マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11883件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

iphoneで音声入力しようとすると、マツコネが勝手に通話モードになってしまいます。
これはマツコネの仕様でしたら、大変使いづらいと思うのですが、皆さんは経験が有るでしょうか。

書込番号:19593087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/02/28 21:52(1年以上前)

スマートフォンに対する音声入力とスマートフォンの通話とは全く別物です。
メーカ視点で言えばそうなのかもしれませんね。
しかし、ユーザー視点で言えば、通話と、音声入力とは全く別物です。

書込番号:19641260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/02/28 22:00(1年以上前)

 Lois2005さん

 すでに指摘されていますが,

 https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq549.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.searchOperator=0&faqEntry.searchType=2&faqEntry.targetContents=0&faqEntry.keyword=iphone+%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%98

 これとは違うのですか? これならマツコネの問題ではなく,iphoneの問題だと思うのですが...



書込番号:19641289

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/02/28 22:04(1年以上前)

マツコネとしては
音声入力中と表示すべきではないでしょうか。

書込番号:19641304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/28 22:14(1年以上前)

例え赤信号で停車中であってもスマホ操作は道路交通法違反になる可能性がありますので使用は控えた方がよろしいかと?
メーカーとしても、そこまで対応する必要がないということで。

書込番号:19641348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/02/28 22:20(1年以上前)

>マツコネとしては
音声入力中と表示すべきではないでしょうか。

 いやいや,

>これは故障ではなく、携帯側の仕様によるものです。

 iphoneが「通話中」とマツコネに通知する,ということでしょ? だったらマツコネには判断しようがないのでは?

書込番号:19641374

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/02/29 20:42(1年以上前)

ハンズフリーで運転中でもより安全に通話ができる様な考え方、方法があると思います。
スマートフォンで、音声入力はハンズフリーで入力を可能とするものです。
音声入力モードとキャリアによる通話モードとは全く異なるもので、マツコネはキチンと識別するべきと思いますが。

書込番号:19644224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/02/29 22:03(1年以上前)

>ハンズフリーで運転中でもより安全に通話ができる様な考え方、方法があると思います。
スマートフォンで、音声入力はハンズフリーで入力を可能とするものです。

 これについてはその通りだと思いますよ。

>音声入力モードとキャリアによる通話モードとは全く異なるもので、マツコネはキチンと識別するべきと思いますが。

 スマートフォンが音声入力モードになっているのに,マツコネには「通話中」と通知するのでしょ? マツコネは「通話中」と通知されるから「通話中」と表示するのでは?

 人間と違って,マツコネはスマートフォンからの通知(信号)でしかスマートフォンのモードを知ることはできないできないでしょ。スマートフォンが「音声入力中」とマツコネに通知すれば,マツコネはそう表示するでしょう。だから「故障ではなく、携帯側の仕様によるものです。 」なんでしょう。

書込番号:19644593

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/02/29 22:23(1年以上前)

スマホのAPIがどの様に作られて入るのか?わかりませんがユーザーにとってインターフェースはスマホではなく、マツコネですよね。
マツコネはユーザーに対して正しい情報を提供しなければいけません。
マツコネが「通話中」と表示する場合、
正しいか?
という議論です。
通話中で無いのに
通話中と表示するのは誤りですよね〜。
通話とは一般的にキャリアを通しての通話ですよね〜〜。

書込番号:19644702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/02/29 22:31(1年以上前)

>マツコネはユーザーに対して正しい情報を提供しなければいけません。

 スマホが「通話中」と申告しているのに,マツコネはどうやって“正しい”情報を得ることができるのでしょうか?

書込番号:19644734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2016/02/29 22:34(1年以上前)

この辺りはPCの取り扱いと同じでスマートフォン自体のシステム上での音声入力方法が単一のデバイス(この場合はマイク)であり、それを受けて出力されるデータが通話であれsiriまたはgoogleであれデータ形式が変わらない以上、マツダコネクト側ではどうにもできません。

つまりスマートフォンが音声データを扱う様式が同じなのに音声データをシステムに送るか通話として電波に乗せるかの違いを付けるとなればデータ形式を変える必要がある。
しかしA型のデータしか送れないデバイスにA型そしてB型というデータを受け取れるデバイスが用意されていても結果は変わりません。

よって限定的な(対siri等)使用に対しての仕様変更にリソースを割くのは無駄が多いので現在の仕様のまま。という事になります。


執筆中にレスがついてしまいましたがそのまま書き込みます。

書込番号:19644744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/29 22:37(1年以上前)

そもそもの疑問なんですがマツコネには『音声入力中』って表示するようにはなってるんですか?

書込番号:19644751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/02/29 22:39(1年以上前)

ユーザー→スマホ→マツコネ→ユーザー

残念ですが、この関係性が変わらない限り貴方の望む答えは得られません。

書込番号:19644757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/02/29 22:48(1年以上前)

ユーザーとのインタフェースは当然マツコネです。
マツダの車を買って、マツダは正しい情報提供と正しく安全な運転が出来る環境を提供する義務があると思いますが如何でしょうか?

書込番号:19644799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/03/01 04:16(1年以上前)

スレ主さんがアイホンだとして、マツコネが車だとすれば、スレ主さんがアクセルしか踏まなければ人を跳ねるって事じゃないのかな?

書込番号:19645393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/01 06:33(1年以上前)

なんだ、このクレーマー。
iPhoneはマツダが作ったのでも販売したのでもなく、あなたが購入した商品でしょ。
iPhoneが音声入力してるのに、マツコネに対して「通話中」を通知してるんなら、文句はappleに対して言ってください。

書込番号:19645464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/01 09:49(1年以上前)

使いにくくなる新車、オーディオ・ナビ操作への不満が増加
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/022900104/?ref=ml_d

書込番号:19645804

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/03/01 10:01(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
その通りですね。
特にマツコネはLinuxベースでremakeしてますので、不具合も多いですが、最新のバージョンを逐次ユーザーに提供してくれるメリットもありますね。

書込番号:19645829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/01 22:33(1年以上前)

以前に見た事のある書き込みです。

スマホからの音声は音楽一般用のA2DPというプロファイルで 転送されますが、アプリによってはハンズフリー用のHFP(HSP)を利用する ものがあります。
代表的なアプリとしてはiOSのsiriがあり、BT接続中にsiriを呼び出すと、 HFPを経由する為、電話が着信したかのような表示になります。 これは、siriが車体のマイクを使って対話しようとする為です。 ナビアプリでもA2DPではなくHFP(HSP)を利用するものがあり、この場合は音声案内の度に着信画面が表示されます。 これはHFP(HSP)のハンズフリーにのみ対応するカーオーディオでも、 音声案内を車体のスピーカーから出力できるように、またBT非対応でも ハンズフリー用に使用しているヘッドセットで音声案内を受けられるように、 という機能です。 ナビアプリによっては使用するプロファイルを指定できますので、 HFP(HSP)を使用しない設定にして下さい。 また、BTの接続モードを音楽のみにすればHFP(HSP)は使用されなくなり ますが、当然、電話のハンズフリー機能は使用できなくなります。

マツコネに限った事ではない様です。

書込番号:19647856

ナイスクチコミ!11


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/03/01 22:41(1年以上前)

>e4n2t7o8iさん
良く解りました。
どうもありがとうございました。
いろいろ課題がありますね。

書込番号:19647892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/03 00:55(1年以上前)

Siriと会話してるのだから通話中かと

書込番号:19651634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

mp3

2016/02/01 18:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

mp3でCDに焼いた音楽って題名表示されます?

USBのは問題なく表示されます。

書込番号:19545889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/01 20:34(1年以上前)

マツダに聞くか、自分で検索してしらばたら?

書込番号:19546295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/01 21:08(1年以上前)

でふね、明日ディーラーに聞いてみます

書込番号:19546456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/01 21:28(1年以上前)

mp3のCDを突っ込んでみたらすぐわかるでしょう。
聞くより早い。

書込番号:19546532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/01 21:29(1年以上前)

USBが使えるのなら、わざわざCDにMP3を焼いて使う必要ってあります?

700MBしか容量がないCDを、あえて使うメリットは無いですよ。

書込番号:19546534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/01 21:30(1年以上前)

mp3なら表示するか試しただけです。

書込番号:19546540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/02 01:25(1年以上前)

試したかっただけなら、自分でやらないと…

書込番号:19547408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 07:29(1年以上前)

あのー試してダメだから聞いてるんですけどねー

書込番号:19547680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/02 08:18(1年以上前)

言葉足らず説明不足です。

書込番号:19547783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 12:51(1年以上前)

NCのBOSE搭載車ではm3の他にwmaなども英数のみ表示されましたが、松コネも同じなのかな?
CDの階層フォルダ名も表示されてます。

書込番号:19548443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 14:03(1年以上前)

あ、英語のみのは表示されました。

でもUSBからなら日本語でるのになー

書込番号:19548656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 18:10(1年以上前)

USBが日本語表示できるならできそうですけどねぇ・・・NC BOSEのヘッドユニットは英数しか表示できない液晶なんですよ^^

書込番号:19549306

ナイスクチコミ!2


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/02 18:11(1年以上前)

現状、mp3の再生はできていて、英文表示はOKだとすれば、CD-Rが「ISO9660 モード1」で書き込まれてるのだろうと推察します。

モード1で書き込まれたCD-Rでのタイトルなどの日本語表示は他社のナビやオーディオでも非対応で、日本語表示させるには拡張モードで書き込まないとだめだったはずです。

※CDライティングソフトで具体的にどのような設定で描き込めば拡張モードでの書き込みになるか、とか、そもそもマツコネが拡張モードで書かれたCD-Rに対応しているか、とか、拡張モードCD-Rの読み込みに対応しているとしてもきちんと日本語タイトル表示ができるかどうか・・・等々はまだ当方でもNDロードスターで未検証なので、今回は省きますm(_ _)m

書込番号:19549309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 18:39(1年以上前)

先ほど知り合いのコピーした題名とか入ってるのを入れてみましたがトラックのみでした。

このアルバムは先週出たばかりのやつで題名は日本語ばかりでした。

一年前の英語の題名の入ってるのはアルファベットで表示されました。

どちらもmp3とかでなくまるごとコピーしたやつです。

ちなみに他の人のらくなびでは問題なく表示してます。

マツダのオプションでつけたCDは英語のみね表示しかしないと思います。

書込番号:19549389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 19:46(1年以上前)

そうなんですね〜せっかくの松コネちっと残念

書込番号:19549608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 19:49(1年以上前)

他のかたはどうなんかなって聞いてみたくて質問しました。

書込番号:19549619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ988

返信147

お気に入りに追加

標準

塗装の品質について

2016/01/09 21:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:50件

ボンネット、フェンダー部分

フロントボンネットタッチペン個所(見えにくいです)

長文失礼します。
本日、ロードスターの待ちに待った納車日でしたが、納車前の確認で、あまりに塗装の出来が悪いので、
当日の納車を取りやめました。
色はクリスタルホワイトパールマイカです。不具合箇所は、
@ボンネットの先端ライト部分で、明らかに塗装の割れと気泡がありそれを白のタッチペンで補修している点
A左右のフロントフェンダーのライト部分の先端も直径2mm位の気泡とその周りに細かな気泡が複数ついている
Bドアを開けてステップ部分とドアの下側の塗装が運転席側は白で塗装されているのに、助手席側は白色塗装が薄く
 下地の防錆剤が見えてまだら模様になっている。

初のマツダ車で購入にあたっては仕事も頑張ってやっと購入した車です。こんなはずれに当たるのかそれとも
それぐらいの品質なのかと思ってしまいました。同色の車を乗られている方に同じような状況の方がいますで
しょうか?正直タッチペンで直すメーカーの品質の低さに泣けてきそうです。

書込番号:19475984

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に127件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2016/01/19 20:35(1年以上前)

iu5swさん
ご返事ありがとうございます。
NDはすごく楽しくていい車だと思いますよ。メーカーとしても気にある部分があれば、すべて塗装して
中等の品質にして再度納車して頂けると思います。でも今回のように範囲が広いとすべて塗装して
帰ってきてもそれを新車として見れるかと言えば正直私は無理かなと・・。

書込番号:19506281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/01/19 20:43(1年以上前)

赤いNDさん
ご返事ありがとうございます。
赤のNDについて見る機会があり、確認しましたが問題ないようでした。白色系が起きやすいのかなと思っています。
気泡などについても白色はわかりにくいように思います。白色に気泡が多いのもそういった理由なのかなと・・。

書込番号:19506311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/19 22:16(1年以上前)

もうやった、やらないの話なんでどっち

でも良いですけど。

ディーラー怪しいですね。

この際、設定にない他の車種にある色で塗装

してもらうのもいいのでは?

自分仕様のオリジナルになりますし

誰も乗ってないので、優越感もあるかも。

また同じ事にならない様に、塗装の上手い

小規模修理工場で再塗装お願いしてみても

いいです。

昔の様に塗装が洗車で取れたり、斑に

なったりしにくいです。

新車並みに綺麗になります。

書込番号:19506676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/01/21 16:07(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
んでも、ホンダよりはましです。

>えくすかりぱさん
>nishihichisayuさん
わたし、はじめは買ってすぐにマジョーラ塗装したかった位です。
今でもその考えに変わりはないです。

実際、納車してすぐに塗装されてる方もいらっしゃいますので、全塗装に関しては心配されなくてもいいと思います。

書込番号:19511492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/21 16:37(1年以上前)

オートサロンに出展されてた緑色のND
かっこよかったなぁ
でもさすがにスレ主はオールペンまでは
考えてないでしょう

書込番号:19511535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/01/22 00:01(1年以上前)

お邪魔します。
今回の件、300万円以上の買い物ですから、最初からキズ物だと気分が悪いですよね。

私の経験を少し・・・・・
エルグランド(初期型)を購入した時、フロントフェンダー(ボディと同じ鉄板下地)の色(ホワイトパール)が光を当てると違っていて、フェンダー交換していただき、グラスコーティングを追加サービズしていただきました。

CX-7の時は、内装のピアノブラックに磨きキズがあり、当然パネル交換。
そして車台ナンバーから在庫車じゃないのかと疑問をぶつけたところ、モータープールに保管している間の期間は在庫車ではないとの見解でしたが、粘ったところセーフティパック(定期点検パック3年分)をタダでつけていただくことで妥協しました。

いずれにしても、今回の塗装の場合は車両交換とまでは難しいと思いますので、納得いく補修(パネル交換も視野)をしていただいた上で、何らかの納得のいくサービスを付けさせることだろうと思います。

待っている間、どのようなサービスを要求するか考えておくと少しは気分が安らぐかもしれません。
尚、ディーラーの範疇でできるサービスの方が、引き出しやすいと思います。

言うまでもなく、金銭要求は、法的にヤバいのでこちらから持ち出すのは厳禁です。
喧嘩腰にならず、冷静に慇懃に理を詰めて善意の購入者としてじっくりと話し合うのが最も効果的です。


書込番号:19512808

ナイスクチコミ!5


lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/22 10:07(1年以上前)

>業界者さん

>モータープールに保管している間の期間は在庫車ではないとの見解でしたが、粘ったところセーフティパック(定期点検パ>ック3年分)をタダでつけていただくことで妥協しました。

どんな「粘り」だったのか、とても興味があります。教えて下さい!

書込番号:19513455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/24 10:32(1年以上前)

ディーラーとの話し合いが全て終わりましたので、報告します。当初は修理を希望し、お互いが納得できるように話を進めて
きましたが、メーカー、ディーラーの対応に納得いかない部分が多くあり、最終的に車両代金を返金するという形でディーラーと
話がまとまりました。

まずメーカーの見解は全て出荷基準を満たしているとの回答らしいのですが、指摘した部分については全て直しますとのこと。
修理内容としては、ボンネット取替、フェンダー左右塗装、サイドステップ助手席側新品交換、助手席側ドア裏側とステップ部
周辺再塗装、その他2箇所ほど再塗装をするとのことでした。(修理には1か月はかかりそうです)

正直、ここまで補修をするとなると、新車なのかと思うのと、本当に全て出荷基準なのかと疑問が湧いてきました。(直接
メーカーとは話していないので正直わかりませんが・・。)特に、ドア周りのサフェーサーが見えている部分については、
左右で色ムラがある点は今でも納得していません。

ディーラーに対しても納車前チェックなど全くと言っていいほどしていない点についても、ボディ表面は確認しましたが、
細かくは見ていないとのこと、また、最後には私のように細かい人は今までいなかったと言われ、私が指摘して初めて
わかったと言われてしまいました・・。この点についてもサイドステップの取り付け不良(サイドステップの浮き)について
本来ならボディ表面を確認したのであれば確認できたはずです。こういった考えでは、現在、納車待ちのNDに関しても
気泡の件はオーナーに言わずに納車するのかなと思ってしまった・・。

こう言ったこともあり、本来は補修をしたものを受け取るのべきなのですが、今回の件は不具合箇所が多過ぎるため
こちらとしても納得できない、またディーラー・メーカーの対応に納得できないことで、途中から交換・返金も含め話を
進めてきました。

結果、補修については自分が納得できないこと、車両交換は今回のメーカー回答は全て出荷基準を満たしているということと
ディーラーに納車待ちであったNDも気泡があったということで、再度同じ物が届く可能性が大いにあるということでディーラーも
2度目も同じ可能性は否定できないため、交換することはせず最後は返金となりました。

納車予定日から2週間以上経ちましたが、対応の遅さにイライラし、どうなるのかという気持ちで不安になったり、仕事も手に
つかないときもありました。また、購入に当たっては、今乗っている車両を入れ替えのため処分し、納車後に取り付けようと
思って先に購入したパーツなど多くの出費を伴いましたが、高い金額をかけているので妥協することはしたくなかったので、
今回の結果は仕方がないと思っています。

最後に掲示板に投稿してくださった方々にはアドバイスをいただき、自分の気持ちを整理することもできたので本当に感謝の
気持ちで一杯です。今後購入される方は、納車前の確認をしっかりすることが、後で後悔しないことと、メーカーの品質向上に
もつながっていくことと思います。

書込番号:19519543

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/01/24 12:41(1年以上前)

報告ありがとうございました。長い交渉の末についた決着なのでそれもやむ負えませんね。
内容を考えれば、むしろこうなって当然の事だったかと思います。
メーカーの品質管理に第一の原因があるように思われますが、ディーラーへ搬入の際、
彼ら自身で検品ぐらいはしてるはず。
今回の納車はメーカーとディーラーの双方に過失があったように強く思います。
処分した前車に変わる車が用意できるまでの代車費用の負担請求ぐらいはしても良かったように思いますよ。

書込番号:19519967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/01/25 12:38(1年以上前)

>nishihichisayuさん
お疲れ様でした!

もしよろしければ、横浜の方のうちの担当ディーラー紹介します!

なんらかの形でNDロードスターとご縁がありますように(^^)

書込番号:19523415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/01/26 09:20(1年以上前)

まじょうらさん

スレ主さんは塗装品質に拘りがあるので
地方も横浜もどっちにしても広島の工場で作ってるのでディーラーまで届いても同じことですよ。

書込番号:19526011

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 19:38(1年以上前)

スレ主様、お疲れ様です。こういうご経験を細かくしっかり最後までご報告ありがとうございました。

書込番号:19536311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/30 22:56(1年以上前)

残念でしたね。

結果、縁がなかった車だったと言う事でしょうか

メーカーもディーラー任せ、

ディーラーもメーカーの検品任せ、

営業マンは、査定士の資格を持っているのが

普通で、客が見抜いた程度の塗装の悪さを

認識していないのは無理がありますね。

やはり車にではなく、そのディーラーに縁が

なかったと思います。

今後、更に魅力的な車に出会えると思います。

御家族とのドライブで色々な思い出が作れる

素敵な車に出会える事を祈ってます。

書込番号:19540608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 20:12(1年以上前)

>えくすかりぱさん
同感です。ディーラー、そして営業の方は大切ですね。自分も今まで数々のトラブルありました。新車時のコーティングがしていなかったりとかナビの配線をしておらずの納車とか。他にもオプションの追加保証書をもらっておらず聞いてみたらお金をもらっていないとのこと、領収書を見せたらすみませんと保証書を作ってくれましたが名前が間違っていたり。結局、ディーラー側も謝ってはくるのですが、こちらも清水の舞台から飛び降りる覚悟の新車。いろいろケチがつくと嫌になってしまいますね。ディーラー側もそれぞれに付加価値をつけたお詫びをしていてはキリがないのでただ謝ってやり忘れたことをやるだけですが時間や、細かく言うとディーラーまでの燃料代など本当に嫌になります。自分は買ったばかりの新車を買い換えたり、ディーラーを替えたりしてきました。また、営業とサービスの連携がとれていないディーラーも困りますね。結構多いです。トピズレですみません。

書込番号:19546192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 13:21(1年以上前)

>canna7さん
いや、あくまでもディーラーに縁がなかったんですよ。

でどこは同じでも、メーカーに強く言えるディーラーとそうでないとこがあるのは事実ですから。

工場云々ではなくで、ディーラー万の顔で車は買うものなんです。

書込番号:19548544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/02/03 20:02(1年以上前)

みなさん。ご返事ありがとうございます。

本日、無事返金もあり、代車も返して全てが終わりました。次の車はまだ決めていませんが、先日他メーカーのディーラーの方と

今回の件について話したのですが、ディーラーの対応が考えられないとのことでした。

やはり、メーカーから購入した時点で、ディーラーとしての確認を全くしていないことが考えられないとのこと。私も同意見でした。

今回の代車の件についても、仕事の都合で遅くなると言っていましたし、以前の連絡では家に取りに来るとのことでしたが、なぜが

当日は店舗まで持ってくると思っていたのか、約束の時間になっても来ないし、1時間後にいつ来ますかって連絡がきました・・。

車持って行って帰りは歩いて帰れということなんでしょうか?こういう点についてもこのディーラーで買わなくて本当によかったと

思いました。

書込番号:19553162

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/03 20:29(1年以上前)

ヒドイディーラーですね〜(つД`)ノ

書込番号:19553260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/02/12 22:59(1年以上前)

それも大変ですね。

幸いブチキレる程のディーラーで購入した事は
ありませんが、現在のホンダの担当さんは、天然
の為、車購入時は、大体先回りで確認ツッコミ
してます。

何度か紹介もしているので、この時は特に気を
使いますが、印象が悪いと言われた事はないで
すね。

買う側も、印象の悪い態度をせず、納車は
ゆっくり待つよというスタンスならディーラーを
敵に回す事がありません。

書込番号:19583591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/02/14 21:35(1年以上前)

ロードスターの購入検討中ですが
大変参考になりました。
新車の納車日は浮かれてしまいがちですが
納車時の確認はしっかりやってダメな場合はサインしない
のが賢明ですね。

書込番号:19590780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/10 19:30(1年以上前)

納車時に浮かれていると、大変な車を納車されそうですな、みなさん気をつけましょうね。

この車が特殊な存在である事を願うばかりです。

書込番号:19678969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

メタルトップについて

2016/01/03 12:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 bjijiさん
クチコミ投稿数:2件

ロードスター購入のため色々研究しています。社外品なのか分かりませんが神戸マツダというところで、メタルトップを扱っているみたいなのですが、お使い中の方がいらっしゃったら、具合を教えていただけたら嬉しいのですが。

書込番号:19456015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/03 13:27(1年以上前)

現行型ではないのでは?
扱ってるみたいというのはどこかで見聞きしたのでしたらURLなり貼っていただけませんか。

書込番号:19456135

ナイスクチコミ!2


スレ主 bjijiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/03 13:36(1年以上前)

申し訳ありませんが、正月中なのにマツダ北神というところに電話したら、神戸マツダで扱っていると聞いたものですからご使用中の方がいらっしゃったらお教え頂きたいと思い投稿しました。因みに神戸マツダは、休み中でした。

書込番号:19456155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

右肩に当たる風と窓の下げ幅

2015/12/19 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:49件

夕方富士山周辺と道志みちを走ってきました。
外気温計は0〜2℃でしたがずっとオープンで。

窓は全閉でしたが右肩が冷えるので右手を肩周辺に持っていくと後ろからの風を感じました。
窓を全開にすると風は前から。
そこで少しずつ下げ幅を変えてみると、全閉から7cmほど下げたところで風をほとんど感じないポイントがありますした。

質問は、(1)これはみなさんも感じていることなのでしょうか。(自分の体格が原因?)
    (2)オプションのウィンドブロッカーをつけるとこのような巻き込みは大幅に改善されるのでしょうか。
の2点です。

ウィンドブロッカーをつけると幌のロックがしにくくなることは承知しています。

書込番号:19418783

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/19 23:58(1年以上前)

基本的にオープンカーはスピードを出すと空気が乱気流を起して後ろ側から吹きこんできます

ウィンドブロッカーはどちらかと言うとセンター方向の乱気流を防いで風の巻き込みを冬場にオープンで走行した時に腰のあたりに風を入れない物ですので右肩の場合はあまり効果は無いかと思います

まあ標準装備でエアロボードがありますからいらないと思いますよ

書込番号:19419243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2015/12/20 07:18(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。

情報が抜けていました。
速度は50〜60km/hです。

(2)のウィンドブロッカーは実際に取り付けた方が少ないと思いますので返信はないかもしれませんが
(1)はもし良かったらどなたか調べていただけますか?
・・・短時間ですが片手運転になるので、ぜひ安全な場所で。

速度、体格の情報を入れていただけると参考になります。

真冬のオープンは大好きですが、さすがに外気温0℃だと膝掛け、帽子は着用します。
さらに肩掛けとなるとうっとうしいので対策の小細工をするかどうか検討しています。

ただ、本当に耐えられない状況なら幌を閉めます(笑)。

書込番号:19419614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/20 20:23(1年以上前)

>ミスターSVさん
お洒落系バイクウェアとういう選択肢もありますよ。 動かなくても暖かくなるように機能させた服。 それらは防風などは基本の要求性能ですからオープンカーにも通じるものだと思います。 プロテクション機能を省いたタイプなら、普段着出来るもの結構あります。

まぁ、その場合、車で防寒・防風出来ませんので、パッセンジャーにはスキーウェア着て来い!と伝えねばなりませんがwww

書込番号:19421313

ナイスクチコミ!1


ぷえさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/20 21:12(1年以上前)

ウィンドブロッカーの効果は私も気になっていました。
私は身長167cmで小柄なのですが、頭の上の方に当たる風が気になります。
ウィンドブロッカーに多少低減できる効果があれば即注文するのですが…。

書込番号:19421470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/12/20 22:26(1年以上前)

右側の風についてはなかなか情報がないようですね。

>海苔男てんのすけさん
バイクウェアは持っています。以前、乗っていたので。
防風・防寒機能はさすがですが、バイクでは基本的に腕をさほど動かさないせいか腕部分が太く(自分のではそうでした)、MTで頻繁に左腕を動かすと脇・袖がすれて気になりました。

風の様子はどうでしょうか?

>ぷえさん
餃子定食さんが書かれているように、ウィンドブロッカーは中央後方からの風の巻き込みを抑えるもので、頭上の風には効かないと思います。
右横の風にも効果があるのかを知りたいところです。

書込番号:19421676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/21 08:45(1年以上前)

>ミスターSVさん
純正オプションの透明ウインドブロッカを取り付けた方の書き込みが欲しいですね。
私はあれをつけると、乗車しての幌オープン作業が難しくなりそうな点が気になるんですけどw

バイク用ウェアの件、確かに肘周りに余裕もたせて作っています。 肘のプロタクションにペラペラのケブラーを貼ったものでも邪魔になる。 でも、プロテクション無しで、生地が薄めのやつなら結構使えますよ。 若いころに買った、流体力学というショップのオリジナルウェアが私のお気にいりです。薄くて軽くて使い勝手がいい。 でも、デザインがイマイチだなぁ〜
?・・・・それなら登山用のものでもいいかもwwと 今思いました。

薄くて、防寒性、防風性があり、降りてもそのまま着れるのが欲しくなって来ました。 

書込番号:19422409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/21 14:43(1年以上前)

NAのドアミラーの位置は肩に風があたらい位置を計算して決めたらしいですよ^^

書込番号:19423043

ナイスクチコミ!2


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/21 18:03(1年以上前)

僕も先週末ND納車でした。

納車翌日、日の出直後からドライブに出かけ、街乗り〜高速道路でオープン走行をしましたが、前に乗っていたNCとくらべ、まず感じたのが「寒っ!」でしたw

当日は急に冷え込んだ日だったので寒さに体が慣れていないせいもあるとおもいますが、オープンで高速走行してもドアガラスを上げて暖房強めにすればコタツ感覚だったNCと比べ、NDは腰下や首周りに風の流れをはっきりと感じ、冷えますね。

NCはセンターコンソール横に膝あたりに吹き付ける空調ダクトがあったり、外気の巻き込みが少ない設計(たとえば走行中に小さい羽虫が入り込むと、追い払っても頭上でずっとぐるぐる飛び回っている)になっていたので、冬でもオープンが快適でした。

春〜秋ならこのくらいの風の巻き込みがあるほうが気持ちいいとおもいますが、冬は服装などに一工夫必要かもですね。

書込番号:19423433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2015/12/21 19:32(1年以上前)

>Cyber-009さん
情報ありがとうございます。
NCの経験はありませんがMR-Sも風でNDほど気になったことはありません。
今度お時間のある時に、右側の風について書き込んでいただけますか?

>海苔男てんのすけさん
みんカラにはウィンドブロッカーをつけた方のレビューがありました。
巻き込みに効果あり、幌の扱いには不便だそうです。(身長177cmだったかな)

書込番号:19423660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/22 08:05(1年以上前)

>ミスターSVさん
情報をありがとうございます。
読んでみますね。

書込番号:19425021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/12/30 16:49(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
その後も特に情報がないようなので終了とします。

エアロボードの部分にものを置くと風が反射して下半身が寒くなるようです。

NDは窓を全閉にしなくても横からの風は少なめでとても快適です。
今後もNDの風とうまく付き合ってオープンドライブを楽しんでいこうと思います。

書込番号:19446681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

MTつながるタイミングの感触

2015/12/14 01:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 roadman78さん
クチコミ投稿数:10件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

早速、NDロードスターに乗ってる方に質問ですがMTのつながる
タイミングは非常にクラッチからは伝わりにくいのですが
それが現代のクルマのMTですか?
当方は20年以上前から久々に乗り換えたのですがタコメーターを
追いかければ、つながった瞬間に針が、跳ね上がるのでわかるのですが
つながった瞬間が足に振動も何もないせいかわかりにくいなと思う感想です。
理屈的にはクラッチをベタ踏みより少し放した位置にあるのは理解できるのですが・・・。
クラッチのはね返りのよいクルマのせいか、あるいはクラッチ盤が早くも擦れて
しまっているのか・・・。
何となく分かりにくい質問で申し訳なく。
要はミートする瞬間がロードスターは分かりにくいと思いませんか。
詳しい方ご回答をお待ちしてます。

書込番号:19402423

ナイスクチコミ!0


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/14 07:50(1年以上前)

>当方は20年以上前から久々に乗り換えたのですが

大変失礼な言い方ですけど脚力が衰えたと思います。ボディを鍛えましょう。

書込番号:19402705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 08:41(1年以上前)

ロードスターのクラッチは油圧だし、アクセルもフライバイワイヤーでスロットルと直接つながっていないと思います。
また、ある程度エンジン側で回転合わせしてるなと感じています。

ワイヤーなら、構造上クラッチの繋断を振動で感じれます。 が、油圧ではそれは伝わらない部分かなと。
そこらの関係かなぁ〜〜

書込番号:19402799

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 10:33(1年以上前)

>roadman78さん

つながる寸前に回転が少し上がるようにECUで調整されてます。
あと、車が動き出しますのでつながる位置は理解できます。

クラッチミートがだいぶ手前なのでわかり辛いんですけど、これはクラッチを何回も止まった状態で試して、体で覚えるしかないです。

女の子でも運転できるようにサーボも入ってますので、掴みにくいとは思いますけど、慣れればなんとか行きます。

アクセルパーシャルの時に変な動きがすることに気がつくのはその先ですね。

書込番号:19402972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 20:43(1年以上前)

クラッチ、踏み込みから少し戻した所で、ふにゅとつながる感じ、私は好きだなぁ。

私は、発進時はクラッチの状態をみてエンジンが回転制御されている感じがしますので、NDが勝手に調整してくれると割り切って操作しています。少々はNDが調整してくれるとねw
で、クラッチを繋ぎきった時からが自分の操作範囲と考えて、そこから意識を集中してアクセルを踏みます。 
つまり、発進は半分以上ND任せです。

ND予約したよ! と言ったら、MT減退解除するから運転させろという女の子がいました。事実、限定解除したのでキーを渡しました。
その靴で運転か! という厚底靴で、且つ上手いとは言えない技術の持ち主なのですが、一度もエンストしませんでしたよ。
ND、発進に関しては気を遣う事の無い車だと思います。
だから、発進時は車任せと割り切るのもイイかもww

余談 彼女は運転時、きゃぁ〜〜きゃぁ〜と楽しそうでした。 私は心の中で、きゃぁ〜きゃぁ〜〜〜と叫んでスリルを楽しみました。

書込番号:19404410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 21:05(1年以上前)

速度がそこそこ域なら、ヒール&トウというより トウ&トウなND。 相当な速度からブレーキ踏みこむ時はヒール&トウになるようなブレーキとアクセルの位置関係と考えて操作しています。

ワインディング走る時、クラッチはリズムだけでポンポンと繋断操作してるなぁ〜〜 意識はアクセルメインだ。
あんまりつながる位置考えてないw
シングルなりダブルなりでクラッチ踏み込んでギアが変速出来たらOKで、入ったら繋いじゃえ!で操作してる。 私は操作が荒いかなww

速い人はどういう感じでクラッチ操作してるんでしょう? 


書込番号:19404478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 21:47(1年以上前)

せめて走る時は、ギア抜く時基本クラッチ踏まない。

書込番号:19404664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/15 07:45(1年以上前)

>まじょうらさん
ほう、バイクと同じなんですね!

書込番号:19405611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/15 07:48(1年以上前)

↑ 間違えた。
バイクはシフトUPの時はクラッチレバー握らない。アクセル操作だけだ、 シーケンシャルだからww

書込番号:19405615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/15 12:39(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ほえほえ〜。

んでも、NDはそこまで持って行くのにミッションならしがちと大変だったです。

あと、きほん2速のシンクロが、シンクロしてくれないので(^^;;
(ぶっちゃけ、トリプルコーンシンクロの意味がないよなぁ)
そこだけは慎重にしてます。

書込番号:19406245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/15 17:45(1年以上前)

>せめて走る時は、ギア抜く時基本クラッチ踏まない

負荷がかかった状態でミッション操作するのは傷めるだけ。操作が追いつかないから苦肉の策なんだろうけど。下手は下手なりに基本を覚えるのが最短だ。
こういう奴が駆動系を壊すから、ダンパー利かして繋がりがマイルドなクラッチになるわけだ。
感触悪い理由もコレでわかったでしょ?

何の為にクラッチ切るのか、考えれば自明だよな。
因みにシンクロに頼るようではまだまだノービス。

書込番号:19406863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/15 19:01(1年以上前)

トランスミッションの扱いが荒いからクラッチフィールをマイルドにした、って、全くもって意味不明なんだが。

スマホ落として画面割る奴が多いから防水機能を強化しました、ぐらい支離滅裂。

脳のビス締め直したら?

書込番号:19407056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/15 19:18(1年以上前)

>kami.it.さん
ばか?

回転合わせればスコンと抜くことも、いれることもできるんだけど?
いれるほうは、本当に一瞬しかないから流石にやらないけど、アクセル抜きながら、フリーに成るタイミングタイミングがあるし、そのポイントを使ってるだけですよ?

本来シンクロがない、あるいはシングルとかだとダブルクラッチで回転合わせてやらないとMTは、入らないもんなんですよ?
そういう理屈を知らなかったり、そんなこと知らなくても簡単に操作できるためにシンクロコーンつけてるんですけど。

知らないんだ(^^;;
へー(^^)

書込番号:19407100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/15 20:22(1年以上前)

>roadman78さん

スレ主さんにマジレスしときますと
試験場のマシンは風船踏んでるようなクラッチでした(^^;;

あ、15年間まったく運転していなくて、ブランクありまくりのなか
おととしに一発で免許取りにいったんですよ♪

泣く子も黙る二俣川です\(^o^)/

路上は練習すらしませんでした(^^;;

けど、一発でしたよん♪


仮免がすごいコースと凄い車でした。

書込番号:19407269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/16 10:04(1年以上前)

>roadman78さん
スレ主さんは、どのような靴で運転されているのでしょうか?

私は、靴底がフラットで柔らかいデッキシューズ系で運転します。 NDに乗るため、2種類ほど購入しました。
各ペダルの圧力を足の裏で感じながら運転を楽しんでいます。

書込番号:19408829

ナイスクチコミ!1


スレ主 roadman78さん
クチコミ投稿数:10件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/16 20:37(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>まじょうらさん


いろいろなご意見ありがとうございます。
普段、運転するときは靴はそれほど意識していませんが
ナイキのシューズが多いです。
皆さんの意見も、足裏からは分かりにくいという解釈でよいのですよね。
1速からアクセルを踏まずにクラッチを抜くだけでスーッと走り出すような
クルマだから繋がる感覚に神経を使わずに走ればよいと感じました。

書込番号:19410221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/17 07:30(1年以上前)

てんのすけさん

そう、MT乗り出して靴の厚底が運転しにくくて薄めので運転してますし新しい靴はスニーカーにしても薄めのを購入しました。

厚底で運転すると違和感があった運転しにくいですよね。

書込番号:19411483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/17 08:01(1年以上前)

>男気くんさん
仰る通りですよね。 底の硬いのや分厚いのでは、運転がしにくいです。

他、ND運転用に帽子も二つほど買いました。 日差しと気温の具合で使い分けています (^^)v

書込番号:19411553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 08:40(1年以上前)

シンクロが強すぎるんじゃないですかね〜

書込番号:19411622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/18 02:07(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ぶっちゃけ、2速のシンクロは合ってないです。

年明けに改良されるかな?

しぶいって言うのとはまた違うんだよなぁ…

書込番号:19414218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,619物件)