nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
- 地上デジタルとBS/110度CSデジタルチューナーを1基ずつ搭載し、1TBのHDDを内蔵した「ネットワークレコーダー&メディアストレージ」。
- PS4、PS3、PS Vitaなどのゲーム機器と、スマートフォン、タブレット、PCなどと接続し、本体内に録画したテレビ番組や音楽などを楽しめる。
- テレビアプリケーション「torne」に対応。全国のユーザーの番組録画予約・視聴数がリアルタイムにわかる「トルミル機能」などを利用できる。
nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 9日



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
初めまして。
本日、nasneを導入し下記の環境で使用しています。
【アンテナ配線】
壁アンテナ→nasne→TV(ブラビア KDL-40w-600b)
【ネットワーク】
無線LAN親機→ NEC Aterm WH862A
nasne→無線LAN子機接続 (バッファロー WLI-UTX-AG300)
PS3→無線LAN接続
接続は上手くいったのですが以下の事象で困っております。
・nasneでTVを見るとカクカクする事がある。
※無音状態もある
・nasneで録画した番組を見てもカクカクする。
※特定の場面だけカクカクするのではなく巻き戻し
て同じ場面を再生するとカクカクしなかったりする。
・モバイル視聴するとカクカクしない。
調べて見ると無線環境だからという回答が多いのですが無線環境の影響と特定の場面でカクカクしたりしなかったりが起きるのがどうも納得いきません。
モバイルはレートが低いのでカクカクしないというのはわかっていますが…
以上、心当たりのある原因について教えていただけますと幸いです。
書込番号:20227530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画データで流れているのは常に同じデータ量だ、なんて思い込んでない?
高速道路でGWとかに何故渋滞が起きるか。
交通量が増えるから。
書込番号:20227632
3点

無線って常に同じデータ量でやり取りできるわけじゃあない。
交通量と道幅が一定ではない道路で、渋滞が発生する確率はどうなると思います?
書込番号:20227646
4点

有線接続
道幅が広くて一定の道路。
無線接続
道幅が狭くてしかも不均一な道路。
書込番号:20227730
3点

>PS3→無線LAN接続
一番の原因はこれです。PS3内蔵の無線LAN(IEEE802.11g)は、nasneのHD動画再生が可能な速度性能を持っていません。
(ついでに言うと、PS3はnasneのSD動画を再生することが出来ないので、画質を落として対処することも出来ません。)
PS3をどうしても無線で繋ぎたいなら、nasneに繋いだものと同様、最低限11n対応の子機を使って下さい。
PS3の有線LANポートに繋ぎ、本体設定で有線LANに切り替えます。子機の電源はUSBポートでもUSB ACアダプタでも可。
ただしこれでも、nasneも無線、PS3も無線なので、(今よりはかなりマトモになると思いますが)動画がスムーズに再生できない
可能性が残ります。その場合は 各機器を有線LANで繋ぐ方法を模索して下さい。
書込番号:20227999
5点

早速な返信ありがとうございます。
なるほど!
無線のデータ通信の変動に関しては一応知っているつもりでしたが今の指摘で気がつきました。
nasneで録画した番組も再生するときは無線で再生するのでカクカクしたりしなかったりするという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:20228019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
対策をご教授頂きありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で納得しました。
なんとか有線でできる術を模索してみます。
書込番号:20228043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっしっしんさん
思い当たる原因は、2つです。@については、すでにLUCARIOさんからあったとおりです。
@PS3が無線LANが遅いこと。
A2無線区間で速度を案分してしまっている可能性。
以下、詳述いたします。
【@PS3が無線LANが遅いこと (802.11g)】
PS3の無線LANが遅いのが、原因だと思われます。たしか、PS3は、802.11gにしか対応していなかったと...。このため、WH862Aとの接続は、次のようになります。
[PS3] --(802.11g / 2.4GHz)-- [WH862A]
802.11gは、最大54Mbpsを謳ってますが、実効値は通常、最大値の2分1〜3分の1ていどです。3分の1と仮定すると、17Mbpsです。これはあくまで時間でならした値であるため、瞬間瞬間でいうと、もっと低くなることがあります。つまり、変動があります。
※nasne が PS3に送出する番組データは、「標準」の場合、地デジで17Mbpsていどです。これも、変動があると思います。
【A2無線区間で速度を案分している可能性 】
[WH864A] と [WLI-UTX-A] 間が、もし2.4GHzの802.11nで接続されている場合、 [WH864A]から見て、2.4GHzのリンクが2本となります。
[PS3] --(802.11g / 2.4GHz)-- [WH862A] --(802.11n /2.4GHz) -- [WLI-UTX-A] --(有線)-- [nasne]
この場合、 WH864Aを、ごく短い時間で見たとき、2.4GHzの通信を2本同時にはできませんので、瞬間瞬間で切り替えながら通信します。このため、事実上、PS3 - WH862A間の802.11gの速度は、さらに2分の1になってしまいます。つまり、PS3の速度は、実効で8.5Mbpsていどになります。
ただし、 [WH864A] と [WLI-UTX-A]も5GHzに対応しているようですので、もしこういう通信になっていれば、2無線区間で速度は案分されません。
[PS3] --(802.11g / 2.4GHz)-- [WH862A] --(802.11n /5GHz) -- [WLI-UTX-A] --(有線)-- [nasne]
いずれにしても、原因切り分けとしては、有線でつないでみて、どう変わるか、です。
@nasneは、アンテナ線がつながっていなくても、録画データはみれるはずです。nasneをルータの近くに移動させ、LANケーブルでつないで、症状が変わるかどうか、見てみてください。
Aできれば、PS3についても、がんばって有線接続してみてほしいところです。802.11gという旧世代の規格が足をひっぱっている可能性が大きいため、こちらのほうが、効果は大きいと思います。
書込番号:20228137
2点

自分はPS3で無線で見ないといけないときは、三倍録画にして見てましたね。
追っかけで見れますよ
書込番号:20228141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うっしっしんさん
PS3とnasneの距離は近いでしょうか。
もしそうであったなら、最終的な解決策としては、次のことをオススメします。
@以下の要件をみたす無線LANコンバータを購入する。
・ギガビットイーサネット端子を2ポート以上もつ。
・802.11ac対応(WH862Aは、11ac対応のようでしたので)
A当該コンバータに、nasneとPS3を有線接続。
(こうすることで、nasne - PS3間の経路に、無線区間が存在しなくなり、通信はきわめて高速かつ安定するはずです)。
A当該コンバータとWH862A間を802.11acで接続。
以上、少しでも参考になれば幸いでございます。
書込番号:20228172
3点

PS3の11gは規格上は54Mbpsですが、同じ部屋に親機がある場合の実測では25〜40Mbpsくらいになります。
WLI-UTX-AG300は規格上は300Mbpsですが、有線LANが100Mbpsなので実測で70〜90Mbpsくらいです。
WH862A自体は5Ghz帯は867Mbps、2.4Ghz帯は300Mbpsですので問題はないです。
地デジのビットレートは中身が13〜14Mbps(規格は17Mbps)くらいになります。
地デジのビットレートは多少可変ですが、12〜14Mbpsくらいの間を行ったり来たりなので固定レートみたいなものです。
通信状態が良ければ11gの規格でもカクカクは何とかしない感じですね。
都会では他の無線LANやBluetoothの2.4Ghz帯の電波が飽和気味なので干渉して通信速度が遅くなる場合があります。こういう場合はカクカクしやすくなると思います。
書込番号:20228718
2点

>tanettyさん
無線LANコンバーターではなく、ギガビットハブを買って、WLI-UTX-AG300・テレビ・nasne・PS3をそれぞれ有線接続する方が安く、効率的では?※WLI-UTX-AG300はマルチクライアントモードで動作させる。
書込番号:20229060
2点

当方Nasneを有線LAN接続し,有線LANのLGスマートTV,WiFi経由のiPad, iPhone, 有線LANのTV Box (WDTV Live)HDMI経由で非スマートTV(AQUOS)で視聴しています。結果,LGTV標準ソフト, iPadおよびiPhoneの「Video&TV SideView(SONY)」ソフトではコマ落ちせず録画ビデオ,ライブチューナとも視聴できますが,TVBoxsでは有線LAN, WiFiのいずれかにかかわらず録画は見えますが,ライブチューナではコマ落ちします。
つまりコマ落ちするかしないかはLANの速度(有線,無線)に関係なく,再生側のバッファーに影響しているようです。
スマートTVとiPhone, iPadでは再生用に十分なバッファーを確保できるらしく,短時間の受信信号の切断に耐えますが,TVBoxには十分なバッファーがなく,受信時にデータがオーバーフローするとそのままコマ落ちとなります。録画データでは電波受信に影響されないので問題ありません。
同じシーンが一回目はコマ落ちし,同じシーンを再生するとコマ落ちしないのも,(たぶん)バッファーに一旦受信されているからではないでしょうか。
書込番号:21705145
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 15:39:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 9:48:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/24 20:04:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 13:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 23:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/10 23:45:11 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/27 11:35:27 |
![]() ![]() |
11 | 2024/06/30 23:41:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 3:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2023/11/29 3:54:18 |
「SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]」のクチコミを見る(全 10732件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





