D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームレンズの次は・・・

2017/01/07 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D3200からD7200に買い換えました。
D3200の時はタムロン18-270mm F/3.5-6.3 の高倍率ズームを使っていました。
次は画質にもこだわりたいと思い、タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 を検討しているのですが、この選択はどう思われますか?

用途は、車両撮影です。

書込番号:20545887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/07 00:43(1年以上前)

>ぴるかくさん こんばんは
車両撮影?レース場なんかでの遠目のを撮るかんじでしょうか。
300mmで足りるならA005で悪くないと思います。コスパでは一番ですからねw
足りないならなるべく安く済ませるならシグマ50-500とか150-600とか?
あるいは大三元のひとつ70-200 F2.8なんかになるのかな。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec301=50-

書込番号:20545930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/07 01:21(1年以上前)

追加で。これも使えると思います。画角一緒で随分軽いです。
http://kakaku.com/item/K0000902955/spec/#tab

書込番号:20546006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/01/07 03:01(1年以上前)

>ぴるかくさん
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 A005 使ってます。
良い選択だと思います。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 と比べると下記の点が優れています。
・18-270mmよりも色収差が少ないので、鮮明なキレのある描写。
・18-270mmの270oは倍率が低いので、テレ端300oの差でも結構よれる。
・18-270mmよりもAFが速い。

A005は、テレ端300oで若干露出オーバになる癖があるので、300oで使う時はマイナス補正して
コントラストを保って使うと良いです。VCの効きはとても強力です。

欠点があるとすれば、手持ち用のレンズと割り切った方が良いことです。
三脚を使う場合は、300oまで伸ばすとフロントに重心が行くため安定しません。
三脚を使うのであれば、10万円以上と高価ですが三脚座の付いたレンズの方が良いです。

書込番号:20546134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/07 03:11(1年以上前)

あんまり変わらないかなー・・・・・・・

書込番号:20546144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/01/07 04:28(1年以上前)

大差ない。買って損するパターン。

激変するような写真撮りたいなら10万以上覚悟だね。

書込番号:20546184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/07 08:45(1年以上前)

>ぴるかくさん
両方使ったことありませんが、そんなに差が出るのでしょうかね。
A009買った方がいいような気がします。

書込番号:20546444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/07 08:45(1年以上前)

望遠多用ならSigmaを使ってみるのも良いですよ。開放の解像がTamronより良いです。
ただし、絵はさっぱり系。

書込番号:20546445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/07 08:47(1年以上前)

>ぴるかくさん

>> 画質にもこだわりたい

だとしましたら、

70-200/2.8と300/2.8になりま〜す!!

私は、70-200/2.8のGタイプとΣの300/2.8を使って撮り鉄する場合もあります!!

書込番号:20546446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/01/07 09:09(1年以上前)

ニコンのことはよく知りませんが、純正はお持ちではないのですか?
私はサードパーティのレンズばかり使った後に純正レンズを揃え始めましたが、安定感と信頼感は値段なりのものがあると思います。

折角なので思いきって70ー200や200ー500など純正を試されてみてはいかがでしょうか?D7200の潜在能力を引き出せるご選択を。

書込番号:20546497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/07 10:09(1年以上前)

>次は画質にもこだわりたいと

 単焦点でしょうが、・・・・・・
 望遠系で画質に拘るなら、
 価格・重量のアップは、
 仕方ないです。

>車両撮影

 動体であれば、
 画質+AFも重要です。

拘りだしたら、最終的には、
純製になるんでは、
回り道して、
無駄な出費をするより、
ズーム望遠なら、
AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR、
AF-S 200-500mm f/5.6E ED VR、
AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

書込番号:20546645

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/07 11:04(1年以上前)

望遠が欲しいならそれでもいいかも。
AFは少し速くなるか。

書込番号:20546776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 11:53(1年以上前)

タムロンのレンズは赤系に独特の発色があり
そのため黄色人種の肌が赤味がかって撮れるので女性の肌が健康的に見えるので
女性ポートレートでは評価が高い会社です。
その一方、超音波モーター搭載モデルでもAFの動きは割とのんびりしていて
どのレンズでも動きモノには向かない傾向があります。
「AFが速い」というレンズもありますが、あくまで「タムロンとしては」の接頭語がつきます。

車を撮るのであれば、サードパーティーのレンズにするなら
サッパリした色合いでシャープに見えて、AFも比較的速いシグマのほうを勧めますね。

ただ、タムロンとシグマではズームの方向が逆ですから
付け替えるたびに混乱することになるとは思います。

そんなこんなを考えると、もっと望遠側があるレンズがご希望なら
ニコンの純正の望遠レンズにしたほうがいいと思いますよ。

どのみち270と300じゃほとんど変わりません。
買うくらいなら、トリミングしちゃったほうがいいと思いますよ。
コンテストに出品するのでもない限り、トリミングしたなんてわかりゃしないですよ。

書込番号:20546935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/07 21:52(1年以上前)

 これまでの18-270mmレンズの方をお薦めします。このレンズ私も発売以来、つい最近まで使って居ましたが何の
不安もありませんでした。

 こうした焦点距離のズームレンズはカメラメーカーでは造っていませんから貴重です。これと同型のレンズが発売
されるなら、それはそれで、その時考えれば良い話であって、70ー300mmと言う何時でも何処にでもあるレンズに交換
する理由は少ないです。

 もし、長焦点距離に不満を感じるのならば、70-300mmを購入しても意味が無い。もし、同じTAMRONの製品を選ぶ
ならば150-600mmと云うことになりますか?このレンズ良いレンズです。

 但し、手持ち撮影は余ほど慣れが必要ですからその辺りを考えて見る必要はあります。

 画質と云いますが、70-300mmと同じ焦点距離の部分を比較したら、その差は一見してわかるほどの差なんてあり
ません。

 70-300mmにどうしても拘るならば、交換では無く買い増しでしょうね・・・・この方がよほど自分の為になる。

書込番号:20638980

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/07 22:00(1年以上前)

18-270よりは良くなると思いますが、それが満足出来るかは別問題かと。

A005は望遠側で画が甘いと言われています。
私もA005を使用していますが、値段の割にそれほど悪いレンズではないと。
主観もありますのでその辺をどう思うかですね。

画をこだわるのであればA005はちょっと違うかなと。
純正の70-200F2.8や70-200F4
80-400、200-500も有りでは

何を主に撮るかですよね。

書込番号:20639008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

18-140VRレンズに指があたる

2016/12/15 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

18-140 VRのレンズキット購入を検討しています。
先日、量販店さんに行き、実物をいじってきましたが、グリップを握ると指がレンズ本体にあたります。
300 VRのレンズではそのようなことはありませんでした。 指は太い方だとは思いませんが やはり本体のみ
を購入して、レンズは別種類を購入したほうがよいのでしょうか

書込番号:20484982

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/15 10:17(1年以上前)

要は、鏡胴の太いレンズは邪魔になるということかな?

細いレンズを選ぶしかないでしょうね。

書込番号:20485006

ナイスクチコミ!1


スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/15 10:38(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。 私の様な人は他にもいらっしゃるのでしょうか
いたら、どうしているのかご意見伺いたいです

書込番号:20485041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/15 10:45(1年以上前)

えっと…

〉実物をいじってきましたが、グリップを握ると指がレンズ本体にあたります。

当たって何か不都合(例えば被写体を追いにくいとか)を感じたのでしょうか?
これからD7200を購入して色々撮影される予定なんですよね。

どんな被写体を撮るかにもよりますが、所謂明るいレンズ(F値が小さい)は、光を沢山取り込むため太い物が多く、高価ですがAFが速かったりボケが綺麗だと言われるものも多いので、ゆくゆくは太いレンズが欲しくなる可能性があるので、特に扱い難くなければ欲しいレンズがついているキットを買われた方が個別に買うよりお買い得ですので宜しいかと。

書込番号:20485050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/15 11:04(1年以上前)

所有じゃないですが、中指・薬指の節辺りが当たりましょうか。
撮影に支障があるようでしたらことですが、時として擦れる程度ならグリップ具合を工夫するかして回避とか。

当方の組み合わせでは、D90+Tamron17-50mmF2.8VCなんかが相当ですけど、気にはなりませんね。

書込番号:20485084

ナイスクチコミ!1


スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/15 11:09(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。 グリップの持ち方でゆびの関節が当たってしまいます。
風景を主に考えていますが、星空(天の川)の撮影来年の春先から考えています。 35mm/F1.8の単焦点レンズをやがて購入する
ことを考えると、予算の関係上、持ち方を工夫するなどしてレンズキットで頑張ってみます。 ちなみに、量販店さんの店員さんに
見てもらいましたが、本当ですねと言って、驚いていました。 その時、300mmのレンズキットを勧められました。 300mmだと余裕
があって、当たりませんでしたが、予算が。。。。

書込番号:20485091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/15 11:25(1年以上前)

星空撮影の予定でD7200を購入されるのですね。
どうしても気になるという事でないなら、ご自分のものになって使うようになれば慣れると思います。

私は手は小さいのですが、持ち方のせいか時々レンズ左側のVRなどのスイッチを触ってしまい、撮っていておや? と思うと、VRがOffだという事があります。

〉星空(天の川)の撮影来年の春先から考えています。 

最近レビューで綺麗な星空のお写真アップされていましたよね。

〉35mm/F1.8の単焦点レンズをやがて購入する

星空撮影用のレンズも購入予定のようですし、18−140は評判の良いレンズなのでむしろ300mmまでよりお勧めかもしれません(どう使うかにもよりますが)。

お買い得感が高いカメラなので、是非色々撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:20485124

ナイスクチコミ!2


スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/15 11:31(1年以上前)

皆さん、色々とご意見・ご教示、ありがとうございます。こちらで、ご意見伺って、良かったと思います。気持が固まりました。
予算的なこともあるので、140mmで慣れるよう、工夫していきます。
また、何かありましたら、ご教示の程、宜しく、お願い致します。 

書込番号:20485131

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/15 11:36(1年以上前)

スレ主さん

D7200のボディデザインはD7100踏襲で、一世代前の物になります。
D750、D5500、D500と、新しいボディ(除くD5)はどれもグリップが深くなっているので、一度新しいモデルを触ってみてはいかがでしょうか?
D500に18-140付けて、もしくは16-80も太いレンズなので、それで試してみてこっちなら指が当たらないとお感じなれば、D7200の購入を見送り、D7200の後継機に期待するというのも選択肢の一つになるかと思います。

D7000シリーズは2年に1回モデルチェンジをしているので、順調にいけば来年の春ごろに、後継機が出てくると思います。
D7200はD7100のマイチェンモデルだったので、ボディデザインやメカなどはほとんど変えなかったので、次モデルは気合の入ったフルモデルチェンジになると思います。

もう少し購入を先送りに出来るのでしたら、待つのも一つの選択肢ですね。
今D7200を買う大きなメリットは、モデル末期で価格が非常に安くなってきていることと熟成されているので品質が安定している事かな?
性能的には十分なものを持っているので、予算優先なら買いですが、買って数か月でスレ主さんのご要望に合うモデルが出てくるとがっくりくるかもなので、ネットの情報なども参考にしつつ、待ってみるか、それとも思い切ってD500に行っちゃうとか。

ホールディングって個人個人の感覚の問題なので、ぜんぜん気にならな〜いという自分の様な人もいれば、そこが重要!って思う人もいると思います。
スレ主さんの感覚を大事にして、機種選定のご判断にされたら良いと思います〜(^^)

書込番号:20485138

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/15 11:39(1年以上前)

スレ主さん

気持ちが固まったという書き込み読む前に文面作成してたので、D7200購入を否定するようなレスになってしまいました。
慣れて行こうというご判断の様なので、レスは、なかったことにしてください〜〜(^^;;

書込番号:20485147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/12/15 12:25(1年以上前)

7200にイージーカバーをつけるとか

書込番号:20485248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/15 12:43(1年以上前)

グリップをカサ増しては?

グリップ部に滑り止めのウレタンゴムの様な物を張り付けて
グリップの部分を太くすればよいのではないかと。

書込番号:20485303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/15 13:25(1年以上前)

D7200は深く握る感じなのでて指が長い方ならぶつかる可能性はありますね。

感覚的には第一関節をレンズ側角に引っかかる感じに握ったらぶつからないかなと思いますね。

握った感触は大切なので購入前に再度確認した方が良いと思います。

D7200は小型化した中級機で良く工夫していると思いますし、発売から日が経ちましたが良いカメラだと思います。

購入したら撮影楽しんでください。

書込番号:20485414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/15 13:48(1年以上前)

皆さん ご教示ありがとうございます。 具体的な握り方まで教えて頂きありがとうございます。 再度、お店を訪問して、教えて頂いた握り方を試してみます。イージーカバーやウレタンゴムも使えそうなアイデアです。 併せて検討させて頂きます。
先程、>Paris7000さん が仰っていたD7200の後継機も気になりますね。 D7200の後継機もしくは、後継機によるD7200の価格落ちを期待するならば、来年春まで待とうかなとも思いますが。 このように悩むのも楽しみの1つなのでしょうね。

書込番号:20485467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/12/15 18:02(1年以上前)

同じセットで使ってるけど指関節が当たって気になったことなんてないなぁ。手袋サイズLなんで決して小さい手ではないと思うけど。

DX35mmF1.8は小さくて細いから指関節も大丈夫だでしょう。星撮るのに35mmは、、、微妙な長さ。もっと広角がいいかと。頑張ってください。

書込番号:20485991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/15 20:17(1年以上前)

レンズの下部辺りを左手で下からしっかり支えるように持ち、
右手はバランスを取る程度に浅く軽く持つようにしてはいかがでしょう?

書込番号:20486362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/15 22:00(1年以上前)

私は指は太くありませんが手が大きく指も長くD7200を持つと手が余る感じで太いレンズは指が当たるのが気になります。
D500だとグリップが離れているのでたいていのレンズは大丈夫です。

書込番号:20486688

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/16 08:37(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。 どれも参考になります。

>クレソンでおま!さん
星撮りに35mmは微妙に長すぎますか? 実は35mmにするかもう少し短いのにするか悩んでいます。 クレソンでおま!さんは星撮り経験者でしょうか 私は今回、初めてチャレンジします。

>Ramone2さん
教えて頂いた握り方をお店で試してみます。

>リスト好きさん
D500だとなんお問題もないのですが、いかんせ予算が。。。それにこのようなハイエンド機は今の私には分不相応。 もっと経験積んでハイエンド機を狙います。 それまで、コツコツと軍資金を貯めて。



書込番号:20487528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/19 12:32(1年以上前)

バッテリーグリップを付けてみてはどうでしょう。
握りの指の角度が変わる(縦ぎみになり結果、しっかり握っても浅目になる)ので解決出来るかもしれませんよ。

書込番号:20496515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HKojiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/19 13:29(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ご教示ありがとうございます。 バッテリーグリップを付けると重くなるのがきになります。

>Ramone2さん
先日教えて頂いた、握り方を量販店さんにて試してみました。 上手くいきそうです。ありがとうございます。 ところで、店員さんに言われました。「お客さん、指太いですね」 自分では、標準と思っていますが。 ちょっとショックです。

ところで、顔アイコンを間違って使用したので、正しく使用するようにしました。

書込番号:20496697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

D7200かD7100か

2016/12/03 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 asis01さん
クチコミ投稿数:7件

当方高校生でかれこれ3年部活のEOS kiss x4を使っていたのですが、いい加減自分専用のものが欲しいと思い立ち、Nikon派の友人からの熱いプッシュでNikonの一眼にすることに決めました。

そこで今D7200かD7100で悩んでおります。
部活上ライブハウスのような非常に暗い場所での撮影が多いです。
D7200の方がカタログ上は暗所に強そうですが...
どちらの購入がおすすめでしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:20448603

ナイスクチコミ!1


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/12/03 01:47(1年以上前)



    買えるならD7200 ^^

D7200発表前にD7100を手放した理由はバッファ容量の少なさ
D7200が発売になった時は、10万切ったら絶対買おう!って決めていたのですが
10万握りしめてキタムラに出かけた正月明け・・・・

突然のD500の発表で直前でD7200買えませんでした^^;

もし、予算が更にあるのでしたらD500をお薦めしますが
動体撮影が主でなければ、私はD7200が良いと思います^^


書込番号:20448649

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/12/03 02:11(1年以上前)

>asis01さん
ご予算の都合もあるでしょうがD7100を今の時点で選択する事はお勧めしません。
コストパフォーマンスでD7200は現時点で最も優れていると言っても過言ではありません。
特別な理由が無い限り今の時点で買うならD7200一択です。

書込番号:20448669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/03 02:12(1年以上前)

てか高感度画質本気で欲しいなら
とりあえず中古でいいからD600、610あたりでも買えばいいんじゃないかな?

D7200の新品と大差ない価格だけど
高感度は強いよ?

書込番号:20448670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/03 02:45(1年以上前)

D7100か7200かなら、もちろん7200です。
7100なら買ってから200だったらと思うことも出てくるかもしれません。

案外高感度では評判の良い5500もいいとは思いましたが、ライブとかだと動体にも強い方がいいかもしれませんね。

書込番号:20448695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/03 02:49(1年以上前)

やっぱ、買えるならD7200。

予算的に苦しければD7100でも良いんだろうけど、そんなに値段差あったったけ?

尚…
>D7200の方がカタログ上は暗所に強そうですが...
とのことですが、Nikonの2400万画像APS-C機はどれも高感度耐性は(劇的な)大差はありません。

但し、D7100→D7200のモデルチェンジで、暗所でのAFが一段(-2EV→-3EV)向上しており、D7200は暗所に強い(AF)です。

もし「暗所に強い=高感度耐性」とのお考えでしたら、FX機…予算的にはD600かD610の中古辺りになるかと思います。

敢えてD600選択のメリットは…今回は割愛致します。

ただ、FX機を買った場合、レンズが高い(DX比)ですね。
ここをクリア出来そうにないなら、やはりDX機(D7100,D7200)しかないですね。

書込番号:20448697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/03 04:19(1年以上前)

来年D7300の噂があるのでもう暫く
様子を見ましょう。

書込番号:20448740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/03 05:57(1年以上前)

>asis01さん
D7100で撮影したことは無いので比較できないですが、D7200の暗所耐性はかなりいいです。
D750と同じオートフォーカスモジュールを採用していて-3EVからですので、D7100と比べても1段差が出ますね。
D5500と比較して特に暗所で動体を追う時にその差は感じる場面はありますが、日常撮影ではそれほど差は感じません。
ニコンをお使いのお友達はD7100を使われているのでしょうかね?

D7200はモデル末期に近い状況ですが、最近発売された新製品のD5600やD3400を見ると前モデルと大差ないスペックで出てきています。
もう少しは進化することを期待していますが、D7200の後継機がD5600やD3400と同様にスナップブリッジを搭載しただけで大差ないスペックで出てくるのであれば、D7200はしばらく買い替えを考えずに使える機種になるかもしれませんね。

ご存知かと思いますが、重要なのはレンズかなと思います。
撮影するポジションにもよると思いますが、距離的にDX35mmやDX40mmで満足できなければ70-200F2.8クラスのレンズが欲しくなり、サードパーティー製でも10万円クラスになります。
今、私物をお持ちで無いようですのでレンズも同時購入されるのでしょうが、18-140キット辺りからスタートするとして、予算的に大丈夫でしょうか?

ここからは完全に余計なお節介です。
文面からすると高校3年生でしょうか。
もうすぐ卒業ですよね。
現状、学校で使っているカメラで何とか撮影できているのであれば、それを使うのがいいのかなと思いますよ。
高校を卒業してしまえば学校のカメラは使えなくなるので、自分専用のカメラを持ちたくなるのはあるでしょうが、高校を卒業してからどこまで写真を趣味として取り組むかによって変わってくるでしょうし、その時に必要な機材も違ってきたりすると思います。
こればかりは個人差があるので何とも言えませんが、大きな重い一眼レフって気軽に持ち出してどこでも撮影できるという感じにはならない可能性もあります。
もう少し焦らず選定してはどうでしょう。

書込番号:20448806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/03 07:12(1年以上前)

ライヴハウスがメイン…動きものでないのなら5500も候補に入れて良いと思います。あのカメラ、今の販売価格なら結構侮れません。

書込番号:20448882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/03 08:57(1年以上前)

>asis01さん
今の価格の安さからしてもD7100の性能不足な点を補ったD7200を買ったほうが良いと思います。

ただ、今までキヤノン機をお使いでしたので、7d2辺りも候補にしてはいかがでしょうか?

書込番号:20449084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/03 09:20(1年以上前)

asis01さん こんにちは

今予算が少なく 今後上位機種狙っているのでしたら D7100で良いと思いますが 初めての一眼レフのようですし 

今後も長く使うのでしたらD7200の方が良いように思います。

書込番号:20449141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/03 09:34(1年以上前)

どうせ買うなら3ケタ台のフルサイズだと思いますが…多少お高いのかな。
4ケタのAPSシリーズについてはどれも僅差な違いでしかないので安く買えそうなもの(一般的には旧モデルD7100)で良いでしょう。
将来的にはもう少し本格的なものに移行する可能性を残しておいた方が夢があっていいですね。

書込番号:20449183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/03 10:04(1年以上前)

>asis01さん

私はキヤノン派なのですが、D7200はいい一眼レフだしお買い得と感じています。(友人に借りての使用感ですが)

ニコン派の友人はD90からD7000、7100を見送っての購入でしたが今でもかなりの満足度のようですね。

ところでレンズは?

このD7200はボディ単体で購入してもお買い得と感じるので、その撮影対象から35ミリや50ミリの単焦点レンズを
検討しても良いかなぁと感じます。

お友達と合わせてニコン機にすれば何かと便利なので、D7200やD5500購入はお薦めですね。

純正単焦点が一本あれば標準ズームは無理に高いものを買う必要も無く、シグマの17−70F2.8-4Cなどお薦めですね。

勿論純正の18−55VRUの新品同様の中古購入もいいと思います。

目的があっての単焦点レンズは無駄とはならないので、まずはこれ一本で始めるのも面白いかも知れません。

欲張ってのフルサイズ機はせっかくの一眼レフ購入なのに交換レンズ追加購入の妨げとなる場合もありお薦めしませんが、
そういう意味でのD5500への変更(単に安いので)ならそれも有りだと感じます。

いずれにしてもD7100は無しだと思います。

書込番号:20449264

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/03 10:46(1年以上前)

こんにちは。D7200とD7100を持っていますが、出番が多いのはD7200のほうかな?

後発の強みということもありますが、現状では完成型といえるD7200。
意図した通りの色合い等が出やすく、フィーリングも安定しているといって良いでしょう。
この性能でこの価格といいますか、地味なようで実をとるには充分な機種でもあり、少し上がったとはいえお買い得感は変わらず、良い道具となってくれるかとも思います。

勿論D7100が悪いというわけではなく、予算上すこしでも安いほうが良いというのであれば、D7100も選択候補に入ってくるでしょう。
但し高感度を使用されるようなので、そうなると後発のD7200のほうが幾分は改善されてきているので、少しでも楽になるといいますか、別の撮影用途が出てきたとしても、対応しやすいということも考えられて良いでしょう。

しかしD7100であろうとD7200であろうと、最初は自分の思った通りといいますか意図した自分色の絵作りができないのはニコンの常だったりしますので、ここだけ留意されておいてください。
特にkissX4とはいえキヤノンからですと、取っつきにくいとこもあるかもしれません。
但しめげずに取り組まれた後に得られる達成感というものは、今まで以上のものがあると言って良いでしょう

未だに「Nikonは難しくないか?」と言われることもありますが、故にやりがいのあるものと捉えることができると考えることもできます。

書込番号:20449360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/03 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズは70-200mmF2.8

プロジェクションマッピング

D7200で撮影していて、その前D7100(今も所有)でも撮っていました。

〉部活上ライブハウスのような非常に暗い場所での撮影が多いです。
暗い場所での撮影が多いなら絶対D7200です。
D7100はD7200を使ってしまうと、日中外での撮影ならまだしも、ライブハウスのような暗い場所での撮影には持ち出そうとは思いません。

デジイチで暗い処での撮影が多いなら、レンズも明るいものが良いのですが高いので、レンズ込みで考えた時予算オーバーになるならD5500も良いと思います。

フルサイズ(ニコンではFXと呼びます)をお勧めの方もいますし、暗い場所での撮影が多いならフルサイズにしても良いとは思いますが、
APS−C(ニコンではDXと呼びます)で100mmのレンズを使っていたとすると、フルサイズだと150mm(普通は100mmより高くなる)のレンズが必要という事になるのでその点は注意が必要です。
フルサイズとAPS-Cの違い http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/

もしレンズも合わせての購入なら、D7200 18-140 VR レンズキットが普段使い用としては良いと思います。
望遠側が欲しいなら18-300mmのレンズキットでもいいでしょう。
ニコンのレンズキットは、評判の良いレンズをつけてくる事が多く18-140mmも評判良いですよ。

D5500も普段持ち歩くなら軽くて良いのですが、もし動体撮影が多いなら絞りとシャッタースピードが別々にサッと変えられたり、ファインダーが見やすい(被写体を追いやすい)D7200の方が良いと思います。

ライブハウスのような場所での撮影が多いという事なので、ハロウィンで撮った写真を1枚アップします。
遊びでわざと斜めにしています。ISO8000なので等倍で見るとノイズが分かると思いますので参考程度に。
あと標準レンズ(と言われている)16-85mmで六本木に夜景撮りに行ったので手持ちで撮った六本木ヒルズも貼っておきます。

書込番号:20449427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/03 11:44(1年以上前)

改めて…

結論から言うと、その二択という縛りならD7200。

値段差以上の性能差と(将来的に)下取りの時も差もあるかと思います。


DX縛りなら…

D3000系:11点AF
D5000系:39点AF
当然39点AFの方が便利ですが、暗所AFに関してはどちらもEV-1〜で、多分Kiss X4と大差無いと思います。

但し、ステージにライトが当たっていれば、十分に機能すると思いますが、如何でしょうか?
私は月明かりの場合しか不便を感じたことはありません。

それならD5500レンズキットがお勧めです。


D7100:51点AF
暗所AFはEV-2〜で1段向上します。
実はD7200よりAFカバー面積が少し広かったりします。

D7200:51点AF
暗所AFはEV-3〜と更に1段向上します。

D7300(仮):多分、AFはD7200と同じ。(153点AFは見送り)
でも、今度は「Nikonの本気」が見られると期待してます。
(少なくともEXPEED5搭載)
でも、来年発売で、暫くは十数万円で高いだろうな…


以上を性能&機能で並べると…
D3000系≦D5000系<<D7100<D7100
となります。

D5000系とD7000系の違いは…
@SS=1/8000がある
AAF用モーター内蔵(モーター無しレンズ使用可)
Bペンタプリズムによる視野率100%(見やすい!)
CAF性能
…でしょうか?

さて、これら@〜Bは必要ですか?

もし不要なら、D5500がお勧めです。画質は大差ありません。

また暗所での画質(高感度耐性)を求めるなら、FXですね。

中古D600,D610も視野に入れて良いと思います。
(欠点はD5000系と同様に暗所AFが弱いです)


以上をまとめると…

@Kissと同程度のAFで良い→D5500
A暗所AFが必要→D7200
B暗所での画質が必要→D600系
C両方必要→D750…ってこれは無理ですね?

書込番号:20449528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/03 12:28(1年以上前)

あっ、ミス…


「以上を性能&機能で並べると…
D3000系≦D5000系<<D7100<D7200
となります。 」

ですね。

書込番号:20449648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/12/03 14:45(1年以上前)

暗いところでは、高感度だけでなく明るいレンズも欲しくなるんで、その予算も考えてね。

D7200とシグマの17-70とかどうでしょう?
自分だったら35mmや50mm/f1.8も欲しいです。

書込番号:20449982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/03 17:36(1年以上前)

今D7200を選ぶなら、キヤノンですがEOS 80Dの方が全然良いと思いますよ。

理由は、短焦点レンズ(40mm50mm)あたりのレンズを一緒に買った場合、ニコンの短焦点(35mm50mm)は高いのでD7200と金額があまりかわらない。

D7200と機能を比べるとEOS 80Dは
オートフォーカスは、オールクロス45点しかもF8対応が27点なので、暗いレンズのピント合わせは80Dの方が良い
液晶は可動式のバリアングルにタッチパネル対応でライブビューは、デュアルピクセルCMOS AF、D7200にくらべ軽快で動画は雲泥の差
室内で便利な、フリッカーレス機能がある
連写性能も80Dの方が上ですし、バッファも多い

なので、D7200の予算があれば、おすすめはEOS 80Dに明るい短焦点レンズ。
予算が厳しい場合、D7100にやはり短焦点のような明るいレンズがおすすめです。

でも、そうかもさんの言われるように最近のAPSシリーズについてはどれも僅差な違いでしかないので暗所という事を考えるなら、初めからフルサイズの方が良いと思いますよ。

書込番号:20450350

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/12/03 19:23(1年以上前)

価格.comで
D7200ボディ、80480円
D7100ボディ、66000円

差額14480円、約15000円かぁ・・・

俺は7100から7200に替えた組だけど・・・
差額、約15000・・・
1万だったら迷わず7200
2万だったら7100でガマン・・・かな?

でも、5000円の違いでヨダレを拭きながら我慢するより、

逝っちゃった方が・・・幸せになれると思うけど・・・・・俺ならネ!!

書込番号:20450636

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/12/03 19:56(1年以上前)

暗所に対して強いというのは、何を機材に求めていますか?
高感度耐性?AF性能?

高感度耐性ならD5500も良いのでは?

それにボディも重要ですがそれ以上にレンズも大いに起因してきます。
レンズに関してはどうお考えですか?

レンズを含めた予算とか考えたいますか?

書込番号:20450748

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 D5100から買い替えか、オーバーホールか

2016/11/14 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

D5100を使って4年となりました。
点検に出した際にサロンの方から
「そろそろ買い替えや、オーバーホールを考えられては。。。」
と勧められましたのをきっかけに、表題のことを悩んでおります。

オーバーホールについて、恥ずかしながら初めて聞く言葉で。。。
調べてみたところ、プロ機や上位機種については定期的にオーバーホールをすべきであり
エントリー機の場合は、買いかえの方が良いとの意見が多くあるように思いました。

後継機が随分出ており、ちょうどD5600も発表されましたが
せっかく買い替えるのであれば上位機種をと思っております。

改めて質問となります。

D5100をオーバーホールすると、約3万です。
3万を払ってオーバーホールする価値はありますでしょうか。
予算としては3万が丁度良いのですが。。。

ご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20393458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/14 20:22(1年以上前)

不満がないならオーバホール

具体的な不満があって、買い替える事で解決するならそれ♪

書込番号:20393512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2016/11/14 20:23(1年以上前)

>oooつくねこoooさん こんにちは

ご予算3万円からしますと難しい回答となってしまいます、OHをキャンセル出来て、それをD7200購入へ回せるならもちろん買換え
賛成です。
しかし、OH続行中でそちらへの支払いの他にD7200購入となると、どうなのでしょうか?
OH直後であれば、下取も高くはなるかと思いますが、OH費用プラスどの位になるか不透明です。

書込番号:20393516

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/14 20:26(1年以上前)

不具合がなければオーバーホールをする必要はないと思います。
定期的にセンサークリーニングとピントチェックをすれば十分かと。

それから、個人的にD5100の16Mpセンサーの描写は好みです。ぜひ、D5100は残しておいてください。

書込番号:20393524

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/11/14 20:28(1年以上前)

>oooつくねこoooさん

特別な愛着がない限り、D5100のオーバーホールに3万円の価値はまったくありません。

それなら売却してD5500のレンズキットを新品購入し、更にレンズだけ売却するという手順を踏んだ方が遥かに良いかと思います。

書込番号:20393530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/11/14 20:31(1年以上前)

>oooつくねこoooさん
エントリー機はやめて、D7200がイイですね。
一眼レフはペンタプリズムじゃなきゃ。
あとAF微調整も付いてるとこもお薦めです。

書込番号:20393547

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/14 20:31(1年以上前)

oooつくねこoooさん こんばんは

D5100 オーバーホール勧められるほど 使い込まれたのでしたら そろそろ上位機種に変えても良いように思いますので 予算があるのでしたらD7200に行っても良いと思いますし 

D5100も 愛着が有ると思ますので 故障はしていないようですので そのままたまに使ってあげると良いですよ。

書込番号:20393548

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/14 20:34(1年以上前)

だいたい、OHというものはプロや上級者が悪条件で過酷な使い方をしたカメラにするものかと(?)

初級者が大事に使っているエントリーモデルには、ボディコストとOHコストの費用対効果が合わないでしょう。

書込番号:20393559

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/11/14 20:41(1年以上前)

 気になる不具合等があって点検に出したのでしょうか?
 それとも何かのついでで無料の簡易動作確認をしたのでしょうか?

 不具合がなければそのまま使い続けて、壊れたときに買い替えを考えれば良いと思います。
 オーバーホールをしても新品以上にはなりません。
 3万円なら新品価格みたいなものでしょう。

 ただ、買い替えというより買い増しという考え方でD7200を購入するのはとても良いと思います。

書込番号:20393582

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/11/14 20:49(1年以上前)

現在ご使用のD5100に思い入れがあるのなら別ですが、
現在のD5100ボディ中古品は、2万円前後で販売されていますので、
3万円出費されてのOHは、損得勘定で言えば、損と言えると思います。

ただし、oooつくねこoooさんの文面からすると、点検に出されての事で、
ニコンのサロンとて、商売してますでしょうし、鵜呑みにする事もないと思います。

とりあえず、ショット数.com等で、現時点での、総レリーズ数を調べてみては?

書込番号:20393619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/11/14 20:49(1年以上前)

思い入れのあるカメラでしたらオーバーホールも良いと思いますが、

ただ、オーバーホールをして4、5年後にはまたカメラに何か不具合が起こることも考えられるので、

オーバーホールよりも上位機種の買い換えまたは、買い増しが良いように思います。

書込番号:20393622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/14 20:50(1年以上前)

>oooつくねこoooさん

オーバーホールしないで、d5100を後
二年以上使い続けましょう。

D 7200や、D 5500も大したこと有りません。

書込番号:20393623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/14 20:58(1年以上前)

>oooつくねこoooさん

私なら、3万円ではD7200に買い替えができないので、点検で問題ないならオーバーホールせず壊れるまで使い倒す。それと並行して貯金。

書込番号:20393666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/11/14 21:38(1年以上前)

お気持ちがもう既に新しい方へ傾いているのでしたらOH代を貯金に回し

もうダメかなとご自分で判断ができる頃に、新しいのを買ったら如何ですか^^


現状、どのようなご不満点がありOH受けなければいけないのか
条件がいっさい解りませんので、簡単なお答えで失礼致します。



書込番号:20393882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/14 21:59(1年以上前)

 予算からすれば、7200ボディーのみの購入も難しいですね。しかし、貯金などをすればなんとか購入出来るように
なれば、それまで今の5100を使いましょう。

 どこにも故障が無いようですから、3万円も出してオーバーホールする意味があまり感じられません。機械的に動く
部分の多い機種ならいざ知らず、デジタルカメラはオーバーホールを前提にしたカメラだだとは思えません。

 しかし、ボディー1台というのも何となく寂しいですね・・・・。

 2台体制は、実際にも、心理的にも理想の形ですから、買い増しと云うつもりで7200を狙ったらいかがですか・・・・。

 決して、決してマウントの違うボディーなどに手を出さず、NIKONならばNIKON一筋で行きましょう。

 決して、決して風評などに惑わされずに!!

書込番号:20393991

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/14 22:06(1年以上前)

D7200に食指が伸びているという事は、もう欲しいんですよね。
それなら買っちゃいましょう、D7200。

書込番号:20394026

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/11/14 22:31(1年以上前)

D5100からD7100に買い換えて、現在D7200です。

どうも最後まで馴染めなかったのが、5000番台のバリアングル。
レンズの軸と液晶の軸のズレですね。
ほとんど使った事はなかったんですが極稀に使うと違和感がありました。

7100から7200に変えたのはWi-Fiが付きました。
画像の転送は・・・オマエはアホカって位手に負えませんが
リモートシャッターが使えます。
バリアングルと違い、軸のズレとかじゃなく全く離れます。
それだけ離れると、今度は逆に違和感が無くなるんですね。

あと、ファインダーが見易くなり、視野率も100%になります。
実は、これが大きい動機です。(何回か他の人のスレにも書きました。)

恥を忍んで書きますが・・・
あの右肩の液晶に憧れてました。(これが上級機との違い?ってな具合です。)

あまり動き物は撮らないんですけど、
少々暗くても、シャッター半押しで何の違和感もなくフォーカスが決まります。
(これはレンズによる「差」もかなり関係すると思いますが・・・)

孫の(小学生)ミニバスの試合で使いますがフォーカスが遅いと思った事は
ないのと、D5100の時は時々フォーカスがあっち行きこっち行きしてた記憶があるんで
精度、スピードともアップしてると思います。

高感度耐性については正直D5100の記憶がありません。
ただ、D7100を使ってた時に能登水族館?だったと思うんですが、
館内はけっこう暗くて
ジンベイザメの水槽があって水槽には天井から外光が入ってたんですが
ノイズが乗るかな?とか思いつつISO3200まで上げて撮りましたが
以外とすんなりザラツキはあるもののきれいに仕上がってくれました。
7200になってもう少し耐性は上がってるみたいですね。

私は純正レンズしか使ってないんですが
レンズ毎にフォーカスの微調整が出来て登録出来ます。

メニュー構成なんかも深くなりました。

単射、連射、セルフタイマーなどのダイヤルが増えて(ロック付きなので誤動作も無し)
操作性が向上しました。

D5100からD7100(D7200と違うところを探す位ほぼ同じです。)に
替えてデカくなったとか重くなったとかの違和感はなかったです。
逆に、グリップが深くなった感じがしてホールド感が上がりました。

ってスレ主さんがここまで読んで、
興味を引かれた部分があれば買い替えですね・・・!
淡々と読まれたのであればオーバーホールで良いと思います。
別に、異常が無ければオーバーホールも必要無いと思いますが・・・。

書込番号:20394154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/14 23:43(1年以上前)

 D5100が気にいって、今後もできるだけ長く使いたいなら、修理対応期間中にオーバーホールに出すのもありだと思います。

 逆にいずれ遠くない将来に新機種に買い替えを考えているのなら、オーバーホール費用がもったいないようにも思えます。

書込番号:20394454

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/15 09:45(1年以上前)

オーバーホールをしないで壊れるまでD5100を使用し、
壊れてから新品購入を検討するのが良いと思います。

書込番号:20395236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/11/15 12:00(1年以上前)

デジものは新しい方が良くなっている事が多いです。
D7200なら暗所AF性能や視野率などもUPしているのでおススメです。
軽さが重要でしたらD5500も良いと思います。

書込番号:20395516

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/15 13:01(1年以上前)

>oooつくねこoooさん

>点検に出した際にサロンの方から
>「そろそろ買い替えや、オーバーホールを考えられては。。。」

点検に持って行っただけなんですよね。
もともと買い替えとか考えては無かったと。
それがサロン(ニコンプラザ?)の方から言われたから迷いだしたと・・・(^^;;

はっきり言います。人に言われたから買い換えようという気が起きたのはいいと思いますが、今のカメラで不満がなかったのなら、そのまま壊れるまで使い続けて、壊れてから、もしくはご自身がはっきりと今のカメラに不満を覚えたら買い換えてはいかがでしょうか?

まず、デジカメの類は、オーバーホールは無意味です。昔のフイルム時代のカメラなら長く使っていく為に定期的にオーバーホールをしてましたが、デジカメは電子部品も多く、メカだけ整備しても結局コンデンサーとか電子部品がイカれてくると、その時はもう部品が無く修理不能になってしまい、長く使い続けることができません。
だったら、壊れるまで使い切ったほうが安上がりです。

点検だけしてもらって、動作に問題ないなら、そのまま使い続けましょう(^^)

で、サロンの人の悪魔のささやきで(笑)、買い替えを検討しだしたというのでしたら、いま大分下がってきているD7200は良いと思います。
ただ、モニターが固定なのですがそこは大丈夫でしょうか?
D5100はバリアングルですので、液晶モニターを傾けたりして撮ってませんでしたか?
ほとんどがファインダー撮影なら不便は感じないかもしれませんが、一度バリアングルの便利さを経験すると、最低でもチルト画面は欲しくなると思います。

いまニコン機でチルトを採用しているのはD750とD500だけですが、いずれ出てくるD7200の後継機はおそらくチルト液晶を採用してくると思われます。
なのでそこまで待っても良いのではと思います。
おろらくあと1年以内に新型出してくると思うので、今のD5100が壊れるまで使い続けるぐらいの気持ちで入れば、D7200の後継機種が出て半年〜1年後くらいにお値段も手ごろの下がってきたころに(品質も安定すると思いますし)新型機を買ったほうがいいかなとは思います。

もちろん、ああやっぱり新しいの欲しいなとか高感度に強いのがほしいなとか、連写がとか言うのでしたら、今が底値のD7200が超お勧めなのは言うまでもありませんが〜〜(^^)

書込番号:20395653

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

D5500からの買い増し

2016/10/28 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

こんにちは。

D5500を使用しています。最近オートフォーカス性能に少し不満が出てきました。
被写体は動き回る子供です。

D7200に変更、または買い増しを考えているのですが、改善されますか?2台持ちで動く物を撮影している方、ご教授お願いします。

書込番号:20337496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/28 07:59(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

>> 最近オートフォーカス性能に少し不満
>> 被写体は動き回る子供です。

近距離ですと、高い上位機種のカメラを買っても、大幅には改善しません。

書込番号:20337524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/28 08:10(1年以上前)

>被写体は動き回る子供

AFの速いレンズを購入される方が問題解決の近道になる可能性があります。

また室内などの少し暗いところでの撮影もされるのでしたら
口径の大きなレンズを追加される方が良いかと考えます。

書込番号:20337542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/28 08:28(1年以上前)

D5500でも39点の多点AFです

ちゃんと使えていないのが原因なら、まったく改善しませんし
適切な設定でキチンと使えているなら、D7200にしたところで大きな改善はしません

ほかの部分で不満がなければ(耐久性や所有欲・物欲とか)
少なくとも子供撮りで、ボディをD5500からD7200に変えて改善する部分は
ほとんどないと思います

理由は二つ
・近距離で予想のつかない動きであること
・レンズのAF駆動速度がボトルネックになること
です

前者は
350km/hで走るF1は目で追えても、4km/hで飛ぶハエは追えないのと一緒です
近距離で、しかも一定方向ではないものを追いかけるのは非常に困難で
現状ではそれを可能にするカメラは発売されていません

後者は
ファインダー内にしっかり被写体を追い続けられる技術があって
それをカバーする広さと応答性の多点AFが装備されていても(D5500やD7200のように)
キットレンズなどではAFの駆動速度そのものが遅く追いつきません
特にフォーカス移動量の多い近距離ではその影響が大きくなってきます

解決するにはボディではなく、高速なレンズが必要になってきます
(他にも要因はありますが。例えば標準ズームを用いて近距離で撮るよりも
望遠ズームで離れた撮った方が追従性は確保できます)

書込番号:20337577

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/28 08:30(1年以上前)

D5500は初級機といっても39点AFシステムを積んでるんで、D7200に替えても飛躍的なAF性能の向上は期待できない。

室内至近距離で走り回っている子供は一桁機+大三元でも厳しいですよ。
とりあえずは大口径でAFの速いレンズを購入して、カメラの設定を工夫することからやってみては?

書込番号:20337582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/28 08:37(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん
連射するんゃったら

書込番号:20337596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/28 09:03(1年以上前)

レンズは何を使っての撮影でしょうか。
もしキットレンズだったら、手ぶれは考えられないでしょうか?室内はちょっとキツイかも。
ノーフラッシュの室内子供撮りには、F2以下のもの使っても全然足りなく感じています。
最低限このへんの単焦点あるとよいかと思いますが。ボディはそれからかと。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
DX35mm F1.8かシグマ30mmF1.4あたりが手頃でよいかと思います。
あるいはこのへんのF2.8とおしとかの明るめのズーム買ってバウンス撮影とか。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3,4&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
って、いつの間にかA16NIIとかB005って、なくなってますねw
特にA16NIIでバウンスは、重宝しています。中古当たってみてもいいかも。
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
http://review.kakaku.com/review/10505511926/ReviewCD=639192/#tab

書込番号:20337649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/10/28 09:03(1年以上前)

飛行機とか鳥とかならな、、、D7200の方が断然いいけどね。

明るいレンズ買って腕を磨いた方が近道。

書込番号:20337650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/28 09:22(1年以上前)

別機種

速すぎるw

微妙にブレちゃってますけど、
このスピード追い切れるカメラはないと思いますw

書込番号:20337690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/28 09:33(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
D7200でスポーツなども撮りますが、メインはD5500です。
何か問題でも?

確かに薄暗い体育館などではAFの差は感じますけど、日中屋外ならほとんど差は感じませんよ。
運動会で2台持ち撮影しましたが、D5500だから駄目だったというわけじゃないですね。

書込番号:20337717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2016/10/28 12:45(1年以上前)

>パクシのりたさん

まさにこんな感じです。

書込番号:20338149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2016/10/28 12:48(1年以上前)

>9464649さん

D5500とD72002台持ちの方ですね。返信ありがとうございます!

やはり皆さん仰るように大差ないのでしょうか?差を感じるのは暗い室内だけみたいですね。

単焦点レンズでも買ってみます。

書込番号:20338169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2016/10/28 12:51(1年以上前)

>パクシのりたさん

返信ありがとうございます。
レンズは18-55のキットレンズです。
やはり皆さん仰るように明るいレンズに投資した方が良いみたいですね!

書込番号:20338178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/28 13:14(1年以上前)

ようすよく分かりました。すぐ近くで頻繁にピントが激変するのは、
運動会や鳥撮りのように遠くで微妙にピントが変わるのと比べて難易度高いですよ。

ひとつは、なるべく速いシャッタースピード選べるように、
開放F値の小さいレンズを使うか、光を足してやるかのどちらかをするといいようです。
最初に書いたところを参考にしていただけたら。
バウンスの方なら、可能な限り速いシャッタースピードを優先モードで選ぶとよいかな。
光量・許容画質もあるでしょうけど、キットズームならISO1600くらい上限設定でも
1/200 - 1/250secくらいは可能かと思います。このくらいならなんとか止まるかも。

あとは、シャッターを切る瞬間と実際にシャッターが落ちる間のタイムラグが
少ない機種の方が有利ってことかもしれません。動きによるピントずれが少ないという意味で。
そういう意味では、AFが速いレンズに上位機種ってのは、有利なのかもしれませんけどね。

書込番号:20338245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/28 13:14(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
私も基本はD5500に18-55VR2ですが。
レンズもD7200のキットレンズでもある18-300とDX40くらいです。
特段不便はしませんが、人それぞれなので(^_^;)
ちなみに明るいレンズとしてはタムロンA009を使っていますが、主に体育館でのスポーツ撮影に持ち出す程度です。
重くて大きなレンズは日常撮影に向きませんよ。
D5500に18-55はいい組み合わせだと思っていますが。

書込番号:20338246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/28 13:22(1年以上前)

明るいレンズはシャッター速度上げられますので被写体ブレは軽減できますが
ピントが合いやすくなるわけではありませんので
そこは混同されませんように・・・


明るいレンズ導入して被写体ブレが軽減できるような状況って事は
ほぼほぼ室内など暗めの場所になると思います
(屋外だと普通はキットレンズでも被写体ブレで困るほどシャッター速度落ちない)

であれば明るいレンズよりも
ストロボ導入して光を足して整えるのが王道ですよ

書込番号:20338268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/28 13:35(1年以上前)

室内子供撮りでA009????
まあ明るいレンズってことででしょうけど、
近距離の室内子供撮りには大抵が広角ー標準域かと思いますし、
単焦点は軽いものがほとんどだし
シグマ18-35F1.8やタムロン17-50F2.8除けば軽いズーム多いと思いますけど
(もちろんキットズームから比べたら重いかもしれませんが)

55mm以下はこんなのありますけど、
よく撮る焦点距離に近いものを選ぶとよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=-55&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
実は結構、18mm近くで撮ると思うんですよね。
そうすると本当は24mm F1.8Gとかシグマ18-335F1.8とかがいいけど大きく重く高いですよね。
DXレンズでいいからもういい加減換算35mm以下のF1.8を軽く小さく安く作ってほしいもんです。
にしても、やはりどちらかと言えばバウンスがいいかなと僕も思います。

書込番号:20338301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/28 14:08(1年以上前)

>パクシのりたさん
A009は私がスポーツ撮影で使っていると言っただけで、お勧めじゃないですよ(^_^;)
DX35が無難かな(^_^;)(^_^;)

書込番号:20338357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/28 14:51(1年以上前)

ごめんなさい。決してからんでいませんのでお許しを。
なるべく明るいレンズか、キットズームでも光のコントロールを、ってことですよね。
僕は両者やってるんですが、どっちかというとF2以下でが多いんですが、
ISO1000くらいが上限なんで1/100sec以上をウロウロで、結構絵が止まりません。
例えばDX 40mmF2.8でなんとかやれてるってなると、もう少しISOを上げるかんじなのでしょうか?

書込番号:20338456

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/10/30 13:18(1年以上前)

AFより人の方が、すっとろい場合が多いよ。
自分がそうでしたんで。

書込番号:20344494

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/30 17:52(1年以上前)

明るいレンズを使ってシャッタースピードを上げても
パクシのりたさんがUPされたような状況でしたら、
どんなボディやレンズを使っても、
近距離であればAFの追従は難しく
AFが被写体の動きに付いていけません。
まぐれで撮れるくらいでまず無理と思った方がよろしいかと。

あらかじめ軌道が分かれば、置きピンでMFで撮った方がまだ良いかも。

室内、明るい屋外でも同じで、近距離で動き回る被写体の撮影は非常に難しいのです。


アハト・アハトさんが説明しているようにF1とハエの話が
理解できていれば分かるかと。




書込番号:20345202

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 g-birdさん
クチコミ投稿数:5件

Nikon D3300を2年ほど前に購入しました。
この度カメラを買い換えるほうがいいのか、レンズを追加購入した方がいいのか悩み、こちらで皆様のご意見をお伺いしたいと思い、書き込みしました。

趣味でプロアマ問わず、主に内野席から野球選手の撮影をしています。
現在は55-300mmのレンズを使用していて、最初はそれでも満足していたのですが、写真を撮り続けていると望遠が少し足りないかな、ピントが少し甘いことが多いかなと思うようになりました。(もちろん、ピントについては自分の腕もあるのはわかっていますが…。)

そこで200-500mmが値段的にも手頃で、レビュー、クチコミ評価もいいこともあり、購入を検討し、実物を家電量販店に見に行ったのですが、球場の座席で取り回すには大きいかなと思いました。重さについては一脚の使用を考えているので問題ないと思いますが、レンズが長くなるので他の観客に迷惑をかけないかが心配で購入すべきか迷うようになりました。
そんな中でふと、カメラを中級機に変えてトリミングすれば今のレンズでも満足できるのではないかと思い、こちらも家電量販店で実物を触ってみました。
まだまだカメラ初心者でほとんどプログラムオートで撮影しているので、あまりいいカメラ持っても宝の持ち腐れじゃないかとも考えたのですが、AFの速度は早いし、動体撮影には断然D7200がいいなと思い、気に入ってはいます。
ただやはりレンズも捨てがたく、どちらを購入すべきかかなり悩んでいます。
両方購入する予算はありませんので、今の時点でどちらか、となった場合、どちらの購入がおすすめでしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:20335658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/27 17:56(1年以上前)

D3300でトリミングしたらダメなんでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000610352
センサーサイズ同じだしあんま変わらない気がするのですが。
エンジンの違いでってことなのかしら?
レンズ買って光学的に望遠、が良い気がしますが・・・

書込番号:20335673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/10/27 17:59(1年以上前)

g-birdさん、こんにちは。

望遠が足りないのは、カメラを変えても解決できませんので、レンズの購入を考えられた方が良いと思います。

書込番号:20335685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/27 18:00(1年以上前)

エンジンは両者EXPEED4でしたね
AFの速さと精度の話か

書込番号:20335688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/27 18:02(1年以上前)

もし自分がg-birdさんの立場なら、200-500mmを購入しますね。

D7200にボディを変えて、AF性能・高感度性能などが上がったとしても
同じ解像度ですのでそう違いが出ない様な気がします。

もちろん、撮影時には周りの人への影響が無いのが前提になりますが
入口の方から良いものに変えていく方が理にかなっている様な気がします。

あと移動時の重量なんかに関して、問題ないかどうか調べて置く方が良いかと。

書込番号:20335695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/10/27 18:02(1年以上前)

>g-birdさん
両方購入の予算が無いという条件ですので、私でしたら、200-500mmを購入でしょうか?
レンズは違うボディーに買い換えても残りますからね(^^♪
現在ならこのレンズはキャッシュバック対象レンズですので、購入もお得ですし。

ただ、現在のD7200ボディーの価格も性能を考えると本当に格安かと思います。
迷う所ですね。

書込番号:20335697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/27 18:06(1年以上前)

抜本的に効果が出るのはレンズ更新でしょうね。

書込番号:20335707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/27 18:12(1年以上前)

一般的には300oから500oになるレンズを追加するのが良いかなと思いますが、価格が下がりAFも良いですし、クロップも可能なD7200も魅力ですね。

迷うのもわかります。

55-300o継続より200-500oを追加した方が良いと思います。

レンズ追加に一票ですね。

書込番号:20335727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/27 18:14(1年以上前)

>g-birdさん

デジカメはどれも一緒ですが、
好きなものを使うのが基本的な
考えです。

書込番号:20335732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/27 18:15(1年以上前)

>g-birdさん
D3300とD7200の違いですけど、フォーカスポイントの数とオートフォーカスモジュールの改善くらいでしょうね。
私はD5500とD7200のユーザーなのですが、D7200のAF性能はD750の血を受け継いでいるオートフォーカスモジュールを使っていますので、特に暗所でのAF性能が上がっている感じがします。。
ただ、今までD3300での不満点が劇的に改善されはしないと思いますよ。
D3300もいいカメラだと思います。

ピントは、AF-Cで連写撮影することで改善されないでしょうか。
私は子供のハンドボールの撮影をたまにするのですが、連写2枚目以降の方が合焦していたりします(^_^;)
Pモードではなく、Sモードで1/500秒程度のシャッタースピードにするのがスポーツ撮影では一般的かなと思うのですが。
D3300にもスポーツモードがありますので、オートと馬鹿にせずに使って見るのも手かなと思います。
日中の撮影が主でしたら、キットレンズでも大丈夫かと思うのですが。

D7200はもちろんいいカメラだと思いますけど、本体のみを購入して55-300でお使いになるのでしょうか。
ちなみにクロップ併用で最大フルサイズ換算600mmになるように感じるでしょうが、クロップはあくまでもセンサー中央部を切り取ったデータに過ぎませんので、後からトリミングしても同じようなものなんですけど。

55-300はD7200に付けて、18-55をD3300に付けての2台体制も面白いかもしれませんけど、荷物が増えますよ。
D7200は御存知の通り、D3300に比べて重いカメラですし・・・。

200-500や150-600のレンズ・・・これもまた重くて使いにくいですよね。
三脚固定前提ならいいのかもしれませんが・・・。

お勧めは、今お持ちの機材でSモード1/500秒程度で連写撮影してみることかな。

書込番号:20335735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/10/27 18:20(1年以上前)

内野席最前列なら使えるけどそれ以外は邪魔になるだけです。200-500。重たいから一脚も必要ですよ。

書込番号:20335752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/27 18:23(1年以上前)

g-birdさん、こんばんは。
200-500mmを是非使用してみて下さい^_^

書込番号:20335772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/10/27 18:26(1年以上前)

>g-birdさん
とりあえず純正200-500mmを購入してみるのは悪い選択では無いのかもしれません。
55-300mmとは雲泥の差がある解像感の高いキレのある画質にびっくりすると思います。
お近くにSCがあるならボディと一緒に持ち込んでピント調整だけはして貰いましょう。
D3300はボディ側でピントの微調整が出来ないので一度きっちり調整して貰う事でレンズもボディも本来の性能を発揮出来ます。

D3300は基本性能が高いですし解像度や画像処理エンジンもD7200と大差ありません。
ですがAF周りやバッファ等は流石にスポーツ撮影に向いているとは言い難い所もあります。
恐らく使っているうちにボディ側に不満が出てくると思います。

書込番号:20335779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/27 18:30(1年以上前)

>g-birdさん

D3300は、チープなのでD7200への入れ替えが
お薦めはです。


200-500はもて余すでしょう。

書込番号:20335785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/27 18:36(1年以上前)

>g-birdさん

先に、200-500のレンズを買いましょう。
次に、D7200か後継機か上位機種を買いましょう。

書込番号:20335807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/27 18:37(1年以上前)

g-birdさん こんばんは

トリミングの場合 大きくプリントしないのでしたら ある程度の大きさカバーできるので良いとは思いますが トリミング自体画質落ちますので 画質が問題での買い替えの場合 

同じ大きさのセンサーを持つD7200にしても改善は難しいと思いますので 今回はレンズの購入の方が良いように思います。

書込番号:20335809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/27 18:39(1年以上前)

200-500もD7200も持ってますが、買えるならレンズがいいのでは?僕はレンズを先に買って、D5100で使用していました。最近(といっても2ヶ月前)D7200を買い足しました。写真の画質自体には目立つ差はないですよ。

書込番号:20335814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/27 18:45(1年以上前)

>g-birdさん
選択肢の一つとして頭の片隅にお入れください
FT-1を介してNikon1ボディで使う
利点
望遠が効く 換算×2.7なので55-300のままで十分
デカいレンズ、ボディを振り回さないので周りを気にしなくて済む
連写番長なのでバッターのインパクトの瞬間が高確率で撮れる
弱点
ナイトゲームやドームの暗さに弱い
最近新しいボディが発売されて無く将来性が不安
ミラーレスなのでバッテリーの減りが速い

簡単にバットとボールがくっついている写真が撮れるのは面白いですよ

書込番号:20335830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/27 19:02(1年以上前)

>まるまるとまるまるさん

D7200のクロップと同じ原理
ですな。

書込番号:20335882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/27 19:08(1年以上前)

>太郎。 MARKU

おい!D3300がチープだって?
D3300は某方が愛用されている素晴らしいカメラだぞ。
馬鹿にするなよな。
デジカメはみな同じと言っておきながら、勝手な理論展開してスレ主さんの混乱を招くのはやめろよ。
D7200ユーザーでもないフルサイズ黴レンズユーザーは巣へ帰れ。

書込番号:20335907

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/27 19:19(1年以上前)

D7200でスポーツを色々撮っているのでちょっとお邪魔します。
皆様が勧められているようにレンズを買った方が良いとは思うのですが…

>プロアマ問わず、主に内野席から野球選手の撮影をしています。

う〜ん ここがちょっと引っかかるんですが…

>球場の座席で取り回すには大きいかなと思いました。

g-birdさんご本人も他の方も何人か指摘されていますが、プロ野球の内野席(最前列以外)で200-500mmで撮っていたらやはり邪魔になるんじゃないかと…

プロ野球の内野席だとすると、皆さんそれなりのお値段払って観戦されていますよね?
ビールなどのアルコールを飲みながらという方もいると思いますし、大柄な方が前とか隣だろやはりレンズ大きいんじゃないかな? と思うのですが…
それとナイターはちょっときついかな とも思いますし。

かと言って、D7200にしても劇的には変わらないとは思うのですが・・・
でも全然違わないかといえば多少は良くなるような気もするし 難しいですね。

もし新宿に出掛けられるところにお住まいなら今1000円で一日200-500mm他のレンズを借りることが出来ますので、試してみては如何でしょう?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/1003_02.html
プロ野球は終わってしまいましたが、神宮ならまだ六大学野球やっているようですし
(お住まい全然首都圏でなければお役に立たない情報でスミマセン…)

書込番号:20335937

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング