D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 20 | 2017年1月14日 15:14 |
![]() |
23 | 14 | 2017年2月7日 22:00 |
![]() ![]() |
197 | 62 | 2017年1月23日 09:49 |
![]() |
16 | 11 | 2017年1月4日 03:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年12月31日 23:10 |
![]() |
23 | 4 | 2016年12月25日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格COM掲載のお店が自宅から車で1時間半のところにあり、直接お店まで行き、購入しました。D7200ボディ84000円(税込)です。さらに、これまで使ってきたD2xボディを20000円で買ってもらえましたので、差し引き64000円で購入できました。D2xの箱や説明書、付属品など一式持参しましたので、よかったみたいです。
それから、ここに購入報告をさせていただくわけは、ここの皆様の豊富な知識や経験に基づく書き込みを隅々まで読んで、機種選定に大変役立ちました。本当にありがとうございます。自分の使途を考えれば、D7200のチョイスがベストだと確信できました。
それと、DXシリーズのレンズがFXシリーズのレンズに比べてラインナップが少ないようなので、Nikonに電話して、FXだけじゃなく、DXも充実させてほしい旨、要望しました。
ISO感度が高いカメラなので、星空写真も撮りたいと思っていて、その際にはf値が明るいレンズが、より鮮明できれいに撮影できるかと思い、単焦点レンズで明るいレンズが欲しいのです。でも広角単焦点ではDXだと35mmF1.8しかないですが、FXだともっと種類が豊富です。でも、欲しいのは20か24mmF1.4とかF1.8とか、そのあたりですが、DXにはないのです。でも電話を切ってから思ったのですが、F1.4クラスの明るいレンズだと、値段も相当高価になるだろうと気付いて、本当に購入できるかは、お財布と相談になりそうです。なので、比較的安価な35mmF1.8にしようかと落ち着きそうです。
5点

>シリウス21cさん
ご購入おめでとうございます。
レンズはFXレンズがDXで使えないわけではないので、私はある程度は割り切っています。
70-200F2.8クラスでも、安価で軽いDXレンズでのシステムが組めるといいかもしれませんね。
書込番号:20562755
2点

>シリウス21cさん
良いご購入おめでとうございます!
書込番号:20562759
3点

D7200ご購入おめでとうございます。
D2xボディを下取りに出して更にお買い得だったようで何よりです。
明るい広角単焦点は高いですね。 私も衝動買いしたFX用の20mmが一本あるだけで、もうちょっとお安いお値段だったらと思う事が良くあります。
他社になりますがシグマのArtシリーズは評判が良いようです。
先日山中湖にダイヤモンド富士を撮りに行ったとき、夜空も綺麗だったので何枚か撮影してきました。
星空撮影の設定は不慣れですがお祝いに一枚貼らせていただきます。
D7200での撮影楽しんで下さいね〜
書込番号:20562804
6点

私なんかは、キットレンズは別にして、後買いのレンズはFX やDGばっかりですよ。かと言って、フルサイズ買うつもりは無かったりします。
FX レンズでいいと思いますよ。
書込番号:20562819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、とりあえず35/1.8は標準単なわけだが…(笑)
APS−C一眼レフ専用の広角単は純正だとペンタックスにしかないからなあ
(注:EF−S24は準標準としてとらえてます)
社外でもMFレンズしかなかったんじゃないかな?
MFは例えばサムヤンからは何本か出てる
結局、ニコキャノソニーは広角単使うならフルサイズ買ってねって戦略だからね…
キャノソニーならミラーレスにも逃げられるけど
書込番号:20562880
2点

用事を済ませて覗いたら、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます!
レスいたします。
>9464649さん
確かにFXでも使える話はNikonの応対者から聞きました。ただ、画角が狭くなるのが気になって、標準(FX換算)でいうところの35mmや24mmクラスが欲しいなって思っているので、悩ましいです。応対者が言うには、例えばFXで90度の画角がDXに装着すると72度くらいに狭まってしまうそうで、そうなると広範囲の星空写真を撮りたいと思っているのと合わないし、広角レンズではなくなってしまうしで・・・。でも、おっしゃるとおり、Nikonレンズなら割り切るのもありですね。
アドバイスありがとうございました。
>太郎.MARKUさん
ありがとうございます! 皆さんの書き込みで迷いなくD7200に決めることができました。シャッター音やシャッターフィーリングもいい感じですし、D2xに比べたらはるかに軽いし、大きさや手に収まるホールド感もいいですし、満足です。
>ハワ〜イン♪さん
写真ありがとうございます! すごいですね、こんなにもたくさんの星が写っていてびっくりです。やはりF2の明るさで撮影されているのですね。それに、ISO感度が低かったのにも驚きました。夜景も美しく写っていて、D7200で星や夜景も撮影することがますます楽しみになりました。
D2x下取りをしてくれて本当に助かりました。
明るい単焦点レンズは、本当に高いですね。何十万円もしていますね。僕には簡単に買えない金額です。たぶん、明るい広角が欲しいと思っていても、金銭面で35mmF1.8になりそうな気がします。他の方が、他社のレンズもお勧めして下さっているので、これからそちらものぞいてみようかなと思っています。
これから、D7200をフルに使い倒そうと思っています。アドバイスありがとうございました。
>sweet−dさん
はい、アドバイスありがとうございます。一度名古屋のNikonプラザに出かけて、FXレンズをD7200に装着した形で、実際の写りがどんなふうになるのか、試してみようかなと思案しています。
>あふろべなと〜るさん
なるほど、35mmは確かに標準、ですね。MFレンズでもいいかもしれないなあっと思いつつ、星空以外でも使いたいと思うだろうから、その時にMFでも不便を感じないか、といった点も要注意ですね。
やはり広角単使うならFXを、という流れですかね。カメラ本体よりもレンズの方が遥かに高いので、経済的にもFX機も買えるでしょ、という感じなんでしょうか。
でも、Nikonの場合、一般に広く使われているのは先発のDX機だと思うし、後発のFX機はDX機に比べて高いですから、絶対数はDX機のほうが多いと思うのですが・・・。広角単焦点で明るいレンズを欲しがる人はFX機買うでしょ、ってメーカーは思っているのでしょうか。Nikonだけでなくキャノンもソニーもそういう感じなら、DXレンズにこだわるなら35mmF1.8にしておくしかなさそうですね。名古屋のNikonプラザでD7200にFXレンズを装着して実際の写りを確認してみようかな、と思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:20563120
1点

>シリウス21cさん
なるほど、DXレンズでも焦点距離の1.5倍の画角ですから、確かに単焦点レンズはもう少し広角が欲しいという気持ちはわかります。
フルサイズで対応するか、DX16-80などの明るめのズームレンズで代用するしかないかもしれませんね。
16mmならフルサイズ換算24mmで広角F2.8ですし、ナノクリレンズということで役割を果たしてくれないでしょうかね。
F2以下の単焦点じゃなきゃ駄目でしょうか。
書込番号:20563181
2点

広角ならシグマの10-20、f3.5通しだけど、結構面白いですよ。星空もいけます。
DX35mmf1.8だと個人的には星空は厳しいです。既に広角ではないし。
書込番号:20563641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シリウス21cさん
ご購入おめでとうございます。
DX最強の高感度特性と呼び声が高いD7200なので星空もきれいに撮れることでしょう。
だた、DX用の広角で明るいかつ値段が手ごろなレンズはなかなか見つかりませんね。
私は、D5300でSAMYANGの10mm/F2.8を星空等に使用しています。
日中のハレーションやゴーストは面白いように出ますが、サジタルコマフレアは抑えられているので星撮りにそこそこ使えます。
マニュアルフォーカス専用レンズにしては、価格が高めですが10mm/F2.8に惹かれ購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000725770/
このレンズで撮影したサンプルをUPしておきます。
書込番号:20563769
6点

>でも、Nikonの場合、一般に広く使われているのは先発のDX機だと思うし、後発のFX機はDX機に比べて高いですから、絶対数はDX機のほうが多いと思うのですが・・・。広角単焦点で明るいレンズを欲しがる人はFX機買うでしょ、ってメーカーは思っているのでしょうか。
そうではなく
金になるからFX機を買う方向にうまく誘導しようとしてるんですよ
DX機で満足されると儲からないのです
書込番号:20564079
2点

また新たなお返事がたくさん。ありがとうございます!!
レスしますね。
>9464649さん
そうですね、実は高校生時代、天文部に所属し、フィルム一眼カメラを赤道儀にマウントし、星空写真を撮影し、自分で増感現像していました。その時のクセか固定観念か、いまだに明るいF値のレンズじゃないと、と考えていました。当時はF1.4のレンズで一段か2段絞り込んで撮影していました。そうすると、絞り開放で見られる周辺減光がなくなり、隅々まできれいに写真が撮れました。でも、高感度デジ一カメラだと、そんな心配はいらないのかもしれないですね。
越後の浮雲さんの写真を拝見し、とても美しく撮影されているので、びっくりしました。F2.8でもこんなにもきれいに撮影できるのですね、自分の知識の狭さ、浅さを今実感しています。なので、F2以下の単焦点でなくてもいいのだと思いました。
暖かいアドバイス、本当にありがとうございます!
>クレソンでおま!さん
シグマのレンズ、なるほど。それと、DX35mmF1.8だと星空は厳しいのですね。おっしゃるとおり、DX機なので、35mmが50mmですしね、う〜む。実は今使っているレンズはDX18〜200mm/F3.5〜5.6のNikonのレンズです。広角18mmだとF3.5ですのでこれでも撮影できるのかもしれませんね。でも、D2xで18mmF3.5で絞り開放で本栖湖畔で星空撮影をトライしましたが、まったく星は写りませんでした。これはレンズではなく、D2xの性能のためだったのでしょうか。でも、一応ISO800(最大値)に設定したのですが・・・。ですのでF3.5だと暗くて写らないのかも、と思ってしまいました。僕の勘違いですね。
暖かいアドバイス、ありがとうございます!
>越後の浮き雲さん
写真拝見しました。思わず声が出てしまいました。
「うわーー、す、す、すごい!!めっちゃ美しい! こんな写真を撮りたい!!」
圧倒されました。こうして実際撮影された写真を見せていただけると、ものすごい説得力ですね。F2.8でもこんなにも美しい写真が撮れるのですね。びっくりしました。それに、ご紹介いただいたレンズ、値段も僕の財布でなんとか手が出そうです。
暖かいアドバイス、ありがとうございます!!
>あふろべなと〜るさん
なるほど。FXの方向に誘導しているんですね。そうだと僕のNikonへの要望も、ほぼ100%聞き入れてもらえないですね。これまでたくさんの方々から他のレンズで美しい写真が撮れるアドバイスをいただきましたので、すごく参考になりました。
暖かいアドバイス、ありがとうございます!!
書込番号:20564576
1点

>シリウス21cさん
ニコンイメージングで紹介されている天体撮影があるのですが、D5500と18-55を使っているものもありますよ。
フルサイズが最適とは書いてますけど(^_^;)(^_^;)
書込番号:20564799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ニコンイメージングは見ていないので、見てみますね。情報ありがとうございます!
書込番号:20564817
0点

シリウス21cさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20566812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
>ハワ〜イン♪さん
アドバイスありがとうございます! 実は、Nikonプラザ名古屋に電話して、ほとんどのレンズがあるそうで、D7200を持ち込んで実際装着した状態でどのように見えるかをチェックすることとしました。
それと、ハワ〜イン♪さんのアドバイスで、シグマのArtシリーズを見てみたら、僕の財布との兼ね合いで、
シグマ30mmF1.4DC HSM(APS−C用) 価格COMで36000円(定価55000円)
が現実的な選択かと思えてきました。明るさは希望通りですが焦点距離の面で妥協になってしまいますが・・・。
他に20mmF1.4もあるのですが、フルサイズ用であることと、価格が価格COMで111280円(定価15万円)で高価でして、手が出そうにないなあ、と思っています。ただ、レンズは長く使うものなので、無理してでも一番欲しいのを買うべきだろうとも思っています。まだいろいろと探してみようと思っています。
暖かいアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:20567059
1点

シリウス21cさん
おう。
書込番号:20567070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シリウス21cさん 他皆様 こんにちは〜
〉シグマ30mmF1.4DC HSM(APS−C用) 価格COMで36000円(定価55000円)
が現実的な選択かと思えてきました。明るさは希望通りですが焦点距離の面で妥協になってしまいますが・・・。
他に20mmF1.4もあるのですが、フルサイズ用であることと、価格が価格COMで111280円(定価15万円)で高価でして、手が出そうにないなあ、と思っています。
何気なく書きこんだアドバイスがお役に立ったようで何よりです。
お近くのニコンプラザが名古屋なのですね。 私も良く都内のニコンプラザに試し撮りに出掛けますが、購入圧力を感じず、満足いくまでゆっくり試し撮り出来るし、疑問点はスタッフの方に聞けるし、データも持ち帰れるし良いですよね。
首都圏近郊にお住まいなら2月末に
CP+ http://www.cpplus.jp/ というイベントがあって、カメラやレンズメーカーが一堂に揃い、新製品も多数展示・試し撮り出来るのでお勧めしようかと思っていました。
出張多いからとか、それなら行ってみようという事があるかもしれませんので、一応ご紹介だけしておきます。
シグマはUSB DOCKでピント調整などのカストマイズをユーザー自身で行えるようにしていて、評判が良いのでレンズを購入する際はこちらも合わせて購入されるのが良いと思います。
〉ただ、レンズは長く使うものなので、無理してでも一番欲しいのを買うべきだろうとも思っています。まだいろいろと探してみようと思っています。
悩ましいですね。 特に星空を撮りたいならフルサイズ用ですがAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(約20万)もありますし…
おすすめのNIKKORレンズというサイトがありましたので、リンク貼っておきます。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/lens/index.html
冬が一番星空撮影には向いていますが、高い買い物ですので、じっくり悩んで良いレンズを選んでください。
今D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪ という作例募集スレを立てています。
お上手な皆さんが写真アップして下さっているので、よろしければ覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/?lid=myp_notice_comm#20464884
書込番号:20567722
1点

最初から良い物を買った方がいいてのはあるけども…
広角域に関してはFXレンズをDXに付けるのは無駄が多いかな
無駄に大きく重く高価なレンズ…
広角系だけはDXのをそろえておいて
フルサイズに移行したなら別のを買ったほうがいい
書込番号:20567764
1点

>シリウス21cさん
30mmですと、F1.4でどの程度露出時間を詰められるかわかりませんが、たぶん赤ポタ(ポラリエ等)か欲しくなると思います。
書込番号:20567842
0点

>ハワ〜イン♪さん
お返事ありがとうございます! ぐぐっとシグマの30mmF1.4に気持ちが傾きつつあり、でもなあ、と、押しとどめる自分も居ます。困ったものですね。
Nikonプラザ名古屋までは車でだいたい1時間15分程度なのですが、都心なので駐車代が高く、居ても1時間以内が限度になりそうです。効率よくレンズチェックしようと思います。電車は、愛知県は結構高いので、車+有料駐車場の組み合わせが移動には安価なんですよ。話がそれましたが、プラザのイベントなどチェックしておきたいと思います。
シグマのUSB DOCKですか。知りませんでした。どうもありがとうございます!
それと、教えて下さったNIKKORのサイト、まさにこうした天体写真が撮りたいって思う写真ばかりです。ありがとうございます。FX機での撮影で、しかも僕が探しているF1.4クラスの明るいレンズですね。中にはF2.8もあり、それでも十分美しく撮影できていますね。とても参考になります。でも、FX機は買えないし(貧乏だし)、明るめのNikonレンズは1つ(DX用35mmF1.8)以外大変高価なので、無理だし・・・。悩ましいですね。
それと、写真投稿できる楽しいサイトも立ち上げられていますね。もしいい天体写真が撮れたら参加してみたいなと思いました。
情報、どうもありがとうございます!!
>あふろべなと〜るさん
フルサイズもD7200を検討した時に考えたのですが、今もっているレンズがもったいなくて、特にDXに不満がなかったので、D7200にしたんですが、純正交換レンズのバリエーションまで見ていなかったのがいけなかったとやや反省しています。でもFX機は今回僕がD7200を購入した実質費用64000円ではとても買えない高価な代物なので、手が出ないですね。それに、今の明るめの広角レンズはやたら大きくて重いモノが多いですね。旅行に持ってゆくにも車が必須的な重さですね。いろいろと思案が要りますね。
暖かいアドバイス、ありがとうございます。
>越後の浮き雲さん
はい、これまでここに記載しませんでしたが、赤道儀のビクセンのポラリエも同時に見ています。だいたい35000円少々ですね。おそらく、20秒を超える露出になるなら、固定式三脚のみだと星が流れてしまうので、このポラリエを三脚にセットし、その上にD7200をマウントして撮影することが必須ですね。ポラリエで星空写真を撮影したサイトも見ましたが、本当に天の川も美しく撮影できていて、とてもきれいな精緻な星空写真が撮影できていますね。ですので、近日中にポラリエも買いたいなと思っています。となると、三脚も太くしっかりした重量感のあるものにしないと風でブレてしまうので、そちらも検討対象になりそうです。ああ、お金がいくらあっても足りない〜。って思っています。我が財布を見れば、それはもう今日のように厳冬期でして、我慢して順番に揃えていくしかないなっと思っています。
情報、ありがとうございます!!
書込番号:20568237
0点



D3200からD7200に買い換えました。
D3200の時はタムロン18-270mm F/3.5-6.3 の高倍率ズームを使っていました。
次は画質にもこだわりたいと思い、タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 を検討しているのですが、この選択はどう思われますか?
用途は、車両撮影です。
0点

>ぴるかくさん こんばんは
車両撮影?レース場なんかでの遠目のを撮るかんじでしょうか。
300mmで足りるならA005で悪くないと思います。コスパでは一番ですからねw
足りないならなるべく安く済ませるならシグマ50-500とか150-600とか?
あるいは大三元のひとつ70-200 F2.8なんかになるのかな。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec301=50-
書込番号:20545930
2点


>ぴるかくさん
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 A005 使ってます。
良い選択だと思います。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 と比べると下記の点が優れています。
・18-270mmよりも色収差が少ないので、鮮明なキレのある描写。
・18-270mmの270oは倍率が低いので、テレ端300oの差でも結構よれる。
・18-270mmよりもAFが速い。
A005は、テレ端300oで若干露出オーバになる癖があるので、300oで使う時はマイナス補正して
コントラストを保って使うと良いです。VCの効きはとても強力です。
欠点があるとすれば、手持ち用のレンズと割り切った方が良いことです。
三脚を使う場合は、300oまで伸ばすとフロントに重心が行くため安定しません。
三脚を使うのであれば、10万円以上と高価ですが三脚座の付いたレンズの方が良いです。
書込番号:20546134
2点

大差ない。買って損するパターン。
激変するような写真撮りたいなら10万以上覚悟だね。
書込番号:20546184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぴるかくさん
両方使ったことありませんが、そんなに差が出るのでしょうかね。
A009買った方がいいような気がします。
書込番号:20546444
1点

望遠多用ならSigmaを使ってみるのも良いですよ。開放の解像がTamronより良いです。
ただし、絵はさっぱり系。
書込番号:20546445
0点

>ぴるかくさん
>> 画質にもこだわりたい
だとしましたら、
70-200/2.8と300/2.8になりま〜す!!
私は、70-200/2.8のGタイプとΣの300/2.8を使って撮り鉄する場合もあります!!
書込番号:20546446
2点

ニコンのことはよく知りませんが、純正はお持ちではないのですか?
私はサードパーティのレンズばかり使った後に純正レンズを揃え始めましたが、安定感と信頼感は値段なりのものがあると思います。
折角なので思いきって70ー200や200ー500など純正を試されてみてはいかがでしょうか?D7200の潜在能力を引き出せるご選択を。
書込番号:20546497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>次は画質にもこだわりたいと
単焦点でしょうが、・・・・・・
望遠系で画質に拘るなら、
価格・重量のアップは、
仕方ないです。
>車両撮影
動体であれば、
画質+AFも重要です。
拘りだしたら、最終的には、
純製になるんでは、
回り道して、
無駄な出費をするより、
ズーム望遠なら、
AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR、
AF-S 200-500mm f/5.6E ED VR、
AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
書込番号:20546645
0点

望遠が欲しいならそれでもいいかも。
AFは少し速くなるか。
書込番号:20546776
0点

タムロンのレンズは赤系に独特の発色があり
そのため黄色人種の肌が赤味がかって撮れるので女性の肌が健康的に見えるので
女性ポートレートでは評価が高い会社です。
その一方、超音波モーター搭載モデルでもAFの動きは割とのんびりしていて
どのレンズでも動きモノには向かない傾向があります。
「AFが速い」というレンズもありますが、あくまで「タムロンとしては」の接頭語がつきます。
車を撮るのであれば、サードパーティーのレンズにするなら
サッパリした色合いでシャープに見えて、AFも比較的速いシグマのほうを勧めますね。
ただ、タムロンとシグマではズームの方向が逆ですから
付け替えるたびに混乱することになるとは思います。
そんなこんなを考えると、もっと望遠側があるレンズがご希望なら
ニコンの純正の望遠レンズにしたほうがいいと思いますよ。
どのみち270と300じゃほとんど変わりません。
買うくらいなら、トリミングしちゃったほうがいいと思いますよ。
コンテストに出品するのでもない限り、トリミングしたなんてわかりゃしないですよ。
書込番号:20546935
1点

これまでの18-270mmレンズの方をお薦めします。このレンズ私も発売以来、つい最近まで使って居ましたが何の
不安もありませんでした。
こうした焦点距離のズームレンズはカメラメーカーでは造っていませんから貴重です。これと同型のレンズが発売
されるなら、それはそれで、その時考えれば良い話であって、70ー300mmと言う何時でも何処にでもあるレンズに交換
する理由は少ないです。
もし、長焦点距離に不満を感じるのならば、70-300mmを購入しても意味が無い。もし、同じTAMRONの製品を選ぶ
ならば150-600mmと云うことになりますか?このレンズ良いレンズです。
但し、手持ち撮影は余ほど慣れが必要ですからその辺りを考えて見る必要はあります。
画質と云いますが、70-300mmと同じ焦点距離の部分を比較したら、その差は一見してわかるほどの差なんてあり
ません。
70-300mmにどうしても拘るならば、交換では無く買い増しでしょうね・・・・この方がよほど自分の為になる。
書込番号:20638980
0点

18-270よりは良くなると思いますが、それが満足出来るかは別問題かと。
A005は望遠側で画が甘いと言われています。
私もA005を使用していますが、値段の割にそれほど悪いレンズではないと。
主観もありますのでその辺をどう思うかですね。
画をこだわるのであればA005はちょっと違うかなと。
純正の70-200F2.8や70-200F4
80-400、200-500も有りでは
何を主に撮るかですよね。
書込番号:20639008
0点



意を決して、現金を握り締め、D7200を買いに行きました。Nikonをご使用の店員さんに、撮っている写真を見てもらい、相談しました。
撮っている写真は、主に馬と犬で、屋内練習場でキレイに撮れないと言うと、7200と5200の性能は劇的には変わっていないので、買うなら絶対に500がおすすめだと言われました。
レンズは数個所有していますが、f2.8は広角だけで、望遠がないのでTAMRONかシグマの70-200をいずれ購入し、7200に着けようと思っていますが、それでも5200より、ほんの少し良いだけで、すぐに500が欲しくなると言われました。
反対に5200の性能はとても良いので、7200を買うメリットが少ないと言う感じの説明でした。
1.7200の性能は5200とそんなに変わりませんか?
2.予算が許すなら、500を買った方が当然幸せですが、素人には勿体無いでしょうか。
ぼやきに近いですが、お時間がありましたら、どうぞ宜しくアドレスをお願い致します。
書込番号:20537242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1.7200の性能は5200とそんなに変わりませんか?
性能は全然違います。月とスッポンです。
変わらないのは画質です。
D3200〜D3400
D5200〜D5600
D7100〜D7200
これら全て2400万画素で9機種ありますが、基本的にほぼ同じです(多少の差はある)。
この辺を誤解してませんか?
>2.予算が許すなら、500を買った方が当然幸せですが、素人には勿体無いでしょうか。
D500の何が優れているのか?分からないうちは買わない方が良いです。
不幸になります。
書込番号:20537270
22点

その他良く撮る雰囲気の写真を添付致します。
これぐらいなら7200で十分やとか、思いきって500買えばとか、今の5200でもっと練習をとか、宜しくお願い致します。
書込番号:20537276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>y_belldandyさん
早速お返事頂き、ありがとうございます。店員さんの説明ですと、5200と7200は、センサーが基本的に一緒で心臓部分は変わらないから、連写でひとこま増えるのと、すこしISOを上げた時にきれいに撮れるだけで、基本は変わらないと言われたのですが、それはちょっと違うと言うことですかね?
私は、劇的に変わると思って意を決して買いに行ったのですが、説明に押されて買えませんでした。
書込番号:20537288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5200からD7200は高感度性能がアップしているので、室内での撮影なら買い替えはありだと思います。
連写が必要ならD500も良いと思いとは思いますが、価格を考えると D7200とレンズを買ったほうがいいと思います。
室内で綺麗に撮りたいならD750とか?思い切ってフルサイズにしたほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:20537297
12点

>MiEVさん
お返事頂きありがとうございます。
ブログを拝見致しましたが、店員さんの説明とはちょっと違いますね。店員さんはすてに500をお持ちで使いこなしていらっしゃつて、5500もお持ちだそうです。それで、7200と比べて500の良さを教えてくださったのかもです。
書込番号:20537305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rudraさん
D5200とD7200は画素数はほぼ同じですがAF性能もバッファの容量も連射速度も全く別物です。
画質自体は等倍鑑賞や高感度撮影で比較しない限り大差はありません。
そしてD500はD7200とは更に別次元のAFと連写速度です。
しかし絶対的な画質ではD7200の方がD500より上です。
馬術競技等を写す事がメインであるなら少々高価ですがD500の方が後悔しないかも知れません。
Rudraさんの作例ではD5200で見事な撮影をされておられます。
D7200を購入し差額でレンズを購入されるのも悪い選択では無いと思います。
D7200は名機ですし最近はやや値上がり傾向にありますがコストパフォーマンスは抜群です。
予算に余裕があればD500
無理をしないのであればD7200
で良いのではないでしょうか?
書込番号:20537308 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ロロノアダロさん
お返事頂きありがとうございます。フルサイズはレンズの買い換えをしないといけないので、踏み切ることができずです。7300の噂も有りますし、500が出たことで、かなり7200がお安くなっているので、今が買いかなと思うのです。500は、少し重たいかなとも思ったりで、しかも、やっぱり20万円越えは、プロではないので、躊躇してしまいます。
書込番号:20537311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぱぱうるふさん
ご丁寧なお返事頂きありがとうございます。
馬術競技は屋内競技場でやることも多く、私の持っているレンズキットの55-300では、暗くてAFも遅くピンぼけばかりです。いずれ2.8の70-200を買おうと思っていますが、その前にボディに目が行ってしまいました。
きっと店員さんは、私の写真をご覧になって、AFと連写に重きを置いてボディを選んだ方がいいと思い500を勧めて下さったのかもです。
最後に私の拙い写真を褒めて頂きありがとうございます。
書込番号:20537321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rudraさん
店員さんの言う
> 7200と5200の性能は劇的には変わっていないので、買うなら絶対に500がおすすめだと言われました。
ですが、かなり違うと思うんですけどねー
この2機種がさして変わってないと評されるのでしたら、D7200とD500でも同じことになりますよ、たぶん(^^;;
> 1.7200の性能は5200とそんなに変わりませんか?
変わります(キッパリ)
AF性能が格段にあがります。というか歩留まりがよくなります。
ファインダーの見え方も広く明るくなります。
連写もより高速になります。
ダイヤルやボタンが沢山ついてて、ファインダー覗きながらいろいろな設定を変更することができるようになります。(これ結構重要)
一方、十分明るい場所では、写り自体は大きくは変わりません。
> 2.予算が許すなら、500を買った方が当然幸せですが、素人には勿体無いでしょうか。
写真を撮るにはレンズも必要なので、セットでのトータルバランスが必要だと思います。
レンズの予算も考えて、バランスよく組み合わせていくのが良いでしょう。
個人的にはD7200でも十分すぎるほどの性能を持っていると思います。
そりゃ上をみればきりがないですが、D7200でも十分な性能を持っていると感じます。
唯一の弱点は、液晶モニターが固定なこと。
D500のようにチルトがあると、かなり便利です。
D5200でバリアングルをそこそこお使いでしたら(例えばローアングルとかハイアングルなどで)チルトって意外と便利です。
でも、このためだけにD500というのもなんだかなーという気もします。
D7200はもうすぐデビュー2年を経過し、今年中にはモデルチェンジが噂されているので、後継機が出てから考えるのも手かと思います。
でまとめると(^^;;
ファインダー撮影がメインなら、D7200でも十分で、D500を選ぶ理由としては、秒10コマの高速連写がほしいとか、少しでも高感度特性に強いほうが良いとか、より高性能なAFが必要とかになるかなと思います。
書込番号:20537334
4点

>スレ主 Rudraさん
>店員さんの説明ですと、5200と7200は、センサーが基本的に一緒で心臓部分は変わらないから、連写でひとこま増えるのと、すこしISOを上げた時にきれいに撮れるだけで、基本は変わらないと言われたのですが、それはちょっと違うと言うことですかね?
「センサーが基本的に一緒」これは私の述べていることであり、正しいです。
ただ「心臓部分は変わらないから」の部分は間違ってます。
そもそもD5200とD7200はクラスは勿論、世代(発売された時期)が違うので、比較する意味が不明です。
D7200の方が新しいし、心臓部分も新しい(技術的に進んでいる)ですよ。
これはjpeg撮って出し(つまり現像はカメラ任せ)だと、新しい方がノイズ処理が上手(でも根本は変わらない)です。
繰り返しますが、画質は変わりません。
>私は、劇的に変わると思って意を決して買いに行ったのですが、説明に押されて買えませんでした。
何が「劇的に変わる」と思ったのでしょうか?
単に画質だけを考えているのでしたら、D3200で十分ですよ。
書込番号:20537335
3点

>y_belldandyさん
お返事頂きありがとうございます。
劇的に変わると思った所は、AF の速さと少し暗い所でISOを上げたときの画質です。
7200とf2.8 70-200が一番良いかなと思って買いに行った次第です。
書込番号:20537342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっと失礼!
添付画像はD5200ので、D5200所有ということだったのですね。
でしたら、AF性能の向上を考えると、D7200という選択は正しいのかもしれません。
39点AFと51点AFではピントの食いつきが劇的に違います。
(単純に点数の問題ではないです。)
暗所のAFも強いです。
また、連射性能も違うので、一瞬を捉える確率が上がります。
こういった方向性でしたらD7200は良いと思いますよ。
また、レンズを変えると良いと思います。
55-300mmはこういった撮影は不得手です。
書込番号:20537345
2点

>Paris7000さん
ご丁寧なお返事頂きありがとうございます。とても分かりやすかったです。
バリアングルは、たまにしか使いません。這いつくばってでも、ファインダーを覗くタイプです。
私の程度ですと7200がちょうど良いと思ったのですが、店員さんは、もっと本気でこれからも写真をやっていくと思われたのかもですね。
AFの速さはレンズにもよるので、ボディだけに執着せず、レンズを考えていかないといけないと言うことですよね。
書込番号:20537348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_belldandyさん
度々お返事頂きありがとうございます。
また、最初に私の所有の機種を明記していませんでした。すみませんでした。
仰る通り現在は5200です。レンズは、広角は2.8ズームを所有しておりますが、望遠はキットレンズを使っていて、AFがかなり遅く感じます。
なので、7200と2.8 70-200と思ったのですが、強く500を勧められ、また7200では、すぐに次が欲しくなり、後悔すると言われ、迷っている次第です。
書込番号:20537362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「今の5200でもっと練習」ですね。 まだまだ 上手になる 余地はあると思いました。
書込番号:20537363
8点

スレ主さん
ファインダー使用がメインでしたらD7200で十分ですね。
(チルト液晶とかなくてもという意味で)
さて、スレ主さんが掲載した作例ですが、やはり動いている被写体はピントが来てないのが多いですね。
exif付きの画像でも当方の環境で等倍表示しようとするとエラーになって等倍チェックしてませんが、通常モードで見ても、ピンが甘いのが多いです。
D5200の限界かなーとも思います。
自分はフルサイズのD750とD5300を併用しています。過去にはD7100を使用しておりました。
で、AF性能ですが
D750>D7100>>D5300です。
D750のAFモジュールはD7100の改良型で、またそのAFモジュールをD7200にも流用しています。(なのでD750とD7200はFXとDXという違いはあれどAF性能はほぼ同等と思ってます)
一方D5300は一世代前(D500から比べると2世代前)のもので、動きものにはどうもピントの歩留まりが悪いです。
必ず一定方向に前ピンとか後ピンとかでずれるのでしたら調整の余地もあいますが、とにかく暴れる(笑)
手前にずれたり後ろに行ったりと・・・
スレ主さんの最初の書きこみ2枚目の馬が迫ってくる写真、顔よりもちょっと後ろの文字が書いてる方にピントが行ってますよね。
これ顔にバッチリ来てたらとてもいい写真になると思うのですが残念です。
一方2つ目レスの3枚目の駆け寄ってくる犬の写真、これ犬より少し手前の草にピントがきていますよね。
そう、D5200とD5300は同じAFモジュールなのでよく分かるのですが、私のもこんな感じでよく外します(^^;;
AFが高速なF2.8通しのいわゆる大三元ズームを使っても、程よく暴れるので、これはもう、D5000シリーズの限界かなぁと思ってます。
なので、本気撮りの時はD750を、スナップ的に撮影する場合は軽量なD5300という具合に使い分けてます。
より高性能なAF性能を求めるなら行きつく先はD500になってしまいますが、D7200でもかなり歩留まりが高いAF性能だと思います。
書込番号:20537384
7点

スレ主さん、続きのレスです(^^;;
D7100と大三元シリーズで動きものを撮った作例のリンクです。
まず70-200mm/2.8での作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491
PCだとダイレクトに写真がはってあるレスに飛ぶのですがスマホだと先頭に行ってしまうので、少し下に下がって10番目の書き込みです。どれもダンサーの写真です。
次に24-70mm/2.8での作例 (こちらはレビューですのでスマホでもダイレクトに飛ぶかな?過去レビューにも作例のってます)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
静止してポーズを取っているのもありますが、多くは動いているものです。
D7100でも、これだけズバズバとピントが合いますので、D7200はこれ以上に歩留まり良く合うと思います。
PCで等倍にしていただくとそのピントの合い具合がより簡単に確認できると思いますのでご参考になさってください〜(^^)
書込番号:20537395
1点

>Rudraさん
多分?店員さんは馬や犬を撮ると聞いたので、D500を買わせたいと思ったからD5200からD7200は劇的な変化はないと言ったのだと思います。
急ぎでないのであれば、他のお店数件に行って試しに同じ質問をしてみてください。お店や店員さんによって売りたい商品が違うので、また違う答えが返ってくるかも知れません。
ホームページや雑誌等で比べてご存知だとは思いますが、D7200は EXPEED 4、D5200は EXPEED 3です。
D7200は上のランクなのでカメラ本体の頑強性能やシャッターの耐久性など、基本的にD5200と比べれば明らかに上だと思います。
ご予算やTAMRONかシグマの70-200の購入というのも含めて、ご自分で検討した結果を信じて購入するのがベストだと思います。
馬や犬は動きが早いので、プロでもない人が撮る場合、多少のピンボケや被写体ブレになるのは仕方ないと思います。
Rudraさんはセンスもあるし向上心もあるので、きっと上手くなると思いますよ。
被写体や状況に合わせて、ある程度の被写界深度の絞りと、被写体がブレないシャッタースピードを確保出来る感度を設定するとか?AFの設定などカメラの設定をどうするか?シャッターチャンスの予測をしてあらかじめ構図を決めて待って撮るとか?連写だけに頼らずに被写体の動きや撮影方法も研究しながら楽しく撮影を続けていけば、きっと素敵な写真を沢山撮れると思いますよ。
書込番号:20537400
5点

>Rudraさん
店員さんのアドバイスはD500ユーザーとしてのものなのでしょうかね。
善意に考えて、D500はかなり素晴らしい機種であることは間違いないのでしょうが、D5200とD7200とが同じって言い過ぎのような気がします。
>撮っている写真は、主に馬と犬で、屋内練習場でキレイに撮れないと言うと、7200と5200の性能は劇的には変わっていないので、買うなら絶対に500がおすすめだと言われました。
一番のお悩みは、屋内って部分ですよね。
確かに日中屋外なら、D7200もD5200もそれほど変わらないって場面はあると思います。
私はD7200とD5500の両機種を使っていますが、日常撮影や日中屋外ならそれほど差は感じません。
ただ、体育館での室内スポーツ撮影においては、D7200の方が圧倒的に性能は上だと感じます。
おそらく、これと同様にD7200とD5200とでも、屋内撮影においてはその差を感じると思いますよ。
D7200のAFモジュールはD750と同様のものになっていますので、これがかなり効いている感じがしますよ。
連写性能もD7200の方が上ですので、今までD5200を使われていた時の不満点は改善されるかと思います。
何と言っても価格的には圧倒的にお買い得ですよ。
買えるならD500の方がいいかと思いますが、費用対効果を考えるとD7200でもいいのかなと思うのですが。
D7200とD500とで撮り比べができればいいのですがね。
書込番号:20537546
3点



久しぶりの投稿になります以前の質問では大変おせわになりました。
また新たな質問で申し訳ないのですが、現在d750とd7100で3才の子供を中心に撮影しています。
特に不敏に感じることはないのですがd750と7100の画像処理エンジンの違いからか色合いが違った写真になることが多いように感じます
d7200に入れ替えたらd750のような色合いになるのでしょうか?又、高感度耐性は多少変わるのでしょうか?ご教授願いたく書き込み致しました
宜しくお願いします
書込番号:20535315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像処理エンジンはD7200もD750もEXPEED4なので、処理の方向性みたいなのは同じだと思います。
高感度耐性はD7100よりはD7200が上ですが、D750があるならD7200を買う必要はあるのかな、とは思います
書込番号:20535357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モデルによりjpeg撮って出しの味付けが変わる
同じレンズでRAW現像すればよい
レンズが違うとその味が出る
書込番号:20535418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>0yakataさん
機種によって微妙に変わりますよね。
ピクチャーコントロールで好みの方に合わせるなんてのはダメでしょうか?
完璧に合わせるのは難しいかも知れませんが…
書込番号:20535471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、D7100からD7200に買い換えてD750を買い足しました。
なので、7100と750との比較は出来ないのと、7100と7200の違いも
今や、曖昧でおぼろにか記憶がありません。
750と7200については色合いの違いは有るような無いような?
どちらかと言えば、
レンズの違いとか測光範囲の違いかな?って感じで理解してます。
7100から7200に換えた時に感じたのは
フォーカス性能が上がった感じがしました。(喰い付きが良いって言うのかな?)
少々暗くても何のためらいもなくスッと合焦してくれたのでエッ!って思った記憶があります。
7100でもあまり不便は感じなかったのですが、より良くなった印象ですね。
高感度耐性も良くなってる感じですね。
750には及ばないまでもザラツキの処理が上手くなった感じがします。
センサーの耐性自体はそれほど差は無いように思いますが、
後の処理でISO1段分程度は儲かった雰囲気です。
(実際試してないので個人的な感覚ですけど。)
一番大きかったのは連射ですね。
私は3歳の孫娘がいます。
遊びに行った時(遊園地とか)走り回る姿とかメリーゴーランド等の遊具に乗っている時
よく連射で追いかけますが、
7100はよくハイ終わり!って止まってたのが、7200になってからは
歪み補正ONでも、それなりに撮ってくれるんで信頼感が上がりました。
歪み補正OFF、ノイズ処理OFFかな?だといつまで撮るんだろうって最後(100枚)まで行った事は無いです。
あと、D7100と違いD7200は地味にWi-Fiが内臓なので、
スマホからリモートシャッターが使えるんで便利ですね。(あまり使わないけど。)
D750とD7200
D7200の×1.5倍の焦点距離はD750よりアドバンテージがあります。
D750の高感度耐性はD7200では到底抗えないアドバンテージです。
書込番号:20535520
0点

スレ主さん
>色合いが違った写真
WBの色温度を同じにしていますか?
こういう質問がたつとよくピクコンを弄れと言う方が多いですが、まずはWBの設定を替えてみてください。
その次にピクコンです。
書込番号:20535529
4点

処理エンジンは違いますが味付けを
極端に変えるようなことはないかなと。
と言うことで色温度調整に一票。
ちなみに高感度性能は7200の方が
上ですが買い換える程ではないかと
思いますよ。まだまだ現役!
書込番号:20535580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
WBの色温度の設定はD7100だと大雑把にしかできません。
D750同等に細かく設定できるのは、D7200だと可能です。
ほぼ同等に揃えるとなると、PCに取り込んでの後補正となります。
自分の場合はD750のほうが若干薄く、D7200のほうがアクセントが効いているとみましたので、D750のピクチャーコントロールの彩度やコントラスト、輪郭強調等を進めています。D7200は何もいじっていません。
まぁD7100よりは楽にはなりますし、D750とほぼ同等の感性で弄れるので、2台ペアで持っていくことがほとんどです。
自分的にはモニターのカラーカスタマイズがついたのがいいですね。
撮った画像の色合いの調整傾向がわかりますので、ホワイトバランス微調整時に参考になったりします。
ただし、モニターを見るときの周囲の条件で左右されますので、あくまでも参考程度です。
高感度は後発の強みという部分はありますが、それでもD750のほうが安定しているといえ、FXフォーマットの有利なところといって良いでしょう。
書込番号:20535653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>0yakataさん
自分は、D7100にD750買いまして、さらにD7100をD5300に変更した変わり者です(笑)
理由は、やはり同じ傾向の発色がほしかったのと、似たようなボディサイズでは結局D750ばかり持ち出すので、一気にダウンサイジングしたらどうなるかなと思い、D5300にしたら、今度はD5300の方が持ち出し率上がってます(笑)
でも、撮影枚数からしたらD750の方が圧倒的に多く、本気撮り=連写多用するからです。
自分のメイン被写体は色華やかなダンサーを撮ることが多いので、ピクコンをVividにしてます。
D7100ではさらにクイック調整+1にしてましたが、D750もD5300も同じEXPEED4なので、設定一緒です。
D7200やD750と同じ世代のエンジン搭載のD5300の作例です
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
そして最近これに合わせ軽量化すべくAF-Pも追加購入〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
で、D7200ですが、D7100の入れ替えとして高感度特性を期待するのなら、D7100とD750の中間やや下という感じでしょうか?
自分的にはD750は躊躇なくISO12800まで使いますが、D7200と同じエンジン搭載のD5300ではISO6400以下が限界で、出来るだけISO4000台に抑えようとは思っています。
まぁ手振れをできるだけ抑え込めそうならISO下げますが、被写体が動くような状況ではそれも無理なのでブレを撮るかノイズをあきらめるかの天秤でISO上限を決めてます。
(てかほとんど、マニュアル撮影にしてISOオートで撮ること多く、必要なSSと絞りで得られるISOを確認しつつ、調整してます)
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:20535797
0点

こんばんは
EXpeed3から4になりました時に、進化したと実感しました。
これは一つにWBの精度が向上したこととピクコンの黄色味がとれ明瞭度が追加されたことなどによって
抜けがよくなりましたね。これで、撮影後の手間が楽になりましたね。
D7100の画は味わいとして、できる限りRAW撮影でNX-Dで調整後Jpegというところです。
ここ一番の時は、WB調整でグレー板をプリセット撮影していた時もありましたが、手間がかかり現実的ではない
場面もありますね。その点、お安くなったD7200にされるのもよいと思いますよ。D7100のかゆいところが進化してますよ。
高感度はD750一押しです。FX,DX棲み分け、TPOです。
DXのローパスレスで2400万画素ありますので、FXのD750のトリミングより良いですしね。(運動会仕様ですー笑)
書込番号:20536312
1点

返信遅くなってすいません
ネット環境がなかったのでこんな時間になってしまいました
沢山のアドバイスありがとうございます
まずお詫びしなければならないのが、レンズ構成なのですが質問の時に書き忘れていました
当方暗所ではD7100にシグマの18-50F2.8、D750にはタムロンの70-200F2.8A009でWBはオートで撮影しております
あまりカメラに詳しくないので素人みたいな質問で恐縮です
>猛禽撮りさん 書き込みありがとうございます。
FXの方が高感度に強いのは承知しているのですが、DXも少しでもD750の高感度耐性に
近づけれたらいいなと思っています(主にTDLの暗所でのAF等)
>infomaxさん 書き込みありがとうございます
RAWは勉強不足で使いこなせていません レンズが違うとやはり色合い等もかわってくるんですね
ありがとうございます
>虎819さん 書き込みありがとうございます
ピクデャーコントロールですか〜あまり使ったことがないのですが少し勉強してみます
>DLO1202さん 書き込みありがとうございます
やはりd7200のほうが連射には強いのですね〜
>kyonkiさん 書き込みありがとうございます
すみませんWBは大体オートで撮影しております オートじゃ色合いが変わってくるのは当たり前なのですね・・・
>ハタ坊@30代さん 書き込みありがとうございます
色温度調整してみます
>Hinami4さん 書き込みありがとうございます
d7200とd750なら画像エンジンが同じだから似たような設定でいいのかなと安易な考えでした
d7100よりは楽になるとの事ご参考にさせていただきます
>Paris7000さん 書き込みと素晴らしい写真ありがとうございます
AF-Pの18-55もすごく鮮明ですねー欲しくなりました d5300でも技術があるとここまで撮れるのですね
参考にさせて頂きます
>万年下手さん 書き込みありがとうございます
できる限りjpg撮って出しでいきたいのでd7200にできたらな〜と思います
皆様のご意見を参考にしてマップカメラで先取り交換で追加で35000円程でd7200の良品を手に入れようと思います
腕が未熟なのに道具ばかりそろえてもしょうがないかも知れないですが少しでも良い子供の写真を撮れたらなと思います
本当に貴重な意見ありがとうございました。
これにて一旦〆させていただきます
今後もよろしくお願いいたします
書込番号:20537419
0点

誠にかってながらグッドアンサー皆様につけたいのですが、選ばせて頂きました
ありがとうございました
書込番号:20537423
1点



D7200で動画の撮影中、リアルタイムで撮影画面を確認したいのです。何もこの機種でと思われると思いますが、あえてD7200で動画の自分撮りの環境を手に入れたいです。アプリで写真撮影は試しました。動画が取れませんでした。できればiphonがサブモニターにできないかなと願っています。PCにリアルタイムに映すことは難しいのでしょうか。ご存知の方いましたら教えてください。
1点

HDMI入力のある小型モニターを自分に向けて設置ではダメなのでしょうか?
書込番号:20529210
0点

蝦夷縞栗鼠 さんご返信ありがとうございます。
HDMI端子のついた小型モニターを購入してつなげば映るんですね。
ありがとうございます。
探してみます。
書込番号:20529288
0点



YoutubeにD7300という動画を見つけたのでお知らせします。
書き込みに返信出来ないですが、情報まで。
デジカメinfoのD7xxに関連するのでしょうか。
それでは。
https://youtu.be/5PAMcalwP_U
書込番号:20508633 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>高速回転さん
情報ありがとうございます。
D7××はこっちですね😊
https://youtu.be/WiiNyhFdFSc
書込番号:20510821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます、最後までみちゃった
D850もビデオありますね
https://www.youtube.com/watch?v=xCQwq88-MEc
これで現行ラインナップのAF-P化対応完了か
書込番号:20511097
3点

動画の2400万画素秒8コマと153点AFは、難しい気もしますが、
希望はXQDとSDスロット、チルトタッチ採用、動画向上4Kがあれば、良いかな。
書込番号:20511588
2点

これ以上の連射速度の高速化はD500のメンツに関わるので難しいかもしれませんね...。
書込番号:20513396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





