マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信33

お気に入りに追加

標準

7月以降の契約で。

2015/07/28 19:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

7月以降で契約されたかたで何日に契約して何月のどの週にラインにのっていつくらいに納車だって分かってるかたおられますか〜?

会社の同僚は7月の20日に契約で9月の生産、10月初めの納車予定らしいです。

やはり評判が良くなってきて納期が長くなってきてるんですかね??

書込番号:19006507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/28 21:50(1年以上前)

昨日試乗してきた際に納期聞きましたが
月末までの発注で10月頭までには納車できると言ってましたね。

書込番号:19006931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/07/28 22:32(1年以上前)

同じことを何度も聞くのはやめたら??

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=18982241/

ルールを守りましょう。

書込番号:19007095

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件

2015/07/28 22:47(1年以上前)

自分は 7月26日(日)に契約し、 9月の大型連休期間に納車を期待しましたが、9月末頃生産 10月納車と言われましたよ。

書込番号:19007154

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/29 01:02(1年以上前)

以前に質問したのは連休中に契約した人にです。

今回は7月初めから今まで契約した方に納車予定を聞いたかっんです。

紛らわしくてすいません。

書込番号:19007507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 13:09(1年以上前)

騒いでも納期は変わらない
その返事なら妥当でしょう
具体的に生産日が決まったら連絡くれますから、黙って待ちましょう
大抵生産日から10日位あとに納車です

書込番号:19008522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/29 13:16(1年以上前)

生産日とか納車日が連絡あったかたの話を聞きたいので。

↑の人は退場してください。

書込番号:19008547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 14:08(1年以上前)

ここまで同じようにスレを建てると、おたくも同じようなもんだよ
ここで騒ぐ程度なら誰にも迷惑かけないけど、ディラーに何度も連絡とかするなよ
向こうも解らないから漠然とした返事しか出来ないから

書込番号:19008675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 14:14(1年以上前)

俺が最近契約したSSPは今月中頃の契約で8月の生産、後半に納車と返事がきたよ
既に乗ってるSは先行予約で今月頭に納車されたよ
信じなくても構わないけどね(^o^ゞ

書込番号:19008688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/29 21:38(1年以上前)

オイラも7月20日に契約で9月の生産、10月初めの納車予定。

書込番号:19009637

ナイスクチコミ!1


黄金鷲さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/30 14:31(1年以上前)

はい、7月5日にSSPを契約しました。先日、別件で寺に電話し聞いたところ、8月に生産に入り(その最増産体制に入るとの事)、早くて9月第2週に納車だそうです。何とか、シルバーウィークには間に合うようです。

書込番号:19011333

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/30 14:51(1年以上前)

お盆休みがあるためその日以外を増産するらしくて月の台数は変わらないみたいですよ。

黄金鷹さんは何県ですか?

書込番号:19011361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黄金鷲さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/30 21:32(1年以上前)

はい、奈良県です。奈良のマツダさんは1社なんですね。いくつかの会社があると思って、2営業所程回りました。。
とにかく、マツダ車を新車で買うのは始めてなので、今からドキドキです。

書込番号:19012307

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/31 20:07(1年以上前)

私は7月3日の契約でした、8月の生産には入ってるみたいで盆前にラインにのれば月末納車みたいです。

地元だから運ぶのもすぐだし(笑)

「8」が好きなので8月登録の8月納車ならハッピーだなイエーイ!

書込番号:19014744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/01 19:08(1年以上前)

結局6月と7月で何台 販売できたんですかね?

書込番号:19017422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 14:18(1年以上前)

6月3231台
7月5495台
8月3日現在 1323台

書込番号:19022277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 14:21(1年以上前)

ホンダS660キャンセル続出
ダイハツコペンの逆ロケットスタートにより、凄い台数になっております(^-^)v

書込番号:19022284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/03 15:32(1年以上前)

ND6月で三千台?

月に生産500台ですよね?

7月の契約した私はほんとに8月生産なの??

書込番号:19022434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/04 14:23(1年以上前)

生産日はディーラーから連絡がきます。
知り合いは昨年買いましたが4月10日生産の案内が来て5月4日納車でしたよ。

書込番号:19024935

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/04 14:41(1年以上前)

それはロードスター?

去年はむだ買えないような?

書込番号:19024958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/04 15:07(1年以上前)

先行予約販売の話じゃね?( ・∇・)

書込番号:19025004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/08/06 14:55(1年以上前)

なにっ納車!

書込番号:19030056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/08/06 15:21(1年以上前)

俺のロードスターは明日中に納車されますよ
ディーラーから連絡ありました。

書込番号:19030100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/08/06 18:54(1年以上前)

いやー明日の納車とは、得意様で何とかして納期を調整!いい仕事しますな関東マツダ〇〇店さん、ありがとうございます。

書込番号:19030446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/08/07 21:02(1年以上前)

いやー7月8日にサイン
常連お得意様のコネで今日納期
アリがたや関東マツダさん(・・;)

書込番号:19033310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/08/20 14:59(1年以上前)

>hinesamaさん
他のスレで9月6日納車とコメントを見ましたが、契約はいつで、生産日はいつでした? 
(自分の納車がいつごろになるのか気になって仕方なくて(汗))

書込番号:19067723

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/20 15:51(1年以上前)

契約日は7月の6日で来週末に生産です。

地元なので出来てからお店の届くのが早いので他県の人よりは納車が早いみたいですよ。

あとはオプションとか色とかでも順番が違うみたいなので。

書込番号:19067808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/08/20 19:01(1年以上前)

>hinesamaさん

お答えいただきありがとうございました。
ちょうど2か月ですね。

納車後のスレも楽しみにしています。


書込番号:19068194

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/20 19:21(1年以上前)

ゆうたろうさんはいつ契約でなに県なんですか?

書込番号:19068242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/08/20 19:30(1年以上前)

>hinesamaさん

7/26です。
生産日もまだ未定ですが、9月末か10月初めころと勝手に予想しています。

書込番号:19068270

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/20 19:35(1年以上前)

7月過ぎてから口コミの評価などが良いこともあって販売台数が増えたみたいですよ、ゆうたろうさんの生産は9月の中以降の早くて10月中旬の納車のような。

他県になると生産後3週間くらい必要みたいですよ。

書込番号:19068285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/08/20 21:11(1年以上前)

そうですかぁ〜

気長に待ちます!

書込番号:19068610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/20 21:20(1年以上前)

9月の生産に入っているかだけでも営業の人に聞いてみたらだいたいの納車日は予想できると思いますよ。

書込番号:19068651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/08/21 23:13(1年以上前)

了解しました!

書込番号:19071617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダエース 新型ロードスターミニカー

2015/07/30 23:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 PEjpさん
クチコミ投稿数:37件

マツダエース 新型ロードスターミニカーが近々、発売される十ことですが、詳しい情報をお持ちの方、教えてください。ディーラーで購入者用贈答用の実物を見ましたが、とてもよい出来でした!

書込番号:19012744

ナイスクチコミ!0


返信する
可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/30 23:52(1年以上前)

トミカに電話!!!

書込番号:19012825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 00:19(1年以上前)

昨日、先行予約のプレゼントでいただいてきました
自分のナンバープレートで作ってあって、サイズもマツダがリアルに縮尺させたって言っていました
今後は量産するとのことでしたので、自分ナンバーとかでなくて良ければ買えそうです!

書込番号:19012889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 06:49(1年以上前)

本物は買えそうも無いので
ミニカーぐらいは欲しいです(^_^;)

書込番号:19013184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 07:14(1年以上前)

マツダエース宣材部に、お問い合わせされてみては?


発売予定日等教えてもらえそうだけどね。

書込番号:19013224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/07/31 12:54(1年以上前)

昨年25周年記念切手とミニカーのセット広島郵便局のネット販売で買いました。
30周年記念も出ると思いますよ。
あと昨年NCの物がディーラーで売ってましたから、これもディーラーで買えるかもしれない。

書込番号:19013908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 17:41(1年以上前)

30周年の前に、今年中には100万台達成イベントがあるのではないでしょうか?(笑)

書込番号:19014432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/07/31 19:20(1年以上前)

いま何台くらい?

書込番号:19014644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 19:43(1年以上前)

2015年1月末までの累計生産台数は95万台を超えています。

書込番号:19014694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/31 20:17(1年以上前)

NBロードスター NR-A初発売記念品。

確かミニカーはM2購入者へプレゼントした事が最初だったような。。。
その後、Mazdaspeedなどで販売をしていたが今はどうだろ?

取り敢えずこの辺が登竜門かなw
http://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810834410/

書込番号:19014768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/31 22:41(1年以上前)

>PEjpさん
>ケルベロちゃんさん
>可比等さん
NCはイッパイありますね?^^
NDもイッパイ出てくるでしょう。

書込番号:19015259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/01 01:02(1年以上前)

アマゾンで見たところ
ndロードスター
43分の1で 2種類でてますね

書込番号:19015686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/02 21:38(1年以上前)

>PEjpさん

マツダエースじゃないとだめですか?
ミニカーメーカーに委託生産でしょ?

台の感じじゃインターアライドみたいですが?

広島市辺りのイベントで直売されてます。
通販ショップより安い値段で販売されていたりしていて
ここで買えばよかったと思うこともありました。
マツダミュージアムでも販売してますね。

書込番号:19020798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/03 13:13(1年以上前)

どうせなら1/18が欲しいねー。
NCでRHTが開閉するのがあったね。

書込番号:19022174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEjpさん
クチコミ投稿数:37件

2015/08/10 00:28(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
マツダエースから販売が開始され、8/17日に入荷予定です。
ハイストーリー製とはプレートや化粧箱が違うはずで、マツダエース製が欲しかったのです。
詳細はわかりませんが、他地域でも新世代店舗では販売が開始しているかもしれません。

書込番号:19039300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ルームライト

2015/07/27 10:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

NDのルームライトとトランクのライトはT10]31で良いんでしょうか?

いろいろ探してみたのですがまだ適合表が見当たらなくて。

書込番号:19002826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/27 11:55(1年以上前)

解決しました、大丈夫みたいです。

書込番号:19002938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 12:58(1年以上前)

カスタマイズですか!
ルームライトがLED標準装備だとありがたいのですがね(笑)

書込番号:19003094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 22:41(1年以上前)

LED着けたん?
車外からまるみえやん(^o^ゞ

書込番号:19023474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴルフバック

2015/07/27 19:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:193件

お世話になります。
将来的にロードスター買いたいのですが、ゴルフバックは入りますか?
もちろん乗車は一名で。
助手席になんとか入らないかと思ってます。
例えば、バックとクラブをバラバラにして助手席に押し込め無いかと思っています。
ロードスターで一人ゴルフは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19003918

ナイスクチコミ!5


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/28 06:39(1年以上前)

NCの場合、助手席ならフルサイズでもバッグごと入ります。
居室はそんなに変わりませんのでNDでも大丈夫だと思います。
シューズケースをシートに置いて枕にするといいです。

書込番号:19005097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2015/07/28 08:23(1年以上前)

1人なら大丈夫(≧∇≦)

書込番号:19005270

ナイスクチコミ!2


ビビ爺さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/28 11:01(1年以上前)

キャディバッグ:小さめなものなら裏技(トランク内右側のカバーを外す)でトランクにも入ります。46インチのドライバーは入りません。他のクラブもトランク内に入ります。ただし他に何も入れられませんし、時間もかかりあちこち傷だらけになるので助手席に入れてます。
フルサイズのキャディバッグはお薦めしません。ロードスターでゴルフに行くなら軽量でやや小ぶりの物をおすすめします。私はオークリーのスタンドバッグ(9型)を使っています。

書込番号:19005601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件

2015/07/28 19:50(1年以上前)

皆様
返信ありがとございます。
趣味がゴルフなんでキャディバック乗るかなって心配してました。
工夫すれば乗るようなんでありがたいです。

書込番号:19006532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/29 21:06(1年以上前)

1/週程度ゴルフへ行ってます。
9.5インチでも、パッセンジャーシートに乗せて行ってます。
ボストンとシューズケースはトランクで。
キャディーバックの積み下ろしはシート等傷つけないよう要注意‼️

書込番号:19009526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2015/07/29 22:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ロードスターでゴルフって理想の生活です。
いつか実現したいです。
あとは嫁の洗脳作戦を検討します。

書込番号:19009810

ナイスクチコミ!2


tafuzyさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/03 09:55(1年以上前)

>シードゥ大介さん

こんにちわ。
私もゴルフが趣味なので、マイキャディバッグ持参して試乗車で試しました。

バッグは9.5インチの大き目な物で、クラブをフルセット入れて持っていきました。

結果は助手席にスッポリ入ります(祝)

試乗車のダッシュに傷がつかないように、気を使ってオープンにして試させてもらいましたが、幌を開けなくてもなんとか行けそうです。ただ、ドアを広く開けないと少し厳しいかもですね。スタンドタイプのキャディバッグならもっと楽だと思います。

今回のロドスタはトランクには積めませんが、簡単に幌が明けられるので、一人で行く場合はゴルファーにも非常に助かりますね。

私は入ることを確認した後、6/21にSSPを契約して今は納車待ちです。(8月7日生産の連絡が来ました)

本当はサブカーとして2台持てればいいのですが、マンションの駐車場に空きもないので、ロドスタメイン1台でゴルフにいくつもりですよ(^.^)

一番はおおきな車からの乗り換えなので、上司を迎えに行く手間が無くなることが嬉しいです(笑)

書込番号:19021802

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ415

返信200

お気に入りに追加

標準

オプションでRHT。

2015/07/24 10:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:112件

ロードスター初心者です。
NDロードスターの電動RHTに期待が高まりますが、
ソフトトップで購入後に手動(電動ならば最高)でのRHTに交換出来る様なオプションの開発というのは全くあり得ない事でしょうか?
そんなのが出ればRHTを待たなくてもロードスター自体が売れそうな気もするのですが…。
素人考えですみません。

書込番号:18994418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/24 11:17(1年以上前)

初のロードスターなんですが今ので十分です、オモタクナルシ高くなるしそこまでする必要無いと思いますけど。

書込番号:18994457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 11:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今のところいつ出るか分からないRHTを待っているのですが、NDロードスター自体が欲しくて、もう待てなくなってきてしまいました。
失礼な聞き方ですみますんが、もしRHT仕様が出ても後悔しないくらい現状のソフトトップは良いですか?

書込番号:18994466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/24 11:24(1年以上前)

RHT の後付けは無理じゃないかなぁ。

NC の時は、ハードトップを後付けしたい場合は、
DHT(デタッチャブル・ハード・トップ)がありました。
ND には無いんですかね。

ちなみに
ウチの ND は DHT でクーペ仕様にしています。
スタイリングは、RHT よりも こっちの方が優れていると思っています。
まぁ、しょっちゅうオープン走行する人なら、RHT の方が断然便利でしょうけどね。



書込番号:18994468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 11:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
NDロードスターのDHT ってもう発売されているのですか?
どうしたら画像を見れますか?

書込番号:18994503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 11:59(1年以上前)

ハードトップは、発売されてません
出るとは思いますが、なんとも言えません
因みにハードトップは20数キロの重さがあり、これを乗せて走るとロードスター本来の走りはできません、NCまでのロードスターでハードトップは販売されてましたが、購入しても殆どの方がガレージ、倉庫の中って感じです
これは装着した時と、してない場合を乗り比べて初めて理解出来る話なんですが
当然電動式も同じで電動式は、30キロ以上の増加になりますので、もっと幌に比べて走りが悪くなります
ロードスターの基本設計は歴代幌なんで幌のグレードのみが本来の走りを楽しめます

書込番号:18994545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 12:15(1年以上前)

30キロの増加でそんなに
走りに違いって出るものなんでしょうか?(・・?
人一人乗せたらそれぐらいすぐ変わるし
走りにこだわるなら一人でしか乗らない
んですか?

書込番号:18994585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/24 12:18(1年以上前)

>NCまでのロードスターでハードトップは販売されてましたが、購入しても殆どの方がガレージ、倉庫の中って感じです

何調べ?

私の回りのサーキットを走る連中だと、
普段は、ずっとクーペ。
走行会の時だけ外して来るか、ピットやパドックで外して置いておく。
・・・ってパターンの人が多いけどなぁ。

ちなみに私は、
走行会程度なら、クーペのままサーキットも走っちゃいますし、
タイムアタックもそのままです。
そりゃぁ、「 勝負する? 」 ってなれば、外しますけどね。(笑


書込番号:18994592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 12:27(1年以上前)

因みにDHTを最初からオプションで売ってたとしても、ロードスターの販売台数は殆ど変わり無いと思います、値段もそうですが先程の説明した理由もありますからね
因みにRHTは万能ではありません
幌が硬くて重い屋根になった程度とお考え下さい、保証終了後に故障すれば修理代は高いですし、クーペと違い接合部にはゴムパーツも使ってますので、それらは消耗すれば幌と同じで雨漏りの原因にもなります
これが一番重要ですが、オカマを掘られた事故などでRHTの機能が元通りに修理出来ない事例もあります
幌だと確かにイタズラのリスクはありますが、イタズラのリスクはボディーだって同じなんで一概にダメとは言えません
駐車場が、自宅前なら幌もありでしょうが、借りてる駐車場で目の届か無い場所なら幌は避けるべきかな。

書込番号:18994614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 12:30(1年以上前)

そりゃサーキット走る人の話でしょ?
ほんの一部じゃないでしょうかサーキット走る人は勝負する時には外して走るなら理解は出来ますよね

書込番号:18994621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 12:35(1年以上前)

出ますね
だからマツダは軽量化したんでしょ?
違いが解らないなら、その程度なんでしょうとしか言えません
人を1人乗せれば全てに鈍くなりますよ

書込番号:18994632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/24 12:50(1年以上前)

>そりゃサーキット走る人の話でしょ?
>ほんの一部じゃないでしょうかサーキット走る人は勝負する時には外して走るなら理解は出来ますよね

あ、いや、
パグのパグぞうさんの情報は 「 何調べ 」 ですか?
ってのが質問なんですが・・・

「 NCまでのロードスターでハードトップは販売されてましたが、購入しても殆どの方がガレージ、倉庫の中って感じです 」
・・・って言うことなので、
何かしらの情報網があるのではないでしょうか?

パグのパグぞうさんは、
ロードスタークラブの会員さんなのかな?
会員さん調べでも 「 殆どがガレージの中 」 ってことは無いと思うんだけどなぁ。
横のつながりが強いから、置きっぱなしにするくらいない安く売ってあげたり、タダであげたりしますからね。
チャリティーオークションなんてのもありますし。

ちなみに私は、
NAロドスタの本体を先輩にタダでもらったこともあります。
その後、私の後輩に上げて、そいつもまた後輩に上げて・・・
皆で少しずつ手を加えているので、今では NA ロードスターが逆に若返っています。(笑

ND は、RHT 一本で行くかも知れませんね。
DHT は、時代遅れ感がありますから・・・



書込番号:18994664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 12:55(1年以上前)

>ND は、RHT 一本で行くかも知れませんね。
DHT は、時代遅れ感がありますから・・・

あれだけ「良い」と宣伝していたソフトトップが見放されてしまうのですか?
RHTを待ちながらもソフトトップを買ってしまった人はどうすれば良いのでしょうか?そんな人はいませんか?

書込番号:18994674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 12:58(1年以上前)

因みにこないだ弟のS660を借りて1人でスーパーに買い物に行きました、スーパーで米5キロを買い助手席に置きました、これだけでも行き帰りに違いを感じましたよ
自分はLWSばかり乗ってるからかもしれませんが、ちょっとの違いも感じれる様になってますね。

書込番号:18994680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 13:07(1年以上前)

アルチョさん
幌を買う方は、先程の説明を含めて恐らく殆どね理解して納得して買ってますよ
最初からRHTに興味ないって方やスタイリングを気に入ったって方
NCのRHTを見れば理解出来ると思いますが、もし出てもスタイルがカッコ悪いんでって方もいると思います。

書込番号:18994691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 13:11(1年以上前)

このRHTというのには本当に私も含めて皆さんが興味深い事なんだと思います。

書込番号:18994699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 13:20(1年以上前)

最近の海外ブランドのオープンカー開発中の記事で、ハードトップではなくソフトトップが選ばれている様にも見えますが、今後オープンカーの主流はどうなっていくのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:18994710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 13:35(1年以上前)

あるちょさんが、どっちに乗りたいか?じゃないかな?
ロードスターの幌は、言わずと知れたLWSの歴史あるスポーツカー
RHTは重量的にLWSじゃないので、オシャレなオープンカー(コペンなんかも同じ)
要はスポーツカーに乗りたいのか?オープンカーに乗りたいのか?じゃないでしょうか?

書込番号:18994741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/07/24 13:40(1年以上前)

雨の多い日本では電動ハードトップはありがたいですね。

書込番号:18994749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2015/07/24 13:43(1年以上前)

他のスレにありましたが、RHT発売は決定済みで、来年か遅くとも再来年には出るようです。
待ちきれなければNCのRHTを中古で購入もありかも。

書込番号:18994757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 13:47(1年以上前)

皆さんが買うとしたら、どうされますか?

書込番号:18994764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/07/24 13:56(1年以上前)

RHT発売時に2000が出るようなので、待ちます。

書込番号:18994782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/24 14:05(1年以上前)

デタッチャブルなハードトップ・・・ブリティッシュグリーンのNAに付けているのを見て、MR−S購入時にオプションで買いました。20万円の取り外し可能な屋根でした。

装着時はボディ剛性が向上する、後方視界が広くなるメリットはありましたが、大きな問題点もありました。

・1人で取り外し、装着できない
・ハズしたら置き場に困る

感想としては、20万円で粗大ゴミを購入してしまった、大失敗・・・というものです。
RHTは2つの大問題を解決しているのがよいところですね。


書込番号:18994801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 14:10(1年以上前)

この質問は無意味かな
スポーツカーとは何ぞやってのを理解して無い方が多いので必然的にRHTって回答が多くなるよ

書込番号:18994818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/24 14:15(1年以上前)

>あれだけ「良い」と宣伝していたソフトトップが見放されてしまうのですか?

ソフトトップが良いから、DHT が無くても良い。
・・・って考え方じゃないでしょうか。

幌に不満を感じる人には、RHT をご用意いたします。
・・・って感じで。

書込番号:18994827

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/24 14:39(1年以上前)

幌にして後悔したって人とかいます?

ND購入者で?

書込番号:18994865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 14:39(1年以上前)

RHTが幌より上回ってるのは耐久性のみ
因みにNDからは、クロス幌採用なんで幌の耐久性もビニール時代とは比べ物にならないけどね
まぁ迷ってるなら待った方がいいかもね
私は初期型を先ずは買いました、これから10年販売するであろうNDなんで欲しいグレードが後々発売されたら7年後付近の車検でNDの買い替えすれば位に気楽に考えてますけどね。

書込番号:18994866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 14:50(1年以上前)

居ないと思う、買ってる方は、幌やRHTのメリットやデメリットを理解してるロードスターのファンが多いからね

書込番号:18994880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/24 15:23(1年以上前)

欲しいと思ったときが買い時なんですよ!

書込番号:18994934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 15:25(1年以上前)

そですね‼︎
シンプルですけど、その通りです。

書込番号:18994937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/24 18:20(1年以上前)

とりあえず待てるのなら来年の今頃まで待ってみるのがいいと思いますね。
その時、自分の目で実際に比べてみるのが一番後悔しないと思います。

RHTの後付けは機構上無理です。
できたとしても1500にRHTは辛いと思います。

書込番号:18995247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/07/24 18:37(1年以上前)

まずは試乗でしょ!

書込番号:18995286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 20:04(1年以上前)

1500にRHTは辛い←いえダイハツコペンでも何とか無理なく走ってます、軽自動車では寧ろ速いです
ご心配なさらず(笑)

書込番号:18995488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 20:13(1年以上前)

RHTは、もはやロードスターじゃないんですよね
前後の重量配分とか無視されてますし
屋根の開くクーペでスポーツカーじゃないんですよね
それで良ければRHTが出たなら買えばよいのでは?

書込番号:18995513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/24 21:02(1年以上前)

>RHTが出たなら買えばよいのでは?

RHTは出ないと言い切ってた人の意見とは思えないなあ。
屋根の開くクーペも楽しいですよ(^_^)v

書込番号:18995684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/24 22:05(1年以上前)

スレ主さん。
オプションでRHTが欲しいのですね。

RHTの構造は、少し複雑ですので、後付けは難しいと思います。
NCのように電動ですと駆動モーターや、その配線が必要になりますね。

今のNDの幌の前側には、アルミパネルが内蔵されています。

以前の幌よりも耐久性は上がっていると思います。

書込番号:18995884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/07/24 22:12(1年以上前)

現行NDの後付けでRHTは、重量増に伴うパワー不足というよりも
前後バランスが崩れて、リアトラクション増による操舵レスポンスが楽しくなくなると思いますよ。


20kg増であったとしても
ドライバーの体重は人それぞれだし
後付けで追加したとしてもパワー不足ということはないと思います。
1500ccエンジンでパワー不足という人ってどんだけ非力に思ってるんでしょうか?

書込番号:18995911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 22:16(1年以上前)

本当はRHT仕様車が欲しいのですが、NDロードスターに早く乗りたくて、ソフトトップを購入して後で手動で良いからRHTに出来ないかな?というワガママな考えです。
でも、それが出来たら正確にはいつ出るか分からないRHT仕様車を待たずにとりあえず買おうというお客さんが多少は増えるんじゃないかな?って。
恥ずかしながら、車には詳しく無いのと、走りではなく見た目重視の私です。
ロードスターファンの方々すみません。

書込番号:18995933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/24 22:25(1年以上前)

コメントを頂いている多くの皆様ありがとうございます。
1つ1つのコメントにお返事を返したいのですが、追いつかずですみません。
どれも大変興味深く、大切に読ませて頂いております。

書込番号:18995964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 00:43(1年以上前)

もしRHTが出たとしても初期型には色々あります
今買ってしまって、7年8年後の完成系に近いモデルに乗り換えるのはありだと思います
RHTがででも、それは初期型ですから、走り含めた完成系は末期に近い方がってのは、ロードスターの特にNB型以降の流れで、メーカーがマイナーチェンジで改善させながら販売をしてました、ロードスターの場合は、後期モデルが本当はお買い得なんです
ですが、心理的に待てませんよね
ですから、今の幌を買って末期モデルに乗り換えるってのは、経済的に可能なら一番ベストなロードスターの楽しめる方法かなと思いますね

書込番号:18996359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4202件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/25 06:19(1年以上前)

米5kgを助手席に置いただけで変わるのがわかる。

びっくりしましたね。

そんな人いませんよ、いくら軽でもね。

思い込みが激しいんでしょうね。

シートの下にこっそり隠して、目視出来無くしていたら、気付か無かったと思いますよ。

スレ主様

「ロードスター」買うなら、「クーペ」が出てからですよ。

屋根が「布」の車を買うんですか?一日で後悔しますよ。

クーペが出ないなら、「買わない」が、正解です。

書込番号:18996620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 06:49(1年以上前)

だったらその程度なんですね、あなたは
微妙な違いが解らない、その程度だからRHTとか、売れるのかもね

書込番号:18996661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 06:53(1年以上前)

きっと重さに鈍感な方は、アルミとかを軽量化しても違いが走って解らないんでしょうね
米の話もアルミなんかの軽量化した時の話と似た感じなんだけど(笑)

書込番号:18996666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 07:16(1年以上前)

きっとロードスターを所持した事の無い人間の意見だな(笑)

書込番号:18996690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4202件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/25 07:26(1年以上前)

やはりあなたは、思い込みの激しい方のようですね。

ショップやディーラーに、色々勧められ、余計な物を装着していませんか?

冷静に考えた方がいいですよ。

「アルミとかを軽量化しても違いが走って解らないんでしょうね」

わかりませんよ。

ロードスターは、「2シーターのスポーツカーだから、カッコイイ」で殆どの方が買っているんです。

動力性能や・コーナリング性能なんか、二の次ですよ。

乗ってる自分を、イメージされてるんですよ。

書込番号:18996700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 07:30(1年以上前)

ダメだこりゃ
車にもゆとりみたいなのが居るのか
勉強になります(笑)
きっとタイヤとか変わっても同じとか言うんだろうな(・・;)

書込番号:18996707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/25 08:10(1年以上前)

まあまあ、お二人とも、冷静になられてくださいな。

重さを感じるには、荷重移動する場面が無いとわからないでしょう。
例えば、街中のおとなしく走行すれば分かりにくいですし、荷物を固定して、山坂道を走ればわかると思います。

わかる人には、わかりますから、気にされなくても良いですよ。
わからない人には、わかりませんから。

話を、元に戻しましょう。

書込番号:18996766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/25 10:45(1年以上前)

RHTと幌車の重量差は、走れば勿論わかる。
RHTを開け閉めすると重心が移動することもわかる。
だからなんだといえばそれまでですが、

ちょっとしたことにリアクションしてくるからドライブしてて面白い
ということでしょう。

人でもちょっとしたことにリアクションしてくれる方が面白い。
嫌味なリアクションはうざいだけですが。

書込番号:18997101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2015/07/25 10:47(1年以上前)

皆さんがそれぞれにロードスターに対しての愛着と拘りを持っている事がよく分かります。
それだけ素晴らしい車だって事ですね。

書込番号:18997107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 10:49(1年以上前)

布の車を買う←造りや材質が、どんな物か知らない素人の意見
型式で呼ぶ方は、とか拘りの無い方の典型
拘りや興味ない方の意見など何の意味も無い
ましてや所有歴なしでは、話にならない。

書込番号:18997111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/25 11:25(1年以上前)

canna7さんへ
>現行NDの後付けでRHTは、重量増に伴うパワー不足というよりも
>前後バランスが崩れて、リアトラクション増による操舵レスポンスが楽しくなくなると思いますよ。

ですね。

前後バランスをスポーツ寄りに振るなら、
RR やミッドシップのように前後配分はリア寄りの方がイイですからね。
(ドラテクが必要になるけど・・・)

ちなみに

仮に 20kg 重くなったとしても(そんなに重くならないと思うけど・・・)
加速性能に差が出るのは、アクセル全開の時だけですね。
公道をいつもアクセル全開で走る人には重要かも知れませんが、(ダメだろ)
普通は、まだまだアクセルに余裕があるので、
アクセルを踏み込む量を少し増やせば、それで用は足ります。

峠などでコーナリング性能で差が出るのは、
少なくともタイヤが鳴いているような時ですね。
私にとっては重要だけど、大半の人にはどうでもイイ話でしょう。きっと。(これもダメか)

それ以下のコーナリングスピードなら、ハンドルを切り足せば用は足ります。
そもそも 「 ステア量が足りていなかった 」 ってだけの話ですから・・・

サーキットで差が出るだろ! ってよく言われるけど、
プロレーサーじゃないので、走っている時は 「 んん? 」 ってレベルの違いですよ。
タイムアタック中にタイムが確認できるシステムを備えていれば別ですが、
普通は後でリザルトを見て 「 やっぱ重いとタイム出ないんだ 」 って確認できるくらいの差だと思います。

しかし、
街中や峠でも軽い方がフィーリングがイイだろ!
・・・って言うのには、大いに同意します。

ただし、
フィーリングなんて、そもそも個人差があって当然のものなので、
自分の感覚を他人に押し付けるものではない思います。

書込番号:18997200

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/25 11:26(1年以上前)

ロードスター(初代、2世代)を選ぶ理由は人馬一体と言われてたとおり
ハンドリングの素直さですよ。
これに尽きる。

免許取り立ての初心者から、トコトンまで走りまくったセミプロまで
走らせる楽しさ、意のままにコントロールしやすく
思わず笑ってしまう素直さ。

速く走ったり、面白い挙動を求めるなら他の車の方が良いでしょう。
パワーやトルクを得た加速を求めるなら他の車の方が断然いいでしょう。
豪華で便利な装備満載が良いなら他の車の方が良いでしょう。

初代では敢えてエアコンを外したり、パワステも外したり、パワーウインドは要らんと
手動に変えたり、カーステも無しで
ひたすら走るだけの装備にしてるオーナーは多かったし。

それでも、カラオケ画面でお姉さんを横に乗せて海沿いを走るシーンにロードスターが使われてるのを見て
苦笑してたのを思い出しますw
世間の感覚はオープンカーにはそんな印象しか持ってないのもあるでしょうね。

ならば、仏車や伊車あたりのオープンカーの方が画になるよ。

段々楽で便利な方にシフトするのも解りますけど、根本はそこにあるのがロードスターだと思います。
幌でもハードトップでも、それぞれのスタイルに合ったのを選択すれば良いんじゃないですかね。

書込番号:18997203

ナイスクチコミ!5


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/25 12:00(1年以上前)

ロードスターはRHTにもロードスターなりのこだわりがあります。
最速かつトランクスペースを犠牲にしないというオンリーワンスペックは自慢できる素晴らしいギミックです。

https://m.youtube.com/watch?v=nTMLRZUCaEg

リヤウィンドを含めて3分割の開閉動作のギミックは何度見ても飽きません。
だれかが便座とかヘルメットとか亀とか言ってたような気がしますが、その言葉を借りると、
「便座が上がってヘルメットをかぶって亀になる」
私は、この一連の動きとデザインが大好きです(^^)v

NDのRHTは4分割とも噂されてますから、さらに洗練されたものになる事を期待してます。
何を優先して選択するかは人それぞれですが、もう少し待ってNDーRHTをできるだけ早く見たいですね。

書込番号:18997288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 12:40(1年以上前)

自分はNDの幌の開閉が、想像以上に楽チンだし格好いいんで、軽いしオープンカーという雰囲気も含めて幌でいいのでは?と思いますが、先日コペンに乗って思いましたが、RHTも便利だと思いますし、ユーティリティをそれほど犠牲にしないロードスターのRHTは凄いと思いますね。

おそらく来年秋には発売なんだろうから、スレ主さんのような場合は待たれたほうがいいと思います。

書込番号:18997397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/26 00:20(1年以上前)

RHTのオプションが出ることはないでしょう。
RHTバージョンが出るとしても、3分割では継ぎ目が多くなるし、後部の大きな改造も必要になるかも知れません。
今現在参考に出来る情報は、NCのRHTに関する事ぐらいしか有りません。

ところで、RHT車に関する情報については、ND1.5幌が至高のロードスターでないと困る人とか、ND1.5幌がNCよりも速くないと困る人とか、いろんな人がレスしていますので、良く情報を吟味されることをお勧めします。
つまり、リテラシーが必要ということです。


NCロードスターに於いては、ソフトトップ車とRHT車に大きな違いはありません。
重量差や重量配分の違いによる影響を殊更大きく誇張する人が多いのですが、現実にはその差は僅かです。
クローズド時の0-400m加速ではRHT車の方が速かったりしますし、重量バランスはRHT車の方が勝っています。
https://www.youtube.com/watch?v=QaXolbpaLA8

RHT車にドライバー1名乗車でも、そのバランスはこれこの通り。
https://www.youtube.com/watch?v=7rCvfOAxiMk


空車時、NC幌の前後バランスは、52:48位。
NC RHTは、51:49位。
ND1.5幌は、53:47位。(→http://integral-kobe.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/28/p1180848.jpg

NDにRHTバージョンが追加されるとして、ロングノーズ化していますから恐らくリアへの荷重が増え、重量バランス的には良くなる方向に見えます。
しかし、ND1.5幌もドライバー1名乗車で、ホイールベース中央に於いてバランスしているように見えるんですよね。(→https://www.youtube.com/watch?v=7RbmKDUfkjQ
そうなると、RHT追加ではリアへヴィに成るかも知れません。
軽いクルマ程、重量追加によるバランスの崩れ方は大きくなりますから。
ピッチセンターがかなり後方である為か、現状でもNDのフロント荷重抜けを指摘する人も居るようですので、よりその傾向が強くなるかも知れません。

また、エンジンが2Lになると駆動系も変わりますから、重量バランスはまた異なります。
こればかりは出てみないと何とも言えません。
自分は、高見の見物ですが。・・・(笑。)


書込番号:18999049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 00:49(1年以上前)

 ある雑誌には来年秋発売予定となってましたが、マツダは何も発表してませんね。私は迷いに迷い形が古くなる前に買うことにしました。又、ネットではRHTは古くなると接続部が擦れて独特のこもり音がするということも書いてあったことも購入の決定打でした(幌の雨音はひどいようですが、そういう音は私は気にならないので♪)

 ネットで検索してみると特許も出てるということで出るのは可能性は高いと思います。
 幌でも室内ヒューズボックスを見てみるとRHTの右・左の場所が確保されているので後付けもサプライズであるかもしれませんね。(ディーラーの試乗車で確認しました)まあ、部品が同じだけかも知れませんがw。

書込番号:18999112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/26 01:38(1年以上前)

訂正

誤)しかし、ND1.5幌もドライバー1名乗車で、ホイールベース中央に於いてバランスしているように見えるんですよね。

正)しかし、ND2.0幌もドライバー1名乗車で、ホイールベース中央に於いてバランスしているように見えるんですよね。


追加)また、エンジンが2Lになると駆動系も変わりますから、[1.5LにRHTを追加した場合には]重量バランスはまた異なります。


1.5と2.0が有るから、紛らわしくてしょうがない。(苦笑。)

書込番号:18999182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/26 04:41(1年以上前)

>後付けもサプライズであるかもしれませんね。

そう言って頂けると心強いです。

NDロードスターのRHTを希望しますが、とにかくNDロードスターに乗りたいです。

現代の技術でサプライズを願います。

書込番号:18999331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/26 06:50(1年以上前)

NDロードスターにRHTがでるとしても重量を考えると2000ccだろうから2000+RHTで値段が跳ね上がりそう。

書込番号:18999412

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/26 07:34(1年以上前)

あるちょ11さん。

今年の東京モーターショーに、何らかの形で新しい屋根が紹介されていれば良いですね。

出すなら、速い方が良いと思います。

書込番号:18999472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4202件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/26 07:48(1年以上前)

私は、RHTより、クーペの方がいいと思います。

旧モデルで、子会社によって追加された、クーペ。

ボディ剛性大幅アップで、10kg増との事ですよ。

埃や排ガスの事を考えると、オープンで走る機会はあまり無いでしょう。

事故時の身体への影響も、大きいですし。

何より、クーペの方がカッコいいですよ。

書込番号:18999498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/26 08:06(1年以上前)

Z3に花粉症用?のマスクを装着して運転してる人を見たことがあります(笑)

書込番号:18999535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 08:46(1年以上前)

ごちゃごちゃ言ってても、メーカーはマーケティングリサーチして出す出さないを決めてる
日本は1500で米国は2000はリサーチの結果、逆を投入しても利益は無いと判断したからだ
因みにスカイアクティブになってからマツダが別排気量を投入したケースは無い
CX‐3でも日本は、ディーゼルのみだし
これは、マツダだけでは無いが最近の新型車発売直後にあれが欲しいこれが欲しいと騒いで追加した車ありましたか?
例えばBRZはターボがと騒がれましたが追加予定などあらません
S660はタイプRと騒いでますが、無いでしょうし
要は騒いだのは、極少ない消費税率にも満たない割合で出しても需要は無いとの判断だからですよ
よくあ本田が騒ぐんですが、彼らの思考は停止してますからね

書込番号:18999616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 08:55(1年以上前)

しかし、本国の仕様を駄目と言える思考が俺には理解出来ないな
恐らく輸出先の国でマニアに近い方は本国仕様を欲しいと思う人も多いだろうし
モアパワーとかなら別のスポーツカーを買えば待たなくても解決するのに
そんなにRHTの2000が欲しいなら中古市場に殆ど走って無いNCRHTがあるのに騒ぐ…あるのに騒ぐは、結局買う気無いからだろう

書込番号:18999635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/07/26 08:57(1年以上前)

>最近の新型車発売直後にあれが欲しいこれが欲しいと騒いで追加した車ありましたか?

NDロードスターのRHTも同じでしょうか?

書込番号:18999641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/26 08:59(1年以上前)

関電ドコモさんへ

>埃や排ガスの事を考えると、オープンで走る機会はあまり無いでしょう。

ロードスターのスレで語ることではないよ。
120%買わないんでしょ?

書込番号:18999649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/26 09:04(1年以上前)

オープンカーが欲しいけど、幌車よりもRHTが良く売れた、先代NC。

だから、現行のNDにもあったら良いよねって話の流れなんですよね。

私は、バリエーションが拡がれば選択肢が色々あって良いと思います。

書込番号:18999660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2015/07/26 09:07(1年以上前)

>2000+RHTで値段が跳ね上がりそう。

いくらくらいが予想されますか?

書込番号:18999674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 09:14(1年以上前)

400万ギり手前
2000の幌は、為替の関係ありますが、現在370万付近

書込番号:18999693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/26 09:20(1年以上前)

400万では気軽に買えなくなってしまいますね?
確かマツダは気軽に手が届く様にアフォーダブルってキーワードを出していた気がしますが。

書込番号:18999708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 09:37(1年以上前)

それは、日本向けでしょ
それに400万手前でも幌とかは250万なんだから、そこは守れるのでは?

書込番号:18999754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 09:42(1年以上前)

因みに86やBRZの最上位や限定とかは、400手前ですから驚く金額じゃないかと
マツダは、プレミアムなお客さんに選ばれるメーカーを目指すとアナウンスしてましたから

書込番号:18999766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/26 10:17(1年以上前)

RHTもDHTも選べるようになるなら、それは良い事だと思います。
オーナーはライフスタイルが様々なので選べるに越したことはないですね。
エンジンも1600ccと1800ccがあったように、1500tと2000tがあっても良いと思います。

ロードスターの利点から回頭性が良かった1600ccが自分は好みだったので
1800tも峠からサーキットまで乗ったけど、やはりアンダーが強くて
1600tよりもコーナーではもたついた。
あまり言えない領域での話ですけどね。

立ち上がり重視なほどのパワーも無いしね。
という訳で2000tよりも1500tチューンドが絶対に楽しいw

でも400万円クラスになると、他の車が視野に入ってくるね。
ロータスエリーゼの中古とか、ケータハム・セブンの新車が比較対象になってくる。

書込番号:18999864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4202件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/26 10:38(1年以上前)

(オープンで走る機会はあまり無いでしょう。 )

「全く無い」と言ってません。

実際、そうですからね。

街を見てても、殆どクローズで走ってらっしゃる。

それに「クーペ」も立派なロードスターですよ。

(120%買わないんでしょ)

こう言う文言が、余計ですね。

人格が表れます。

書込番号:18999933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 11:14(1年以上前)

もし、2000でRHTだとNCの時は幌から30万位高い感じだったから、それが2000だと増額で60万位は高いでしょうね
SSPなら330万、これに諸経費にオプションで380万付近が現実的な予想です
2000じゃなければ30万付近のみの上乗せですから、日本人の所得を考えたら1500にRHTが現実的なラインでしょう

書込番号:19000035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/26 11:19(1年以上前)

2000+RHTがでるとすればプラス40〜50万ぐらいだろうか?(完全な想像です)

書込番号:19000051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 11:42(1年以上前)

買いませんよ、あ本田ですから
シビックタイプRが欲しいんでしょう、彼の思考だと(笑)

書込番号:19000125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 12:11(1年以上前)

山本主査は、何を出すとは問われても具体的には答えてないんですよ
しかるべきタイミングとか
考えてますんでとか
質問に対し抽象的な返事なんですよね
因みに2000を日本仕様で出そうと思うと米国のをそのままじゃないから簡単な話じゃないんですよね

書込番号:19000203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/26 18:09(1年以上前)

NCでRHTが発売された時は、VSでもRSでも20万円差でしたから、そのままND1500RHT-Sスペで290万円という事になりますね。

ただ、1500でRHTだと、それこそドン亀になってしまいますから、RHTと2000はセットで出すんじゃないかと期待してます。
セットだとすると300〜320万円くらいの値付けが期待できて、妥当な価格かも。

2000+RHTが専用スペックなら、エンジンの重さとRHTの重量増で前後バランスは保てるかもしれないし、1500幌が最高のバランスだと言ってるマツダも面目を保てますね。

NCのギミックを覗く限り、RHTのオプション設定はサプライズでも難しいでしょう。大改造になります。
DHT(デタッチャブルHT)なら可能性あるかも。

もしかしたら、RHT発売と同時にDHTを発売して、それまでに幌を購入した人へのカバーをするかもしれませんね。

夢は膨らみます(^^)v

書込番号:19001048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/07/26 18:27(1年以上前)

そうですか…。
後付けRHTは無さそうですか。
DHTは出先で外す事が出来ないので、RHTより良い所は分割ラインが少ないくらいでしょうか?

書込番号:19001097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/26 18:42(1年以上前)

>RHTより良い所は分割ラインが少ないくらいでしょうか?

当然のことですが機構上の故障の可能性がないと言えますね。
(実際に故障したというケースはほとんど聞きませんが)

DHTでも超軽量で一人で脱着できて折りたたんでトランクにしまえるなんてサプライズがあると楽しいですね。

書込番号:19001130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/07/26 18:51(1年以上前)

>DHTでも超軽量で一人で脱着できて折りたたんでトランクにしまえるなんてサプライズがあると楽しいですね。

その手がありますね。考えてもみませんでしたが、後付けよりも現実的です。

書込番号:19001151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/27 10:44(1年以上前)

>ND1.5幌が至高のロードスターでないと困る人とか、ND1.5幌がNCよりも速くないと困る人とか、いろんな人がレスしていますので、良く情報を吟味されることをお勧めします。

それは私も感じます。

>重量差や重量配分の違いによる影響を殊更大きく誇張する人が多いのですが、現実にはその差は僅かです。

これも同感です。
少しの重量差で、本当にコントロール性が激減するのなら、
助手席に彼女を乗せただけで、曲がれなくなっちゃいますよ。(笑

書込番号:19002816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 11:01(1年以上前)

ロードスターは、本国仕様の1.5で開発されてるんだから幌のグレードがバランス含めベストなのは当たり前では?
それをあたかも間違いみたいな書き方こそ、どうかと思いますがね。
もしこれが間違いだと言うならマツダは、最初は手抜きで妥協の産物から出したって事になりませんかね?(笑)

書込番号:19002843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 11:08(1年以上前)

彼女を乗せれば曲がれなくは、なりませんが回頭スピードとかに影響でますよ
まぁ素人には解らないレベルですがね。

書込番号:19002861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/27 11:41(1年以上前)

>まぁ素人には解らないレベルですがね。

それで充分(笑)
素人には楽しくって便利な方がいい。

ND1500幌は、玄人に違いが分かるクルマってことで決着〜(^o^)/
パグのパグぞうさんは、細かいことまでわかる玄人みたいですね。

書込番号:19002917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 11:57(1年以上前)

もし、開発主査や開発者の方々に全ての排気量やグレードが出揃った時にロードスターのベストグレードを聞いたら、120%間違いなく幌の1.5と答えると思いますけどね
ロードスターのコンセプトは、正にそこなんですから

書込番号:19002945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 12:36(1年以上前)

準備はして発売されても、本来のロードスターの姿では無いですね
ロードスターを名乗ってるだけで
まぁ2000しか乗った事ないなら、重量やバランスの話は、確かに感じとるのは難しいかもしれません
低い排気量や軽い重量程これらを感じとれるでしょうし

書込番号:19003026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/27 13:24(1年以上前)

そうですね。
噛み合わない平行線なのですから、お互いに大人として振り上げた拳を下ろしましょう。

個人的にはロードスターって
イギリスのバックヤードビルダーから生まれたライトウエイトオープンスポーツカーを日本でも
作ろうが最初のきっかけで、目指してたのはそういう車だと思ってるので
不便は承知で、パワーが無ければ自分でパワーアップし、不満な所は自分で改良し
ってなのを、初代から繰り返し、その為のオリジナルパーツやらチューニングショップが栄えて
それをメーカーがフィードバックして、モデルチェンジに活かして改良し続けてきた車です。

NA時代にもメーカーを交えたミィーティングでFC3Sカブリオレのような電動ソフトトップは載せられるでしょ?
って話していた事を思い出した。

ロードスターって基本、真っ直ぐが速い車と言うよりも
車を意のままに操ってる感覚を楽しむコーナリングに喜びを見出す車だと思う。

パワーそっちのけでイイじゃん。曲がるのが楽しいで。
加速力や真っ直ぐが速い車なら他にいくらでもあるので
そう言うのを求める人はロードスターでなくてはならない訳でもなく
ただ、偶々、そう言うコンセプトに移行してた時期に出会っただけですね。

評論家気取りで、掲示板を盛り上げてる気になって
言いたい放題は、多くの人へ不快感を持たれるだけじゃなく
単なる自慰行為だと悟りましょう。

NDを納車されて楽しんでる方々はNDロードスターの良、悪を
所有してない私たちに教えて下さい。
NDロードスターを所有してない人は評論、評価を
どうぞしばらくはお控え下さい。

所有者の話が聞けなくて困っています。

書込番号:19003152

ナイスクチコミ!7


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/27 13:51(1年以上前)

Re=UL/νさん

スレタイどおり「オプションでRHT」に派生したレスになっています。
そういう意味で、RHTの所有者はNCですので参考意見としてレスしています。

>所有者の話が聞けなくて困っています。

NDの所有者だけの意見交換スレを立ち上げてはいかがでしょう?
スッキリしたスレができると思います。
もちろんその時は、私はレスする資格はありませんので遠慮します。

書込番号:19003190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/07/27 14:10(1年以上前)

私は賛否両論いろんな意見の中から読み取れる事があると思っています。
どれも貴重で参考になっています。

書込番号:19003223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/27 15:21(1年以上前)

何を買おうが、それは自由。

買う気もないのに、騒ぐ人は、どこにでもいる。

例え、買っていなくても、買ったと言えば買った事になるし、
買ったとしても買った事を知らせる必要もない。

言葉遊びに特化している奴もいる。



スレは、後付けRHTが出るのか、出ないのか?

出る確率は低いって思う。

スレ主さん、ご苦労様です。


書込番号:19003330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 15:41(1年以上前)

スレ主さん
RHT後付けは無いと思います
でもDHTは噂では用意する方向みたいです
DHTがオプションで用意されるなら、過去の失敗から剛性には効果は無いでしょうが、例えば2分割の、1人で脱着出来る軽量化されたハードトップはあり得るかもしれません
待てるなら一年か二年先のRHTを待つのもマツダだけにありかもね

書込番号:19003390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/27 15:52(1年以上前)

>業界者さん

このスレはNDで後付けにRHTが装着可能か?そういうのが出る可能性は?
なので、NCのRHTのインプレッションは要りません。
現NDオーナーさんが現車を確認して
どう見ても不可能だよとか、RHTが付くであろう構造してるとか

そう言う答えを求めているんだと思います。

レスが無駄に長引いて横道に反れるばかりなので
荒れるのを望んでいないなら
控えて欲しいなとお願いした次第です。

書込番号:19003417

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/27 17:34(1年以上前)

Re=UL/νさん

了解です。
煽り立てる輩は相手にしない事にしましょう。
ただ名指しで誹謗してきたら、その限りではありません。

書込番号:19003587

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/27 18:52(1年以上前)

>業界者さん

ご理解いただいてありがとうございます。

例えば、数年後にNDにRHT搭載車がラインナップされた際に
NCのRHTとどう変わったか?

などの比較情報を求められたら、その際はご活躍できるものと思います。

書込番号:19003767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 ロードスター 2015年モデルの満足度2

2015/07/27 21:07(1年以上前)

実際にNDのオーナーの意見が聞きたいとの事で、先日お会いした3人のNDオーナーさんとお話する機会があったのですが
その時の話では、市街地や起伏の少ないワインディングならそこそこ走るけど、上りは結構キツイとの事でした。
2Lが出るなら乗り換えるって言ってましたね。

本当に情報が欲しいのであれば、車好きの集まる場所に行ってみてオーナーに聞いて見た方が良いと思いますよ。
神奈川県なら、箱根の大観山や宮ヶ瀬湖の鳥居原とかが割と集まってますよ。
こんな情報でも参考になればと思います。

書込番号:19004170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 21:37(1年以上前)

2000の話なんかしてません、ここはRHTのスレです
因みに貴方はオーナーじゃない
又聞きの話など必要無い
NBで1600ノーマルで普通に上りも走りましたよ、120馬力しかありませんでしたがね(笑)

書込番号:19004301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 ロードスター 2015年モデルの満足度2

2015/07/27 21:43(1年以上前)

又聞きでは無く直接聞いた話ですよ。
貴方も、まだオーナーではないのでは?

書込番号:19004320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 22:03(1年以上前)

相手しちゃダメですよ(>_<)

書込番号:19004396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 22:05(1年以上前)

オーナーです、慣らし中ですからインプレは出来ません
過去のNB6では、山道の上りも問題なく普通に上りました適切なギアを選ぶかどうかの問題でしょ
そのためのマニュアルでしょ

書込番号:19004403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/27 22:33(1年以上前)

9月5日筑波サーキットで、ロードスターのイベントがあるので、行ってみればNDの話も聞けるかも?

書込番号:19004507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/07/28 07:03(1年以上前)

パグのパグぞう

>オーナーです、慣らし中ですからインプレは出来ません

慣らし中??へ?!!

>自分は、今月前半の契約で8月生産だろうって返事でしたが、恐らく9月生産だろうと思ってます

これは、7月20日のおまえさんのレスだぞ。
狼少年くん。

書込番号:19005137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 07:05(1年以上前)

それもう一台のほうね
SSPのマニュアルも増台して納車待ちです

書込番号:19005141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 07:16(1年以上前)

本当はSLPが欲しいのですが、使いすぎて貯金が8500
万しか無いので、嫁に怒られましたよ
次はS660の安い方を購入計画中です

書込番号:19005152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/28 07:49(1年以上前)

フェラーリ買えば良いのに(笑)(笑)

書込番号:19005219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 08:07(1年以上前)

8500万なんて直ぐに無くなりますよ
使う時は直ぐになんで、フェラーリなんて買えませんよ
買える方々は、もっと高年収の方々ですよ

書込番号:19005246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/07/29 08:11(1年以上前)

もっと頑張って、ウアイラを買ってね。

書込番号:19007891

ナイスクチコミ!0


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/07/29 16:58(1年以上前)

初のRHTだった初代SLK⇒Z34フェアレディ⇒NDロードスター と乗り換えています

SLKの初期のRHTとの比較になりますが


見ため・静粛性・快適性・満足度はRHTのほうが上ですが

見た目はNDの幌も凹凸が少なく、閉めたときもそこそこ美しいと思います。
根本的にRHTで開発していないので、RHTが出ても幌を超えた美しさが出せるのかは疑問です。

静粛性・快適性に関してはベースがメルセデスということもありますしNDでもさほど気になりません。

満足度も、軽ですら採用している現在RHTというギミックの付加価値はさほど多くないのではないでしょうか。
(SLKのときは目立ちすぎて恥ずかしいほどでしたがw)



圧倒的にいいのは軽さと手軽にオープン・クローズできることですね。

SLKでは車重の重さからくる運動性の悪さには閉口していました。
ロードスターは良くも悪くも軽快です。

そして幌は5秒もあれば楽に開閉できます。
RHTだと早くても15秒くらい必要なのではないでしょうか?
SLKはもっとかかっていたのですが、信号待ちで開閉していて信号が変わり後続車に『ごめんなさい〜』ってことが何度かありました。ロードスターだと『ちょっとよそ見してました』程度の時間で開閉できるのでいつでも気兼ねなくオープンに出来ますよ。

そしてひとつエピソードですが・・・
SLKは10年を超えRHTの動きが鈍くなってきたと感じていたたある日
オープンにしようとしたら天井から大量のオイルが降ってきました。。。
油圧シリンダーのシールが破損です。
修理する気にもならず、その日からただのハードトップになりました。


正直言うと、手動の軽いRHTが出るのならそちらがほしかった。
でもRHTを体験している自分でも、NDの幌の美しさ・軽さ・手軽さには大満足しています。



余談ですがNDで一番困っているのは車内に物を置くスペースが全くないことだったりします。
2シーターには慣れているんですけどねえ・・・

書込番号:19008962

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:112件

2015/07/29 17:57(1年以上前)

SHOGO様

ご丁寧にありがとうございます。
実はRHT経験者で今回のNDロードスターに乗っている方の意見も聞きたかったので、とても嬉しいです。

何度も読み返させて頂きました。

書込番号:19009069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 18:01(1年以上前)

その通りだわ
RHTが不具合や事故の時にどうなるかを理解出来ない方が多すぎ
事故で歪んで開閉がギクシャク
又はオープン故にボディーが歪んでくるとギシギシうるさいしね。

書込番号:19009076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 18:07(1年以上前)

自分も手動であれば欲しかったです
ただ、後付けしてまでは欲しくはないかもしれません
後付けだと、お値段も結構になりそうですし・・・できるかどうかも疑問ですけど・・・
ただ、今の幌は想定以上に良いです
思いの外、静かですし、開閉も楽です。
幌はオープンカーとして格好いいとも思います
雨の時には、もっと雨音がしてくれた方がオープンカーらしいかなぁ〜と思うくらいです

レスから少しそれますが
幌の走行中の開閉の際に何もロックはかかっていないので、物理的には走行中の開閉は可能です
取説の警告や注意にも走行中の開閉がダメとは書いていません
厳密に言えば安全運転義務違反とかになる可能性はありますが
何か違反とかになったりしますか?

書込番号:19009093

ナイスクチコミ!1


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/07/29 23:13(1年以上前)

>あるちょ11さん

参考になったのであればよかったです^^

幌は私も初めてで、不安はかなり有りました
先行予約で6月1日に納車になり、南部九州の鬼のような梅雨も経験しましたが
雨音はハードトップと変わらない印象です(むしろ柔らかい分緩和されてる気もします)

高速もおおっぴらには言えないスピードで走りますが
ウインドウを閉めていればハードトップと変わりません

ただ、低排気量車ゆえ回さないとパワーが足りないこと
そして恐らく意識的に排気音を大きくしていると思われることから
峠や上り坂、追い越し加速の際にエンジン音がかなり大きく苦しげに聞こえるのは事実です

逆を言えばエンジン音以外はさほど気になりません



>パグのパグぞうさん

RHTは確かに長期間乗っていると軋み音が出てきて気になりました
幌は初めてなのでまだわかりませんが

書込番号:19009943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 00:05(1年以上前)

幌は、音の原因の力を受け流す感じ
RHTは、受け止めるからキシミ音が醜くなります
これはダイハツコペンなんかも同じ、新車の時は鳴りませんが、徐々に鳴り始めます。

書込番号:19010095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/07/30 00:16(1年以上前)

>osettiさん

同意見です

あとづけでRHTつけるくらいなら買い換えたほうがコスパもいいでしょうし
NDの幌を実感してみて今RHTのメリットって何があるんだろうと思っています

スタイリングが美しければ、ありなんでしょうけど
閉めた状態のスタイリングを求めるのなら
最初からハードトップの車を選んだほうがいいような気がします

といっても今の日本車では選択肢がほとんどありませんが

書込番号:19010129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/07/30 00:58(1年以上前)

今時の幌は中?に板が入ってるし、閉めてたらかなり快適なんだろうなあ。
何より、サッと開け閉めできるのがいい。夏場の換気とか一瞬でできるし!
あと、閉めてる時のルックスは幌の方が伸びやかでサマになると思います。

NBでは世に出てきたけど、NAの時にアメリカで試作されたクーペ、カッコよく言えばFHCか?
(マツダ伝統のキャノピー型ルーフのヤツ)
あんな感じでNDクーペが出ると選択肢が広がって良いんだけどなあ。
難しいかもしれないけど2+2だったらなお良し。
ま、僕はオープンモデルに行きますが!

書込番号:19010202

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/30 17:15(1年以上前)

NCでRHTの不具合ってありましたっけ?
ていうかギシギシなるのは幌も同じところだと思うんですが
不具合でおおいのはRHTより幌だろ思うんですけどねぇ
破れたりドレンのつまりとか

書込番号:19011598

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/30 20:07(1年以上前)

みんカラに、NC-RHTの不具合は、何件かありましたよ。

書込番号:19012014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/30 22:13(1年以上前)

機械物ですからね。故障が100%ないとは言えないですね。
幌にも不具合はあるし。
ちなみにNCの場合、SLKと違って油圧シリンダーは天井部分にありませんのでオイルが垂れるという事はありません。
故障したときは手動で開閉が可能です。

NCの時は、ディーラーは購入後のクレームが少ないRHTを勧めてましたね。
幌の場合、初めての方はある程度の割り切りが必要なのですが訳の分からない人は文句を言ってたようです。

RHTは、屋根の開くクーペと考えてもよく、クローズドのクルマからでも違和感なく乗り換えが可能です。

NC−RHTが出た時も、NC幌支持者?からバッシングの嵐でした。ロードスターの宿命ですね。
しかしその後の販売台数はRHTの方が圧倒的に多くなっています。

世界最速の開閉速度(正味12秒)
トランク容量を犠牲にしない機構。
RHTにおいても他車にないオンリーワンの自慢できるギミックはNCだけで終わりにするのは惜しい気がします。

NDについてもRHTが発売されてからの販売状況に興味があります。
その時が来たら、答えはおのずから出てくるので、今どちらが悪いというのは不毛の議論ですね。
「どちらも良い」という事でしょう。

書込番号:19012489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 22:26(1年以上前)

あれっ
ここは来ないって話では?
さすがに荒らせると踏んだら参加されるね

書込番号:19012537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 22:29(1年以上前)

RHTが追加発売されるまでのスケジュールを予想するとどうなるでしょうか?

書込番号:19012555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/30 22:38(1年以上前)

RHTの発売予想は以前も話題になりましたが、NC1の時はちょうど一年後の発売でした。
したがって、来年の6月ごろの発売だろうと思っています。

受注もひと段落したようですから、注残が解消される年末ごろからチラホラと噂が出てきて、具体的な情報は来年3月頃からリークされるんじゃないでしょうか?

とりあえず待ってるんですが(^_^;)

書込番号:19012589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 22:44(1年以上前)

NCロードスターの時はどのくらいの時点から情報が出始めたのでしょうか?

書込番号:19012609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 22:48(1年以上前)

NCは最初から不人気でした、初期の受注はNDの3分の1以下、いや現状なら更に差があります
1年後に発売されたのは、早急なテコ入れが必要になったからでNDとは比較出来ません
ですがスレ主はRHTを買った方が いいかもね
ロードスターとは何かを理解出来ないみたいだから

書込番号:19012617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 22:59(1年以上前)

因みにロードスターとは何か?を理解されてる方は、DHTすら必要としないと思います
軽さを武器にが強味の車にワザワザ重りを載せたり着けたりなんてナンセンス
幌とかRHTとかなんて話じゃないね

書込番号:19012646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 22:59(1年以上前)

ロードスターとは「ロードスターとは何か?」を理解しないと購入出来ない車でしょうか?
メーカーもそれを理解する事を薦めていますか?

書込番号:19012647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/30 23:03(1年以上前)

あるちょ11さん

相手にしない方がいいですよ。
どうせ、この人とのやり取りは消されますから書くだけもったいないです(笑)

書込番号:19012665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 23:06(1年以上前)

理解されてないし、出来ない方ならRHTでよろしいのでは?と言ってるだけですよ
理解されて無い方がワザワザ幌を選ぶ必要も無いじゃないですか
それで幸せなら、その景色で良いのでは?

書込番号:19012672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 23:09(1年以上前)

業界者さん

ありがとうございます。
どんなマイナス意見であっても全てを総合的に判断するには良い情報だと思っていますので心配しないで下さい。

感謝します。

書込番号:19012678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 23:12(1年以上前)

因みに業界さんが必死にRHTが売れたと言われてますが、もともとがデザインやコンセプトが滅茶苦茶でしたから結果マイチェン含めRHTの販売が増えた可能性もありますので、これも現状の新型とは比較出来ません
まぁスレ主はRHTがいいと思いますよ

書込番号:19012688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 23:24(1年以上前)

因みにスレ主さんは何を求めてるの?
かっこよく峠やサーキットとかも走りたいとかなら幌だし
いや街中をお洒落に乗りたいだけならRHTだろうし
それぞれの付き合い方とかも判断基準になると思いますけど

書込番号:19012730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 23:28(1年以上前)

早くNDロードスターに乗りたいからソフトトップを買って、後からRHTになりませんかねぇ?ってスレッドタイトル通りですよ。

書込番号:19012747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 23:30(1年以上前)

それは、100%無い
これはNC乗りも同じ意見だと思います

書込番号:19012754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 23:32(1年以上前)

>パグのパグぞうさん

ありがとうございます。
ただそれだけなんですよ。

書込番号:19012760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/30 23:33(1年以上前)

あるちょ11さん

相手にしない相手にしない(笑)

ところで、NCの時も最初からRHTのウワサはチラホラあったように記憶してます。
今のNDと同じような状況です。
4分割RHTの詳細図面も出てますし、ディーラーも否定してませんので年末までくらいにはだんだんと信ぴょう性の高いウワサが出てくると思います。

選ぶ基準を押し付けるわけではありませんので、急いでないなら少しだけ待つのも手かなと思ってます。

書込番号:19012765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 23:43(1年以上前)

>NCの時も最初からRHTのウワサはチラホラあったように記憶してます。

ここは凄くお聞きしたかった事です。
私はNDロードスターからのファンなので、それ以前の情報が無いんですよ。
「NCは1年後に…」って情報はネット上でよく見かけますが、情報がいつから出始めての1年後であったかは見付けられずにいました。

全てがNDロードスターと同じでは無いと思いますが、とても貴重な情報です。

書込番号:19012793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 23:43(1年以上前)

スレ主さんは、試乗されましたか?
もし乗って無いなら1度試乗してみて、それから考えてみては?
まぁ待てる精神状態が1年以上保てるなら、それもありですが
そこも冷静に考えて決めてみては?
因みに例えば電化製品とかも一緒だと思いますが、更に更に性能が良いかもなんて考えてたら何時までも買えないと思いますよ、RHTも初期型より後期型が良いのだろうしキリが無いと思いますが
でもライフスタイルとかもRHTのがあってるのならRHTを待ちましょう。

書込番号:19012796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 23:50(1年以上前)

情報は、確か3か月前位に雑誌かなんかでスクープ記事で掲載されてたのを記憶してます

書込番号:19012818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/30 23:57(1年以上前)

>パグのパグぞうさん

ありがとうございます。
発売直前ですね?!

書込番号:19012842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 02:59(1年以上前)

>NC−RHTが出た時も、NC幌支持者?からバッシングの嵐でした。ロードスターの宿命ですね。


出す予定なら早く出して欲しいと言う声はあったと思いますが、バッシングの嵐なんてありましたか?

書込番号:19013069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 06:47(1年以上前)

そんなこと無かったよね
相手にされなかったよね
被害妄想が激しいんでしょう
この方だけですよ、NCがとか言っちゃってるの(笑)

書込番号:19013182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 06:50(1年以上前)

>更に更に性能が良いかもなんて考えてたら何時までも買えないと思いますよ、RHTも初期型より後期型が良いのだろうしキリが無いと思います

その通りですね。

書込番号:19013187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/31 07:10(1年以上前)

>バッシングの嵐なんてありましたか?

ありましたよ。あくまでも「幌支持者」からですが。
絶対数は、待望論の方が多かったし、発売後もRHTの方が売れたので違いますが。

バッシングの内容は
・重い。特に頭が重い
・ウェストラインが破たんしている
・本来のロードスターじゃない

なんて言われてましたね。
つまり今も9年前も同じことを言ってたという事ですね。

当時から、幌→RHTに対しては必死なバッシングが多かったのですが、RHT→幌に対しては意に介さずという感じでした。
「ロードスターはこうじゃなきゃいけない」派と
「これもありだな」派
の違いなんでしょうね。

書込番号:19013215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 07:23(1年以上前)

バッシングの内容は的を得てますね
重いので曲がらない、これはNA.NBにハードトップを装着した場合も同じ傾向で本当に曲がらないんです
1度NCの幌とRHTを乗り比べたら理解出来ると思います

書込番号:19013236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 07:25(1年以上前)

それを、バッシングって言いますかね?

それなら、襟巻きのせいで後方視界が良くないとかもありますよね。

RHTは、別物ですので、バッシングの嵐はすぐにおさまったんじゃないの?

さほど、気にしていないもので。
(笑)

書込番号:19013238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/31 07:41(1年以上前)

>さほど、気にしていないもので。

禿同(^^)v
一部に必死なのがいますが(笑)

書込番号:19013267

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 07:41(1年以上前)

付け加えるなら、NDのRHTが発売されるとなれば、先代NCのRHTの欠点を改良されたモノになるかもしれませんね。

超軽量手動式RHTとか?

書込番号:19013268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 07:42(1年以上前)

RHTは別物
NC時代に買ってしまった方は、ロードスターを理解されずにRHTを購入した方が多く
そういう素人的な御客を取り込んだのが唯一の評価でしょうか、RHTでATとかで乗ってる方が笑っちゃう位に多いです
ぶっちゃけRHTを買うなら屋根は開きませんが、86やBRZを買った方が幸せだと思いますけどね

書込番号:19013271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 07:49(1年以上前)

手動式は、無いと思いますよ
電動式で付加価値を提供して、それを価格に繁栄して利益を出したいグレードですので
でもアイデアに夢がありますよね

書込番号:19013288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 08:24(1年以上前)

パグのパグぞうさん。

確かに、RHTは悪くは無いですよね。
単なるオープンカーとして見れば。

アメリカンチックで、ロングドライブも楽しそうだとは思います。

付加価値を付けるのも商売として、大切です。

ただ、ライトウェイトスポーツカーとしての資質が下がるのは残念ですよね。

話は変わりますが、オフセット衝突衝撃吸収性能って、オープンカーでは不利ですよね。
幌車もRHT車も同じかな?

書込番号:19013358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 08:59(1年以上前)

オフセット衝撃吸収は、フロントからぶつかった時の話なんで幌もRHTも基本同じだと思います
ライトウェイトスポーツとしての資質…
残念ですよね、商売だから妥協は仕方ないですし、ある程度の利益を出さなければ開発費も出ませんのでね、RHTの本質は言ってしまえばその程度の理由なんですよ

書込番号:19013437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 10:20(1年以上前)

発売されたらバッシング無くなりませんでしたか?
あまりのカッコ悪さに、意識すらされなくなって

書込番号:19013565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 10:22(1年以上前)

>パグのパグぞうさん

NDロードスターのRHTのスタイリングはソフトトップと比べてどうなると考えられますか?

書込番号:19013572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 10:35(1年以上前)

あの後ろのトランク付近が屋根方向に向けて斜めに膨れ上がる、もしかしたらフロントのフェイス含めて上に斜め上に上がる感じじゃないかな?
今の幌のNDより肥大化するのは間違いないです
デザインのシャープさは失われます。
スタイルを気にしないなら買いましょう

書込番号:19013599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/31 10:41(1年以上前)

発売が決まってから論議したらどーですかー?

書込番号:19013610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 10:47(1年以上前)

そんな事は、言われなくても誰だって解りますから、イチイチ言う必要無い
スレ主さんは、今どうするかを悩んで迷ってるのです。

書込番号:19013623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 10:48(1年以上前)

>パグのパグぞうさん
ありがとうございます。
そうなんです。

書込番号:19013627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 10:53(1年以上前)

NCでは元々がデカイから比較しづらいですが、バンパーからトランク付近も専用の肥大化をしてます
バランスとる為にトランク回りだけなんて事は有り得ないので全体的に縦に膨れちゃう感じかな

書込番号:19013636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/31 11:19(1年以上前)

4分割を開発したのはボディラインを崩さずにRHTを搭載する為。
なんて事が言われてますね(^_^)v

期待が膨らみます(^ω^)

書込番号:19013689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 11:37(1年以上前)

3分割だろうが4分割だろうが、モーター積んでトランク前に収納では破綻しますよ
現在の幌のNDだって安全基準の影響でギリギリシャープに見えるボディーラインなのだから

書込番号:19013719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/31 12:07(1年以上前)

必死さはよく伝わります(^ω^)

スレ主さん
スレタイから外れちゃいましたね。すみません。
オプションでのRHTはないと思いますから、買おうと思った時に決断ですね。

私のスケジュールゲバゲバ予想ですが、
年末までにNRーA発売。(アバルト情報リーク)
来春にアバルト発売。(RHT情報リーク)
来夏に電動RHT発売。

これから約3ヶ月毎に追加情報が出てくると思います。
どこで思い切るかですね(^_^)v

書込番号:19013779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/31 12:12(1年以上前)

>私はNDロードスターからのファンなので、それ以前の情報が無いんですよ。

私が NC を購入したタイミングは、
丁度、ベストカーが RHT のことを騒いでいた頃でした。

何げに営業さんに 「 電動のリトラクタブル・ハードトップが出るんだって? 」 って聞いたら、
「 例の雑誌ネタですね。あんなの絶対に出ませんよ。ハードトップが電動でオープンになるなんて、ベンツじゃあるまいし。アハハハ 」 って言ってました。
私は、DHT 仕様で購入しましたが、6カ月後に RHT 出ましたね。
一応、RHT も出るとは予想していましたが、DHT の方がクローズドのデザインが良かったので、
出ないと(嘘でも)断言してくれたので、変に悩まなくて済んだな。と思っています。
DHT なら幌車としても使えますしね。

6ヵ月点検に行ったとき担当が私を見つけて
「 ごめんなさい。本当に知らなかったんです。まさかベンツみたいになるなんて思ってもみませんでした。嘘じゃないです。 」
・・・って必死で謝ってきましたけどね。(笑

ND がどうなるかは分かりませんが、
NC の RHT は、クローズド時のスタイリングが美しくない。と私は思います。

もし ND の RHT が出て、
トランク容量を確保しながらも、
クローズド状態が DHT 並に美しければ、
お洒落な2シータースポーツとしては買いだと思います。

私はサーキットでも使うので、幌にすると思います。
(買換えないとは思うけど・・・)
DHT があれば、クーペとしても幌としても使えるので、そっちの方がイイですが、
結局、RHT よりも高く付くので、ND では販売されないかも知れませんね。

書込番号:19013795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 ロードスター 2015年モデルの満足度2

2015/07/31 12:19(1年以上前)

パグぞうさんのレスを見ているとマツダは利益の為に、意に反する物を出すという事の様ですね。
変な物をを買わずに済みました。
ありがとうございます。

ロードスターと言うより、マツダに失望しました。
今後マツダの車には興味を持たないでしょうね。
それでは、失礼いたします。

書込番号:19013807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:26(1年以上前)

はるじぃさん
そうですよ、正にその通り
造り続ける為にでしょうね
NCのRHTの時に貴島主査は嫌がってましたからね
おれはマツダがRHTを大絶賛して出す方が、そんなアナウンスする方が失望しますけどね
現状は、こういう楽しみ方もあります位ですからね(笑)

書込番号:19013826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:45(1年以上前)

YouTubeやゴシップ雑誌にネットの情報ですか
ステアカご苦労さま

書込番号:19013884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:46(1年以上前)

NBのターボもNC自体も、貴島さんは作りたくなかったと言っておられますが、会社の方針で作る以上、ベストを尽くして作られていると思います。

NDのRHTに関しては、発売初日からディーラーでも「出ると思います」なんて言ってるぐらいだから、そんなに遠くないうちに出るんでしょう。ただ、エンジンの問題もあるだろうし、すぐ販売しちゃうと話題なくなっちゃいますからね…。手動式の存在の噂はチラホラあるので、オプションDHTが手動RHTだと面白いかなとも思います。

あっ、バカゾウさん、狼少年の話なんてどうでもいいから。お前、必死すぎてウザイ

書込番号:19013888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/07/31 12:49(1年以上前)

>NCのRHTの時に貴島主査は嫌がってましたからね

そんなヨタ話はNC10周年記念MTGで城島さんに直々に確認するよ(≧∇≦)

書込番号:19013896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:51(1年以上前)

ステアカご苦労さま
大変でしょうね、何重にも人格を用意するのは

書込番号:19013902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:52(1年以上前)

マツダに失望&今後マツダの車には興味を持たないそうです。
なら今後こんな所に出張ってくる必要は全くなくなりましたね。めでたし、めでたし。
ミッドシップ耕運機と仲良くね。さよなら〜(^_^)/~

書込番号:19013904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:53(1年以上前)

オールスターが都合よく都合良い時間帯に勢揃い
偶然なんでしょう、そう偶然
f(^^;

書込番号:19013907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/31 12:58(1年以上前)

>NCのRHTの時に貴島主査は嫌がってましたからね

自動車メーカーは、
主査の為にクルマを作るのではなくて、
お客様の為にクルマを作るんです。

多少重くなったって、別にイイじゃないですか。
皆が皆、サーキットを走る訳じゃ無いんだから、
電動でハードトップが開くお洒落なスポーツカーがあったってイイでしょう。

まぁ、
1.8L ターボのベンツ SLK200MT が 500万円の時代ですから、
ロードスターRHT が、もし 400万円以上もしたら、
あまり売れないかも知れませんけどね。

http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/slk-class/_r172.flash.html

書込番号:19013920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 12:58(1年以上前)

はるじぃさん
本田は妥協の産物ばかり出した気がしますが
気のせいですか、うん気のせいだf(^^;

書込番号:19013921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 13:01(1年以上前)

>オプションDHTが手動RHTだと面白いかなとも思います。

こういうのは夢がありますね?

書込番号:19013931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 13:03(1年以上前)

昼の休憩無駄にしたらダメだよ
もっと有意義に過ごしましょう
おれは休憩とか無いから、うらやましいなっ

書込番号:19013936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 13:09(1年以上前)

夢があるけど、実際に幌を外してオプションDHTで自由に開閉し収納でしょ?
実際に幌のところを確認してみましたが、それは構造的に不可能っぽい
DHTすら固定するフックを最低4箇所必要と思われるますが、これも構造的に難しい造りしてます

書込番号:19013949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 13:09(1年以上前)

スレ主さん、もしそんなオプションあったら自分も欲しいと思います。電気系トラブルないし、幌みたいな寿命ないし、重量増もしれてますし。でも、可能性は低いと思いますけどね…

書込番号:19013951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/31 13:35(1年以上前)

>>オプションDHTが手動RHTだと面白いかなとも思います。
>こういうのは夢がありますね?

幌仕様を RHT に変更するオプションは難しいでしょうね。
電動 RHT バージョンと
手動 RHT バージョンを用意する方が現実的だと思います。

手動なら重量増もコスト増も ある程度抑えられますし、
オープンにしたら、重心の高さも幌と大差無いでしょう。

手動 RHT が標準で、オプションで電動!
・・・ってのが、一番 現実的かな。

書込番号:19013992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 14:31(1年以上前)

夢がありますが、電動式しか可能性無いと思います
DHTの噂は、ありますが確認しましたが構造的に無理っぽいので期待はしない方がいいです
商売なんで電動式じゃないと価格を吊り上げる理由にならないと思いますし

書込番号:19014107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/31 14:56(1年以上前)

>電動式しか可能性無いと思います

ですね。
図面も出回ってるみたいだし、既に開発はほとんど終わってると思いますね。
商売商売(笑)
儲けなきゃ(^_^)v

書込番号:19014152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/31 15:17(1年以上前)

>商売なんで電動式じゃないと価格を吊り上げる理由にならないと思いますし

そりゃそうだ。

それでも、
そこを押してマツダが手動式を出せば大したもんなんですけどね。
軽量な手動式が作れれば、別に幌じゃなくってもイイわけですから・・・

マツダご自慢のブレクスルーってヤツを見せて欲しい。
(希望的観測)

書込番号:19014196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 15:20(1年以上前)

ソフトでもハードでもコペンの様に着せ替え式になれば良いのに。素人考えです。

書込番号:19014201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/31 15:26(1年以上前)

コペンだって、
RHT の着せ替え(幌に交換)はできませんから、
コペンの真似をしても無理だと思います。

書込番号:19014213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 15:26(1年以上前)

確かに皆さんが仰るとおり、おそらく電動RHTのみだと思うんですけどね。

ただ、使えないグローブBOXなら外しちゃえって外した経緯もあることだし、軽量化を最優先してるんで、出たらいいなと…

書込番号:19014215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 15:41(1年以上前)

コペンとは紛らわしい例えをしてしまいました。
コペンもRHTでしたね。
ボディの事でした。

書込番号:19014235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 16:49(1年以上前)

NCの時のRHT発売
2005年3月 NC発売
2006年8月 RHT追加 参考までに、

書込番号:19014323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/31 16:53(1年以上前)

ちょうど1年後って事ではないんですね?

書込番号:19014329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 17:05(1年以上前)

NCはそうだったって話です

書込番号:19014352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/31 17:17(1年以上前)

>2005年3月 NC発売

NCは2005年8月25日発売ですよ。
だからちょうど一年後にRHT発売。

書込番号:19014373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 17:19(1年以上前)

まぁ販売状況や景気も違いますからね
私の予想言いますね
あるなら最初のマイナーチェンジの時になると思います
こう予想するのが普通です
最初のマイナーチェンジがいつか?スレ主さんが予想や想像して下さい。

書込番号:19014377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 17:23(1年以上前)

それは失礼しました
海外版と勘違いしてました

書込番号:19014386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/07/31 19:23(1年以上前)

2000追加と同時、あるいはRHTは2000のみか?

書込番号:19014649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2015/08/01 00:34(1年以上前)

RHTって10年ぐらい前の当時のオープンカーのブームでしたね。

VW イオス
BMW 3シリーズ カブリオレ
ベンツ SLK
ボルボ C70
レクサス IS250c
プジョー307cc

まだ存在してるのはベンツぐらいですね。
ほぼ壊滅状態。

便利さに勝るのが幌ですがRHTなんて出しますかね???

書込番号:19015636

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/08/01 00:39(1年以上前)

>RHTなんて出しますかね???

その疑問には、遠からず時が解決すると思います。
試乗会やディーラーの情報では、出す予定で事は進んでると思いますが、発売を中止するとしても正式にアナウンスが出るでしょう。

書込番号:19015648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/01 09:15(1年以上前)

Z4もあるし、フェラーリ488スパイダーも14秒で開閉するRHTですね。

書込番号:19016222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/01 09:24(1年以上前)

次期RX-7の後継モデルが、
NDベースでのRHTなら納得しますけど?
(笑)

書込番号:19016249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/01 09:54(1年以上前)

4穴ボルトのRX7はあり得ない。
てか次期RX7は17年発表,18年発売とか。
デザイン的にオープンはないようだが。

書込番号:19016320

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/01 10:00(1年以上前)

ケルベロちゃんさん。

マツダデミオからの、CX-3って、4穴から5穴でしょ!

足回りも強化出来るし。

もっとマツダを勉強してね!
フレキシブルで自由な発想のマツダですよ!(≧▽≦)

書込番号:19016332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/08/02 06:59(1年以上前)

あのう、友人がRoadster展でROCJの会長さんに質問して、『2,000とRHT発売は決定済み』って確認してきたそうですーー

書込番号:19018731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/02 08:16(1年以上前)

マツダは会長さんに確実な情報を出されているのでしょうか?
いつ頃になるかは聞かれていますか?

書込番号:19018844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/02 09:25(1年以上前)

ディーラーさんよりは確かな情報が来てると思いますよ。
時期は来年か遅くとも再来年だそうです。
30周年記念モデルも決定済みだそうです。

書込番号:19019023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/02 09:28(1年以上前)

すごい組織ですね。

書込番号:19019036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネについて。

2015/07/22 07:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

今回初のマツコネで廻りにもマツダ車もなくマツコネって言っても誰も知らないんです。

マツコネにはスマホはiPhoneでもXPERIAとかのAndroidどちらでも同じように対応してますか?

Bluetoothを使えばどちらも問題なく使えるって思えばいいのでしょうか?

スマホで音楽は聞きませんが走りながらの通話はよくあります。

書込番号:18988312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/22 07:42(1年以上前)

あ、あと画面にはフィルム貼りますか?

お薦めあればよろしくです!

書込番号:18988317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/22 07:53(1年以上前)

使えますね。
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/mazdaconnect/quickguide.pdf

書込番号:18988335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 08:13(1年以上前)

フィルムはジャスビーって会社にマツコ専用のフィルムがあるわ
画面の形状が変わってるから普通のフィルムだとジャストフィットしない
高いんだけどこれしか無いかと
1780円します

書込番号:18988372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/22 11:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました、大変参考になりました。

書込番号:18988702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/23 07:18(1年以上前)

ジャスビーのフィルムを購入しました、納車まではまだまだですが(笑)

でもマツコネって画面を触ることほとんど無いんですよね?
手元のダイヤルとかでほとんど操作できますよね?

書込番号:18990964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 09:44(1年以上前)

そうですね
ただモニターにフィルムは貼っても損は無いかと
タッチパネルにも対応してますし、拭き掃除の時の傷防止で安心かと

書込番号:18991265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/23 20:06(1年以上前)

わたしもフィルム貼ってます。アクセラですけどね。
確かにほとんどコマンダーでやれますが、一部検索なんかで画面タッチの方が
速い場合があるので、貼っておいても損はないと思います。
また、表面保護も多少は出来るので。

書込番号:18992648

ナイスクチコミ!0


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/07/29 17:17(1年以上前)

NDオーナーです
自分のアンドロイドも同乗者のアイフォンも問題なく認識して音楽再生できますよ

フィルムはスマホにも貼らない人なので興味がありませんw

書込番号:19009001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,615物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,615物件)