D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 sorikomiさん
クチコミ投稿数:5件

ファインダー内で露出補正インジケーターと自動感度ISO値を表示したいのですが、
いづれかしか選択できません、両者を表示する方法を教えてください。
D7100では同時に表示できます、暗いところでISO値をファインダー内で見たいのですが
マニュアルでは簡易ISO感度表示方法が、7100と7200では少し異なっています。
7200からは両者の表示が出来なくなったのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19696182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/15 21:41(1年以上前)

え、、、両方とも表示されてますけど?デフォで。
補正インジケーターは0になってると表示されませんが。

書込番号:19696457

ナイスクチコミ!1


スレ主 sorikomiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/15 22:44(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
有難う御座います。
簡易設定でインジケーターをコマンドダイアルで+−し、なお感度自動設定でISO値も表示しようとすると
設定の段階でどちらかが設定できなくなり、常時表示は出来ないらしいです。
どうやら液晶文字が大きくなり、いずれかの表示しか出来ないらしいです。
古いスレを見つけました「ファインダーの表示が}という項目です。
インジケーターを表示しない場合はISO値は表示できます。ISO簡易設定でコマンドダイアルで値を変更可能です。

書込番号:19696722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/16 07:22(1年以上前)

画像があると分かりやすいんだけど、、、肩液晶の事言われてます?

書込番号:19697485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/16 09:51(1年以上前)

スレ主さん

この件、前から話題になってて、D7200で仕様が変わったようです。
詳しくは、こちらのスレをご参照くださいませ〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/

書込番号:19697782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sorikomiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/16 10:56(1年以上前)

>Paris7000さん
有難う御座いました、
やはり7200から仕様が変わったようです。
露出メーターと自動ISO感度は同時にファインダー内では表示できない
事がわかりました、期待して購入したのですがコストの壁なのか
どこかに「玉のキズ」はあるものです。
露出メーターを表示させ、ISO感度は肩液晶を覗くように習慣付けます。
習慣を変えるのはいやなものですが、慣れでしょうね。

書込番号:19697906

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/16 11:28(1年以上前)

スレ主さん

リンク貼り間違えました(^^;;(これじゃ、無限ループだ orz)

正しくはこちらでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18943076/#tab

ここでも、D7100に比べ、仕様が変わったと書かれています。
理由としては、表示の文字サイズを大きくしたからとのことの様です。
この方のレスが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18943076/#18943347

肩液晶パネルもD7100より文字サイズは大きくなりましたが、その分情報量が減っています。
高齢化社会に対する配慮かなと(俗に言う、ニコ爺対策ww)

あと、リンク間違いしたのに、Goodアンサーありがとうございました m(__)m

書込番号:19697983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ356

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200はポートレート向けですか?

2016/03/14 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 みたしさん
クチコミ投稿数:37件

いまD3000を長年使っており、そろそろステップアップしたいと思い、いろいろと見て回ってるのですが、D7200は風景はいいけどポートレートは不向きと聞いたのですが、本当でしょうか?
わたしは主にポートレートばかりなのですが、このボディがおすすめとかあったら教えてください。

レンズは
タムロンのAF28-75mm F/2.8(IF)MACRO 67 A09
NIKON DX AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gを持っています。

書込番号:19692586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/14 22:35(1年以上前)

photohito D7200 + ポートレート の作例です。

http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&camera-maker=3&camera-model=5647

いかがでしょう?

書込番号:19693344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/15 02:36(1年以上前)

みたしさん
聞いた方に、何で?!て、聞いたらええねん。

書込番号:19693995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/15 06:50(1年以上前)

D810
α7RII

書込番号:19694155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/15 07:38(1年以上前)

みたしさん おはようございます。

ポートレート撮影ならばお薦めのレンズはあると思いますが、ボディに関してはあなたの好みで良いと思います。

予算が十分にあるのであればフルサイズ機が微妙な色使いなど良いと思いますが、お持ちのボディからのステップアップならばD7200は良い選択だと思います。

書込番号:19694231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/15 08:04(1年以上前)

ボディーではなくレンズに投資してみてはいかがでしょうか?
余裕があればモデルさんのボディーにも追加投資もありかと。

書込番号:19694288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2016/03/15 11:33(1年以上前)

みたしさん

肌色に違和感を感じての書き込みと思います。
試しにCANONの世界を体験するのも良いかもしれません。
KissX7なんかはキットでも手頃な値段でお薦めします。


けーぞー@自宅さん

>〜追加投資も有るかも
久々にうけました!


書込番号:19694694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/15 11:40(1年以上前)

スレ主さん

「ポートレート向き」という言葉に反応して多くの方が難しいことを書き込んでいますが、単純にD3000からステップアップしたいというのであればD7200は良い選択だと思います。

勿論、ポートレートにも問題なく使えます。

書込番号:19694707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/03/15 11:48(1年以上前)

ポートレートに不向きというのは恐らくはローパスフィルターレスの機種なので、女性の肌などもキレキレに写してしまうとか、洋服にモアレが出やすいとか、そういう懸念からでしょうかね。

ローパス機の方がモアレについては確かに安心ですが、アマチュアが趣味で使う位では気にならないと思いますよ。
キレキレ描写についてはレンズ側で調整したり、現像の際に工夫すればいかようにもなるかと思います。

書込番号:19694720

ナイスクチコミ!3


MOTOZ13さん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/15 12:28(1年以上前)

D7200使い易いですよ。僕は撮影会などでD7200を使ってますけど設定をきちんとすれば何ら問題はありません。オートで撮影すると肌色なんかはカメラのオススメになりますがホワイトバランスをマニュアルで設定すると自分の思う色になるのでやって見て下さい。要は使いこなしですよ。

書込番号:19694802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/15 12:42(1年以上前)

 価格コムで有名なプロの方はD7200で人物撮影をされてますね。
 これ以上ないというくらいポートレート向きだと思います。

書込番号:19694843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/15 20:06(1年以上前)

選んでD7200なのか、たまたまそうなのか。
大きな違いかもしれない。

>TSセリカXXさん
座布団ありがとうございます。

書込番号:19696053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/15 20:12(1年以上前)

ニコンのレンズは所謂カリカリな描写をするので女性ポートレートには不向きとされて来てますね
それに利用者によってカメラの能力が変わるわけでもないから…ってとこでしょうか…

書込番号:19696081

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/15 22:24(1年以上前)

Nikonのレンズがカリカリ描写?マイクロレンズでポートレート撮ればね、まぁそんな方は居ないでしょ。

書込番号:19696638

ナイスクチコミ!6


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/15 23:32(1年以上前)

別機種

>里いもさん

いますよ〜 ^ ^


書込番号:19696929

ナイスクチコミ!7


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/15 23:36(1年以上前)

説明文に AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 入れたのに
反映されてませんね?

書込番号:19696942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/16 06:27(1年以上前)

>D7200は風景はいいけどポートレートは不向きと聞いたのですが、本当でしょうか?
と聞いているスレ主さんに

>逆にどのような機種がポートレートに向くのか?向かないのか?教えてほしい。
と聞くのは如何なものか?と、こう思う訳であります。

書込番号:19697416

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/16 21:15(1年以上前)

>好秋さん
なるほど、接近してのポートレートもありですね、このモデルさんの場合、特に目が可愛いので、上手い作例です。

書込番号:19699525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/17 07:49(1年以上前)

APSーCだから、室内で望遠系のレンズで狙うなら
厳しいかも。
できるだけ明るいレンズが良いですよ。

書込番号:19700708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/17 13:44(1年以上前)

 人の肌色が優れているカメラと言えば富士フイルムのXシリーズですよね。 数年前のニコンのカメラは健康色と言ってわずかにピンク色、ソニーはわずかにオレンジ色でした。 最近のニコン製D5500やD7200の肌色は富士カメラのXシリーズにほぼ同じになりました。 安心してお使いください。 私はX・D・Aマウントの一眼カメラを使っています。 室内や水族館などの暗い所ではX、運動会など野外ではD、写真と動画を撮影したいときはおもにAを使用しています。 ほとんど園児や小学生の写真で年間3万枚ほどシャッターを切っています。 特に肌色が気になるのは乳児です。 XでもD(5500・7200)でもどちらでも肌色はOKです。

書込番号:19701412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2016/03/18 23:43(1年以上前)

温かい返信もありますよ。
スレ主さん頑張れ。

書込番号:19706276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200、D610、α7いずれか

2016/03/12 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

α57使用中です。
以前高感度の悩みでD8000板で相談させて頂き、フルサイズ勧められ検討中です。
しかしこちらD7200の評価が高く、3機種の中では最新、安価、高感度耐性や暗所AFも良いとの情報から検討視野に入りました。

予算的にはD610までが限界(750は予算オーバー)です。
旅行先での風景や街並み、手持ち夜景でのRAW現像がメインです。
動体はステージ撮影がたまにあるぐらいです。
広角側の優先高、望遠側は100mmぐらいまであれば問題ないです。
マウント変更なので、レンズは徐々に揃えていく予定です。
以下@〜Bの機種で悩んでますが、諸先輩方の様々な御意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

@D7200
比較的新しいEXPEED 4の処理能力
RAW現像ならD610に追いつける?
APS-Cレンズの選択肢が豊富
数年後のリセールバリューが低そう
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2808/capability/iso

AD610
やはりフルサイズ
ノイズ耐性が良さそう
旧機種、処理エンジンのビハインド
解像度はD7200と同等に見える
FX、DXレンズ両方使える
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2570/capability/iso

Bα7(無印)
安価、軽量フルサイズ、これに尽きます
Eマウントのフルサイズレンズが少ない
ISO耐性が「?」な印象
RAW現像で何とかなる?
今後のマウント展望が不安
http://ganref.jp/items/camera/sony/2575/capability/iso

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19684842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/12 16:47(1年以上前)

旅は道連れ世は情けさん

ご返事ありがとうございます。
機材の選択は難しいですね。

Eマウントの軽量等に関しては魅力を感じるものの
特にフルサイズに関してはどうも値が高すぎるというか
レンズも高いのばっかり出て…
さらにはα6300の価格もね…
あまりにも高価…

人の価値観はそれぞれですが…

書込番号:19685098

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/12 16:48(1年以上前)

旅は道連れ世は情けさん

D750とD600を使っています。D7100を以前使っており、今はD5300も併用しています。

D600とD610はほとんど同じと思われますが、カメラJPEGはD7100とかD5300も頑張ってますが、D600はRAWから現像したときにやはり品質が上と認識できます。

ただ・・・暗い所で撮ることが多いならD7200の中央部-3EVのAF性能は魅力ですね。
D610はカタログ上-1EVですので、およそ2段の違いがあります。
出てくる写真品質云々よりも、まずはAFが合うかどうか?のことも多いですので・・・

ということで
・-3EVが必要ならD7200
・-1EVでOKならD610
を推します。

なお、α7(無印)も使ってましたが手放しました。
最近のSONYの高級路線に付き合いきれなくて(お金が・・・)、中古やサードパーティのレンズを手に入れやすいニコンにマウント変更したんです。
α7は良いカメラですので、その点は追記しておきます。

書込番号:19685100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/12 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

旅行にはいつもD610+VR24-85です。
フルサイズらしいヌケと解像感に不満はありません。

書込番号:19685131

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/12 17:13(1年以上前)

>手持ち夜景でのRAW現像がメインです。

ということであれば、高感度性能が重要になってくると思いますが
そうすると、APS-CのD7200は候補から消してもいいように思います。

あとは、α7かD610かになりますが
α7の方は心配しているようにレンズの本数がニコンに比べると少なくなってしまいます。

そうすると、交換レンズが豊富な方が、今後交換レンズを購入するときに有利ですので
迷っている場合は、交換レンズの豊富なほうを選んだ方がいいと思います

そうすると、消去法でD610が残るとおもいます。

D610は画像処理エンジンが、少し古めのEXPEED3という欠点がありますが
RAW現像を使うことが多いのであれば、画像処理エンジンの古さはあまり関係なくなりますので
欠点ではなくなるとおもいます。

書込番号:19685168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/12 17:18(1年以上前)

旅は道連れ世は情けさん こんにちは。

あなたが高感度特性と広角優先ならば迷わずフルサイズ機だと思います。

ソニーバラシのレンズ選択肢が少ないと言ってもそんなに高くないツァイスの広角ズームがありますし、ニコンならばF1.8シリーズの単焦点レンズなど魅力的なレンズがあると思います。

RAW現像をされるのであれば画素処理エンジンの差はあまり関係ないと思いますので、D610でも何も問題ないと思います。

書込番号:19685179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/12 17:27(1年以上前)

>okiomaさん
分かっている事ですが、フルサイズはお金が掛かりますね〜(^_^;)
α6300の価格も高くてビックリしました。

>かづ猫さん
御意見ありがとうございます。
暗所AFはα57(-1EV)でもよく迷う事があります。
同様に-1EVだと、レンズ次第で迷う事もあるかもしれませんね。

>kyonkiさん
体験と美しい画参考になりますm(_ _)m
やはりフルサイズは綺麗ですね〜。

>フェニックスの一輝さん
御意見ありがとうございます。
確かにニコンのレンズラインナップは、中古も豊富で安心出来ますよね。
レンズの悩みが一つ解決しました〜。

書込番号:19685205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/12 17:37(1年以上前)

>写歴40年さん
御意見ありがとうございます。
RAW現像なら大丈夫なんですね。

ニコンは本当にラインナップが充実してますね。
なので、D7200とD610が検討材料として目に止まりました。

書込番号:19685232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/12 17:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリジナルJPEG

Lightroomで現像。ちょっとノイズ除去しすぎてディティールが失われていますが…

返信ありがとうございます。
D610(D600)はD750に比べるとカメラ内JPEGでは高感度は若干弱いですが、それでもFXフォーマットですので、後処理で何とか救いやすいです。

下手な例ですが、D600でISO6400で撮影したカメラJPEGとLightroomで再現像したものを添付します。

また、FXの2400万画素機は、レンズの性能をあまり要求しないと思います。
旅行などでは、D600と古いタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 (A061)で動くことも多いですが、自分としては必要十分な結果を得られていると思っています。
もちろん、目が肥えた方(ハイアマ〜プロ)では別の意見でしょうが・・・

そちらも添付します。

というか、4枚ともタムロンのA061です。手振れ補正無しなので夜の撮影はつらかったです。
三脚持っていかなかったので・・・

D610そのものでなくて申し訳ございませんが、参考の一助になれば・・・m(__)m

書込番号:19685276

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/03/12 17:59(1年以上前)

こんにちは。

既に多くあがっていますが、高感度を意識されているというようですので、D610を検討されておかれると良いかと思います。

ニコンではD7200とD750、ソニーはα57などを持っていますが、比較的安定したα57よりはD7200といったとこはありますが、それより安定しているのはD750のようなフルサイズ機といったとこでしょう。

動体などの要素が少ないようなこともありますが、日常的な撮影用途をあげられているなかでしたら、D610であっても充分に太刀打ちできるかと考えます。

ソニーFEマウントはレンズが少ないながらも充実してきてはいますが、やはり高価格といいますかツァイス 信仰のといいたくなるようなものしか出てきていませんので手頃感はありません。
私的ながら見切り発車の感も否めず未成熟ながらボディも乱発して軌道修正、、一体最初に買った人は・・・・ともいいたくはなります。
最も地方には展示されてはいませんが・・・・・・

とはいうものの、中間色持ち上げ傾向で色のつながりが優しく、α57より丁寧になってきている絵作りは捨てがたいとこもあるのも事実。

ですがここでは選択部分において限られるものよりそうでないもの、たとえ結果的に拡充する範囲が広くなかったにしても、ありとあらゆる角度から想定しておきやすいマウントから選んでおかれるほうが良いでしょう。

D750の影に隠れてしまった感のあるD610ではありますが、実用面では侮れないものとして見ることはできます。
レンズもサードパーティを含めて、今後の展開次第ではと検討される方向性も多くとることができ、その分悩みも増えそうですが、比較的安価なものから揃えられる強みがあったりしますので、将来性を考慮しますと 「今のところは」候補のなかではD610が良いのかもしれません。

書込番号:19685294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/03/12 19:33(1年以上前)

スレ主さんとは方向性が違うように思いますので
どうしようか考えましたが、何かの参考にでもと思い書き込みます。

昨年の暮れにD7100からD7200に替えました。
孫を連れて遊びに行ったり、妻と二人で1泊程度で出掛けます。

D750と悩みました・・・。
結局D7200をチョイスしました。

自慢じゃないけどカメラ使いとしてはぐ〜たら者で動機が不純なんですが、
●広角から望遠までレンズ1本で済ませたい。
●現場でのレンズ交換はしたくない。
●荷物になるので余計にレンズは持ちたくない。
この大きな3っつのコンセプトでカメラライフを楽しんでいます。

D7100の時からレンズは1本だけ!
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
便利な上になんとそのすばらしい・・・・・・・・・・・・・・・・・重さ!
正直辟易してますが流石にこれしか無い!って脳内会議で決定して
その決定に従ってます。

そのコンセプトからD750を検証するに
レンズが28-300しか見当たらない、しかもケラレますよって言われて

その上フルサイズになるとニコンの場合(私ニコン好きなもんで。)
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gは当然我慢の限界のはるか上を行く
所有欲に苛まれてどうにもこうにもセーブできないだろうし、
なのでフルサイズ買っちゃうとそれ以降、諭吉クンを見るのは激減
しちゃうだろうし

って事でD7200になりました。
大きさもD7200まででそれ以上おおきなサイズは持ち歩くのに
面倒臭いし。(動機が不純です)

画質的にも全く不満はありません(D7100も不満はありませんでした。)
室内でのノイズ感も許容範囲ですし。

普通はD610に行くべきだとは思います。
そりゃ当然だと思いますが、私のようなズレた者もいてもいいんじゃないかと
思う今日このごろです。

書込番号:19685570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/12 20:40(1年以上前)

>かづ猫さん
具体的な画例ありがとうございます(^^)
α57と比較で恐縮ですが、やはり綺麗ですね。
厳島神社だと思いますが、暗部の格子も見れるのはスゴイですね。

>Hinami4さん
予算さえあればD750ですが、D610の良い部分をご教授頂き助かりますm(_ _)m
D610への期待度が上がりました。

>DLO1202さん
D7200の御意見ありがとうございます。
旅行先で登山した時は重さがキツかったので、D7200とα7の軽さの点はスゴく気になってます(^_^;)
ノイズが気にせず我慢出来るレベルであれば、D7200になるんでしょうね。

書込番号:19685803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/13 07:21(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんの撮影条件なら間違いなくD610でしょう! APS-Cとフルサイズでは全然別物です。

私はD300,D3100(当初はD70であったが故障)の2台体制からマイクローフォーサーズを追加しましたが、このときは併用できていました。しかしながらフルサイズ(D800、D610)を追加してから、APS-Cの出番がめっきり減りました。マイクロフォーサーズは小さいので鞄に入れて普段持ちでも使えますので重宝していますが、APS-Cは中途半端です。

私の感覚ですが、APS-Cとマクロフォーサーズとの違いよりもAPS-Cとフルサイズとの違いの方が大きいです。D7200を購入するのでしたらフルサイズの写真は見ないようにしないと後悔することになりそうです。そういう意味でもD610をお勧め致します。

書込番号:19687173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/13 07:31(1年以上前)

>旅は道連れ世は情けさん
今は、750を使っています。610と7200ならば、7200を買います。自分は、先代の7100を使っていました!暗い所で撮るならば、7200が良いと思います。風景メインなら18〜140のキットと35F1.8を購入し、スナップとポートレートで、35F1.8という具合はどうですか?ちなみに7100を使っているときはタムロンの16〜300PZDと35F1.8で、風景〜モータースポーツとスナップ仕様で、35F1.8を使ってました。

書込番号:19687189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/03/13 09:40(1年以上前)

ストレートに書きますが、今、もしくは近々にもD750に出す予算がないのであればD7200でいいと思います。

私は金銭感覚がフルサイズ機を持ち完全に狂ってしまい、小遣い、他の趣味(ゴルフ、ギャンブル、飲み歩き^^;)
車の買い替えを我慢してまでカメラ機材に集中しています。

D7000を使っていた頃、高感度、憧れもあり無理してD700中古からフルサイズに入りましたが、
もちろん良いレンズなんて買える予算もありません。
一本だけとツァイス、マクロプラナー2/50ZFを買いフルサイズはボケを楽しみ50mmだけでいいやと撮影していました。

・・・・撮影の楽しみ、難しさを知れば知るほどレンズに求めてしまうのですよね・・・・
10万以上もするレンズばっかりがフルサイズの世界^^;

大三元が夢でありながらも、あんな高いの買えないわーーーっ   ってのが普通の感覚ですよね(笑)


フルサイズ持ったら財布が壊れますよ(笑)


・・・・という判断基準も如何でしょう^^
そういう意味では、破格値だと思うD7200なんか懐に優しい段階だと思いますし、それでドップリハマりそうなとき
D750やこれから出てくる新機種もまた新たな目標にしては如何でしょう^^

D7200と16-80の組み合わせは魅力だと思いますけどね♪


今思えば、遠回りしてカメラ機材揃えてしまったなぁ〜って思いますが、
いきなり高額をドンと投資する経済力あればそうしますが無いんだから遠回りするしかなかったんですよね(笑)

ちなみに愛車、20万キロ超えたところで今週壊れました^^; ドーシマショ

書込番号:19687484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/13 12:01(1年以上前)

>機材好き親父さん
御意見ありがとうございます。
APS-Cからフルサイズ移行の実体験、参考になります。
結局は使いやすい、気に入ってるもの持ち出し優先になっちゃいますよね。

>ニコン議員さん
暗所でのD7200推し、御意見ありがとうございます。
単焦点と広角ズームは導入予定ですので、参考になります(^^)

>esuqu1さん
境遇体験ありがとうございます。
お車大丈夫ですか?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

私も家族には「撮って見せると、画質の違いがよく分からない」と言われます。
確かにブラインドで出されて「これはどの機種?」と言われると、自分でも当てる自信はないです(^_^;)
ただ自分が納得出来ればok、それが趣味ですよね。

余裕のあるお小遣い状況ではないので、背の届く範囲で決めたいと思いました。

書込番号:19687879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/13 12:16(1年以上前)

的確、率直な御意見をお聞かせ頂き、非常に参考になりました。

個人的キッカケを頂いた、かづ猫様をグッドアンサーにさせて頂きました。

α7は候補から消え、最終的にD7200<D610で決定したいと思います。
御意見頂きました皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19687921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/15 07:34(1年以上前)

風景なら問題なし、ステージ撮影となるとAF性能よりも高感度耐性の方が重要では、と思いD610お勧めします。

残念ながらフルサイズとAPS-Cを比較してしまう方は必ず我慢できなくなります。
APS-Cを割り切って、というか長所を理解して使うなら話は違いますが。

α5キープでフルサイズで良いかと思います。

書込番号:19694227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/15 18:01(1年以上前)

>いぬゆずさん
御意見ありがとうございます。
そうなんです、α7の作例を見てフルサイズが気になり始めました。
それからずっとα57とのノイズの違いばかりが気になる悪循環に(;^_^A
机上見積もり計算ばかりしてますが、今のところフルサイズかなぁ…と。
今週末には店頭で実機を触ってこようと思ってます。

書込番号:19695640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/03/21 10:10(1年以上前)

率直にお答えします。

D7200で良いと思います。
そしてボディーの事は忘れてレンズ中心にシステムを考える事をお薦めします。

D750のボディーで予算オーバーということであれば、フルサイズは見送りましょう。どうしてもフルサイズを選択する場合でも私ならD610はパスします。D750のボディーで予算オーバーならフルサイズシステム自体が厳しいと思いますよ。

SONYのミラーレスを安易に選択することは薦められません。
SONYのカメラは基本剛性が極端に低く、信頼性に欠けます。
数えきれないほど購入してきた私の経験則からです。
SONYを買う場合はカメラというよりもセンサーと心意気を買う感覚で、目的と用途に合わせて自分なりに消化できる方にだけお薦めします。
多少大きく重くなっても、CanonやNikon、PentaxのDLSR機をシステムの柱にすることを強く薦めます。

多くの方がボディーの性能に目を奪われがちですが、
カメラはシステムで考えるのが基本です。
予算が限られている場合は特に。

書込番号:19713881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/28 08:03(1年以上前)

今週末αを下取りに出し、最終的にD7200を購入しました。
たまたまNikon営業マンの方が居り、色々と相談した結果、D7200>D610の暗所AF差とコストパフォーマンスが決め手になりました。
ご意見頂いた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19735911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

ミラーレスを使用していましたが、そろそろ一眼にデビューしたいと思い色々調べてこの機種にたどりつきました。
全くの初心者です。風景等がメインで、子供は既に独立しているので人物は撮らないと思います(将来は飛行機かな)。

何とか予算範囲内なので、初心者用より中級機からスタートする方が良さそうという色んな書き込みがあったのでこの機種を考えてますが、皆さんのご意見を伺いたいと思い投稿しました。

・D5500やキヤノンの8000Dでも十分かなと思ってもいますが、数万円程度の差ならこの機種を選んだ方がいいでしょうか?

・レンズは18-140 VRと思ってますが、18-300VRでも大きさ、重さが変わりません。暫くは追加のレンズは購入せず一本で遊びたいと考えているのですが、値段のことを考えなければ18-300VRのレンズキットの方がいいでしょうか?

・18-300VRを選ぶのであれば、ボディのみ購入して広角側が広いTAMRON16-300mmの方が値段も安いということもあって選択肢の一つに考えてますが如何でしょうか?

ご意見をお願いします。

書込番号:19683391

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/12 07:57(1年以上前)

>しー1234さん

>> 風景等がメイン

連写性能やAF性能はあまり重要でないですが、
ファインダー視野率が100%でないと構図が確認出来ないので、最低でもD7200以上になります。

キヤノンだと、APS-CでEOS 80D以上でなりますが、アスペクト比により、100%でないのがありますね。
まあ、無難なのが、APS-Cでは、EOS 7D MarkII以上の方が良さそうです。

書込番号:19683692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/12 08:17(1年以上前)

しー1234さん おはようございます。

折角一眼レフを購入されてレンズ1本ではもったいないように思いますが、あなたが現在ミラーレスを使用されているのであれば換算すればあなたに必要な画角(焦点距離)は自ずとわかると思います。

ボディに関しては中級機を選択された方が細かな設定の操作は簡単なので良いと思いますが、レンズに関しては風景ならばあなたが汎用ソフトでのRAW現像を考えられているのであれば社外品でも良いでしょうが、そうでなくJPEGや純正ソフト使用ならば歪曲や周辺減光などの補正がボディやソフトで簡単にできる純正レンズの選択が良いと思います。

スパーズームキットを考えられる予算があれば飛行機は別とすればD610のレンズキットなども考えられる価格になりますので、風景ならばそのセンサーサイズの違いからの細かなグラデーションなどの表現力などを考えられるのも良いと思います。

書込番号:19683734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/03/12 09:31(1年以上前)

こういう質問を見るたびに思います。
今使ってるカメラにもいろいろな機能があるでしょうけど、
使いこなしていますか。
また、何が不足不満でしょうか。
それを考えれば買うものが見えてくるのではないですか。

書込番号:19683927

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/12 09:56(1年以上前)

タムロンの16始まりの高倍率は確かに広角側の2o違いは大きな違いがあるかと。
ただ、画が甘いと言われているようです。
高倍率ならシグマの18-300の方がAFや画は良いようです。

私なら、操作性やAF性能を考えてD7200にしますね。
折角のレンズ交換ができるシステムを考えているなら
レンズは1本に済ませないで、レンズ交換をして撮影を楽しみたいですね。
レンズはキットレンズの18-140で。
望遠は後からでも70-300の純正かタムロンのA005かな。

航空機といってもどのような場所から、
何を撮るかで使用レンズも大きく変わるかと…
将来、戦闘機も考えているのであれば
純正の200-500かタムロンやシグマの150-600当りも候補になるかと。

書込番号:19684000

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/12 11:29(1年以上前)

スレ主さん

いまお使いのミラーレス機がどちらのメーカーかわかりませんが、本格的に始めたいから一眼レフという漠然とした期待で始めるのも良いかと思います。
ミラーレスに比べれば、重くてデカイというデメリットはありますが、光学ファインダーの見え方とか、AFの高速性など、まだまだ一眼レフのほうが上手ですね。

そんななか、予算との兼ね合いでD7200という選択肢もOKだと思います。
最初から中級機を狙っていくというのは、上達の早道でしょう。
自分で積極的に絞りやSS、そしてISOを意識して撮影すれば、写真の基礎知識も身につきますし、自分が好む絵を撮れる様になるし、その差もわかるというもの。

さてご質問の件ですが
> ・D5500やキヤノンの8000Dでも十分かなと思ってもいますが、数万円程度の差ならこの機種を選んだ方がいいでしょうか?

はい、上記のように、中級機から始めたほうが上達は早いと思います。ファインダーの見え方が違いますし、クロップという簡易トリミング機能が付いてますし、高精度なAFセンサーがとてもいい機種です。ご予算があるのでしたら、最初からD7200でしょう。

>・レンズは18-140 VRと思ってますが、18-300VRでも大きさ、重さが変わりません。暫くは追加のレンズは購入せず一本で遊びたいと考えているのですが、値段のことを考えなければ18-300VRのレンズキットの方がいいでしょうか?

これは微妙ですね〜
私なら常用に18-140か、単体売りの16-60/F2.8-4を選び、望遠をカバーする為に、70-300mmを買うでしょう。
せっかくレンズ交換できるし、18-140ならほとんどのシチュエーションをカバーできると思います。
またより高画質とボケを楽しみたいなら、多少無理しても16-80がお勧めです。
ちなみに、自分はD7100で18-140mmを使ってましたが、このレンズも高画質だと思います。
作例をアップしてますので、よろしければご確認くださいませ
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
クチコミ(このレスから3つレスです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
これは南米へ旅行したとき、風景からスナップまで全て18-140mm1本で撮りきりました。

結構お勧めです〜

書込番号:19684246

ナイスクチコミ!2


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 13:17(1年以上前)

しー1234さんはじめまして。

どこのメーカーのミラーレスを現在使用しているかわかりませんが。
ステップアップを目指すなら、中級機のほうがいいと思います。

ミラーレスの軽さからだと重たく感じますがそれよりも撮る
楽しさ方が勝ると思います。

私もOLYMPUSのミラーレスからCanon EOS70Dにステップアップして
ミラーレスの時に失敗していた物がストレスなく撮影出来るので、
ステップアップして良かったと想っています。

購入するにしてもメーカーによる特色、色味、操作感など
自分にあっているかが大切です。

中級機ともなるとレンズも含め、値段もそれなりにします。

購入してから、他のメーカーにしておけばでは手遅れです。

そのためにも、口コミによる意見や評判だけでなく
お店に行って触れる環境であれば、操作してからの
購入をお勧めします。

d7200を購入すると決まった際に
レンズに関してですが便利ズームもいいですが、
予算が許すなら本体プラス16-80のレンズの方が
風景撮影に向いていると思います。

書込番号:19684557

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/12 13:39(1年以上前)

とりあえず、風景メインなら、ボディはD5500、D7200どちらでも良いと思います。
ただ、将来的に飛行機撮影を考慮するのなら、普段から旅客機撮影をメインにしている私から言わさせて頂きますと、D7200がお薦めではあります。
その理由は、まずバッテリーのスタミナが違います。一日中空港で撮影すると仮定しますと、D5000系は予備バッテリーが2個ないと不安です。D7000系なら、ほとんど予備バッテリーを必要としませんが、1個あればバッテリーの心配はいりません。次に、f8 対応のAF で、これがある事で、テレコンが使用出来ます。そして、クロップ機能が有る事も飛行機撮影では重宝します。レンズは300ミリでは望遠不足だと思いますので、今回は18-140で風景撮影を楽しみ、将来的に150-600を追加されますと、2本のレンズで18〜600ミリまで無駄なく画角をほぼカバー出来ます。更にD7200ですと、クロップ使用で換算1170ミリまでになりますので、飛行機撮影にも不自由なく対処できると思いますよ。

書込番号:19684613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/12 21:59(1年以上前)

しー1234さん
こんばんは。

自分もD7200とD5500で悩んだ初心者です。

両機種の比較、特徴は他の皆さんが詳しく説明して下さいましたので自分は購入後の体験から…

自分も、しー1234さんと同じく、高倍率ズーム一本で撮影を楽しむつもりでした。
18-140oキットを購入して一週間後に飛行機を撮りに行ったのですが…


もうちょっと大きく撮りたい!!
って思って…


その後はsweet-dさんの説明と全く同じ道を辿っています。(笑)


一本で楽しむ筈が、何故か既に三本目を注文してしまいました…


でも、全く後悔はしていませんよ!!
趣味の機材なら自分が一番気に入った物を購入するのが良いと思います。

良いお買い物をして下さい。

書込番号:19686145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/03/13 03:00(1年以上前)

皆さま

貴重なご意見ありがとうございました。ミラーレスと言ってもオートで普通に撮るばっかりでコンデジと殆ど変わらない使い方しかしていないって感じです。真剣に写真を始めたいと思い、まずは一眼を買ってと思っています。

>sweet-dさんのご意見にもあるようにバッテリーの持ちまでは考えてませんでした。それも含めましてやっぱりD7200で考えたいと思います。取り敢えずはそんな望遠も必要ないと思いますので18-140にしたいかなと思います。ただD7200の重さまで考えていませんでしたので一度お店で両方を触ってみて判断しようかなと思います。流石に重すぎと思ったらD5500にするかもしれませんが。
ありがとうございました。

書込番号:19686992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/13 06:23(1年以上前)

>しー1234さん

>> ミラーレスと言ってもオートで普通に撮るばっかりでコンデジと殆ど変わらない使い方しかしていない

世界的に有名なプロ写真家でも、ミラーレスを使っている方いますので、
一眼レフでなくても撮影出来るということですね。

なんか、D7200買っても、オート(シーンモード)ばかり使って撮影されるのではないでしょうか?
それでしたら、D500だとプログラムオート(P)はあってもシーンモードがないので、絞り優先(A)で撮影出来ますね。

書込番号:19687110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/13 07:40(1年以上前)

>しー1234さん
7200と5500ならば、望遠狙いならば、7200です。レンズは、16〜300PZDと35F1.8で、オールマイティに使い分けはどうですか?

書込番号:19687204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/13 07:46(1年以上前)

>しー1234さん
D5500のバッテリー持ちが悪いと言っても、800枚くらい撮影できますよ。仮にJPEG(FINE)+RAWで撮影したとして、64GBのSDに保存できる枚数は800枚程度です。別にD5500の方を勧めるわけじゃないですし、D7200の方が機能的には上なのは明らかですから。

機材はどれだけ持ち出して撮影機会をいかに設けるかですよね。私はD7200を購入してからカメラをバッグに入れて持ち歩くようになりましたが、やる気になればコンデジでもできたのだと思うんです。高い機材を買ったのだから使ってあげたいという意識が高まっただけですね。手軽に撮影するには未だにスマホ使っていますし(^_^;)

ミラーレスをお持ちであれば、まずはD7200を買った気分でミラーレスで色々と撮影をしてシミュレーションしてみたら面白いかもしれませんよ。撮影モードもオートだけから脱却したいと思うなら、今ある機材で試してみるのも手かなと。ミラーレスも悪く無いと思うのですが。別にオート撮影が駄目とは思いませんし、私もシーンモードは使っていますよ。

書込番号:19687211

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/03/13 09:17(1年以上前)

重さの事をそんなに気にするなら20万の予算を、レンズに投資してみたら如何でしょうっても思いますよ。
ミラーレス機は何をお使いか解りませんが・・・・ピンキリありますからね^^;

例えば、M4/3機、E-M5やE-M10、G7などミラーレス機をお持ちの場合
オリンパス40-150/2.8(ぞくに言うサンニッパズーム)300/4(ロクヨン)パナ100-400mmなど、良いレンズを持つのも一つ。

オリ12-40/2.8や7-14/2.8、パナ12-35/2.8など良いレンズ使うことで世界が一変します。

ボディーを変えたところで行きつくところはレンズ。
・・・・という考え方ありますって事で^^

とにかく、いまお持ちになってる機材が解ら無いので気が向いたら教えてください。


ミラーレスといっても、ソニーα7系やフジなどミラーレス機をお持ちでしたら、それこそD5500やD7200とかの話じゃないですしね(笑)


情報不足で5500か7200かという二択でしたらD7200お薦めします。

D7200などツーダイヤル操作は、オート撮影から一歩離れ、
絞り優先、シャッター優先、マニュアル撮影などには瞬時の判断がいる現場では圧倒的に使い易いです。
画質ではなく、使いやすいっていうのもカメラには重要な部分であると私は思っています^^


さらには快適なオートフォーカス、isoオート撮影ができたり、カメラ任せで撮り手を助けてくれるカメラが高価なフラッグシップ機であり
それに近付けていってるのがD7000系であり、D5000系ではないように思います^^

これから本格的にという想いもあるようでしたら、重いの軽いのいうならミラーレス機の充実。
視野率100%でファインダーで見えたままに残す、クロップ撮影を楽しむなど操作を楽しむ撮影をと思えばD7200。

予算関係なく、風景撮影が主体であるならD750、24-120/4キットなど良いと思います^^



書込番号:19687423

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/13 12:41(1年以上前)

別機種

あー、そうそう、それと、
D7200とD5500とでは、D7200は防塵防湿仕様でしたね。
これ、私もさほど重要視はしていなかったのですが、雨の日の撮影では、防雨対策をしていても、少なからずカメラが濡れたりもしますので、防塵防湿であると、少なからず安心して使えます。

書込番号:19687996

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/13 15:06(1年以上前)

>しー1234さん

コンデジからのステップアップということでしたら、レンズは18-300mmのほうが良いかと思います。
やはり、コンデジって超望遠までカバーしてるので、それと比較すると、あれー大きくなんないなと思うかもしれないからです。
画質の差が木になるかもしれませんが、コンデジと比較すると、とてもハイレベルな状況での差ですので、たぶん、18-140でも18-300でもスレ主さんにとってはほとんど差がないと思います。

ぜひ一度店頭で両方試してみてくださいねー(^^)

書込番号:19688428

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/13 16:07(1年以上前)

>防塵防湿であると

 防湿?
 湿気に対しては、
 無防備なので、
 防湿庫ですね。

HPより、
 D810、D750と同等の防塵・防滴性能を確保しています。

しかし、レンズもそれなりに
防滴対応してないと、
無意味です。
 

書込番号:19688608

ナイスクチコミ!1


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/13 16:42(1年以上前)

>しー1234さん

メーカーが解りませんが、オート撮影から、絞り優先、
シャッター優先、マニュアル撮影など使うなどして
ミラーレスでも十分真剣に写真楽しめると思います。


重さを気にしてD5500を選ぶのは、後悔につながります。

将来は飛行機かなといっているのなら、多少重くても
D7200の方が後悔も少ない気がします。

コンデジのように超望遠が必要な18-300oのキット
そこまで望遠側が必要ないなら18-140oのキット

購入する前に店頭で両方試して、自分にあったものを
購入して下さいね。

書込番号:19688732

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度4

2016/03/18 13:30(1年以上前)

久しぶりにニコンを購入しようと思って軽量のD5500を狙っていましたが、
量販店で実機を触ってD7200と比べてしまうと操作系や感触がやはりファミリー向けのように感じてしまい諦めました。
(軽量やバリアンならミラーレス機を持っているので)
今はD500が発売されて、中古を含めてD7200の値下がりを期待して待っている状態です。

もし趣味として写真を撮られるのでしたらD7200にしておかれた方が満足度が高いと思います。

書込番号:19704529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/03/25 20:40(1年以上前)

只今さん初め、皆さん、初めてのスレですが、慣れていないので、宜しくお願いします。私も、ニコンのDFを、最近購入しましたが、レンズが、DX18-300F5.6(テレハシ)で、処分するのは、惜しいので、D7200を、キタムラカメラの北海道から、と、岐阜から取り寄せて、どちらか購入するつもりです。Wifiとか防塵防滴も、魅力の一つです。シグマの150-600Sも、購入済みです。主に飛行機とか、鳥さんとかを、ターゲットにしています。未だ未だ初心者ですので、作例も皆さんの批評宜しくお願いします。

書込番号:19728330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/27 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1インチデバイスのミラーレスでもこれくらいはイケる。

頑張ればこの程度の夜間撮影も大丈夫。

"ミラーレス"と意識して使ったことはありません。

雁行陣を敷く鶴。

>しー1234さん
お邪魔します。
まず、D7200の選択で問題ないと思いました。


>オートで普通に撮るばっかりでコンデジと殆ど変わらない使い方しかしていないって感じです。
>真剣に写真を始めたいと思い、
D7200でもミラーレスでも、はたまたコンデジでも、オートで使えば大差ない結果が出る筈です。
同じく真剣に写真するには、D7200でもミラーレスでも同じく真剣に向き合える、と考えます。
(コンデジの場合、少しお値段の高めなカスタマイズOKな奴が良いんですが)


当方、最近コンデジの富士のX-30が気に入ってます。
確かに1200万ピクセルと昨今では少々少な目の画素数ではあります。
が、デジイチよりいい仕事をしてくれる場合が多々あります。

もちろん『真剣』にカメラに向き合ってオート+αの写真ワザの限りを使って駄作の量産に励むのですが…


とは言え、カメラを新たに購入するのにアレコレ悩むひと時、も楽しいものです。

書込番号:19734891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon1からのステップアップ

2016/03/10 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:28件

現在Nikon1 J5をつかって楽しんでいる初心者です。

現在持っているレンズは
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
(J5のダブルレンズキット)
です。
現状はFT1を使いJ5で楽しんでいます。

標題のステップアップでNikonのAPS-C機を考えております。

そこで、現在の候補としては

@ 新品D7200ボディ単体
A 新品D7200レンズキット
B 中古D7000ボディ単体

があります。

@は所持レンズをすべて使える現行型
Aは所持レンズに足りない画角を抑える用にあったほうがいいか?
Bは中古相場的に3.5万円とかなり安く手に入る

という理由があります。

みなさんならこの中、あるいは別機種でおすすめの物はありますか?
よろしくおねがいします。

書込番号:19678498

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/10 18:04(1年以上前)

私もNikon1 V1からD7100にステップアップしました。
Celeron G774さんと同じようにFT1で55-200mmの一個前の型も使っていました。

D7100購入後の私はD7100にAF-S 70-200mm F2.8 VR2を着けっぱなしにして、
標準域はNikon1に18.5mm F1.8や11-27.5mmなどを使っていました。
動体メインなためレンズを付け替える時間が惜しかったのと、
近くも遠くもサッと撮れるのが便利だったのでこうしていました。
現在もニコワンがGM1sに代わっただけでスタイルとしては変わりません。

ということで、D7200ボディのみ購入で、ニコワンとの二台体制を提案してみます!

書込番号:19678648

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/10 18:08(1年以上前)

買いたいレンズと予算で考えると良いかも。
取り敢えず買いたいなら、Aしかないですが。
D90とD7000は大きな違いが有りますが、D7000とD7200は画質的にはD90程の大きな差は有りません。

書込番号:19678664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/10 18:09(1年以上前)

Celeron G774さん こんにちは。

予算がないなら中古もしょうが無いかも知れませんがBは少し古いと思います。

@では標準域のレンズがないので、18-55oVRUなどのキットバラシの新品同様品など安価に購入できるのでそういう組み合わせも良いと思います。

50oF1.4を別途AF-Sに買い替えるとすれば、D3300やD5500などでも悪くはないと思います。

書込番号:19678671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/03/10 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミング済

みなさま、お早いお返事ありがとうございます!

全体的にAのD7200レンズキットが良さそうですね。

>野菜生活1000さん
特にジャンルは絞らずいろいろなものを撮っています。
参考までに幾つか写真をあげさせて頂きます(J5+FT1)。

>DENIKOPPAさん
ズームレンズも追々買い足して行きたいと思いますが、
ひとまずは55-200mmがあるので現状は18-55mm域が気になるところです。

>まるまるとまるまるさん
D7100の中古相場を考えるとD7200でいいかなーって思っちゃう値段なんですよね。
悩みどころです。

>おにっち46さん
J5はまだ手放す気はないので必要な時に二台持ちできるといいですね!
D7200ボディだと10万切るのでまだまだ悩んでいます。

>写歴40年さん
@+標準域のレンズというのは考えています。
50mmF1.4:おっしゃる通りです。これを持っていなければD5500やD3300なども視野に入れてました!
しかし、一度もAFさせずに中古に投げるのがなんか勿体無くて。せっかくならD7XXXを買おうと考えております。

全レスできなくてごめんなさい

書込番号:19678706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/10 18:19(1年以上前)

AのD7200のレンズキットが良いと思います。
Bもビックカメラ.comでまだアウトレットの新品手に入る様です。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3278076

書込番号:19678710

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/10 18:24(1年以上前)

ほんとだぁ〜
アウトレットとはいえ、D7000の新品ってあるんですね。私が欲しくなりました。けど、我慢。

書込番号:19678733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/10 18:37(1年以上前)

D7200なら必要性を考えてどちらでも良いと思いますが、B 中古D7000ボディ単体だけは止めましょう! 後悔します。

書込番号:19678771

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/10 18:38(1年以上前)

>A 新品D7200レンズキット

がいいように思います。

焦点距離で50mm以上しかないと、全て望遠域のレンズになってしまいますので
標準域や広角域の写真を撮りたくても撮れないように思います。

その為、標準ズーム付きのD7200レンズキットが一番いいように思います。

書込番号:19678777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/10 18:48(1年以上前)

>D7100の中古相場を考えるとD7200でいいかなーって思っちゃう値段なんですよね。

D7100は5万前半が中心になってきていますから、D7200とは3万近く違います
むしろ中古D7000の3.5万の方が割高感あるような・・・性能差考えると。

3万の差があってなお「D7200でいいかなー」って思うということは
D7200に、それ以外にはない魅力を感じてるって事だと思いますので
それがよいのではないでしょうか

50/1.4D割り切れるなら
それ売却してDX35/1.8とD5300あたりもコスパ的にはよい感じだと思います

J5からだと、D7000やD7100などEXPEED3以前の発色は面食らうかもしれません

書込番号:19678812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/10 19:36(1年以上前)

18mmからのレンズが必要ならD5500VRIIキットも検討されてみては?安くなってきてますよ。

本当にD7200が必要なの?ってところからの検討になりますが、、、それもアーダコーダ楽しみですよねぇ。

個人的にはD5300 は選択肢としてお勧めできません。D5500のタッチパネルは凄く良いですよー。グリップは好みで、、、。

主さんの選択肢しか選べないなら2ですねぇ。

書込番号:19678989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/03/10 19:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>グリーンビーンズさん
ビックのアウトレットにまだ残ってるんですね!
そういえば、コストコにD7000レンズキットが山積みされているのをちょっと前に目撃しました。
値段的にちっとも安くなかったのでスルーしましたが

>さいてんさん
やはり、D7000を買ったあとで後悔しますかね・・・

>フェニックスの一輝さん
広角側を別のレンズで補う。と考えましたが、やはりキットの方が安くすみそうですね。

>アハト・アハトさん
>クレソンでおま!さん
仰るとおりです。
D5500やD5300なども魅力的ではあるのですが。
「やっぱり現在所持しているレンズのパフォーマンスを試してみたい。
Nikon1との違いを実感したい。」
とも感じております。

こう悩んでいる時が一番楽しいのですね笑

書込番号:19679047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/10 20:43(1年以上前)

>「やっぱり現在所持しているレンズのパフォーマンスを試してみたい。
Nikon1との違いを実感したい。」

いや、D5500もD7200も画質的には、大差ないですよ。
違うのはファインダーの見え方とかAFの精度・速度とか。

また、お持ちのレンズも決して、AF速度や精度うんぬんでずばぬけた性能を誇るレンズでもないですので、
パフォーマンスうんぬんを考えるような必要ありますかね?
というのが正直な感想です。

ニコワンと棲み分けを考えたほうが幸せになりますから、D5500も十分にありかもしれませんよ?

書込番号:19679263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/03/10 21:07(1年以上前)

>野菜生活1000さん
お返事ありがとうございます。
D5500も考えてみます。

そこで、ファインダー倍率95%と100%は使い勝手的にどの程度の差でしょうか?
また、AF39点と51点の差
いずれも、スペック的な話ではなく実使用にての意見だとありがたいです。

書込番号:19679360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/10 21:56(1年以上前)

ごく個人的な話になりますが

>そこで、ファインダー倍率95%と100%は使い勝手的にどの程度の差でしょうか?
100%でも95%でも、気をつけてれば余計なモノは入らないし気を抜いていれば入る。
そんな程度の差ですね・・・

>また、AF39点と51点の差
点数ではなくマルチCAM4800DXとアドバンスドマルチCAM3500DXの違いになると思いますが
比較的感じやすかったのは、ちょっと暗めの場所でのレスポンスと精度です
それと動体撮るときの追従性と連写中のファインダー像はD7100の方が安定してます
D7000はけっこうグニョングニョンでしたね

でもまあ
あえて思い返せばそんな違いあったかもなあ・・・くらいの差であって
使ってるうちは慣れちゃうのであまり考えないですね

ただ1600万画素とローパスレス2400万画素は、EXPEED2と4は、違いの出る場面では
明確な差がありますね 個人的には、ここだけでもD7000ではなくD5300やD5500を
選ぶ理由にはなるなあと思います

D7000とD7100では、一番違いを感じたのは
液晶画面の見やすさと電子音、ファインダー文字色かな(笑)

書込番号:19679584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/10 23:17(1年以上前)

あ、失礼、大事なこと忘れていました。そういえばD5500で1点注意が必要なのは、内蔵モーターがないので、すでにお持ちの50mmDでAFが出来なくなっちゃいます。

これを機に50mmをGタイプに変えられるか、内蔵モーター付のD7200にするかはそこもポイントになりますね。個人的にはAPS-Cで50mmって使い辛いので、35mmとかのほうが重宝するから、下取りに出してもよさそうな気がしますが。

書込番号:19679946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/03/11 00:07(1年以上前)

>Celeron G774さん、こんばんは。

中級機に目がいってる時点で、素直にD7200がいいでしょうね。それでレンズキットのほうがいいと思います。
ファインダー撮影、操作性、ボケ、高感度画質とステップアップする要素は多いですが、D7200を買い増しされても、意外とJ5が主力のままかもしれません!^^

書込番号:19680145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/03/11 01:13(1年以上前)

>アハト・アハトさん
詳細に教えてくださいましてありがとうございます!
ファインダーの倍率に関しては気をつければ大丈夫そうですね
やはり、AFに関してはすこし気になりますねぇ。。。
しかし、それほど差はないのですか。
実際に使ってみないと実感できないところですね。

>野菜生活1000さん
その点も地味にD7200を視野にいれている要因なのです。
ただF1.4は今後も使ってみたいとは考えています。
J5でフォーカスを合わせるのにとても苦労しているのですが、吐き出される絵に関しては気に入っているので・・・

>ペコちゃん命さん
ありがとうございます!
確かに、軽くて小さいJ5は軽くスナップを取るには便利なんですよね。センサーの小ささの割には綺麗ですし。

書込番号:19680305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/11 01:25(1年以上前)

なるほど。昔、D40でDタイプのレンズ使うのが流行った時期があって、手を出したことありますが、AFに慣れた身には辛いモノがありました。

ダブルレンズキットで標準付近の画角はお持ちですもんね。そうすると35mm単は不要か。

そうなるとお金の工面ができるのでしたら、間違いなく欲しいカメラを新品で買うのが一番気分上がりますし、いいんじゃないでしょうか。キットレンズはニコワンとカブるのも事実ですし。

書込番号:19680323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/11 07:02(1年以上前)

私だったら、Nikon1の1ニッコールレンズで換算810mmまで対応なので。

フジの発色の良さでフジのAPS-C機!
で花と風景を撮ります。
確かレンズも400mmまでラインナップされているような。

って、どうもフジやペンタが気になるNikonユーザー 笑

書込番号:19680566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/05/07 01:34(1年以上前)

報告させて頂きます。

>野菜生活1000さん
>そうなるとお金の工面ができるのでしたら、間違いなく欲しいカメラを新品で買うのが一番気分上がりますし、いいんじゃないでしょうか。

この一言のお陰でお金を貯めて結局D750 24-120 VR レンズキットを購入しました!
初心者の私がフルサイズ機なんて手に余る代物ですが、間違いなく気分が上がり写真に対する意欲があがりました!

みなさま、様々なご意見ありがとうございました。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

書込番号:19852898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 限られた予算でより楽しめるのはどっち?

2016/03/07 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

こちらでいろいろな意見やアドバイスを拝見してとても参考になっています。ちょっと聞いてみたくなり質問させていただきます。
今何も持っていないとして、次のどちらを選びますか?

@d7200と18-55ミリの標準ズーム1本

Ad5500と18-55ミリと性能の良い標準画角の単焦点

1.2年は買い足しできないものとします。
ボディーの機能はとてもしっかりしていてレンズは最低限の@と、ボディーよりレンズにお金をかけたAではどちらがより楽しいと思いますか?

書込番号:19668819

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/07 22:07(1年以上前)

う〜ん

D5500でいいのでは、
ピントが前ピンであって調整してもらえばいいのでは

なぜD7200に変えようとするのですか?
AF微調整機能があるから?
ピントに関してなら、あまり神経質にならなくてもと思いますが


で、私なら、18⁻55では望遠側が欲しですね…
18-140とか16-80…
で単焦点はそのあとに考えるかな…

書込番号:19669276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/07 22:10(1年以上前)

追加で書きますが、上位機を使うと入門機の良さを別の観点で見いだせます。
そのためもあって、時々、最初から上位機を奨めています。

結局は、使い勝手と状況で両方必要になってくる、贅沢な趣味であるわけですが。 (^_^)

書込番号:19669298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/07 22:48(1年以上前)

yanhuiさんこんばんは。

個人的な感覚ですが、1年ならDX 18−55mm VRUだけでも楽しめますが、2年となるともう少し機材が欲しくなります。
僕は単焦点レンズでの撮影も好きなのでAにするかなぁ…もっと言えばボディをD3300ダブルズームキットにして更にレンズを1本増やしたいですね。
ボディは最廉価エントリー機でダブルズーム、それに単焦点1本で2年…あ、これ僕の辿った道だ(笑)

書込番号:19669486

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/03/07 22:52(1年以上前)

単焦点レンズに興味がありそうですが、28/1.8など使いたい気持ちがあるのであれば、ファインダー視野が100%
更にはD5500と比べて圧倒的に見やすいファインダーのD7100やD7200の方が撮影意欲湧いてくるものと思います^^

液晶を使いバリアングルに写したい、近寄ってボケた写真を液晶モニタでと思うのであればD5000系ですが
言いようによっては一眼レフではなくミラーレス機の方が使い勝手が良いと思いますよ^^

どのスタイルで撮りたいのか・・・・

それを漠然と考えているようでしたら、もうしばらくの間、今お持ちのD5500と18-55を使い倒して何をしたいか
何を撮りたいかを明確になってきてから追加や買い替えしたら良いと思います。

誰でも最初から「こういう写真を撮りたい」って、まっしぐらでは無く試行錯誤し歩んでいきますので

いま、あなたが思う、D7200もいま使ってみたい機種なんでしょうし、28/1.8も使ってみたいんでしょうね^^
あくまでも今だと思うんです。

きっとそれもまた変わってきますよ^^
やはり単焦点レンズを活かすならフルサイズセンサーがいいので、D610にしよう、D750にしようなどドンドン変わってきます。

まず、今の選択肢のなかで 18-55mmから頭が離れられないようなので、具体的ではないと思います。
とにかく今ある機材で何を撮りたいのか、どうしたいのか、何が不足しているのか知ってからのほうが、
結局は機材選び、お金のかけかた遠回りしないですよ^^



書込番号:19669503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/07 23:24(1年以上前)

価値観の違い
カメラ好きなら@
交換レンズ好きならA
写真好きならA

価値観の違いです。
ちなみに私はカメラ好きなので@

書込番号:19669636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 23:26(1年以上前)

純粋に写真を楽しむならやはり「性能の良い単焦点レンズ」は外せないと思います。
そんなに馬鹿高くない20mm/f1.8、24mm/f1.8、28mm/f1.8あたりのレンズがあったらいいですよね〜

しかしカメラ、撮影を楽しむなら上位機種のD7200ではないでしょうか。

ご存知だと思いますが、D7200とD5500は撮像センサーと画像処理エンジンは同じです。撮影者の腕で次第で上位機種と同等以上の写真は十分撮れるのでAオススメ!と言いたいところですが、D5500は作りが安っぽい!所有してる満足感低くすぐに新しいの欲しくなりそう。

自分なら@に落ち着くと思います。

書込番号:19669652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/08 01:54(1年以上前)

yanhuiさん
中古!

書込番号:19669983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/08 05:49(1年以上前)

yanhuiさん おはようございます。

ボディをかえても撮れる写真は、レンズを変えた方が変わると思います。

D7200に18-55oならばD3300にレンズを沢山揃えた方が撮り方次第でかなり楽しめると思いますが、単焦点レンズに関しては価格や他人の評判で決めるものではなくて、あなたの撮りたい画角(焦点距離)で決めないと後で後悔する事になると思います。

書込番号:19670135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/08 07:17(1年以上前)

予算が余り無いのであれば
無理して使う必要無いと思います
@のレンズで足りるなら
Aの追加レンズなしでも撮影結果は余り変わりませ

D5500と18-55で当分撮影してみると言うのはどうでしょう

機材を追加する場合僕の場合はまずレンズで
ある程度必要な物が揃ったらボディを検討ですかね


書込番号:19670250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/08 09:20(1年以上前)

1ですね。
ボディーの基本性能が高いほうが使いやすいです。Dタイプレンズも使えますし道具としての懐の深さが違います。

書込番号:19670478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/08 10:36(1年以上前)

Aモードで、
シャッター押すだけなら、
大差ないですが・・・・

機械任せでなく、
意図した設定で、
撮りたいなら、
2コマンドダイヤルの
D7200ですね。
撮れた結果の写真(静止物・風景)は、
変わらないかも知れませんが、
撮る過程での操作感が、
違います。
望遠、動体になれば、
なおさら、差が出てくるでしょう。

書込番号:19670632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/08 10:51(1年以上前)

>yanhuiさん
@かな。^o^

今D500発売のお陰で、D7200はかなりお買い得。

書込番号:19670660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2016/03/08 15:45(1年以上前)

yanhui さんの今までの投稿を読ませていただきました。
身も蓋もない話で恐縮ですが、まるで自分の生き写しを見ているようで・・・

まず買い替える前に、「何とやらに小判、何とやらに真珠」と言われないよう、どんどん実際に撮影に出かけて練習あるのみ、ではないでしょうか。

そのうちに試行錯誤しながら自分で工夫して、今の手持ちのカメラに備わった機能を使いこなせるようになり、自分の撮影スタイルに必要なレンズが絞られてきて、やがてカメラの機能も「ここがこういう風に使いにくい」と感じるようになり、そこで初めてカメラもレンズも買い替えを考えれば良いのでは?

少なくとも画質(センサーのポテンシャル?)は、古今東西カメラやレンズの差よりカメラマンの腕の差の方が大きいのが常でして(自戒)、D5000番台のクラスでも、D7000番台のクラスでも、ほとんど同等と考えます。

偉そうなことばかり言ってすみませんが、幸いこのサイトでカメラやレンズを検索すると、撮影サンプル画像へのリンクが自動で出ますから、たとえ自分と同じカメラにレンズの組み合わせでも、撮影者が変わればここまで美しい絵が撮れるんだ!(gkbr + orz)と実感することから、始められてはいかがでしょうか。

書込番号:19671294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/08 18:35(1年以上前)

今後一切のレンズを追加しないのであればAでしょうが、
そんな事はなさそうなので@が良いと思います。

書込番号:19671745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/09 12:21(1年以上前)

 初心者にF1.4のようなレンズを薦めるのはどうかなぁ? F値の小さいレンズは手振れ防止装置が付いてないので、たとえば水族館で我が子を写す場合手振れが起こる可能性が大きい、ISO3200でF1.4のレンズを使ってもシャッター速度が1/20秒を切ることがありますよ。 初心者の方には手振れ防止装置がついたF2.0以上のレンズを薦めましょうよ。

書込番号:19674232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/09 20:56(1年以上前)

何を、どういう具合に撮りたいのか? という点において、
候補として挙げられた2つを天秤にかけるべきですかね。

(1) その2つのどちらでも期待に応えられる
(1.5) その2つのどちらか
(2) その2つより高性能なカメラを候補にするべき
(3) その2つよりも廉価なカメラで十分

という具合に選択肢が増える、と思ってます。


私なら
『両方使いこなす』
『自分の意図した画以上のモノに仕上げる』
です。

書込番号:19675667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/03/10 12:14(1年以上前)

何か買う時って楽しいですね。
何を買うか、いつ買うか。
新製品が出れば旧製品が安くなるし、
いっぱい楽しんでください。
D7200どんどん安くなってます。
頂いた情報でボディ税込82000円でした。
これはいい。

書込番号:19677766

ナイスクチコミ!0


MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2016/03/12 19:48(1年以上前)

何度もすいませんね。

一回目の書き込みで、
「〜D5000番台のクラスでも、D7000番台のクラスでも、ほとんど同等〜」と書いたのは、
あくまで最終的に発揮させることができる『性能の上限=ポテンシャル」の話です。

「使い勝手=操作体系」は、D7200番台のほうが、D5000番台より、よく考えて作り込まれている感じです。
だから、購入を検討している人が、どこまでカメラの機能を使いこなそうとしているかによって、D7000番台での撮影の使い勝手は、大きく評価が異なってきます。

ご参考まで。

書込番号:19685619

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/03/17 08:03(1年以上前)

貴重なアドバイスをたくさんありがとうございます。消耗品のボディーよりもレンズにお金をかけるべきだという意見を聞いていたのですが、皆さんのコメントから、やはりボディーの方も大切なんだということがわかりました。あとあとやはりよいボディーが欲しくなりそうなので、d7100かd7200にしたいと思います。d5500より丈夫そうだし防塵防水なので長持ちしそうですね。またレンズももう少し考えたいと思います。

書込番号:19700731

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/17 08:47(1年以上前)

解決済みですが・・・・・・

>防塵防水

 防水でなく、防滴なので、
 過度の過信は禁物です。

 また、
 レンズも配慮しないと、・・・・・

D7100とD7200であれば、
少々無理しても、
D7200ですね。
SDカードは、
書き込み速度が速いものを。

書込番号:19700808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング