マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11883件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

アルカンターラ

2015/11/23 23:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

オプションでアルカンターラを着けた人居ますか?(´・ω・`)
もし居たらどんな感じなのか教えて下さい!
よろしくお願いします!m(__)m

書込番号:19346234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/24 02:45(1年以上前)

私も少し考えましたが地味な内装になりそうなのでやめました。

書込番号:19346557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/24 08:30(1年以上前)

>男気くんさん
地味になりそうですかね?( ̄▽ ̄;)
まぁ、オープンにアルカンターラ着けても塵、埃ですぐ汚れそうやけどね!(^_^;)

書込番号:19346858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/11/24 18:23(1年以上前)

アルカンタラも良いけど RSの合成皮革に
張り替えるのも良いと思う

書込番号:19347968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/11/26 09:41(1年以上前)

ソールレッドのS・SPに、アルカンターラ付けていますよ。とても気に入ってます。デコパネ、コンソールリッド、シフトブーツ、パーキングブレブーツで、ドアトリムは合成皮革なので付けませんでした。ドア内側は目立ちませんから。もし、S・LPだったら付けてはいませんね。デコパネが合成皮革だからです。

書込番号:19352514

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライトが暗くありませんか?

2015/11/21 14:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

先週、ndロードスター(MT)が納車されました。
ヘッドライトが暗い様な気がしますが、そう感じるのは、私だけでしょうか?
後、1ヶ月点検時に純正スピーカーから、ディーラーオプションのダイアトーンスピーカーに交換しようと思います。
スピーカー交換した方がいましたら、感想等をお聞かせ下さい。

書込番号:19337887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/21 14:49(1年以上前)

LED5500Kだからかな?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=18990943/

書込番号:19337910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/21 15:24(1年以上前)

トマト一番さん

私が乗っているスバル車もプロジェクター式LEDヘッドランプです。

このプロジェクター式LEDヘッドランプはシャープな明暗となっています。

例えば30m先は問題無く照らしているけど、50m先は暗いという事が起きるのです。

つまり、今までのヘッドランプなら50m先でもボンヤリと照らしていたけど、プロジェクター式LEDヘッドランプは照らせないという事もありそうです。

又、プロジェクター式LEDヘッドランプの、このような性能に不満を感じる方も結構いらっしゃるようです。

ただ、これはプロジェクター式LEDヘッドランプの特性ですから、改善する事は難しいでしょうね。

このプロジェクター式LEDヘッドランプの特性に慣れると共に、出来るだけハイビームを使う事で対応しましょう。

書込番号:19337993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/11/21 15:38(1年以上前)

>JFEさん
>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。
確かに、50m先が暗いと感じます。
LEDの特性と言う事、納得サました。

書込番号:19338032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 15:40(1年以上前)

ディラーでスピーカー替えるといくらいるんですか?

書込番号:19338037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/11/21 15:46(1年以上前)

>男気くんさん
37,800円(税込)から10%引き、だそうです。

書込番号:19338059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 16:11(1年以上前)

ツィーターも含めてですか?

工賃も入れて?

書込番号:19338131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/11/21 16:24(1年以上前)

>男気くんさん
取付費込みの価格です。
スピーカーは、コアキャルタイプとなりますので、
ツィーターの交換はありません。

書込番号:19338166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 18:20(1年以上前)

自分で交換できるなら結構いいスピーカー買えますよ、ツィーターもついてて。

書込番号:19338453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 22:25(1年以上前)

>JFEさん

気になるなら、趣味車もう一台増やせばいいのに?

そん時は、一緒にサーキットでも走りに行きましょ!(^^)

書込番号:19339237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 22:28(1年以上前)

>トマト一番さん

と、暴走はこれくらいにして

自分個人のときは、LED慣れしてないせいもあってか、着いてないような錯覚する時もあります(-。-;

んでも、暗いところではしっかり明るくなりますし、対向車の影響も考えると、こんな感じでいいと考えてます。

HIランプへの切り替えも積極的に行ってますので。

書込番号:19339250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/21 23:55(1年以上前)

LEDの特性上どうしようもないのかもしれませんね。
自慢のALHを採用すれば改善されるかも?

まぁそのうちBMWやアウディが開発したレーザーライトを国内メーカーでも採用していくのではと思ってます。

書込番号:19339547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/22 01:25(1年以上前)

レーザーもLEDも特性似てるから無理


15年前のHIDが明るく感じる
当時 縦にチルトしても良かったので
好きな位置に調整できるから ピンポイントで明かるい

書込番号:19339754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ901

返信186

お気に入りに追加

標準

強化クラッチ欲しくなりません?

2015/11/19 08:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

冬になって加速良くなりましたよね?

燃費どうですか??

ところで、3.4速が速くなると、クラッチもう少し容量あってもいいかな?
なんて感じませんか?

1.2.速をもう少し鋭くしたくて。
フライホイール替えたい気持ちが…。
ECUより先に手を出しそう。

書込番号:19331154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この間に166件の返信があります。


クチコミ投稿数:93件

2015/11/25 13:12(1年以上前)

すいません、スレ主様。
前に質問しましたが、ブースト圧と圧縮比の換算の件だけどうしても理解できないので説明いただけませんか?
逃げたりすり替えるのではなく。
数値的な計算など出来なければどのような考え方に基づいてそういう話をしたのかの説明くらいはしていただけませんか?
皆が納得するような回答が出来る自信ありますよね?
一般人が知らないことをたくさん知ってらっしゃるようなので。
スレ主さまの知識をおすそ分けいただきたい一般人皆でお待ちしております。

書込番号:19350197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/25 13:57(1年以上前)

>週末アングラー 魚神さん
揚げ足撮るの好きだね。

別に知らなくてもいいよ

書込番号:19350264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2015/11/25 14:11(1年以上前)

信念、主張はその程度ですか…
もう少しプライドをもって発言なされているかと思っていたのですが。
揚げ足?
なんだ、意味不明な妄言との認識がちゃんとあったんですね?
安心しました。本当におかしな方なのかと心配でした。
これからも頑張って皆のためになるような話題を提供してください。

書込番号:19350283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/25 18:15(1年以上前)

>レースの前に少し走っておけば済むような気が・・
いえいえ、勝つためのEgって、クリアランスを考えて組んで、それに最適な(粘度)Egオイルを使いますよね?
オイルのならしのために適正より固い粘度で走らなきゃいけないなんて、あまりにもデメリットが大きいと思いますよ。
それにオイルって、粘度が最初っから安定するように作れるんですよ。 
ブレーキやタイヤのならしとは、有用性が全く違うと思いますよ〜

>チューニングやレースの世界で最高回転と言えば、最高出力を発生させる回転数であって、〇〇回転まで回るぞ〜!・・・ってのは意味が無いです。
いえいえ、レースの世界では、最高出力回転数と最高回転は別問題で、それぞれ重要な意味がありますよ。
「あと500rpm回れば3速のまま突っ込めるのに…」なんて時に最高回転数は重要ですし、
インフィールドで最高出力回転数+500rpmでリミッターが入っちゃったら、挙動が乱れ、恐ろしくて踏めないですよ。

6,500回転で最高出力を発生させるエンジンが10,000回転も回っても意味は無いと思いますが、
個人的には7,500回転まで回った方が(パワー感が無くても)、ずっと乗りやすい(タイムが出やすい)と思いますよ〜

書込番号:19350748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/11/25 18:45(1年以上前)

G-TECH PRO

バイクにも使えます。

ちなみに車載コンピューターはこれです。
G-TECH PRO
シガーライターから電源をとるだけで良いお手軽仕様。
電源が確保出来ればバイクにも使えます。

測定項目
エンジンパワー
0―100km/hタイム
0―400mタイム
0―400m到達時速度(km/h表示)
瞬間加速度(G)
継続加速度(G)
100―0km/h制動距離

この機器を使っていろいろ計測してました。
オイル、プラグ、アースチューン、コンデンサーチューン、エンジンオイル添加剤、ガソリン添加剤
あとはマフラーとかいろいろ。めちゃ面白いですよ。


書込番号:19350821

ナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/25 19:20(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんばんは!
私も G-TECH 、使ってました〜 コレ、驚異的な精度ですよね♪
オートワークス誌(Gワークスの前身)でも絶賛でしたよね。

20年位前に個人売買で¥5千で買った記憶があるんですけど、
今なら¥1万程の後付スピードメータでも加速タイムは計れますよね。

何故に計測もせずに、比較比較と騒ぐ方がいるのか? 何が楽しいのか? 理解に苦しみます…

書込番号:19350893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件

2015/11/25 19:59(1年以上前)

こんばんは
こういう計測器を用いて得られたデータなど開示していただけたなら説得力もありますし、皆も納得できますね。

凄く興味深いです。

書込番号:19350976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/25 20:04(1年以上前)

>それをdisるんであれば、燃費と距離でオイルの交換時期を算出してるBMWのやり方に思い切りケチをつけてることになりますね。(^^;;
ふふふ、まだそんな事言ってるんですか?
私を含めて油温計測している者は、限界温度まで上げなかった回は、距離と時間で交換していますよ。
BMやアウディのライフ指定が長いのは、極圧耐性やスラッジの影響を、計測(油温油圧)の他に各摺動部の状態(油膜切れ)
などを検証し、耐えうる交換時期を距離などにおきかえているのですよ。
粘性が落ちたオイルの極圧耐性(油膜切れ)については、BMは最も重視して検証したと思いますよ。

それなのに、まじょうら君ときたら…
測定はおろか、極圧耐性(油膜切れ)の概念すらなく、体感出来るほど粘性が落ちた廃油を「パワー出る」と人に勧める…
粘性が落ちたオイルも、計測(油温油圧)さえすれば極圧耐性の簡易判断が出来るというのに…
BMWのやり方に思い切りケチをつけ、disってますね、まじょうら君。 どうして気がつけないんですかね?
というか、思い込みだけで検証もせず廃油を薦めるのって、ずんずん体操と何処が違うんですかね???

計測(油温油圧)するってのはね、少しでもよい物を予算内で欲しいから、そして、愛車の事を知りたいからなんですよ。
自分のステージで安心して全開に出来る銘柄で最も安いオイルを選び、浮いた銭でパーツを買い、家族と外食しているんですよ。
街乗りで、リッター¥2500のオイルは本当に必須なんですかね? 万人にとって?
リッター¥1000のオイルで貯金をし、マフラーを入れた方がパワーも♪ 音も♪ と満足する人が?
それはね、人それぞれなので解らないのですよ。 それが解っていないよ、君は。

もし、餃子定食さんが「ロイヤルパープル10W-40って凄いですね!115℃までタレず125℃まで上げてもクーリングで復帰するのは高価だから当然としても、街乗でも全域で軽く感じる♪ 3リッター自然吸気でこの感覚だから、軽とかの方がより強く体感出来るかも?」
なんてインプレしてくれていたなら、私もすぐ検索し、そう遠くないうちに試しましたよ。予算の倍額でも。

でもね、計測はしない、ECU制御の影響も知らない、使った事の無いレッドラインやモチュールをディする輩の推しでは、
調べたりしませんよ。  実際、マジ困ってます。さんのスペック詳細レスを見て、さっき初めて検索しましたよ。

レース御用達のオイルの醍醐味は、タレない事ですよ、油膜保持! それを軽いフィールだけ絶賛し、廃油の方がパワーとか…

濃厚背油が売りのラーメン店で、女性用に仕方なく出した中華そばを「最高!最高!」とピーピー騒ぐ客がいたら、「出てけ!」ってなりませんかね?
オイルメーカの方がこのスレを見たなら、そんな気分になると思いますがね?


まじょうら君、前にNA6がディーゼルみたいな音がしていたって言ってたでしょ?
何年も誰にも指摘して貰えなかったのは気の毒だから、最後に指摘しておくよ。

圧縮比が高いとね、弾けるよな威勢の良い音にはなるけど、ディーゼルみたいなんて例えた奴はいないよ。
ディーゼルみたいなガラガラ音はね、オイル起因のメタル損傷と判断するのが通常なんだよ。

もし今までの発言に嘘がなかったのなら、貴方のオイル管理は、Egブローする程に劣悪だったという事なんだよ。
同じ過ちは、繰り返さないようにね。

書込番号:19350992

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/25 21:49(1年以上前)

今使っているオイル

次に入れようと購入したオイル

ミッションオイルはこれ

オイルの話になっていますが私の場合、足車として普段乗っている車にはオートバックスの一番安い部分合成油もしくは純正指定のオイルを入れています

それに交換時期も5000km以上走った後か1年走行したかで交換しています
スレ主さんが大嫌いなカストロールなんかよく入れています(いつも行くオートバックスの量り売りの部分合成油がカストロールなので)

では問題が起きたかと言うと何も問題無く10万km走行時にヘッドガスケットの交換でエンジンのヘッドを開けましたが綺麗なものでした

とはいえサーキットを走らせる車の場合、油温が120度を超えますのでエンジン保護のためにある程度の拘りがあります

まあ私の拘りはベースとなるオイルがいかに優秀でオイル添加剤でオイル性能を上げていない物です
またある程度の実績があるオイルを信用しています
何故実績があるオイルにこだわるかと言うと実績のあるオイルの場合エンジンオーバーホールをおこなった件数も多くエンジンの中まで多くのチューナーが見ている訳で安心感があります

要は現時点で体感的に良くてもオーバーホールの時に問題が見つかる場合もあるという事です

結構オイルに含まれる添加剤が悪さを引き起こす事ってあるんですよ

柔らかいオイルを使えばフリクションロスも少なくエンジンは軽くなりますが油温が120度を超える様な使い方をした時にはたしてエンジンをちゃんと守ってくれるのかが重要に感じます

またエンジンによっても相性がありますのでオイルの硬さは車で変わると思います

私の乗っている車は30年ほど昔の車でエンジンのクリアランスが現在の車に比べると広いのと元々1000km程度で1?程度消費するエンジンなので結構硬めのオイルを使っています

とはいえ一般走行において誰にでもオススメするかというと決してしません
同じような走りをしている人にはオススメしますが・・・・・・・・・
あっちなみにミッションオイルに関しては同じ車に乗ってる人にはどんな走りしていようが全員にオススメしていますが(笑

基本オイル添加剤は信用していませんのでロイヤルパープルオイルに関しては怖くて使えません
まああと10年とかしてオーバーホールの件数も増えてエンジンがどの様になっているか分かれば使うかも知れませんが・・・

いい例が20年〜10年前に流行った絶賛されているオイル添加剤をほとんど見かけなくなったという事です

「テフロン オイル 添加剤」で検索すると色々と面白い話が出てきます

なんとなく最新のテクノロジー添加剤って合法ドラックみたいな感じがしています(笑

書込番号:19351381

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件

2015/11/25 21:50(1年以上前)

もうこの辺にしませんか?
おそらくスレ主さんは悪気はないんですよ。
基礎のない中途半端な知識をくすぐられて、高価なオイルなどを宣伝文句を信じ切って購入してしまうような素直すぎるお人なのでしょう。
ショップやメーカーの言うことは絶対と信じ込んで散財してるんでしょうね。
で、結果がプラシーボ効果を勘違いして吹聴してしまったんでしょう。
個人でこのオイルすげぇー!馬力上がったぁ!と楽しんだり信じるのはかまわないし有意義かと思います。
それを体感やフィーリングの世界なのに公開されたサイトでさも事実のように語るのは見過ごせませんね。
で、おそらく途中で気づいたにもかかわらず引くに引けなくなって意味不明な妄言や悪態を繰り返す。
非常に見苦しく恥ずかしいことだと思います。
少しでもスレを読み返し、自身の発言を恥ずかしく思うなら今後に活かして欲しいですね。

書込番号:19351390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/25 22:34(1年以上前)

餃子定食さん、こんばんは!
「なんだか無駄な時間使っちゃったかな?」と感じていたスレでしたが、
最後に使ってみたいと思えるMTオイルに巡り会えて良かったです♪
ありがとうございます!
ちなみにR200純正LSD改ニスモ、圧着力6〜8キロ位のストリートONLYだと、お勧めオイルはありますか?

週末アングラー 魚神さん、こんばんは!
ブースト圧と圧縮比の換算の件、レスを書いている途中だったのですが、
お開きとの事ですので止めておきますね〜
またご縁がありましたら、どこかのスレで!

書込番号:19351580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/25 22:54(1年以上前)

>神父村さん

>>R200純正LSD改ニスモ、圧着力6〜8キロ位のストリートONLYだと、お勧めオイルはありますか?

残念ながら最近のLSDのオイルがどの様になっているのか分からなかったりします

というのも乗っている車がミッドシップでLSDがミッション内部にあるためミッションオイルと一緒なんですよ

書込番号:19351677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2015/11/25 22:56(1年以上前)

こんばんは。
終わって?みればあの意味不明なあがきみたいな返信内容がないのは少しさみしいのは気のせいですか?(笑)

おそらく間違った認識や話、吹聴を勘違いしてしまったんでしょうね。

圧力単位と比率を換算?するという話がそもそも認識破綻の始まりで、両者の意味をちゃんと理解していたらあそこまでの恥を全国にさらすことは無かったのにと思います。

全くの無知というわけではなさそうだったので中途半端な知識が混乱に拍車をかけたんでしょうね。

で、奇跡の逆襲とかあっても自分はご遠慮しますので有事の際は対応をお願いします。

書込番号:19351694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/25 23:00(1年以上前)

ちなみにいつもオイルを購入しているのはこのお店です

オイルは日本のライセンス生産では無く本国からの並行輸入ですので安いですし品質が良いとも言われています(一部正規品もあり)

私の友人がやっている会社なので信頼しています

https://www.jo-ya.com/store/products/list.php?category_id=1

書込番号:19351709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2015/11/25 23:15(1年以上前)

心強い常連様(ご本人様達に、ご自覚は無いかも^^;)が増えて、言葉は荒いが意外に良スレになってる^^
昔の圧縮比15や10000回転とかは、チャレンジ結果、実用に達しないエンジンですよね?と夢想してます。
本スレ主題のクラッチは、遊びすぎてやっちゃった?ツンツン・・・って脇腹つついて、ハラシ結果を聞きたい気分だw

書込番号:19351772

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/26 00:57(1年以上前)

>餃子定食さん
ご返答をありがとうございます! デフオイルの件、了解しました。
ショップのご紹介、ありがとうございます! 金額も想定内でしたので、次の機会に利用させて頂きます♪
以前、308QVの購入を真剣に考えた事があったのですが、断念して良かったんだか悪かったんだか…(笑)


>週末アングラー 魚神さん
ちょっと違うと思いますんで、サラッと概要だけ…

>圧力単位と比率を換算?するという話がそもそも認識破綻の始まりで、両者の意味をちゃんと理解していたら
多分、そこは小さな問題で、圧縮比と過給、ノッキングと進角のあたりがキーワードだと思いますよ。

>全くの無知というわけではなさそうだったので中途半端な知識が混乱に拍車をかけたんでしょうね。
中途半端というか工学的基礎が皆無なので、拾ってきた情報という名のカードを、上手く並べられないのだと思います。

>前に質問しましたが、ブースト圧と圧縮比の換算の件だけどうしても理解できないので説明いただけませんか?
私が答えるのもなんですが(笑)
「ブースト圧を圧縮比換算で、どれくらい力がかかるのかという話は普通に出てました」は、全くの勘違いだと思いますよ。

今までのレスを振り返ると大体見当がつくのですが、
@過給しても圧縮比を上げてもパワーが出るんだから、圧縮比を上げるのが難しいなら過給すれば良い
A過給も高圧縮比も充填効率を上げるためで、それらはピストンを押し下げる助けにもなる
B燃焼スピード向上は爆発力を高めれば良く、過給と高圧縮比が効果的で、ポートや燃焼室形状は無関係(近年の技術)
C高回転の充填効率は、過給と高圧縮比が効果的で、ポートや燃焼室形状は無関係
D過給や圧縮比を高くすると燃焼スピードが速くなるので遅角(点火)させるが、ノッキングとは一切関連しない
Eノッキングは、過給や高圧縮比、点火時期のみに起因し、燃調セッティングには一切関係しない
F圧縮比の基本はNAとターボで一緒で、ブースト圧を大幅に高めるために圧縮比を落とす事などありえない
と、工学を一切無視して勝手に解釈しちゃったんでしょうね… あ、お察しの通り、@〜Fは全て不正解です。

「情報カードを上手く並べられない」というのは、「低回転/高回転」「高負荷/低負荷」でカードを置くべき場所が違うのですが、
彼には「燃焼(排気)温度/吸気温」「ヘッドの物理的形状/燃料・点火セッティング」「高圧縮比/過給」の区別もつかないので、
様々な状況のカードを同一平面に全部並べて、ハチャメチャな解釈を生み出しちゃったのだと思いますよ。


長くなりましたので、1点だけ。 ノッキングの考え方って、基礎無しに勘違いしている方のブレークスルーだと思います。
「高ブーストや高圧縮比でEgを壊す、避けるべき事象」なんていうのは、ノッキングの事象でしか無く、本質じゃないですよ。

圧縮上死点で最大圧力で燃やせれば良いですが、その前に爆発すると回ってるクランクにブレーキがかかるじゃないですか。
「異常燃焼」、もっと言えば、「燃えて欲しい時以外で燃焼している状態」がノッキングの本質です。

高回転になると早く点火して火炎を燃焼室端まで掻き回してやらないと、混合気を燃やしきれない(火炎伝播速度は一定だから)。
それじゃぁ、早めに吸気バルブを開けて、遅くに排気バルブを閉め、ジャンジャン混合気を燃焼室にいれ、ちゃっちゃと燃やせと。
この最後の1行が、300度とかのハイカムでオーバーラップを広くとった、高回転セッテイングの状態ですよ。
もう、せっかくの混合気が排気ポートにダダ漏れで、排気は毒ガス、燃費は最悪ですよ。
でもね、無駄があっても燃やしたい時に可能な限りの混合気を燃やすから、馬力が出るんです♪

ん、ノッキングから脱線してる? 良いの良いの〜 ノッキングさせないって事はね、燃やしたい時に燃やすってことだから。

で、先の数行にね、P5-VPで190馬力やボルトオンターボに向かないっていう、ヒントが隠れている訳ですよ。
(1)パワー重視:カムの開度とオーバーラップ広めで、高回転でのパワーを最大限に得る。反面、生ガスがEXポートにダダ漏れ
(2)燃費重視:燃焼室内の混合気濃度を不均一にしてでも火種を確実に作り、少ない燃料を完全に燃やしてパワーを得る
(3)エミッション重視:低温から確実に燃焼させ、残ってしまった混合気の分子でSOXやNOXを出さないよう、触媒と合わせて対処
と、皆、燃やし方が違う訳です。
混合気や燃焼ガスの流れって、低回転/高回転、パワ−/燃費で最適解が変わる訳ですけど、
ピストントップや燃焼室&ポートなどの金属形状で決まる部分は、可変出来ないじゃないですか!
なので、(1)〜(3)を両立させるP5-VPは凄く完成されていて、チューニングのハードルが高いって事です。

わ!、凄い長文… すみません、ちょっと酔っぱらってます…
ただね、「ノッキング=燃えて欲しくない時に燃える⇒どうすりゃ上手く燃えるんだ?」と考えれば、
点火時期は暗記科目ではなくなる訳です。 そんな事が、興味のある方に少しでも伝われば幸いです。

書込番号:19352035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/26 01:03(1年以上前)

>神父村さん

>>以前、308QVの購入を真剣に考えた事があったのですが、断念して良かったんだか悪かったんだか…(笑)

購入していれば現在価格が高騰してますので購入価格よりも高く売れたかも・・・・・・

まあ私のは3200ccのほうなんですが(笑

書込番号:19352043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/26 11:11(1年以上前)

>いえいえ、レースの世界では、最高出力回転数と最高回転は別問題で、それぞれ重要な意味がありますよ。

意味とか理屈の話では無くて、
最高出力発生回転数を最高回転と呼ぶんだからしょうがないです。


書込番号:19352666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/26 14:03(1年以上前)

※擬似的に圧縮上げるために加給するんだけどね。

ピストンを押し下げる力を上げる方法として。

高圧縮にして混合気の密度を高めて、強い力にするか、

同じ容積の燃焼室に、多量の混合気を投入して、強い力にするか、

と言う意味ですよね。

スレ主様の意見は。

書込番号:19353000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/26 14:20(1年以上前)

>餃子定食さん
ロイヤルパープルにテフロン類は一切入ってませんが?

まぁ、何はともあれあんたみたいな人には使ってもらいたくないなぁ。

書込番号:19353032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ176

返信45

お気に入りに追加

標準

車高

2015/11/02 18:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

NDに乗られて車高このままで良いやん、隙間そこまでまじゃんってノーマルで乗られる方ってどのくらいおられますか?

最近ちらほらND走ってるの見ますが今のところ全てノーマルです。

書込番号:19281743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/11 17:54(1年以上前)

クスコの車高調に交換して帰りに公園での一枚です、25ミリダウンなので変換わかりますかね?

自分なりにはちょうど良い隙間になりました、あとは減衰力のバランスをボチボチ見つけていきます。

書込番号:19308203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2015/11/11 18:09(1年以上前)

いい感じ^^

書込番号:19308228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/11 18:18(1年以上前)

ちなみに減衰力はリヤが35フロントが30にしてます。

このセッティングでノーマルより少し固めかなってくらいてました。
時間がたてば馴染んで今よりは柔らかめになるみたいです。

書込番号:19308245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/11/11 19:04(1年以上前)

>男気くんさん
良い感じですね(^−^)
NDナーナーなら25mmの差は一目で分かりますよ(^o^)/

書込番号:19308362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/11 19:44(1年以上前)

ありがとうございます、次はホイール!

ちょと待てちょと待ておにーさん(≧∇≦)

書込番号:19308480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/11 20:16(1年以上前)

ありがとうございます!

こうなると17インチが(≧∇≦)

でも純正ホイールって似合ってるんですよねー(^O^)/

書込番号:19308576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/11 21:58(1年以上前)

純正ホイールがなかなかかっこ良くて

書込番号:19308958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/11/11 22:58(1年以上前)

車高が決まるとホイールも変えたくなりますよね〜(^o^)/
でも純正ホイールのデザインが良いだけに悩みますよね。
17インチで私が気になっているホイールは、RZIIとRSM9です(^−^)

書込番号:19309195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/11 23:02(1年以上前)

わー同じ候補です!

書込番号:19309212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/12 06:16(1年以上前)

NR-Aなシルバーの純正ホイールをみてやっぱりNDにはブラック系が合うことを確信しました。

しかし探しても純正っぽいのになってしまいこのままで良いじゃんってとになりそうな(≧∇≦)

春まで悩みまーす!

書込番号:19309770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/12 07:09(1年以上前)

>男気くんさん
確かに黒のスポークだと純正と似た感じにみえますよね…しかし、それでもいいから17.18インチをはかせてみたい!

書込番号:19309825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/12 07:17(1年以上前)

コパさん

そうこの画像のやつも良いんですよね!
これは18なのかな?
これの17ならしょぼいのかな?
誰か早くつけてくれないかなって(*^o^*)

書込番号:19309833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/12 07:42(1年以上前)

わ、18からでした(*^o^*)

17ならこれになりますね、年寄りには派手かなー?

書込番号:19309869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/14 08:11(1年以上前)

これ良くない??

いつかはBBSなんておまぅてたけど、なんかいい感じ!

書込番号:19315346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/14 09:02(1年以上前)

カッコイイ!なんか品がありますね( ゚д゚)

書込番号:19315475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/14 09:16(1年以上前)

やっぱりBBSは1つ上って感じですね!

書込番号:19315510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/11/14 16:36(1年以上前)

>男気くんさん
いろいろ悩んでる時が楽しいですよね。(^-^)

わたしも昔車高を下げていたことがありますが、仲間うちでは指何本という表現をしていました。
フェンダーとタイヤの間に指が何本入るかというわけです。(笑)
自分の場合は指2本でした。

ただ水を差すわけじゃありませんが、車高を下げたら道路と段差のあるコンビニなどに入る時は注意してくださいね。
Fスポイラが、ガリーンとなると大ショックですので。(T_T) (経験あり)

書込番号:19316657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/14 17:57(1年以上前)

ノーマルの車高でも車輪止めにフロントから行くとわずかしかあいてませんよね、車高調を入れてからは必ずバックで駐車してます。

ロードスターは後ろが見にくいので例えカメラがあってもバックで止めるのが間違いないと思います。

書込番号:19316913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/14 22:34(1年以上前)

ホイールを交換したら純正のホイールって売らずに取っておいたほうが売却の時にやはりいいですよね?

マンションなので置き場がなく悩みどこです。

書込番号:19318009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 08:28(1年以上前)

結局予算的にヨコハマのアドバンのホイールを予約しました、最近純正ホイールのタイヤの厚みが気になりついに。

取り付けは3月になりますけど楽しみです。

書込番号:19336967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機の取付

2015/11/02 10:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

素人がレーダー探知機(ZERO800V)をダッシュボードに取り付けしようと考えていますが、配線を出来る限りスマートに処理したいと思っています。
NDロードスターのダッシュボード上に丸い目蓋の様な物が有りますが、これは何の為に有るのか分かっている方がおりましたら是非教えて頂きたいと思います。
ディーラーの営業マンに聞いたら分からないという事でした。
ダクトの外し方も分からないのですが、これから勉強して何とか自分で作業出来ればと思います。
NDロードスターの接続はOBD2-R2でワンタッチですが、ディーラーにお願いすると5,000円費用がかかるので何とか自分で作業したいと思っています。

書込番号:19280704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/11/02 12:32(1年以上前)

Lois2005さん

日射センサーでは?

詳しくはロードスターの取扱説明書の空調のところをご参照下さい。

書込番号:19280982

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2015/11/02 12:44(1年以上前)

どうもありがとうございます。
マニュアルを確認しました。

書込番号:19281017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/02 18:04(1年以上前)

そうそうそこそこ。

油温計、そこから出そうかと考えてました。

書込番号:19281661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 22:30(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私はダッシュボードに他の物を付けているのでレーダー探知機はオーバーヘッドに付けてます。 ちょっと配線等は面倒ですがドラレコ連動のレーダー探知機なのでドラレコモニター兼用でこのような場所に付けてます。

ダッシュボードが定番の取り付け位置なんでしょうけど一度付けたら操作もほぼ無いのでこの位置に決めました。 まぁ、慣れるまで若干夜になるとモニターの照明は気になりますが、慣れればそんなに気にならないと思います。

書込番号:19282537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2015/11/03 06:13(1年以上前)

皆さん、いろいろ工夫しながら楽しんでおられる様ですね。私も暫く考えてみる事にします。

書込番号:19283203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2015/11/09 10:17(1年以上前)

最終的にこんな感じになりました。

書込番号:19301657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/09 14:14(1年以上前)

そういうデジタルで見れる油温計とかあればなぁ

書込番号:19302141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2015/11/09 16:13(1年以上前)

OBDII-R2の端子に出力されていれば簡単と思いますが、残念ながら無いようですね。

書込番号:19302384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

〜2000回転までの安定感がない

2015/10/28 23:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

さてさて、えんもたけなわでございますが
まだまだ盛り上がって行きたいなか。


発進時のアクセル開度対、回転の盛り上がりに波が大きいと感じた方いらっしゃいません?

こんなもんだろうとつなげると、回転が盛り上がりすぎ、んじゃぁこうかな?と踏み込みちょっと絞るとカリカリカリ
同じ踏み込みでも発進時の2000回転までのECUの制御的なものが不安定で、うまく発進出来ない。俺こんなだっけ?と感じられた方いらっしゃったら教えてください。

それとどう意義で、1〜2速のつながりに安定感がかけると言うか

2速に入りづらく、すこんとは入ってうまく繋がってもそこからの加速に息継ぎがあって、出だしが遅れるとか、信号発信で後ろの車が気になることが多々ありません?

このくらいかなと、半クラで構えてたら必要以上に回転が上がってしまい、つながるのが2500回転くらいになってしまったりとか

自分個人的には、キャブで慣れていたからまだなんとかなりますけど、その辺りの扱いに疑問のある方募集してみます。

キャブだと、もうちょっと法則性あるんですけど、なんかつかめないんですよね。

結構皆感じているそうなので、色々と募集してみたいと思います。、

書込番号:19268523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/02 09:51(1年以上前)

>まじょうらさん

自分で誘っておいて、乗ってきた>ブレーキング難しすさんを蹴飛ばしたら可哀そうですよ。

でも、最近のクルマのアクセルレスポンスはほんとにもう・・って感じです。

うちの新型スクラムトラック(スズキ製)反応悪くってたんぼ道でヒール&トゥー決まらずこけそう。
(前のハイゼットはうまくいっていましたよ)

書込番号:19280639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/02 10:10(1年以上前)

すんません。
よくよく見るとそうですね。

書込番号:19280681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/02 10:14(1年以上前)

>kurobenohimoさん

シェアで、ビッツとかノート借りたときは
本当にひどいなぁと思いました。

アクアもそうでした。
車の形をした何か!?って感じですね。

ロードスターも、も少しリニアだといいんですけどね(^^;;

書込番号:19280689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/27 16:24(1年以上前)

さげ進行ということで、オイルの話はこちらから続けて行きます。

とりあえず、本スレが終わってから移行します。

書込番号:19355863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/03 23:36(1年以上前)

オイルの話の続きはこちらから♪

書込番号:19374178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/07 22:46(1年以上前)

まだ千キロ。
オイルが重い(^^;;

書込番号:19385513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/10 20:58(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53001/

多分無敵ですね。

書込番号:19392971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/12 22:27(1年以上前)

http://www.nascarpark.com/archive/tech/engine.htm


チャーハンって世間知らないと思う。

書込番号:19398740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/21 00:25(1年以上前)

久しぶりにデミオに乗って来ました。

なんか燃費はいいけど、パワーがないなぁと思っていたら…

エンジンオイル交換してありました。
フラッシングもしてありましたね。

ただ、トルコンフルードそのままでしたので滑りまくりです。

今回のことでわかったのは、瞬間燃費や平均燃費をオイル交換の基準にしても大丈夫そうなことですね。

インテーク周りのテープ類はそのままでしたので、次の機会に色々と添加してあげようと思います。

今回は、メタルチューニング相当品を添加して来ました。数週間後に乗りに行ってみます。

書込番号:19422026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/01/10 03:56(1年以上前)

あれからあまり距離伸びてません。

冬の寒い時期になり、一時的に燃費が落ちたんですけど、また復活しました。

ミッションに入れているムラサキ、終わりかなと思って居たんですけど、5000きろくらいになってからなんか復活して来ましたね。
なんだろこのオイル!?
熱を掛けたあと、しばらく置いたほうがよくなるのか!?意味不明です(^^;;

エンジンオイルもそうです。
2500過ぎた辺りから、調子良くなって来ました。
ただ単にこなれて柔らかくなったのとは違う感触です。ここからが本番と言う感じで、劣化してると言う感覚は真面目にないですね。

ロイヤルパープル、不思議なオイルです。
奥が深いと言うか、意味不明です。良い意味で
(^^;;

ミッションも、バルボリン入れようと思いましたけど、もっかいシンクロMAX入れたいと思います。

書込番号:19476719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 03:28(1年以上前)

最近ロイヤルパープル流行ってるポイですね。
おくで見ても目的のが見当たらないので皆買って行ってるんですね。

ところで、うちのマシンに美容用のクレンジングオイルを400ほど添加してやったんですけど…
低中速良くなりました(^^;;
何のオイルかはいいませんけどね。わかる方はお察しで。

耐用温度は200度超えてる予定です。
絡みつきは最高のはずです。
人の肌に優しいですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ここいら辺がヒントですね。

近いうちにオイル変えますけどね。

書込番号:19577494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/17 01:58(1年以上前)

密かにやってますよ〜〜〜〜〜〜♪


美容オイルの添加が、予想の斜め上を行きまして。

おっかない加速をするようになってます。
( ̄◇ ̄;)

あとは、この状態で耐久性がどのくらいあるかですね。

見てる人少ないようなのでぶっちゃけ書きますけど…


ロイヤルパープルにひましあぶら添加するのは抜群の相性です♪

参考になった方は、いいねくださいませ♪

(^o^)/


何を使ったのかは内緒にしときます。
( T_T)\(^-^ )

おそらくシナーレックじたいも、それに近いものと思われます。

書込番号:19598174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/22 20:38(1年以上前)

あっちの、伝説の書き込み消されましたね♪

書込番号:19618780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/29 00:55(1年以上前)

雨降ってムカついたんで、クレンジングオイルを100ccほど追加してみたら…


凄いこと凄いこと(^^;;


どれ位凄いかって言うと、人に教えたく無い位凄いです!

ロイヤルパープルが、ただでさえすごいのに、それを簡単に超えます。

書込番号:19641918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/10 21:00(1年以上前)

このオリジナルオイル。
基本はロイヤルパープルなんだけどね。

なんか変なオイル。
替えようとするとものすごく元気になる。

信じてくれる人だけでいいけどさ(^^;;
ものすごくパワーあるんだよ♪

もう4000走ってるのに帰るの勿体無いと思うんだよ。

これってすごいと思いませんか?(*^^*)


勿体無いけど、新油でどうなるか確かめたいから変えるんだけどさ…。

これで落ちたらがっくりだなと。


これから作業です。

書込番号:19679332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/10 22:34(1年以上前)

何事も限度が必要。

やばい。貸すとロールの焼ける匂いがする

あっ、貸すとロール入れてませんよぉ〜
(*^^*)

今から試乗♪

書込番号:19679754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 13:40(1年以上前)

30%は、さすがに添加しすぎたな…。

いや、いい意味で効いてるんだけど
こなれるまで、乗っていられないと言う悲しさ。

書込番号:19691744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/18 14:30(1年以上前)

今現状で250キロほど…。
ぶっちゃけ、しばらくクルマのれなくなりましたけど(お察し(^^;; )

NDロードスターに0-10のオイルは柔らかすぎ。
馬力あるんだけど、締まりがないと言うか
押しが足らないから、アクセルが勝って、エンジンが引けてしまう感じがある??

ロイヤルパープル使う場合5-30位がベストのような気がする。

書込番号:19704653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/10 01:00(1年以上前)

スクワランオイル、ホホバオイル、ヒマシアブラ

この辺りの独自のバランス性能かと思われ。

ピュアでナチュラルなオイルですからね。
(^^;;

ちなみに、過去にSTPのターボトリートメントの中身は、サメの油でした。
高かったんですけど、良かったです。

書込番号:19774425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/10 21:11(1年以上前)

って言うか、XF-08なんておいる使うなよって感じ。

エンジンダメにするオイルの代名詞
というか、その程度の人でも効果感じられるってことなんだろね。

この値段から察するに、純粋に100ccくらいで効果ありそうな感じだよね。

書込番号:19776872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,620物件)