マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11884件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ238

返信48

お気に入りに追加

標準

2016/07/31 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

発売当初に購入したまだまだ若いと思いたい22歳男性です
昨年度夏に九州を6泊かけて一周し、今年度は北海道を2週間かけて一周しようと思っているのですが、長い旅をするのに気を付けてること等ありますか?
それとこの車で長距離の旅に出た人ロードスター仲間・他の車等で楽しい出会いがあったりしましたか?
私は九州で行く先々で話しかけられすぎて少しパニックになりました…笑

書込番号:20081778

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/04 23:05(1年以上前)

北海道は、毎年、舞鶴→小樽のフェリーで遊びに行っています。通算10回以上です。
うち2回、北見市でスピード違反の取締りを受けました・・(違う場所で)。
確か13キロと18キロオーバーだったと思います。
先週も1週間ほどの滞在中道東まで足を延ばしましたが、道央へ戻る途中、旭川東部で取締りをしていて、制限速度ピッタリで走っているのに一瞬レーダーが反応したので測定されたのだと思います。
スピード違反は、結構シビアにやっていますのでご注意ください!

書込番号:20091366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/04 23:39(1年以上前)

北海道うらやましいですね!
私も注意点挙げて見ます。

・お土産を買い込むとクルマに積みきれなくなるので気をつけて。
・消耗品油脂類が旅行中に交換時期がこないか確認。
・夏の北海道は虫汚れがすごいので、虫が取れるウォッシャー液入れて
 予備を1本トランクに。 虫取りクリーナー(液)とシートと割り箸を持参。
・航続距離は大丈夫ですかね?不安ならガソリン携行缶を。

だいぶ前に北海道行った時、夜通し運転して、眠くてもう無理ってなって
公園のベンチで横になったら天の川が見えて感動したことを思い出しました。

北海道の夜の運転は楽しいですよ。
自分のクルマのヘッドライトが照らす範囲の前の道路しか見えなくて
あとは全部暗闇で、だんだん宇宙船でも飛ばしてる気持ちになってきます。
そのうち何のためにどこに向かって走っているのかも意識の外になって
クルマの一部になってただひたすらクルマを走らせることしか
考えなくなります。すごい人車一体感を味わえます。

書込番号:20091461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 12:58(1年以上前)

>赤色矮星さん
>なお、ロードスターの場合、鹿とあなたも死にます。

そうなんですよね、甘く見てはいけません。
車高の低い車の場合、ボンネットを乗り越えフロントガラスを突き破ってドライバーを直撃しますから、エアバッグも役に立ちません。

書込番号:20092533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 14:12(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=A_2iBM8E-ec

書込番号:20092650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/06 12:21(1年以上前)

鹿衝突多発のもうひとつの理由は、乱用に等しい道路の反射材多用です。

鹿は、ヘッドライトを向けた際の目の反射が強い動物ではありません。理由は、狐やウサギとの眼球の仕組みの違いかもしれないし、単に体高が高いためかもしれません。

北海道の道路はじゃんじゃか予算が湧いてくる分を何とか消費しようと、反射材だらけです。ざっと20mに一本は何らかの公共工作物が光ってます。ここに鹿の群れが紛れていても気がつかないんですよ。

あとピョンピョン機敏な鹿にとっても、一番移動しやすいのは舗装道路です。自動車が近寄ってきて慌てた鹿は、必ず道路(あるいは線路)の上を逃げます。なもんで事前に発見していたのに、やっぱり衝突したという事例もあります。
止まって写真撮るぐらいが一番です。そうするとなぜか意地悪するかのようにいなくなります。

書込番号:20094937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/08/06 13:18(1年以上前)

北海道の鹿に限らず
関東の山の中に出没するイタチやたぬき
北海道のキタキツネも
何故か道の上を進行方向に逃げますよね

夜はライトの明かりとか影響あるのかもしれないけど
逃げては止まりを何回か繰り返してから路肩に降りるのはなぜなんでしょうね
最初から路肩に逃げれば良いのに・・・


書込番号:20095059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/06 13:26(1年以上前)

動物は寿命が短いから、学習して知恵をつける間がないからじゃないですか
人間だってまともに道路横断の方法を教わるのは6歳でしょう。それまでは親が渡れば自分も渡るのが判断基準
鹿なんて親というか群れのリーダーですら6歳未満だし、交通安全教室もないし

書込番号:20095075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/07 18:00(1年以上前)

>赤色矮星さん
>gda_hisashiさん

ゆっくり走るのが1番の『防御法』ですね。

書込番号:20098103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/08 00:58(1年以上前)

鹿の話題で盛り上がってますが、鹿なら北海道より三重のほうが圧倒的に多いです…(狸や猪もいます)

北海道は自然豊かってことでのイメージなんですかね?f^_^;そうでもないのに…(あくまで道路上では)

書込番号:20099087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/08 01:19(1年以上前)

あと、豚丼の話題もでてたんで自分も一つ

釧路空港近く(阿寒湖の近く)にある「道の駅恋問」の豚丼もお勧めです(^^)宮内庁にも卸す鹿児島の黒豚を使った豚丼で、味ももちろん、ボリューム満点です(^^) 店には海岸を見渡せるテラスもありますし、道の駅に生け簀で飼われてるカニを購入することもでき、食事以外でも満足できるとこですよ(^^)ただし、週末のお昼時は1時間待ちは当たり前ですがf^_^;

書込番号:20099106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/08 09:32(1年以上前)

北海道のあちこちにあるラーメンチェーン『山岡家』もおいしいですよ^^

書込番号:20099498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/08 20:31(1年以上前)

北海道を代表する味覚は セイコーマートの108円スパゲティカルボナラでしょう

書込番号:20100679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/09 09:39(1年以上前)

北海道はセイコマの聖地ですね^^

書込番号:20101852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/09 20:57(1年以上前)

実は、北海道では生食生鮮品口にしないようにしてるんです。
畜産と水産が接している地域なんで。ごめんね。
美味しいのはきっとおいしいのだろうけど。

今はセイコマのおかげで、密封した食品だけで三食しのげますが、昔はポテトチップスとコーラ500を一日三回とか厳しいものがありました。

書込番号:20102862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/18 09:28(1年以上前)

>赤色矮星さん
最近は初夏の『馬糞風』もきかなくなりました^^

書込番号:20124014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/08/21 03:59(1年以上前)

ロードスターの車中泊はさすがに無理…。
夜の走行も幹線道だとまだ、いいですけどね、札幌近郊や大きい街だと。
道東や道東北の方の幹線道だと相当、暗くなりますよ。眠気も誘うしね。
熊は列車移動してる時に親子連れのをよく見ました。ウトロあたりだと昼間でも
たまに出るようですけど。昔より人が少なくなって人と動物の距離が近くなってるのは感じますね。
動物が増えたように思います。普通に家の前にキツネとかいたし。学校の帰り道にどこからともなく付いてきてたりするから。

書込番号:20130940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/03 09:36(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
さすがにロードスターだと車中泊どころか仮眠もままなりませんね。

書込番号:20166697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/03 10:38(1年以上前)

86/BRZだと車中泊する強者がいるようですね。

http://otachrome.blogspot.jp/2016/03/brz.html
http://otachrome.blogspot.jp/2016/07/brz-2.html

車中泊のためにオープンを捨て、86/BRZという選択もありかも
それ以上にシートを倒して仮眠できるのがよいところかも
2シーターオープンカーはシートを倒せないのが残念なところですねぇ。
なにしろすぐに眠くなってしまうもので。

書込番号:20166880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/03 13:17(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
クーペでもハッチバック型ならシートを大きく倒せばなんとか寝られますね^^
またはフロントシートを目一杯前に出してリアシートを前に倒せば、ラゲッジルームとリアシートの背に簡易マットを敷いてもなんとか。

書込番号:20167366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/03 16:33(1年以上前)

え〜 86でそれやる?
私は今年、黒部に行くときアテンザでそれやりました
初体験
若者なら86だと近すぎて寝れないかも
でも楽しいかも
夜空は星がキラキラと

書込番号:20167805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オープン時のイタズラ対策

2016/07/20 19:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

NR-A乗りです。幌をオープン時(常にオープンで乗ってます)コンビニに立ち寄って車に戻ると、シートに火の着いた煙草が!自分は煙草を吸いませんので、自分が買い物中に誰かがポイッと。
自分も店内から車が見えるところに駐車しなかった(入り口付近は満車たったので)事も悪いと思いますが、皆さんオープン時にイタズラや盗難等はどの様な対策をさていますか?

書込番号:20053121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/07/21 16:51(1年以上前)

それは怒り爆発!
吸い殻による単なる物損なら警察はたいして動いてくれないでしょう。

どうすればいいのか?

例えばの話ですが…
その吸い殻に気が付かず座り火傷を負うなど怪我をしてしまった場合、それは単なるイタズラでは済まなくなります。
どんなに小さな怪我でもいいので病院で診察を受け診断書を書いてもらいそれをもって警察に被害届を出せば、さすがに警察も動いてくれるはず。

そんなことする輩はなんとしても捕まえ、罰を受けてもらいましょう!

書込番号:20055165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/07/21 18:15(1年以上前)

>サントリーニさん
返信有り難うございます。
その時は怒り通り越えて半笑い状態。多分、煙草捨てた犯人は軽い気持ちで投げ捨てたと思うけど、逆の立場になって自分の車に煙草が捨てられてたらって考えてほしいですね。

書込番号:20055311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/21 18:19(1年以上前)

つうか、一般人の目から見たら、幌を開けたまま駐車するつうのは、ドアを開けたまま駐車してんのと同じだからなあ。
「じゃ、何故閉めなかったの?」って言われたら返す言葉もない。

かと言って一々閉めたりハンドル持ち歩くと言うのも「オープンカーに乗ってるのに、意外と小心者」って思われてヤだなあ。
対策としては、店内に長居しない事。
目立つ所に駐車する事。混んでたら別のコンビニ探しましょう。

スタイリッシュなカーライフを送りたかったら、それ位のやせ我慢はしましょう。
(^-^)v

書込番号:20055319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/07/21 18:52(1年以上前)

>横道坊主さん
返信有り難うございます。
やはり対策としては、横道坊主さんの言われた通り自己防衛、危機回避等をする様にいたします。ロードスターってカッコいい、いや乗ってる人もスタイリッシュでカッコいいと言われる事を夢見て。

書込番号:20055398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/21 19:13(1年以上前)

実用性の車じゃないので、ねたみや嫉妬でしょうね。
そう思われないような大衆車では所有する喜びも少ないでしょう。

映画やドラマでオープンカーの屋根を閉じずに駐車ってよくありますが
雨が少ない乾燥地帯だったり、向こうは電線が地下なので鳥が飛び立つ際のフン害リスクも少ないのです。

かわいい車が汚れないように屋根をしめてあげましょう。

どんなに怒っても、屋根を開けてたまたら同じことはおきますからね。

屋根を閉める醍醐味を味わいましょう(笑)

書込番号:20055449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/07/21 19:47(1年以上前)

>たぬしさん
返信有り難うございます。
初オープンカーで舞い上がり、オープンカーのリスクを考えずに常に幌を開けていたことを反省。
鳥のフン攻撃は経験しました。帽子をかぶっていたため直接ではないけど、頭にボトンと。
屋根を閉める醍醐味実践してみます。

書込番号:20055532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/22 12:27(1年以上前)

>カツ丼豚汁付さん
友人もコンビニ前にオープンで停めていてゴミを投げ入れらてたので、短時間でも車を離れるときは閉めています。
隣に停めていたフェアレディ2000もオープンにしていたのにそちらは大丈夫だったそうです《レアな車にはいたずらしない?》。

書込番号:20057256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/07/22 14:02(1年以上前)

糞・尿・痰・鼻くそ、なんでもアリですよ。

ちゃんと幌をしていても赤信号で停止中に隣のトラックから、火のついたタバコを投げられるのは日常茶飯事。

クルマ文化後進国日本の実情。

書込番号:20057494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/22 14:58(1年以上前)

>たぬしさん
>映画やドラマでオープンカーの屋根を閉じずに駐車ってよくありますが

普通の車でも窓開けっぱなしとかドアロックしないで車を離れるとか、演出上なんでしょうけど^^
ホノルルでもオープンのまま駐車してる車は見なかったです。

書込番号:20057591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/07/22 17:21(1年以上前)

実際に犯人を捕まえられるかどうかは別として防犯目的でドライブレコーダーを設置するのも効果的だと思います。
というのも、ユピテルから駐車中も録画するタイプのドライブレコーダーが近日発売するという記事を見かけましたので。
オプションのモバイルバッテリーは高価ですが、車載バッテリーに接続してバッテリーの電圧が下りきる前に録画を中断するタイプであれば追加料金も数千円ですむようですし。
私は後者のタイプを追加で取り付けようと思っています。
いたずらした犯人の姿を映像に残すことができれば警察も動きやすいのではないでしょうか。

書込番号:20057855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/07/22 18:22(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
返信有り難うございます。
オープンにするのも場所、時間等を考えて楽しみたいと思います。フェアレディ2000間違っても近寄れません。遠くから覗くだけ。

書込番号:20057973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/22 18:32(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
返信有り難うございます。
車文化後進国ですか。今回のイタズラの件だけじゃなくて、今のドライバーの交通マナーを見ると、ちゃんと交通ルールを守っている方も沢山いらっしゃいますが、ここはサーキットかって思うスピードで走っている人もいるのが現状ですね。

書込番号:20057992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/22 18:43(1年以上前)

>Nokia_6630さん
返信有り難うございます。
ドライブレコーダーはこれからの車には必須アイテムだと思います。駐車中録画ができるドライブレコーダーはそれだけでかなり防犯予防の効果が有ると思います。自分もNokia_6630さんの紹介のユピテルドライブレコーダー検討してみます。

書込番号:20058025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高波霞さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/22 21:49(1年以上前)

まずはお気の毒でした。
妬みとかそう言う変な感情を持つ生き物の仕業でしょうね。
シートとか焦げてしまったのでしょうか?

「タバコの投げ捨て」とか簡単に言いますけど、あれ一歩間違ったら大火事の原因になりかねないです。
例えばガソリンがこぼれてる(改造車なんか多いそうですね)ところに落ちたとか、枯れ葉の上に落ちたとか。
カツ丼豚汁付さんの例だとティッシュの上に落ちたとか(簡単に発火します)。
投げ捨ての条例違反ではなく「放火未遂」扱いして犯罪として処置して欲しいです。

私も自宅車庫でボンネットの上にタバコを置かれて、塗装が丸く変色とヤニが付いたことが有りました。
そういう事をやる奴許せないですよ!
カツ丼豚汁付さんの大らかなその気持ち、立派だと思います。

書込番号:20058583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/23 16:16(1年以上前)

>高波霞さん
返信有り難うございます。
返信遅くなりました。
自分は大らかな気持ちの人なんて言われた事をないですよ。(^_^;)
自分は争い事とかは苦手、嫌いな方なんで。(まー、人によってはそれを小心者と言うのかな)
シートは焦げました。が、これを機会に部屋の隅に置いてあるフルバケシートにでも交換しようかなっと悪巧み中。ニヤリ♪

書込番号:20060597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/07/23 16:27(1年以上前)

今まで沢山の返信有り難うございます。
皆さんからの返信を読ませて頂いて少し気分が和らぎました。
最初はオープンカーで屋根開けて駐車してたらイタズラされて当然。自己責任じゃねーの位の事を言われるかと思いましたが、思いの外心配してくださって感謝です。
自分としては、せっかくのオープンカーなので、年中屋根を閉めてるのは嫌なので、時間、場所、気分でオープンカーを楽しみたいと思います。
オープン時は駐車場所注意。
金銭的余裕ができればドライブレコーダー装着。

結論としては、ロードスター最高だーー。

書込番号:20060610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/25 12:12(1年以上前)

ドラレコは万全じゃないのでご注意を。

書込番号:20065606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/10 17:01(1年以上前)

ジープでやられたことないなあ

ほとんど自転車のカゴ扱いかな

特定人物じゃないのかな

書込番号:20104700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/03 09:38(1年以上前)

>赤色矮星さん
ジープ(特にラングラー〉とかって強面な人が乗ってるイメージありますね^^>ヤッチマッタマンさん

書込番号:20166701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/03 09:39(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさんは誤記入です、すいません。

書込番号:20166703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

コーティング

2016/07/15 07:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

購入時に五年タイプのコーティングをしてもう少しで一年点検になるので一年おきのメンテナンスもしてもらいますがメンテナンスをしたらボンネットについてる染みとかも取れるほどのものになりますか?

メンテナンスされた方、どんな感じでした?

書込番号:20039015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/15 12:16(1年以上前)

シミの程度にもよると思います。おそらく再研磨をしないと取れないのでは。

コーティングは5年持っても汚れや鉄粉そして薄キズは付きます。

なので1〜2年毎くらいに再研磨を含む再コーティングがオススメです。

親水性ガラスコーティングなら3万円くらいでできます。費用はかかりますが‥ 綺麗に拘るならオススメですよ!

書込番号:20039451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 12:34(1年以上前)

マツダに出すメンテナンスでは取れないってことですね?

付属のシミ取りをすればとれますがメンテナンスの時はそこまでしてくれないってことなんでしょうかね?

書込番号:20039485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/15 13:24(1年以上前)

メンテナンスされた方ではないですが・・・・

http://www.mazda.co.jp/carlife/service/care/coating/body/

ここによると、

― 引用 ―
メンテナンスサービスの内容

・専用メンテナンス剤を用いた洗車作業と、コーティング面の状態を点検します。
・シミ取り、鉄粉除去、ピッチ・タール除去、小キズ取りなどのメンテナンスは有料です。
―−−−−
と有りますね。
有料だと、シミ取りもして貰えるようです。
いくらかは知りません。

書込番号:20039573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/15 13:40(1年以上前)

コーティングは施工者の技量で仕上がりが全く違いますので、プロショップがいいですね。
ディーラーでコーティングはやらずに、新車をそのまま専門業者に持ち込みました。
新車でなくても下地処理をしっかりやりますので、1年や3年コーティングの方もその時点で専門業者に持っていくのもありですね。

書込番号:20039595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 13:42(1年以上前)

ガラスコーディングするとボンネットに斑点みたいなシミはつかなくなりますか?

また洗えばすぐ落ちますか?

書込番号:20039598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/15 14:56(1年以上前)

>ガラスコーディングするとボンネットに斑点みたいなシミはつかなくなりますか?

コーティングしていてわからないのですか?

名称は違うがMGも親水性ガラスコーティングでしょ。

書込番号:20039715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 15:36(1年以上前)

他社ながらオプションのコーティングがそれほどでなかったので、これからやってくるロードスターはディーラーオプション断ってプロショップに持ち込むことにしました。
田舎にはカーキーパーくらいしかないっす。
友人からのクチコミで店を決めて、汚れ車を持ち込んでクリスタルキーパーしてもらいましたが、良い仕事でした。
ネットではいい加減な施工に定評のあるカーキーパーですが、結局施工する人が誠実かどうかが重要みたいです。
ロードスターは施工面積が狭いので、お値段は安いそうです。もう少し艶の出るコーティングにしようかと思っています。

マツダのコーティングの話ではありませんけど、もし今のコーティングが不満なら検討されても良いかと思います。

書込番号:20039776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/15 18:26(1年以上前)

>ulc51さん
>友人からのクチコミで店を決めて、汚れ車を持ち込んでクリスタルキーパーしてもらいましたが、良い仕事でした。

そうなんですよ、実際の口コミが重要ですね。
仕上がりは本当にスタッフの技量にかかってますから。

書込番号:20040083

ナイスクチコミ!3


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 19:04(1年以上前)

個人的にはアフターケアのレクチャーもしっかりしていたのが印象的でした。
決して拭き上げを面倒くさがるなという圧がひしひしと...
そして、「ま、うちで1ヶ月おきに洗車して貰うのが一番確実っす!2000円ポッキリっす!」と言いたいのは良く分かりました。

ロードスターは見た目も気にしたいのでお願いしても良いかなと思ってますが、今回お試しで持ってった方は基本的には洗車機洗車&拭き上げで維持する予定にしてます。

どっちにせよ、まともな店ならディーラーの施工とは比較にならんっすね。
洗車からして出来が違います。
気になるなら探されてみては如何でしょう。
洗車だけして貰って、改めて自己メンテナンスでもかなり違うように思います。

書込番号:20040164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 19:14(1年以上前)

エネオスとかでよく見かけるキーパーコーティングですね、来月のマツダでのメンテナンスの具合みて善くなかったら試してみますね。

書込番号:20040183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 19:29(1年以上前)

専門でやっていないところのカーキーパー施工はバイトが適当にあしらっているとの噂です。
自分が洗車だけ頼んだガソスタは当たりのようで、超絶綺麗にしてもらいましたけど、正直保証しかねます。
コーティングの先輩を周囲で探されて、同じ店に行かれるのがベストのように思います。

書込番号:20040220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/15 22:43(1年以上前)

コーティングに夢を持ちすぎです。
汚れやシミなど「付きにくく」なるというだけで付きます。
本来の塗装面に影響が少なくなる犠牲皮膜と見るべきですね。

キーパー選手権に参加してる選手が勤めるお店が目安になるかもね。
参加しない=適当な仕事とまではいえないけど向上心無いのは確かだな。
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201604/e741121c8ecb5af3a01a361bbee167df.pdf

書込番号:20040802

ナイスクチコミ!6


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/16 00:23(1年以上前)

ごもっともです。
どうやらズボラを許容するためのものではないです。
知識と手入れが必要ですね。

書込番号:20041091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/16 10:38(1年以上前)

私も迷いましたが注文したときにMG5を頼みましたが営業さんからMG1での注文書ができていたので、どうしてですか?
と、聞いたところどちらも作業工程はまったく同じ事で1年に1回の洗車があるそうで、もってきてもらえば洗いますよと言うことでMG1にしました。
途中のメンテナンス料金やコーティングの追加は料金に含まないそうですが、マツダディーラーでの期間中に板金、交換などがあった場合は無料で部分的にコーティングをやり直してくれるみたいですよ

書込番号:20041870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 11:46(1年以上前)

私の経験上、ガラスコーティングやその他のコーティングも、大して効果はないと思っています。
というのも、あなたが気にしている水垢シミ的な汚れは、普通に付きますし、コーティングしているからといって、簡単に落ちる物ではありません。
輝きについても、普通のコーティングと一緒で、もっと言えば、洗車機で撥水シャンプーしたのとも、大して大きな違いはありません。
コーティングは、汚れや輝きの為にするものではなく、例えば鳥の糞やムシの死骸による塗装のダメージを抑えるための物……と私は理解してます。
いかなるガラスコーティングをしても、やはり輝きを出すにはその都度、洗車するしかないし、水垢やシミがついたら、普通にそれ用のメンテ剤を使って丁寧に洗って磨かないとダメですね。

豆に自分で手洗いし、液体タイプのコーティング剤を塗布する方が、ピカピカになりますよ!

これまでの経験上、あえて、高いお金をかけてガラスコーティングをする必要はないと個人的に考えます。
でも、これはあくまで私自身の私見なので、他のユーザーさんはそれ系のコーティングを高く評価されている人も多くいるかと思いますので。

ご参考までに。。。

書込番号:20473719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ289

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 NR-Aってどうなんですか?

2016/07/10 15:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めまして現在ロードスターの購入を検討しています。
車内の快適性より走る喜びに魅入られてる人間の為(もちろん暴走行為ではなく)NR-Aはどうだろうかと考えているのですが、
ディーラーにも試乗車が無いばかりか情報すらほぼなかった為
NR-Aに乗ってる、検討した結果違うグレードにしたなどの方がいらっしゃったら意見をいただければと思います。
もちろんその他の意見も歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:20026765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に14件の返信があります。


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/14 20:04(1年以上前)

現物どーぞ
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/12935507/

書込番号:20037828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 15:15(1年以上前)

ドリキンさんもエンジン以外は激賞してましたね。
正直この二人が褒めててもあまり参考にならんな...とも思いつつ、少ない本数のレビューながら他の方もエンジン以外は悪いこと書かれていなかったので自分もnr-aで発注しました。
最初はsとsspで悩んでましたけど、nr-aの誉められ方が尋常でない感じもしましたし、値段もお安いし、似たような方向性のrsは逆にやたら評判悪いし、ここは言うこと聞いておこうかなと。
現状で選ぶべきカラーがブラック一択だったので、ホイールがシルバーだったこともプラスになりました。
ナビの無いMT車は頭を使いそうで、久しぶりにワクワクしています。
受注生産で9月頭ごろの納車らしいので、慣らしが済んだらレビューでもします。

書込番号:20039741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


manueruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/07/17 01:39(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
初めまして(^^)購入予定・・・・でスレを立ててNR-Aを購入しました。
6月の末に注文をして、7月1日の生産で7月4日に生産終了、その後デューラーに車が運ばれて来てナンバーを取ったのが7月15日で7月16日の夕方には納車されました。

 NR−Aにした理由ですが、
・自動でワイパーが作動したりライトが点いたりとか無くても困らないですし、最初からなければ何の不自由もないです。
・走りを重視した車が良かったのと、試乗車はSPだったのですが乗り心地は柔らかすぎと感じたのと(シートの座面が柔らかいのもあります)速度を上げるとハンドルに落ち着きが無いように感じました。(フラフラするのではなく、ハンドルを修正する頻度が多いと思います。あくまでも試乗でですが!)
・車の仕様に対して価格以上の価値がある。(ビルシュタインのサスペンションだけで1本4万円らしいので4本で16万円)

実際の乗った印象ですが、路面が凸凹が連続してるようなところでは下腹に響くような振動が来ますが、そのような場面以外では思ったより悪くありませんでした。
まだ新車で40キロほどしか走ってませんが、1000キロも走れば乗り心地にも角が取れてもう少し良くなると思います。
それ以上に公道を流す程度ではハンドル操作に対して思い通りに走ってくれるので気持ち良いです。

自分はNR-Aを買って良かったと思ってます。

書込番号:20043888

ナイスクチコミ!18


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2016/07/17 11:39(1年以上前)

>manueruさん
納車、早いですね。
僕も先週NR-Aを注文したのですが、8月初頭の生産・末納車
って言われました。

僕も、走るための基本性能重視でしたのでNR-A一択でした。

書込番号:20044627

ナイスクチコミ!7


hinauniさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/17 12:24(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん

6月初めに納車されて1ヶ月とちょっと、2700qぐらい走った感想です。

自分も他のグレードはすべて試乗しましたが、NR-Aだけは試乗車がなかったので凄く悩みました…
結論から言うと、自分にはとても合っていたと思います。

乗り心地はSやSSPよりも確かに堅めに感じましたが、不快な突き上げは今のところ感じたことはありません。むしろスポーツカーに乗ってるな〜という実感があって自分は気に入ってます。
とは言っても、長距離移動がメインでしたらSSP等の方が快適かと思いますし、スポーツカーに慣れていない方を助手席に乗せる機会が多いならばなおさらですが、殆ど自分のドライブ用で購入される(自分はそうです)ならばとても楽しめます。
ちなみに高速安定性は他のグレードを試乗したときよりもかなり良いように自分は感じました。サスタワーバーの恩恵かもしれません。

快適装備に関してはSSPのCPが良いと思いましたが、自分はマニュアルエアコンがあればオッケー!と思っていたので特に不満はありません。
ナビは現状スマホをホルダーで固定してヤフーカーナビのお世話になってますが、思いの外快適です。

最終的には価格と用途でご決断されることと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20044725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/19 13:39(1年以上前)

スレ主さんではないですが、皆さん満足されているようで安心しました。
同じように悩んだ方、結構多いんですね。
納車が待ち遠しいです。

書込番号:20050053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/09/05 05:29(1年以上前)

NDは余計な加飾を削ぎに削いで、中の造りが判るほどのスレンダーなボディラインを形成させています。
中身についても同様に加飾を捨てて軽量化に努めてあの重量を達成したはずです。
NDロードスターの主査の方が「NCは車が偉く(高級に)なってしまった。NDは車を偉くしたくなかった」と言っていますが、プラスチッキーで高級感や重厚感がない内装部分でもそれはひとえに軽量化の為と思えば頷ける話だと僕は思います。
それは何の為かと言えば、「走りの質」にこだわるためでしょう。

NR-Aは走りの質に一番こだわって、快適装備の加飾の落とせるものは落とし、走りの装備は輸出用の部品を使ってでも上げて、SSPと同重量を達成しています。

スマホの一年ごとの進化からすると、マツコネなどは時代の流れに絶対に追いつけないでしょう。ラジオだってスマホで音質良くAMも聞けます。音楽などは3大キャリア以外の無制限電波使って音楽配信加入すればフルタイム何万曲でも聴けます。携帯電波が飛ばない場所以外、ラジオの必要もないくらいです。
都会のような地下やトンネルも少ないので、カーナビはスマホのマップのほうがはるかに優秀でしょう。

時間調整機構なしの間欠ワイパーかもしれないというのが不満と言えば不満ですが潔しとも思います。
ソフトトップにオートエアコンって雨以外はフルにオープンを活用しようとしている私にはあまり必要を感じないし、快適装備は落ちた装備でも工夫次第でなんとか叶えられる気もします。

大径ディスクや2000cc用のドライブシャフト、大型ラジエター、オーバーホールが利くビルシュタインは、後から望んでも高荷の花です。

私はモータースポーツを何もしない一般ユーザーですが、NDロードスター誕生の一番の本質jを掲げているのがNR-Aだと思いますので迷わずそれを発注しました。この7月9日です。8月29日に生産完了、9月15日頃には納車の予定です。

書込番号:20172315

ナイスクチコミ!14


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/09/05 12:22(1年以上前)

>ケロンチさん
納車楽しみですね。
不安にされてるワイパーの時間調整機構ですか。
標準装備ですので安心してください。

偉い方のが他車種のレバーを流用してる情報が一時期よく出てましたので混乱されてるのではないかと思われます。

書込番号:20172937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/09/06 22:43(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
6月末に納車され、オド4000`のNR-Aオーナーです。
納車当時の目地でポンポン跳ねる感じがかなり収まってきました。
高速で不安定ということも無く、むしろ安定していると思いますよ。

ボンネットインシュレータは元々省かれていますが、サスタワーバーが付いてます。
マニュアルエアコン、スマホナビで十分と思えるなら、NR-Aはおすすめです^^

書込番号:20177530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/09/07 03:29(1年以上前)

皆様へ

ご無沙汰しておりました.
パソコンのHDDが吹き飛んだため,ログイン等IDがわからない状態でありましたので,書き込めていませんでしたが,皆様の書き込みを楽しんで読ませていただきました.

様々な環境変化の影響により,少々順延して来年を目処に購入を検討しております.
やはりNR-Aは非常に面白そうな車であり,
皆様のおかげでメリットもデメリットもより知ることが出来たと思います.
来年に向けて鋭意貯蓄を進めていきますので,是非みなさんと何処かで相見える事が出来ればと思います.

皆様が素晴らしいNR-A生活(またはND生活)を送れますように
また面白いネタができましたら教えてください(笑

書込番号:20177908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/09/09 16:42(1年以上前)

画像どうもありがとうございます。
カタログに(時間調整機構付き)とか一言入っていると安心するんですが、マツダの人。(笑)
良かったです。懸案が納車前に解決しました。

あとは、シガーライダー電源をナビマップ用SDカードが無い空きスペースに埋め込むことだけが課題となりました。
既に部品の調達は済ませており、Φ29mm穴をどうやって開けるか?だけになりました。
あと6日です。
本当に楽しみです。

書込番号:20184999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/09/09 16:54(1年以上前)

NR-A来たら、車高下げようかと悩んでいるのですが、結論としては金が掛かりそうなんで、しばらく放置で様子見と思っているんです。
純正では20mm弱しか下がらないし、車高下げるときは、スプリングも交換したほうが効果的だなと思っているのです。

ただ一点、車高調の機構がロアアームを下げる式ということは、バネも伸びて車高が下がるということだと思うので、結果純正車高時よりもスプリングが伸びて、乗り心地がマイルドに振れるのではないか?と思うのですが、その辺り経験した人はいないでしょうかね?

書込番号:20185026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/09/09 18:39(1年以上前)

車高調整に関してです。
直接聞いたわけではなく又聞きなのですが
バランスが良いのはノーマルみたいです。
私も納車前は車高落とそうと思っていたのですが弄るにしても標準状態を満喫してからでも遅くはないと思ってます。

どう変わってくるのかの感想は私も聞いてみたいですね。

書込番号:20185249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 07:06(1年以上前)

>ケロンチさん

スプリングはプリロードがかかっていても、伸び切って遊んでいてもバネレートは一定なので硬さに変化はありませんよ。

書込番号:20186751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/09/12 16:04(1年以上前)

NR-A来ました。あまり専門的な話は出来ませんが,まず1500kmで感想。

足回りについては,硬くスポーティに感じますが自分はそれほど不快と思いませんでした。
何人か乗せてみましたが,今のところこの脚が硬すぎて不快と言った人は出ていません。
助手席にも暫く乗りましたが,シートのクッション性が良いのか想像より乗り心地良いです。運転席で感じにくい車体の狭さの方が,長時間乗車では気になりました。
そうは言っても硬いのは硬いので,これを選ぼうと思った方ならまず心配なかろうと思いますが,絶対皆さん大丈夫ですとは言い切れません。

テールハッピーなイメージでしたが,思った以上に滑らずに曲がってくれました。最高速かなり出せそうです。
友人曰く,若干トーイン気味らしいです。自分は鈍感なもので,良く曲がるぐらいにしか思ってませんでした。低速域で感じるクイックさの正体はこれかもしれません。修正舵を当てないと曲がり過ぎるそうです。
ロールは抑えられているとのことですが,自然で曲がりやすい範囲だと思います。別に昔を思い出して乗っているわけではないので,こちらが自分にとっての正解のように思います。

防音材が省略されているからか,排気音は十分聞けます。思ったよりは静かな印象ですが,それでも周囲への配慮は他のグレードよりも必要かもしれません。

マツコネ必要ないと思います。性能も問題なのでしょうが,試乗車より開放的に感じます。乗車位置が低い為,視野にかかりやすいのだと思います。積極的に付いてないモデルを選ぶべきです。
ただしオーディオのUSB接続が今のところイマイチ機能しません。AUXはシフトに近いため若干邪魔になります。スマホの置き場がほとんどないのも相性の問題につながります。ラジオの使用が増えそうです。

まだ大して乗っていませんが,買う前に抱いていた不安は払拭されました。
ロードスター NR-Aは調和の取れたオープンカーだと思います。

書込番号:20194258

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/09/18 02:16(1年以上前)

どうもありがとうございます。
納車されました。ノーマル車高でホイールアーチの隙間開いていてもかっこ悪く思いませんので、このまま行きます。マツダで見積もりしてもらったら5.6万円ほどかかるとのことでしたし、前のクルマが車高落としてあってかなり気を使いましたので。
スマホホルダーは磁石式にして、ホルダーは迷わずラジオの液晶の中央やや右寄りに貼付けしました。機能としてはAUXしか使わないのでなんの問題もなく、縦横自在で一番見易い位置かと思います。
やはり純正USBは0.5A給電なのでスマホ充電には容量不足ですね。
シガーライターソケットが遠いのは知っていたので、予め買っておいた船用シガーライターソケットを近々AUXの左の空きスペースに増設予定です。
グーグルミュージックをかけっぱなし仕様ですが、思っていたよりオーディオは良音ですね。

書込番号:20211067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/10/13 01:32(1年以上前)

オーディオの問題解決しました。
FAT32でフォーマットしなければ認識しないようです。
exFATでも行けるのかもしれませんが,少なくともNTFSは認識しません。

取扱説明書等にはフォーマットについての記載は一切なく,マツダのサイトのFAQにのみ小さく書かれていました。
一般家庭でも巨大なファイルを扱う機会が増え,FAT以外のフォーマットでなければ運用できない場合も多くなっている筈です。
取扱説明書にはこれに関して記載すべきではないかなと思いました。

書込番号:20291143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/14 15:19(1年以上前)

MacゆーザーはexFAT対応でないと困りますね。

書込番号:20295061

ナイスクチコミ!4


小輔さん
クチコミ投稿数:54件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2020/12/10 11:00(1年以上前)

4年前のスレですが、最近NR-Aが納車されたので感想を。

自分は15年ほど前、NBのRSに乗っていましたのでそれとの比較になります。

第一印象は「めっちゃ足固い!」でした。
ネットでは皆「NR-Aの車高調は柔らかい」と言っていたのでこれは意外でした。
結構路面の凸凹の突き上げが激しいですね。
自分が歳取って脳味噌や内臓の衝撃耐性が落ちているかも知れません。笑
他の人が言ってるように、だんだん柔らかくなっていくのかな?

エンジン音、ロードノイズ、風きり音などがかなり大きいと感じました。
逆に言えば、そんなクルマなのでBOSEサウンドシステムなんか要らないなとも思いました。
FMトランスミッターとUSB接続を比較しましたが、USB接続の方が音がクリアですね。
しかし、しょぼいオーディオでも速度に応じて音量が変わる機能があるのは素晴らしいです。

NBと比較すると更に狭くなってるし(自分が太った?)、実用性は更に悪くなってますね。
乗り降りする時は若干の気合が必要です。
モノの置き場所が本当に無いし、トランクの入り口も狭い。
まさに運転の楽しさにステータスを全振りしたようなクルマだと思いました。

でもNR-Aのくせに色々ハイテク機能もあってびっくり。
オートライト、オートワイパーはもちろん、
横滑り防止とか、車線割った時の警告とか、斜め後ろのクルマに対する警告とか。
そこまでやるんなら、Bluetoothオーディオとか、スマートキーまでやって欲しかったけど、
まあ、ロードスターはシンプルなのが良いと思います。

てことで、シンプルさと乗り心地を求めるなら、おすすめグレードは「S」です!笑

書込番号:23840685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 21:37(1年以上前)

>小輔さん
車高調を下げる方向で調整すると何故か乗り心地が良くなるんですよね。柔らかいとレビューされてる方の整備関連で調整してるかどうかを見てみると良いかもです。

書込番号:23841628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンヘッドカバー磨き

2016/07/06 15:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

NDではエンジンヘッドカバーがアルミになっていますが、既に磨いたりバフ掛けした方はいますか?^_^

チーフデザイナーの中山さんは磨いたみたいですが(^-^)

書込番号:20015915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/06 16:02(1年以上前)

NAでの経験上、DIYで研磨するのに1か月はかかるので、解体品が手に入るか新品部品を入手してからにしないと
その間、走れなくなります。

NA、NBと違ってアルミヘッド全てが剥き出しでもないし、外し難そうだし
ショップ任せな人しか居ないかも知れませんね。
しかも、やるような人は価格コム住人には居そうにないですよ。書き込み見てたら

書込番号:20015936

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2016/07/06 17:08(1年以上前)

やっぱり自分でやるのは大変ですよねm(_ _)m
以前バイクのエンジンを磨いたことはあるんですが、やはり入り組んだ所とかは厳しいですね(;^_^

ショップだといくら位でやってもらえるんでしょうかね〜(;^_^

書込番号:20016045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/07/06 17:14(1年以上前)

おぎやはぎの番組を見てすぐに感化されちゃう人がいたんだ!!!テレビの影響力ってすごいよね。
まあ「耐水ペーパーで磨いた」って開発デザイナーが言っているぐらいだし、これからはロードスターに乗るからにはヘッドカバー磨きは必須ですよ。爆笑
ボンネット開けて磨いてなかったらモグリとか言われたりして。

書込番号:20016054

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/06 17:16(1年以上前)

>黒おとこさん

バイクと違って付いてるまま磨くって無理ですので
労力は桁違いだと思われます。
自分がNA(NB6)で磨いた時は、偶然ヘッドカバーが手に入ったからで
そこから、サンドブラスターを借りて下地を作り、そこからひたすら磨く磨くの毎日でした。
ペーパー代やバフなどの費用のほうが高くついたと思う。

鏡面仕上げまでやって満足したけど、手入れが大変ですぐに曇るし、腐食するしで
ピカールで定期的に磨くことに。
メッキや塗装の方が手入れは楽ですよ。

メッキヘッドカバーとかショップで売ってたしねw
NDも売るショップが出てくると思います。

書込番号:20016057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2016/07/06 17:32(1年以上前)

私はそのテレビはみてないですが(;^_^ そんなのやっていたんですね!

ND発表された時から開発陣の方々がこだわった点としてエンジンヘッドカバーの事を言っていたので気になってたので質問しただけです(_ _)ネットで探してもNDのカバーを磨いてる人はみつからなかったので。

書込番号:20016094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/06 17:36(1年以上前)

あれを鏡面仕上げまで自分でやるのはかなり労力が必要になりそうですね(_ _)

社外品でそのうちでたら検討してみようと思います(^_^;)

書込番号:20016104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/06 18:54(1年以上前)

バイクも含めてかなりやってきた経験がありますが‥、かなりたいへんだし満足できる仕上がりにはなりませんでした。

バフ屋に任せた方がいいです。

書込番号:20016267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/06 21:30(1年以上前)

>JFEさん
やはり時間と労力、仕上がり考えるとプロに任せたほうが無難ですかね(^_^;)

書込番号:20016693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ボディーカラー

2016/06/30 07:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

今ラインアップされてるNDのボディーカラー以外で似合いそうな色は?

数年後とかに全塗装したとしてどんなカラーにしたいと思いますか?

黄色とブルーは見たことあります、でも全塗装って高そーですけど(笑)

書込番号:19998380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/30 07:56(1年以上前)

黄色か紫が似合いそうです
世田谷ベースカラーもいいかも

書込番号:19998403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/30 08:08(1年以上前)

内装もボデーカラーも斬新です。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-896.html?sp

書込番号:19998432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 08:22(1年以上前)

世田谷ベースカラーとはどんな色ですか?

書込番号:19998459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/30 10:40(1年以上前)

クリーム水色?とか艶消しグレー、艶消しブラック、クリームライトグリーン?、肌色とかクリームレモン色?のイメージがあるのですが私的に、
昔のアメ車とか古い車のような色ですかね?

世田谷ベースって色というかなんというか、色で例えればそんな感じのイメージがあります。
あとはステッカーだらけの車とか、数十年間雨晒しで放置されているような車とかですかね


私的にキャンディオレンジやキャンディイエローなんかやってみたいですかね
恥ずかしいかなー?



書込番号:19998665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/30 12:26(1年以上前)

ソリッドの赤色とか似合いそうです\(◎o◎)/
かっけえ

書込番号:19998872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 12:28(1年以上前)

どなたかいろんな色のNDの見本みたいなのを作ってるれないかなー(笑)>アイス-Tさん

書込番号:19998880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/30 21:40(1年以上前)

NDの登録はまだ無いですね。
http://www.3dtuning.com/ja-JP/tuning/mazda/mx-5.superlight/convertible-2010

書込番号:20000069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 22:11(1年以上前)

なかなかグーですね、10マンキロ乗ったらぜひ全塗装したいな!

書込番号:20000181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/01 10:36(1年以上前)

世田谷ベースカラーはつや消しでちょっと青みがかったグレーぽい色です
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC&num=50&newwindow=1&safe=off&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjZncy5j9HNAhWCHpQKHVqsDYkQ_AUICCgB&biw=1317&bih=776

塗装屋さんで自分ではけ塗りするキットなんかも有るようですが ちょっとやってみるのは勇気がwww
http://www.mixing-colors.jp/?pid=68681743

書込番号:20001385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 11:44(1年以上前)

セラメタの人には代わり映えしない色ですね。

書込番号:20001517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tosi_3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 09:37(1年以上前)

VRリミテッドコンビAのような雅?なカラーの限定モデルでないかなぁ。
うちの経済状況だとNDのモデル末期ぐらいに出てくれないと買えないがw

書込番号:20004004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/02 10:03(1年以上前)

30週年記念車で限定カラーが出そうな気が^^

書込番号:20004076

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,602物件)