マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライト

2015/07/23 07:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

これまではHIDの標準の色が白くないとライトを白くするために交換してましたが今回のLEDヘッドライトは交換して白くできるのでしょうか?

書込番号:18990943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/07/23 07:44(1年以上前)

hinesamaさん

LEDヘッドライトは基本的にバルブ交換でヘッドライトの色合いを変える事は出来ないとお考え下さい。

又、LEDバルブが切れた場合もLEDバルブ単体での交換は出来ずに、ヘッドライトユニット一式を交換するようになる場合が多いです。

書込番号:18991021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/07/23 07:50(1年以上前)

参考までにロードスターの取扱説明書には下記のような記載がありますので、やはり交換は出来ないようです。

・ヘッドランプ、車幅灯、制動灯、尾灯、ハイマウントストップランプ
LEDタイプの電球のため交換できません。交換については、マツダ販売店にご相談ください。

書込番号:18991033

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/23 09:02(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

純正のままではやはり少し黄色いんでしょうかね?
動画をみてもまちまちなんですよね?

書込番号:18991178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 09:49(1年以上前)

そりゃ黄色と思いますよ
安全面を考えてますから
でもどれかはバルブ交換出来そうですよね、全てがLEDだからユニット毎って事は無いと思いますが
でも前照灯はユニット毎ですので不可でしょう

書込番号:18991273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/23 11:04(1年以上前)

純正HIDよりは白い気がしますけどねえ。
LEDを純正HIDレベルまで色温度下げる理由が見当たりませんし。

純正LEDはバルブ交換感覚で交換できる部分は一切ありませんよ。
規格がないですから。
素子を付け変える改造を行ってる業者はありそうですけどね。

書込番号:18991432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/07/23 12:18(1年以上前)

hinesamaさん

↓のようにロードスターのLEDヘッドランプのケルビン数は5500Kですから、HIDよりも白いです。

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/331/1/0012.pdf

書込番号:18991616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/23 12:30(1年以上前)

ほんとだ〜、5500ならなんとか満足できるかもですね!

わざわざありがとうございました!

書込番号:18991651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/23 22:16(1年以上前)

スタイル優先で薄いLEDランプしか採用出来ないから、勿論HIDに換装することも不可能。
結局、視認性に劣る5500Kのヘッドランプしか選択肢が無いということですか?

老年者向けのクルマとしては、かなり大きな退化ですね。

参)→http://www.tokyo-subaru.co.jp/web/service_onepoint/service1007.html

書込番号:18993111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/07/23 22:27(1年以上前)

HIDなら5500Kクラスになると↓のように光束は低下傾向です。

http://www.sp.koito.co.jp/product/bulb/detail.html?productCode=C001

しかし、LEDなら5500Kでも光束は低下しないのでは・・・。

書込番号:18993163

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/23 23:37(1年以上前)

その通りですね。
私は5500K〜6000Kくらいが一番見やすいと思ってます。
実際のところこのくらいが太陽光に近いはず。
室内の蛍光灯もこのくらいのが一番多く使われてるでしょ?

一般的にHIDを高色温度化する場合、光量自体が落ちてしまうという事実がある。
詳しい原理は知りませんが多分HIDは4300Kくらいが最も発光効率がいいんでしょう。

書込番号:18993422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 23:07(1年以上前)

LEDは色温度を下げれば下げるほど発光効率が落ちるとか。
4000Kに下げれば逆に光束は低下して暗くなるって事でしょ。
5500Kは妥協の産物じゃないのかな?
そもそも、現状の純正LEDヘッドライトはHIDと同等の光束を提供してるの??

純正HIDは光量ばかりではなく、人間の感度や全天候下での色温度による見え方も考慮して、最もバランスの取れた4000K辺りを選択しているのかと思っていたけど、違うのかな?

また、色温度が上がる程、人間の感覚としてより高い照度を要求するからね〜。

書込番号:18996093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/07/29 14:44(1年以上前)

納車2週間の者です。
手動幌、いいですよ。開け閉めが楽です。
開けるのも閉めるのも座ったまま5秒です。
もちろん運転への集中を欠かさない前提ですが、走行中でも開け閉めできます。
電動RHTは、プジョー206カブリオレを知っていますが、あれは動作ボタンを20秒間押さえっぱなししなきゃなりませんでした。
NDの幌ならその間に、開けて閉めてを2往復できます(できるというだけで、やる意味はないですが)
駐車バックのとき、サイドウィンドウとリアウィンドウの間(Cピラー?Bピラー?)の見えなさがハンパないので、そのためにだけバッと幌を開けるという使い方も全然ありです。(どうせ見えないだろうと思ってバックモニタのオプションは付けまして、案の定重宝していますが)
炎天下の駐車で車内が灼熱地獄になっているとき、熱せられたインテリア類をせめて外気温近くに下げるため1〜2分間オープンで走り始め、その後、走りながら幌をかぶせてエアコン全開、ということもできます。
RHTのギミックも、「おーーっ」と見ていて楽しいので否定するつもりはないですが、体験しないで幌をディスるコメントが多く悲しい気持ちになったので、幌を応援させてもらいました。
ちなみに、現モデル全タイプで、サイドミラーは電動で格納しません。オプション設定もありません。それが、軽量化に対するマツダの本気です。RHTを付けて重くするのは、少なくとも1500ではあり得ないと思っています。

書込番号:19008732

ナイスクチコミ!4


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/29 14:59(1年以上前)

ドアミラーはたたまなくてもボディからそこまで出てないんですよね!

書込番号:19008756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

この連休中で。

2015/07/20 06:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

この連休中で、契約されたかたは納車はいつ頃って言われましたか?

私の場合だいたいの納車は水曜にならないと分からないとのこと。

その時に9月の生産のいつ頃になるかで納車時期が変わるそうです。

もう8月生産のは確実に無理みたいでした。

工場に注文したあとに色とかオプションを変更すると順番が後回しになるので変更あるなら明日までとのことでした。

発売前にネットなんかでND見たときにはそれほど乗りたいとも思わなかったのに展示車みて試乗してもうそく決断しました。

まだ試乗して無い人もぜひ乗ってみてにやけて下さいね!

書込番号:18982241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 08:34(1年以上前)

どうなんですかね?
自分は、今月前半の契約で8月生産だろうって返事でしたが、恐らく9月生産だろうと思ってます
販社での振り分け台数もあるでしょうから地域によってズレはあるでしょうが
大した差は無いと思います。

書込番号:18982465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 09:15(1年以上前)

お盆休みで10日くらいラインが止まりますからね、でもSなんとかよりましかな(笑)

書込番号:18982564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/20 10:36(1年以上前)

私は「9月後半から10月の可能性もないとはいえない」とのことでした。

書込番号:18982777

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 10:51(1年以上前)

いつ契約してですか?

この連休中にですか??

書込番号:18982823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 13:35(1年以上前)

他の方の情報ですが、この3連休契約の方は、色やグレードなどによってかもしれませんが、9月下旬から10月中旬と言われているようです。
 
生産日が遅くなるのが心配でしたら、0Pはじっくり悩み、生産日が決まってから追加でも良いのでは(^O^)
納車後に追加する方もいますしね。
担当の方はいつでの追加してOKとのことでした。

一つ言えるのは、タイミングですかね。
私より2週間後に注文した方のが生産日早かったり、私より前の方が未だに生産日が決まっていないと言う方もおりました。

気持ちは凄いわかります。

ある程度の予定は聞きたいですよね。





書込番号:18983284

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 14:26(1年以上前)

メーカーオプションはラインに乗る前に追加すると順番が後になり納車が遅れます、メーカーオプションは納車後の追加は無理なのでよく考えて決めた方がいいですよ。

ディーラーオプションは後でも大丈夫ですがつけたいものは見積もりのときにつけた方が値引きされるのでお得だと思います。

この7月は試乗車など走り出したり実車をみて購入のかたが増えて結構オーダーが入ってるみたいです。

6月末なら盆前の納車が余裕だったのに今では2ヶ月はんの待ちになってますね。

私も休み明けでないとわかりませんが9月の下旬ならラッキーくらいで待ってます(笑)

書込番号:18983411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 14:28(1年以上前)

ちなみにあまり出てない色にしたらとかATにしたらとか納期には全く関係ありませんよ。

書込番号:18983415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/20 14:42(1年以上前)

連休中ですよ。

書込番号:18983451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 16:26(1年以上前)

6月末の契約でお盆前の納車はまず無いと思います。



書込番号:18983695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 16:29(1年以上前)

まぁ各エリアの販社で振り分け台数あるからさ
例えば同時期に都心だと販売台数が多くて枠を越えて次に回されるかもしれないけど
田舎の販社だと枠に余裕があって生産が早い月に滑りこめてる場合もあるし

書込番号:18983701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 16:33(1年以上前)

私が初めて展示車を見たときが6月末でその時に契約してたら7月の生産分に間に合うと言われましたから。

そのあとのネットなどの高評価のおかげで7月以降は台数が増えたみたいですよ。

あのときはまだ勇気が(笑)

でもこの暑い夏の後の納車が一番いいですよ、一年したら夏がまた来ますけどね。

書込番号:18983711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 18:12(1年以上前)

そうだったのですね〜♪

私は本当運の悪い奴でして・・・

5月31日契約。

契約時には7月上旬生産。
納車は7月末、遅くても8月頭には。

って言われて契約したんです。

とても人気の有る、もしくは真逆で人気の無い、グレード、メーカーOPだったからか、順番は順番なのですが〜なかなか割り当てに当たりませんでした。

最終的に7月29日生産ですから・・・

こんな奴もおります(笑)

なんかの記事に6月21日までに5042台の契約とあって、(間違えてたらすいません)私の車体番号を見ると、47×○でしたので、ま〜許せる範囲かと。

私もかなり気になり〜色々な所で調べてみたところ〜7月下旬生産で契約が一番遅い人で6月2週目までの契約の方でした。それ以降は多分8月生産なのでは・・・と、思い記載してみました。
実際はわかりませんがね〜(>_<)

しかし、どうしても7月登録をしたいディーラーさんは、生産日が決まってから色々と段取りをしていただき、8月7日までにディーラーに届かなければ、店長さんが担当者を千葉まで取りに行かせますって(笑)ここまで待ったので、8月下旬納車でも良かったのですがね(^O^)
8月8日納車が決まりました。

hinesamaがおっしゃる通り、8月は暑いですし・・・私も契約時迷ったことの一つでした。

9月末〜10月ならとても気候的に良いですよね〜♪
納車されたら楽しんで下さい(^O^)

私は違う意味(10年振りのMTです)で汗だくで楽しみます♪

長々失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:18983978

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 18:40(1年以上前)

私の読んだ記事では5000台のうちの何割かは展示車や試乗車で予約の時点で生産も始まっているから納期的には早い方なんですよ。

お互いに久々のMTで四苦八苦しましょう(笑)

書込番号:18984073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 19:05(1年以上前)

ちなみに注文書の順ですからオプションの着ける着けないとか色とか全く関係無いですよ。

今は在庫なしですから受注生産です。

ですから注文書を出したあとに色を変えたりすると後回しになり納車が遅くなります。

だから運とか全く関係ないんですよー!

書込番号:18984148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 20:32(1年以上前)

ちなみに、ロードスターは受注生産ではないのですよ・・・

割り当てだそうです。

マツダさんがこれが売れてる、とかこれが売れるだろうとかね!
予定を立てる訳ですよ!
ロードスターでいうと、メーカーOP別ですと24種類ありますよね、今日は1が何台、2が何台、明日は3が何台みたいに。
マツダの工場の計画に、受注順で割り当ていく方式です。

工場とかに勤めているとわかりますが、在庫を持たないように受注生産する所も多くなりましたが・・・受注生産にすると、作る方はとにかく大変・・・ロットが細かくなると、時間がかかる訳です。1日に作れる数が少なくなってしまう訳でして・・・
車業界ですと、スバル関係しかわかりませんが、国内産が少ない物ですと、受注生産をやっている車種もあります。

私も最初受注生産だと思っていたので、聞いてみたら違いました。

なので、タイミングが結構大きくて、前後が発生する訳です。

書込番号:18984427

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/20 20:40(1年以上前)

あれ?
私の聞いた営業マンさんは受注生産だって、もーあいつめー。

書込番号:18984453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 20:50(1年以上前)

度々すいません。

そんな事はどうでも良い話ですよね(^O^)
余計な事を書きました・・・m(_ _)m

納期を気にしているようでしたので、ついつい・・・

私みたいに納期予定が遅くなる人もいれば、早くなって喜んでいる方もおりますので、ディーラーさんは余裕を見てお話していると思いますから、だいたいの納期がわかるまで楽しみに待っているのが一番です(^O^)

それでは♪

書込番号:18984486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/20 22:17(1年以上前)

ロードスターは受注生産のはずですが・・・。
マツダの工場の特徴は違う車種も同じラインで作ってしまうところです。
なので根本的に他の会社とは違うはずです。ただ、注文がたまっていれば同じような注文を優先することはあるかもしれません。
セールスマンは自慢げに語ってましたし、私が買い込んだ雑誌の情報とも一致してましたので正しいと思っていました。
違うのかな(汗)

書込番号:18984822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 22:43(1年以上前)

私の受け取り方の間違いのようですね。
マツダの人ではないので、正直言い切ってしまったのは&#10005;ですね、申し訳ありませんm(_ _)m

受注を受けてから生産準備に入りますが、必ずしも受注順では無いが正しいのかな(笑)
受注生産では無いと何度も店長に言われて・・・
それって、受注生産と言っていいのか?今は少なくても割り当てですよね(>_<)
割り当てだって、言われましたし〜(>_<)
これだけまだ生産待ちの方がいる状態ですから、本当は受注生産なんだけど〜順番では無いが正解でしょうか・・・

基本そんなに多くでる車ではありませんからね〜数が落ち着けば、完璧な受注生産になるでしょうねm(_ _)m

6月13日に同じ営業所で契約された方が今月23日生産だそうです・・・

えっ、私の方が2週間も前に契約したのに、私の方が1週間も生産日後?
私の車は本当に5月31日に受注かけたのか、真剣に聞いてしまったくらいです(>_<)
少なくても、契約から納車までの期間が3週間違う方が居るというのも事実です。

5月21日に契約された方で27日生産の方もおりましたし。

正しくない文章、ディーラーでの受け取り方、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:18984927

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/21 06:00(1年以上前)

どんなグレートで色でメーカーオプションつけられたんですか?

書込番号:18985468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/21 21:36(1年以上前)

それ書いたら一発特定されますねw

書込番号:18987288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/24 18:36(1年以上前)

お店から連絡きてお盆前の生産になり25日以降くらいに納車できるみたいです。

9月の中旬かなと諦めてましたがわくわくしてきました。

今夜から遠乗りのドライブコース決めなきゃ。

やはり本社近くのお店は早いと聞いたことがありますがほんとだ。

書込番号:18995283

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/25 11:53(1年以上前)

わー、納車のだいたいの日にちが決まったんですね!
いいなー。

納車されたら覗きに行きますねー!

書込番号:18997275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

セラメタ

2015/07/17 20:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

契約するのに色なんですがほぼセラメタで決めてます。

このセラメタってCX-3のセラメタよりロードスターのセラメタの方が薄く見えるのは気のせいでしょうか?

CX-3のセラメタをみると濃いシルバーに見えるんですよね。

みなさん、どう思いますか?

書込番号:18975081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 01:45(1年以上前)

気のせいでしょう。

書込番号:18976020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/18 02:20(1年以上前)

見る角度や日の当たり方でも変わりますしね。

書込番号:18976067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/07/18 05:34(1年以上前)

CX−3に比べて並んでるの見て確かに若干薄くは見えますがNDのボデイ形状のせいかも知れませんね。

書込番号:18976203

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/18 08:45(1年以上前)

まとまた話が変わるのですがMTの試乗をしようとして予約なしで行って出来なかったとき営業マンの方と話しててひさしぶりのMTでチェンジを上げたり落としたりするタイミング忘れたなーって話してたらそろそろチェンジをあげなさいって表示されますよって言ってたの思い出しました。

ほんとですか??

ほんとならシフトダウンのときもなのかな???

書込番号:18976490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/18 12:49(1年以上前)

MT試乗時にメーター内に現在のギアとからシフトアップを促す(何速を選択がお勧めかのように)表示が出ていました。
シフトダウン時も…
燃費等もことも考えてのことではなかいかと思います。

書込番号:18976838

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/18 12:57(1年以上前)

それですそれです!

ひさしぶりにMTにするものからしたら大変助かる機能だと思いました。

その機能ってoffにもできるのかな?
要らない人にな邪魔ですよね?

書込番号:18976870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/18 16:13(1年以上前)

タコメーター内(右下)にデジタル表示だったと思います。
ON、OFF機能は多分無いと思いますが…

しかし、今の愛車(トヨタのハイブリッド車)からすると乗るのが楽しくなる車ですね\(^o^)/
あ〜あ、乗り換えたい(^^;;

書込番号:18977356

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/18 16:36(1年以上前)

大まかな見積もりは終わってるので明たぶん契約になるかと。

reoreooneoneに紹介してもらったお店で同じ営業マンさんで。

色は今夜も悩みます(笑)

書込番号:18977436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/18 22:33(1年以上前)

色は悩みますよね、今は新車祭り状態で赤が人気ですよね
自分はセラメタにしましたが、直前まで赤と悩みました(笑)
でも赤はプロによるボディーコーティングも必要になると思い、その予算を純正オプションに継ぎ混んでみました
結果、赤にボディーコーティングを含めた費用より高くなりました(笑)

書込番号:18978507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/07/19 09:56(1年以上前)

私もセラメタで交渉中です。値引きが殆ど無く下取り車も無いため資金で悩んでいます。
セラメタは光の向き加減で淡いグレーにも見えますね、落ち着いてて気に入っています。

書込番号:18979656

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/19 10:11(1年以上前)

私も下取りはありません、車のみの値引きは五万円であとはオプション値引きですね。

出たばかりの車ですけど乗る方が限られるのでそこまで渋くないですよ。

昨日晴れた日の下でセラメタみて確実にセラメタで決まりました、濃いパールホワイトでしたよ。

290近くの支払いになりますが他の車種なら躊躇するのにロードスターはなんとかなるさでした(笑)

書込番号:18979712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/07/24 18:40(1年以上前)

我が家はセラメタが台数が出てるのであえてパールにしました。

今回はしろ系以外は候補に上がらないくらい白が似合う車だと思いました。

書込番号:18995294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 幌は大丈夫でしょうか?

2015/07/03 11:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

今回のロードスターのデザインが気に入ったので購入したいと考えているのですが、幌の耐久性って大丈夫なのでしょうか?
ハードトップが出るまで待つべきでしょうか?
また、屋根が気になるならBRZとかのほうがいいのでしょうか?
また、FRは雪道大丈夫でしょうか?

いろいろと質問があるので、詳しい方ご教授くださいませ。

書込番号:18931393

ナイスクチコミ!10


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/03 12:20(1年以上前)

初代と2代目を合わせて3台乗り継ぎました。
幌は青空駐車か屋根付き車庫かで大きく変わりますが、青空駐車ならば消耗品です。
ハードトップでもウエザーストリップ(雨漏り防止ゴム)などが劣化すれば雨漏りします。
消耗品なので交換が必要になります。

雪道はAWDやFFに比べたら格段に弱いです。スタッドレスだけだとキツい登坂では上がらない事も。
+チェーンはあった方が良いです。
雪道に慣れていればFFだろうとFRだろうと大丈夫ですが未経験ならオススメはしません。

オープンカーは雨漏りくらい普通でしょ〜と大らかな気持ちで付き合うと
気にはなりません。
ポタッときたらチューイングガム噛んで、それを貼って滴を止めるくらいの大らかさがあると
良いですねw
日頃のメンテナンスなどはクローズドボディよりも
気を使うので、覚悟がなければクローズドボディ車の方が良いでしょう。

書込番号:18931543

ナイスクチコミ!16


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/03 12:34(1年以上前)

セバスチャンロマンさん

NAの中古に8年ほど乗ってました。購入時に幌を交換しましたが8年たってもまだまだ問題なさそうでしたよ。ビニール幌と布幌の違いについては私も他の詳しい人の意見が知りたいです。
私は屋外駐車ですが会社で夜まで、自宅で朝まで積もらせておいても問題ありませんでした。(30cm程度?)
冬場はトランクに米10kg積んでました。アイスバーンでは多少気を使いますが普通の雪道なら(個人的には)FFと変わらないと思います。逆にアクセルでも曲がれるのでFFより融通が利きます。
先日、ガソリンスタンドを出るときにフロントの黒い部分の底面を擦ってしまいました。冬場が心配なのでスタッドレス購入時には扁平率を上げて多少かさ上げしようか考え中です。

書込番号:18931581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2015/07/03 12:39(1年以上前)

Re=UL/ν さん

返信ありがとうございます。

自宅は屋根付き車庫ですが、ハードトップでも消耗品のせいで雨漏りの可能性もあるのですね。勉強になりました。

新潟に住んでいるので、毎年少しだけ雪が降ります。もちろんスタッドレスで、雪道走行も自信があるのですが、今乗っている車がFF(インサイト)で、結構雪に弱いです。凍結した坂道は登れなくなったり、雪が多いとスタックします。
そのため、FRだとさらに雪に弱いのではないかと危惧をしています。

FR車を買いたいと思っているので、BRZも候補です。こちらのほうが実用性も少しはありそうです。
ただ、ロードスターのデザインが気に入っています。また、試乗をしましたが、オープンはとても気持ちがよかったです。そのため、ロードスターをできれば購入したいと考えています。

幌は、デザイン的に好きですが、劣化やメンテがどうなのか所有したことのない私にはわからなかったので質問をさせていただきました。

詳しい解説、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:18931596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/03 12:47(1年以上前)

R35にスタッドレスを履かせば、雪道で最強ですよ 笑 ロードスターだと重量配分的にはしんどいですね。

書込番号:18931619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/07/03 12:47(1年以上前)

ょょさん

返信ありがとうございます。

8年たっても大丈夫そうなんですね。汚れとかヒビみたいなのは出てくるのでしょうか?

30センチほどの雪なら大丈夫なんですね。私の場合は、30センチくらいしか雪は積もらないと思いますので心配ないですね。(会社の屋根なし駐車場で、勤務時間中に積もるのは30センチくらいまでです。)

トランクにおもりを積むのはよく聞く方法ですね。やはり、効果はあるんですね?

アドバイス、解説ありがとうございました。

書込番号:18931620

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2015/07/03 12:58(1年以上前)

間違って、ょょさんへの返信2回送ってしまいました・・・・

R35はAWDですもんね。それは雪道最強ですよね。インプも同様だとおもいます。

書込番号:18931641

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/03 13:10(1年以上前)

ビニール製幌は、先ず縁から傷んで切れが出てきます。
布製幌は何となく傷んだ布になり突然割けるように切れます。
3台乗っていて幌は2度交換しました。
特に寒い冬場は幌布が固くなり縮むので、テンションがかかって切れやすいです。
1台はハードトップ。
ウエザーストリップは車検毎くらいには交換するしないを判断する感覚です。

因みにNAやNBとは違って、と言うか旧型からのフィードバックにより
幌は相当進化していますので、5年どころか10年は心配いらないかも知れません。
ウエザーストリップは定期的な交換を視野に入れといた方が良いでしょうね。

新潟ですか〜。真冬の日本海東北自動車道を走った事がありますが、地元の方の速度には付いて行けずに
途中で一般道へ下りた事がありますね。
全面ブラックアイスバーンなのに100km/h以上で飛ばす地元の人には驚きましたw
自分はトラクションがゼロな上に、滑りまくってアクセル開けられなかった。

長野あたりのスキー場では、ロードスターがスタックしてるのを良く見かけました。
同車種のよしみでヘルプかって出てましたね。

ロードスターのノーマルサスセッティングは弱〜中アンダーステアリングです。
雪道でアクセル踏んだらケツ降る前にフロントが外へ逃げますよ。
フロントへ過重移動してあげないと。
パワーが無いのでアクセルだけでドリフト状態にはなりません。
220PSまでチューンしたロードスターでやっとアクセルだけでドリフトが可能でした。

書込番号:18931669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/07/03 13:23(1年以上前)

Re=UL/ν さん

幌、2度の交換ですか。そう聞くと、少し尻込みしてしまいます^^やはり、ハードトップ待ったほうがいいのかな・・・

日東道走ったことあるんですね。あの道は、ほとんどが一車線で、道も細くとても危ない道です。
雪降るとたびたび事故があって、通行止めになります。雪降ったときは乗らないほうがいいです。

ロードスターがスタックしてるのをたびたび見たんですね。やはり、雪には弱いんですね・・
それを言ったらBRZも同じことなんでしょうけど。

書込番号:18931700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/03 19:46(1年以上前)

冬道に関してですが、FFや4駆と違って、雪の積もったレーンチェンジなんかでトラクションかけて走る力業ができないですが、慣れたらFFよりは安全だし楽ですよ(^^) アクセルワークで車の向き変えれるし(ほんとの滑る道は、FFはサイド使わないと向き変わりません)、登り坂はFFのほうが辛いです。ただ、新潟って雪が重いんで、ちょっと辛いかもしれませんねf^_^;とくに、新潟だとロードスターの場合はリップ禁物ですしね。あと、軽いのが売りの車ですが、新潟の場合は少し重い車のほうが有利に感じます。北海道なら軽いほうがスタックしにくいし怖い思いしなくて済むんですが…。なので、冬道優先するなら86かな…

書込番号:18932535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 00:01(1年以上前)

セバスチャンロマンさん

こんばんは! ようやくいつものスレが立ったので思わず投稿しました。

まず幌の耐久性ですが当方、04年製NBで布製幌です。 保管は完全クローズの車庫ではなく屋根付き(直射日光は当たりません)で11年間保管してますが、まだまだ綺麗な状態です。ただ自宅でなく豪雪地に行くような事もあるならばRHTが出るまで待った方がいいかも知れません。

先週ようやくNDのMTに試乗で来ましたが良いですね!
今、乗っているのがターボなので、正直、トルク不足が耐えられるかなぁ?と不安視していましたが、全然問題なっかったです。(賛否両論、十人十色の考えはありますが....)
峠道なのでエンジンの性能を十分使い切るという意味では、今のNBターボより良いと感じました。特にフライホィールが大きいのか、高回転域からアクセルオフでも回転の落ちが少なく非常にいいなぁと思いました。

ただ個人的に気になっているのは、6000〜7000(レッド)rpm辺りでトルク感がなくなる事とアクセルペダルがオルガン式?になったせいで、ヒールでアクセルが煽りにくくなってのが気になります。

でも良いですよ今度のロードスターは!

書込番号:18933320

ナイスクチコミ!4


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/04 00:24(1年以上前)

セバスチャンロマンさん

NAの場合、ビニール幌なので参考にはなりませんがたまにタイヤレザーワックスなどで拭く程度で8年ならヒビなどもありませんでした。
NDにはモータウンを塗りました。容器と100円ショップの刷毛があれば10分程で塗れて、撥水状態も良好です。これを年2回程度塗れば大丈夫かな?と思ってます。
雪の朝は通勤途中で屋根に残った雪が雪崩になってワイパーが効かなくなることが良くありますね?(私の除雪が適当なのですが) あんまり覚えてませんが幌屋根は雪が滑る事が無かったような...屋根が低くて除雪も楽です。
車高が低いので深夜帰宅まえに新雪がラッセル状態になるまで積もると辛い時がありますが、これはBRZも一緒ですね?ただ、最近は温暖化の影響か、雪が減ってきたのと融雪装置の普及や除雪車の出動が早いので昔程には困らないと思います。

走りの感じはBRZもロードスターも似たり寄ったりかな。デザインは好みですがどちらも恰好良いですね。BRZの青に魅かれます。NDは狭くて使い勝手が悪いけどオープンで軽快な走りが良いところ。BRZは荷物も載るので普段使いでNDより不満なく付き合えそう。どちらを選んでも幸せになれると思いますがセバスチャンロマンさんにとって良い選択をされる事を祈ってます。

書込番号:18933380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 14:06(1年以上前)

幌はNBに7年位青空駐車で乗ってましたが、問題なかったですよ
ちゃんと洗車したりコーティングしとけば10年は大丈夫だと思いますが、雪国や南国だと当てはまらないかもしれませんが

書込番号:18934798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/04 14:55(1年以上前)

ND納車待ちです。
なにげにYouTube見てたら、マツダのチーフデザイナーの方がまめに洗車機で洗車したほうがいいと言ってました。
幌だと洗車機はどんなもんかと思ってましたが、大丈夫みたいですね。
幌は専用のコーティング剤もあるようですが、水性ワックス
でもありみたいですね。

書込番号:18934927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/04 22:05(1年以上前)

私もょょさんと同じ幌のコーティング剤をNCに使っていました。おかげで10年間雨漏りなども起きませんででした。コーティング剤も値段が張るものじゃないので2年に一度メンテナンスしてやれば結構持つのでお勧めです

書込番号:18936367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/07/06 08:04(1年以上前)

リアウィンドウがガラスになってからはそんなに気を使うことはなくなりました。

書込番号:18940776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/08 11:47(1年以上前)

>FRは雪道大丈夫でしょうか?
LSDの有無で大きな差が有りますので雪道を走る機会が多いのであればLSD付きを選択された方が良いです。

書込番号:18947086

ナイスクチコミ!2


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 19:31(1年以上前)

NCですが、日常使いだったため、幌の耐久性やセキュリティが心配で、VS RHTに乗ってました。

車重が重くはなりますが、やはりRHTは快適でしたよ。

FRで初期のRHTということもあり、通勤路の冬場のアイスバーンや雪道が心配でしたが、ブリザックVRXとトランク内の荷物(本を10kg以上つみました(笑))のお陰か、全く問題ありませんでした。
今年のお正月の大雪(関西ですが…)でも、大丈夫でしたよ。


書込番号:18948070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/11 19:14(1年以上前)

急に今週から35℃近い気温になりましたが幌をしたままで乗り込んだときやはり幌の方が一般の屋根の物に比べて暑さは違いますか?
エアコンの冷えるまでの時間も違いますか?

暑いと言うことは冬場は寒いってことですよね?

書込番号:18956803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/12 17:45(1年以上前)

去年8月まで所有していた、アルファロメオスパイダー3リッターV6は、布製の幌でしたが、幌のコーティングとハーフカバーで18年経過時点でも、問題ありませんでした。私の経験ですが、直射日光が、変色や劣化の大敵ですので、屋根のない駐車場でしたら、長持ちさせるために、ハーフカバーは必須と思います。

書込番号:18959822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/07/13 16:59(1年以上前)

86からのNDのAT LPに買換えです。
オープンは初めてでメタルトップが欲しかったのですが待ってられなく幌で買いました。
走行2000kmぐらいの感想です。

NDのLPの幌は2重のためかしっかりしてるので布地とか全然気になりません。
エアコンや音楽の問題も大丈夫です。
スピーカーはBOSEのせいか幌でも窓開けてもオープンでも低音も出て良く聞こえます。
86なんか高速で窓開けたら聴こえません(>_<)

手軽に開閉出来るので幌で良かったと思います。(耐久性は分かりませんが)

それより気になるのは収納かと思います。

書込番号:18962647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/13 17:35(1年以上前)

重さのリスクと、安心のリスクとどちらを取るかですね。
NCの場合は、RHT発売以後は大半の人がRHTを選択しています。
ディーラーがクレームのリスクを嫌ってRHTを勧めていたせいもあるかもしれませんが・・・。

ロードスターの特徴として「雨漏りについては保証外」の念書にサインさせられます。
雨漏りの発生はほとんどありませんが、幌の方がリスクは高いですね。

待てるのなら両方見てから決めるのがいいと思います。

書込番号:18962714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 17:45(1年以上前)

幌かRHDかの違いでそんなに走りに
差が出るものなんでしょうか?(・・?

書込番号:18962733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/13 18:58(1年以上前)

走りに差があるという人はいますが、私はあまり感じません。
限界まで攻めれば差が出るのかもしれませんが。

書込番号:18962896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 19:52(1年以上前)

そうですか(^_^;)
ありがとうございます☆

書込番号:18963079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 00:02(1年以上前)

何10キロも変われば走りに影響ありますよ
俺はNBに以前乗ってましたが20キロのハードトップを付けたり外したりしてましたが明らかに外して乗ってた方が走行の全てに置いてメリットありましたよ
耐久製が心配ならハーフカバーを購入しましょう
俺は青空駐車なんでハーフボディーカバーで対応しますよ

書込番号:18964080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/07/14 01:10(1年以上前)

幌とRHTの走行性能は2台を乗り較べなければ気にすることはないでしょう。
(知らなければ問題なし)
幌は青空駐車だと劣化が早いでしょうね。
それなりに持ちはしますが、幌貯金はしておいた方がいいと思います。
今時の幌車は部品高そうだし。
心配ならハードルーフが出るのを待つほうが無難と思いますが、
幌車は雨の日もポツポツ音が楽しかったり情緒があって、できれば試して欲しいかな。

雪道ですが、私は年に1回くらい軽く積もる程度の地域に住んでて、
そんな環境ではスタッドレスを履くわけもなく、雪上はうまく走れませんでした。
プッシュアンダー出まくりで曲がらないし、直線もフラフラで話になりません。
ま、タイヤ次第だと思いますが。NDは新しいから大丈夫なのかな?

書込番号:18964210

ナイスクチコミ!1


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/15 00:27(1年以上前)

ぱりんぱりん3号さん

雪道に今のノーマルは無謀です。
30年程前の記憶では雪に降られた朝にノーマルで走ってもそこそこイケた様な気がしますが今のノーマルタイヤで雪道を走る自信は無いです。たぶん最近のノーマルはドライ性能寄りになっているのでしょう。
私は北陸ですがスタッドレスならちゃんと走ればプッシュアンダーは無いですよ。直線も下手なFFより安定してます。雪道は発進より停止が問題です。停止にFFもFRもAWDも関係無いので車重の軽い車の方が安心です。

書込番号:18967112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/07/15 00:41(1年以上前)

ょょさん
>雪道に今のノーマルは無謀です。
まったくその通りです。
こちらでは雪に備える事があまりないので、ついそのまま走っちゃうんですよね。
(がしかし、幹線道路の手前の坂を登れずあきらめてましたが・・・)
お恥ずかしい話です。
やはりタイヤは大事ですね。

書込番号:18967147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/15 01:20(1年以上前)

こんばんは。
私は新潟でNAに3年乗っておりました。
幌はNB仕様にしてましたが、3年間は野晒しでノーメンテで大丈夫でした。
目につく傷も、雨漏りもありませんでしたよ。

駆動については、もちろんFRは弱いです。
真冬の新潟バイパスは、多少のケツ振りは覚悟が必要でした。
また何日かは積雪の為、乗れない日もありました。

ただ私個人的には、ロードスターが本当に好きでしたので、危険な日は乗らない、
もしくは慎重な運転と決めてましたので、苦に思ったことはなかったです。
要は、自分がどこまで許容出来るのかだけだと思います。

是非、良いロードスターライフを。
ND羨ましいです(^^)

書込番号:18967202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/07/23 23:16(1年以上前)

> ロードスターの特徴として「雨漏りについては保証外」の念書にサインさせられます。
ND買ったけどこんなサインしてないです。
昔の話では・・・。

書込番号:18993334

ナイスクチコミ!3


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 23:27(1年以上前)

自分もした覚えがありません
もしかして小さくどこかに書いてあったのかなぁ
でも説明もなかったと思います

書込番号:18993379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 10:26(1年以上前)

それはNCの話です
NCは実は幌に色々と初期型から問題があり、それらを改良したが解決出来なくて、そういう書類にサインさせたんだと思います

書込番号:18994368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信30

お気に入りに追加

標準

NDにちなんだ数字は?

2015/07/07 05:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:822件

またまたスレをたててなにか言われるかもですがたてちゃいました(笑)

納車までに決めなければいけないのが希望ナンバーの数字なんですよね、お盆前には連絡しなきゃいけないみたいで。

今までは誕生日の数字とかでずっとやって来ましたが今回は4代目ロードスターにちなんだ数字で良いものはないかなって。

一桁ねら「4」 「5」

二桁なら「25」 25周年ってことで。

三桁なら「787」

あとは地元広島でカープファンなので選手の背番号とか(笑)

「15」黒岳 「14」大瀬良、津田 などなど。

ナンバーなんてお好きにって言われそうですが今回のロードスターは車を弄るのが好きな主人もなにもしなくてもそのまま乗れるなんて今までない車って言っててナンバー決めるくらいしかないなって言ってました(笑)

三桁、四桁とかでもローカルにちなんだお洒落な数字あれば参考にしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:18943508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/07 06:24(1年以上前)

私の場合ナンバーを覚えるのがめんどくさいので車の名前のナンバーか後は全て1にしています

何故か抽選番号の「1」が一発で奇跡的に取れていたりします・・・・・・・

書込番号:18943556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/07 06:57(1年以上前)

DBA-ND5RCなので「・・・5」。

書込番号:18943600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:822件

2015/07/07 07:04(1年以上前)

最近は一桁の抽選番号は取れやすいんですかね?

一度外れたら次は何日後に抽選なんですかね?

車体番号分かっても納車までに時間あるらしいからひど始めての一桁にチャレンジもいいかもですね。

CX-3 CX-5のかたで「3」 「5」はよく見かけてます。

書込番号:18943610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 07:09(1年以上前)

僕も悩んでますね
787が有力候補ですかね、僕の場合
5は多そうだし

書込番号:18943614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/07 07:13(1年以上前)

幸せな悩みですね。羨ましいです。


ロードスターにちなんだ番号なら、私も「5」に一票です。

あと、ND元年ということで、「2015」も。

また、広島ファンなら今年は「86」もいいかもしれないですね。


個人的には、子供が生まれるまでは、

忘れたらかみさんに怒られそうな結婚記念日にしていました。

子供が生まれてからは、子供の誕生日にしたら喜んでくれました。


ところで、「787」ってどんな意味があるのでしょうか?

書込番号:18943619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 08:01(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。
私も、6月中旬にND契約して8月末〜9月頭と言われている納車日を心待ちにしてるものです。

契約時には、希望ナンバーは要らないと言っていたのですが、ロードスターにちなんで「1015」にしようかと悩んでいるところです。

書込番号:18943708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2015/07/07 08:37(1年以上前)

787Bから?

書込番号:18943800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2015/07/07 09:30(1年以上前)

「1015」はどんな意味がありますか?

書込番号:18943898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 09:46(1年以上前)

駄洒落みたいなもんですが、「1015」をローマ数字で表記すると「MXV」、「MX5」、『MX-5』となってロードスターの海外版の呼称になります(^^;

書込番号:18943923

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:125件

2015/07/07 09:53(1年以上前)

787は?

書込番号:18943937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:27件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 11:01(1年以上前)

安直ですが、1500ccなので1500ってのはどうでしょうか?

覚えやすくていいと思います。

覚えられやすいですが・・・。

書込番号:18944062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:822件

2015/07/07 11:38(1年以上前)

悩みますね&#12336;(笑)

今候補はロードスター25周年なんで「25」が有力候補です。

書込番号:18944127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/07 11:51(1年以上前)

四桁なら「6104(ロードスター)」、「1640(ひろしま)」、三桁なら「787(無難だけど)」、二桁なら「15(車検年で便利です)」、一桁なら「5(MX-5より)」ですかね!

書込番号:18944155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/07 15:58(1年以上前)

>一度外れたら次は何日後に抽選なんですかね?

1週間に1回抽選があります

書込番号:18944625

ナイスクチコミ!2


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 22:42(1年以上前)

自分も希望ナンバー悩んだのですが記念日にしちゃいました
787も考えたのですが自分の中ではロータリーのイメージが強くて・・・でもカッコイイかなぁ〜
ところで、25周年って昨年ではないですか?
どうもNCのイメージが強い気がします
NCで25周年の特別仕様も出ていたような・・・
NDは、やがて出る30周年のイメージがあるような気がしますが、どうでしょう?
やはり、5か55あたりが数字では合うような気がしますけど、難しいですね
なんて、思っていたら恥ずかしながら記念日に落ち着いてしまいました。

書込番号:18945834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/07/07 22:46(1年以上前)

すいません、25周年でないんです(泣)
なんかで見たようなしかし勘違いだったみたいですね。

車のしゃたいはんごう分かってナンバー取れても納車までに直ぐでないみたいなので「5」でチャレンジしてみます!

書込番号:18945853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2015/07/08 18:23(1年以上前)

今ロードスターのパンフレット見てて思い付いたのですが魂動なので「510」どうですか?

後藤さんとも読めますが(笑)

書込番号:18947877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/08 19:23(1年以上前)

じゃ、26周年で「26」とか

書込番号:18948039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/07/08 20:24(1年以上前)

510はブルーバードでしょう!(^-^)

書込番号:18948230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/08 20:43(1年以上前)

まあ普通にロードスターに付ける名前で一番多いのが「5」だと思いますよ

日本ではユーノスロードスターですが海外だと名前はMX-5ですから・・・・・・・

書込番号:18948287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/08 22:20(1年以上前)

私は希望ナンバーを選択しましたが、ロードスターとは縁もゆかりもない番号です。

イスズ117やトヨタ86のようにその車種ズバリのナンバーは、はずかしくて選択できません。
希望ナンバーを選択しているかどうかは、例:広島3○○の下二桁を見ればわかりますから、
こいつは希望ナンバーを選択しているが、何の意味かなとよく考えます。
少しひねったほうが好きです。

バイクも趣味な私はバイクに希望ナンバーと思いましたが、制度がありませんでした。
そこで、バイクゆかりのナンバーとしました。自分にしかわからないナンバーが、
恥ずかしがりやの私には合っています。

ZR-7Sさんも言っている広島ならではの番号、カープ全員が着る原爆投下70周年8月6日の
86が納車予定月やトヨタ86に対抗している意味でも良いに1票です。

書込番号:18948666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/08 23:39(1年以上前)

わかる人にはビミョーにわかるナンバー。
カープと言えば、10-91または4・43。あとは、「3」か「8」の一文字。


書込番号:18948922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/09 08:05(1年以上前)

少し話はそれますが納車日は意識しますか?

大安とか?

人による車検証の登録日が大事とか言う人もいるけどそれってこっちは選べないし(笑)

でも納車の日はその人の都合のいい日なのかな?

書込番号:18949515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/09 10:38(1年以上前)

>納車日は意識しますか?

日にちそのものは意識しませんが、天気を意識しています。
雨の日は延期を申し出ます。

出来ればピーカンの日がいいですね。
クルマの細かい傷(エクボ)や磨き傷などチェックするためにも天気の悪い日は避けた方がいいです。
恥ずかしがらずにクルマのまわりをじっくりと回ってチェックする事をお勧めします。

新しいロードスターは関係ないと思いますが、以前某車を購入したとき、車体ナンバーから6か月以上モータープールにあった車という事が判明し、値引きを要求したことがあります。
ディーラーは「モータープールの在庫期間は関係ない」と言い張りましたが、内装のパネルに磨き傷を発見し、その事と合わせて「在庫が長いからこのような磨きが発生する」と主張し、ボディコーティングとセーフティパックを無料でつけることで合意した事があります。

天気の良い日に、セールスさんと一緒に傷のチェックをこまめにした方がいいですよ。

書込番号:18949833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/07/10 07:05(1年以上前)

まだまだ納車まで長いので納車予定日でも決まったら天候や大安日とで選びまーす。

でも主人が取りに行くから&#9748;でも行っちゃいそうです(笑)

書込番号:18952360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/10 11:47(1年以上前)

納車はまだですが、小生も[5]にしております。小生にとって5台目のロードスターであることと、マッハ号の5番にしたかったからです。後からND[5]RCであることに気づきました。5月まで乗っていたNCは[8]でしたが、これはもう一台の車と合わせたためで意味はありませんでした。

書込番号:18952920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件

2015/07/10 12:23(1年以上前)

8月から9月にかけて「5」のナンバーのNDロードスターたくさん見かけそうですね。

私は「5」に占いでみてもらった主人のラッキーナンバーをあわせて二桁にしたらと主人に提案したら気に入ったみたいです。

書込番号:18952997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 14:30(1年以上前)

六曜なんて全く科学的根拠の無い迷信であることは間違い無いですが、今まで8台乗り継いだ車の中で一度だけ、車を使う日程の都合上仏滅の日に納車。
その車では納車翌日にバンパーを擦り、その後2度自損事故を起こしました。それ以外は、免許取って以来30年間無事故なので、やっぱり仏滅の日の納車だけは避けたいと思ってしまいます。

書込番号:18953292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/07/14 06:07(1年以上前)

「60-10」ロードってのはどうでしょう(笑)

書込番号:18964424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/07/15 12:21(1年以上前)

僕は「52」意味は??

何となくです(笑)

書込番号:18968031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

納車後何されますか〜?

2015/07/10 18:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:822件

うちの主人は車を購入すると納車までにマフラー買ったりアルミホイール買ったり必ず弄るため毎晩パソコンとにらめっこしてます。

その主人がこのロードスターに関してはなにもすることがないって言ってます。

みなさんは納車後は何をされますか?
純正のまま乗りますか?

書込番号:18953752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/10 20:12(1年以上前)

>みなさんは納車後は何をされますか?

普段の街乗りの車だったら何もしません、しいていえばスタッドレスタイヤとチェーンの準備位です

もしロードスターを購入すればサスペンション、ブレーキ、シート、ホイールとタイヤ、マフラー関係全て、エンジンチューン、シートベルト、前後牽引フック、ステアリング、ロールゲージと完全にサーキットを走れる仕様にしてしまいますが・・・・

書込番号:18953938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/10 20:18(1年以上前)

そうなんですか?

主人は逆にロードスターだからなにもすることがないって言ってました、ロードスターみたいなスポーツカー始めてだから何をしていいのかわからないし人生初のなにもしなくかっこいい車って言ってました(笑)

書込番号:18953965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/10 20:49(1年以上前)

満タン入れてくれなかったので

とりあえずガソリン入れに行きます

書込番号:18954045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/07/10 21:17(1年以上前)

イジるの前提イジるのが当然と言う考え、個人的にはどうも・・・(^_^;)

ノーマルはクルマをイジる上でのあらゆる基準になり、仮にイジるにしても方向性が定まりません。
もう一つ。何よりメーカーの味付けを味あわないなんて非常に勿体無い。

と言うより、クルマイジりに飽いたのかな?

書込番号:18954132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2015/07/10 21:30(1年以上前)

私もw
車弄りはヨロシはw

書込番号:18954176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/10 21:36(1年以上前)

そうだハイオクだからあんまり入ってないかも℃からとりあえずエネゴリくんのエネオスにゴーだ!

書込番号:18954185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/10 22:10(1年以上前)

屋根をあけて、いつも走る道を走ってみれば
それだけでも新しいものが見えてきますよ。

日焼け防止のグッズはそろえた方がいいですね。

書込番号:18954316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/10 23:32(1年以上前)

とりあえず、1年間は純正状態で走りこみますかね。
そのうち不満箇所が出てくるでしょうから、順に手を入れていけば良いかと。

素のS以外なら装備充実ですし、特に先行してほしいものは無いかな。

書込番号:18954574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 00:06(1年以上前)

幌の撥水加工!
と言いたいところですが、新車のうちは余計な事はしない方がよいと思いますので、普通にボディコーティング位でしょうか(・・;)

書込番号:18954689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件

2015/07/11 05:23(1年以上前)

主人が車を購入したらサスを交換したり車高調にしたりしてローダウンしてるので今回はしないのかって聞いてみたら車検ギリギリの90センチがノーマルでも際どいかもって。

納車してみてその辺はゆっくり考えるそうです、まだパーツもほとんど出てないから半年はノーマルを楽しむかなって言ってました。

年内に各メーカーのマフラーが出たらまずはそこからみたいです。(笑)

書込番号:18955032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/11 08:35(1年以上前)

車高調取り付けに関して、
NDは、バックランプの高さが低い位置にありますので、フロントが40o、リアが35o以上下げると、バックランプの高さ250o以上の高さの車検の基準に引っ掛かる可能性が高くなるそうです。

インチアップのタイヤホイールも検討されているならば、下げてからインセットを合わせた方が良いですよ。

書込番号:18955327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/11 10:00(1年以上前)

あと二センチくらい下がれば良いみたいなのでサス交換のみになりそうです。

その前にすぐに冬が来るのでスタッドレスもいるんですのね(泣)

弄りスターとは来年の春からになりそうです。

書込番号:18955547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/11 10:27(1年以上前)

足廻りを弄るなら、インテグラル神戸さんのピロボールをお勧めします。

ドライビングが、シャキッとした印象になります。
後は、リジカラ入れてからボディ補強された方が良いと思います。

書込番号:18955605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/11 11:17(1年以上前)

買ってすぐなら、ロールバー・タワーバー・アンダーバーは入れたいですね。
雪が無ければ車高調も

1年たったら吸排気系変えて。

3年たったら・・・


今現在は北国暮らしなので、もう乗ることは無いかなぁ・・・
買ってしまったら最後、いじり倒さないと気が済まないので・・・

書込番号:18955749

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/11 11:26(1年以上前)

>あと二センチくらい下がれば良いみたいなのでサス交換のみになりそうです

すこしだけ待ってみてはいかがでしょう?
微妙に調節できるとカッコ良くなりますし、ダンパーとの相性もあります。
ラルグスの全長調整式(フルタップ)の車高調が発売されると思います。(問い合わせてみては?)
NCは7万円以下と格安です。

https://www.largus-retail.co.jp/webshop/products/detail.php?product_id=165

ラルグスはOEM供給メーカーで、ネット直販でしか買えません。
BRI〇Zと同じものと思われますが、BR〇TZの半額以下です。

書込番号:18955772

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/11 12:00(1年以上前)

北きつね☆さん。

吸排気系を弄ると、ECUの書き換えもしないと勿体ないですよ。
(笑)

イジリ倒すお気持ちわかります。

書込番号:18955858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/07/13 19:02(1年以上前)

Lパッケージを購入して1.5ヶ月経ちました。

最初に細かい純正オプションとコーティングをし、レーダー付けました。

86からの乗換えだとサスが柔くて気になってました。

最近、Autexeから足廻りが出たのでスタビライザーからサスまで一式注文しました。

書込番号:18962911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/07/13 19:32(1年以上前)

主人はホイールとマフラーは今のところそのままでビルシュタインの車高調の販売を待つそうです。

それもまだ発売日も分からないので今年はなにもしないでスタッドレスが要らなくなる春からの弄りになるみたいです。

早く納車になってノーマルでもいいからたくさんドライブに行きたいです!

書込番号:18963008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/07/15 12:20(1年以上前)

僕も最近広島市内で契約しました、うちにも奥さんの軽自動車あるので二人乗りでもなんとかなるさって勇気をだして契約しました。

僕も車弄りは好きですが暫くはノーマルを楽しみます、普段弄るはずなのにノーマルを乗ることに奥さんもビックリしてますが。(笑)

明日くらいもらえるオールスターのチケット来る予定ですが台風で延期か中止でしょうね。

書込番号:18968028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,618物件)