マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11884件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラットタワーバーどうですか?

2016/03/05 13:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

SLPを購入予定です。
特にスポーツ走行に興味はなく、平日は通勤、週末はオープンでゆっくりとドライブといった感じの使い方を想定しています。
高速にはほとんど乗らず、乗ってもせいぜい100km/hr程度かちょっと超えるくらいの安全運転です。

価格コムの評価レビューの中で、ストラットタワーバーが純正で30,000円程度で着けられるが、
これを着けるのと着けないのでは挙動に雲泥の差、とあり気になっています。

実際着けられた方、いかがですか?
私のような乗り方であれば不要な気もしますが、そんなに違うもんでしょうか?

書込番号:19659717

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 14:21(1年以上前)

取合えず・・・
納車されて、しばらくそのまま乗ってみて、
それでもし、挙動に不満があれば付けてみる。
・・・でイイのではないでしょうか。

そもそもロードスターは、
ダブルウィッシュボーン式サスペンションなので、
構造上、タワーバーは無くってもイイと思います。

FF や FFベースの四駆とかのストラット式サスペンションとは違いますから、
ちょっとやそっと飛ばしたからと言って、
タワーバーの効果なんて感じ取れないハズなんですけどね。

エンジンルーム内のドレスアップと割切るなら、
勿論、タワーバーもアリだと思います。


書込番号:19659782

Goodアンサーナイスクチコミ!16


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/05 14:30(1年以上前)

タワーバーで挙動が変わるようなヤワなクルマはない。違うと思うとすれば、暗示にかかってるだけ。
良くて、ステアリングの操舵感が若干良くなる程度。クルマによってはほぼ無意味。

ロードスターの場合は、元々のバランスが良好なので必要なし。あとは、趣味、自己満足の世界でご自由に。

書込番号:19659814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 14:45(1年以上前)

確かにロードスターですからね。

【 100kgを消すための1g 】
ボディの無駄をなくし、革新の技術や新素材を採用したうえで、
マツダの歴代スポーツカーが取り組んできたグラム作戦を遂行した。
例えばボディやシャシーの補強部材には、強度上影響のない部分に肉抜きの穴をいくつも開けている。
たった1gにも全力で取り組む。それが、ロードスターの軽さの秘密にほかならない。
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/feature/weightsaving/

メーカーが頑張って 1g単位で重量を削ったのに
ユーザーが、後からストラットタワーバーを追加するのもなぁ。
そもそもストラットじゃないし・・・


書込番号:19659863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2016/03/05 15:00(1年以上前)

モータースポーツに興味が無いのであればタワーバーは不要、に1票入れます。

とはいえ、試着サービスなんてできたら良いのですがね。
数万円とは言っても不必要な出費になるかもしれないですし。
悩ましい問題、心中お察しします。

書込番号:19659915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/03/05 15:11(1年以上前)

take333さん

↓のパーツレビューのように概ね好評ですから、取り付けてみる価値はあるかもしれませんね。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/partsreview/review.aspx?sls=24740&bi=6&ci=81&srt=1&trm=0

書込番号:19659943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/05 18:17(1年以上前)

必要ないに一票!

サーキットで走行しない人には要らないと思うし街乗りでは全く分からないほどでしょう。

YouTubeで取り付け後の感想を載せてる人がいましたよ、参考までに。

書込番号:19660582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 18:26(1年以上前)

タワーバーの有無以外は、全く同じ仕様のロードスターを用意して、
街中を普通に走ってタワーバーの有無を当てるゲームを繰返したとしたら、
私の正解率は 50%前後でしょうね。
その程度ですよ。

スレ主さんも 50%前後の正解率になりますよ。

要するに誰にも分からない。と。(笑

書込番号:19660630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/06 13:53(1年以上前)

>take333さん
の乗り方なら、無用に一票。
もしATなら、下回りに補強を入れていないので、シャーシーのバランス崩すだけじゃないかな。 う〜〜ん、でも、飛ばさないなら、関係ないか?ww

私はSSPのMTですが、結構ハイペースで走った時でも、シャーシに破綻は感じません。

ボンネット開けた時の見た目重視という観点なら、マツダスピードのアルミ製なんて、目を引いて良いですね。

書込番号:19663809

ナイスクチコミ!5


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2016/03/06 15:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

必要なさそうですね。
とても参考になりました。

書込番号:19664128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/03/07 00:41(1年以上前)

ぽんぽん 船さんも仰ってますが、
ダブルウィッシュボーンなのでタワーバー付けても
あんまり意味ないかもしれないです。

しかし、NAなんかは純正でタワーバー付いてたので
多少は意味あるかもしれないですけどね。
(ファッション的なものもあるし)

かくいう私はNA6にクスコのタワーバー付けたことありますが、
ボディーのきしみ音が激しくなったので恐くて外してしまいました。
体感できたのはそれぐらいです(笑)
サス部とバルクヘッドを結ぶ形式ぐらいじゃないと
効果は薄いのかな?

書込番号:19666259

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/07 01:42(1年以上前)

一応、マツダのアクセサリーではストラットタワーバーではなくてサスタワーバーと書いてますね。

ボディ補強パーツですし、RSだけに標準装備されてる物なので
プラスαパーツではあるので必須ではないでしょう。
街乗りでは必須ではないから標準装備されてないものなので
無くても大丈夫。

ただロードスターの場合はクローズドボディよりも剛性が課題ではあるので
オープン時と幌を閉じたときでは、やはり剛性感の落ち込みはハンドルに伝わってきます。
気持ち程度でも補強は欲しくなるパーツ類ですね。
NAの時にはオープンにするとハンドルがブルブル振動するのを
感じたほどです。
モデルチェンジを繰り返して剛性はかなり上がってますけど
やはり強度不足は感じて来ます。
新車時は良いけど、段々と歪んだ感が出て来ます。(剛性上げ過ぎるとボディへのダメージが強くなりますけどね)

リアはアッパーマウントの左右間はフラットなフレームなので、あまり変わりません。
フロントのアッパーマウントはエンジンスペースの為に分断してるのが
構造なので、あった方がサスの動きには幾ばくかの影響があります。

因みに自分はアルミモノコック構造のなんちゃってサスタワーバーでファッションアイテム的に付けてました。
マスターバックストッパー付きで、こっちの方がブレーキtouchがカッチリとして
明らかに効果が高かったです。

書込番号:19666378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/03/07 06:46(1年以上前)

私もファションと割り切って付けました。納車と同時に純正オプションパーツ、ただノーマルの乗り味を知りませんので装着効果は分かりません。ただ前回乗っていたNBと比べるとNDの剛性は素晴らしいです。NBにアンダーバーとタワーバーを同時に付けて感動したものでした。今はボンネットを開けると存在感があります。

書込番号:19666579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/08 12:09(1年以上前)

>しかし、NAなんかは純正でタワーバー付いてたので
>多少は意味あるかもしれないですけどね。

あれ?
ウチにあった NA には、タワーバーなんて付いて無かったけどなぁ。
(NC にも付いて無かった)

そうは言っても、
RX-8 には4点式のガッチリしたタワーバーが付いているので、
Wウィッシュボーン式でも効果はあるんでしょうね。

結論・・・
設計上、必要なら最初から付いている。と。
身も蓋も無い言い方だけど、実際にそうでしょう。

書込番号:19670838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/03/08 13:28(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
私が最初に乗ったNAには付いてませんでしたが、
2台目は分割式で整備性が良さそうなタイプが付いてました。
途中から標準装備なのかと思ってましたが、
限定車だけだったのかな?
失礼しました。

書込番号:19671074

ナイスクチコミ!1


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 22:41(1年以上前)

>take333さん
初めまして!勿体ないですよ。
目に見える内装オプション辺りの方が満足度高いかもしれませんよ。

書込番号:19676212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 21:15(1年以上前)

NAの時はタワーバーでだいぶ変わりましたよ!

雨の首都高とかでは、タワーバーありだと前がズルズル逃げました。
外すとボディーがしなる分追従性能がよくなったんです。

書込番号:19689775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/16 11:40(1年以上前)

>雨の首都高とかでは、タワーバーありだと前がズルズル逃げました。
>外すとボディーがしなる分追従性能がよくなったんです。

んん?

それなら、
付けない方が良かった。ってことになるのでは?
(タワーバーのせいでバランスが崩れてしまった)

書込番号:19698004

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/16 11:58(1年以上前)

>ウチにあった NA には、タワーバーなんて付いて無かったけどなぁ。

グレードによります。Sスペシャルには標準装備。

外したこと無かったから走りの差異は分からないけど、
アレは長距離ドライブ中にボンネット開けて諸々様子を見るついでに
ストレッチ運動するのに最適でした(笑)

書込番号:19698039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/03/16 23:25(1年以上前)

ノーマルだとリアが出過ぎて困る!って言う
相当な腕前の人じゃないと要らないかもね。
もしくは、トランクにやたら荷物載せてて
オーバーステア気味な人とかw

書込番号:19700053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/05/15 14:00(1年以上前)

非常に大きく乗り味が変化して驚いています。
車歴はCBR600F、Monster696、RX-8、アクセラスポーツ、ロードスターNC-RS・・です。
SSP素の状態に1年乗り、RS純正Bilstein交換(ダンパーのみ)して更に1年、先日NR-A純正フロントサスタワーバー装着しました。

(SSP素の状態)低速操作でもよくロールして、コンビニに行くだけでもやる気にさせてくれる楽しい足回りです。フレンドリー・快適で、これはこれで正解と思いつつ、高速走行時やジムカーナ的走行だと若干フワフワしてしまうのは不満でした。

(RS純正Bilstein装着)加減速時のふわふわ感・曖昧さはは消え、キビキビと走れます。が、一般道では「なんじゃこりゃあ」というくらい段差を拾い、ゴツゴツ感が増えました(ヘッドレストに頭がごっちんとぶつかるくらい)。あと120km/h〜くらいでコーナリング中にアクセルを抜くと、「グニャリ」と一瞬ステアリングを持って行かれる現象が出現しました。と、良いことなかったように書いちゃいましたが、スポーツ走行という意味ではSSPより楽しくなったので、こんなもんかと納得しておりました。ちなみにタワーバーは装着も難しそうだし、効果が無いというインプレもちらほら目にして、「そうか意味ないのか」と納得して乗っておりました。が、あるとき点検の待ち時間にRSに試乗させてもらうと「ん?」というくらい乗り心地が違うことに気付いてしまいました。

(タワーバー追加)フロントサスがちゃんと仕事できるようになったのでしょうか。ステアリング操作がごく僅かに重くなり、減速・進入時のロール量が増し、かつわかりやすくなりました。何よりダンパーのみ交換した際のゴツゴツ感が消え、乗り心地はSSP素の状態レベルまで回復しました。「ビイーン」というかすかな不快な振動も消え、交差点に停止する際には狙った位置でピタッと振動が収束します。

こんなどうみてもただの鉄の棒(失礼)でここまで変わるとは・・と驚きました。
そしてメーカーが出荷時点で必要だと思ってつけてるのには意味があるんだなあ、と感心致しました。
そしてダンパーだけ、車体強化だけ、では足回りは決まらないんだなあ、という当然のことを実感致しました。

きっと参考になる方が少なからずおられると思うので(SSP購入された方で)、終わったスレッドですが投稿致しました。

書込番号:20893973

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ416

返信55

お気に入りに追加

標準

ロードスターのマイナーチェンジ

2016/11/29 23:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

皆さんマイナーチェンジはいつ頃だと予想しますか?

RFが12月に出るので来年5月にマイナーチェンジということは無いですかね? それとも別々に幌のみ改良が加えられることになるのか。

書込番号:20439564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 01:54(1年以上前)

たぶん5月ぐらいでターボ付けてきますかね、幌の色も種類が増えるのでは、でも小出しに出さないとロードスターのフルモデルチェンジは7 、8年後でしょうから。
 マツダさんに一言、300万円以下でお願いします。

書込番号:20439927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 12:48(1年以上前)

ND2で怖い顔は替えてほしいですね。

書込番号:20440747

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 12:49(1年以上前)

あ、ホロの2000追加はあるかも?

書込番号:20440749

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 12:56(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
ターボ付きでますかね笑 幌の色は選べるようにして貰えるとすでに買った人も楽しめますね^_^

書込番号:20440764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 12:59(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
NDはデザイナーもかなりこだわりを持って作ったとアピールしてますが変更あるんですかね〜f^_^;)

私も2リッターモデルはいずれ追加になると思いますね^_^

書込番号:20440772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 18:17(1年以上前)

>黒おとこさん
フロントバンパーのデザイン変更はあると思います。

書込番号:20441341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2016/11/30 20:27(1年以上前)

マツダがNDの失敗を改めてNCのような優れたデザインに改善することに期待^^

書込番号:20441738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 20:59(1年以上前)

>寝波川舞さん

NCも街中で見かけるとかっこいいなーと思います^_^
私はシンプルな流線型の車が好きなのでNDのサイドラインやキャラクターラインを使わないデザインは好みですね^_^

書込番号:20441860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 21:45(1年以上前)

>黒おとこさん
マツダは意地で幌の2Lは最後まで取っておくと思いますね。

書込番号:20442051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 23:20(1年以上前)

>寝波川舞さん
NCの失敗を改めたのがNDでは と言われたらどうです、嫌でしょ、NCにはNCの良い所がNDにはNDの良い所が有ると思いますよ。

書込番号:20442446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 23:46(1年以上前)

>黒おとこさん
マイナーチェンジと言うか希望でもう少しパワーが欲しいからターボが付けばと、思い。
しかし私の所のディーラーは幌の2Lは絶対無いです、と言い切ります 1800ccがでたら笑えますね。

書込番号:20442546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/12/01 01:04(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
そうですね〜早すぎると既に買った人の中からクレームが来そうですf^_^;) 気にしないとは言っても、排気量が上のモデルが出たらなんだかんだで気にはなりますからねf^_^;)

書込番号:20442736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/01 09:43(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
おっしゃるとおりです。

>黒おとこさん
NC1-NC2-NC3とトレンドに合わせて顔つき(テールライトも)変更されたので^^
板金でないところは替えてくる可能性がありますね。

書込番号:20443261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2016/12/01 11:09(1年以上前)

あ、間違えちゃった。

>うみゃうみゃさん
おっしゃるとおりです。

私はNCとNDを比較してNDのキズ口に塩を擦り込むような事をするつもりは決してありません。^^

NCと比較してしまうと、NDはたったの131馬力でタクシーや軽自動車に付いていけなくても、
コストダウンでプラスチッキーで大衆車丸出しの内装でも、グローブボックスとドアポケットがなくなって収納スペースがなくても、
開閉時間が世界最速で開放感抜群のRHTがなくても、怖い顔でデザインに愛嬌がなくても、
私はNCとNDが違うジャンルのクルマだという結論に達しており、NDがうんちだなんて思ってませんのでご安心を。^^

書込番号:20443451

ナイスクチコミ!16


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/01 18:59(1年以上前)

いつか出すとしても、今のタイミングで2000ccを入れたらRFの購買層と被りそうですね。

でも本当に出すんでしょうか?
逆に海外向けも2000ccはRFのみになったりしないのかな。

書込番号:20444473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 22:17(1年以上前)

幌の2000ccはフルモデルチェンジ前だと思いますね、しかし最近のマツダはマイナーチェンジのたびに価格が上がっていくような気がしますね。

書込番号:20445180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/02 14:12(1年以上前)

マイナーチェンジは楽しみじゃな!
ワシは新型CX-5のソウルレッドクリスタルメタリックに期待しとるよ。でもなマイナーチェンジしようが124スパイダーやRFが出ようが老後が心配で今のNCから買い換えるのは無理じゃがのう ガハハハ

47万値引き&フォグランプ追加&今後5年はオプション10%引きなら買ってもいいかのう・・・

書込番号:20446915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/02 15:34(1年以上前)

>黒おとこさん
>そうですね〜早すぎると既に買った人の中からクレームが来そうですf^_^;) 気にしないとは言っても、排気量が上のモデルが出たらなんだかんだで気にはなりますからねf^_^;)

その通りじゃ!ポンポンと直ぐ購入できる人が羨ましいのうー!そして私達がやっとの思いで買う頃には、その人達は次の車に買い換えてるというオチか?ガハハハ

関係無いがのうワシの最新のおすすめ曲じゃ!
皆もオープンで聞いてみてくれー
http://www.musicman-net.com/sp/artist/61226.html

「業界くん物語」
業界こんなもんだラップbyいとうせいこう
業界講座(カメララジコン業界編)by竹中直人いとうせいこう
この2曲は絶品じゃ

書込番号:20447047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/03 09:25(1年以上前)

NCではどんどん熟成されて、うちのNC3が1番完成度が高いンですね^^
NDもこれから完成度を高めていっていただければと思います。

書込番号:20449155

ナイスクチコミ!7


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 12:14(1年以上前)

今の外観にマイナーチェンジが必要かどうかは疑問ですね。
まだ新しいロードスターのイメージを安定させる時期だろうし、クーペ風のRFの追加もされる。
なので無理して現状を変更する必要はないでしょう。

そもそも直ぐに変えなきゃいけないところがあまり見当たらないと思います。
確かマツダのデザイナーからも「欧州よりも10年くらい先に行けた」ような発言がありましたよね。

だから、もしあっても幌と内装にタンカラーが追加されるくらいじゃないかな?
先行してるCX-5なども、初年度はそれほど変化なかったような覚えもあるし。

ライフサイクルから考えても、まだ何かする時期ではないでしょうね。

書込番号:20449606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:177件

2016/12/03 17:39(1年以上前)

>Yisamiさん
>今の外観にマイナーチェンジが必要かどうかは疑問ですね。

同感です。

NDがマイナーチェンジするとしても、NCのデザインが唯一無二(笑)の素晴らしいものだと
信じる人が気に入るような改悪が、未来永劫ないことだけは確実です。

といっても、NC自体を否定するつもりはありません。NDはデザインもシャーシも
実質ゼロベースから理想を積み上げたものであって、NCとは誕生のプロセスがある意味
真逆ですから、NC基準で考えてNDを語ると的外れになるということです。

書込番号:20450357

ナイスクチコミ!24


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/12/03 19:32(1年以上前)

デザインに限った話ですが前期型よりも後期型の方が素晴らしいって車両、何かありましたっけ?非常に稀なケースな気がします。
一旦完成させたデザインに少しだけ手を入れるわけですから何処かバランスを欠いた結果になってるのが多い気がします。

それってほとんどモデルチェンジじゃないの?ってくらいのテコ入れされたマイナーチェンジなら話は別ですが。

書込番号:20450672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/03 20:33(1年以上前)

レクサスのスピンドルグリルは最初目も当てられなかったけど、今では、もう少しでBMWよりも好きになれそう
次期LSとかLFでは、ドイツ車よりも相当に好きになれそうですよ
私は

開発とはそういうものでは??
逆に出た段階でパーフェクトなんてありますかね??
1つの意見です

書込番号:20450875

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 21:09(1年以上前)

NCって個人的にはNC1が一番かっこいいですね(^^)

書込番号:20450994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 21:28(1年以上前)

>NorthStar9さん
挑戦的なデザインは見る側が「受け入れることができる」時間を確保するっていうのが一番難しいと思います。
レクサスのスピンドルグリルでいうと、ある程度の変更はあっても大筋で続けることで個性に繋がったんじゃないでしょうか。
対して、過去のインプレッサのようにコロコロと違った形に変化したものもあります(私は丸目のが個性的で好きでした)。

ただ、これらは売り上げが会社に大きく影響するという事情も考慮する必要がある気がします。
一般車両というと失礼かもですが、それらは売れなければ失敗で、ユーザーから評判が悪ければ変えざるを得ません。
その事情の中、スピンドルグリルはよく頑張って続けていると思います。

当初は私も苦手でしたが、少しずつ好意的に感じるようになってきました。
どんなことでも共通することかもしれませんが「やりきる」というのは大切なのかもしれません。

逆に全体的な変化がないのはスポーツなどのスペシャルな車に多いような気がします。
これらは開発費がかかりますし、広告費用がかかりますし、台数的に見てもそれらを回収するのがとても難しい。
だから作る側もある程度の「信念」や「覚悟」を込めたデザインを提供する必要があります。

マツダがそれまでの魂動デザインからロードスターを少し外したのもそこにあるのかなと思います。
なので、やたらと変える必要はないし、迂闊に変えることはできない。

NorthStar9さんの仰る通り、全てが生まれた時に完成品というのはあり得ないと思います。
新しい機能、技術も出てくるし、メーカーの考え方、ユーザーのライフスタイルも常に変化している。
その中で必要な変化を選び、受け取っていけば良いと思います。

ただ、今はその時期ではないような気がします。

書込番号:20451063

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/04 19:26(1年以上前)

マツダは、細かな商品改良に力をいれているので、デミオのような 「年次改良」はあるのではないでしょうか。
国内、というより海外での評判という意味で、製品力を維持していかねばなりませんから。

細かな走りの部分の能力を引き上げる意味で、NR-Aに搭載して評判が良かった、2.0版のドライブトレーン、大型ブレーキ、パワーステアリング設定を1.5と,2.0で共通化、評判の悪いRSグレードのブッシュを含めた足回りの改良、幌版にVSの採用(柔らかなブッシュ+17インチ脚の採用)などが考えられますね。 ターボはNB時代に一度懲りてるので、やらないと思います。

書込番号:20454011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/06 00:34(1年以上前)

>zato787Bさん
そうなんですか、ターボは一度失敗してるんですね、私としてはデザインは物凄く気に入っているので変化は望みませんね、幌の色のバリエーションの追加がないですかね、あとシートも。

書込番号:20458091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/06 12:08(1年以上前)

>NCではどんどん熟成されて、うちのNC3が1番完成度が高いンですね^^

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/9438/blog/35469211/

NC3は1800台しか売れてないんじゃな
これは町では絶対に遭遇しないレベル!羨ましいのう…

書込番号:20458908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 12:50(1年以上前)

何でこんなに少ないんでしょう?
世界販売の数字はないのでしょうか?

タマがこれじゃ、中古高も納得
逆に目利きというシナリオも成立しますが

書込番号:20459009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/07 01:50(1年以上前)

NDロードスター欲しいのですが、唯一好きじゃないのは顔です。
怖い顔して遅いのは…。
緩い顔して速い方が好きです。
見かけの迫力は必要ないです。
怖い顔は流行りのミニバンにお任せしたいです。

考え方が古臭いのですが、こいういう車って優しそうな顔が多くなかったですか?
だからデザインで挑戦したのかな・・・。
もともとのコピー元のエランもちっちゃくってかわいかったですけど。

おっさん達が真剣に検討して結果的に愛嬌のある顔になった車が好きです。
女子受けめあてに意図的にかわいい車は全く好きになれません。

書込番号:20461147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2016/12/07 20:06(1年以上前)

あれ?私の意見に賛同のナイス!が50件ついていたのに削除されちゃいましたね・・・。
賛同していただいた50名の皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20463095

ナイスクチコミ!21


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/10 10:27(1年以上前)

>うみゃうみゃさん


もともと、日本側(経営側、開発側)はロードスターにターボを載せることに否定的でした。当時の開発責任者の方(有名なK氏ですね)が、いつもと全く違う、「サラリーマン」口調で淡々と無感情にロードスターターボの説明されていたのが印象的です。

ロードスターターボは、NBの時に開発されています。北米の強い要望でターボモデルを追加したのですが、結局北米マーケットでターボは「ロードスターらしくない」と受け入れられず、次のNCで排気量の拡大をしました。

そのようなことが続いて、マツダの日本側の経営陣は、「北米側は、主要マーケットのユーザーの要望を正しく捉えきれていない」と考え、「北米は2.0モデルだけでよい。1.5モデルはいらない」という北米サイドの意見に対して、「1.5を売らないなら、NDロードスターは北米に輸出しない」とまで言ったのは有名な話です。

書込番号:20470375

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/10 10:43(1年以上前)



販売側の意見がどうなってるのかは全く情報がないですが、ロードスターの開発側の「意見」としては、前後の剛性差による、ロールスピードの差異の補正、リアサスの突き上げ感の解消、電動パワステの設定変更(多段階アシスト変更方式に改定)を喫緊の課題としてあげているようですね。右ハンドル車のスロットルペダルが少し右に寄ってることも気にしている模様。

具体的な対策案は、
 ・フロント剛性の強化のため、サブフレーム補強板の肉厚化、構造変更
 ・ロアアームバーの追加(ステアリングフィールが重くなるのと、据え切りで問題があるので、たぶん却下)
 ・センター剛性の強化のため、ドライブシャフトを2.0版と共有
 ・リアサスペンションの取り付け方法変更(RFと同じ方式)
 ・電動パワステの設定・モータ制御装置の変更
 ・スロットルペダルの位置変更(オルガン式だからコスト的に無理っぽい)

が出ているようです。

あまりに地味で、「シャシのチューニング」レベルの話かと思いますが・・・

「刻々と変化する、前後左右のボディ・シャシの動的重量バランス、動的剛性のベストチューニングは何か」という方向で議論し、製品の魅力を上げていくという方向のようです。

個人的な意見では、「内装の素材の吟味」や「マツコネの改良」も進めてほしいです。

書込番号:20470417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 22:54(1年以上前)

>zato787Bさん
そうなんですね、その様な話しがあるとは知りませんでした、恥ずかしい限りです、私はNDの前がアデンザDXだったのでどうしてもパワー不足を感じてしまい、安易にターボが付けばいいかな と、しかしパワー不足を感じるのは高速だけですけど。

書込番号:20472504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/21 12:00(1年以上前)

>まggyさん
>NDロードスター欲しいのですが、唯一好きじゃないのは顔です。
>怖い顔して遅いのは…。
>緩い顔して速い方が好きです。
>見かけの迫力は必要ないです。
>怖い顔は流行りのミニバンにお任せしたいです。

「顔が怖くて遅い」のは、「喧嘩が弱いチンピラ」みたいですよね^^

書込番号:20588750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/02/14 10:52(1年以上前)

>「顔が怖くて遅い」のは、「喧嘩が弱いチンピラ」みたいですよね^^

おっしゃるとおりですね。
NDにはそういうみっともなさがあって自分に合わないから買い換えません。
あ、NCはとっくに売り抜けたので「買い換え」はできませんけどね。^^

書込番号:20657236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/15 21:27(1年以上前)

NC型が好きなら、それでいいじゃないですか、わざわざND型を批判するのはどうかと思いますが。
価値観は人それぞれです。

書込番号:20820375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/25 14:43(1年以上前)

>monmonzazaさん
NDもマイナーチェンジで顔つきが変わるかもしれませんし、好みは人それぞれなのでNA/NB/NC/ND好きなのに乗ればいいと思いますよ^^

書込番号:20844656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/25 23:10(1年以上前)

うんうん、NAもファニーフェイスで大ヒット。^^
NDは深海魚フェイスだね〜^^
ND2で怖い顔は替えてほしいですね。^^
怖い顔で遅かったら爆笑されちゃうもん。^^

書込番号:20845891

ナイスクチコミ!1


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/26 00:02(1年以上前)

NCは「見た目通りに喧嘩が弱そうな小さい太ったメガネ」
みたいですよね。誰かのせいでアキバの電気街がとても似合う車になってしまいました・・・

書込番号:20846024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 11:22(1年以上前)

オープンカーって軽より人気無いのねぇ。

■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5
第1位 改造車……64人(19.7%)
第2位 痛車……26人(8.0%)
第3位 軽自動車……24人(7.4%)
第4位 オープンカー……16人(4.9%)
第5位 高級車……11人(3.4%)

http://woman.mynavi.jp/article/150202-122/

これもツッコミどころ満載!? ^^

書込番号:20849024

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 12:00(1年以上前)

>寝波川舞さん

>オープンカーって軽より人気無いのねぇ。

>■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5
>第3位 軽自動車……24人(7.4%)
>第4位 オープンカー……16人(4.9%)

この結果で言うと、軽自動車のほうが嫌な人が多いんじゃないの?

書込番号:20849086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 15:34(1年以上前)

open好きとしては悲しいかぎり。
NA,NB+ハードトップやNC RHTなら車に疎い女子からはオープンカーだとバレませんね^^

書込番号:20849524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 22:30(1年以上前)

>Yisamiさん
あらら?S660はダメなのね。

書込番号:20869976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/06 07:41(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

S660は軽自動車枠なのか、オープンカー枠なのか、その両方なのか難しいところですよねw
ただどっちであれ、両方であれ、女子(恋人?)受けはしないのかもしれません。
でも自分が好きであれば良いんじゃないかと思いますよ。

何よりそれが一番大切です。
条件に合わせると形が決まってきますから…

書込番号:20870640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 08:49(1年以上前)

>Yisamiさん
そうですよね!でも軽でオープンて2重苦みたいだなぁ(+_+)

書込番号:20870761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/08 00:43(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん
>そうですよね!でも軽でオープンて2重苦みたいだなぁ(+_+)

一々気にしてる時点でセンスないよw
ところで2重苦て何ですか?

書込番号:20875812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/08 10:57(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

「数々の苦難を乗り越えてこそ愛」という考え方もアリかも?


>SKIMENさん

先に出ているデータからすると軽(モテない)、オープン(モテない)かな。
条件的にはS660やコペンに該当する話ですね。

そう言えば先日、NDロードスターに中学生の姪を乗せたのですが、とても気持ち良かったそうです。
元々かなり車酔いしやすい子だったのでかなり運転に気を使いましたが、最後まで酔わずに楽しく乗ってくれていました。
これで「車嫌い」が少しでも治ると良いなと思います。

ゆっくりのんびり走っても、魅力は十分伝わるもんですね。

書込番号:20876375

ナイスクチコミ!5


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/08 11:13(1年以上前)

>Yisamiさん
>先に出ているデータからすると軽(モテない)、オープン(モテない)かな。
条件的にはS660やコペンに該当する話ですね。

Yisamiさんの考えは理解しました。


>Nakajima Ki-64さん
>そうですよね!でも軽でオープンて2重苦みたいだなぁ(+_+)

すいません、軽のオープンがどんな2重の苦しみなのか説明してもらえますか?お待ちしおりますー

書込番号:20876396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 13:49(1年以上前)

j>Yisamiさん
姪っ子さん楽しんでもらったようでよかったです!
わたしの彼女は、家がずーっとミニバンを乗り継いでいて、小さくて低い車を怖がるんですよねぇ(T_T)

書込番号:20876640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 13:56(1年以上前)

>Yisamiさん
姪っ子さんを乗せた時はオープンで走ったんですか?ロードスターはどのタイプにお乗りですか?
わたしはS660も気になってます。

書込番号:20876649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/08 15:24(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

私のはNDのレザーパッケージ(ブルーリフレ)です。

姪は都会育ちなのが原因なのか、小さいころから車酔いが凄かったですね。
なのであまり車自体には良い印象がなかったみたいです。

最初は従姉妹が乗ってたんですが、それがとても楽しそうに見えたんでしょうね。
その後は姪に交代して、もちろんオープンで走りました。

最初は緊張してたみたいだったんですが、直ぐに慣れてくれて安心しましたよ。
姪は「とても風が気持ち良かった」と言ってました。
滞在中はしばらく予約席になりました。

Nakajima Ki-64さんの彼女さんのように怖がる方も多いでしょう。
色んな女性に話しを聞きますが「髪の毛が乱れそう」と毛嫌いされる方もいらっしゃいます。
なので乗るまで持っていくのが一番大変かもしれないですね。

ただ乗ってしまえば、同乗者が安心できる運転を心がけると、直ぐ楽しみ方わかってくれると思いますよ。
ドライバーの価値観を押し付けず、助手席の型が安全で、余裕を感じれる「楽しい」走行が良いですね。

そこはもう白馬の王子様になったつもりで行かれたら良いと思います。
優雅に、軽やかに、一生分の気遣いを使い果たしましょうw

少し酷い言い方かもしれませんが、買ってさえしまえばあとは自由に運転できますから。
後は日差しが強すぎず、風の無い、天気の良い時に行けたら最高ですね。

がんばってどちらかに辿りつけることをお祈りします。

書込番号:20876790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 20:41(1年以上前)

>Yisamiさん
いいですね、羨ましいです。
徐々に教育(洗脳)していくしかありませんね。
まずはレンタカーを借りて、これしかなかった作戦ですかね。

書込番号:20877480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/09 17:38(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

うーん、アレルギーのある相手にレンタカー作戦はどうなのかな。
例えばご自分の「苦手だなー」と思うジャンルに当て嵌めてみては如何でしょうか。

食べ物や飲み物でもいいと思うのですが、自分の苦手なものをいきなり出されたらどうですか。
そこで恋人から「コレしかなかったから諦めてね」って言われて、それを素直に受け入れれますか?
私なら拗ねたり、怒ったり、機嫌悪くなったりするかなと思います。

なのでちゃんと欲しい理由を話して、1年くらいかけて、ゆっくり馴染ませていく方がいいと思います。
相手に興味が出てきたらそれでも「面白そう!」となるかもしれませんけど。

なので運転と同じくドライバー目線の強引な楽しみ方では、助手席の方は喜ばれないんじゃないかな、と。

書込番号:20879570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/11 13:16(1年以上前)

>Yisamiさん
ただ単に食わず嫌いなところがあると思いますが、現車がRVなので街なかを走ってるスポーツカーを指差して、ああいうのどう?と聞く程度です。
いつも冷たい反応が帰ってきますが。

機会があったらショールームに連れてってみます。

書込番号:20883919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ530

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

ND-RS、どうですか?

2017/04/02 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

みなさんこんばんは。
NC-RHT最終型を探しましたが乗り出し280万円位します、思い切ってND-RS新車を購入しようと思いますが、満足できますでしょうか?

例えば、パワー不足、ソフトトップなど、RFは候補外です。

皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:20788099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぷえさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 21:59(1年以上前)

試乗車を探して乗るのが一番確実です。
パワーについては、人によって感じ方も全然違いますので(笑)
せっかく試乗車があるのに、他人の意見で400万近い買い物をするなんて勿体無いです!
あなたが満足できるかどうかなんて、結局あなたしか分かりませんからね(笑)
それと、NCは個体によってもっと安いものもあると思います。
お望みの条件でもっと手頃なタマが出てくるのを待つのもありかと。

書込番号:20788307

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/02 22:16(1年以上前)

先代RHTを探した理由は何でしょう?

おそらく適度なサイズ感や、ハードトップ(対候性や防犯性)2リッターである事だと想像します。
となれば現行は全く条件に合わない。それで満足出来るのか疑問ではありますね。

それに最初の志を推し進めた方が良い場合が、往々にしてあったりします。

書込番号:20788360

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/03 11:20(1年以上前)

>ぷえさん
>マイペェジさん
おはようございます。
さっそくのご回答ありがとうございます。

昨年、NC幌(MT),NDS(MT)ともレンターカーで一日走りました。

その時は購入は考えてなくそれぞれ良いとこがありまして、NCとNDを比較した感想ですが、

@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。
AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。
DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。

約100万円アップになりますがタマの少ないNC3最終型中古が出るのを待つか、高価だが装備で満足できるNDRSを新車で買うか悩んでおります。

ND-RHTの登場を待ってたのですがRFになってしまい、NC-RHTがより魅力が増しました。

>マイペェジさん
現行型が全く条件に合わないわけではありません。

ということで、悩んでおります。

書込番号:20789402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/03 13:09(1年以上前)

NCの高止まりも含めて、外車という選択肢もあります
外車の中古は逆に暴落してるので、オープンで3年落ち位なら、200から300で結構いい玉があります
しかし、修理には余分に100は見た方が無難です
ムスタングはカッコいいですね

まっ、暴落も価値相応なのですが
NCのの中古高止まりは異常
ここにも出てくるhawaiさんは良い買物しましたね

私なら今のRS買いますがね

書込番号:20789605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 21:39(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
好みを見ると、なんとなくアバルトスパイダーが最適解な気がしてきました(笑)
外車はお嫌いですか?

書込番号:20790598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/03 21:55(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
まずNC RHTと乗り比べてみるのが先決です。
その上で気に入った方を買ったらいいと思います。
ただ、RHTがほしいのにRFはダメっていうのはスタイリングですか?

書込番号:20790653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/03 22:02(1年以上前)

あ、よく読まないで書き込んでしまいました。
リーマンショックの影響で一番値引きが大きかった2012年型NC2なら性能はNC3と遜色なくて比較的安いのでは?
ただ、アクセルバイワイアの味付けが少し違うようですが。

書込番号:20790680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/04 00:00(1年以上前)

いくらメーカーが新車ではプレミアム価格を維持していても、中古車価格は市場の実勢を反映する訳で、NDならば中古車が断然お得。
確実に下落してきているので。→http://www.carsensorlab.net/kakaku/mazda/roadster/


それにしても、・・・・・「>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。」という感覚は全く解せぬ。

書込番号:20791017

ナイスクチコミ!14


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/04 00:13(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん 今晩は。

NC3 RS RHTに乗っています。NDもNDRFも試乗しましたが、パワーと開放感、ナビなどで、NCに乗り続ける事にしました。NC2も試乗しましたが、私は、最終版のNC3が、ブレーキのフィーリングとアクセルレスポンスが気に入っています。ただ中古の場合、程度の差がありますので、良い出物があれば選択しても良いと思いますが、悩ましいですね。

書込番号:20791042

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/04 00:30(1年以上前)

>spidervさん
確かにNC3は「NCの完熟(集大成)バージョン」ですからね^^

書込番号:20791072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:00(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
コメント、ありがとうございます。

外車ですか、やはりロードスターが欲しいのです。

うーん、RSですかね。

書込番号:20791107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:07(1年以上前)

>塩昆部長さん
コメント、ありがとうございます。

スパイダーは乗って見たいけど所有したい車ではありません。

なぜかというと、車重がロードスターより重いのと、ターボがあまり好きではないからです。

それと、やはり外車はちょと、という感じです。

書込番号:20791112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:14(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
コメント、ありがとうございます。

本当は中古は嫌なのですが、NCであればNC3がいいのです、フロントマスクがNC2より好きなんです。

>アクセルバイワイアの味付けが少し違うようですが。
勉強になります、ありがとうこざいます。

書込番号:20791122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:31(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
コメント、ありがとうございます。

ND-RSの中古はまだ高いですね。

>それにしても、・・・・・「>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。」という感覚は全く解せぬ。

NDと乗り比べ、パッセンジャーシートとの距離感、ボディの重さ、長さがNDの方が好みということです、あくまでも個人的な感想です。

書込番号:20791140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:35(1年以上前)

>spidervさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

NC3 RS RHTですか、羨ましいです。
やはり最終型を当時買っておけばよかったです。

いろいろと情報、ありがとうございます。

書込番号:20791145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/04 13:30(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
究極のNCは25周年記念車(NC3 RHTのソウルレッドブラックチューン)ですが、抽選に漏れました^^

>spidervさん
やっぱりNC3はいいですよね^^



書込番号:20791905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/04 14:33(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
NC2とNC3の違いについてはこのサイトに詳しく出ています^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/486213/blog/29218220/

書込番号:20791980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 20:14(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

今となっては25周年記念車抽選しておけばよかったです。
とてもカッコいいですよね。

>NC2とNC3の違いについてはこのサイトに詳しく出ています^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/486213/blog/29218220/

ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:20792644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/05 13:04(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
いっそアバルト124が良いと思います。
エンジンとマフラー、ブレーキキャリパー以外はマツダ製ですし。
http://kakaku.com/article/pr/17/03_abarth/

書込番号:20794115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/05 23:41(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

124、良い車ですよね、乗って見たいです。

ただ所有したい車ではありません、なぜかというとターボが嫌いなんです、排気ガスを利用しているからどーしてもラグがあるからです。

オートマが好きな人はいいんでしょうが。

124と比べるとRSの方が断然よいです。

本当、コメント、ありがとうございます。

書込番号:20795327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/07 10:21(1年以上前)

んーわしならSかSSPにしてビルの車高調つけてレカロのシート乗せるけどね。

RSのビルは落とすこと出来ないしレカロシートはなんちゃってだしね。

書込番号:20798426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 13:23(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>NC-RHT最終型を探しましたが乗り出し280万円位します

NC後期型はソフトトップRHT合わせてたった1800台しか売れなかったのが理由だと思います。
私のお勧めは全く売れなかったある意味究極のNC3が良いと思います。それは売れなかった事で希少価値が高く、街ではほぼすれ違う確率が無いからです。

書込番号:20798725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/08 11:36(1年以上前)

>男気くんさん
こんにちは。

RSの仕様が気に入ってます。
例えば@ヒター付きシート、レカロとデザイン、A大径ブレーキ、Bビルシュタイン、Cタワーバーなど。

RSを数年乗って満足できなくなれば部品を変えていくかも。

まずはオリジナルを楽しみたいですね。

S、SSPは最初から満足出来ないので候補にはないですね。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:20800864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/08 11:41(1年以上前)

>小細工無用さん
こんにちは。

そーですか、やはり希少なのですね。
今になって最終型を買っとけば良かったと後悔してます。

満足できる最終型が出るまで待って見ようと思います。

25周年記念車、誰か売ってくれないかなー(笑)

コメント、情報、ありがとうございます。

書込番号:20800881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/08 21:33(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
まちなかで同じ車とすれ違うことがないのもいいですね^^
といってもまだNDとも1度しか遭遇してbないけど(23区内 S660よりも少ない)

書込番号:20802240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/09 00:02(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

こちらは中国地方、マツダの地元ということもあり、ロードスターはじめマツダ車多いですよ。

わたしも初めてこちらに来た時はあまりにもマツダ車が多いのにビックリしました。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:20802711

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/10 19:15(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>HAWAII 5-0さん
 
今晩は。私が、NC3に乗ってなかったら、パワーを除けば、現行のND RSが一番の選択肢かなと思います。もしかしたらソフトトップの2リッターが、出る可能性もゼロではないと思いますが。いろいろ考えている時が、一番楽しい時かも知れませんね。

書込番号:20807060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/10 21:56(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
マツダの企業CMに使われた広島出身の奥田民生の「風は西から」のPVはNC3です^^
https://www.youtube.com/watch?v=BUvW1R8seOI

書込番号:20807538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 00:11(1年以上前)

>spidervさん
こんばんは。

NDの2リッターいいですね、RTHなら最高です。
期待してたのですが。

昨年、NDを一日レンタカーで走り回ったのですが、モアパワーを感じました。

もう少しNC3を探してみてみようと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20807969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 00:23(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

見ました、NC3やっぱり良いですね。
フロントマスクが可愛くて特にヘッドライトが黒いのが良いです。

気長にNC3を探してみます。

コメントとユーチューブ情報、ありがとうございました。

書込番号:20807993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 00:42(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
追記。
PV、何度も見ました。

浜田省吾のJ.BOYを思い出しました。

「彼女をベットに残しー、バイクにキー差し込みー、闇の滑るこむー・・・JBOY♪」

ハマショーも広島出身ですね。

大好きですよ。

書込番号:20808038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/04/11 00:48(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
おお!未だにNDの板でNCの良さを語れるスレが出来るとは、舞は嬉しいわ^^
幸せなNCオーナーの仲間達のおっしゃる通り、当然、NC一択ですね^^
NDなんてたったの1.5Lでパワー不足なのでタクシーや軽に追いつけません^^
RHTがないので快適性も利便性も最低ですし小学生にギミックを自慢できません^^
最初から出してる結論の通りで正解です^^
NDがうんちだとは思いませんがNCが唯一無二すぎますね^^

書込番号:20808053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 09:30(1年以上前)

んー、RSがどうかって質問なのにはずれてきたな(笑)

書込番号:20808520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2017/04/11 14:19(1年以上前)

全然ずれてませんよ。
最初からND-RSよりNC-RHTの方がはるかに優れているって話ですから^^

NDがたったの131馬力なのでパワー不足でタクシーや軽自動車に付いていけなくても、
コストダウンでプラスチッキーで大衆車丸出しの内装でも、グローブボックスとドアポケットがなくなって収納スペースがなくても、
ソフトトップと出来損ないのRFしかなく、開閉時間が世界最速で開放感抜群のRHTがなくても、
怖い顔でデザインに愛嬌がなくても、私はNCとNDが違うジャンルのクルマだという結論に達しており、
NDがうんちだなんて思ってません。

私はNCとNDを比較してNDのキズ口に塩を擦り込むような事をするつもりは決してありません。^^

書込番号:20809059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/11 20:30(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
NC3からヘッドライト内部のパーツが「幌はスポーティーなブラック、RHTはラグジュアリーなシルバー」になっています。
ただ25周年記念車だけはRHTですがライト内部パーツがブラックです^^

書込番号:20809754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/11 21:39(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>寝波川舞さん

東京(23区内)でNDが納車された動画ですよー 笑
よく怖い顔だとHAWAII 5-0さん仰ってましたが、女性もND似合ってますよね?
是非とも同性の御2人の意見聞かせて下さい 笑

https://youtu.be/DechEiYfRds

書込番号:20809967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/12 00:44(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

>NC3からヘッドライト内部のパーツが「幌はスポーティーなブラック、RHTはラグジュアリーなシルバー」になっています。
ただ25周年記念車だけはRHTですがライト内部パーツがブラックです^^

そーなんですね、だからNC3-RHTでライト内ブラックは無いのですね。
やっぱり、25周年記念車は究極ですね。

コメント及び情報、ありがとうございました。

書込番号:20810481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/12 01:00(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
25周年記念車の塗装はNC2のときに出た「ブラックチューン」に準じてボディー色をソウルレッドにしていますので、ルーフがブラック仕上げなんです(ライト内部とフロントピラー周りとドアミラーまでブラック仕上げは25周年記念車のみ)。

書込番号:20810499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 14:10(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
おっしゃる通りですね!^^
25周年車こそ究極のNCそして究極のロードスターです^^

書込番号:20811441

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/12 17:37(1年以上前)

毎回見てて、果たしてこのやりとりを見てロードスター欲しくなる人いるのかね?と疑問になるのは私だけでしょうか。

それはさておき、トルク、出力、車重を以下にまとめてみました。
良かったら話の参考にどうぞ。

マツダロードスター:ND(ガソリンエンジン1500cc)価格コムより抜粋
トルク15.3/4800 出力131/6700 車重1020kg

:RF(ガソリンエンジン2000cc)価格コムより抜粋
トルク20.4/4600 出力158/6000 車重1130kg

:NC(ガソリンエンジン2000cc)wikipediaより抜粋
トルク19.3/5000 出力170/7000 車重1140kg

ベンチマーク:マツダロードスターNA(ガソリンエンジン1600cc)wikipediaより抜粋
トルク14.0/5500 出力120/6500 車重960kg

一般的タクシー:トヨタコンフォート(LPG 2000cc)トヨタ公式より抜粋
トルク19.0/3600 出力113/4800 車重1390kg

比較対象1:ホンダS2000(ガソリンエンジン2000cc)wikipediaより抜粋
トルク22.2/7500 出力250/8300 車重1260kg

比較対象2:FIATアバルト124スパイダー(ガソリンエンジン1400ccターボ)価格コムより抜粋
トルク22.5/2500 出力170/5500 車重1130kg

比較対象3:トヨタ86(ガソリンエンジン2000cc)価格コムより抜粋
トルク20.9/6400 出力200/7000 車重1260kg

軽自動車1:スズキアルトワークス(ガソリンエンジン660ccターボ)価格コムより抜粋
トルク10.2/3000 出力64/6000 車重670kg

軽自動車2:スズキハスラー(ハイブリッド660ccターボ)価格コムより抜粋
トルク9.7/3000 出力64/6000 車重810kg

書込番号:20811786

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 18:20(1年以上前)

>寝波川舞さん

>NDなんてたったの1.5Lでパワー不足なのでタクシーや軽に追いつけません^^

131馬力と990kgの車重の車でも、タクシーや軽自動車に追いつけないほど運転が下手だと言われても。

書込番号:20811884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:18(1年以上前)

>on the willowさん
そっかーNDが遅いと感じるのは運転が下手だからなんだー^^

NCに比べるとトルクも細いですから、街中の発進ではきびしいかも、と思ってたんですが。
スカイアクティブはハイカムを入れるという『奥の手』も難しそう、なんて思って。

そう思うのは運転が下手なだけかー^^

書込番号:20812174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:20(1年以上前)

>on the willowさん
すぐロックするブレーキ設計やH&Tがやりにくいペダル設計がダメだと感じるのも下手だからですか?^^

書込番号:20812182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:22(1年以上前)

>on the willowさん
>131馬力と990kgの車重

NDは軽くなったとか言いますがせいぜい1tを切っただけのことで
そんなに大騒ぎするほどではないと思ってます^^
0.99トンと1.15トンの違いなんて誤差でしかないと思うんですがね^^

書込番号:20812192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:33(1年以上前)

>on the willowさん
>タクシーや軽自動車に追いつけないほど運転が下手

NDの遅さは、NC乗りならそう全否定をせずに理解してくれると思います^^

車重が重くて燃費重視なギア比のタクシーも都内じゃかなり『速い』ですからね^^
あと「軽のATアクセルベタ踏み」はなかなか侮れません。

書込番号:20812221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 23:01(1年以上前)

>寝波川舞さん

ヒールアンドトゥもブレーキも「131馬力と990kgの車重の車でタクシーや軽自動車に追いつけない」のは関係ないですよ。
単に貴方の運転がヘタクソなだけです。

書込番号:20812738

ナイスクチコミ!17


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/13 07:42(1年以上前)

軽自動車でもタクシーでも、相手が余程急いでる状況なら置いてかれることはあるんじゃないかなと思いますよ。
子供が熱出したお母さんとか、子供が生まれそうで焦ってるお父さんとか、飛行機に間に合わないって急いでるお客さん乗せてたとか。
ドアを隔てたこちらにわからない状況は無限にあります。

そう言えば以前フランスでしたっけ?でミハエルシューマッハがタクシーを自分で運転したってニュースがありましたね。
もちろん、私はそれについていく自信はありません。

逆にベントレーでもランボルギーニでも、まったく急いでいない相手をターゲットにすれば逆に置いていけると思います。
だからって「ベントレーやランボルギーニがロードスターより遅い」とは、普通はならないですよね。
もしそう考えられる方は、一度病院かカウンセリングに行かれたらどうでしょうか。

相手が危険運転をしてるなら勝てなくて正解だと思うし、張り合う必要もありません。
それで「負けるか!」って張り合って事故られたらこちらの保険料も上がってくるのでとても迷惑です。
想定してない事故なんて山ほどありますからね。

道路交通法内の制限速度、もしくは常識的な範囲でオーバーしていた場合で追いつけないならどうか。
その状況なら運転技術云々より、まず「車の故障」を疑う必要性があるような気がするのでお近くのディーラーへどうぞ。

そうではなくて例えば、閉鎖された空港を使って、腕の良い「覆面ドライバー」が同条件で試した状況ならどうか。
もしそれでコンフォートやムーブ、ワゴンRに置いていかれる結果が出たら、そういうことだと思います。

なのでいい加減NC、ND関係なく、同じ看板傷つけあうのやめませんか?
この一連のやりとり読んで「ロードスター最高!今すぐ欲しい!!」って思う方は居るのかな。

書込番号:20813301

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:71件

2017/04/13 11:09(1年以上前)

NC RHTは不滅です^^

書込番号:20813626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/13 13:53(1年以上前)

>Yisamiさん
>いい加減NC、ND関係なく、同じ看板傷つけあうのやめませんか?

おっしゃるとおりですね。
有意義なお話しがしたいです。

書込番号:20813983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 14:41(1年以上前)

>Yisamiさん
2015年からNDはNAを目指して開発したからNCと比べても意味がないと散々NCオーナー様にお願いしてきたのですが、全く受け入れて貰えなかったのです。下のスレを見ればわかります。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18891101/Page=3/


でもNCオーナーさんをもう一度信じたいと思います。
お願いしますよHAWAII 5-0さん。
あと下のスレに沢山の女性のNCオーナーが出てきますが、
2014年からND批判してたんですね。3年間もある意味凄い 笑
これ見てHAWAII 5-0さんどう思います?あなたが普段仰ってる事と似てますが。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=17899624/Page=1/

とにかく仲良くしましょーねー

書込番号:20814057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2017/04/13 17:31(1年以上前)

>Yisamiさん
>いい加減NC、ND関係なく、同じ看板傷つけあうのやめませんか?

おっしゃるとおりですね。
NCとNDを比べてみて、少し「事実」を比べただけで、「感覚的」な反論が頻発?(笑)
NDのネガティブとなるような意見を書き込むようならすげー勢いでからんでくるっていう
NDオーナー怖すぎる^^

書込番号:20814350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/13 17:55(1年以上前)

春だからなのかな?
変な人が多いので皆様気を付けましょうね(^^)

書込番号:20814408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2017/04/13 17:58(1年以上前)

>Yisamiさん

お気持ちは良く分かります!
(笑)

現行のロードスターを所有している方がこの書き込みを見て不快に思う方はたくさんいると思うし、これから購入を考えている方にこの書き込が悪影響を与えているのは事実だと思います!

ただ人それぞれ感性や好みが違うので平行線になるのは仕方ないと思います!

私が言いたいのは意図的に(悪意のある)不快にさせるのは?...

私はNDを所有していますが、NCの板でND最高!なんて言いませんし、何度か言ってますけど、人の車の批判にエネルギーを費やすより、自分の愛車に愛情を注いで下さい!

書込番号:20814412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:71件

2017/04/13 19:16(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
ND-RSでは満足できないとの結論は出ましたか?^^

書込番号:20814578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 19:51(1年以上前)

>私が言いたいのは意図的に(悪意のある)不快にさせるのは?...
>NCの板でND最高!なんて言いませんし、何度か言ってますけど、人の車の批判にエネルギーを費やすより、自分の愛車に愛情を注いで下さい!


その通りですね。
有意義な話がしたいって仰ってるので、その言葉信じてみたいと思います。
>ニギハヤミコハクヌシさん
>spidervさん
も、よろしくお願いしますね!

書込番号:20814646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/13 21:59(1年以上前)

>寝波川舞さん
みなさん
こんばんは。

ND-RSが軽より遅いと言われましたので、ちょっと調べてみました。
2016/4/10ベストカー記事です。

スバルBRZとND-RSのテストデーターが載ってました。

もちろんBRZの方が速いのですが、0〜100mは0.196秒、0〜200mは0.411秒、0〜300mは0,608秒、0〜400mは0.797秒と
思ったより差が無いんです。

それと最高速は実測値181.29km/h時点リミッターが作動、まだ多少の余力はあるらしいです。

ND-RS、結構、速いです。

ということで、ND-RSに心が傾いてます。

皆様のおかげでND-RSの速さがわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:20815046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 22:33(1年以上前)

相変わらずNC信者様のND叩き凄いですね。

コメントからエンジンぶん回して乗る腕もなさそうなのに、コスワースのハイカム最高とかホザいてる方や、1060キロのSLP(AT)とでさえ、990キロのSと比べたら全く別の車と思える重量差を感じるのに、1150キロある車と大差ないとか言う方まで…

どんな車が好みかなんて人それぞれですし、好みに合うかどうかだけで、車作りに正解なんてないんだから、「もし〜〜だったら」とかナンセンスでしょ

ただ、スレ主さんの「昔のシルキー6よりターボ…」というコメント見る限り、NDより124スパイダー向きなのでは?と思います。吊るしのNDって、あえての作りだとは思いますが、スレ主さんが好みのような力感(スピードじゃないよ)ないと思いますし…

書込番号:20815180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 05:23(1年以上前)

カーブ10連勝!

広島は最高です!

NDも最高です!

しあ今日からの阪神戦、良い試合してもらいましょう!

書込番号:20815751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/04/14 06:06(1年以上前)

ちょうどND-RSが登場していますので参考にされてはいかがでしょうか?

http://www.hot-version.jp/hotversion/145/
ただ、どうしてもND RS、RFとどちらと比べてもアバルトスパイダーに軍配があがるようですが…

書込番号:20815784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/14 09:57(1年以上前)

RSにたいして、100万円ぶんのオプションつけてますからね
きっとスペシャルなロードスターなんですよね?

日常では3000円のオイル交換が、15000だから、きっとスペシャルなオイルなんですよね?

書込番号:20816146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/04/14 19:13(1年以上前)

>ビーエム3さん
お久しぶり!(分かっていると思うけど、COBRA大好きです。)

>ハイウェイダンサーさん
ちょっと言い方きついかもしれませんが、貴方の車選びの優先順位と云うか、方向性がブレなければ自ずと購入したい車が決まるのでは?

私はNDはパワーが有るか?と聞かれたら、無いと答えるし、速いかと聞かれたら?速くないと答えます。(笑)
だけど楽しいか?と聞かれたら、楽しいと答えますよ!

人の意見に耳を傾ける事は大事です。でも自分の感性を大切にする事はもっと大事だと思います!

貴方が楽しいと思える車は貴方しか分からないんじゃないのかなぁ?

書込番号:20817168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 20:35(1年以上前)

>ビーエム3さん
こんばんは。

>ただ、スレ主さんの「昔のシルキー6よりターボ…」というコメント見る限り、NDより124スパイダー向きなのでは?と思います。吊るしのNDって、あえての作りだとは思いますが、スレ主さんが好みのような力感(スピードじゃないよ)ないと思いますし…

↑??? そんなこと言ってないですけど、逆にターボは嫌いなので124スパイダーは無いと言っておりますが。

書込番号:20817402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 20:43(1年以上前)

>アルミ伯さん
こんばんは。

情報、ありがとうございます。

書込番号:20817424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 21:05(1年以上前)

>ファーストフレディさん
こんばんは。

程度の良いNC3-RHTを探していたらタマが少なく、あっても遠方のカーショップ、おまけに乗り出し280万円。

それで頑張ってND-RSの新車にしようと思い、ディーラーに試乗に行ったのですがどこのディーラーもRSの試乗車を置いていなかったためこちらに書き込み、RSの情報を得たかったのです。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20817487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/14 22:49(1年以上前)

どうでも良いことだが、加速計測結果を見てみた。(CG誌)

ロードスターND SSP
20-40km/h (2速)2.3s (3速)3.7s (4速)  (5速)
40-60km/h (2速)2.0s (3速)3.2s (4速)4.2s (5速)
60-80km/h (2速)2.1s (3速)3.3s (4速)4.2s (5速)5.5s

コペンローブ(CVT)
20-40km/h (D)2.0s
40-60km/h (D)2.9s
60-80km/h (D)4.1s

アルトターボRS(AGS)
20-40km/h (D)1.8s
40-60km/h (D)1.9s
60-80km/h (D)3.1s

S660(6MT)
20-40km/h (2速)2.0s (3速)  (4速)
40-60km/h (2速)2.1s (3速)2.6s (4速)3.9s
60-80km/h (2速)3.6s (3速)3.3s (4速)4.6s


ロードスターNDが、街中の加速に於いて軽自動車においていかれるという主張も、あながち間違いじゃ無い。
超省燃費に振った設計がされる前の軽自動車は、もっと速い。
http://alto-works.jugem.jp/?eid=566




 

書込番号:20817807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/14 23:07(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

私がロードスターで、あなたが軽のなんでも好きなので一度スタート競争してみたいですね
ぶっちぎりで勝つ自信は100%ありますが、
当たり前すぎて大人げないですね

書込番号:20817875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 23:39(1年以上前)

スレ主様、大変失礼しましたm(__)mよく読んでおりませんでした…

コブラさん、お久しぶりでございますm(__)m北海道もいよいよ春間近ですね(^^)北海道は花粉もないんで、春のオープン気持ちいいんでしょうね(^^)私、半年程前から体壊してしまい、車の購入が延期になってしまいました…(そもそもロドやS6の運転席に乗り込むことが無理です)。ようやく手を動かすことができるようになったので、久しぶりにこちらを拝見しにきたしだいでございます。皆さんも体に気をつけて楽しいカーライフをおくってください

スレチ失礼しましたm(__)m

書込番号:20817951

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/15 00:57(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

街中で軽に置いていかれる可能性なら、例えブガッティ相手でもありえる話です。
前回も書いたのですが、実験データ以上に公道ではいろんな条件が潜在しています。

信号、渋滞、歩行者、自転車、警察、右折車、左折車。
道路も曲がったり、上ったり、下りたりと様々な形状をしています。
なので「ヨーイ、ドン」で理想的な勝負ができる確率はかなり低いでしょう。

もしそれらが揃ったレースができるとしたら、どうか。
歴代全てのロードスターに言えますが、軽規格で、どう逆立ちしても勝てない車がいます。

ケータハムSEVEN160。

あれも黄色のナンバープレート、立派な軽自動車の一つですから、どうにも敗北を認めるしかありません。
色々な車種の80kmまでのデータを上げられてましたが、それらよりほぼ確実にケータハム160の方が圧倒的に早いでしょう。

はっきり言って、これが出てきたらもうお手上げです。
なのでこの車がある限りは、ニギハヤミコハクヌシさんの意見は正しいと言えると思います。

トルクは10.9、80馬力で100km/hまで6.9秒、車重は490kg、運動性能はかなり高い車です。
最高速度が160km/hのようですので、10秒間走れるだけの距離があるストレート”だけ”で勝負できれば勝てるかな。
ただ公道で、それができる道がどれくらいあるのか、私は知りません。

一つでもコーナーがあったら、恐らく「最速のNC」を用意しても影を踏むことはないでしょう。
価格は400万を越えてきますが、それに見合う速さが手に入ります。

これで見事に軽自動車にぶっちぎられるスポーツカーの話が完成しました。
ただ、これでかなりの数の車が「公道で軽自動車にぶっちぎられる」対象になってしまいました。
いやぁ、世の中遅い車だらけで困った困った。

ところで、この手の話の不毛さって伝わりましたか?

条件を加味せずに話だけで速さを競うと、必ずこういう結果になります。
誰も考えもしないところから、誰も考えもしない答えが出てきて、極論として据えられる。
それじゃ誰も何も得しないんで、そろそろやめましょうよ。

書込番号:20818166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 01:08(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
おっしゃる通りです!^^
さすがです!^^

書込番号:20818189

ナイスクチコミ!1


÷8さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/15 05:22(1年以上前)

 NCRHTと NDRSの比較  何ですが僕はNDを押します まずNCもNDもパワーなんてありません パワー感が欲しいなら
Z34のロードスターでも買ったほうがいいです。 まず量産車である以上自分にぴったり満足できる都合のいい車などまずありません
その上で車に乗り方を合わせる。その為には極力癖のない新車を買いましょう リセールを考えるならRS いじって乗りつぶすならSで十分でしょう
ソフトトップに関していえば、そこまで心配することもないと思いますが 交換費用が数年ごとにかかるのがネックになるので
捻出できるか検討してみて無理なようならRFを検討した方がいいと思います。
僕はケチなのでNCRHTを買いました たまたま良い状態だったので良かったですが中古車は新車よりも思い通りにはいきませんし
NCはロードスターの中では少々異質なようです。ここの掲示板で罵られるくらいなら良いのですが
雑誌で「以外にロードスターしてる」って書かれるような車なんで避けたほうが無難かと精神弱いと心が折れそうになります。
気にしなきゃどうってことないんですが

書込番号:20818415

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 10:46(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
以下のスレが大変参考になります^^
果たしてNDは進化したのか!?退化したのか!?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18957692/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=19108056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=19782403/

書込番号:20818927

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/15 12:58(1年以上前)

>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?

AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。

ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。

BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。

個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。

CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。

同感です。

DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。

新車にこだわりが無ければ問題ないですがいざというときに中古ですと嫌気が一気に出てしまいます。

書込番号:20819214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 13:43(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
新車ならソフトトップですが、アバルトが良いかも?

>JTB48さん
美女とNC^^
https://instagram.com/p/BS4apT1ltg5/

書込番号:20819295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 14:32(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>JTB48さん
>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

>NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?
わたしもそう思います。


AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
>ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。
上りではターボがあったほうがいいですが、下りは楽しいですよ^^


BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
>個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。
わたしもそう思います。
NDは親しみやすいファニーなマスクのNA〜NCとは少し路線が違うデザインに見えますね。

書込番号:20819385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 14:58(1年以上前)

>小細工無用さん
参考まで
http://jijico.mbp-japan.com/2017/04/14/articles23020.html

書込番号:20819439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 15:38(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>NDは親しみやすいファニーなマスクのNA〜NCとは少し路線が違うデザインに見えますね。

おっしゃる通りです^^
NDは「顔が怖くて遅い」ので、「喧嘩が弱いチンピラ」みたいですよね^^
ND2で怖い顔は替えてほしいですね。

書込番号:20819515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/15 22:54(1年以上前)

何故、僕が絡まれなければならないのでしょうか?

軽自動車相手に必死に成らざるを得ないのがNDなんだなと、妙に納得。
まぁ、確かに低速・低回転はかったるくて安っぽい。
自称テクニック自慢のテクニックなど、別に求めてないんですけど?

また、ケータハム160を持ち出して来て、極論がどうとかこうとか、 話が見えてませんね。
日常街中で、エンジンを高回転まで回して一気に急発進などしません。
車をいたわりながら発進して、スロットルペダルを踏み込む。
そうした加速時に、NDロードスターは軽自動車に離されてしまうことが有り得るよ、と加速データーを示しただけ。
何を勘違いされてるのか?

書込番号:20820639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 23:40(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
おっしゃる通りです^^
同じNCオーナーとして切れ味鋭い分析に惚れ惚れします^^

書込番号:20820767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/16 00:13(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
彼らは「山本教」なんでしょ^^

書込番号:20820854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/16 16:26(1年以上前)

>JTB48さん
美女とNC 2
https://instagram.com/p/BS694waFQsY/

書込番号:20822333

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 20:56(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていて、昔FCに乗っていたときにワザと法定速度で走って後続車が抜きに来たら全開加速で並ばせない、っていう事をして楽しんでいたのを思い出しました。今となっては恥ずかしい事をしていたもんだと思います。一方で今になっても国道で車線を切り替えながら車列をかき分け、シエンタ下道最強!!とか自己満足したりする自分もいます。街中の走りとは所詮その程度の事。ここでムキになってる方は自分の選んだ車と自分の走りに自信がないのでしょうか?NCもNDも速さでは五十歩百歩、自身が満足してれば不毛なコメントも出ないと思いますが?

>ハイウェイダンサーさん
私はSLPですがRSを選べて羨ましいです。ご自身が幸せになる選択が出来ると良いですね!

書込番号:20822943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 10:11(1年以上前)

>÷8さん
おはようございます。

過日、愛媛のロードスター専門ショップへ行きECUチューニングしたNDを試乗させて頂きました。
マフラー、ハイカム、フライホイールなども交換してあるのですがビックルするくらい速くてとても面白く感動しました。

それで、思い切ってND-RSを購入し、しばらくオリジナルを楽しみ、少しづつカスタムして行こうかなと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20824129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 10:38(1年以上前)

>JTB48さん
おはようございます。

>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

>NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?

あくまでもNCとNDを比較した主観です。


>AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。

>ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。

これもNDがNCくらいのパワーがあれば良いなということです。

>BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。

>個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。

NCのかわいいフロントマスクが好きです。(特にNC3)

>CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。

>同感です。

そうですよね。

>DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。

>新車にこだわりが無ければ問題ないですがいざというときに中古ですと嫌気が一気に出てしまいます。

ND-RSの新車を購入し、オリジナルを楽しみながら少しづつカスタムして行こうかなと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20824171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 10:53(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
おはようございます。

>ハイウェイダンサーさん
>新車ならソフトトップですが、アバルトが良いかも?

アバルトは欲しく無いです、なぜならターボ、重い、外車ということで。

>ハイウェイダンサーさん
>JTB48さん
>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

>NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?
>わたしもそう思います。

NCとNDを比べた主観です。

AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
>ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。
>上りではターボがあったほうがいいですが、下りは楽しいですよ^^

NDもNCくらいのパワーがあればいいのにということです。

BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
>個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。
>わたしもそう思います。
>NDは親しみやすいファニーなマスクのNA〜NCとは少し路線が違うデザインに見えますね。

NCのフロントマスクはかわいくて大好きです。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20824202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 15:33(1年以上前)

>ょょさん
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

ND-RSの新車を購入し、しばらくはオリジナルを楽しみ、少しずつカスタムして行こうと思います。

書込番号:20824667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/23 13:02(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
マツダの地元ならショップも色々ありそうですね^^

書込番号:20839472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 00:07(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。
過日、しまなみ海道を渡り、愛媛のロードスター専門ショップに行きました。

NC3-RHTの黒と白、2台があり特に白は純正レカロシートにシートヒーターが付いていて、いいなーと思ったですが、NDカスタム車が数台置いてあり、ECUチューン、マフラー、軽量フライホイール、ハイカム、強化クラッチ、その他交換したデモカーを運転させて頂きました。

とても速く、運転しても楽しく、懸念していたパワー不足も全然感じません、むしろパワーがありすぎて怖いくらいでした。
それでND-RSの新車を購入し、しばらくはオリジナルを楽しみ、少しづつカスタムして行こうかなと思います。

これからND-RS購入に向けディーラーに出向いてみます。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20843587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/25 00:19(1年以上前)

やはりNC RHTは捨て難いですね^^
NDはノーマルじゃお話になりませんがハイカムでマシになれば我慢できるかもですね^^

書込番号:20843615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/25 14:39(1年以上前)

残念ながらスカイアクティブは全然いじる余地が無いよー。

書込番号:20844646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/25 21:11(1年以上前)

あ、うっかり自己矛盾。

書込番号:20845481

ナイスクチコミ!6


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/26 10:15(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん

おはようございます。

ND RS良い選択と思います。レカロのシートが楽しみですね。購入しましたら、是非インプレお願いします。

書込番号:20846623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2017/04/26 10:54(1年以上前)

>spidervさん
スカイアクティブにハイカムは矛盾したチューンなのでNC回帰かも?^^
私のNCにはコスワースのハイカムを入れたいです^^

書込番号:20846674

ナイスクチコミ!3


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/26 12:10(1年以上前)

>寝波川舞さん

昔1972年式のアルファロメオ2000GTVに乗っていた時に、圧縮比を上げるヘッドの面研、ハイカム、バルブ研磨、クロモリフライホィール、タコ足、45ウェーバーキャブ、強化電磁ポンプ、強化クラッチ、テフロンブレーキホース、同時点火とフルチューンにしました。ハイカムは3種類入れました。面研から始めて、少しずつチューニングしましたが、そこで得た教訓は、ノーマルは偉大なりでした。チューニングは、最初、すごく変化が大きく、さらなるパワーを求めて、深みにはまってしまいました。今の車なら、ECUによるライトチューンでかなりフィーリングが良くなると思います。今のショップチューンは進歩していると思いますが、釈迦に説法なるかも知れませんが、私が得た教訓でした。

書込番号:20846802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2017/04/26 15:48(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>そこで得た教訓は、ノーマルは偉大なりでした。

チューンしてもくたびれもうけになるかも?^^

書込番号:20847169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 00:32(1年以上前)

>spidervさん
こんばんは。
はい、購入しましたらインプレしますね。

コメントありがとうございます。

書込番号:20848412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 00:35(1年以上前)

>寝波川舞さん
こんばんは。
>ハイウェイダンサーさん
>そこで得た教訓は、ノーマルは偉大なりでした。
>チューンしてもくたびれもうけになるかも?^^

なるかも、ですね(^o^)/

書込番号:20848418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/27 09:52(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
納車が楽しみですね^^

書込番号:20848880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 11:24(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
うっかり自己矛盾^^

書込番号:20849027

ナイスクチコミ!0


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 12:35(1年以上前)

>彼らは「山本教」なんでしょ^^

御自身が乗ってる大絶賛のNC3は山本氏が開発主査なんですけどねー。25周年のNCは究極のNCでしたっけ?笑
可哀想なNC3・・・

書込番号:20849182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 15:36(1年以上前)

>SKIMENさん
あ、自己矛盾^^

書込番号:20849527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/04/27 19:41(1年以上前)

解決済でしかもスレ主さんはND-RSを購入したいと言っているのに、何なの?(笑)

書込番号:20849997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/09 15:32(1年以上前)

1リッターVTEC 130PSエンジン搭載でライバルになるかな(オープンじゃないけど)?

HONDA S1000
https://response.jp/article/2017/02/14/290615.eternal.html?utm_source=ycd&utm_medium=recommend&utm_campaign=paid_traffic

書込番号:20879344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:82件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

車両本体はゼロ
営業担当の範疇でオプション7万引き
後は店長決済のようでした
納期はレザーまでなら1から2か月
RSなら3か月でした
マイナーチェンジがないなら決めたいですが少しでも安く買いたいので期待薄いですがボーナス商戦まで待つべき?

書込番号:20836544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/22 11:09(1年以上前)

はやと小林さん

今は一年間で最も値引き額が大きくなりやすい年度末決算期が終わったところで、値引き額は渋くなりやすい傾向の時期となっています。

これを夏のボーナス商戦や上半決算期まで待てば、値引き額が多少は拡大する可能性があると思います。

書込番号:20836568

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/22 11:18(1年以上前)

ロードスターは初代から値引きは期待できないと思っています。
価格で選ぶ大衆車種では無く、趣味嗜好車だからですね。
欲しい人は値引きゼロでも買いますから。
経験からテーブルに現金積むのが効果的。

書込番号:20836591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/04/22 11:41(1年以上前)

レクサス同様日産マツダも車体を定価販売としたいようです

何処でも何時でも定価ならメーカーも販売店もユーザーも良い事だらけですが

日本で受け入れられるか・・・



書込番号:20836635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/22 12:38(1年以上前)

ボーナス商戦の6月・12月、決算時期の2月・8月(3月・9月注文じゃ遅い)が値引きが緩みやすい。

それにロードスターの競合車ってほぼ無いし、指名買いだから値引きは渋いよねえ。

競合車になれそうなのは、ギリギリ86/BRZ、コペン、S660?

書込番号:20836763

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/22 12:53(1年以上前)

経験から言うとスポーツ車での値引きのとかは期待しない方がいいかと。

スポーツ車は他の車と違い中古でも本体価格がそう上下しないので、時期を待ち購入する時にはもう売れて無くなってるのが現実です。
中には値引き交渉中に他の人が店で提示した金額で買いたい人が出たりします。

時期を待って本当にその時期に値引きできるかどうかもわからないのを待つよりは手に入れれる時に早めに購入した方がいいかと。
値引き出来そうな時期を待っても欲しい車がなければ意味が無い上に、あっても購入する人が複数いた場合なんか条件は悪くなります。

書込番号:20836807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 13:16(1年以上前)

ホンダがS1000出せば状況も変わると思うよ。
今は実質競合する車が無いから。

書込番号:20836864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/22 13:27(1年以上前)

定期的に試乗させて頂いてます

値引きはそこそこあるのは間違いないです

値引きに気を取られて、いつにしようかなみたいな感じだから、買う気無しと思われてテキトーにあしらわれているのでは?
価格コムにはよくいますけどね

欲しい時が買い時なんです

書込番号:20836892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/22 13:46(1年以上前)

ロードスターの営業の名誉の為に
決して趣味の車だからとか、高飛車な売り方はしてない
買って貰おうと、相手も汗流してます
ただ誰と話すかは、重要
営業には、事務系の営業とトヨタ流の営業がいますからね

15は出だしです
RSだと、ハダカで20は超えます
そこが交渉の開始点
あと、86とか競合はあまり意味ないかと

ロードスター一択で欲しいけど、予算をちゃんと説明して、ここまで下りてきてくれたら絶対に買うと約束する事です
腹の探り合いは、営業も消耗して、テキトーにあしらわれるだけ

まっ掲示板にこの手のスレ上げる人には営業の気持は理解出来ないかもね?

書込番号:20836935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/22 16:42(1年以上前)

自分の支払金額を言って近づけてくれと頼むんてすよ。

7月の頭の契約でオプションから20万引いてくれましたよ。

異例とは言われましたが

書込番号:20837269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


坂井泉さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/23 16:06(1年以上前)

解決済みということですが、今年の3月にSを商談しました。

買う気のない車と競合させるのが好きではないので、ロードスター
のみ商談しました。
一応、中古車も考えていると伝えて、3月4日、11日、12日に地元の
ディーラーと商談しました。
この時期に商談したのは3月登録できるぎりぎりのところで商談すれば、
少しでも良い条件が出ると考えたからです。
とは言え値引きにあまりこだわりはなく、オプション込みで総額285万円で、
そこから15万円値引きしてくれれば購入すると伝えましたが、結局10万円の
値引きしか出ませんでした。営業はこれでも異例の条件だと言っていました。
こちらは地方のディーラーでグレードがSの為、もともと値引き額が厳しいのかなと
思いました

実際、20万以上の値引きを引き出している方も見えるので、良い値引き条件が
引き出せるかは担当営業との相性など、運も関係してくると思います。


書込番号:20839785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/24 23:07(1年以上前)

>はやと小林さん
ハンコを見せて「今日契約しますから」と言うのがけっこう効きます^^

書込番号:20843385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/24 23:30(1年以上前)

>はやと小林さん
ロードスターの大幅値引き事例です。ご参考まで^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=15741009/#15742634

書込番号:20843472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンについて

2017/02/14 15:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 kami takaさん
クチコミ投稿数:9件

SSP ATのNDを乗って1年すぎました。そろそろローダウンをしたいと考えています。車高長を入れる予算はない為ダウンサスを検討していますが、長く乗り続けたいので後々異音等トラブルは避けたいです。どのメーカーさんのがオススメでしょうか。

書込番号:20657817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/02/14 18:12(1年以上前)

みんからで交換されてるかたのレビューをみられては?

長く乗りたいのならなおさら車高調がいいかと、サスペンスだけだとショックとのバランスが良くないとおもうので車高調をお勧めします。

オートエグゼのサスペンスもありますがほとんど変わらないみたいですよ、隙間が。

書込番号:20658069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kami takaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/14 19:04(1年以上前)

みんからも散々見てますが、Rマジックさんのが良いかと思ってます。ですヘタってペタペタもやだなぁと。悩みます。

書込番号:20658223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/02/14 19:08(1年以上前)

長く乗り続けるなら弄らない方が吉です。
弄った分だけボディへの負担は増えてへたりは加速します。

書込番号:20658229

ナイスクチコミ!6


okinagayaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2017/02/26 19:58(1年以上前)

オートエグゼのローダウンサスとスタビライザーを入れましたが隙間に変化はありません。ホイールを大きくした方が見た目はいいです。オートエグゼのローダウンサスは少し硬いのでロールが減り旋回速度が上がりますが、運転が面白いのは純正です。

書込番号:20693358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kami takaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/26 21:13(1年以上前)

okinagayaさんの言う通り、隙間は気になりますが純正の乗り味は捨てがたいものがあります。車検まで純正足を楽しんでから考えてみる事にします。ありがとうございました。

書込番号:20693631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/19 07:09(1年以上前)

私もオートエグゼコイルスプリングに交換しました。1年6カ月ノーマルで乗っていたのでオート・・はやたらゴツゴツ感あり標準がいかに良くできていたか思い知らされました。ただ20ミリ程度のローダンはとても気に入ってます。これくらいのダウンなら底はほとんど磨らないでしょう。6万円弱でディラーで組みました。

書込番号:20749604

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

NDで洗車機

2016/06/10 09:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

梅雨に入りなかなか洗車のタイミングがむすがしい今日この頃です。

NDにされて洗車機に入れて洗車してる方おられます?

いつも行くガソスタではまだNDを洗車機に入れた人いないとか、入れたら幌がどうなるのかな?

ディーラーではなるべくやめた方がとの説明は受けましたけど。

書込番号:19944385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/10 10:02(1年以上前)

手洗い洗車出来る環境が無いのでいつも洗車機に入れてますよ
今まで数10回は入れてますけど 今のところ問題は無いです
手洗いに比べると幌の痛みは早いかもしれませんけど その時はその時ですw

書込番号:19944396

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/06/10 10:42(1年以上前)

NDではありませんがオープンカーを所有していたことがあります。結局5年近く乗りましたが一回も洗車機には入れませんでした。お店の話でも幌部分は洗わなくても良いとの事だったので水シャワーをたまにかける(ボディは手洗い)だけで結構購入時の状態を保ち続けてました。
幌車に限らず洗車機に一回でも入れると丸い洗車傷が付きますので気になる方は入れないほうが良いと思いますよ。近年は洗車場も少なくなってきましたので洗車に恵まれた環境が無ければ洗車機やむなしですけど..。

書込番号:19944454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/11 06:15(1年以上前)

最近では周りの洗車機はブラシがぬのの洗車機がほとんどで傷が付きにくくはなってますが回転しながら叩くわけですから回転傷は当然つきますよね。

契約した時担当の営業のひとは洗車機はありえませんよとか言ってたのでみなさんはどうしてるかなと思いました。

家では手洗いする環境はあるので今回は手洗いするようにします、ちなみに今までの車は八割は洗車機で洗ってました。

書込番号:19946473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/11 06:55(1年以上前)

>男気くんさん
オーナーさんの男気を見たいw
https://www.youtube.com/watch?v=8xLYaFfqxEQ

書込番号:19946524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/11 06:57(1年以上前)

なるほど、家のシャワー壊れた時は一石二鳥ですね!

書込番号:19946527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/12 08:41(1年以上前)

白系のNDなのですがボンネットなどにシミみたいな感じでボツンといくつかついててシャンプーなどでは落ちません、コーティングの付属のやつで落としていくしかないのですかね?

でもあれって少ししかないからすぐなくなりますよね?

書込番号:19949640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/17 20:57(1年以上前)

>男気くんさん

ワタシの場合、後付けDOP装着時にDに勧められるまま(サービスの一環)洗車機GO!でしたw
担当営業に「大丈夫?」と聞いたら「全然大丈夫です」との事だったので、やって貰いましたが洗車キズ全開でした。
ワタシの大丈夫は、洗車キズ大丈夫の意味だったのですが、担当営業は水漏れ大丈夫に写ったみたいです。
そんな訳で気密性は立証されましたw
因みにNA時代、スチームだけでも水侵入しましたからねぇw進歩です。

山本主査も洗車機なら幌にワックス成分が染み込んで云々の記事を読んだ記憶があります。

ボディコーティングの附属のケアキットですが、確かDで手に入るハズですよ。
確認してみて下さい。

書込番号:19964583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/17 18:49(1年以上前)

遅レスになりますがこの前マツダの広報車をマツダから借りたのですが

返却の時の洗車は洗車機で良いと言われましたよ

基本的に広報車の返却時は洗車して返すので多分どのロードスターよりも洗車機を通っていると思います

書込番号:20745904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/18 09:54(1年以上前)

リアウィンドがビニールのNAの中古に乗っていたときは洗車機は通してなかったですが、今はガラスなので問題ないと思います。
いまはNC RHTでドライブスルー洗車をしてます。
ただ、せっかく載ったまま洗車できるのに、ミラーが電動格納できないのが不便ですね・・・

書込番号:20747252

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング