マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11884件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 kecchinさん
クチコミ投稿数:27件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

念願のNDロードスターを購入し3/20に納車。日々、楽しく運転してます。

そこでみなさんへ質問があります。シート裏の物入れにどんなものを入れていますか?
「こんな物入れてます」とか「こんな物も入りますよ」とか「こんな物入れておくと便利ですよ」と
いうような情報を教えていただけないでしょうか?
あと「俺は物入れをこんな風に活用している」と言うようなことでも結構です。
楽しくてしょうがないロードスターライフをより楽しめるようなものを期待しています。

よろしくお願いします。

書込番号:19762475

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/05 23:56(1年以上前)

せいぜい
うまい棒
くらいしか入らない。

書込番号:19762655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 00:01(1年以上前)

取説は入らないので法的に求められてる車検証などだけを入れてます。

書込番号:19762682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/06 00:14(1年以上前)

幌車は貴重品は勿論の事、車内に物を入れとかない方が良い。
カッター一つで何とでもなる車だからね。

書込番号:19762734

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2016/04/06 10:12(1年以上前)

型は違えど、NCでもシートバック小物入れは申し訳程度ですからね…

私は純正品から交換したナンバー灯やスモール球をケースにまとめてしまっています。

それとゴミ箱の設置について。
ソフトタイプのゴミ箱をマジックテープを使って助手席シートレールを前後させるレバーに固定しました。
ハードタイプは完全に邪魔ですし、これならたまにしか乗らないパッセンジャーのヒザ〜ふくらはぎ辺りなので圧迫も少ないと思います。

小さくても無いよりはずっといいです。
(個人の感想です)

私も同じロードスター初心者、勉強させていただきます!

書込番号:19763456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/06 15:38(1年以上前)

>シート裏の物入れにどんなものを入れていますか?

NC ですが、
そんなところに小物入れがあったことすら既に忘れています。(笑
要するに、な〜んも使っていません。

ND はグローブボックスが無いので、
車検証を入れて置くのに必要かも。
整備手帳(点検簿)は入るのかな?


書込番号:19764066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/06 15:51(1年以上前)

私は車検証を運転席側に入れています。

助手席側には、ゴム棒を釘穴に押し込むタイプのパンク修理キットと軍手、タオル2枚を入れています。

>なまくらソード2本目さん
おぉ〜〜 ゴミ箱、いいアイデアですね! 

書込番号:19764093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/06 18:20(1年以上前)

アメちゃん^^

書込番号:19764341

ナイスクチコミ!5


スレ主 kecchinさん
クチコミ投稿数:27件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 21:49(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>海苔男てんのすけさん
>ぽんぽん 船さん
>なまくらソード2本目さん
>Re=UL/νさん
>ょょさん
>at_freedさん

みなさん、ご回答をありがとうございました。
少ない収容の一部なのでいろいろと活用されていると思っていました。
実際のところはあまり活用されていないようですね。
確かにすぐに取り出せるような所ではありませんからね。
私が買ったセールスは取り説と車検証はトランクへ入れた方がよいですよと言ってました。
つまり車内の収容スペースは他の事に活用して下さいと
いうことだと思うんです。とはいえ中々難しいようですね。
タオルや軍手程度を入れるくらいでしょうか?

書込番号:19770528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 23:38(1年以上前)

個人的にはあのスペースに、温冷切り替えの缶ドリンク保存庫になるオプションがあればなと真剣にかんがえとりました

書込番号:19770894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/04/08 23:44(1年以上前)

>kecchinさん

私は、運転席後ろに取扱説明書を、
助手席後ろに車検証を入れています。

運転席と助手席の間にあるコンソールボックスには、スカーフやタオルなどを入れています。
それと『リヤコンソールシェルフネット』も取り付けています。

シェルフネットがあると、コンソールボックスが二段+ネットの間にも、と使い勝手が向上しました。



書込番号:19770923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/09 08:09(1年以上前)

小生はミニマリストなのでNDの収納すら持て余していますが
本スレがきっかけで改めて考えました

結論から申しますと、車検証を中央の施錠付収納から助手席裏に変更しました
中央の収納は車検証を入れるには広過ぎ、中途半端にが余ります
座席裏の収納が車検証には丁度いいですね
左右重量バランスを考慮して助手席裏にしました

今回空いた中央の収納ですが
L字型になった奥の狭い _部分を自分用
手前の比較的広いl 部分を同乗者用の手荷物入れにしようと思います

kecchinさん、ありがとうございました

書込番号:19771523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kecchinさん
クチコミ投稿数:27件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/09 09:06(1年以上前)

>まじょうらさん
 
 冷温蔵庫!すごくいいですね!オプションであったら私も付けたいです。
 ロードスターでのドライブが一段と楽しくなること間違いなしですね!

>ムシーくんさん
 
 「リアコンソールシェルフネット」。早速カタログで確認しました。
 購入時に見てはいましたが使い方がいまいちピンとこなくてスルーして
 いました。ムシーくんさんの回答を読むとなかなか使い勝手が良さそうですね。
 同じようなので市販品はないのでしょうか?探してみます。

>j j iさん
 ご自分なりの使い方を見つけられたようですね。羨ましいです。
 私もj j iさんに習っていろいろやってみます。こちらこそありがとうございました。

みなさん、車検証は当然車内に入れてますがあの分厚い取り説は車内には
置いてないようですね。自分はセット(車検証、取り説)で入れられるカバー(?)
に入れてトランクへ入れてますが・・・。ここのみなさんの回答を見て言われるままでは
やはりダメですね。自分なりに工夫してみます。



書込番号:19771635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/11 09:32(1年以上前)

幌車の場合、車検証は施錠できる場所に入れたほうが安心だと思う。

書込番号:19778107

ナイスクチコミ!4


NDkazさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/25 15:03(1年以上前)

解決済みスレ、なおかつシート裏ではないのですが、興味深いので、コメントさせてください。

ファンドライブだけでなく、日常生活でも、がっつりNDに乗ってます。なので、スーパーで、魚の切り身とか買った帰りに、そのまま近郊の峠までぶらっとドライブ…なんてことをやってます。

魚の切り身を積んでドライブするなよ、ってツッコミは当然として…w
ナマモノを助手席におくと、ドライブの楽しみも半減するので、トランクに積むことにしました。
そのままナマモノをトランクに置くと、好天だったりしたら大変なことになるので、クーラーボックスを常時積載しています。

オススメは、シマノ・フィクセル・プレミアム22リットル。
少々お高めなクーラーボックスですが、電気の要らない冷蔵庫と呼ばれるくらい保温性が高く、朝に入れた保冷剤が翌日まで溶けずに残ってたりします。保冷剤の分量によっては、食材が凍りますね。

ファンドライブとは真逆な使い方ですけど、こういう間口の広さ?もロードスターの楽しみ方なんじゃないかな、と思ってます。

書込番号:19903627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 StormZさん
クチコミ投稿数:5件

ホワイトパールにブルーのキャリパ
大丈夫でしょうか?^^;
4月納車ですが、ディーラーから無料でキャリパ塗装をしてくれると聞きました。ダサくてもサービスなんでもらわない訳もないしw
個人的にブルーが好きなのでブルーで頼みましたが似合うでしょうかね。
やっぱり、塗装なら赤がいいでしょうか?

変更するなら、早くしなければならないなので
ご意見宜しくお願いします!

書込番号:19735584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/28 11:41(1年以上前)

ブルー個人的にははLexusやBMW Mのイメージがあるので、
ロードスターにはやっぱり赤か車体同色(白ですかね)がいいのでは?
自分は白ボディーにキャrパーは赤を塗ってもらいましたが。

でも、このキャリパー塗装って、アクセサリーにある
ブレーキキャリパーペイント(レッド) \13,500
じゃなく、ディーラーのサービスなんでしょうか?

書込番号:19736309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/28 12:42(1年以上前)

人それぞれですね。
私のイメージだと、青キャリパーならエンドレスですね。

それはさておき

片持ちキャリパーに色が付いていてもなぁ。
・・・って思っていましたが、

tableterさんのスレ(写真)を見て、
ゴールドキャリパーが素直にカッコいいと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19187593/ImageID=2323557/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19187593/#tab

書込番号:19736428

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2016/03/28 17:14(1年以上前)

私なら黒にする。とにかく目立たせない。
立派なキャリパーなら目立ってもイケてると思うけど…

書込番号:19736965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/28 18:02(1年以上前)

>StormZさん

似合うかどうか決めるのオーナーさんでしょ。
他人の目ばっかり気にするならロードスターよりプリウス。

せっかくのロードスターなら自分仕様がカッコいい。そう信じましょう。

背中押してほしいならいくらでも。

ブルーキャリパーかっこよすぎ、唯一無二、唯我独尊、わが道を行く、迷わず行けよ行けば落ちるさ。アレ?

書込番号:19737083

ナイスクチコミ!4


スレ主 StormZさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/28 18:46(1年以上前)

>電化の放蕩さん


はい、ディーラーのサービスです。今回RFがでることによって納車する前にもう自分の車の資産価値が減少するだろう、という話しから、何個かサービスしてくれるようになりました。

書込番号:19737190

ナイスクチコミ!1


スレ主 StormZさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/28 18:53(1年以上前)







>kurobenohimoさん


>ブルーキャリパーかっこよすぎ、唯一無二、唯我独尊、わが道を行く、迷わず行けよ行けば落ちるさ。アレ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww なんでやねんwwwwwwwwww
kurobenohimoさんのせいで、、、、、
結局、ブルーを捨てて赤を選択しました。ゴールドもいいかなと思いましたけど、どうせするなら、サービスでもらってもお金やしお金かけた分、目立つ方も良いんじゃないかなと思います。

書込番号:19737210

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/03/28 19:05(1年以上前)

StormZさん

私がS4のキャリパーに塗った色と同じ色である赤、了解です。

赤色に塗られたキャリパーで目立って下さい♪

書込番号:19737245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/28 19:11(1年以上前)

>StormZさん

え〜〜〜〜、その他大勢になっちゃったんですか、しかも私のせい????

ごめんなさい、しかし独走の青制動機が・・・ああ残念無念!

書込番号:19737267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/28 21:02(1年以上前)

色は好みとして、私もソウルレッド車に納車時オプションで赤のキャリパーペイしました。現在8カ月6000キロでブレーキダストが付き始め対策としてオプション純正塗料を購入してDIYと思い楽しく補修してます。

書込番号:19737613

ナイスクチコミ!3


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/28 23:21(1年以上前)

ホワイトに青もかっこいいと思いますよ〜
kurobenohimoさんも否定的な意味でコメントしたのではないと思いますので誤解なきよう。
最初の感性を信じて青にしてみては?


書込番号:19738188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/28 23:24(1年以上前)

キャリパー塗るのは別にかっこ悪くないと思います。
無料なら赤もしくは青にしますね。

純正ブレンボなら良いけど、かっこ悪いのは、そこにブレンボのロゴを張る事です。
よく、30セルシオや80スープラやNISSANの純正キャリパーに赤塗装、ブレンボロゴを張る、ダサいと思います。

また、ブレンボキャリパーカバーは余計ダサいと思います。

書込番号:19738202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かたわさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/28 23:29(1年以上前)

貼るを張ると書くのもダサい。

書込番号:19738226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/28 23:41(1年以上前)

これは失礼しました。訂正して貼るで。

書込番号:19738267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/28 23:43(1年以上前)

価格comのコメントに変換ミスを指摘するのもダサいよ。ヤフコメはもっとひどいし

書込番号:19738276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 StormZさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/29 00:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
赤塗装したキャリパーにstiのローゴーはステッカーですか?カッコいいですね
するなら僕はTRDのステッカー欲しいですねww
もともと86買おうと思ったけどデザインが4年たっても変わらないんでロードスターにしましたw

書込番号:19738416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 00:54(1年以上前)

このコメントは思ってても言わない方が。私はターボも2Lも肯定派ですが…

書込番号:19738442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/29 07:46(1年以上前)

>StormZさん

ステッカーはマツスピにして!!これはマジ。

ああ、今日のスカイブルーは最高だ・・・・

書込番号:19738763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/29 11:43(1年以上前)

>StormZさん
ディーラーサービスでキャリパー塗装ですか!!初めて聞きました。
ネッツトヨタもやってくれないかな(^_^;)
個人的な感想ではゴールドが良いです。

書込番号:19739214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/03/29 12:26(1年以上前)

StormZさん

私が初回の書き込みでアップした写真右側(2枚目写真)にスプレーが映っています。

このスプレーがステッカーを剥がれないようにする為の、耐熱クリアーのスプレーです。

つまり、STIのステッカーを貼り付けた上から耐熱クリアー塗装を行って、ステッカーが剥がれないようにしているのです。

StormZさんもMAZDASPEED等のステッカーを貼られるなら、このような細工が必要になります。

尚、耐熱スプレーを吹き付けると最初に塗った赤色の塗装が溶け出します。

耐熱スプレーの吹き付け方が悪いと、溶け出した赤色の塗料がステッカーの上に流れますので結構難しいです。

書込番号:19739296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/03/30 14:48(1年以上前)

キャリパー色はボデイカラーとホイールカラー次第で

ゴールドが無難
次が赤でしょうか

塗る塗らないについては個人的には塗らなくてもよいかな
とは思いますが塗っても良い(塗る事は否定しません)

白い車に黒いホイールでブルーのキャリパーとか良さそうですが

大人しくしかもチラリを狙うなら
ガンメタとかブラックも良さそうです


書込番号:19742713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨が降った後のウインドガラスの濡れ

2016/03/14 23:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

雨が降った後、ウインドーは既に乾いてるのですがウインドーを一番下まで下げて上げると。

かなり窓が濡れているのですが…

ドア内部に水が侵入してるような気がしてなりません、洗車後も同症状です。

皆さんはこんな症状ありませんか?

解決方法知りたいです。

書込番号:19693509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/14 23:20(1年以上前)

洗車後ならありますが(私が乗ったすべての車にありましたが・・・)、土砂降りでもない限り雨でその症状はないです。

不具合かもしれませんからディーラー相談してみましょう。

書込番号:19693544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/14 23:22(1年以上前)

普通じゃない。
ドア内に入ることを想定して水抜き穴があるんだし。

書込番号:19693550

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 23:23(1年以上前)

ドア内部には水が入ります (仕様)

内張りを剥がせば分かると思いますが、ビニールやスポンジ状の隔壁 (インシュレータ) で水が室内には入らない構造になっています。

書込番号:19693555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/14 23:25(1年以上前)

雨にせよ洗車にせよ、ウェザーストリップ(窓の付け根のゴムの部分)の内側は起毛になっているので、そこが濡れてしまうので、乾いた窓が濡れてしまうと思いますが…
私は今までの車、すべてそうなりますけどね。逆に、濡れなかったら気持ちが悪く感じてしまいます。

書込番号:19693569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/03/14 23:33(1年以上前)

"解決方法知りたいです。"  雨上がりの後、数日間は窓は下げない。

ドアの内側には必ず水分は入ります。気にし過ぎです。それぞれ車に対する思い入れは違いますが、車は屋外で使う道具です。

書込番号:19693613

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/14 23:41(1年以上前)

↑ドア内部はこんな感じになっています。

黒い板状の物が隔壁(インシュレータ)で、ブチルゴムで貼り付けてあります。

隔壁の外側は水が入ります。

入った水はドア下部にある水抜き穴から排出されます。

なのでドア内側は水分 (湿気) がありますので、下げたドアガラスが濡れることがあります。

隔壁は国産車の場合、ビニールが多く、欧州車はスポンジ状の物が多いです。

隔壁の材質は違いますが、基本構造は同じです。


※画は参考のためネット上の画を勝手に掲載させていただきました。すみません。

書込番号:19693648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/15 00:06(1年以上前)

ロードスターはNA〜 NB〜NCそしてNDと乗り継いできましたが、全部降雨後や洗車後はそんなもんでしたね。

ただ、ドアの中がじゃぶじゃぶになってるわけではないので、数時間放置or小一時間走行風に当たっていればドア内部も乾きますし、とくに問題視はしていませんでしたし、NCは10年、NAは20年乗ってましたがそれが原因で中にサビが出たりはしていません。

書込番号:19693734

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/15 11:16(1年以上前)

内側やスカッフプレートが濡れてなければ無問題。

書込番号:19694661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/16 13:04(1年以上前)

こういうところは水の侵入を防ぐのではなく、受け流す(侵入をある程度許容してそのぶん水抜き孔をつける)のが普通ですね

完全に塞いでしまうと万が一水が入った時に排水できなくなってしまいます

書込番号:19698211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ143

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラットタワーバーどうですか?

2016/03/05 13:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

SLPを購入予定です。
特にスポーツ走行に興味はなく、平日は通勤、週末はオープンでゆっくりとドライブといった感じの使い方を想定しています。
高速にはほとんど乗らず、乗ってもせいぜい100km/hr程度かちょっと超えるくらいの安全運転です。

価格コムの評価レビューの中で、ストラットタワーバーが純正で30,000円程度で着けられるが、
これを着けるのと着けないのでは挙動に雲泥の差、とあり気になっています。

実際着けられた方、いかがですか?
私のような乗り方であれば不要な気もしますが、そんなに違うもんでしょうか?

書込番号:19659717

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 14:21(1年以上前)

取合えず・・・
納車されて、しばらくそのまま乗ってみて、
それでもし、挙動に不満があれば付けてみる。
・・・でイイのではないでしょうか。

そもそもロードスターは、
ダブルウィッシュボーン式サスペンションなので、
構造上、タワーバーは無くってもイイと思います。

FF や FFベースの四駆とかのストラット式サスペンションとは違いますから、
ちょっとやそっと飛ばしたからと言って、
タワーバーの効果なんて感じ取れないハズなんですけどね。

エンジンルーム内のドレスアップと割切るなら、
勿論、タワーバーもアリだと思います。


書込番号:19659782

Goodアンサーナイスクチコミ!16


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/05 14:30(1年以上前)

タワーバーで挙動が変わるようなヤワなクルマはない。違うと思うとすれば、暗示にかかってるだけ。
良くて、ステアリングの操舵感が若干良くなる程度。クルマによってはほぼ無意味。

ロードスターの場合は、元々のバランスが良好なので必要なし。あとは、趣味、自己満足の世界でご自由に。

書込番号:19659814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 14:45(1年以上前)

確かにロードスターですからね。

【 100kgを消すための1g 】
ボディの無駄をなくし、革新の技術や新素材を採用したうえで、
マツダの歴代スポーツカーが取り組んできたグラム作戦を遂行した。
例えばボディやシャシーの補強部材には、強度上影響のない部分に肉抜きの穴をいくつも開けている。
たった1gにも全力で取り組む。それが、ロードスターの軽さの秘密にほかならない。
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/feature/weightsaving/

メーカーが頑張って 1g単位で重量を削ったのに
ユーザーが、後からストラットタワーバーを追加するのもなぁ。
そもそもストラットじゃないし・・・


書込番号:19659863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2016/03/05 15:00(1年以上前)

モータースポーツに興味が無いのであればタワーバーは不要、に1票入れます。

とはいえ、試着サービスなんてできたら良いのですがね。
数万円とは言っても不必要な出費になるかもしれないですし。
悩ましい問題、心中お察しします。

書込番号:19659915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/03/05 15:11(1年以上前)

take333さん

↓のパーツレビューのように概ね好評ですから、取り付けてみる価値はあるかもしれませんね。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/partsreview/review.aspx?sls=24740&bi=6&ci=81&srt=1&trm=0

書込番号:19659943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/05 18:17(1年以上前)

必要ないに一票!

サーキットで走行しない人には要らないと思うし街乗りでは全く分からないほどでしょう。

YouTubeで取り付け後の感想を載せてる人がいましたよ、参考までに。

書込番号:19660582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 18:26(1年以上前)

タワーバーの有無以外は、全く同じ仕様のロードスターを用意して、
街中を普通に走ってタワーバーの有無を当てるゲームを繰返したとしたら、
私の正解率は 50%前後でしょうね。
その程度ですよ。

スレ主さんも 50%前後の正解率になりますよ。

要するに誰にも分からない。と。(笑

書込番号:19660630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/06 13:53(1年以上前)

>take333さん
の乗り方なら、無用に一票。
もしATなら、下回りに補強を入れていないので、シャーシーのバランス崩すだけじゃないかな。 う〜〜ん、でも、飛ばさないなら、関係ないか?ww

私はSSPのMTですが、結構ハイペースで走った時でも、シャーシに破綻は感じません。

ボンネット開けた時の見た目重視という観点なら、マツダスピードのアルミ製なんて、目を引いて良いですね。

書込番号:19663809

ナイスクチコミ!5


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2016/03/06 15:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

必要なさそうですね。
とても参考になりました。

書込番号:19664128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/03/07 00:41(1年以上前)

ぽんぽん 船さんも仰ってますが、
ダブルウィッシュボーンなのでタワーバー付けても
あんまり意味ないかもしれないです。

しかし、NAなんかは純正でタワーバー付いてたので
多少は意味あるかもしれないですけどね。
(ファッション的なものもあるし)

かくいう私はNA6にクスコのタワーバー付けたことありますが、
ボディーのきしみ音が激しくなったので恐くて外してしまいました。
体感できたのはそれぐらいです(笑)
サス部とバルクヘッドを結ぶ形式ぐらいじゃないと
効果は薄いのかな?

書込番号:19666259

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/07 01:42(1年以上前)

一応、マツダのアクセサリーではストラットタワーバーではなくてサスタワーバーと書いてますね。

ボディ補強パーツですし、RSだけに標準装備されてる物なので
プラスαパーツではあるので必須ではないでしょう。
街乗りでは必須ではないから標準装備されてないものなので
無くても大丈夫。

ただロードスターの場合はクローズドボディよりも剛性が課題ではあるので
オープン時と幌を閉じたときでは、やはり剛性感の落ち込みはハンドルに伝わってきます。
気持ち程度でも補強は欲しくなるパーツ類ですね。
NAの時にはオープンにするとハンドルがブルブル振動するのを
感じたほどです。
モデルチェンジを繰り返して剛性はかなり上がってますけど
やはり強度不足は感じて来ます。
新車時は良いけど、段々と歪んだ感が出て来ます。(剛性上げ過ぎるとボディへのダメージが強くなりますけどね)

リアはアッパーマウントの左右間はフラットなフレームなので、あまり変わりません。
フロントのアッパーマウントはエンジンスペースの為に分断してるのが
構造なので、あった方がサスの動きには幾ばくかの影響があります。

因みに自分はアルミモノコック構造のなんちゃってサスタワーバーでファッションアイテム的に付けてました。
マスターバックストッパー付きで、こっちの方がブレーキtouchがカッチリとして
明らかに効果が高かったです。

書込番号:19666378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/03/07 06:46(1年以上前)

私もファションと割り切って付けました。納車と同時に純正オプションパーツ、ただノーマルの乗り味を知りませんので装着効果は分かりません。ただ前回乗っていたNBと比べるとNDの剛性は素晴らしいです。NBにアンダーバーとタワーバーを同時に付けて感動したものでした。今はボンネットを開けると存在感があります。

書込番号:19666579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/08 12:09(1年以上前)

>しかし、NAなんかは純正でタワーバー付いてたので
>多少は意味あるかもしれないですけどね。

あれ?
ウチにあった NA には、タワーバーなんて付いて無かったけどなぁ。
(NC にも付いて無かった)

そうは言っても、
RX-8 には4点式のガッチリしたタワーバーが付いているので、
Wウィッシュボーン式でも効果はあるんでしょうね。

結論・・・
設計上、必要なら最初から付いている。と。
身も蓋も無い言い方だけど、実際にそうでしょう。

書込番号:19670838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/03/08 13:28(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
私が最初に乗ったNAには付いてませんでしたが、
2台目は分割式で整備性が良さそうなタイプが付いてました。
途中から標準装備なのかと思ってましたが、
限定車だけだったのかな?
失礼しました。

書込番号:19671074

ナイスクチコミ!1


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 22:41(1年以上前)

>take333さん
初めまして!勿体ないですよ。
目に見える内装オプション辺りの方が満足度高いかもしれませんよ。

書込番号:19676212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 21:15(1年以上前)

NAの時はタワーバーでだいぶ変わりましたよ!

雨の首都高とかでは、タワーバーありだと前がズルズル逃げました。
外すとボディーがしなる分追従性能がよくなったんです。

書込番号:19689775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/16 11:40(1年以上前)

>雨の首都高とかでは、タワーバーありだと前がズルズル逃げました。
>外すとボディーがしなる分追従性能がよくなったんです。

んん?

それなら、
付けない方が良かった。ってことになるのでは?
(タワーバーのせいでバランスが崩れてしまった)

書込番号:19698004

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/16 11:58(1年以上前)

>ウチにあった NA には、タワーバーなんて付いて無かったけどなぁ。

グレードによります。Sスペシャルには標準装備。

外したこと無かったから走りの差異は分からないけど、
アレは長距離ドライブ中にボンネット開けて諸々様子を見るついでに
ストレッチ運動するのに最適でした(笑)

書込番号:19698039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/03/16 23:25(1年以上前)

ノーマルだとリアが出過ぎて困る!って言う
相当な腕前の人じゃないと要らないかもね。
もしくは、トランクにやたら荷物載せてて
オーバーステア気味な人とかw

書込番号:19700053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/05/15 14:00(1年以上前)

非常に大きく乗り味が変化して驚いています。
車歴はCBR600F、Monster696、RX-8、アクセラスポーツ、ロードスターNC-RS・・です。
SSP素の状態に1年乗り、RS純正Bilstein交換(ダンパーのみ)して更に1年、先日NR-A純正フロントサスタワーバー装着しました。

(SSP素の状態)低速操作でもよくロールして、コンビニに行くだけでもやる気にさせてくれる楽しい足回りです。フレンドリー・快適で、これはこれで正解と思いつつ、高速走行時やジムカーナ的走行だと若干フワフワしてしまうのは不満でした。

(RS純正Bilstein装着)加減速時のふわふわ感・曖昧さはは消え、キビキビと走れます。が、一般道では「なんじゃこりゃあ」というくらい段差を拾い、ゴツゴツ感が増えました(ヘッドレストに頭がごっちんとぶつかるくらい)。あと120km/h〜くらいでコーナリング中にアクセルを抜くと、「グニャリ」と一瞬ステアリングを持って行かれる現象が出現しました。と、良いことなかったように書いちゃいましたが、スポーツ走行という意味ではSSPより楽しくなったので、こんなもんかと納得しておりました。ちなみにタワーバーは装着も難しそうだし、効果が無いというインプレもちらほら目にして、「そうか意味ないのか」と納得して乗っておりました。が、あるとき点検の待ち時間にRSに試乗させてもらうと「ん?」というくらい乗り心地が違うことに気付いてしまいました。

(タワーバー追加)フロントサスがちゃんと仕事できるようになったのでしょうか。ステアリング操作がごく僅かに重くなり、減速・進入時のロール量が増し、かつわかりやすくなりました。何よりダンパーのみ交換した際のゴツゴツ感が消え、乗り心地はSSP素の状態レベルまで回復しました。「ビイーン」というかすかな不快な振動も消え、交差点に停止する際には狙った位置でピタッと振動が収束します。

こんなどうみてもただの鉄の棒(失礼)でここまで変わるとは・・と驚きました。
そしてメーカーが出荷時点で必要だと思ってつけてるのには意味があるんだなあ、と感心致しました。
そしてダンパーだけ、車体強化だけ、では足回りは決まらないんだなあ、という当然のことを実感致しました。

きっと参考になる方が少なからずおられると思うので(SSP購入された方で)、終わったスレッドですが投稿致しました。

書込番号:20893973

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントAぴらーのキズ?

2016/03/02 14:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

結構頻繁に洗車していたのですが、ふとAピラーの黒塗りの部分に目をやると、白っぽく点々とキズらしきものが沢山ついているのを発見しました。
最初は汚れかな?と思いシャンプーやシミ取り用ワックで拭き取っても落ちません。
皆さんのロードスターは如何でしょうか?
もし、経験があれば落とし方を教えてください。

書込番号:19649681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/02 15:59(1年以上前)

ごくごく細かい石跳ねのような気がします。
コンパウンドで磨いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19649918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/02 23:31(1年以上前)

コンパウンド使ったら一貫の終わりです

素人作業なら油性で落ちなければ諦めるしかなさそうです。

書込番号:19651405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/03 09:50(1年以上前)

>Lois2005さん
ボディーの磨き傷とかにはこれを使ってます^^
http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=18188&syouhin_keyword=%83{%83f%83B%83P%83A

書込番号:19652257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/03 09:51(1年以上前)

これでした^^
http://www.webike.net/sd/8511695/400040204021/

書込番号:19652260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/03/03 10:31(1年以上前)

皆さんどうも有難うございます。
紹介されたものを含めて、少しずつ試してみます。
皆さんのロードスターには小生と同じ所に症状は出ていないのでしょうか?
キズは勲章とも言いますが、大事に乗っている時に少し残念な気分です。

書込番号:19652337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/03 12:33(1年以上前)

写真では分かりにくいですが凹んだ傷なのでしょうか?私は赤い塗装面に白い斑点が出てディーラーに相談して磨いてもらいました。下手に手を出さずディーラーへ一度相談してみては?

書込番号:19652625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/03/03 12:36(1年以上前)

>ょょさん
有難うございます
それもそうですね。
近い内にディーラーに行く事にします。

書込番号:19652634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/09 21:23(1年以上前)

プラスチックですから磨くことの無いように!

どうしてもと言う時は交換しましょう(*^^*)

書込番号:19675804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/03/09 21:25(1年以上前)

>まじょうらさん
有難うございます
そうですね。^ ^

書込番号:19675818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信21

お気に入りに追加

標準

腰痛持ちの方、どうですか?

2016/03/02 06:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

去年納車されて一万キロ、同じくらい走られて腰痛持ちの方は純正のシートどうですか?

レカロに替えなくても全然純正で満足って方多いのかな?

自分はまだ通勤メインで長距離は経験してません、今のうちにRSへの乗り換えも少し検討しています。

そろそろ暖かくなるので三、四時間のドライブに行ってきて腰への負担を体験してきます。

書込番号:19648568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 15:18(1年以上前)

もうすぐ1万3千キロです。
NDの前はVWで、GTIやハインライン系のVWサイドサポート大きく、シートの当たりは固めのモデルです。

私は箱車よりシートバックを寝かし気味にしています。最初は箱車と同じような立気味のポジションにしましたが、今一しっくりときませんでした。

座面とフロアの高低差が少なく、脚を投げ出す感じなので、バランス的に寝かし気味にしました。その方がペダル踏みこみに力を入れ易くなりました。腰の部分でペダルの反力を感じ、いい具合です。 シフトレバーとの位置関係も寝かし気味の方が良い具合です。
シート前端の上げ下げで、それでバランス調整かなと。 今のポジション見つけるまで、色々と試しましたよww 結構時間が掛かった。

最初は少し柔らかく、ランバーサポートも当たりが弱いなと感じ、頼りないが第一印象です。でも、長く座ると、シートの方が体に合わせ、形変えて馴染んでくるような感じがし、面白いシートだなと好印象に変わりした。 バネを使わないシートだからかな?

1日650`や800`を走ることが偶にありますが、疲れの少なさはVW車と同等です。 お尻の部分は、NDの方が筋肉の張りが少なく過ごせます。
コーナーをガンガン飛ばす方ではないので、サイドサポートに不満はありません。

書込番号:19649827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 16:08(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます、自分に良いボジション見つけて今度遠乗りしてみますね。

ND純正のシートならレカロ着けるまでではないよって他の方もありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19649936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 09:53(1年以上前)

  ロードスターに乗り換える前の車にはレカロを乗せていました。私160センチ程度ですが、やはりレカロの方が非常に楽です。
 腰痛・肩こりにはかなり効果があります。ロードスターもしばらく純正を楽しんだらレカロに取り替えようかと思っております。

書込番号:19658985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/05 09:55(1年以上前)

お薦めのレカロシートあれば教えてくださいね!

書込番号:19658993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/05 19:49(1年以上前)

NDには、リクライニングタイプのアフターマーケット品のRECAROは適合外ですよ。
残念でした。

バケットタイプを、RS-G系専用フレームを使って、少ない取付自由度の中で設置する外に無いようです。

狭い上に凸凹なフロアー周りのお陰でしょう。
こんな所にも「退化」が・・・。

不自由なクルマやね〜。

書込番号:19660953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/03/06 02:14(1年以上前)

スレ主さん

私は普段の使用(都心での短距離移動)では距離的にも時間的にも何も感じないですが、
軽井沢往復をした際には少々疲れましたね。腰に来るというよりは、座面が柔らかくて
逆に疲れやすいというか。シート形状は悪くないと思います。全ての用途をカバーするなら
もう少し固いシートが好みですが、通勤メイン仕様としては逆に丁度良いなと感じております。

長距離も視野に入れるなら、レカロ換装もありでしょうね。レカロ純正のシートレールは
対応モデルが少ないですが、リクライニングバケットも含め多数のモデルを取り付け可能な
車検対応の社外シートレールが各種あるようです。なおブリッドなら純正シートレールで
多数のモデルの取り付けに対応しています。NDほどの注目度の高い車なら取り付けなんて
当然どうにかなります。

お薦めのシートは、ご自身に合ったものを…以外には何とも言えません。私の場合、
過去レカロのSP-Gとブリッドのリクライニングバケット(型番失念)を購入した経験が
ありますが、お薦めかと言われると、まあ一応試してみても良いのでは?という感じ。
私が次に試すとしたらレカロのSRかなぁと思います。

ご参考になれば。

書込番号:19662269

ナイスクチコミ!6


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2016/03/06 10:22(1年以上前)

SLPです
最初に300キロ以上一気乗りしたときは
腰痛よりも尻が痛くてたまりませんでした(痔じゃないですよ)
でも2回目以降は馴染んだようで大丈夫です

肩凝りは高速道路で私も感じましたが
前の車と比べてパワーがなさ過ぎて
知らないうちに全身力みまくりで運転していたことが原因でした 笑

確かにサポートは頼りないですが
普段使いがメインなので特に不満はありません

書込番号:19663068

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 12:00(1年以上前)

 変な書き込みが入ってますが、普通にNDにもお・に・ぎ・りのついたレカロは取り付けできます。
やはりシビアなのでショップでつけてもらった方がいいでしょう。
 ショップによっては純正以上もありえそうです。 まあ、、そこらへんも楽しみですよね。
http://www.trial.co.jp/osaka/event/recaro/souchaku/images/mazda/20160110_nd5.html等、ネットで検索してもすぐでます。

書込番号:19663418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/06 20:21(1年以上前)

みなさん、たいへん参考になります!

ロードスター乗りの人は優しいや(笑)

書込番号:19665124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/06 21:36(1年以上前)

参考になってるのかな?

絡みに対応したからか、誰かさんの恣意的なものかは知らないが、大事な情報を含む書き込みが削除されてしまいました。
面倒臭いので二度は書かない。


無理矢理リクライニングRECAROを取り付けているショップの宣伝ページなんぞを示してもねぇ?

それより、SRへ換装希望のお方、自分のNDにまず取り付けて、その無理さ加減を詳しく報告して下さいな。
その方が商品情報としては余程役に立つ。
苦渋の(?)大幅重量増容認で、早めのご報告をお待ちしています。

それから、RS-G系等のバケットシートにしても、スペースの限られたNDでは取付自由度が低くて、体型や好みへのポジション対応度がかなり低くなってしまうだろうね。

まぁ、押し付けの強い不自由なNDでは、高価で評価の微妙なお仕着せナンチャッテ純正レカロを満喫(我慢?)するのが王道かも??

書込番号:19665471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/03/06 23:09(1年以上前)

新型(ND)の存在が、これほど意識され、魚の骨のように喉の奥に刺さっているようなレスが多いことも、ND所有者冥利に尽きます。

書込番号:19665927

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:28件

2016/03/07 00:32(1年以上前)

「好きの反対は?嫌い、ではなく無関心」
アンチをこんなに惹き付ける!
ココまで調べてもらえるとかND愛されすぎ!
勉強になるなあ〜

残念ながらもう専用パーツが出てこない旧型と違って
NDはこれから色んなパーツで出てくるだろうから
良いシートも出てくるんじゃないかな?

書込番号:19666230

ナイスクチコミ!19


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/03/07 20:53(1年以上前)

どうやらニギハヤミコハクヌシさんは
無茶苦茶図体がデカイようなので自分が乗れないNDを作ったMAZDAに対して恨みがあるのでしょう。
普通の体格なら全く問題無いのに。
ロードスターらしさを取り戻す為には規格外の体格の人の為に車をどんどん大きくしていくわけにはいかないんです。
残念ながらNCに乗り続けるしかないね。

書込番号:19668923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:177件

2016/03/07 22:49(1年以上前)

なるほどー、そうだったのか。

ニギハヤミコハクヌシさんは、NDはブレーキがまともに操作できないとか、
ヒール&トウがまともにできないとか、意味不明な文句ばかり垂れていましたけど、
彼の図体が巨神兵なせいだったのか。

私は彼の運転技術があまりに低レベルなだけかと思ってました。(笑)

書込番号:19669494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/08 07:35(1年以上前)

なんか違う話で盛り上がってますね(笑)

今ディーラーにてRSのシート二脚の見積もりしてもらってます。
試乗車に乗ってみて純正レカロなかなかよかったです、これなら長距離も不安もなく腰痛にも優しそうでした。

書込番号:19670283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/08 09:12(1年以上前)

ブランドに拘らずにブリッドなんかはどうなんですかね?日本人には日本製が合うようなー?ロゴも大事ですけど座ったら見えませんし、一番大事なのは自分の体にしっくり来て、かつ長距離での疲労の軽減でしょ?

って余計でしたね(^^;;

書込番号:19670466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sugi3031さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/11 22:25(1年以上前)

腰痛持ちではありませんが、Sspの純正シート、私には合っていて長距離走っても全く快適なのですが、RSの純正レカロシートのデザインがとてもステキなので取り付けたい!と思っています。その祭、ボーズレスのシートスピーカーとシートヒーターは取り付け可能なのでしょうか。また、費用はいくらくらいなのかな。

書込番号:19682764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 04:17(1年以上前)

少し前にディラーにRSのレカロの入れ替えのみつもりを依頼しましたがまだ返事なしなんですよね。

まだそのようなことをされた方もいないみたいです。

書込番号:19683498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/12 09:20(1年以上前)

>男気くんさん
NC2で、ディーラーにレカロの交換見積もりをとったことがあります。
修理部品扱いでしたが、1脚で30万以上とバカ高い価格でした。
セールスのかたも驚いていましたが、今はどうなんでしょうね。

書込番号:19683893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 09:54(1年以上前)

い、一脚で!

それならRSに乗り換えてのほうがマシですね(笑)

書込番号:19683992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)