持ちになっています。
といって私はFXの必要性は全然感じていません。軽くて安価(私の場合はとくにこれが重要です)なDXで画質の良いカメラを望んでいます。D400が出るならバッファよりAFの精度が飛躍的にアップしたものに期待したいです。

書込番号:18558054

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/08 22:12(1年以上前)

すみません。間違えました。
添付した作例の最後、D7200とあるのは、正しくはD7100です。

書込番号:18558108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 22:15(1年以上前)

何度もここの口コミに書いていますがD810がD300の後継機だと思います。逆にDXの2400万画素は、おおざっぱに言ってFXではX2として約5000万画素です。DXの成功が次期のFXの5000万画素機につながると思います。

そう考えるとDX専用のD300の、後継機は難しいと思います。D820のクロップモードに期待したほうが、良いと思います。

D800系でDXレンズつけて撮られた方々ならわかると思います。  かなり軽快になるよねー(~o~)パソコンにもやさしいよね。

D810はニコンの出血大サービスだとおもうけれどな〜(ToT)/~~~



書込番号:18558127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/08 22:29(1年以上前)

D7200は、薄型ボディにタッチパネルを見送られたこと以外はだいたい正常進化だと思いますね。
MB-D15が引き続き使えるのは有難いと思います。
D7200はこれはこれで、最近のニコン機としてはやや新しさには欠けるものの、7100でほとんど唯一のツッコミ所も同然(それだけ総合的に完成度が高かったと感じています)だったバッファを大幅に改良してきたこともあり、この価格帯のクラスとしては、より総合力の高いカメラになったと言っていいんじゃないでしょうか。

D400(あるいはD9000?)を一体型にするのはそれはそれで悪くないかと思いますね。連写速度向上のためにはバッテリーの電圧がかなり重要です。
なまじ以前D300/700でBGによる連写速度向上機能を付けてしまったせいで、本体と同じバッテリー、あるいは単三「6本」を使うのが仕様であるタイプの機種でも「連写向上ないのが納得いかん」なんてメカニカルに対し無知で的外れな意見が頻発しましたが。
ちなみにD300/700で連写速度アップのためにはD3系用EN-EL4か単三「8本」が必要であり、本体と同じEN-EL3系バッテリーでは連写速度は変わりませんでしたね。

また、チルト液晶およびタッチパネルはぜひ付けてほしい派です。個人的にチルトそれ自体は「あれば便利」程度ですが、チルト採用による後ボディの穴が無くなり、モノコックボディにした際のボディ強度向上、それによる総合的なボディ重量の軽減を期待してです。
また、タッチパネルについては、ライブビュー時のことだけでなく、ファインダー撮影においてもD5500で採用されたような、タッチパネル操作によるAFポイントの軽快な移動が可能であれば、操作性において劇的な向上が見込めるでしょう。これは従来通りでも51点、AF性能向上のためさらなるポイント増加するとすれば、マルチセレクターでの操作では到底追いつかなくなる恐れが高くなり、タッチパネルでのAFポイント移動の有無は重要な意味を持ってくると思いますね。

書込番号:18558199

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/08 22:29(1年以上前)

こんにちは、
尖った機種は好きです、7DUは購入予定ですが・・・・・
現状常に買い増しなので財布に優しければ幸いです。
現Fマウント所有はDf,D700,D300,D7100,D40,フジS5,3,2,1proでフイルム機も現役です。
所有機材に無い連写枚数(8〜10枚)と高感度(6400〜3200)だけが希望です、

書込番号:18558201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 22:51(1年以上前)

D2Xの時代は DXフォーマットがデジタル一眼レフに最も適したフォーマットサイズで、今後もこの考え方は変わりません  とニコンの方がアサヒカメラでコメントされていました。 ですからプレスが仕事で使える真のDXフラッグシップ機がD2Sだったのです。 プレスがD4Sをメイン(ISO12800でもノイズ感が低い)に使っている昨今、DXの本気性能の機種を出す必要があるか(高感度画質でFXより劣る)とメーカーは考えているところでしょう(FX超望遠レンズにも蛍石レンズ搭載で超高性能化を計ってきている)。

書込番号:18558320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/03/08 23:05(1年以上前)

私も縦グリ一体の妄想を抱いている一人です。
高速連写を必要とする被写体はスポーツ、鳥、鉄鳥とどうしても長玉がメインになると思うのでバランスからも別体の必然性を余り考えられません。(高速連写が必要無ければD7200で十分では)
それでもって、バッテリーボックス内部はD800系の縦グリの中と同じようにEL15とEL18系と乾電池を使えるようにして、標準はEL15にしてDXで8駒クロップで9駒、オプションでEL18系のバッテリーを使うとDXで9駒クロップで10駒ってな具合でどうでしょう。
当然処理速度の問題が出てくるでしょうからEXPEED4をデュアルで載っけてバッファも十分に。
後、ファインダー倍率をちょっと上げて、フォーカスポイントもF8対応を増やして、CFとSDのデュアルで、操作系はD810後継あるいはD5と揃えて、値段が30万以下で、ってそんなD9000(DXはもう4桁でいいじゃない)が出てこなかったらやっぱりコイツ(D7200)で手を打つしかないのかな〜?

書込番号:18558394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 23:09(1年以上前)

出ないでしょう(W) コマです。

書込番号:18558419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/08 23:40(1年以上前)

コマですね(W)

書込番号:18558542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 23:48(1年以上前)

コマったもんです。

書込番号:18558572

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/09 00:05(1年以上前)

D4のセンサーにマスキングして売ったらどうや?

書込番号:18558630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 01:03(1年以上前)

ヨタ吉、D4でDX撮影したら済むやろ。

書込番号:18558798

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/09 01:41(1年以上前)

なら、余計な部分が見えるんで、スクリーンにパーマセルテープ貼ってちょうだい。

書込番号:18558860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/09 10:12(1年以上前)

EXPEED4の処理能力を考えると、24Mセンサーだったら、秒8枚が限界だと思います。ただ、8枚にすると、NRの処理がD7200より下になりますので、ISOが1段以上低下します。現行のEXPEEAD4で高速連写機を作るとなると、18-20Mのセンサーを新開発する必要があります。

早くても3年以上はかかるという話が入ってきていますので、DXの高速連写機は、富士通セミコンダクツが新しいプロセッサーを開発し、EXPEED5になってから登場すると考えられます。


ニコンの現状、AFセンサーの新開発も必要ですし、RGBセンサーもキヤノンより1世代遅れています。統合制御システムは数年遅れています。年内にD5を発表する必要があり、それに開発リソースを集中させていますから、まずはD5に期待したいと思います。実際、D5が1D XUにかなり劣っていたりすると、相当、今後が厳しくなります。SONYセンサー頼みで、自社技術の開発を怠ってきたツケが一気に表面化してきました。ニコンの体制も変わりましたし、今後のニコンに期待したいと思います。個人的には、DXの高速連写機はほとんど気にならず、D5がどうなるか? その点が一番気になるというのが正直なところです。

7DUが出ても、1D Xのユーザー、見向きもしない方が結構多いと感じです。FXでキッチリ撮れるのがやはりベストなので、D5の出来が良ければ、そうDXの高速連写機の必要性もなくなるのではないか?とも思っています。



書込番号:18559501

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/09 13:29(1年以上前)

>コマったもんです。

私の出る幕が・・・

書込番号:18560044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 13:52(1年以上前)

>コマったもんです。

ウチなんの事やらよう分からへん。

書込番号:18560086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/03/09 14:02(1年以上前)

D7200板で何度も妄想投稿申し訳ありません。

フラッグシップに明るい長玉付けて振り回している方々には全く関係の無い事かもしれません。
が、財力的にも体力的にも辛い人々もいるわけで...

向こうと比較しても仕方ありませんが、65点測距150K測光にデュアルDIGIC6と新しい事づくめで約20万。
技術的に円熟の域にある51点測距91K(面積的に無理ならDX面積比で約40K)測光にEXPEED4をデュアルで載っけて前にも投稿したオプションバッテリーでクロップ(約16M)10コマでなんとかなりませんかねぇ?

遅いからかもしれませんが、NIKONの追従性は決して悪くないと思うので(だから高速連写が必要無ければD7200で十分)外さない16M10コマでリトルD4Sってな感じでどうでしょう。

新しい技術てんこ盛りモデルも魅力的かもしれませんが、技術の集大成的な完成型とも言えるモデルも写真を撮る道具として十分魅力的では無いでしょうか。
レンズも2/3で済むので貧乏人には助かるのですが...

書込番号:18560101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


津村巧さん
クチコミ投稿数:39件 津村巧のブログ(so-net版) 

2015/03/09 14:19(1年以上前)

自分としては、D300を、最新のセンサーとAFで正常進化させるだけで十分なんですがね。
あれこれ望みません。スチル以外の用途では使いませんし。

書込番号:18560135

ナイスクチコミ!8


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/09 15:47(1年以上前)

EXPEED4に搭載されている、第7世代ミルビューは、非常に高性能で、24Mセンサーで最大12コマ/秒処理が可能です。実際は、いろんな処理も映像エンジンにさせるわけで、このため、8コマ/秒ぐらいが現状、限界になります。

キヤノンのDIGIC6の処理能力は、EXPEED4に較べかなり落ちます。このため、2基搭載することで処理能力を上げています。TIのプロセッサーを使っているのですが、ミルビューの1個6000円より、はるかに安価だと推定されます。ミルビューを2つに切り分けたような感じだと思っていただくと、わかり易いと思います。キヤノンの場合、このため、コンデジにもDIGIC6を搭載し易く、ニコンの場合、コンデジにEXPEED4を搭載すると、コストアップになるので、EXTREEM3を搭載しているのもこのためです。


DIGICの場合は、DIGIC5+から複数搭載も考慮されて設計されていますが、EXPEEDの場合、ミルビューにマルチプロセッサーの機能があるかが問題になります。スマホ等にも搭載されているのですが、ミルビューを複数搭載した事例は、私自身は目にしていません。また、EXPEED4は、かなり高価なのは間違いなく、可能だったとしても複数搭載した場合、完成したカメラはかなり高価なものになりそうです。

いろいろ考えると、やはりセンサーをキヤノン同様、20M前後に画素数を減らすのが無難な選択になると思います。これだったら、10枚/秒が現状でも可能なはずです。

書込番号:18560332

ナイスクチコミ!7


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/09 19:34(1年以上前)

別機種
別機種

D300

D800

D400待てずにD800クロップ期待で手を出してしまいましたが、今回鈴鹿ファン感謝デー(初日午後から雨)にD300とD8002台持ち出しました。その結果・・D800では沈没ww何が何だかわからないうちに雨で退散してまいりました。
自分の現有戦力から言いますとD300で十分。
ただしD300のレリーズ数は15万に限りなく近い状態。満身創痍の退役軍人に近い。
欲しいですともD400とやら、出ないと思っていますけど。
当面の目標は所有レンズがしょぼいレンズなんでこっちに投資です。まったくニコンさんの思う壺ですかねww
昨年の鈴鹿で撮ったD300がどこかにいってしまい今貼り付けられませんが随分差があります。D300のほうが良かった(いずれも超曇天時)気がする。

書込番号:18560978

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/09 21:29(1年以上前)

D3000系とかKissデジ使ってるプロも周りに少なからずいます。

画質は根本的に変わらないんです。

書込番号:18561490

ナイスクチコミ!2


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/09 22:26(1年以上前)

違うんだな使い勝手は、慣れもあるけどD300にあるAFエリアモードがセレクタダイヤルはD800にはなくてコマンドダイヤルからアクセスするなど(Fnキーは考えない)直観的な操作がスポイルされてるところ
最初はなにがなんだかサッパリかもしれないけれどすぐ慣れるんだよ
D3300お気軽かもしれないけれど一眼もってせっかく出かけたなら使う気になりません。
馬鹿にしてませんよそれはそれで上位機種より何倍も需要があるわけですから。

書込番号:18561810

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/10 01:48(1年以上前)

ranabutさん

右側の写真、セナが乗ってたタイプのマシンですね。
メットもブラジルカラー

何かのイベントだったんですか??

セナの最期となった鈴鹿を見に行ったのが、超懐かしいです。
フイルムの一眼で、一生懸命撮ったのを思い出しましたぁ

書込番号:18562477

ナイスクチコミ!3


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/10 07:27(1年以上前)

Paris7000さん>
先週末行われた恒例の無料開放イベントです。
現役を退いたものを再度走行させるところまでするのは難儀したそうです
東海地方のニュースではこの模様をこぞって放送したようです
鈴鹿サーキットのHPにいけばたぶん載ってます
歴代ホンダF1展示は圧巻でした。

書込番号:18562749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/10 07:54(1年以上前)

MP4/5ですね。
1989、90年にセナとプロストが乗ってたマシンです。
まさにF1絶頂期でした。

書込番号:18562803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/10 12:13(1年以上前)

>フイルムの一眼で、一生懸命撮ったのを

 懐かしいですね。
 1周目で、両者リタイアで、
 撮る目標が無くなってしまいました。
 ウォーミングラップで、
 両者押さえていたのが救いでした。

書込番号:18563379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 14:31(1年以上前)

別機種

じじかめに座布団で勝った。

書込番号:18563736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 14:36(1年以上前)

ディジックの方が比較外にAWB精度が高い。

書込番号:18563745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/10 18:21(1年以上前)

すみません、訂正します。

クロップ約16Mと書きましたが、約14.3Mでした。

EXPEED4が1個しか載っけられないならクロップだけでも秒10コマだめですかねぇ。(くどいっ!)

書込番号:18564287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 20:48(1年以上前)

10コマ/秒が必要な自作画像をUPせよ(W)

書込番号:18564791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/10 20:52(1年以上前)

画像処理量だけならOKでしょうが
他にもAF、レンズ駆動、シャッターなども計算してますからね

軽四に1000tのエンジン積むようなもんです
重くなったエンジンに見合う頑丈な車体
タイヤ、ブレーキなどすべて見直さなければいけない

もっと分かりやすく言うと牛丼の数寄屋みたいなもんです
過度の負担を強いると疲れ果てた店員がバックれる
結果、店は休業、会社は大赤字
何事もバランスが大切

書込番号:18564805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 21:17(1年以上前)

TSUMURAさんのおっしゃり通りです。

書込番号:18564920

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 08:51(1年以上前)

attayan☆さん、

>>キヤノンのDIGIC6の処理能力は、EXPEED4に較べかなり落ちます。このため、2基搭載することで処理能力を上げています。TIのプロセッサーを使っているのですが

何世代前の話をしているのですか?TI使うのなんかとっくにやめてると思いますけど。最近また復活したのですか?
TIJには何円も前から開発リソースは存在しません。

書込番号:18566429

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/11 09:30(1年以上前)

横レス申し訳ありません。ニコンとはまったく関係ない話なのですが……。

>mp37さん

DIGIC5からTIになったようです。CHIPワークスの解析で、TIとCanonのロゴの2つがDIGICには記載されているという報告があります。ハブの名称は忘れましたが、委託生産されています。かなり有名な話ですよ。

TIJとの関係は、昔ほどではないのは御指摘の通りなのですが、現キヤノンの取締役の構成を見ると、TI本体とは密接な関係にあるのではないかと推測出来ます。液浸のステッパーはASMLの独壇場なのですが、液晶パネルなんかのステッパーはキヤノンがトップメーカーなのは間違いなく、TIとのつながりがなくなるとは考えにくいです。



さて、D7200のセンサーなのですが、D7100のセンサー同様、東芝製のようです。D5500はSONY製なのですが、どうしてニコンがそうしたのかがわかりません。D7100とD7200のセンサー、世代は同じはずなのですが、総画素数が若干異なりますので、まったく同じセンサーと言うわけでもなさそうです。

SONY製の24Mセンサーの場合、α77Uですでに12枚/secの読み出し速度は確保されているのですが、今回、東芝製のセンサーにも同様の改良があったのかもしれません。あくまで推測なのですが、もしそうであるなら、D7200の連写速度は、8枚/秒も可能だったが、意識的に6枚/秒に設定した可能性はあります。さすがに、このレベルになると、内部情報が入ってこないと、何も見えてこないのですが……w。

書込番号:18566507

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/11 11:33(1年以上前)

attyan☆さん

>さて、D7200のセンサーなのですが、D7100のセンサー同様、東芝製のようです。D5500はSONY製なのですが、どうしてニコンがそうしたのかがわかりません。D7100とD7200のセンサー、世代は同じはずなのですが、総画素数が若干異なりますので、まったく同じセンサーと言うわけでもなさそうです。


全くの憶測ですが、東芝の方が、ソニーのより、素性が良いのだと思います。RAW出力時でのノイズが少ない。
でも東芝のセンサーの方が値段が高い。だから、D7000番台クラスの中級機にしか採用できないと。。。

以前クチコミに書いた↓、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab
DP ReviewでD7100とD5300のRAWでの比較を見ると、明らかに、D7100の方がノイズが少ないんですよねー
それをEXPEED3で処理したD7100のJPEGとEXPEED4で処理したD5300のJPEGを比較しても、若干D7100の方が良いように思いました。

別スレで比較サンプルが上がってましたが、D7200は総合的によさそうです!

書込番号:18566769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 16:49(1年以上前)

別機種

D7200は高性能なんじゃね。

書込番号:18567526

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/03/11 22:10(1年以上前)

別機種

機種毎の違いを出すのは、メーカーも苦労している模様ですw

>Paris7000さん

CMOSに関しては、すでにかなり前に、フォトダイオードの変換効率とか、ギャップを減らす技術等、ほぼ限界に来ていて、どこのメーカーが作っても、通常のベイヤー方式の場合、そう大差がなかったりしますw。現状、ほぼセンサー上でノイズ減算処理をどの程度行うかの違いしかないと言えます。


SONY製、東芝製に関しては、カラムADCの出力を均一化する際に、ノイズ減算処理を行い、FETで増幅後、デジタル化した信号で、再度ノイズ減算処理を実行しているはずです。

D7100とD7200の画像のトーンカーブを見ると、デジタル化した後のノイズ減算処理が変わった感じに見えます。きっちりしたRAWのトーンカーブの比較がまだ見れませんので断定的なことは言えませんが……。


D7100とD5300のRAWを比較して、D7100の方が明らかにノイズが少ないとなると、東芝製センサーの方がセンサー上のデジタル信号のノイズ減算処理が強めにかかると考えられます。JPEGに変換する際、映像エンジンが関係するのですが、処理する際のアルゴリズムにそう変化がないなら、処理スピードが変わるだけなので、RAWの段階でかなり差がある以上、JPEGでも当然、差が出ます。ただ、エントリーレベルの機種は、コントラストやシャープネスを上げ、彩度も弄っていることが多いので、ノイズが目立ち安くなった可能性もあります。


センサーの価格に関しては、製造コストはそう変わらないはずで、納品する際のロット数が一番価格を左右しそうです。そういう意味では、D5500の方がD7200より予定生産数も多いので、SONY製センサーの方が安価だと言えますが、エントリーレベルと中級レベルの違いを出すために、センサーメーカーをニコンが変えた可能性の方が高いと言えます。


D750とD810ぐらいに画素数の差があるなら、そう苦労せずニコンも絵の違いを出せるのですが、画素数がほぼ同じだと機種毎の差を出すのは、大変だと改めて思いましたw。ちなみに、D810ユーザーの私がD750のカットを見ると、どうしても色ノリが悪く見えてしまいます。D810は濃すぎる気もしますが……w。

書込番号:18568564

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/12 07:17(1年以上前)

attyan ⭐️さん、

ありがとうございます。
それは知りませんでした。(西新宿勤務なんですけど)
TIは一時期センサーの開発もやってましたね。
関係無い話題ですみません。

書込番号:18569404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F3友さん
クチコミ投稿数:9件

2015/03/16 19:46(1年以上前)

D400を待ち望んでいる人は、APS-Cの利点をフルに活用したいはずです。すると、望遠側の有利性から自ずとレンズも重たくなります。

それだけ堅牢なボディも期待されますので、D一桁のようなボディが理想と思いますが、メーカー側からすれば販売台数は期待出来ないと思います。D300の様な堅牢なボディに、D7200の画素数を落として連写機能を秒10コマしてもらえたら最高と私は思います。

いまだにD2H・D2Xを普段持ち出し、たまにD200で楽しむ生活。ここぞという時にD800Eという私にとって前述の様なD400が出たら、D300は処分してでも買うだろうな。DXレンズが防湿庫から叫んでいます。

書込番号:18585525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/03/18 02:44(1年以上前)

FX
D4s>D5>D5s

DX
Ds4>Ds5>Ds5x

この流れではいかがでしょう?
ないでしょうねけど、DXの一桁機。

絶体に、markナンタラは使わず、sやxを付けて欲しい!

またもや、妄想癖が!!!!












書込番号:18590336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/18 21:35(1年以上前)

attyan☆さん、

5だけTIというのが真相。FYI。

書込番号:18592799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/25 00:46(1年以上前)

D400かD7300かはわかりませんが....

キャノンのEOS 7D Mark II に対抗するならば

秒間10コマ以上の機種を出すかもしれませんね

そうなると20万円オーバーは確実?

でも私は10万円台前半でも厳しい財政ですが....

書込番号:19170895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディ形状 変更なしですか

2015/03/02 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

うーんD5500があれだけ改良されたのに
7200はほぼ7100の使いまわしですか。 

軽量化とバランスの改良 グリップは深くしてほしかったな。


もうほとんど伸びしろがないし、DXフォーマットはオワコンになってしまうのかな。

書込番号:18536101

ナイスクチコミ!4


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/02 20:22(1年以上前)

筐体は変わらない方が、製造の工員さんも楽なのでは? ほぼ同じラインの延長で作れるだろうし。
あっ、私はニコンファンです。

書込番号:18536169

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/02 20:41(1年以上前)

何処かの一桁機も同じようなことしてたような

書込番号:18536263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/02 20:46(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

確かにボディにもう少し力を入れて欲しかったですね。
D5500なんてD5300比でコンパクトで軽いから進化を感じましたからね〜

書込番号:18536294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2015/03/02 22:15(1年以上前)

フルサイズの高画素化で、クロップ機能も有効に使え
D7200の存在意義が微妙。
この程度のマイナーチェンジでは10万くらいしか出せない。

D750がもっとD750らしければ、D750を購入なんだけど、
D600クラスの装い。

D810は、5Dsの登場で今更感。

真打ちD5はどうなるんだろう・・

書込番号:18536733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/03 17:21(1年以上前)

ニコンに電話!

書込番号:18539228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 23:25(1年以上前)

じじかめは爺カメラDfを持って伊丹空港に行ってなさい。

書込番号:18540734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/03 23:31(1年以上前)

中身で勝負です!!!

書込番号:18540762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/03 23:39(1年以上前)

スレ主さん

Nikon Rumors で下記でしたので、裏切られた感、すごかったです。

>Nikon D750 styled body with a tilting screen
http://nikonrumors.com/2015/02/18/nikon-d7200-announcement-before-march-13.aspx/

書込番号:18540803

ナイスクチコミ!2


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2015/03/04 00:19(1年以上前)

向こう1〜2年の展望

D5  Dual Expeed 5 14コマ連射  ISO51200
D850 Expeed 5 50M pixel ISO25600
Df2  Expeed 4 D4sセンサー搭載 ISO25600
D500 Expeed 5 チルト液晶 10コマ連射 格安最軽量フルサイズ

書込番号:18540952

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング