マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11884件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ826

返信136

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードスターのエンジンはどれが最適?

2018/04/06 12:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

私自身は以前4シーターののんびりしたオープンカーでしたがロードスターへの関心はずっと持ち続けてきました
ロードスターは、低重心、スポーツカーの足、軽量及びその代償として狭い車内を含んで独自の世界観があるように思います
多分その総体を人馬一体という表現し、
バランスを大事にされているのでしょう
私はエンジンはロータリーが最適だろうと思いますが、その商用化は難しく、レシプロの回転感も含めてフィールの部分で異論のある事は承知しています
仮にショートストロークの気持ち良いエンジンが出れば、それは進歩と評価すべきだとは思います
因みに建設的な話が成立して、泥仕合が横行しない事を希望します

書込番号:21731611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に116件の返信があります。


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/15 08:50(1年以上前)

>サラダ君さん

そうそう、センスもだけど、彼らには節操が無いよね〜。
2008年8月に作成されたとされる山本メモ。
時期はNCロードスターが発売されてちょうど3年、マイナーチェンジ前のこと。
主査も含めて開発者の多くが重なっているはずだけど、そんな低評価なスポーツカーと呼ぶのも憚られるNCを、マツダはなんて言って売っていたんだろうね〜?
更にそれ以後、7年間も同様に売り続けていた訳さ。
そして、ND発売に当たって、宣伝文句にはNCと全く同じものを並べる始末。
なんたる厚顔無恥。
恥を知れば〜?

この番組、録画で見たけど、主査の山本さんがあの自作自演のメモを、少し隠しながらチラチラと見せる場面があるのさ〜。
そのイヤらしさときたら。
そんな開発者のイヤらしさが、NDのイヤらしさにちゃんと投影されてるよね〜。

恥ずかしい動画、宣伝してくれてありがとうございます。
山本メモについては、そのうちまた。

書込番号:21752836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件

2018/04/15 08:58(1年以上前)

>ぶうぶうえぬしいさん
私からしたら十分あなたも勘弁してって感じ

>ニギハヤミコハクヌシさん
>サラダ君さん
>サベージ・フューリーさん
牛と月餅
ぜんたまーん
もちろんあなたたちもね


これでお終い
理由をつけて書き込むことも遠慮して下さい

書込番号:21752856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/15 09:01(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
全くです!

書込番号:21752864

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 09:37(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ほっとこうと思ったんですが、敢えて書き込みます。

ワタシとランケンさんが推したのはRF。
何故か分かります?

文面、文脈からそう読み取った・感じられたという事。
ワタシだけならまだしもね。

そういう事ですヨ。



2速4000から立ち上がりでパワー云々、、、
乗って試した事あります?
そして分かってない。

4000回転からの立ち上がりなんてのは、それこそ中速のトルク特性そのものなんですよ。
中間加速の領域。

パワーとトルクの関係性が分かってない。
何故パワーに勝るS2000が中間加速でパワーに劣るNCに負けるのか?


一流のスポーツカーですか?

それなら、3流スポーツカーの幌の1500ccしかないちっぽけな車の限界を試してから言って下さいな。

それで物足りないならクレームを受け付けますヨ。

結局、アナタも机上の空論なんですヨ!

書込番号:21752929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 10:00(1年以上前)

スレ主様、プロモータージャーナリスト様、B女史様のほうが大概かと、、(泣)

私を含め他の方々はほとんどがロードスターのユーザーであり実際の経験を元に書き込みされて頂いておりますが御三方は、、

あ、B女史様はNDユーザー様でしたっけ。
それはそれは失礼いたしました。
深くお詫び申し上げます。

書込番号:21752989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件

2018/04/15 11:31(1年以上前)

>Hirowaveさん
閉じようと思ったのですが、書きこみありがとう

机上の空論 たしかに1時間に満たない試乗しかありません
エンジンも慣らし程度の雰囲気を回した程度です
ですからオーナーの方からのお叱りは、大変嬉しいし、借り受けが出来た時には、また別の印象を持てるかもしれません
私の妄想がオーナーの方の気分を害している事については申し訳ない
ただ、フルオープンにはこだわりたいですね
別の機会があれば、気軽に接して下さい

書込番号:21753228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件

2018/04/15 11:50(1年以上前)

>Hirowaveさん
あっ、あと一つ
ギア比の事ですが、歯車比ではなく、ドライバーがどのタイミングで変速を行うかと言う観点で、かの方は仰られたのだと私は理解しました
スペックよりも、気持ちいいが一番大事なのは、多分あなたと同様だと思いますよ

書込番号:21753270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 12:04(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
せっかくいい話になってきたのに残念です。私もいちいち相手をしてしまった事を反省し、以後このスレでの発言を控えます。また意見交換できる機会を楽しみにしています。
あなたにとって良い車が見つかる事をお祈りします。

書込番号:21753318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 12:07(1年以上前)

彼の方は
「実はあまり知られていないと思いますが1500ccの方がクロスミッションになっているんですよ。」
と明確に述べられておりますが、、
クロスミッション風の味付け?クロスミッション的軽さ?
苦しい、、安倍さん並みの苦しい答弁で苦笑を買うだけでごさいます。






書込番号:21753330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 12:42(1年以上前)

>Hirowaveさん
こんにちは。他スレにおいては、いつもためになる情報等ありがとうございます。こちらのスレは私には少々難しいという印象です。
もしくは(匿名という性質上)こちらのようなスレが一般的なのかもしれませんね。

>ホントの事が知りたいでござるさん
わたしの稚拙なコメントにご回答いただき、ありがとうございました。
フルオープンが良いというお気持ちはよくわかります。私自身、幌車に乗っておりますし。
自分の場合は、新車・重量・デザイン・予算・幌の開閉のしやすさでND幌を選びました。(運転の楽しさは大前提ですが)
私はNDが初のオープンカーで他車のことはよくしりませんので的確な進言は無理ですけど、
スレ主さんの希望に合うようなオープンカーが見つかればいいと思っております。
もしND2Lが将来的に発売されるとして、それがスレ主さんの希望に沿うのか、それも楽しみですね。
もし発売されるなら、どんな感じに仕上がってくるのか、興味はあります。
(所有できるかどうかはともかく、試乗はすると思います)

私もこちらの書き込みは最後とさせていただきますね。お付き合いいただきありがとうございました。
失礼いたします。

書込番号:21753441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件

2018/04/15 13:23(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
車だけならまだしも、安倍総理を100円禿げのモノマネで比喩の対象にするとは
愚か者とは、まさしくあんたの事だ
あれは、アンタと同じ政争の具材と言う事は心ある方は理解してる
女性にからかわれたせいか知らんが、惨めだ
山本の禿げ以上に

>ランケンさん
私はロードスターを買う事は決めてます
あとは時期だけです
たとえ、183psが出なくてもね


おしまい

書込番号:21753545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 13:28(1年以上前)

ミッションについて

外野がうるさいので一言。

電卓とミッションギア比のデータ。
タイヤ外径のデータ。

レブリミットまで回してシフトアップした際の、ドロップした回転数の差を比較してみな!

意味が分かるだろ!

ホントは、
幌がクロス気味じゃなく

RFがワイド!

が正しい!!

それと、

こんなとこで、素人相手に愚だ巻いてる輩なんて、程度が知れてるヨ。

こんなとこで息巻いてないで、メーカーに言えよ!
って話だ

書込番号:21753556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/15 13:40(1年以上前)

ハワ…5…間違ったw
牛と月餅さんはもう124買いましたよね?w
買う買う言うて3年になりまっせー
私はND降りちゃいましたけど、今は僕星で楽しんでおります。自称富裕層のハワ…間違った牛と月餅さんは今何を乗ってるおるのでごわす?w

あれ、いつのまにか男性にw

書込番号:21753583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 15:37(1年以上前)

スレ主様がわざわざ苦しい答弁をしなくてもプロモータージャーナリスト様が自らプロならではの解説をされたら一番よいのではと思いませんか?

確か他車種のスレにはその後も書き込みされているようですから忙しくてここに来れないという訳ではなさそうですし私からは角が立ちますので出来ましたらスレ主様より彼の方にプロらしくわかりやすい説明をするようお願いして頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

あとからかわれたのではなく私がハメさせて頂きましたので誤解なきようお願い致します。

書込番号:21753837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/15 16:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

間もなくCLOSEとのコメントもあったので、最後にお伝えしたかったことを書いておきます。

「夫婦二人で旅行に使おうと思っている、ロードスターのエンジンにどれが最適か」という命題でした。

「決してサーキットでの速さを競いたいわけではないけれど、一瞬エンジンが持っている力を感じられるエンジンが欲しい。」私は、スレ主さんの希望をそのようにとりました。こういう命題がでるということは、既存の1500ccエンジンでは満足していないのだろうと思いました。

 ひとつ試していただきたいことがあります。 RFがお気に入りではないことは知っていますが、比較のために是非RFのMT車に乗ってみてください。 RFと幌のMTは同じ変速機を使用し、同じファイナルを使っていますので、変速時の回転数のステップ比は同じです。タイヤの外形サイズの差が16ミリありますので、同じ回転数の時にRFの方が若干(2.7%)速度が速くなりますが、それ以外は同じです。

例えば、幌の4000回転から7000回転まで2速→3速でシフトアップする時の速度変化は、53km/h→92km/hです。RFでも2.7%の速度の差はあれど、同じ速度レンジでシフトップを行うことになります。 ところが、現行のRFは7000回転まで回しても速くないので、6500回転でシフトアップすることになります。この場合2速は約88km/hまでしか伸びません。

その代り、2速の4000回転→6500回転への到達時間は、エンジンの出力の違いにより(車重の影響を含めても)短く、加速GはRFの方が高いです。 もし、新エンジンが、7000回転まで同様に伸びるように改良されたならば、2速で4000回転→7000回転の加速をより大きな出力で楽しむことができると思います。 こういうと、新型エンジンに大きな期待がかかるのですが、技術はやはり背反するもので、高回転で高い出力を出せるエンジンは、しばしば3000回転〜5000回転と言った、公道で最も気持ちよく使えるレンジに出力の谷ができるケースが多いのです。もっとも良い例が、Hirowave様がご指摘されていたS2000のエンジンだと思います。(マツダが高い技術力で、低回転から高回転まで谷間のないエンジンを作ってしまうかもしれませんが)


私は、RFのAT→MTに乗り換えています。RFが好きなのは好みの問題だとして、買い換えた理由の大きな一つがギア比の差でした。MTは1500と同じなのに、ATは1500と15%もファイナルが高く、結果として、1500よりも、全体がもっさりとしたフィーリングになってしまいました。 MTはその真逆で、500回転までトルクを伴ってスカッと回るので、現行のエンジンとMTの組み合わせで満足しています。

つまり、同じエンジンでも、ミッションのギア比によって、ドライバーが受ける印象は大きく変わってしまうのです。幸いMTはマツダの自社製で拘って作られているので、複数のバリエーションは出てこないと思います。

ですので、スレ主様にとって、理想的なエンジンは、2択。

1.現行のRFに積まれている158馬力の2.0で中速域を重視する。
2.中速域を少し犠牲にしてでも、最後の500回転伸びるエンジンにする。

乗ってみないとわからないと思いますので、今後の比較のためにも、現行のRFに試乗してみると良いかと思います。 どうしも2.0の幌が欲しければ、輸入するなり、載せ替えるなり方法はあると思いますよ。

書込番号:21753967

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2277件

2018/04/16 10:14(1年以上前)

>zato787Bさん
私の思いを理解した上で、オーナーならではの具体的かつ論理的な展開をしていただいた事に感謝します
最初にあなたのような方とお話が出来ていればこのスレも煮詰めた内容になったかもと思うと残念な気持ちです
あなたの返答が、私にとってホントのベストアンサーです
4000から7000までの針のフレの速さは参考になります
しかし、助手席に乗せた時は、せいぜい回して6000です わたしもその辺りはわきまえてます

ありがとうございます

今度こそおしまい

書込番号:21755702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/16 21:38(1年以上前)

あーはっはっは
結局怪情報は謎のままで終演でございますね。

書込番号:21756997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/17 22:21(1年以上前)

>zato787Bさん
NAの1600はMTが120ps,ATが110psでエンジン特性が違ってましたね。

書込番号:21759652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 22:48(1年以上前)

結局「ホントのB定食」という事だったのでしょうか、、
いや、単なる独り言でございます。

書込番号:21764387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/26 01:17(1年以上前)

一時なりを潜めていたプロモータージャーナリスト様また活動再開ですか。
例の件は無かったことにして、、

某大学みたいだ。

書込番号:21851397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台持ちについて

2018/04/03 21:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

質問です。
現在アウトランダー 7年目7万キロを所有しています
元々はCX-8を買う予定でディーラーに行きそこでNDを発見…
時間が経つにつれてNDに魅力を感じて購入を考えています、ND1台だと冬のスポーツができなくなる為アウトランダーとの2台持ちを考えているのですが…
2台持ちに辺り必要な心構えや、ふつーの乗用車から乗り換え際にあった事などありましたら教えて貰えると嬉しいです。

一応保険料、自動車税etc.....の維持費の計算はして5年間は突発的な何かがなければ問題なさそうです。

書込番号:21725991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/04 00:02(1年以上前)

ロードスター と CX-8 の2台が素敵だと思います(^-^)/


駄目ですか?( ;´・ω・`)

書込番号:21726317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2018/04/04 00:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
その2台確かに素敵です!
もちろん考えましたが…
自分にはそこまでの貯えがなかったです…

書込番号:21726334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/04/04 00:18(1年以上前)

雪山好きのアラサーさん  こんばんは

>一応保険料、自動車税etc.....の維持費の計算はして5年間は突発的な何かがなければ問題なさそうです。

なら問題ないでしょう。というかスレ主さんの家庭環境、収入等わかりませんし
どれだけ この車が欲しいのか?というのもわかりませんので
車への想いは人それぞれですからねぇ

安月給でもフェラーリ乗る人もいるし。好きならいいじゃない?

まぁ案として ND1台で冬のスポーツは難しいですか?
冬のスポーツがスキー、スノボとかなら
その時だけ レンタカーでも良いと思うし

道具をスキー場に送って NDで行くという手もありますよ。
グループで行くのなら 少なくとも貴方の車を出せといわれる事はなくなるでしょう

もし、一人でも行くようなぐらい 好きでしたら
助手席に板を 置いて オープンで行くのどうですか?
冗談ですが。


書込番号:21726344

ナイスクチコミ!3


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 00:20(1年以上前)

私もNDに惚れて2台持ちしたクチです。

特にアドバイスできるような心構え等はありませんが、
やってみないとわからないと思って決断し、やって良かったと思います。

良かったんですが、2台持ちが向くかどうかは性格によるとも思います。
やはりマメな方が良いと思われ、ずぼらな私は正直向かないです。2台分の洗車が面倒だったり。f^^;
でもNDは2台持ちする価値のある車だと思います。

バッテリーの話が出てますが、私はバッテリーチャージャー(セルスターDRC-300)を買いました。
乗り方によっては不要かもしれませんが、バッテリー交換サイクルを延ばすと思えば意外に安いし、
あっても損はないと思います。

あと2台持ちを境にメイン車に乗る頻度が下がったせいか調子が少し悪くなって数十万程度の
修理が立て続けに生じました。国産ではないので仕方がない&運が悪いだけかもしれません。

書込番号:21726348

ナイスクチコミ!4


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/04 01:08(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん
>ND1台だと冬のスポーツができなくなる為

余談ですが、私もgolgolsさんと同じ考えで、雪山にFRマシン素敵ですよね。

札幌ですが、シーズン券で通ってた頃に、NBで通ってる方がいました。
後ろを走ったことが何回かありましたが、専用キャリアに板を積んで雪煙を上げながら
走る姿はかっこよかったなぁ。

書込番号:21726420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2018/04/04 01:46(1年以上前)

>2台持ちに辺り必要な心構えや・・・

ワタシも、独身時代はクルマ2台+バイク2台の計4台を持っていた時期が有りました。同時に、趣味の自転車(ロードレーサー、ランドナー、小口径パスハンター)も所有していたので、休日には「どれに乗ろう・・・」と半ば真剣に悩んだことも・・・(笑

今となっては、とても良い思い出ですし、維持するために仕事も頑張っていましたから、色々な意味でも充実していましたねぇ・・・
今更やろうと思っても、とても出来ませんし・・・(笑

2台持ちはなかなか大変だとは思いますが、やれる時しか出来ませんし、その事で自分自身への「モチベーション」になるのなら有効な「投資」と考えて、実行されたら?と思います。

休日、どっちに乗ろうか?悩むのもオツですよ!!

書込番号:21726444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2018/04/04 02:35(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>akaibenkiさん
なるほど!参考になります
今の車は当時無理してほぼフルローンで契約して
当初は不安でしたが納車して買って良かったと不安なんてなくなりました
日々のモチベーションも上がったし趣味のスノボーもガンガン行けるようになったので今でも安心して雪山に行ける相棒です

>golgolsさん
レンタカーのアドバイスありがとうございます。
レンタルして行くのも考えたのですがシーズン中は予定がなければほぼ毎週行くもので^^;
あと車中泊したり1人で行ったりと…
やはりそこそこの大きさの車は1台必要です

>ROCK YOUさん
偶にですがFR車スキー場にいますね^^;
結構前で車の車種は覚えてないのですが2シーターの車で助手席に板を載せて来てる方がいました
提案には感謝ですが真似しようとは思えません
ただ今の時期だとスキー場まで道に、雪がない時が多いので春シーズンならロードスターでツーリングがてら行ってみるのもアリだと思ってます
もちろん道に雪があったら即引き返しますが^^;

書込番号:21726467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/04/04 06:52(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん

昔2台持ちでした
雪山好きのアラサーさんと同様夏用冬用的でした
タイヤの関係や車の汚れもあり冬の平日は夏車、週末は冬車
夏は逆でした
(3台の時もありました)

2台持ちは駐車場の確保が上手くいけばイメージよりは維持費かからないと思います

お金があるかどうかより各々使うかどうか
あまり使わない所有が目的であればやはりお金に余裕がないと難しいかもしれません

基本2台になると
車庫
保険
税金
が2台分です

車庫は金額と場所(近いか等)
保険は最近そんなに高額でないので
今まで使っていた保険を保険料の高い方の車に充て
別の車に新規に入る
リスクを考え可能性で片方に手厚く掛ける
(数年たてた安くなる)
税金は月3000円くらいの差かな

車検がどうのと言う方いますが
僕はユーザー車検としていたのでこれも月3000円くらい?

他のメンテや消耗は均等のかかるので総額は大差なし
(例えばタイヤや燃料)

だったです

2台持ちを止めたのは車の使用頻度が減り使用が減ったから
が大きいです

今も欲しい車有りますが
使うかを考えると所有までは至りません

欲しいならあまりお勧めしませんが
使いたい(乗りたい)ならお勧めします


書込番号:21726609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2018/04/04 06:55(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん

維持費用については、ざっくり掛ける2すれば良いだけですので悩むことはないですね。
それ以外について言えば、「めんどくさい」面でしょうか。
これまで1台で良かった洗車も2台分です。
車検、点検、メンテナンスも2台分で、6ヶ月ごと点検される方ですと3ヶ月ごとになります。
それらが面倒に感じなければ問題ないのですが...
あと、2台あると1台はほとんど乗らなくなる、という可能性が大です。
気づけば1ヶ月ほど乗ってなかった...ということにもなりかねません。(経験済みです...)
あまり乗らないと劣化が進むので、2週に1回は乗るようにしたいところですが、だんだん面倒に感じてくるかもしれません。

書込番号:21726617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/04 07:42(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん
ND SSPに乗っています。

若い頃、バイクに車3台同時所有という時期もありました。 子供が出来きたりで、夫々を乗る時間や手入れの時間が無くなり、段々と手放していきました。

でも、その経験と思いでは今もあり続けます。 いい思い出と、色んなシチュエーションでつかえる話のネタです。
これは離れていきません。

乗れる状況と環境があるなら、NDは乗っておいた方がよい車だと思います。

コンパクトで小回りが効く。山道でも遊べる車ですが、少し位の買い物等でも取り回しが楽で気兼ね無く乗れる。
意外に実用性あります。トランクにも、18L灯油タンク3つ積めます。(出すのに筋力いるけどww)

書込番号:21726671

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/04 07:56(1年以上前)

>2台持ちに辺り必要な心構えや、ふつーの乗用車から乗り換え際にあった事などありましたら教えて貰えると嬉しいです。

酒・タバコ・賭け事さえやらなければ普通の社会人でしたら問題ないですよ。当然ですが2シーターは二人で乗ると荷物がトランクにしか載りません。あくまでドライビングを楽しむクルマです。家族のクルマは抜きにして私はちょうど十年そうやってきましたがかみさんは(私が)クルマバカを前提に一緒になりましたので夫婦生活に破綻はありませんです。雑誌にはまず書いてありませんがロードスターなどはシートのリクライニングがちょっとだけですので休憩時は外で休むのが正しい乗り方です。幌の手入れは別段屋根付きの車庫があれば気を使うこともありません。私の場合、他社の幌車ですが洗車もブラシで擦らないで水をちょっと強くかけてやれば十分でした。

まだエアコンが必要になる日もそんなに多くは無いですのでオープンで峠道を走るのは最高ですよ!

書込番号:21726692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2018/04/04 10:05(1年以上前)

>JTB48さん
>海苔男てんのすけさん
>ダンニャバードさん
>gda_hisashiさん
大変参考になります。
自分はずぼらな方なので片方が乗らなくならないように気をつけて行きたいと思います

まだ雨の日とかに運転した事がないのですが
やはり幌車は雨の日などは気を使うものなのでしょうか?

また車庫に屋根は付いているのですが南日がガンガン入って来るので一応車を覆うカバーを付けようと思っています
ですが会社の駐車場が工業団地の真ん中にある為ホコリやゴミ等がすごく着くのですが
幌の劣化防止にカタログにあるような幌が覆えるカバーを付けた方がいいでしょうか?

書込番号:21726890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/04/04 10:35(1年以上前)

旧ロードスターを所有しておりました。独身の時には1台だけでしたが家族が出来てからは2人乗り&荷物も載らないので
セカンドカーが必要になり2台体制でした。

セカンドカーは買い物車なので軽自動車で十分。

ロードスター1台体制ではスキーにも行きましたし、全国走り回っておりました。
雪道も慣れれば特に不便はないです。(デタッチャブルハードトップは所持してました)
雪深い場所では4輪共にサイルチェーンを巻いたりして、スタックは一度もしてませんでした。

確かに幌を開けてスキー板を挿してロールバーに縛り付けて、スキー場へ行った事があります。
風邪引きましたけど良い思い出です。
今はスタッドレスが普及してるので、+チェーンがあれば問題ないと思う。NAの頃よりも車の出来も良くなってるし。
独身ならば個人的にはロードスター1台で堪能して貰いたいですね。

>まだ雨の日とかに運転した事がないのですが
やはり幌車は雨の日などは気を使うものなのでしょうか?

湿度の高い梅雨時、雨の日はくもりが取れにくいとか、ドアバイザーが付かないので乗り降りでは濡れますし
NAの時には三角窓を開閉出来るように改造したりして換気口を設けるのも流行ってましたね。
幌は言わば布なのでお手入れば徹底的に。紫外線と雨水で劣化して行きます。開閉でも傷みます。特に真冬は硬くなったり凍ったりで
開閉には気を使います。
5年を目処に張り替える事も視野に入れましょう。費用も結構かかるので。

ウエザーストリップ(防水ゴム)等は消耗品です。出来れば車検毎に交換します。雨漏りしますので。

手入れとかメンテナンスは普通車よりも手間がかかりますが、その分の走る楽しさを低速でも教えられる
ドライバーを育てる車なので、走れば苦労も吹っ飛びますよ。

書込番号:21726938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8451件Goodアンサー獲得:1092件

2018/04/04 10:46(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん

20代で2台体制、30代で3台体制、40代後半になり4台目を購入しようかと物色中です。
自分の場合、
・軽自動車:駅までの家族送迎、子供の塾の送り迎え
・レガシィアウトバック:休祭日のレジャーや遠出、買い物、家族での旅行
・911:完全に趣味
といった具合にTPOで分けています。車に限ったことではありませんが、趣味にお金はかかりますし、オーディオだったらスピーカー、カメラだったらレンズに自動車購入費用程のお金をかける人もいます。本当に好きなら心構えも何も問題ないでしょう。

上でも言われていますが、台数が増えると運転する頻度が少なくなるためバッテリー上りが心配です。自分も趣味の車はシャッター内のガレージに入れてバッテリー端子には過充電防止機能付きの充電器を接続し、常に商用電源から充電しています。

書込番号:21726953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/04/05 22:46(1年以上前)

そういえば3月は2回しか乗っていない車が1台で1回しか乗っていない車が1台。

昔はそんな事は無かったのですが軽自動車を購入したら都心だと駐車場の入れやすさや小回りの良さや燃費でそればっかり乗る様になりました・・・・・・・。

ちなみに夏場は1台の車はエアコンを外してしまったので数ヶ月間放置です。

ビックリしたのが旧い車なのでセキュリティ等が付いていないので去年は3ヶ月間放置でもバッテリーが上がりませんでした。

書込番号:21730598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/04/06 08:27(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん

複数台所有では

お金に余裕があれば何台でも所有(コレクション?)すれば良いですが

予算の余裕が無い場合でも各車を使用しその使用の住み分けが上手く出来ていれば
費用増はあまり気にならないと思います

お金があれば好きなだけ
お金に余裕が少なければつかうかどうか

これに付きます


書込番号:21731160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/06 10:40(1年以上前)

>餃子定食さん
最近のクルマはセキュリティー関係でバッテリーを消費しますのでコスト重視の純正は心許ないですね。カオスみたいな同じサイズでも強力なやつに載せ買えてます。

書込番号:21731350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/04/07 20:07(1年以上前)

こんばんわ

今日ロードスターを借りて乗って来てその足でSの赤を契約してきました!
皆さんのお陰で踏ん切りがつきましたありがとうございます!

書込番号:21734810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/04/07 20:47(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん
即断即決気持ちいいですねb
2台持ちカーライフ楽しんでください

書込番号:21734909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/04/07 21:12(1年以上前)

>BD-5さん
ありがとうございます
営業さんに聞いたら9日でオーダースストップとのことで…^^;
安全装備やらエンジンやら追加になったら今でも予算ギリギリの価格がヤバそうになるので思い切って決めちゃいました!

書込番号:21734978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの画像が。。。。

2018/04/03 07:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

今朝急にバックカメラの画像がマツコネに写らなくなりました、まっすぐ事態の設定など当然なにもさわってません。
普通にご紹介?接触不良?

ディーラーにもって行く前に何か対策ありませんかね??

書込番号:21724545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/03 07:32(1年以上前)

レンズに異常がなければ配線の不良だと思います。たまにいるんですよね、レンズにガム貼り付ける悪戯モンが!

書込番号:21724553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2018/04/03 07:37(1年以上前)

いまサイトで色々見てたらマツコネのバージョンアップしてから異常が出たとか書いてるひとがいました。

3月の11日にバージョンアップしてもらっていままで症状出てなかったのでもしかして。

少し様子見て全く映らなかったら入院中ですかな(泣)


書込番号:21724561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n1951さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/03 11:09(1年以上前)

マツコネをリセットしてみましたか?(Mute+Naviボタン長押し)
これでほとんどの誤作動は治りますよ。

それでもダメなら初期化(設定→システム設定→工場出荷時に初期化)
ただし設定は全て新車時の状態になってしまいます。
それでもダメならハード系の故障なのでディラーですね。

書込番号:21724895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2018/04/03 11:14(1年以上前)

なるほど!

夕方試してみます、ありがとうございました!

書込番号:21724904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2018/04/04 07:48(1年以上前)

昨日の帰りはまともに画像映ってました、しばらく様子見てすね。

書込番号:21726677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 yumenoshoさん
クチコミ投稿数:35件

レザーパッケージです。
ディーラーでNDの試乗車を確認していました。
その際、幌オープン時に
座りながらだと、最後にロックするまで
すごく硬くて降ろせなかったのですが
こんなものなんでしょうか?
動画サイトだと、みなさん片手で軽くオープンに
されているので、何か原因とかあるのでしょうか。

書込番号:21666293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 07:41(1年以上前)

体の柔軟性の問題ではないでしょうか?
硬いひとは腕の力しか使えないから重たく感じると思います。

書込番号:21666313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/11 09:17(1年以上前)

腕力が足りないのですよ、スマホとか軽いキータッチのものばかり動かしている者にはわからんのです。たまには筋トレしましょう!
ブルーワーカーの広告みたいな筋肉モリモリじゃなくても良いのですが、せめてこんなのヒョイと動かせられないとお姫様抱っこは出来ませんよ。

書込番号:21666479

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/11 09:53(1年以上前)

筋力が・・・は置いておいて
試乗車がディーラーにあるようでしたら他の所で試乗してみるのはどうでしょう?

こういった器具の固いor柔らかいには個体差もありますので納車された車でも
良いですが、気になるなら他の試乗車の様子を見てみるのもアリです。

書込番号:21666555

ナイスクチコミ!7


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 10:28(1年以上前)

>yumenoshoさん

以前のスレッドに、

レザーパッケージは、防音材の厚みの為通常モデルより収まりに力が要る

様な書き込みがあったのを覚えています。

また、試乗車で馴染みが出でないのもあり、操作に余計に力が要るのでは?と推測されますね。

頭ごなしに馬鹿にする様なレスは、無視して構いませんよw

書込番号:21666643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 11:05(1年以上前)

>yumenoshoさん

Hirowaveさんがおっしゃっている通りかと思います。

腕力云々の問題よりも、

あの-、レザーパッケージの幌は「インシュレータ」なるものが入っていて、
他のモデルより、若干厚くなっているようです。

で、格納するとき厚みがあるので、強く押しつぶす? 感じになるのでどうしても少し重いようです。

私もモデルを変えて何度か試乗しましたが、その傾向が感じられました。

ただ、レザーパッケージでも片手でたたみ、もう片手でロックすることはあまり苦になりませんでしたが。

他の方がおっしゃっているように、他のモデルを試すのも、一案ですね。
あのような構造なので、個体差はそれなりにあると思います。

書込番号:21666714

ナイスクチコミ!13


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/11 12:03(1年以上前)

レザーではないですが、初めてNDの展示車に触れた時に「この幌、開けるの面倒やん」と思ってしまいました。

それ以前のモデルでは、開ける時に最後に押し込む動作は必要なかったので。
(NAではリヤ窓のジッパーを開ける手間が要りましたが、多くの人はそれも略してました。ビニール窓が傷む傷むw)

で、試乗中にディーラーの人にその事を話したところ「慣れです」の一言でした。
慣れれば勢いを付けて、着座したまま片手ですんなり開けられる(ロックをカシャンと嵌められる)との事でした。

レザーパッケージでも、コツと慣れでスムーズに開けられるようになるのではないでしょうか?
あとはバネがヘタって来ればとも。

書込番号:21666851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yumenoshoさん
クチコミ投稿数:35件

2018/03/11 17:25(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。

使ってるうちに柔らかくなる、
馴染んでくるといったようですので、
あまり気にすることなく、本日契約しました。

今のセカンドカーがコペンで
それの売却も確定したので、
あとは納車を待つだけとなりました。

またここで何か聞くことがあれば、
よろしくおねがいします。

書込番号:21667567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/11 23:39(1年以上前)

>yumenoshoさん
慣れです^^
開閉してるうちに必要な筋力がついて、難なくできるようになります。
背筋がついてNA6の幌だって座ったまま開閉できるようになります。

書込番号:21668618

ナイスクチコミ!3


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 23:57(1年以上前)

背が低く、腕の短い人は、座席の後ろの中央に刺さっているウインドディフレクターを外せば、
ロックしやすくなると思います。お試しください。

書込番号:21668660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ465

返信105

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2018年式 レッドトップ 6MT値引きについて

2018/02/05 18:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件

こんにちは。マツダロードスター レッドトップ 6MT
オプションとして、ナビのSDカード、BOSEのスピーカー、ガラスコーティング3年、フロアマット、延長保証、ETCです。値引き前の価格が約345万でした。九州のマツダディーラーや中古車販売店等を約10店程回り、最安値が込み込みで298万でした。ディーラーは値引きが厳しかったと言う印象ですが、この価格は妥当でしょうか?

書込番号:21573287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 20:24(1年以上前)

良い点ですが、とにかく楽しい。燃費が良い。
悪い点は、マツコネ。これは最低です。カロッツェリアや日産純正のナビはSDカードに入っている音楽をアーティスト名、曲名を認識して表示して曲ごとの1曲飛ばしやアルバムの1枚飛ばしができるのですが、マツコネは全てのタイトル、アーティスト名がアンノウンになり1曲ごとしか飛ばせません。何かいい方法はございますか?

書込番号:21706366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 20:28(1年以上前)

今までのナビは店でCDを借りて挿入したらそのままSDカードに録音が始まり、その場で返却できていたのですが、マツコネは出来ないみたいです。なので、パソコンに音楽データがないため今のSDカードを今までのナビのようにアルバムタイトル、曲名の表示、1タイトルごとのスキップをできるようにするやり方を知りたいです。

書込番号:21706379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 20:34(1年以上前)

それと、一番ガッカリなのはBOSEの9スピーカーが全く良い音がしません。スピーカーはしばらく使わないと本来の音が出ないのは承知しておりますが、このスピーカーはいい音になる雰囲気というか片鱗も感じません。それで、社外品を付けにくくするのはとても残念です。
BOSEではない純正スピーカーを試聴させてもらいましたが、とても我慢できず、試聴しないでBOSEにした私も悪いですが、やはり所詮は純正スピーカーだと割り切った方がいいと思います。これから、購入を検討されておられる方は過度ではなく普通の期待もされない方がいいと思います。

書込番号:21706407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 20:37(1年以上前)

ただ、足回りは非常に良いと思います。家の前にドラレコが作動するほどの段差があるのですが、乗り越える時に非常に良く足が動きドラレコが作動しませんでした。
この土日にマフラーを替えて、来月にビルシュタインのB14、来月にタイヤホイールを交換してあとは大人しく乗るつもりです。あと、レッドトップの幌ってSSPに比べて重い気がします。確信はありませんが。

書込番号:21706419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/26 21:29(1年以上前)

>イチロー似さん

おめでとうございます。連投の勢いでカッコいい愛車の写真も待ってますね。
一応好きで買ったんですよね?

そういやハワイから来た知人がNCの方が間違いなく車としてはNDより上だとか、
2000幌以外のNDはクソを掴んでるとか言ってたなぁ。

書込番号:21706567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 21:47(1年以上前)

内装のイマイチな写真だけですいません。あとの写真はナンバーが写り込んでました。

書込番号:21706627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/26 21:48(1年以上前)

>イチロー似さん
いいですね。
マツコネはどうしようもないので、スマホナビを使うといいです。
ヘッドレストにまでスピーカーが入ってるのに音が良くないとは残念ですね。数だけ多くても1つあたりのコストが安いんでしょうか。
AUXやbluetoothで飛ばすものもあるので、音楽もスマホから再生するのがストレスなく快適です。

書込番号:21706632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 21:55(1年以上前)

>牛と月餅さん
ありがとうございます。カーオディオは長いこと趣味として色々試しておりました。オーディオこそ好きなシステムに変えたいのですが、それが出来ないのであれば納得する音質を備えておいて欲しかったです。今も少し乗って来ましたが、楽しいですね。SDカードの件、何か解決策をご存じないでしょうか?

書込番号:21706664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/26 22:22(1年以上前)

>イチロー似さん
赤いレザーーおしゃれですね。
BOSEの6連装CDプレーヤーにMP3ファイルを入れたCD-RまたはCD-RWを入れれば、アーティストや曲名が表示されますよ(英語のみ)。

書込番号:21706780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 22:30(1年以上前)

>牛と月餅さん
ありがとうございます。SDカードはこのままがまするしかないんですかね?

書込番号:21706806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/26 22:34(1年以上前)

>イチロー似さん
おそらくSDカードも英語ファイルなら表示されるかもしれませんね。

書込番号:21706815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2018/03/26 22:36(1年以上前)

>牛と月餅さん
オーディオとカードはイマイチですが、それを補って余りあるくらい楽しいので大目に見ます。プロ野球が始まればホークスの実況をAMで聞くのがほとんどですし。笑

書込番号:21706823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/28 11:52(1年以上前)

>イチロー似さん

改めて、良い車を手に入れられて、おめでとうございます。
NDは素晴らしい車ですよね!(同意してもらえる…かな?笑)

NDをしつこくボロクソに言う非NDオーナーとだけ何故か意気投合も結構ですが、
素晴らしいNDを満喫中のNDオーナーとも交流しては如何でしょうか。笑

書込番号:21710305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/28 20:24(1年以上前)

へ〜、今まで散々意地悪してたどの口が言ってんだろう、それ?

書込番号:21711264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/04/02 20:22(1年以上前)

皆さん、お疲れ様です。
昨日、初洗車をしたのですが、屋根がなく車体も洗車しやすい形状でとてもラクでした。最近のコーティングは凄く進歩してますね。コーティング車専用シャンプーで洗ったのですが、本当にツルツル。一昔前ならショールームに飾れるくらいの輝きでした。幌専用の拭き取りグッズも試したのですが、まだ新しくコーティングほどは感動しませんでした。

書込番号:21723532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/09 17:05(1年以上前)

>イチロー似さん
コーティングは水洗いだけのほうが長持ちしますよ。

書込番号:21739261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/04/09 20:32(1年以上前)

>牛と月餅さん
ありがとうございます。
購入した店の方にコーティング用のシャンプーなら大丈夫です、って言われたので。あと、最近は幌用の拭くグッズがあるんですね!そちらも試していい感じでした。

書込番号:21739660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 21:50(1年以上前)

>イチロー似さん

せっかくですからNDオーナーと情報交換してみては?
なにしろ彼らはNDを嫌っていませんから(笑)、有益で楽しいと思いますよ。
はははワーイ!

書込番号:21739862

ナイスクチコミ!2


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/11 13:27(1年以上前)

NDの販売状況ですが、今年に入ってからもコンスタントに月販500台前後、
3月は700台以上販売したらしいです。

すごいですね、このご時世で発売後3年のスポーツカーの数字とは思えません。
NCの同時期はRHT含め月販100台程度だったようです。

NDの販売はまるで鈍っておらず、テコ入れ目的のマイチェンは不要だし、まして
NCの時のような悲惨な叩き売りレベルの値引きはまったく不要な状況のようです。

以上レポートでした。

書込番号:21743567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2018/04/15 16:39(1年以上前)

毎週、洗車してますけど、本当に艶めかしいくらいピカピカになります。最近のマツダの塗装はいいですね。幌用のグッズもあったので試してみましたが、こちらも綺麗になりました。
質問なんですが、トランクを開けたら物凄い量の水がトランクドアに付いていますがこういうものですか?

書込番号:21753948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ162

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 開幌時の防焼

2018/01/24 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

昨年末にレザーパッケージATを契約し3月初旬に納車見込みのロードスター初心者です。
オープン時の頭頂部の日焼け防止対策いかがでしょうか?
私自身45歳、30歳頃から薄毛で、直射日光をさてどうしたものかと思案中。
帽子は飛んでいきそうな、走行中はそれほど風の影響はないかなと思いつつ。
妙案ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21538960

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/02 21:26(1年以上前)

あ、山手十番館は出てなかったかな?
ドルフィンでしたねー、あそこ入ったことナイや。

書込番号:21564455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/02 21:29(1年以上前)

ドルフィンは、ソーダ水の中尾〜ですね。

書込番号:21564466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 23:05(1年以上前)

>駄洒落封印さん

いつも車で口ずさんでる 「 中央フリーウェイ 」 を 、今 あらためて歌詞を読んでみると
ドライバーの車と運転へのロマンというより 、 なんとも言えない 女心 の機微 の詩なんですね
やっぱり ユーミン は いいな  天才だな‥  と  思いました


>牛と月餅さん

横浜の ”みなとみらい”  は鉄道と歩きでは 日本丸 赤レンガ倉庫とか よく行くんですが
車で走ると ほんとうに雰囲気のある いい所みたいですね 。 
一回も走った事無いので NDで行ってみたいです
車の番組は良く見ますが  「 CG TV 」  とか 「 くるまでいこう 」 とか
話題の車の TV収録は ”みなとみらい” 周辺は とても多いですね

書込番号:21564780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/02 23:44(1年以上前)

>トコトコツーリストさん

「くるまでいこう」はTVK(テレビ神奈川)制作ですからね。
ちなみにマツダの広報車に「横浜ナンバー」が多いのは、新子安にマツダR&Dセンターがあるからでしょうね。

書込番号:21564888

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/08 00:01(1年以上前)

 頭部紫外線対策のスレが、ユーミンネタに乗っ取られちゃいましたね(^^;
 話を戻して、NDで晴天、外気温6度、無帽、ウルトラライトダウン着用、サイドウインド上げで
走ってみました。
 ヒーターつければ、停車中でも何の問題もありませんでした。冷気は頭上を通りすぎます。
ヒーターの設定を中段にして、吹き出し口を足元と上半身に設定すると、のぼせる位暖かい。
 私は、NBでもNDでも野球帽をかぶって走って帽子が飛ばされたことは一度もないけど、
帽子が飛ばされるかも、と心配するのであれば、紫外線対策としては、頭に強力な日焼け止めを
塗るでも、大丈夫かと思います。暑さ対策は別ですが。

書込番号:21580125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/08 02:04(1年以上前)

NAでスキーウェア着用してオープンのまま苗場プリンスやハンターマウンテンにスキーに行きましたけど、それほど寒くなかったですね。
もちろん板は積めないのでレンタルですが。
ハンターマウンテンではスキー場でアルバイトしているオーストラリアやニュージーランドの子にヒッチハイクされましたが、横に友人がおりましたので・・・

書込番号:21580315

ナイスクチコミ!4


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/14 00:02(1年以上前)

>牛と月餅さん

NAには、トランクの上に装着する純正のスキーキャリアがありましたよ。

書込番号:21597420

ナイスクチコミ!1


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/14 13:24(1年以上前)

>森キョウイチさん

日焼けの件ですが、皆さんの言う通りで、ざっくり言えば外を同じ時間散歩するのとさほどからわないので、対策はそれと同じで良いと思います。僕はあまりサイズが合う帽子がないのであまりかぶりませんが…

風の巻き込みは意外と少ないので、余程のスピード出ない限りは飛ばされないので大丈夫かと思いますが、まあ乗ったことなければ、乗り出すまでいろいろ気になりますよね。早く納車されるといいですね!

書込番号:21598517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/14 22:39(1年以上前)

>NYAN-Vさん
ありましたねー、あれはかっこ悪かった^^
自転車用のもありましたね。
ディタッチャブルトップの金具を利用するルーフキャリアもありました。
トランクキャリアは復活してほしいなぁ。

書込番号:21600016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/14 22:54(1年以上前)

デストロイヤーのマスクはどうでしょう。

書込番号:21600071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/14 23:17(1年以上前)

デストロイヤーと言えば、マギー・ミネンコでしょう。

書込番号:21600147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/14 23:18(1年以上前)

>ポイポノさん
これなら頭頂部もカバーできるからジェイソンのマスクよりいいかも^^

書込番号:21600148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/14 23:25(1年以上前)

武藤金義

冬はこれで^^

書込番号:21600166

ナイスクチコミ!3


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 00:11(1年以上前)

>牛と月餅さん

NA、NBあたりだとトランクキャリアに荷物積んで、ネット掛けて、
トコトコ走るの可愛そうだけど、NDだとフォルムが完成しすぎてて
どうかなあ(^^;

書込番号:21600320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/25 17:56(1年以上前)

森です。
思いの外早く、2/11納車。
現在約350km走行。
低い運転姿勢にようやく慣れてきました。

オープンだと頭だけ寒くて帽子をかぶっています。
頭より下はたしかにホリゴタツですね。

乗って感じたのは、足元が狭く開脚の遊びが少ないことがストレス。
慣れですかね。

書込番号:21629988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/25 19:50(1年以上前)

>森キョウイチさん
羨ましいです。
現車の商談中時間があれば、ディーラーの車置き場に行ってみてました。
足元が狭いという件についてですが、運転姿勢はきちんと調整できてますか?
最近のマツダ車はショルダー回りは囲まれ感が強い感じですが、足元の空間自体(幅方向)は広いと思いますが。

書込番号:21630311

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 23:00(1年以上前)

私の場合クラッチをつなぐとき、ダッシュボードの下部に足がぶつかったりします。背が低くて足が短く、座席をかなり前に出しているからかもしれませんが。その分、頭が低くなり走行風が来ないので無帽でも大丈夫です(^^;

書込番号:21639503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/19 01:43(1年以上前)

NAはエキマニが左だった

NDでは運転席側に来ている

>森キョウイチさん
輸出がメインなので、右ハンドルはおかしなドラポジになってます。
特に足元の幅が狭い原因はエキマニが運転席側にあるせいだと思います。

書込番号:21686675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/03/26 21:43(1年以上前)

骨格標本の写真ありがとうございます。
左ハンドル型でオーダーすれば、足元が広く取れたんですね。

シート位置は適正なつもりですが、左足を定位置に置くと、膝から脛にかけての外側が「エキマニ?カバー」に当たります。
ほのかに温かいので、夏場に効いてきそう。

順調に1000kmを超えて、狭い室内に順応してきました。

書込番号:21706614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/26 22:45(1年以上前)

>森キョウイチさん
なんでNCから逆になったかは欧米で「右足窮屈」って指摘のためかもですね。

書込番号:21706864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,607物件)