ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (910物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 10 | 2020年9月6日 08:32 | |
| 11 | 3 | 2019年12月24日 13:16 | |
| 36 | 9 | 2019年10月13日 02:34 | |
| 14 | 6 | 2019年8月11日 00:00 | |
| 86 | 38 | 2019年10月7日 23:53 | |
| 41 | 17 | 2019年7月21日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
オプションの、i-ELOOP/STOP皆さんつけてますか?燃費が微妙に良くなるみたいですが、実感できるのか気になります。有る無し乗り比べた方は少ないだろうし、迷っています。
4点
F2.8以上が好きさん
マツダは下記のように走行条件により効果は変化するが、i-stop+i-ELOOPの組み合わせで10%程度の燃費の良化を確認していると説明しています。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/400/~/i-eloop%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9Fi-eloop%E4%BB%98%E8%BB%8A%E3%81%A8%E7%84%A1%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%87%83%E8%B2%BB%EF%BC%88jc08%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%B7%AE%E3%81%8C%E7%84%A1%E3%81%84%E3%81%8C%E3%80%81i-eloop%E3%81%AF%E7%87%83%E8%B2%BB%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E8%B2%A2%E7%8C%AE%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
ただ、i-stopが付くとバッテリーの価格が上がったり、バッテリーの交換頻度が増えたりする事もあります。
又、i-stop+i-ELOOPを付ける事で車両本体価格額が8.8万円上がりますね。
以上のように車両本体価格が上がる事やバッテリー代を考慮すると、i-stop+i-ELOOPを付けて節約出来るガソリン代で元を取る事は結構難しいかもしれませんね。
書込番号:23131324
5点
市街地モードで、無し12Km/g、有り13.4Km/g となってます!
オプション価格8.8万円の差額を埋めようとすると7〜8万km走らないといけないと思います!
しかも、郊外メインでの使用なら 更に距離が伸びます!
損得勘定で言うとこんな感じになりますが・・・
私なら付けませんね・・・・・
書込番号:23131577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
i-ELOOPは充電分でエンジンに負荷のかかる、オーディオとか電装系を担うので良いなとは思ったのですが、i stopは要らないから、付けてません。
無くても市街地でも流れが良い時に6速1000rpm
程度で一定走行すると平均燃費が19km/hとかいきます。アクセル踏めばドカンと落ちますw
ロードスターは踏んでナンボですけどね。
書込番号:23131597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら買いっ!
⊂)
|/
|
書込番号:23131649
4点
|
|
|、∧
|Д゚ と言う事で 止めましょう!
⊂)
|/
|
書込番号:23132892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
I-ELOOPが標準の2017アテンザです.
買った当初,アクセルオフでの減速具合が,すぅーと滑走する感じ(低燃費エンジンはバルブタイミングをそう制御している?)の時と,そこそこエンジンブレーキがかかる時があり,違和感がありました.
I-ELOOPの充電具合で違う,との指摘があり,なるほどと思いましたが,運転のフィーリングが(予測不能に)変わるのはどうかと思いました.
今は慣れたのか,知らぬうちに制御が変わったのか,違和感はありません.(i-ELOOPモニターを見ていると,ブレーキング時に充電していることは分かります)
運転を楽しむロードスターには要らないのでは,と思いました.
書込番号:23133448
4点
効果のない燃費対策よりも、HKSのROM書き換えで140psにしましょ
約6万
書込番号:23133971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さんありがとうございました。参考にさせて頂きます。価格に対して効果が疑問だったので、質問させて頂きました。
書込番号:23152881
2点
オートサロンで展示のロードスターを見てきました。
NR-Aグレードですけどアルカンターラ内装になっていて高グレードに見えてました。
マツダスピードのフルバケ中々の座り心地です。
アルカンターラバックスキンのステアリングも良かったです。
AUTOEXEで限定販売されそうな気がする。
いや村上モータースのかな。
S耐マシンも近くで見る事ができました。
MAZDAブースは他のキャンギャルイベントに負けていましたw
カメラ小僧(オッサンばかりですが)のせいで車があまり見れませんでした。チャンチャン・・・
書込番号:23166033
3点
|
|
|、∧
|Д゚ つうか、信号待ちの度に
⊂) 止まるのウザくないですか?
|/
|
書込番号:23644806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
何となくほしいのですが画期的ではないみたいだし…ディーラーでつけてもらうつもりなので結局ディーラーに聞くのですが…あとづけした方にお聞きしたいのですが着けた感じどうでしたか?
書込番号:23125185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も納車から5ヶ月で年次改良され、レトロフィットキットの事をディーラーで聞いてみました。
ETC2.0も付けているので、セットで約4万ちょっとかかるようです。
取り付けは、内装の殆どを外すレベルだそうです。ETC2.0の連動がなければ
もう少し、安くて簡単かもです。
最初から付いていれば、有るに越したことはないにせよ4万円かけてまで追加して
果たして車内で使う機会って、そう多くないだろうと、多いなら運転に師匠があるものだから
それはそれで問題だしw
必須とならないだろうな。と保留しました。1万円以内くらいならねー
ロードスターの場合、4万円で他のパーツに投じた方が楽しいだろうしね。
書込番号:23125560
![]()
3点
Re=UL/νさんありがとうございます
4万円は少し高いけど…
もうすぐナビの更新をするのにSDカード買わなあかんし…
買った方がナビ更新せんでええし早めに買った方がエエかも…
書込番号:23126118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.monotaro.com/g/04365783/
ナビ用SDカードplus
アクセサリーカタログ記載の部品番号
G46Y-79-EZ1E
はモノタロウで税別¥43,864
ディーラーだと税別\48,250
レトロフィットキットの部品は数点あり、ハードウエアの交換、増設でディーラー価格は取付費込みだと思う。
モノタロウで買っても工賃込みだとディーラーの方が安いかもしれない。
書込番号:23126210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
最近、ハンドルの戻りについて気になることがあります。
ハンドルから手を離した時に戻る力が弱いのです。前輪のキャスター角が、小さいのかなと。DJデミオも所有しているので、デミオで試したところ、30Km程度の速度で、直進状態から左右に数度ハンドルを切った状態で手を離すと、スッとハンドルが、ほぼ中央に戻ります。ところが、NDの方は、同じようにハンドルを少しだけ切って手を離すと、ハンドルは戻らず、そのまま、道路の脇に逸れて行きます。もちろん、大きくハンドルを切った場合は戻るのですが、デミオに比べると明らかに戻りが弱い。これは、FFとFRの違いか、或いは、タイヤ幅やゴム質の違いなのかとも考えました。かと言って、タイヤが方減りしている訳でもないし、ハンドルを真っ直ぐしていれば、真っ直ぐ走るし、どちらかにハンドルを引かれる訳でもありません。数ヶ月前に、駐車場の車止めに、少々強めに右タイヤをぶつけた事があります。思い当たるのはそれぐらいです。本来、NDのハンドルは、センターまで戻るのでしょうか? アライメントの調整はそこそこ費用が掛かるので、詳しい方がいらっしゃればお聞きしてから調整に出そうと考えています。なお、私がお付き合いしているディーラーは、計測器が無いということで、他の業者に依頼する必要があります。宜しくお願いします。
5点
ロードスターは回頭性重視のセッティングだからなんじゃないですかね。
逆にデミオはEPSが復元力を盛る方向にアシストしてるのかもしれませんね。
トーをイン方向に調整してセルフアライニングトルクを強めても他のバランスが崩れるので下手にイジらない方がいいと思います。
書込番号:22877330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
道路の脇だと左方向に常に流れていると言う事ですか?
もしも常にならアライメントがズレています。
酷くなると犬走りと例えられます。
右タイヤ…
怪しいですね、原因になり得ると思います。
アライメント調整
測定料金プラス調整箇所が費用となる筈です。
新車のまんまでもズレている事もあるそうですから、カンフル剤のつもりで見てもらうのもいいと思います。
書込番号:22877447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>FFとFRの違いか、或いは、タイヤ幅やゴム質の違いなのかとも考えました
まさにFFとFRの違いですよ。
パワステ無しのFFに乗るとハンドルの戻りの早さにビックリしますよ。
FFはFRに比べて直進方向への戻りが早く強い力で戻そうとしますから。
書込番号:22877888
![]()
6点
>餃子定食さん
やはり、そうですよね。
これでモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました。
書込番号:22878064
4点
車のアライメントは、直進性を重視してトーイン設定になっていますが、ハンドルから手を離しても、戻る様になっているわけではないので、極力自身で方向舵を操作すべきです。
と思ったらG-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)と言う機能があり、旋回中のハンドル戻し操作に応じて外輪をわずかに制動し、車両を直進状態へ戻すための復元モーメントを与えることで安定性を向上。って制御がある様です。
大まかにはFFの方が駆動と操舵軸が同じなので
戻ろうとしやすい傾向にはあると思います。
前輪が操舵出来る荷物台車を押すよりも引っ張る方が舵が早く真っ直ぐに向くのと同じです。
ロードスターはダイレクト感を出す為に、無駄に電子デバイスも介さないし、自身で操るセッティングとサスペンション構造に加えてFRですので、
ハンドルを戻す時に手を離すと、どっちに飛んでいくかわからないので、危ないですよ。
書込番号:22880502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Re=UL/νさん
既に解決しておりますが追加の返答を頂きましたのでご説明します。
「ハンドルから手を離す」というのは、「ハンドルから手を離した時に戻る力」を表現するために用い、ロードスターとデミオの「当該力の強さ」を比較するために手を離して試した訳です。
普段の運転で手を離したいとか、いつもハンドル切ったら手を離して戻して運転している訳ではありません。
書込番号:22881311
2点
>たろう818さん
駆動方式の違いもありますが、kmfs8824さんが言われている通り、EPSの味付けによっても大きく変わります。
NDロードスターはEPSで余計な味付けがされていない印象を受けますので、素直な車両の復元力(SAT)を感じることができると思います。逆に現行デミオは実はグレードによってEPSの味付けが結構違っていて、ハンドルの戻りが極端に(不自然に)強いモデルもありますね。私が乗り比べた限りではディーゼルモデルよりガソリンのMTモデルが割と素直な印象だったと記憶しています。
NDもマイナーチェンジでEPSの味付けが変更されたとアナウンスがありましたが、今後も見直しされるかもしれませんね。ハンドル戻りだけでなく、普通にハンドルを操作しているときも路面反力を感じられるとよいんですけどね、そうなれば必然的にハンドル戻りもよくなりますし。
ほか、アライメント調整で〜ということですが、背反もありますので やめておいたほうがよいかと思います。
書込番号:22881526
3点
>s57さん
>kmfs8824さん
本日、電動パワーステアリング装置の構造を調べてみました。
キャスター角によるタイヤからの反力(直進に戻ろうとする力)も、運転手によるハンドルからの入力も、トルクセンサーからすれば同じ「捻れ」であることを理解しました。
当方のデミオは、ディーゼルです。s57さんからのご説明を受けて、改めて思い起こすと、ハンドルを少し切った状態から手を放したときのデミオのハンドルの戻りは、確かに不自然でした。
kmfs8824さんのご指摘は、これだったのかと分かりました。
アライメント調整は止めました。皆様、ありがとうございました。
書込番号:22882347
3点
もう終わっている話かもしれませんが、基本は、スクラブ半径の大小でしかないはずですよ。FFとFRは、根本の部分では関係ありません。
デミオのスクラブ半径は大きく、ロードスターは小さい。
スクラブ半径については、ググって下さい。図付きで説明しているサイトが直ぐに出てくると思います。その図見れば、分かって頂けると思います。
もしロドスタをデミオに近づけたいなら、インセットの小さいホイールに交換すると、その方向に動きます。
書込番号:22984653
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
もしかしてRFのことでしたら閑古鳥が鳴いているRFのスレが良いかと思います。
書込番号:22847496
1点
>zisueさん
イタチですね。
にしても、他人の納期聞いてどうするんでしょ。
書込番号:22847622
0点
>T型で十分ですよ!さん
私も納期が遅かったので、他人が気になるのは理解出来ますよ。
3か月半かかったので、自分で取り付ける物がダンボール2箱位になってました。
書込番号:22848289
![]()
3点
>zisueさん
私の場合、Dから製造日の連絡があったのと、通勤用ではないので納期はそんなに気にしなかったです。
書込番号:22849598
1点
共感得られてうれしいです。
中々休みがとれないので、初のドライブの日を事前に確保したくて気になってます。
気長に待つしかないですね〜。
書込番号:22849745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
7月中旬にロードスター契約しました。
約3週間経ちましたが、まだ工場での生産日や納車日が未定で、連絡待ちの状態です。
グレードや色によっても納期変わると思うのですが、最近契約された方でご自分のロードスターの生産される日や納車日が分かってる方はいますか?
また既に納車になっている方は、大体いつ頃の契約でいつ頃の納車でしたか?
良かったらグレードや色なども教えて下さい、宜しくお願い致します。
こちらはRSで色はエターナルブルーマイカです。
ディーラーの話ではRSはやや生産遅くなりそうで、9月生産になるのでは…と言われてます。
まあ、なんであろうと待つしか無いって言ってしまえばそれまでなんですけどね(笑)
書込番号:22839769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
5月19日にオーダーして、生産日が6月27日
船舶移動が2日。
7月6日納車。
異例の最短納車日との事。
通常は生産日から3週間はかかりますと言っていた。
ホワイトパール、RSのほぼフルOP
コーティング付き。
NR-Aが完全オーダー生産で1カ月半から2ヶ月
その他が1ヶ月から1ヶ月半と言われています。
30周年車の生産ライン分、遅れていそうですね。
オーダーおめでとう。
良い選択をしましたね。
書込番号:22840053 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
もどかしい気持ちはわかるけど、どのグレードや色が納車が早くてって知ったところでどうにもならないよ。
それより納車されたら付けるアクセサリーをABや黄帽やアマゾンで物色しているほうが楽しいよ。
書込番号:22840129
8点
今が一番楽しいとき!
納車後はもっと楽しいけど(笑)
書込番号:22840412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
私は納車日に取りに行かず、ディーラーで10日ほど熟成させました。
書込番号:22840625
3点
それはそれは発酵が進んだことでしょう(*^^)v
書込番号:22841055
3点
>Re=UL/νさん
同じRSですね!ありがとうございます。
確かに納期短いですね、そうか、普通は工場出てからそんなに掛かるのか…そう考えると9月の生産じゃ9月中の登録はけっこう厳しいかも知れないですね。
それと忘れてましたがオプションによっても納期は多少変わりますよね。
私はコーティングはKeeperとか外に出そうと思い付けていません。外装パーツ等もほぼ無くて、ナビ+ETC+ドラレコ+リアカメラとおまけに親水ブルーミラーを付けたくらいです。
RSにした決め手はシートですね、標準シートがあまり合わないと感じたのと、今乗ってるアコードがRECARO付いてるやつなので、何となく信頼感があります。
書込番号:22841205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hibiki&kyou2さん
梅雨時だったために自分は梅雨明けで良いと考えていたんですが、結構急いでくれました。
当初NR-Aが第一候補だったんだけど、内装装備がショボいと家族からNG出されまして
じゃあRSとw
自分の決め手は大径ブレーキローターが一番先に来て、ビルシュタイン、次点でRECAROでした。
ロードスターはブレーキが弱いと旧型で持っていたイメージだったんで。
RSのブレーキは安心感があるほど、ガッチリ効きます。
OPはフロントアンダースポイラー、ホワイトレンズ、LED全部、ETC2.0、アルミペダル、フロアマット、ブルーミラー、バーグラアラーム、バックモニター、コーティング、ボディカバー、ハーフボディカバー、AUTOEXE メンバーブレース、ブレンボキャリパーなど。
付けて良かったのは
LEDアクセサリーランプ(デイライトとして対向車へのアピールに低い車だから気付いてもらうのは大事です)
バックモニター(無いと後ろ全然見えませんw)
アルミペダル(オルガン式ペダルでも付けると何とかヒールアンドトゥでカカトが触れます)無いと届かずに慣れません。
ハーフボディカバー(炎天下にサンシェードとして活躍中)
メンバーブレース(納車から1ヶ月点検で取り付けたけど、ノーマルから、かなり剛性が上がります)
フロアマット(軽量)
ブルーミラー(雨の時の視認性が段違い)
このくらいかな。
純正RECAROは自分にかなりマッチして、1300kmのドライブでも一度も腰が痛くならなかったRECAROでも初です。
アルカンターラが灼熱でもアチチとならずに、座れるのも誤算です。
オールレザーだと暑くて座れていないでしょう。
ハンドルなどはアチチですw
書込番号:22841288
4点
>ぜんだま〜んさん
熟成期間中にサービスでボディコーティング(1年タイプ)してくれました^^
書込番号:22841337
2点
>ズムスタくんさん
私の場合は契約までは色々オプションとか他社との比較とか考える事が沢山あって良かったのですが、契約した途端やることがなくなりました(笑)
意味もなく、ドラレコ録画中ってステッカーをネットで買ったりしてます。
>T型で十分ですよ!さん
熟成牛肉ならこの前食べました。
柔らかくて美味しかった←聞いてない
ロードスターも熟成?させるとたまに良いことあるようですね(笑)
書込番号:22841568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Re=UL/νさん
オプションすごいですね。ブレンボまで付いてる、けっこう総額行きそうですねこれ(笑)
LEDのデイライトとハーフカバーは私も考えましたが最終的にオプションのリストから外しました。
確かに対向車にデイライト点灯してるロードスターが来ると、大した明るさじゃないのに目立ちますね。
ハーフカバーは自宅で駐車してる時用でしょうか?日除けとしては真夏は大活躍しそうですね。それともトランクに入れれば外出先でも使えるのかな。←荷物入らなくなりますが(笑)
アルミペダルは最後まで付けるつもりでしたが、試乗したRS(アルミペダル付き)よりも、レンタカーで乗った素のペダルのSの方が何故かクラッチが踏みやすかったので、とりあえずノーマルのままで行ってみるつもりです。
書込番号:22841591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hibiki&kyou2さん
ハーフボディーカバーは勤務先駐車場が主な利用先になっています。
自宅ではフルボディーカバーをしています。
マンションの青空駐車なので
万一の鳥糞爆弾対策です。
後、何故だかBMWなどの外車よりもパールホワイトで目立ち過ぎててセキュリティに。
総額は最初300万円以内だったのが、30周年車の応募で420万円必要となり、ハズレたので
そのまんまの予算で逝っちゃいました。
完全なる大口購入での金銭感覚麻痺ですねw
30周年のご祝儀かも。
書込番号:22841984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーティングは専門の店でやった方がいいてすよ、高いですけど。
ガソスタの素人さんのコーティングはやめた方がいい、当然ディーラーも。
書込番号:22842293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Re=UL/νさん
私が使うならハーフカバーを買って自宅で停めとく時に掛けるかな…一応屋根はあるけどカーポートと言うかほぼ青空駐車場なので。ちょっと欲しいなとは思ったんですよね、うーん。
あ、あのオレンジのクルマそんなに高いんですね(笑)当時そんなに興味がなくて良く知りませんでした。
ホントに自分がロードスターを買うなんて思わなかったなぁ…二人乗りのオープンカーで実用性ほぼゼロのクルマ(笑)
元々マツダ3を見に行って、営業さんが気楽に「ロードスターも試乗車ありますよ」って乗せてくれたのがきっかけです。まさか購入することになるとは…不思議。
書込番号:22842775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ズムスタくんさん
そう言えばKeeperとかのお店も、単独でやってる所とガソリンスタンドが後からコーティングも始めた…って所と色々ありますね。
一応研修くらいは受けてるんだろうけど…併設じゃなくて専門店ですか?やっぱり。腕が違うのかな。
うちの近所にもあるんで、納期はっきりしたら予約入れようかなと思ってます。
書込番号:22842780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ生産日の連絡もないのに、無駄にステッカーとかシールとかネット通販で買ってます(笑)
昨日届いたのは、カーボン製だという赤いエンジンスタートボタン用のシール。Amazonで買いました。
室内にも、エンジンルームにも、ちょっと赤い色味を足したいなと色々画策中…。
書込番号:22864903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キーパーはコーティング剤を塗り込むだけですよ。
専門店はコーティングの前の磨きが違います。
自分は広島のしゃかりきってとこにお世話になりましたよ。
書込番号:22865734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズムスタくんさん
あ、そうですか。キーパーって専門店だと思っていました。
詳しい方から見たら違うのかな?
広島かあ(笑)千葉県北西部辺りでいいとこないかな。
書込番号:22866348
3点
しーん…としてて静かですね(笑)
一応報告として上げておきます。
09/04生産で
納車が09/28にほぼ決まりましたー
こちらで色々お話聞いて、一部ディーラーオプションの追加などもしております。
無事納車になったら最後報告して締めますね。
書込番号:22924454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hibiki&kyou2さん
とても参考になる情報をありがとうございます。ほぼ納車日も決定したようで何よりです。その日が本当に楽しみですね。
自分は8月29日(土)に契約を済ませ、9月9日(月)に代金の支払いを済ませたばかりなので、まだ納期については連絡を貰っていません。今週末にディーラーに伺う予定なので、その時にまた何かわかるかもしれません。
ちなみに自分は S Leather Package のAT、色はソウルソウルレッド、オプションはてんこ盛りで色々と付けてしまったので時間がかかるかもしれません。紅葉シーズンに間に合うと良いなと思っています。
書込番号:22927000 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>manoaDNAさん
私の場合は契約が07/14でしたから納車まで2ヶ月半くらい掛かったことになります。
例のオレンジ色の30周年限定車の生産もあったようなので、通常よりも納期遅い方かも知れないですね。
グレード(RS)や仕様にもよるでしょうが、工場にも色々と生産の都合があるようです。
私は千葉なのですが、広島で生産されて船で千葉の港に着き、ディーラーオプションを取り付けるセンターのような所を経て、来週半ばに陸送でお店に到着する流れと聞きました。
ソウルレッドのレザーパッケージ、楽しみですね♪
紅葉の季節に新しいロードスターで…いいな、間に合いますように。
私は納車になったらとりあえずすぐ近所のお店にコーティングに入れて、その後慣らし運転も兼ねて1泊2日、往復1000キロくらい走ってくる予定です☆
書込番号:22927542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hibiki&kyou2さん
納車予定日決定おめでとうございます。
後、1週間早ければ、3連休でしたのにね。
こちらは早くも納車から2か月半経ち、毎日が楽しい日々を過ごしてます。
梅雨時の納車だったので雨→洗車→雨の繰り返しでしたw
秋晴れの納車は良いものです。
2か月半で未だ走行距離3200kmほどです。
昨日、やっとブレンボキャリパー装置完了。
ノーマルで乗ると誓ってますが、赤いキャリパー見ると、疼いてしまいそうですw
書込番号:22928181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Re=UL/νさん
お久しぶりです!
おめでとうをありがとう〜
私ももう少しで仲間入りしますよ。みんカラなども始めました、またどこかで絡めたら良いですね
あ、そうだ!オススメだったフロントのLEDのデイライト、追加でオプション装着することにしました。アクセサリーライトというより「安全装備」だと思えば3万円は高くない、と思えるようになったので♪
ブレンボの赤いキャリパー良いですね。
いいなーいいなー…←羨むな(笑)
書込番号:22929939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hibiki&kyou2さん
こんにちは
納車までのワクワクが1番楽しいんですよね。
ブルーマイカも陽のあたり具合で色味が変わって綺麗な色です。ツーリング中に結構遭遇する色です。
納車直後のドライブですが、慣らし運転をするおつもりであれば、お気をつけて下さい。
当方、慣らし運転をするつもりが、レスポンスが軽く簡単に5000rpm以上まで回ってしまいます。
抑えるつもりが無理でしたw
LEDデイライトはファッションアイテムじゃなく日中も点きっぱなしになるので対向車等へのアピールだと思えば、安心感がありますねー
また、霧や雨でヘッドライトをAUTOにしていてもライト点灯にならない場合にもデイライトは点いているので安心感があります。
ヘッドライトAUTOは夕方の未だ薄明かりでも点いちゃいます。反応は良いです。
つう訳で良い選択です。
後ちょっと待ちですが自分の事の様に楽しみです。
書込番号:22930520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーティングしてあれば雨でかえってホコリが流れてになりますよ。
書込番号:22930606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Re=UL/νさん
赤かブルーマイカで迷って、青の実車を見に隣町のディーラーまで行って、RFだったんですがすごく綺麗な色だったので決めました☆
オプションのオススメ、実はハーフボディカバーも購入する事にしました(笑)幌で猫が爪を研ぐ…という恐ろしい情報をネットでgetしたためです(^^;
今週末には納車…わくわくしますが、今乗ってるアコードユーロRとお別れするのが寂しくて、そこだけ少し複雑です。
書込番号:22945048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hibiki&kyou2さん
間も無くですね。
NDの幌は結構しっかりしていて頑丈そうですが、やはり布ではあるので
面倒でも保護をすると後々の持ちが違ってくると思います。
今の所、猫は居ないのですが小鳥の糞爆撃は偶にあり、カバーに付いていたりすると
安堵しますね。キャンバス地は取り去り難そうですので。
ユーロRもヨーロッパの匂いのするいい車種です。羊の皮を被った系でもあり自分も好きな方です。
愛車とのお別れは寂しいものです。あっけなく引き取られた後には
穴が開いた感覚がありますね。
でも、ロードスターは一気に穴を埋めてくれますよ。きっと。
出先でもロードスターは高確率で同じ車種ってだけでも挨拶してくれます。全車ではないけども
こちらから手を振ると返してくれます。
この間などロータスエリーゼのオーナーから挨拶されました。
イギリス調って事でお仲間扱いしてくれたようで嬉しかったですね。
そんな車種も国産の中では珍しいです。
単独で出かけても楽しい事がある車です。
書込番号:22945290
1点
いよいよ明日納車です〜楽しみですが、どちらかと言うとユーロRロスという感じで(笑)うわーほんとにこいつ手放すのか…という感じ(^^;
猫は自宅に2匹います、彼らが新しいよい爪研ぎの存在に気づきませんように…と祈りつつ、さくっとハーフカバー買いました、冗談じゃないですからね。
ロードスターはオーナー同士が路上で手を挙げて挨拶交わしたりするんですね!オープンにしてると乗ってる人が見えやすいし、気軽に手を振れるのかな…良いですねそれ。
ロータスエリーゼは、ちょっと憧れの先輩というか(笑)元々ロータスエランあたりをリスペクトしてる感じはありましたものね、初代ロードスターが登場した時など。
書込番号:22951797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hibiki&kyou2さん
今頃納車を済ませてドライブを楽しまれている頃でしょうか。台風の影響で千葉は大変かと思いますが、今日は雨の予報もないようですので(埼玉では晴れたり曇ったりで暑いです)、オープンドライブを堪能してくださいね。また乗ってみての感想ですとか、色々と聞かせていただけると嬉しいです。
書込番号:22952744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hibiki&kyou2さん
おめでとうございます。
いよいよ待ちに待った納車日で秋晴れの良い日和です。
テンションが上がって、ポーッとしてしまいチェックを怠ってしまいがちですが、時間をかけてじっくりチェックして下さいね。
そして、いきなりオープンで走り出す瞬間から
虜になります。
その時にはユーロちゃんとのお別れロスも、段々と緩和していくと思います。
私の様にテンション上げ上げで、慣らしを忘れていきなりアクセル踏みすぎない様にw
書込番号:22952783
1点
>manoaDNAさん
>Re=UL/νさん
無事納車になりましたー☆
おめでとうをありがとうございます。
とりあえず様々な取説の多さと厚さに驚きました(笑)クルマはいまコーティングに入ってます。ダイヤモンドキーパーを施工中です。
書込番号:22953095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おぉブルーマイカ綺麗です。
フェンダーの盛り上がりが私のホワイトパールよりもはるかに
グラマラスに盛り上がって見えますね。
こんなにボンネットってグラマラスだったけ?って思いました。色がそう見えさせていますね。
そのアングルで写真撮ってなかった。部品UPばかりでw
ガラスコーティングで一層、深く輝きそうですね。
スノーフレイクホワイトパールマイカの色だけは奥さんの唯一のリクエストで選択肢がなかったのは内緒ですw
オレンジは落選したし。
書込番号:22953125
0点
あ、コレ多分、iPhoneでかなり寄って撮ってるので歪みがあると思います。さすがにフェンダーの峰ここまで盛り上がってないような(笑)
ミラーレス一眼で撮った写真だとこんな感じ♪
白の色味は奥さんの希望なんですね(笑)
いいと思いますよー
書込番号:22953195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり写真でだけなのかもですが、白よりはボディ形状が際立って見えますね。
個人的には深い色系が好きです。ソウルレッドとかブラックマイカとか。
歴代カーでも白は滅多に選びませんでしたw
だから個人的に新鮮ですが。
書込番号:22953222
0点
> hibiki&kyou2さん
おおー!!エターナルブルーマイカ、美しいですね。ブルーはとてもスポーティに見えて、グラマラスかつシャープな印象を受けます。本当にカッコいいです。
自分も最初はブルーとレッドとグレーの見積もりを取りました(価格は特別塗装色にプラスされる費用の違いだけでしたが……)。今まで車の色はホワイト→イエロー→グリーン→レッド……だったので、今度はブルーがいいかなと。結局、ブルーとレッドの実車を見せて貰ったうえで(グレーはマツダ3で確認)、人気色のレッドに日和りましたが (^_^;)
コーティングをされると、更に美しく輝きそうですね。走りと、車体の美しさ、どちらも満足できる車だと思います。自分も納車の日を楽しみに仕事を頑張ります。
書込番号:22953678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Re=UL/νさん
>manoaDNAさん
確かに白だと抑揚が目立たないという感じはしますね、フェンダーの辺りとかきっと写真より実車の方がグラマラスだと思います。
褒められたので調子に乗って…コーティングした写真載せてみたり♪ヌルピカです(笑)
書込番号:22956072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hibiki&kyou2さん
めちゃくちゃ綺麗ですね。
施工中の色合いは何とも表現出来ないマジョーラカラーみたい。
ブルーマイカ色はMR2で乗ってましたが、マイカは光具合でキラキラ光るんですよね。
RSグレードのRECAROシートは長距離運転でも疲れが少ないから、もっともっと走りたくなります。
楽しんで下さい。
書込番号:22959832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
土日で伊勢の方まで往復1000キロ程走ってきました、初めてのお伊勢参りもできて満足です。
回答と返信をくれた全ての皆さんにありがとうを♪
書込番号:22973362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hibiki&kyou2さん
伊勢まで行かれたんですね。あっという間に1000km走破とは凄いです(*^_^*)
ブルーマイカ、本当に美しく深みのある青ですね。伊勢の青い空にも映えて、より美しさを増しているように思います。これからたくさん出かけて、運転を楽しみながら、思い出をたくさん作っていってください。また機会がありましたら愛車の写真も見せてくださいね。
書込番号:22974700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
オプションでつけてるCDプレイヤーが最近読み込みが悪くなってきました、ディーラーで点検出すときにクリーニングとかしてもらえますかね?
自分でクリーニングようのディスクとか買ってやった方がいいですかね?
書込番号:22806871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
湿式クリーナがおすすめ
書込番号:22806895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーではクリーニングしてくれませんかね?
書込番号:22806901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証内でしょうか?
保証内なら何もせずディーラーへ
保証切れてるなら、有料なので自分で何とかするのもアリ
ちなみにディーラーではクリーニングなんてしないでメーカー送りと思います
ちなみにUSBでMP3とか聴けないのですかね?
CD直聴きしている人って最近はそんなに居ないです。
書込番号:22806904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それをディーラーに聞くのは無理なんですかね?
できるかできないかはディーラー次第です。
書込番号:22806921 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
USBでも聞いてますがレンタルでCD借りた後聞きながら帰るときプレイヤー使ったりDVD見たりもしますよ。
今四年になりますが保証って何年ですかね?
書込番号:22806925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーはよく分からないですが、ホームオーディオでしたらピックアップ一式交換ってのがルーチンになります。
ピックアップって当たり外れがわりと有るみたいです。
先ずは市販のレンズクリーナーを試してみるのも良いかもですね。
書込番号:22807039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
どうも。
CDの読み取りが悪くなる原因はレーザー光が弱くなっているからじゃないっすか、
この手の不具合はクリーナーじゃあ直らないっすよ
分解してレーザー光の出力調整する必要があるかと
ディーラーに相談だね。
書込番号:22807404
![]()
1点
車の保証は長いですが。。一般保証の3年になるんでしょうかね。。十分長いですが。
書込番号:22807451
1点
明日点検なので聞いてみます。
関連はないとはおもいますがUSBでの音楽の再生もおかしくなってます、んーなんたろこれ?
書込番号:22807502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USBはフォーマットしたら正常になりました!
書込番号:22807654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クリーニングディスクって、CDにハブラシのような毛が数本、生えているだけで数千円。
それより、分解、CDドライブを取り出して、ピックアップを見えるように分解、ピックアップをクリーニング液を付けた綿棒で拭く。
間違えないように、戻す。
トレイ駆動用ベルトが伸びているケースも多い、ベルトだけ売ってます(輪ゴムで代用してました)車用はトレイ無かな
CDを動かすゴムローラーを清掃(クリーニング液で)しておくといいでしょう。
ただし、自己責任でお願いします。
書込番号:22808364
0点
昨日点検にいきクリーニングしてもらいました、少し読み取りが良くなったかなってくらいてす。
部分的にレンズのみの交換は出来ないらしくセットで交換になり六万かかるそうです。
当然音が出なくなっても六万出してまで直しませんが(笑)
今にして思えばオプションで入れずUSBのみで良かったかなと。。
書込番号:22811548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズムスタくんさん
最近RFを購入されたのですよね?
書込番号:22811610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RFのオレンジは落選したと報告しましたよ。
書込番号:22811761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーがそこまでやるのか不明ですが、車載用のクリーニングディスクを試してみるのも良いと思います。
ただ重症化すると、そのクリーニングディスクすら読み込めなくなりますけど。
光学式メディアの限界ですね?
書込番号:22811803
0点
クリーニングはしてもらえましたね、確実に点検前よりよくなりました。
これからクリーニングようのDVD買いに行きます、定期的にクリーニングしますね。
書込番号:22811871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,615物件)
-
ロードスター 1.5 シルバー トップ 限定仕様車 ナビ ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 275.2万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 179.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 329.5万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ バ
- 支払総額
- 241.5万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
18〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 329.5万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.0万円


































