D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥115,780 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ217

返信39

お気に入りに追加

標準

D7500は、D90の後継機では!?

2017/04/12 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

今はミラーレス一眼に移行した者です。
レンズ交換式デジタル一眼カメラを始めたのは、大学時代でした。
その時に手にしたのが、中級機であるニコンD90です。
D90のシャッター音とデザインは、所有欲を満たしてくれる物でした。
その頃の思い出から、ニコンのカメラは常にチェックしています。

当時、D90の後にD7000が発表されましたが、メーカーはD90の後継機ではないと言っていました。
スペックが全くの別物のカメラと言う事です。
その頃から、ダブルスロットや高画素化が進みましたね。
小型軽量ながら、D7100→7200へとスペックアップして行きました。
D7200何かは、このセンサークラスでは最高スペックであり、完成形に見えました。

しかし、EOS7DUの存在から、ニコンはD500を出さざるを得なくなりました。
D7200とD500、中級機と上級機ですが、動体や解像度比較で、一概にどちらが上とは言えない気がしました。
D7200は中級機ながらハイスペック、その割に低価格、この辺りがニコンにとっても気になっていたのかもしれません。

そしてD7500の発表。
スペックを見ると、D90と同じくダブルスロットではなくなっています。
そしてまさかの解像度ダウン。バッテリーグリップ非対応。
勿論、その反面AF性能などは上がっていますね。

やはりこうなんです。
当時ニコンはD7000シリーズでDXを完結させる方針で、D7200を作り上げた。
しかし、EOS7DUの存在のおかげで、上級機D500を出す羽目になった。
この二機種は両方ともハイスペック。
つまり、差別化を図る為には中級機のスペックダウンが必要。
その結果、D300/D90のスタイルに戻す事にした。
その結果、D500/D7500となった訳です。

何が言いたいかと言いますと、D7500は名称はD7000シリーズですが、
本当はD90の後継機だった。
いかがでしょう!?
そう考えると、本体価格15万円はちょっと高いですね。
どうでもいいと思う方はスルーして下さい。

書込番号:20812062

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/12 19:50(1年以上前)

>弘之神さん
私も同感です。
別スレにD500とD7500はD300(D300s)とD90の関係を思い出したと書き込みしました。

D90は素晴らしいカメラです。ですからD7500もD500に引けを取らない素晴らしいカメラであることを期待します。

書込番号:20812097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/12 19:59(1年以上前)

>弘之神さん
こんばんは。2つ前のスレ建てをした者です。
D90の後継機…これには私もしっくり来るものがあります。D7500の発表により、D300&90ブラザーズを思い出しました。

D7200はDXフォーマット最高画質として歴史に刻まれることでしょう。最初はパッとしねえだ何だとバッシングが絶えませんでしたが、今や名機扱い。これにはFXフォーマットのD750にも通ずるものがあります。

中庸とは最初モテないものです。長く使ってくるとその扱いやすさにありがたみを感じる。


さて話は戻りますが、D7500はD500の台頭によりやや入門機寄りになった感はありますね。だからD90の後継機。
キヤノンでも7Dの台頭により50D→60Dではスペックダウンをせざるを得なくなった過去がありました。60Dは単体で見ると良いカメラですけどね。

しかし流石はニコン、AFや連写等の基本性能はしっかり上げてきましたね。値段が熟れた頃には、かつてのD90のように多くのユーザーに愛されるカメラになっていて欲しいものです。

長文失礼しました。

書込番号:20812125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/04/12 20:08(1年以上前)

D90ユーザーです。
わかる気がします。

書込番号:20812145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/12 20:12(1年以上前)

>EOS7DUの存在のおかげで、上級機D500を出す羽目---
これは違います。

当初からD300/D300S後継機がスタートしていましたが、
大人気を博したD300系に似付かわしいセミフラグシップになかなか至らず、D400を飛ばしてD500に至っています。
セミフラグシップの座は一時空いていました。

D7500の中身(特に目立つ仕様部分)はD7200から進化してますが、
進化した分のコストを上乗せしたのでは競争力が落ちますので、
仕様に現れない部分でコストカットして競争力を持たせと認識してます。

D90はD80をCMos化した機種の印象で、同じことがD200→D300にも言えます。
で兄弟関係としてD80/D200 D90/D300があったように、本来はD7000/D400(幻)だったわけです。
D500登場で、D7200→D7500/D500の兄弟関係が漸くできたという見方をしています。

書込番号:20812154

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/12 20:13(1年以上前)

高画素=高性能と思っている人がまだいるんですねー

無駄な画素数競争をしないで画素数を落とした事が最も進化した所だと思うのですが」

書込番号:20812157

ナイスクチコミ!33


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/04/12 20:15(1年以上前)

共感ありがとうございます。

D7200は、風景メインでは最高でしたね!
D7500、Nikonが解像度を落としてきたのには正直驚きました。
まあこれはD500が出た時にも言えますよね。

書込番号:20812161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/04/12 20:24(1年以上前)

80D 90Dの流れは好きだ。

ただ、D7200を所有している身にとっては、バッテリーグリップ買い替えなくちゃならんからプンプン。

書込番号:20812198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/12 20:46(1年以上前)

>ヲタ吉さん

>>ただ、D7200を所有している身にとっては、バッテリーグリップ買い替えなくちゃならんからプンプン。

現時点でバッテリーグリップ自体が存在しないのですよ

書込番号:20812256

ナイスクチコミ!11


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/04/12 21:04(1年以上前)

>餃子定食さん
その通り(ノ-_-)ノ~┻━┻

書込番号:20812321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/12 21:09(1年以上前)

追加しますと、
当時確かにD300S後継をなくしてしまって、D90後継を格上げしたものを開発目標にしたかも知れません。
おそらくFX入門機の絡みだとかがあったかも。
その迷いというかふら付きはD750に感じましたね〜。

いずれにせよ、実力勝負のD7500 いい線じゃないでしょうか。

書込番号:20812332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/12 21:36(1年以上前)

まあ、何の後継機だろうとD7500はD7500ですから〜

書込番号:20812414

ナイスクチコミ!13


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/04/12 21:54(1年以上前)

MB-D15が使えたら3台かうぞ!

ってか、MB-D15が付いたら、それはやっぱりD7200の後継機ってことだぞ。
どうでもいいけど、

書込番号:20812493

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2017/04/12 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

独特のフィーリングは今でも通用するのかも

誰が何と言おうと実質的な後継機達:だからイイ!

どこが悪いと言われても返事に困るが、今一つ精彩に映えが無い?

まぁ、スペックで比較するからわからなくなるのであって、D90の実質的な後継としての位置付けにD7000があって、その延長でD7200がきているだけなのかと。

でもそれが悪いというのではなく、DX3桁機の華やかさは無いものの、名より実をとりたいユーザーにはもってこいで、性能的に侮れず、長い目で見ると安くてお買い得という線に落ち着く。

今度のD7500、詳細は今一つパッとしないようだけど、フタを開けるまで分からない……
そんな気がします。
スペックだけで全てを語れない…ニコンは昔から、そんなとこがあったりします。
是非、以前のように入れ込める機種に戻って欲しいとも思いますが。


入れ込める機種のユーザーが居なくなる物を造り出してから、ニコンの斜陽は始まったような気がしますが。

D750の迷いに関しては同感。
ソツなく造り上げているものの、どこか本来のニコンというものでは無い気もしています。

書込番号:20812526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/12 22:13(1年以上前)

D7200でちょっと盛りすぎたのを
上級機との兼ね合いでちょっと戻したのでは?

書込番号:20812548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/12 22:20(1年以上前)

高画素ノットイコール高画質じゃないとしても、1075万画素のD60と2416万画素のD7200とじゃ、D7200が高画質でしょ。
大型4Kモニターや大伸ばしした写真で差が分かるんじゃないですかね。

書込番号:20812578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/12 22:22(1年以上前)

>つまり、差別化を図る為には中級機のスペックダウンが必要。

そうだと思うよ
キヤノンも7Dが出て50D→60Dはスペックダウンした
ヒエラルキー維持のため、今後の展開のため仕方ない思う

書込番号:20812583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/12 22:42(1年以上前)

D7500のストラップがなんと「AN-DC3 BK」だったりする!なんとD3000/D5000系と同じ。

幅が少々狭くて生地も薄く、幅広部→細ヒモの接合部分が非常に薄いビニール素材、
コストダウンとは言えこれは酷いな〜。

エントリー機にプリズムを入れたってこと?

書込番号:20812662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/12 22:59(1年以上前)

おっと、D90は良い機種ですよ。

発売後、割と早めに購入しました。出番は減りましたが、まだ健在。
目立って尖ったところのない、バランスの良く撮れた優等生機種ですね。

書込番号:20812729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 23:06(1年以上前)

スペックを見て、D7200の正常進化を遂げた後継機ではなく。D500の廉価版を無理やり作った感じがしてしまいます。

FXのD5とD810のようなDXでの関係であった方が魅力的だったかな…。

書込番号:20812756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/04/12 23:29(1年以上前)

>masa_kappaさん
FXのD5とD810のようなDXでの関係であった方が魅力的だったかな…。

この意見は凄いですね。
確かにそう思います。
このセンサークラスの高画素維持も必要だったかも。
今後のエントリー機はどうなるんでしょうね?

書込番号:20812830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ245

返信59

お気に入りに追加

標準

ニコンが正式にD7500を発表

2017/04/12 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:96件
機種不明

ついに来ましたね!
噂が当たりすぎていてスペックも怖いです。

書込番号:20811350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/12 13:34(1年以上前)

>Taki_Cameraさん

あの、ハワ〜イン♪さん あたりが先陣切って買いそうです。

書込番号:20811373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 13:38(1年以上前)

買い控えていてよかった〜 
そろそろくるんじゃないかと7200を見送ってたんですよ
あとやっぱり7300じゃなくて7500か!と

書込番号:20811381

ナイスクチコミ!10


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2017/04/12 13:46(1年以上前)

RAWのサイズが選べないのか・・・残念。

書込番号:20811391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2017/04/12 13:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
(すみません、どちら様なのか……)
自分は様子見ですかね。

>殿下星品さん
D7200の値段が急に安くなりそうですね…?
ニコンのホームページでD7500の底面の画像見てたら縦グリップ接続端子カバーが確認できず…まさかの純正廃止なんでしょうか(´・ω・)

書込番号:20811393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/12 13:51(1年以上前)

ボディー内、手ぶれ補正来たーーー!
って、動画撮るときみたい

書込番号:20811401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/12 13:53(1年以上前)

>Taki_Cameraさん

あれ、システムチャートを確認しましたら、
「マルチパワーバッテリーパック」の設定がない?ようです。

書込番号:20811406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/12 13:59(1年以上前)

>Taki_Cameraさん 他D7200後継をお待ちの皆様 こんにちは〜

>(すみません、どちら様なのか……)

ホント 誰なんでしょ 何とかさんって クスクス (^-^;

>自分は様子見ですかね。

同じく! スペック確認忙しいのでこれにて失礼致します。

トートバック欲しいなぁ〜

書込番号:20811417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/12 14:00(1年以上前)

>Taki_Cameraさん

9464649さん も買いそうです。

書込番号:20811421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/12 14:03(1年以上前)

う〜んどうなんだろう?
D500から動体性能を省略した機種のイメージがして、
いまいち中途半端な様な・・・・・

書込番号:20811425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/12 14:05(1年以上前)

>Taki_Cameraさん

Paris7000さん も買いそうです。

書込番号:20811427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/12 14:08(1年以上前)

画素数を落としてきたのがニコンの良心

これで無駄な画素数競争が終われば良いと思っています

書込番号:20811435

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/12 14:09(1年以上前)

わっし、買えないです。
暫くしてから D7200 中古良品でも漁るかな。

書込番号:20811438

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/12 14:21(1年以上前)

欲しいです!

っが、思っていたより安くない……かな?

D500との価格差が微妙で、どちらを買うべきか悩みそう…

書込番号:20811462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/12 14:33(1年以上前)

オートフォーカスの検出範囲が-3〜と従来通りなのと、フォーカスポイントがD500より少ないのはちょっと残念ですが、
個人的にはフリッカー低減、グループエリアAF、多重露出が追加されたし、
フラッシュもついてて横着したい時とか遊びたい時のためのエフェクトモードがあるので魅力的ですね♪

連写枚数もこれ位が良さそうですし…

>あれ、システムチャートを確認しましたら、
「マルチパワーバッテリーパック」の設定がない?ようです。

うん? ホントですね。 D7000系ではあまりバッテリーパック出なかったんでしょうか… バッサリ切っちゃったって事ですかね。

半年で13万位までいくでしょうか〜 いやもっと早いか 早くどこかで触ってみたいなぁ〜

書込番号:20811484

ナイスクチコミ!7


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/12 14:38(1年以上前)

D7200の方が魅力的に感じてしまいます。
非CPUレンズで露出計動かないのと、1枚スロット化は残念。。。

書込番号:20811494

ナイスクチコミ!15


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/04/12 14:49(1年以上前)

ハワーインさんのD7200は、既に30万総レリーズ位
いっちゃってるんぢゃないの?
半年も待ってたら〜ヤバそうよ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

書込番号:20811513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/12 15:09(1年以上前)

D500の廉価版じゃなくD7200の劣化版とは恐れ入りました(泣

書込番号:20811549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2017/04/12 15:27(1年以上前)

BLE接続とかちょっと良いなとは思うけど、ストラップ環が三角環じゃなくなったのが残念。

書込番号:20811583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/12 15:29(1年以上前)

中身はD7200の進化版で、ティルト液晶搭載とか用途は広がったかと。
連写速度 6→8コマ 14bitロスレスRAW
バッファメモリー増量 18→50コマ

一方、マルチパワーバッテリーパック非対応、ストラップの三角環廃止、シングルメディアスロットなど、
周辺の部分でコストカットをしてますね。

中身実力で勝負といったところでしょうか。

書込番号:20811585

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/12 15:43(1年以上前)

良し悪しがあるみたいですね… 私にとってはフリッカーレスが搭載されただけでも魅力的ですが。

>ハワーインさんのD7200は、既に30万総レリーズ位
いっちゃってるんぢゃないの?

うん? と思ってショット数調べてみたら26万枚ちょっとでしたぁ〜
まだまだ だ い じょ う V  (^O^)  

と思ったけど えと 4000枚/日とすると10日撮ると30万枚かぁ〜 
節枚モード(なんじゃそりゃ?)発動しなきゃですかね

 

書込番号:20811613

ナイスクチコミ!8


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

D7500のFacebookページが公開

2017/04/12 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前面

背面

上面(with18-140)

左からD7500,D7200,D500

いよいよ正式発表まで秒読みでしょうか。
チルト液晶に深いグリップ。外観を見るに、D750のDX版。モノコック構造を採用していますね。
上面に独立ISOボタンの新設など、D500の操作系も一部踏襲しているようです。高感度には自信ありかな?

ワクワクしてきました。


出典
https://m.facebook.com/NikonD7500/

書込番号:20810853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/12 08:47(1年以上前)

4枚目の写真は少々違和感を感じますね。
D7500だけ拡大されているような気がします。

書込番号:20810899

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/12 08:49(1年以上前)

それから、ファインダーの上にある小窓は何でしょうかね?

書込番号:20810902

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/04/12 10:03(1年以上前)

OKボタンは、やっぱりそこかぁ。

書込番号:20811014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 10:48(1年以上前)

ストラップ取り付け部分が3000,5000
シリーズになってる。

書込番号:20811064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/12 10:56(1年以上前)

>それから、ファインダーの上にある小窓は何でしょうかね?

普通にニコンのエントリー機にはおなじみの「アイセンサー」だと思われますが???


>ストラップ取り付け部分が3000,5000
>シリーズになってる。

D3000/D5000シリーズは本体の凹部に金属棒が入っていますから正面や裏面からは見えません。
むしろ大昔のニコンエントリー機、中級機、キヤノンの形式と同じです。
いずれにせよアイレット+三角環より機能的で確実なホールドが出来ますからいいことだと思います。

書込番号:20811076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/12 11:24(1年以上前)

>ストラップ取り付け部分
これ、D50/D70/D80/D100 と同じですが、ストラップ付け根がフリーじゃないので、好き好きですが使いづらい。
安物っちいな。

軒下に他の情報も載ってました。
http://www.nokishita-camera.com/2017/04/d7500_12.html#more

書込番号:20811131

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2017/04/12 11:34(1年以上前)

カバー写真というとこ見ると、D7500のロゴと共にD7300のロゴも

2タイプ出すつもりなのか、ホントはD7300として開発してたけど発売直前でD7500に変更になったので、シャレで併記したのか?
ナゾだ!

書込番号:20811155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/12 16:54(1年以上前)

>普通にニコンのエントリー機にはおなじみの「アイセンサー」だと

そんな子供だましなチャチな機能はいらんからAi連動レバーくらい付けろよ〜ニコン!

書込番号:20811721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/04/12 17:52(1年以上前)

D7500、発表されましたね。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=63981/

書込番号:20811817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/12 19:30(1年以上前)

皆様へ
…と思ったら正式発表来ましたね!!!


>kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
厚さや重さを除きD7200と同等サイズのようですね!小窓は愛センサーではないかと思います。


>sweet-dさん
お返事ありがとうございます。
OKボタンの配置は非常に重要だと思います。どこが理想的なんでしょうね…?


>ヨー坊さん
お返事ありがとうございます。
わあ本当だ!鋭い眼をお持ちですね笑 いわゆる三角環ではなくなってしまったのですか…

書込番号:20812051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/12 19:41(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
スレ主の代わりに丁寧なご回答ありがとうございます。今回の取付部にもそういったメリットがあるのですね!勉強になりました。


>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。確かに質感の面ではそそらない感じはしますよね…ニコンも苦しい経営状況の中で削れるところは削り、活路を見出してるのかもしれませんね。


>Paris7000さん
お返事ありがとうございます。噂サイトにフェイクは尽きものですからね。笑 2シリーズ展開、本当にあるのなら胸熱です!D7300は従来通りDX高画素機として…とかとか(^^)


>ほのぼの写真大好きさん
お返事ありがとうございます。来ましたね!初値はどのあたりでしょう、80Dと戦えるか!話題もちきりですね。

書込番号:20812074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/04/12 19:53(1年以上前)

>takumaxさん

初値、以下で確認できますよ。
他のスレでは値下がり、早そうというコメント、多いみたいです。

ボディのみ
http://s.kakaku.com/item/K0000958801/

18-140mmキット
http://s.kakaku.com/item/K0000958802/

書込番号:20812107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 17:30(1年以上前)

ストラップの取り付け部は将来価格が下がることを想定して、下位モデルのタイプ(自在でない)ので出るみたい?興味が下がります。サブ液晶が小さくなっている!露出インジケータが表示されるかな?アイセンサーが付くといことはメイン液晶info画面され、ファインダーに近づいた時にinfo画面が消える?

書込番号:20814349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/13 18:53(1年以上前)

ヨー坊さん
> ストラップ取り付け部分が3000,5000
> シリーズになってる。

D90に先祖返り。

書込番号:20814521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーで使う望遠レンズ

2017/04/11 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

曇天時のパレード

夜の屋外ステージショー

室内ショー

ディズニーのショーパレ撮影を主目的に、10年程前に購入した
オリンパス「E-520」と「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」を使用しています。

さすがに本体の方がくたびれてきたので買い替えを考えているのですが、オリンパスから一眼レフの新機種が出なくなってしまったのでマウントから替えざるを得なくなり、色々調べた結果、本体は「D7200」にしてみようと思っています。

ですがレンズの方は、10年前に思い切って購入した明るい望遠レンズほどのレベルのものは現時点では買えません。
そこで、予算(中古含め)や使い勝手などを自分なりに調べて、
@D7200 18-300 VR スーパーズームキット
AD7200ボディ+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
BD7200 18-140 VR レンズキット+AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
CD5500 ダブルズームキット
こちらの候補まで絞ってみました。

@の高倍率ズームはとても魅力的ですが、望遠域のf値はやはり気になって、それなら若干明るいAの組み合わせの方がマシだろうか。
でも高倍率ズームに拘って画質を妥協するくらいならコンデジで充分と言われればその通りだと思うので、望遠ズームは安価ながらもレビューで評価も高い70-300mmと、ディズニー以外の旅行などでも使えるように標準ズーム域もカバーするBの組み合わせにしようか。機種は変わりますがかなり安上がりになるCでも十分なのか・・・。

ファンタズミックやエレパレをちゃんと撮影しようとするとかなりの機材を用意しなければならないでしょうから、ひとまずは日中〜夕方頃までのショーパレの撮影が十分に出来ること、室内のグリやショーをそれなりに撮れることが出来るといいなぁと思っています。
本体自体は、E-520に比べれば格段に性能アップしていることでしょうが、なにぶんオリンパスで明るい望遠レンズを使っていたもので、それよりも明らかに使い勝手や撮影結果が悪くなるのは困るものの、同じクラスのレンズは現時点では用意出来ないというところで、ここ数年カメラの買い替えを検討するたびに答えを出せずにずるずると悩んでいる次第です。

カメラは上を見たらキリがありませんし、ベストな選択ではないとは思いますが、今回はボディから買わなきゃいけないのでレンズにあまり拘れないもので、当面使って行けるよりベターな組み合わせはどれなのか、それとも明るいレンズを用意出来るようになるまでE-520を使い倒した方がマシなのか等々、是非アドバイスを頂けたらと思っています。

参考までに、E−520で撮影した、曇天時のパレードや室内ショー等の写真をアップしてみます。設定はあまりいじらずにカメラ任せで撮影したものです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20809113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/11 14:57(1年以上前)

>ちゅららんさん
こんにちは
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570687/
を参考にして下さい。

書込番号:20809134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/11 15:12(1年以上前)

〇にCが無いとディズニーキャラはまずいのでは?

書込番号:20809156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/11 15:25(1年以上前)

D7200に70-200of2.8が良いでしょうね。

予算次第で70-200of2.8はタムロンやシグマでも良いと思いますね。

書込番号:20809170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/11 15:34(1年以上前)

>ちゅららんさん

フォーサーズのレンズをマウントアダプターを付けμフォーサーズのミラーレス一眼で流用出来ますけど・・・

ディズニー系でしたら、ミラーレス一眼で十分だと思います。

書込番号:20809180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/11 15:36(1年以上前)

O-MDシリーズに MMF3で50-200を使われたら 如何ですか?
写りは オリンパス一眼レフよりも精細で良いです。
フォーカスも 普段使いには問題なく使えますよ。

書込番号:20809182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/11 15:40(1年以上前)

>ちゅららんさん;

こんにちは,

 レンズ資産を活かして,フォーサーズマウントアダプタ MMF-3とオリンパスの OM-D E-M5mkIIあるいは E-M10mkIIではいかがですか? どちらも D7200よりは小型軽量ですし,APS-Cと m4/3では高感度性能もさほどは違いません。 レンズが暗くなるデメリットの方が大きいのでは・・・?

 もちろん最新の E-M1mkIIなら文句なしですし,型落ちの E-M1でも良いですが・・・。

書込番号:20809189

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2017/04/11 15:46(1年以上前)

>ちゅららんさん

この中での選択としては、Bの18-140とDXの70-300でしょうね。

まず、DX機の中でも、D7200はD500に継ぐ高感度特性を持っています。
このセンサー、本当に優秀なセンサーだと思うんです。特に、APS-Cで2400万画素としては、ダントツの性能だと自分は思います。
以前、こんなスレ立ててます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab
実はD7100とD7200は東芝製センサーを使って設計されていて、D5300クラスに使われているソニー製のセンサーより素性がいいんです。
この比較スレを書いた当時ですら、新エンジンのD5300よりも、旧エンジンのD7100の方がノイズ感が少ないと感じましたので、D7200で新エンジンに変わったので、さらに向上しています。
RAWでエンジン性能を抜きにして比較するとその差はより顕著に感じます。

D7200の後継機はD500と同様の2000万画素センサーを積むと言われています。
もう東芝製のセンサーが手に入らない(東芝のセンサー部門はソニーに売却されたので)、より高画質を追求する向きには、D500のセンサーを積まざるを得なかったんじゃないかと思うほどです。

さて、ここからレンズの話をします(^^;;
自分もかつて18-140を使用していましたが、広角から望遠域まで非常に良い写りをします。
高倍率ズームの仲間ですが、倍率を欲張っていないので、非常に解像感そしてコントラスト感などいいレンズだと思います。
また設計が新しいので、手ぶれ補正(VR)の効きも良く、AFも高速です。
レビュー書いてますので参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
また旅行先でもレンズ交換なしの便利ズーム。そして画質も良いと(^^;;
いくつか作例のリンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/

ショーパレの様な動体撮影でも、このレンズのAF性能でしたら、全く問題ありません。自分もステージで踊っているダンサーを撮影するのですが、結構活躍してくれたレンズです。
(今はFXに移行したので手放しましたが、再度DX機のコンパクトさに魅了され、再購入候補です)
ボケに関しては、望遠端F5.6なのでボケないかとお思いかもしれないですが、レビューにある写真の様に中望遠域を開放で使うことによりかなりぼかすことができます。

ということでメインレンズは18ー140で決まりで、次に望遠レンズですが、やはりAF-P DX 70-300が一押しですねー
AF速いですし、写りも作例見る限り、良いと思います。もちろん、単焦点の300/4や大三元の70-200/2.8とは比べるべくもありませんが、コスパを考えると、かなり良い描写すると思います。
自分は、AF-P DX 18-55をDX機用に書いましたが、これが結構良いです。
コントラスト感や立体感はまぁまぁですが、解像感はほーと思うほど高いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/

70-300は今DX用が出ていますが、間も無くフルサイズ用も出ると噂されています。
当面DXでいくのでしたら、DXの70-300で十分ですが、数年先にはフルサイズにするかも?というお考えがありましたら、望遠ズームは新しく出る、AF-P 70-300にするのも良いかもです。

でもまぁ大きさは確実に大きく重くなりますので、重量面やコスパを考えるとやはりAF-P DXの70-300がおすすめかなぁ〜〜〜(^^;;

まぁ発売時期も何も公表されてませんが、現行70300は流石に古いので、モデルチェンジ、いつかいつかと待たされているレンズなんです。

書込番号:20809201

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/11 16:03(1年以上前)

Bですかね。
使い勝手が良さそうなのと応用範囲が広そう。

書込番号:20809239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/11 16:08(1年以上前)

MMF3とOM-Dに一票!

高感度耐性考えるとわずかにE-M5Uですが・・・

ZDとの相性考えたら理想はE-M1Uですが、E-M1初号機でも十分だと思います♪

書込番号:20809249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/11 16:22(1年以上前)

オリンパスの事は良く分からないのですが、ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD は生産終了なんですね。

だいぶお悩みのようですが、私なら…
予算が厳しく一気に揃えられないなら 候補のBのうち
BD7200 18-140 VR レンズキット だけを購入します。

18-140mmなら旅行までこれ一本でいけるかなと思います。 まぁ旅行も行く場所によってはもっと望遠が欲しい時はあるでしょうが。

で、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 相当というか夜や室内用にはやはり70-200mmF2.8が良いと思うのですが、純正の70-200mmF2.8は先日新モデルが出ました。 評判が良いのですが約25万、一つ前のモデルが約23万程(私これを使っています)、これが厳しいならシグマかタムロンの70-200mmF2.8約10万の新品か中古を購入されるのが良いと思います。

D5500とD7200でも悩んでいるようですが、両機を比べるとオートフォーカスが検出できる明るさがD5500だと-1〜+19EV
D7200は-3〜+19EV(カタログ値)で、D7200の方が暗くてもAFが合いやすいのでこちらの方が良いと思います。

参考にアップされたお写真、Exifと言って撮影時の設定(シャッタースピードや絞り、ISOなど)が分からないので、何とも言えない部分がありますが、ディズニーではありませんが真っ暗な外で撮った写真等がありますので、よければ参考程度にご覧ください。

八ヶ岳のホースショー、かなり暗い場所で2枚目はISO8000、4枚目はISO16000まで上がりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2659328/

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 手持ちで撮った銀座の夜景など 
ちょっとシャッタースピード遅めですがAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR でも同じ感じに撮れると思うので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2660921/

書込番号:20809271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/11 16:28(1年以上前)

今まで使ってきたレンズが良いので、室内用に明るい
レンズが欲しくなりそうに思います。
安く済む35 か50の単焦点F1.8位の純正品で。
これに18-300の高倍率ズームで格段にレンズ交換の
頻度が減り快適に撮影できるでしょう。
18-300はSIGMAがいいかも…

書込番号:20809281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 16:38(1年以上前)

短時間で沢山のご返信、本当にありがとうございます。

>もやし2号機さん
ありがとうございます。
あちこちで同じような相談の書き込みをせっせとチェックはしているのですが、根気よく参考になるクチコミを探してみたいと思います。


>JTB48さん
知りませんでした・・・。
一応書き込みの削除依頼を出してみました。
教えて下さってありがとうございます。


>fuku社長さん
やはり明るいレンズの方がいいのですね。
1から検討し直さないといけないかも知れませんが、サードパーティー製も含めて考えてみたいと思います。
ありがとうございます!


>おかめ@桓武平氏さん
ミラーレスで充分ですか!
レンズ自体が物凄く大きくて重たいので、ミラーレスに付けるとすごいバランスになってしまいそうですが、今のレンズが流用出来るのは有り難いです。アダプターを付けても明るいレンズとして使えるのならそれがいいのかも知れません。
ありがとうございます!


>御殿のヤンさん
O-MDシリーズはE-520よりも映りがいいのですね。それは想像していませんでした。
ミラーレスはE-PL7を普段使いしていて、動体に弱いイメージがあるので検討外だったのですが、O-MDシリーズも調べてみます。
ありがとうございます!


>divecat1954さん
具体的なご提案、ありがとうございます。
古い機種の一眼+明るいレンズと高感度にも強い新機種+暗いレンズだとどちらがいいのかというのはずっと悩んでいました。
やはり暗いレンズになるデメリットは大きいのですね。レンズ資産も活かせて、一眼レフと変わらぬ操作性表現力がありながら軽い、というのは魅力的です。


>Paris7000さん
候補の中から丁寧に解説、提案して下さってありがとうございます!
レビューを拝見させて頂いて候補に入れたレンズです。作例もとても美しくて鮮やかで憧れます。
ステージで踊っているダンサーさんの撮影は、キャラクターの撮影よりも難しいと思いますが、それが出来るとは良いレンズなのですね。
70-300mmも充分に使えるということでしたら、D7200への憧れも含めて検討出来ます。

書込番号:20809293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/11 16:52(1年以上前)

こんにちは


普段は18ー140を使ってディズニーに行くときは70ー200F2.8も。
ストロボ使うようになるとD7200を選んで良かった…となります。

ストロボ使わなくても暗い夜ショーでー3EVで余裕あるAFが活きます。

レインボールアウのステージは暗い場面だとISO1600にF2.8でも1/100を確保できないときもあるので(諦めてしまえば…ですが)。

書込番号:20809317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 16:56(1年以上前)

>うさらネットさん
やはりBですか。一眼レフ機はレンズの使い分けも大切ですよね。
ありがとうございます!


>mirurun.comさん
E-M1mkUの値段にびっくりしてしまいましたが、レンズ資産を活かせるのは大きな利点ですよね。
O-MDは要研究です。
ありがとうございます!


>ハワ〜イン♪さん
お写真拝見しましたが、素晴らしいですね。18-140mmが凄いレンズだということがよく分かりました。
望遠は少し物足りなく感じると思いますが、夜の撮影がこのレンズでも出来そうならかなり心強いです。
本当に、機種からレンズからかなりぐるぐると悩んでいるのですが、とても参考になる作例&ご意見、ありがとうざいます!


>Tom's Riverさん
確かにいずれは室内用の明るいレンズは欲しくなると思います。
それは後の楽しみに取っておくとして、高倍率ズームという手もあるのですね。
暗い望遠レンズの方は純正に拘らずにサードパーティー製を検討するのもアリなのかも知れません。
ご提案、ありがとうございます!

書込番号:20809326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 17:11(1年以上前)

>りょうマーチさん
室内ショーは難しい場面も多いですね。
ストロボを使うような本格的な撮影をするようになるかは分かりませんが、将来的な選択肢は広い方が良いです。
明るい望遠レンズも検討しつつ、難しい場面は適度に諦めつつ、18-140を上手い事使って行けたらいいなと思います。
ありがとうございます!

書込番号:20809350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/11 17:31(1年以上前)

こんにちは。
OMDを検討中とのことですが、老婆心ながら少し。

OMDといっても2系統に分かれます。コントラスト検出AF方式のE-M5系(PENも含みます)と像面位相差検出AF方式のE-M1系です。もしE-520で使っておられたレンズをMMF3経由で使おうと思われるならE-M1系のほうをお勧めします。

E-M5系でも使えなくはないのですが、静物ならともかく少しでも動きがある被写体に対してはものすごくストレスが溜まると思いますよ。E-M5系が悪いというのではなく、フォーサーズ用レンズは位相差検出AF用に設計されているのでコントラスト検出AFのE-M5系とは相性が良くないということです。

この際思い切ってD7200に買い替えされるのもアリだとは思いますが、個人的には ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDという素晴らしいレンズを生かしてあげたいですね。かつてE-420とE-510ユーザーで、今でもE-1が手元にあるフォーサーズファンの切なる希望です(苦笑)

書込番号:20809384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 17:41(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
O-MDを検討する時も気を付けなければいけない点があるのですね。
やはり動き回る被写体を追うのですから、それに見合った性能が欲しいです。現状ではE-M1mkUがベストのようですが、ここはお財布と相談で、E-M1系の機種を研究してみようと思います。
ここのところずっとD7200を調べていたので憧れが募っているのですが、10年前にはやはり悩みに悩んで購入し、ずっと愛用してきたレンズを封印してしまうのも悲しいですよね。
同じフォーサーズユーザーとして貴重なご意見、ありがとうございます!

書込番号:20809414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 17:50(1年以上前)

長年明るい望遠レンズにおんぶにだっこで撮影してきた身として、マウント替えとレンズ選びはとても難しく、調べれば調べる程決断出来ずにぐるぐると悩んでいたのですが、皆様から沢山のご意見ご提案を頂き、視界が明るくなってきました。

私が挙げた候補の中ではBがベスト。
レンズ資産を活かすにはO-MDのE-M1系を検討。

候補がここまで絞れたので、大分頭が軽くなりました。
O-MDについては何も分からないので研究の余地がありますが、レンズを買い替えなくてもいい組み合わせがあることも知れましたし、それでもやはりD7200には憧れがあるので、それに対してのベストな組み合わせも分かりました。

お答え下さったすべての皆様に感謝してもしきれない思いですが、その中でも、私の挙げた候補の中からベストを選んで下さり、具体的な作例や解説をして下さったParis7000さんをベストアンサーに選ばせて頂きたいと思います。

皆様、ご親切に、そしてとても参考になる沢山のご意見を、本当に本当にありがとうございました。

書込番号:20809430

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/04/11 18:03(1年以上前)

>ちゅららんさん

少し前にディズニーに行ったのですが、私はD5500に18-140とAF-P70-300で挑みました
正直なところファンタズミックはかなり厳しい条件でしたので、沢山撮影しても納得のいく写真が少ししかありませんでした
日中〜夕方までなら明るさを気にしなくても大丈夫かと思います

ランドのパレードは18-140で十分でしたが、室内のショーやシーのショーは望遠が欲しいですね
よくディズニーは18-300とかの便利ズームでという意見もありますが、1本で行くかレンズ交換をするかは自分が何を優先するかによって選択なると思います

本体は違いますが、自分が挑んだBの構成でなかなか良かったです
あと、広角レンズがあると景色やパレードで面白い写真が撮れて意外とお勧めだったりします

書込番号:20809450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 18:31(1年以上前)

>sak39さん
D5500は私もとても気になる機種でした。
夕方になると途端に撮影が難しくなるイメージがあったので、気にせず撮影出来るのならかなり心強いです。
ファンタズミックは、数枚でも良い写真があるだけでもかなり有り難いですよね。暗いし遠いし、同じ理由でクリスマスの夜のハーバーショーも初めから諦めていました。
広角レンズは旅用カメラとしてもいずれは欲しいなーと思っているものです。頑張って明るいレンズを買えるといいのですが。
実際にディズニーでお使いの方のご意見はとても参考になります。
一眼を使うからには、便利さよりも画質を求めたいので、やはりBが一番よさそうですね。
ありがとうございます!

書込番号:20809519

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

D7200か、それとも・・・

2017/04/10 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 FUZIBAKAMAさん
クチコミ投稿数:21件

少し下のクチコミに別の方も書いておりましたが、体育館でミニバスを撮ります
EOS M3を使ってましたが、チームの撮影係になったので、資材を揃えようかと思いました

レンズは SIGMA 70-200m F2.8 に決めました

で、本体です
ここに書き込んでいるからには、予算的にもD7200(中古)が本命なのですが、
・D5500はバリアングルで新品が買えるよ〜
・ちょっと頑張ってD500にしたほうが、後で幸せになるよ〜
・本体は今使ってるD3100で十分だから、レンズもう1本すれば〜
・そろそろD7300出るってよ
こんな雑音が聞こえてきて迷っています

というわけで、価格コムの先輩方の経験もふまえて助言いただければと、お願いします


書込番号:20807755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/04/10 23:00(1年以上前)

>FUZIBAKAMAさん
D7200にしましょう。
70-200F2.8があれば大丈夫です。
D5500は正直不安です。
両方使っている経験上からD7200をお勧めします。
頑張ってD500を買えるなら、D7200新品で長く使いましょうよ。

書込番号:20807765

ナイスクチコミ!4


スレ主 FUZIBAKAMAさん
クチコミ投稿数:21件

2017/04/10 23:12(1年以上前)

>9464649さん
素早い返信ありがとうございます
D7200新品・・・
盲点でしたね、スタートが7200の中古だったので
選択肢が増えました

書込番号:20807806

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/04/10 23:12(1年以上前)

そりゃD500ですと幸せになれますよ。高感度性能だけではなく、
体育館での撮影でしたら、フリッカー低減機能もあります。
けど、とにかくD7500を待ってからでもいいと思います。
けど....

>>・ちょっと頑張ってD500にしたほうが、後で幸せになるよ

D7200の中古予算からすると、ちょっと...ではない気がしますが...

書込番号:20807807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/10 23:15(1年以上前)

撮影係が、大義名分ならば欲しい物を♪

撮影係が要求ならば現有機材…足しても最低限で良いと思います

書込番号:20807813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/10 23:16(1年以上前)

>FUZIBAKAMAさん

チームの撮影係以外で野鳥撮影、戦闘機撮影など動体撮影する目的がある場合、
AFポイントが多いD500がいいかと思います。

チームの撮影係以外で動体撮影をされないのでしたら、D7200でも十分問題ないかと思います。

書込番号:20807816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/10 23:18(1年以上前)

>FUZIBAKAMAさん

おっと、忘れていました。

D500では、厄介なフリッカー対策がされています。

書込番号:20807825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/10 23:33(1年以上前)

中古のD7000を購入して後は貯金

書込番号:20807865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/10 23:34(1年以上前)

当機種

D7200(と大抵は70-200mmf2.8)でバスケを時々撮ってます。

>予算的にもD7200(中古)が本命なのですが、
・D5500はバリアングルで新品が買えるよ〜
・ちょっと頑張ってD500にしたほうが、後で幸せになるよ〜

ちょっと頑張ってもD500は厳しいかなと思いますが、凄く頑張れるならD500の方が良いでしょうね。

急いでいるならD7200
少し待てるなら 後継のD7300? D7500?? が発表されてからでも…
古い体育館だとフリッカーも厄介ですし明るさも70-200mmf2.8でも厳しいかもしれませんので(その時はISOあげると割り切るしかないんですが)、後継機がフリッカーレスを搭載してくれば買いだとは思います。 でも初値は15万位かな…
発表されて価格で値段が出た時、予算的に厳しければその時D7200買えばいいかと。

書込番号:20807868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/11 00:14(1年以上前)

気合いと根性でD500!!!

書込番号:20807973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/11 00:37(1年以上前)

効果は知りませんが
D7000にもフリッカー低減は付いてるみたいですね〜(メニューにいました)

書込番号:20808028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUZIBAKAMAさん
クチコミ投稿数:21件

2017/04/11 00:39(1年以上前)

>sweet-dさん
>ほら男爵さん
>おかめ@桓武平氏さん
>餃子定食さん
>ハワ〜イン♪さん
>☆松下 ルミ子☆さん
お返事ありがとうございます
ご指摘のとおり、すごく頑張らないとD500は届かないです
今回の用途でD500の利点は、連写速度とフリッカー対策ですね・・う〜ん
D7000は、D3100を買った時の憧れ機種だったのを思い出しました

今のところD7200ですね
5月の2週目に少し大きな大会があるので、とりあえずそこが目標です

書込番号:20808031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/11 07:22(1年以上前)

D500ですね。

ですが、そこまでいらないだろうというご意見もあろうかとは思います。
楽ちんに撮りたければD500ってことです。

書込番号:20808320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/04/11 07:53(1年以上前)

D500を超頑張って購入するなら、D7500を待ってもいいのかな(^_^;)

書込番号:20808367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/11 08:16(1年以上前)

まずは、ボディより70-200F2.8(タムロンのA001を除いて)のレンズを考えましよう。
フリッカーは撮ったものすべてにでるわけではありませんので…

D7000等にはフリッカー軽減機能あくまでもLVで見た目のちらつき軽減のためで
撮ったものが軽減されることはありません。

フリッカー対策が搭載されたのはD5やD500です。

書込番号:20808410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2017/04/11 08:24(1年以上前)

D500が屋内スポーツであれば他の方がおっしゃっている様に
フリッカーレスや高感度等で私も良いと思います。
D7200も有りだと思いますが。D7200に行くんだったら
少し予算上がりますがフリッカーレスでスポーツとか
撮られて予算抑えたいのであればCanonの EOS7DMarkU
に行くのも有りだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000693648/

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html

書込番号:20808428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/04/11 12:13(1年以上前)

>FUZIBAKAMAさん
こんにちわ。
チームの撮影係、お疲れさんです。
なが〜く撮影係をやるなら、がんばって、D500!。
1,2年で撮影係を交代するなら、ちょっとがんばって、新品D7200。

やっぱり予算が・・・・・てなれば中古D7200かな。
どうでしょう。




書込番号:20808805

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2017/04/11 15:57(1年以上前)

>FUZIBAKAMAさん

今のスレ主さんのご予算からすると、やはりD7200がベストだと感じました。
そりゃ、予算があればD500一択
やはり体育館での撮影ってことでフリッカー対策は重要。
自分も体育館というかホールで撮影する時がたまにありますが、時たまフリッカーにぶち当たりそれを回避すべく連写連写で撮ります。
でも、せっかく良い表情やポーズをしているのが、フリッカーのせいで暗かったりするとガッカリ
なので、フリッカー覚悟で連写で枚数をカバーしてます。
定石通り、SSを遅くするってのもありますが、被写体は激しく動いているので、遅くするわけにもいかず・・・

ということで、余裕があるのでしたら、無理してD500、厳しい様でしたら、D7200
そして、間も無く発表になると噂されている、D7500noスペックをみて購入を検討するというのでいかがでしょうか?
D7500の初値はD500にかなり近いと思いますので、出始め半年は大分割高に感じると思います。
やはり7000番クラスは10万切ったあたりからがお買い得機種になると思うんですよねー
その辺の時期になれば、もう初期不具合も大分潰れていると思いますし。。。

D5000クラスは自分もサブ機に使っていますけど、操作性が悪いので、あまりオススメしません。特に動体撮影するのでしたら、積極的にカメラを操作していくと思います。絞り、SS、AFやISOなど。
そういったものをメニューからでなくダイレクトに操作できる中上級機は本当に使いやすいと思います。
自分もD7200の前モデルであるD7100に大分育てられましたから〜〜(笑)

書込番号:20809220

ナイスクチコミ!1


やべ〜さん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/11 16:32(1年以上前)

室内スポーツの撮影ならば、D500ベストと思いますね。
AFの速さ、連写枚数、高感度と三拍子そろっており、APS-C現行機種ではダントツですが、新品で23万円ぐらいの予算が必要です。屋外でも飛行計など動きの速いものを撮影されるのであれば公開することはないと思いますよ!
D500まあでの性能が必要なければ、D7200でも十分対応可能です。D7200の後継機がもうすぐ正式にニコンから発表されるようですが、センサーはD500と同じになる(ソニー製、D7200は東芝製)ようです。D7200の初期値を考えれば税込みで16万円前後と思われます。D500no廉価版的で、D500から何がなくなるかだと思います。

D7200は、現在が底値の感じです。もうじきメーカーからの出荷が終了して、D75500が発売されると少し値上がりすると思います。
ヨドバシカメラは在庫のある店舗も多い(一部店舗では在庫なし)ようでうが、ヤマダ電機では、在庫なしの店舗が多くなっているようです。

ヤマダ電機での価格情報です。
本日(11日)18-140キットが127,000円(税抜き)ででてました。
ボディのみで、104,000円(税込み)と言われましたが、ヤマダ電機WEbサイトでは95,000円(税込み)とあるのでそのあたりになりそう。
18-140キットは、交渉で124,200円(税込み)になるとのことで、思わず衝動買いしてしましました。
なんと税抜きの表示価格よりも安い
しかも、ポイント10%以外に特別に3,000ポイント追加、されにシニア割で5%ポイントアップで20,000ポイント以上になりました。
ポイントでメモリーカード2枚買ってもあまりそうです。

書込番号:20809285

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUZIBAKAMAさん
クチコミ投稿数:21件

2017/04/11 22:17(1年以上前)

みなさま(引用省略させていただきます)
お返事ありがとうございました

バスケの撮影係は嫁さんで、あと3年間です
それが終わったらカメラは必然的に私の愛機に・・・くっくっく
なので本音はD500なのですが、とりあえず実機を持たせてみた感じも大事なので、次の休みにカメラのキタムラ行ってきます

みなさんのご意見も総合的にはD7200の方向なので、そちらに向かいそうです

D500+望遠ズームの重量に嫁さんが耐えれるか
分割払いに私の財布が耐えれるか
この二つが乗り越えられれば、ひょっとしてD500行っちゃうかも

書込番号:20810092

ナイスクチコミ!1


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 21:32(1年以上前)

機種不明

D7500出ましたね。
画総数を落として、高感度特性の向上と、ミニD500といえる高速連写機能付みたいですね。

室内バスケ撮影向きの1台だと思いますよー。

書込番号:20812399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

春ですね ウグイスが鳴いていました

2017/04/08 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:733件
当機種
当機種

ウグイス01

ウグイス02

月曜日ころから急に温かくなりました、春ですね。里山ではウグイスが、ホ  ホ  ホ と鳴いています。
 D7200にAF-P 70−300mmレンズを付け、咲き始めた桜を撮りながら里山から町の公園に来たところ、公園ではケキョ ケキョと間近で鳴く声が聞こえてきましたので姿を見つけようと待っていたところ、近くの松の木の葉の合間に姿を見つけました。
 素早く写しました。 ウグイスは鳴きながらも枝から枝へと移動するので写すチャンスがなかなか無いですね。
 5mほどの距離でしたので70−300mレンズで十分撮れました。

書込番号:20800386

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/04/08 07:45(1年以上前)

>昭和のおじんさん
D7200とAF-P70-300との組み合わせの作例、ありがとうございます。
AF-Pレンズでの撮影の利点などがあったらお聞かせ頂けると助かります。

書込番号:20800394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/08 08:00(1年以上前)

>昭和のおじんさん
鶯って啼き声すれど姿は見えず、ですよね。ナイスショットです。

書込番号:20800414

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/08 08:01(1年以上前)

AF-P70-300は軽い望遠ズームらしい!D7200ではMENUで”半押しタイマー”を6秒→10秒などにしておかないと、半押ししてから時間が経過するとピントがリセットされてしまう問題点がある(AF-P18-55で経験)

書込番号:20800416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/08 08:02(1年以上前)

半世紀前までは23区内でも希に鳴き声を聞きましたが、以降はさっぱり居ないようで。

良く撮れていますね。AF-Pレンズも宜しいようで。

書込番号:20800418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/08 10:14(1年以上前)

鶯のお写真素敵です〜

私も時々鳴き声を聞いてどこだろうと探すことがあるのですが、姿は見えずが多く、たとえ姿が見えても間に合わず… 

AF-Pレンズ軽くてAFも速そうでお写歩にはうってつけの組み合わせですね。

書込番号:20800673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/08 11:03(1年以上前)

>うさらネットさん

あと2ヶ月もすると都内ではウグイス嬢が鳴きはじめます(笑

書込番号:20800785

ナイスクチコミ!6


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/08 11:44(1年以上前)

ウグイスは
「声はすれども姿は見えず」

上手く撮っていますね。
人気のカワセミより可愛い。

書込番号:20800896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2017/04/08 13:05(1年以上前)

9464649さん

AF-P 70−300mmは軽くてAfも早いので運動会(体育会)に利用できますね。
倍率が不足する場合はMENUで「×1.3倍」にすると35mm換算で約600mm相当に成ります。

書込番号:20801077

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/08 13:58(1年以上前)

>昭和のおじんさん
1.3倍クロップへは撮影時はMENUでなく i ボタンからのほうがスムーズだと思います

書込番号:20801175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/08 14:31(1年以上前)

>昭和のおじんさん

ウグイスのお写真、春らしくていいですね〜。
AF-P70-300の描写もいい感じです。

AF-P70-300は量販店で触った程度ですが、軽量なのでDXシステムはコンパクトに
まとめたい場合に良さそうです。

書込番号:20801241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/08 14:45(1年以上前)

Yuckyさんのウェブ情報に依れば、
私の徘徊区域にある洗足池には来てるらしいです。が、ホーホケキョとは鳴かないらしく素人じゃ見つけられないわ。

それこそ前は屋敷林まではいかなくえも木々が多かった地域ですが、
近年は金持ちの土地相続ができない関係で、低層集合住宅ばかり増えちゃって。

>餃子定食さん
選挙が楽しみ。

書込番号:20801272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/04/08 15:19(1年以上前)

>昭和のおじんさん
ありがとうございます。
なるほど、軽くてAFも速いとなれば買い足す価値ありそうですね。
うちの地域は6月運動会なので、今年は18-300で頑張ろうと思っていますが、今後検討しようと思います。
クロップ切り替えですが、私はファインダー撮影では使うことのない録画ボタンを切り替えに割り当て、ファインダーを覗きながら切り替えしております。
特にスポーツ撮影では便利ですよ(^^)

書込番号:20801364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/08 18:29(1年以上前)

当機種

昭和のおじんさん こんばんは

ウグイス 今年は、2月下旬から鳴き始めましたが、なかなか姿が見れません

綺麗に撮れてますね! うらやましいです


1.3倍のクロップですが

メニューガイドのP91〜P95 のFnボタンを押しながらコマンドダイヤルを回したときの機能を設定できます

に撮像範囲選択がDX,1.3x の切り替えの説明があります


この設定を行うと、ファインダーを覗きながら切り替えが出来るので便利です

自分は、プレビューボタンにクロップの切り替え、ファンクションボタンに水準器の表示を割り当ています。

動画撮影ボタンにISO切り替え

OK ボタンに再生時の拡大(50%か100%)を設定しています

ボタンにいろいろな機能を割り振ると、より便利に使えるのでこのカメラにして良かったと思います


写真は、ウグイスと同じスズメ目のカオグロアメリカムシクイです

書込番号:20801787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13745件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/09 15:56(1年以上前)

>昭和のおじんさん

ナイス 、いいお写真を

ありがとうございます!



書込番号:20804203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング