D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像編集ソフト

2016/01/09 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

この度D7200を購入しましたo(^o^)o
これを機に、PC(Windows 7)での画像編集に挑戦したいと思っております。そこで画像編集ソフトを購入しようと思っているのですが、どれが良いのか分かりません。皆さんのおすすめを教えてください(^-^ゞ
画像編集ソフトに関して全くの無知なので、情報が足りないかもしれないですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19475390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/01/09 19:09(1年以上前)

anbisawaさん、こんにちは。

画像編集というのは、もう少し具体的に書いていただくと、どのようなことをしたいのでしょうか?

RAWで撮影したお写真を、明るさや色合いなどを調整して、JPEGに現像したいのでしょうか?

お写真を加工して、葉書や名刺などのペーパーアイテムを作ったり、コラージュを作ったりしたいのでしょうか?

書込番号:19475413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/09 19:10(1年以上前)

色々無料体験版が出てるのでご自身で試してみるのが一番です。

書込番号:19475418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/09 19:19(1年以上前)

anbisawaさん こんばんは

RAW現像と画像管理 それに簡単な画像調整したいのでしたら Lightroomが使いやすいとおもいますが それ以上の 画像加工だと Photoshop になると思います。 

書込番号:19475436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/09 19:23(1年以上前)

Adobeの各ソフトがいいですかね。
現像までならLightroom、画像編集ならPhotoshop elements、そして本格的に画像加工を行いたいならPhotoshopと自分の進歩に合わせて選択できますよ。

書込番号:19475446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/09 19:38(1年以上前)

こんばんは。
みなさんがお勧めのソフトも良いとは思いますが、まずニコン純正のCapture NX-Dをお試しになっては?

RAW現像からコントラスト・明度・色調・シャープネス調整などひととおりの画像編集はできるはずです。D7200には同梱されていませんが、ニコンのHPから無料ダウンロードできますよ。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/capturenxd/jp/interface/

書込番号:19475489

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/09 19:50(1年以上前)

anbisawaさん、こんばんは。

私もまずは「Capture NX-D」を使われることをお勧めします。さすがにNikon純正なので、D7200との相性も良いですし、操作も比較的簡単です。こちらのソフトを使って、まずはRAW現像に慣れると良いと思います。

Capture NX-Dの機能に物足りなくなった時に、LightroomやPhotoshopへステップアップすることをお勧めします。

すでにCapture NX-Dをバリバリ使いこなしているのでしたら、失礼しました。
D7200を購入されたばかりとのことで、まだRAW現像とかにも取り組まれていないのかな?と思いましたので。

書込番号:19475534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/09 20:35(1年以上前)

先ずは、メーカー純正のソフトで様子を見るのは賛成ですね。
無料だし、Rawを開いた時点でカメラの設定が反映されているので、入門用として、入って行きやすいです。
但し、カメラの設定で出来る事を撮影後に後出しジャンケン出来る程度の事以上は望めません。
Raw現像の指南書に載っているような高度なテクニックを使いたくなったら、Lightroom+Photoshopを導入するのが良いと思います。
こちらの方は、カメラの設定を無視して一定の条件で開くので、1から造り込んでゆく手間がかかります。しかし、いじれる内容は純正と比較にならない程多彩なので、使い始めたら病み付きになります。
また、私は最近 DxO Optics Pro 10 にもハマっています。Rawを開いた時点で発色が、こっちの方が好みである事と、プリセットが充実しているので、高度なテクを使わなくても、そこそこに追い込む事が出来る所が気に入っています。

書込番号:19475661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/09 21:32(1年以上前)

>そこで画像編集ソフトを購入しようと思っているのですが、どれが良いのか分かりません。

一番有名なのは、adobe社のPhotoshopだと思いますので
予算に問題ないのであれば、こちらを使うといいようにおもいます。

Photoshopは以前は10万円以上していて、高価でしたのでなかなか手が出にくかったのですが
今は月額方式なので、以前よりは手を出しやすくなったのかもしれません。
(フォトグラフィプランだと980円/月)
https://creative.adobe.com/ja/plans?single_app=photoshop&store_code=jp

Photoshopの低価格版に、PhotoshopElementsがありますが
こちらはPhotoshopとは機能等はぜんぜん違う感じですので
こちらはあまり気にしなくていいようにおもいます。

フリーノほうがいいばあいはGIMP2というソフトがありますので、
こちらを使うといいようにおもいます。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/gimp/

もちろん、まずはニコン純正のCapture NX-Dを使うという意見も賛成です。

書込番号:19475890

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/09 21:41(1年以上前)

>anbisawaさん

RAW現像や色合いの調整なら、Nikon純正でタダのView NX-i やCapture NX-Dで始めましょう。わざわざ買うこたないです。

また、部分切り抜きや部分切り貼り 、レイヤー処理などしたいのなら、GIMPというフリーの編集ソフトが有名です。
フリーといっても、高機能で一通りのことできますし、ユーザーも多いので、困ったらググればすぐに答えが見つかります。

自分は長年使ってる別のソフトを使用してますが、一時GIMPを使い、結構いろんなことできんじゃんって思いました。
ただ、使い慣れたソフトが操作性がいいので、戻っちゃいましたが〜(^^

書込番号:19475926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/09 22:13(1年以上前)

anbisawaさん

まずは、ニコンで無償提供されている、View NX-iやCapture NX-Dを使って見るといいかと思います。

書込番号:19476056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/09 22:20(1年以上前)

>anbisawaさん

将来的に他社製カメラもお使いになられる予定でしたら、Adobe以外でしたら、
「SILKYPIX Developer Studio」や「CyberLink PhotoDirector」でもいいと思います。

書込番号:19476079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/01/09 22:49(1年以上前)

アドビ・ライトルーム、フォトショップ・・・既出ですが、、、この二本が最強です。

私は最初からNikon製ソフトは使っていません。一応インスコしてみてますが、使い勝手悪すぎです。

書込番号:19476176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/01/09 23:23(1年以上前)

>anbisawaさん
Capture NX-D
私はこれしか使っていません。
というか、ほぼJPEGですが(^_^;)

書込番号:19476303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/10 01:03(1年以上前)

こんにちは。

まず、無料で提供され、カメラで設定したピクチャコントローの画像が、そのまま反映される純正のView NX-i、Capture NX-Dを、使ってみられて、それで、足りなかったところや、もっとこうしたいところがありましたら、それを補ってくれる編集ソフトを、買われたらと思います。

何れにしましてもView NX-iは、カメラボディやカードリーダーから画像をPCへ巧く取り込む便利な機能がありますので、どんなソフトを買われても活躍してくれると思います。

Capture NX-Dは、解説本も発売されていて、分かり易くなっていますが、時々、PCが不安定になったり、動作が遅くなったりします。
大幅に編集される方ですと、足りないところがあったりするかもしれませんが、基本的な編集は、できます。
ニコン機を買われたばかりでしたら、Capture NX-Dを、使いこなされてから、次のソフトを考えられたらいいのではと思います。


書込番号:19476562

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/01/10 05:52(1年以上前)

anbisawaさんは、どのような不満を解消するために画像を編集したいのだろうか。
anbisawaさんがお使いのパソコン及びディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
anbisawaさんにとって、写真とは、印刷して鑑賞するものであり、ディスプレイはプリントの仕上がりを推し量るための道具に過ぎないのだろうか。
それとも、ディスプレイ表示も鑑賞対象なのだろうか。

書込番号:19476776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/10 07:11(1年以上前)

 一つのソフトではいろんな編集や補正を行うのは無理。
Photoshop elements と Lightroom の2本あれば、ほとんどの編集や補正ができます。
ノイズ低減ソフトとしてはフリーのNeatImage(安全)が使いやすいでしょう。

書込番号:19476842

ナイスクチコミ!0


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2016/01/10 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒く潰れてしまっているところも

D-ライティングHSを調整すると

撮った状態から

明るさ、コントラスト、彩度調整で力強く

>anbisawaさん こんにちわ。

画像編集と言っても様々な工程があると思いますが、明るさの調整や、コントラスト調整、傾き補正、トリミングなど一般的なことならニコンの純正ソフト、Capture NX-Dが良いかと思います。無料なのでとりあえずでも試してみてはいかがでしょうか?
元の画像データに、各種パラメータを反映させながらの編集になるので、いつでも撮影時の状態に戻れるのも特徴です。
JPEGの編集もできるのですが、RAWデータでないといじれない項目もあるので、ちょっと歯がゆいところはあります。

それ以上高度なこと、例えば、特定の色味だけ調整したい場合や、特定箇所だけでの加工、人の顔などにぼかしを入れたりの加工が必要ならば、他のソフトが必要になりますね。

画像は、撮って出しJPEGを、NX-Dで加工したものです。
例えばこんな加工ができますよという一例で ^^

書込番号:19477827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/01/10 19:54(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます(^-^ゞ
まずはニコン純正のCapture NX-DでRAW現像を勉強して、物足りなくなったらphotoshop lightroomを購入したいと思いますo(^o^)o

書込番号:19478766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 20:01(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

おススメは、ズバリ・・・Lightroomですね。

私はNIKONのNX2やNX-Dも使いましたが、最初は十分ですが慣れてくると、もっと色々やりたくなってきますが、Lightroomはかゆいところにも手が届くって感じですし、写真管理も楽です。しかも、JPEGでもかなりの編集ができます(でもJPEG編集はそこそこにしましょう、画像が荒れます)

あと、ソフトの購入も良いですが、月 980円でLightroomだけではなく、Photoshopも使える、Creative Cloudってのもありますよ。

これで、写真編集も加工もすべてこなせます。

月に980円・・・高いか安いかは、個人差があるでしょうね。

私は月々980円ということで、使わなきゃ、損、と思うためいっぱい使うので、980円は安く感じています。

でも、NIKONユーザーなら、まずはNX-Dを使ってみてから、他のソフトを考えてもいいんではないですか、無料ですしね。

あれれ・・・解決済みになってました・・・すみません。

書込番号:19478794

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/10 21:50(1年以上前)

> どれが良いのか分かりません。皆さんのおすすめを教えてください(^-^ゞ  

どのソフトも それぞれによく出来てるものです、 要は ご自分の使い勝手に合うかどうかということです、 
D7200 を購入されて、これから RAW画像編集をしようか というところですよね、 
だとしたら 皆さんが仰るように、まずは View NX-i や Capture NX-D を使ってみられるのがよろしいかと、 

ひとくちに画像編集とは言っても多岐にわたり、奥は相当に深いものですよ d(-_^) 
あるひとつのソフトで出来ることも、その機能全部を使われることもないと思われます、 自分がそうですから、、 
まずは 無料のソフトを使われてみて、画像編集というものの実際、そして ご自分がよく使う編集項目を見極めて 
その時点で、他の有料ソフトを検討されるほうがベターかなと考えます、 

ちなみに自分は複数他社機ユーザーですが、カメラメーカーの無料ソフトは使い勝手がどうにも合いませんでした、 
そして、いろいろと研究・検討した結果、シルキーピクスプロを導入しました、 
また、RAW現像ソフトではありませんが、10年来使ってきてよく慣れてる ペイントショッププロも併用してます、 

自分のペイントショッププロ(PSP)は古いバージョンで RAWファイルに対応してないので、
シルキーで TIFFファイルに現像出力、保存、 そのファイルを PSP で読み込み 若干の調整をして JPEG にて最終保存、
文字にして書くとややこしそうですが、実際はストレスなく簡単にできるようなことです♪ 

とにかく、RAW画像編集とはどういうものなのか、 ご自分に必要な編集項目、ストレスなく操作できるかどうかを 
まずは 確認なさってください、 
その後、この点に困ってるんですが、とスレ立てされれば、ジャストフィットしたレスが返ってくるかと ( ^ー゜)b 
                         

書込番号:19479167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

DX機をD300からD7200に買い替える事を考えているのですが、今一つ決心出来ない状況です。
そこで、お尋ねしたいのですが、D300/D300sから買い替えた方へ質問です。
「これは予想外」、「カタログにこう書いてあるけど実は...」、「もうちょい待つべきだった」、「買い換えて正解だった」などという様な情報があれば教えて下さい。

書込番号:19423956

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 21:30(1年以上前)

こんいちは

D300からD7200へ買い替えました、理由は300の後継機が出る見通しが今迄待っても無かったこと。
2番目に7200の改良ポイントが既に300を超えたことです、具体的には画素数のアップ、AF性能のアップ、バッファー容量のアップによる連写枚数のアップです。
画素数アップは、人物・風景でも違いが分かります。
是非ご検討ください。

書込番号:19424034

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 21:33(1年以上前)

それに重量が軽くなったこともいいですね、重いレンズをつけても気になりません。

書込番号:19424046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2015/12/21 22:12(1年以上前)

ずいぶん前のことですが、D200からD7000に変更しました。
一番のトピックは筐体の大きさ。最初は小さすぎる気もしましたが、慣れれば丁度良い印象に。
オートWBと露出制御の進化に驚き。D200ではRAWで撮ってPCで調整していましたが、D7000からはJpeg撮って出しに変えました。
D3桁から4桁になり、若干チープさは感じましたが、慣れの範囲です。
D7200は良いカメラだと思いますよ。(^^)

書込番号:19424168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/12/21 22:46(1年以上前)

D300→D7100ですが、AF性能も高感度の画質もD7100のほうがいいです。

D7200ならもっといいはず。
レリーズ音が静かなのも、状況によっては助かります。

ただやっぱり、筐体の造りがショボいですね、7000系は…。

あ、D300は処分せずに、運動会専用機として残してますよ。

書込番号:19424277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2015/12/21 22:48(1年以上前)

D300を使っていますが、8月にD7200を追加購入しました。
使った感想は、里いもさんと同様です。
使ってみて気に入っている点は、シャッター音が軽く静かになったことです。
これは、野生動物を撮影する場合、動物を驚かすことが少なくとても優れた機能です。
また、色調はイエローかぶりが無くなって、鮮やかになったと感じています。

書込番号:19424282

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/22 08:32(1年以上前)

独立したAF-ONボタンがないこと。AE-Lボタンに機能の割り当てが出来ますが使い辛いでしょう。

BGを付けてエネループを入れた際の痺れるような反応と連写がないこと。及び官能的なシャッター音。

10ピンターミナルがない。

以上が気にならないのであればD7200でいいと思います。

書込番号:19425084

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/22 10:38(1年以上前)

こんにちは、D300sを残した形でD7200を追加しました。

予想外とかいうことは特にはありませんが、コストダウンがD7000より目立って、質感が低下して、カードスロットの蓋等はペラペラで頼りないということくらいでしょうか。

D300のようなカードスロット・オープナーはD300sで無くなってしまいましたが、これは無いなら無いでも良いのですが、質感の低下はいただけないかと。

まぁ本来はDX3桁機の後継ではなく、実質的にD90の流れをくむものですから、仕方ない部分ではありますが。

ただ、スペック的には後から出た分の強みはあり、私的部分ではありますが、ホワイトバランスのK設定が大雑把だったのが細かく(細か過ぎる?)くらいになり、また、D300sの頃では真紅がオレンジ寄りに転んだりするなど「出ない色」というものもありましたが、これが良くなってきていることが大きいかなと。

実をとるなら買い換えるべきでしょうし、迷うべき点がひとつでもあるのでしたら、残しておくべきかと考えます。

そうしておいて使わなければ改めて手放すようにしていくべきかと考えます。

書込番号:19425319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2015/12/25 20:58(1年以上前)

皆様、いろいろ情報ありがとうございました。
本日、自分用クリスマスプレゼントとして(?!)買って帰りました。
プレビューボタンの位置、コンティニュアス/シングルフォーカスの切り替え、...などなど多々、これまでと変わってしまったので、「やりたいことがすぐ出来ない!!」というストレスの日々が暫く続きそうです。
これからマニュアルを読んで、いろいろ試してみます。

書込番号:19433965

ナイスクチコミ!3


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2016/01/06 16:52(1年以上前)

私がD7200購入後に感じたことは、
「購入後、半月もしないうちに、D500が出ちゃった!!」
でした。

書込番号:19465543

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ94

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機としてのコンデジ

2015/12/30 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

私は今、D7200を使っているのですが、サブ機でコンデジの購入を考えています。
みなさんがお使いのものでお勧めがあったら教えて下さい。

P600も使っていたことがあるのですが、オートフォーカスが遅くてあまり使えませんでした。
今は古い機種になってしまいましたが、富士フイルムのF550EXRを使っています。

センサーサイズの大きなものと思っているのですが、コンデジのAPS-Cやフルサイズの性能がよくわかりません。
1インチセンサーでも十分なのでしょうか?
オートフォーカス性能、ぼかし撮影などが優れているものがいいのですが。

色々とご意見いただければ嬉しいです。

書込番号:19446033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/12/30 12:36(1年以上前)

色々使い分けてますが、普段から持ち歩いてるのはG7Xですね。
RX100M2も持ってますが、G7Xの方が扱い易い感じが自分はしますね。

ミラーレス機をメインの時は、ミラーレス機持って行ったりもします。

人それぞれ求めるものが違うと思うので、自分の目で確かめたほうが良いと思いますよ。
今のままだと大雑把過ぎてしまうので。

書込番号:19446055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2015/12/30 12:37(1年以上前)

P600の大きさを許せるなら
格安のD3200で?

7200のAFと速度を比べなら
これくらいは必要です。

書込番号:19446060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/30 12:48(1年以上前)

 普段持ち歩くコンパクトデジカメなら、G7Xとかファインダーが欲しいならG5Xが欲しいと思っています。

書込番号:19446093

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/30 12:58(1年以上前)

サブ機に何を求めるかだと思います。
画質優先なら多少大きさは目をつぶって、ミラーレスのレンズキットをコンデジ代わりに使うというのも手だと思います。
そこまで視野に入れると、m43やAPS-Cのミラーレスもあり、画質的に満足いくのではと思います。

持ち運び、ポケットに軽く入る大きさなどを優先するのでしたら、1インチサイズのコンデジが1/2クラスのコンデジあたりでしょうね。
でも、ソニーのRX100シリーズ買うくらいなら、安くなったミラーレスに自分なら行くな〜(^^)

書込番号:19446117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/30 12:59(1年以上前)

>9464649さん
G7X, G9X, G5X
RX100シリーズ
LX100
くらいが、画質的にも満足できるのではないかと思います。

いっそのことGM1S, GM5などのマイクロフォーサーズでもいいかも。

書込番号:19446118

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2015/12/30 13:00(1年以上前)

私がサブ使いしているコンデジは、オリンパスの
Stylus 1です。 デジタルテレコンで、換算600ミリとしても使えます。さらに、フロントテレコンも使えます。高倍率コンデジよりも、ずっとコンパクトなので、普段使いにも便利ですよ。

書込番号:19446121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/30 13:02(1年以上前)

メモリとバッテリーと充電器が共有できると
いいですね。

書込番号:19446126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/30 13:02(1年以上前)

こんにちは

APS-Cでしたら、Coolpix とRicoh GRがありますが、どちらも28mm単焦点ですね、フルサイズはソニーRX-1これも単焦点。
小型で軽くサブとして邪魔にならず、明るいズームがついたソニーRX-100MK3です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427
RX-100は初代から使ってますが、改良されて満足いく製品になっています。
100MK3にはファインダーが付いてるのも嬉しいです。
100MK4も出ましたが、価格が高過ぎる感じがします。

書込番号:19446127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/12/30 13:13(1年以上前)

ニコ1 J5

書込番号:19446158

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/30 13:27(1年以上前)

コンデジよりお得な

PEN Lite E-PL6 などの方がイイですよ。

http://kakaku.com/item/J0000012677/

書込番号:19446204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/30 13:30(1年以上前)

私はコンデジ代わりにコンパクトなミラーレスを使ってます!

LUMIX GF7 です!
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/

私の被写体は1歳8ヶ月の娘なので、チルト液晶タイプを選びましたが、よりコンパクトなタイプもあります!

よりコンパクトな GM1S
http://s.kakaku.com/item/J0000013734/

ファイダー付きの GM5
http://s.kakaku.com/item/J0000013733/


ボディも標準レンズもコンパクトでオススメです( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19446217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/30 13:36(1年以上前)

レフ機のサブには同様のレフ機かm43、サブサブにコンデジ。
m43のサブ機には同様のm43かコンデジ。
こういった時のコンデジは小さめのポシェットに入る10倍ズーム程度の実用形(胸Pに入る大きさ)。

単体コンデジは、記録だけなら実用形、少し洒落てLumix LX3/LX5を未だに使っています。
首下げ/バッグ収納のコンデジは、m43にとって代わられて出番は僅少です。
従って1型/43型センサのコンデジには興味なしです。

書込番号:19446233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/30 14:38(1年以上前)

このサイトでサブって言葉良く出ますよね
サブって事はメインがあると言うで

サブとして使う機材より劣っている事は受け入れられるでしょうが
後はご自身が何を目的に何を妥協出来るかです
(受け入れられる事、受け入れられない事)
※スマホで充分な場合もあるでしょうし
レンズ交換が必要な方もいます

整理が必要です

書込番号:19446381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/30 14:50(1年以上前)

サブ機立ち位置次第で、考え方は変わるかと思います。

撮影時にD7200を使用していて
ちょっとした時にコンデジでの撮影もする。
例えば、望遠レンズはD7200
標準領域はコンデジとか

D7200は使用しないで、
ちょっとした時に使う。
様はコンデジがメインになる時もある?

D7200が何不具合になった時に
同等もしくは機能が落ちても予備機としても考える…
などなど


>1インチセンサーでも十分なのでしょうか?

十分かどうかは、主観ですので何ともです。


書込番号:19446399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/30 15:22(1年以上前)

>センサーサイズの大きなものと思っているのですが、コンデジのAPS-Cやフルサイズの性能がよくわかりません。
 1インチセンサーでも十分なのでしょうか?

メインのD7200で何を撮影してるのでしょうか?サブカメラに何を求めるか?だと思います。

D7200が故障した時に同等に近い画質で撮影したいのか?D7200で撮影するほどではない被写体を撮るときに気軽に撮る為のサブカメラなのか?新しいコンデジが欲しいだけなのか?予算や用途によって変わると思います。

ニコンで揃えたほうが色調も近い雰囲気になる?と思いますので、Nikon 1 J5、COOLPIX S9900 あたりが良いと思います。

書込番号:19446462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/30 15:32(1年以上前)

RX100m2とRX10(スナップ、動画)、
FinepixS1(望遠)を使っています。

書込番号:19446490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/30 15:38(1年以上前)

サブ機でも、ぬるいカメラは欲しくない!という方には、気合満点、フルサイズで像面位相差AFまで付いているRX1Rm2。もうすぐ発売です。

書込番号:19446498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/30 15:58(1年以上前)

みなさん、色々と有難うございます。

>とよさん。さん
G7Xは評判がいいみたいですよね。
自分の目で確かめると言っても、実機を試すには店頭だと不足しているような感じがします。
いつも買ってから後悔する感じでして(^_^;)

>ひろ君ひろ君さん
いや、P600は大きすぎてF550EXRを使っていたんですよ。
P600は結局、息子に譲っちゃいました。

>遮光器土偶さん
やはり、G7Xがいいのでしょうか。

>Paris7000さん
やはり優先的には持ち運びなのですが、D7200を持ったからにはそれなりの画質も欲しいなと思っています。
1インチセンサーで必要十分でしょうか。

>SakanaTarouさん
ポケットに入れて持ち歩ける程度の大きさのものを探しているので、マイクロフォーサーズは無いかもしれません。
ご紹介して頂いた機種も検討させて頂きますm(_ _)m

>sweet-dさん
やはり、サブ機はセンサーサイズが小さいものが多いですよね。
APS-Cと比べて画的にはどうでしょうか。

>けーぞー@自宅さん
D7200と共有できるものってあるのでしょうか?

>里いもさん
GRも評判が良いですよね。
ソニーのフルサイズは価格的にちょっと手出しできない感じがしました。
なるほど、RX-100も考えてみます。

>にこにこkameraさん
>hirappaさん
>☆ME☆さん
なるほど、ミラーレスでコンパクトなレンズというのもありかもしれませんね。
検討してみます。

ちょっと、時間がないのでまずはここまでの返信にさせて頂きます。
後ほど、返信させていただきますのでご了承下さい。

書込番号:19446541

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/30 16:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マユミの実、実際の大きさ1cm

9464649さん

RX-100MK3の画像アップします、クリックで拡大も見られるかも知れません。
初期のRX-100で弱かったマクロも出来るようになりました、作例4枚目
すべてPモードオートです、

書込番号:19446549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/12/30 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンユーザーならやっぱり…

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/20/news029_3.html

書込番号:19446604

ナイスクチコミ!4


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-1からの買い替えを検討しています。

2016/01/03 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Yan'sさん
クチコミ投稿数:2件

学生時代から使用してきたOM-1が使用できなくなり、初めてのデジタル一眼を検討しています。
こちらの製品はフィルムカメラからの買い換えではもったい無いでしょうか。
もっと入門機から始めた方が良いでしょうか。
撮影対象はバイクや車、子供など日常的な感じです。
置きピンで動くものを撮影していましたが、その必要も無いですよね?

なお、コンデジはダイビングや山で使用した事があります。

素人な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:19457584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/03 22:26(1年以上前)

各社とも、聞こえがいいので、入門機と呼んでいますが、ただの機能削減廉価機です。

中級機なる物と、操作系が違うので、実の所、入門には使えません。練習を意味する"入門"なら、最初から、お気に入りの目的の機種を買うのが、一番です。

動体AF&連写機として、良い機種だと思います。
ニコンであれば、あとは、フィルムサイズのD750とかも良いかもしれません。

また、オリンパスのカメラも、旧OMのレンズを付けて、手振れ補正も可能になるので、おもしろいかも、しれません。

書込番号:19457608

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/03 22:34(1年以上前)

Yan'sさん こんばんは

フィルム マニュアルカメラからでしたら コマンドダイヤルが 2つ有るD7200の方が コマンドダイヤル1つのD5500やD3300より絞り・シャッタースピード 個々に変えられるの使いやすいと思いますので良いと思いますよ。

書込番号:19457634

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/03 22:44(1年以上前)

OM-1をお使いだったことを思うと、露出やピントなど、カメラの基礎知識はもたれていると推察します。
なので、デジタル一眼は、D7200のような中級機から始めるのが良いと思います。

初級機は、オートでばかり撮ってしまいそうで、それはそれでカンタンに撮影できるので良いのですが、ちょっと物足りなくなると思います。

それに、OM-1は当然ペンタプリズムですから、入門機のペンタミラーを覗くと、なんでこんなに画面が狭いんだ!となると思います。
D7200はペンタプリズムですが、DX機ですので、それでも狭いと感じるかもです。
一度お店でよく比較してみてくださいね。

> 置きピンで動くものを撮影していましたが、その必要も無いですよね?

基本的にAFが優秀ですので、その必要はほとんどないと思います。
鉄道撮影される方なら置きピンが基本のようですが、自分はやらないので、AFばかり使ってます。(^^)
それに、D7200のAFは最新鋭だけあって、暗くても良く合いますので、カメラに任せたほうが安心です。

書込番号:19457668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/03 22:55(1年以上前)

学生時代OM-1だと世代が同じと思います。長い間フィルムでやって来た人は初心者でも素人でもありません。D7200かフルサイズでないと機能が足りません。良い選択です。(デジタル初心者なので、あぶなく下位機種に手を出すところでした(^_^;))

書込番号:19457707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/03 23:13(1年以上前)

中級機は標準仕様と認識しとります。
一番使い勝手がよろしいかと。

書込番号:19457762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/03 23:23(1年以上前)

>撮影対象はバイクや車、子供など日常的な感じです。

D7200もベストな選択だとは思いますが、長年OM-1を使用していてコンデジを使用しているのであれば、初心者ではないと思いますし、レンズの画角が同じフルサイズのほうが、すんなり撮影できると思います。

D750 か Df が良いのでは?と思います。

書込番号:19457794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/03 23:34(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

私の親父がフィルムからデジタルに入った時にD7200と同じDX機のD300を使いましたが、やはり画角の違いに慣れなかったと言ってました。

現在のニコンはFX機のラインナップが充実しておりますので、D7200とともにD610、D750、D810なども比較検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:19457838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/04 00:19(1年以上前)

追記です…OM-1でレンズが長玉の時にモーターを使っていましたか?(バランス取りに)
もしそうなら、D7200のみバッテリーパックキットが出ています。単3電池も使えますし、縦位置のシャッターボタンも付いています。
後から別に買うと倍以上の値段になります。
今ならキャッシュバックキャンペーン、一万円の対象になるので、ほぼ無料でバッテリーパックが付いてくる事になります。
キャンペーンは17日迄です。

書込番号:19457958

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/04 00:20(1年以上前)

>こちらの製品はフィルムカメラからの買い換えではもったい無いでしょうか

どちらかというと逆かなと思います。
フイルムと同じ大きさの撮像素子のデジタル一眼レフにしたほうが
今までと同じ感覚で使えますのでいいようにおもいます。

D7200のようなAPS-C撮像素子の場合は、画角がフイルム時代と変わってしまうので
いちいち1.5倍換算しないといけません。

その為、今まで50mmの画角が好きだった場合は、50mm÷1.5・・・っていくつ?
(=33.3mmですが)
となり、すぐに計算するのは大変なこともあります。

また、33mmのレンズはないので、少し画角が違うけど近い35mmで我慢するみたいな話になってしまいます。

このあたりは最初からAPS-Cカメラを使っている人なら何の問題もない話なのですが
フイルムカメラを長く使っていると、レンズの焦点距離から大体の画角がわかってしまうので
慣れるまで混乱してしまうように思います。

またファインダーの像の大きさも、APS-C撮像素子が小さいため
フイルム時代の贅沢なファインダーと比べると、像が小さくなっています。
(その分コストを下げられるからだと思いますが)

それを少しでも防ぐには、撮像素子の大きいフルサイズのカメラのほうがいいようにおもいます。

D7200はファインダー倍率0.94倍ですが、フイルムに換算すると0.63倍です。
OM-1のファインダー倍率0.92倍に比べると、ファインダー像は情けないほど小さくなっています。

フルサイズの

D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/

にしておけば、ファインダー倍率0.7倍ですので、OM-1に比べるとやはり情けないほど小さな像なのですが
それでも、D7200の0.63倍に比べると大きいので、こちらの方がいいようにおもいます。
(最近はファインダー倍率の高いカメラはあまりみかけません)


書込番号:19457960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/04 07:10(1年以上前)

画角が変わるから気をつけてね
フルサイズのα7IIなんてどう

書込番号:19458282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/04 07:31(1年以上前)

>Yan'sさん

こんにちわ。

私もフィルムからですが、別にフルサイズからじゃ無くても大丈夫です。

APS−Cからで全く問題無しですよ。

むしろレンズが安くて大助かりだし、APS−Cでも素晴らしい画質と感じる筈です。

それから、入門機でもよく使う機能は落とされてはいないので、いいのですが、造りであるとか
質感が不満なので、やはりAPS−Cの上級機がお勧めですね。

ニコンならD7200だしキヤノンなら7D2ですね。

高性能を味わって欲しいと思います。

書込番号:19458305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/04 07:36(1年以上前)

Yan'sさん

私は、OM-1Nのユーザーですが、シャッターが機械式のため、電気式よりは、修理は出来やすいです。
いちおう、部品取りの中古で買った2台もあり、直して未だに愛用しています。

スレ主さまは、APS-C機のD7200をチョイスしていますが、
いっそうのこと、フルサイズ機のD750やDfやD810でも新たに検討された方が後々後悔しないかと思います。

> 置きピンで動くものを撮影していましたが、その必要も無いですよね?

やはり、基本は「置きピン」です。

でも、編成写真ですと、AF追従でも問題なく撮影が出来ます。
風景メインの撮り鉄ですと、「置きピン」でないと、ダメです!!

書込番号:19458311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/04 07:45(1年以上前)

Yan'sさん

> 撮影対象はバイクや車、子供など日常的な感じです。

バイクや車ですと、

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

お子様の撮影ですと、

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000151493/

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/

が、対象かと思います。

> なお、コンデジはダイビングや山で使用した事があります。

登山では、D7200でも重いかと思います。
なので、コンデジでも問題ないかと思います。

書込番号:19458322

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2016/01/04 07:49(1年以上前)

私は、以前OM-1を使用して、OM-2Nもまだ現役です。
ニコンではD7000とD7100を使用しています。

露出に関しての操作は、ニコンで言うD3000シリーズやD5000シリーズより
操作に関してD7200の方が使いやすいかと思います。

ただ、最初のうちはあまりにも設定することの多さに、
どれをどのようにしたらよいかなど戸惑うかもしれませんが、
自分好みのものに、よりよくできますのでその辺をどう考えるかですね。

フルサイズとAPS-Cに関して、一番違うのが焦点距離に対しての画角かと思いますが、
慣れれば、それほど問題はないかと。
後は、被写界深度やボケなどをどう思うかですね。
フルサイズのボケを外せないのであれば、D750等になりますが…
フルサイズにしたほうが良いかは、外野がどうこういうことでもないかとも思います。

書込番号:19458329

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/04 08:06(1年以上前)

今もフイルム機中心でデジタルと併用してます、
OMシリーズも現役だけどシャッタースピード環がマウント部に、絞り環はレンズ先端にあるのでちよっと独特なんだよね、
予算上厳しいかもしれないけどニコンDfだと違和感なく併用できると思いますけど。
入門機って実は使い辛い(機能が省略されているから)機種なんだよね・・・
あと、α7とかだとマウントアダプターでOMレンズを使えます。

書込番号:19458351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yan'sさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/04 08:41(1年以上前)

おはようございます。
多くのアドバイスを頂き、ありがとうございます。
購入する方向で現物を確認してきます。
大変お世話になりました。

書込番号:19458401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

タイトルの通りなのですが、AMD環境、INTEL環境問わず、D7200でフォーマットしたSDカードがWIN10PCで認識されません。

現在、VISTAPCで読み出して、WIN10PCで現像している状態です。

他にも同様の現象が起きている方はおられますか?又、回避する方法を御存じの方が居られましたら、御教示の程、何卒宜しくお願いします。

書込番号:19422422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/21 08:55(1年以上前)

>チャダ2501さん

確認させてください。
同じPCではないんですよね?

書込番号:19422429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/21 09:09(1年以上前)

ドライバが当たっていないとか。

当方、LANが当たらず、調べたらメーカにWin10ドライバがない。おかしな話ですが。急遽Win7へ逆戻り。

書込番号:19422452

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/21 09:12(1年以上前)

ググると、結構出てきますよ。
別にD7200でフォーマットしたSDカードだけでなく、全てのSDカードが認識できないようです。

Win10にアップデートしたマシンでしょうか?
SDカードのドライバーを最新の物にすると解決するようです。

マシンがメーカー製、自作等わかりませんが、まずはSDカードのドライバーを疑ってみてください。

書込番号:19422456

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 09:18(1年以上前)

カードリーダーがWIN10に対応していないのでは?

私の場合はそれでした。

書込番号:19422467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/12/21 09:27(1年以上前)

え、、、SDcardのドライバー?
そんなのありませんよ。多分カードリーダーがwim10に対応してないだけ。うちはトランセンドのリーダーですが全く問題なく、、、。安いもんだから買い換えた方が早いよ。

書込番号:19422478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/21 09:34(1年以上前)

>チャダ2501さん

ご参考までに

「WIndows10にしたらSDカードを認識しない」

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89sd/a06f46c3-b0e4-4041-9ef3-46fa26857800?auth=1

書込番号:19422491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/21 09:44(1年以上前)

チャダ2501さん こんにちは

WIndows10ではないのですが WIndowsのバージョンが変わったら カードリーダーが対応できず カード認識しないため 読み込めなかった事ありました

書込番号:19422511

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 09:46(1年以上前)

SDカードを読み込むための
カードリーダー(内蔵スロット)のドライバーが、
Win10に対応してないのでは・・・・・

USB3.0端子があれば、
内蔵スロットやUSB2.0から、
高速なUSB3.0カードリーダーに
交換しても良いでしょうね。

書込番号:19422518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/12/21 09:53(1年以上前)

チャダ2501さん、うちのPCもそうです。

デバイスマネージャーで確認しても、SDドライブのドライバは、ちゃんと当たってます。
最新のドライバをDLして当てたけど、同じです。

どうやらうちのPCのSDドライブが、Win10に対応していないようです。
そのうち対応したドライバが出てくるのでしょうが、待ってられないですよね。

で、カードリーダーを購入して、使っています。
カードリーダーだと、問題なく使えておりますから、カードリーダーを購入されたらどうでしょうか?

書込番号:19422531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 10:15(1年以上前)

>SDカードがWIN10PCで認識されません。

テンで話になりまへんどす。

書込番号:19422558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 10:56(1年以上前)

皆様、早速の返信有難う御座います。

カードリーダーがWIN10に対応していない。と、言う事は無いです。VISTAPCでデータを読み出した後、そのカードリーダー使って別のSDカードにデータを移し、WIN10でデータを読み込む事が出来ます。

因みにそのカードは、D90でフォーマットした物です。

又、INTEL環境でも読めないと書きましたが、それはHPのPROBOOK450G1でして、ノートPC内蔵のリーダー、外付け共に、上記と同じ現象が起きています。

現状、D7200でフォーマットしたカードのみ、WIN10のPCが認識出来ないのです。

ネットワークで共有出来るので、現像が出来ない状況では無いのですが、少々気持ち悪いので皆様に頼らさせて頂いてます。

書込番号:19422624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 11:24(1年以上前)

皆様、お騒がせしました。

どうやら、単にSDカードの不具合だった様です。使用しているSDカードはTOSHIBAのEXCERA16GB二枚組なのですが、一方はWIN10で認識されませんが、他方は問題が起きません。

一方のSDカードがVISTAで認識される理由は分かりませんが、その様な物であると言う事で、納得する事にしました。

併せてのお礼で大変恐縮ではありますが、皆様、有難うございました。

書込番号:19422677

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 11:24(1年以上前)

>カードは、D90でフォーマットした物です

まず撮影前に、D7200本体でSDをフォーマットしてください。

書込番号:19422679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 12:25(1年以上前)

>kyonkiさん

D7200でフォーマットした物をWIN10で読み込めないので、VISTAで読み出したデータを別のSDカードに移しました。と、言う話です。

で、移動先のSDカードが、D90でフォーマットした物です。

書込番号:19422788

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 13:16(1年以上前)

私の読解力不足でした。失礼しました。

書込番号:19422898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/21 16:23(1年以上前)

原因がわかって良かったですね。

TOSHIBAのEXCERA16GBは赤い奴を私も使ってましたが、
カメラ(NIKON1 V1)では読めるデータなのに、
PCにそのデータを移そうとするとハングアップするといった現象が起きました。
何度やっても1000枚に1枚位が確実にそうなり、再現可能な現象だったので
その旨を申し出て購入店経由で東芝にカードを交換してもらいました。

たしか東芝のSDって保証がついてなかった気がしますので、
初期不良以外は諦めるしか無いんですかねえ
私は買って1週間とかだったのもあり対応してくれましたが・・・。

書込番号:19423242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>チャダ2501さん
キャンペーンで貰ったEXCERIA使っていますけど、普通に使えていますよ。
ちなみにUHS2規格のものも、Transcend製のものも、全く問題ありません。
パソコンはWindows8.1から10にアップグレードしております。
以前に使っていたCore2DuoのマシンをVista→7→8→8.1→10とアップグレードしたパソコンでも正常です。
多分、そのSD個体の異常でしょうね。

書込番号:19423772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/21 20:25(1年以上前)

>チャダ2501さん

接点復活材で、復活するかも。
抜き差しを繰り返すと、接点が研磨されて、
これまた復活するかも。

書込番号:19423820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/29 16:30(1年以上前)

  Windows10はいろんなドライバーに対応してない場合がかなりありますね。 私も一旦Windous10 にしたんですが、またWindows7に逆戻りです。 Windows10へは当分行きそうにありません。 画像編集ソフトやプリンターのドライブが対応しなくて困ったものですから。

書込番号:19443830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度について

2015/12/11 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:86件

ここでの質問は初めてになります宜しくお願いします

現在D800にて風景以外の撮影を趣味の一つとして楽しんでいます
買い増しにてD7200の購入を考えているのですが
高感度性能がどの程度なのか知りたく質問しました

数字でのスコアみたいな比較でも、アナログ的な言葉でも構いません
D7200の高感度性能はD800と比べてどのくらい違いますでしょうか?

一般的に考えてDXがFXより良いわけないだろうとは思っていますが、お世辞にもD800の感度は良くないと感じています
ただ僕自信の使用でD800程度あればギリギリ満足しているので、D7200がどんなもんか気になっています

D7200に興味があるので、D750にしたらどうですかみたいな話は無しでお願いします

両方お使いの方のアナログな比較が呑み込みやすいので、もしおられましたら意見を聞かせて下さい

書込番号:19394147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/11 09:05(1年以上前)

一般的にはフルサイズとAPS-Cを比較した場合、APS-Cの方が2段分くらい感度が低いと思います。

その為、D800でISO6400とD7200でISO1600でノイズ等は同等になるように思います。

書込番号:19394163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2015/12/11 09:17(1年以上前)

フェニックスの一輝さんお返事ありがとうございました

その理論は僕も感じていることなのですが
800と7200とではエンジンが違いますので、その差をエンジンが埋めているのではなかろうかと
そう期待して質問をさせて頂いてます
7200の感度が良くなったなどの話は過去スレなどで読ませて頂いてますが
800との比較を知りたく思っています

書込番号:19394183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/11 09:19(1年以上前)

>数字でのスコアみたいな比較でも

DXOマーク(Low-LightISO)の比較なら
D800=2853
D7200=1333

となり、約1段分違うということになりますな。
あとこれに画像エンジンの違いがありますが、画像エンジンの新旧なんて大きな問題ではないです。

書込番号:19394186

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件

2015/12/11 09:23(1年以上前)

kyonkiさんお返事ありがとうございました

大変参考になりました
自身で調べてないわけではないのですが、無精なもので浅く広くしか調べもせず
ここで聞くのが手っ取り早いと質問いたしました

ご意見を参考に買い増しを検討したいと思います

書込番号:19394204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/11 09:27(1年以上前)

>DXがFXより良いわけないだろう

 DX(APS)同士で比較すれば、
 進歩向上したD7200ですが、
 センサーサイズの違いは、
 歴然とありますね。

 APS機をテレコン代用で使用しますが、
 日照が乏しかったり、室内では、
 F値、SSが稼げるFX機を使っています。
 

書込番号:19394214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/11 09:31(1年以上前)

デジカメの使用経験から、ISO感度は交渉値の2段下までが許容と判断できる。
D800はISO感度6400 友人のD90と同じでISO1600が実用限度だと思う。
D7200    は25600 と発表されています。

D800は実用ISO1600まで。
D7200は  ISO6400までと考えられる、よってD800より2段向上していると認める。

現行の1眼のISO感度は51200までのが増えてきていますがニコンは対応が遅い。

レンズに頼らずに高感度設定で撮影できるようになっています。キットズームのレンズを使っても手持ちで夜景が撮れるという。

保管箱に入っているデジカメのISO感度の対応は実用200とか400のばかりでレンズもF2.8。
ストロボに頼るしかない室内での撮影。
メインに使うのはパナのLX-7、F値1.4−2.3で24−90mmレンズ、ISO感度は12800で実用3200だが自動でも1600までで十分。
本の読める室内では1/50,60というシャッタースピードが確保できるありがたいカメラ。

1眼でもF2.0クラスのレンズを使えば、夜店の風情なども高感度を利用して手持ちで撮影できる。

書込番号:19394220

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/11 11:31(1年以上前)

最近のニコン機は、後進他社メーカのISO仕様が、どう考えても普通に使えないだろう領域までを標準設定域にしてきたために、
不本意ながら、営業上、仕様を上げざるを得ない(閾値を下げた)状況となって上へ広げたと思われます。

私の高感度上限は、最新機種ではないですが、標準設定可能上限の1/2にしています。
当方の新しい機種っていうとD3300ですが上限は3200かな。

判断基準としては、色ノイズ・解像度低下に着目しています。

本題の件ですが、パッと見は同等、よく見て一段+の違いじゃないでしょうか。

書込番号:19394408

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/11 11:31(1年以上前)

>たっちょんよさん
>飛竜@さん

Dpreviewのテスト結果を見ると、

D7200とD800がほぼ互角
そしてD810が上を行き、更にD750が一番良いと思いますね。

ISO6400もそうですが、ISO12800にすると、ビンのラベルのBalsamicという文字がどこまで読み取れるかで判断すると、より分かりやすいですね〜

FXはDXの2倍の面積があるので、同じ面積に換算すると、3600万画素はDXでは1800万画素
とすると、D7200の2400万画素の方が高感度には不利になるわけですが、そこは、画像処理エンジンが新しい分カバーしているのでしょう。
その結果、D800とD7200が同じように見えます。

書込番号:19394409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/11 12:21(1年以上前)

>Paris7000さん

そうですね。ノイズに関しては自分も同等に見えます。
もう一つ分かったのはD7200のISO設定値によってはカラーノイズが上手く処理されているようでD800よりも良好に感じる場面もありました。

書込番号:19394508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/11 12:31(1年以上前)

>よく見て一段+の違いじゃないでしょうか。

えーと、総合的にはFXが優位ということです。
近年(ここ2-3年)は、高感度について頓着しないようになりました。
私が気になるのは、低感度域のノイズです。

書込番号:19394532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/11 12:37(1年以上前)

たっちょんよさん
初めまして^o^
D7200で撮影した夜景やイルミネーションなどの写真をアップしてるスレがありますので、覗いてみてはいかがでしょうか!?質問したら皆さん親切に答えてくれると思います(^O^)

D7200の板でイルミネーションで検索したら分かると思います。

書込番号:19394549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/11 14:13(1年以上前)

kyonkiさんと同意見ですね。
常用高感度がAPS-Cで上がってきているように見えるのは、あくまで画像エンジンでJPEGを生成した際のノイズ除去の技術が上がっているだけで、RAWで比べたらD800の方がノイズは少ないです。
Adobe LightroomのAdobe standardでNRオフで同一条件で現像したら、APS-Cでは比較的低感度でもノイズが多いことに驚くことになります。

書込番号:19394724

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/11 14:36(1年以上前)

>空の星さん

もういちど、飛竜@さんが貼ったリンク先を良く見てみたところ、RAWでの比較をセッティングしてました。
なので同じ条件で現像しています。
それを見て、D7200とD800が同じぐらいですねと飛竜@さんも私も発言してました。

Jpegにスイッチすると、ノイズ減るけど、解像感無くなってとろけ出してます(笑)

書込番号:19394755

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/12/11 18:34(1年以上前)

一般的には、kyonkiさんのDXOマークの値が一番参考になると思います。
同じ世代のカメラの場合、同じ用途なら1.2段ほどDXフォーマットが不利だと思います。

しかし、使用者の主観や用途によって許容できる感度が異なると思います。
そもそも、被写体や最終出力サイズによって許容できる感度は変わりますので、
本来は、被写体に合わせてノイズの低減処理を変えるべきです。

NEFサンプルを公開しているサイトから似た条件のD800とD7200のNEFをダウンロードして、
お使いの現像ソフトでテストするのが一番良いと思います。

書込番号:19395188

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/12 00:37(1年以上前)

alfreadさん
> NEFサンプルを公開しているサイトから似た条件のD800とD7200のNEFをダウンロードして、 お使いの現像ソフトでテストするのが一番良いと思い ます。

自分が貼り付けたサイトでNEFでダウンロード出来ますから、わざわざ探さなくとも比較出来ると思います。

改めてNX-Dで比較すると確かに1/3から1/2段ほどD800の方が高感度ノイズは少ないようで、ノイズに関してD7200はフルサイズに肉薄した機種というのは、あながち間違いでは無さそうだと感じます。

しかしながら、さすが高画素のD800!高感度に振って等倍にしても細部までディティールがしっかり残っていて素晴らしいと感じました。


新たに気付いたのですが、NEFをNX-Dで比較する場合はノイズリダクションがかかってしまうようなので、手動にてオフにする必要が有りましたので参考にして下さい。

D7100と比較するとD7200は大分ノイズが改善されているのに驚きました。

書込番号:19396184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/12 01:02(1年以上前)

DXO Markの Low-LightISOは参考のためによく見ますが、あれはDXOの基準を外れた点を表示したもので、それ以降の高感度でどれだけ粘れるかは示していないと思っていますが、どうなんでしょう?
間違っていたら訂正をお願いします。

>たっちょんよさん
D750は無いようなので恐らくDX機の特性を活かした撮影を視野に入れて居るのだと思いますので、もしかしたら操作性を除けばD5500も視野に入るのかなと思いますが、後は数値で見る比較と視覚で見る比較を参考にしつつ判断して下さい。

書込番号:19396242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/12 02:10(1年以上前)

極めて個人的なjpeg加工無しアナログ比較。ISOオートの上限設定で、D810は3200・D7200は6400で使っています。D800は1600位でしたよね。加工すれば、D800でもD810のような絵が作れるそうですが、設備が無いので。D7200は優秀だと思います。

書込番号:19396317

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/19 11:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

LR現像D800

LR現像D7200

NX-D現像D800

NX-D現像D7200

飛竜@さん紹介のリンクから、NEFをダウンロードしてAdobe LightrommとCapture NX-Dの両方で現像したので、結果をアップします。
Lightroomの場合、設定をAdobe Standardですべての設定をDefaultにするだけで、全ての補正が外れて完全にすっぴん状態になりますが、NX-Dのどんなにマニュアルで外していっても微妙にNRが残ってます。
よく言われるニコン機のJPEGは高感度の場合、NR Offにしても微妙にNRがかかっていると状態です。NX-Dだとカメラの画像エンジンのJPEG生成を再現しようとしますから、どんなにNRの項目を外してもD7200の方が強めのNRがかかっており、細部が融けてます。
LRの方が実力の高感度ノイズをより正確に示していると思います。そのうえでいうと同贔屓目に見てもD800の方が輝度ノイズも色ノイズもD7200より少ないと思います。それとダイナミックレンジもD800が圧倒してますね。

書込番号:19417531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/19 15:33(1年以上前)

空の星さん

>Lightroomの場合、設定をAdobe Standardですべての設定をDefaultにするだけで、
>全ての補正が外れて完全にすっぴん状態になります[19417531]

いいえ、なりません。
「カメラキャリブレーションの処理」を「2012(現在)」にしたまま設定をデフォルトにしても、まだカーブが残っています。
また、「処理」を「2012」から「2010」に変更してデフォルト設定にしても、
「adobe standard」というプロファイル自体が、各機種ごとに発射台の異なるパッチです。
さらに、adobeは機種によって異なる露出補正をデフォルトで加えてあるケースがあり、しかも補正の事実を明らかにしていません。

以下のスレッドを参考までに紹介しておきます。私も少し発言しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=18589380/#tab
(特に[18606970]あたりから)

書込番号:19417959

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング