マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11884件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

30周年記念車の納車

2019/08/09 19:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

ハードトップですが、もう納車予定日決まった方いますか?
まつしかないのですが、気になって気になって。

書込番号:22847306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/09 21:16(1年以上前)

もしかしてRFのことでしたら閑古鳥が鳴いているRFのスレが良いかと思います。

書込番号:22847496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/09 22:26(1年以上前)

>zisueさん
イタチですね。
にしても、他人の納期聞いてどうするんでしょ。

書込番号:22847622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/09 23:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://s.kakaku.com/item/K0000922633/
⊂)
|/
|

書込番号:22847743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/10 10:08(1年以上前)

>T型で十分ですよ!さん
私も納期が遅かったので、他人が気になるのは理解出来ますよ。
3か月半かかったので、自分で取り付ける物がダンボール2箱位になってました。

書込番号:22848289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/10 22:42(1年以上前)

>zisueさん
私の場合、Dから製造日の連絡があったのと、通勤用ではないので納期はそんなに気にしなかったです。

書込番号:22849598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/08/11 00:00(1年以上前)

共感得られてうれしいです。
中々休みがとれないので、初のドライブの日を事前に確保したくて気になってます。
気長に待つしかないですね〜。

書込番号:22849745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカーオプションのboseについて

2019/07/16 13:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

NDロードスターの購入を考えています。
メーカーオプションのboseについて質問です。

オープン、クローズ時に自動的に音響補正してくれるとのことですが、効果は実感出来るものですか?
(オープン時でも聞こえやすい等)

boseサウンドシステムを付けるかどうか非常に迷っています。

皆様の主観で構いませんので、ご教示願います。

書込番号:22801560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2019/07/16 13:25(1年以上前)

気にしてるってことは付けた方がいいですよ。

以前オープンカーに乗っていたときに、その機能はついていましたが記憶にはありませんけど。
記憶にないってことはオープン時に補正が効いてたってことかな?

まあ僕なんかBOSEマーク見ただけでも満足しちゃいます(笑)

大事なのはオープンで音楽を聴く勇気がそもそもあるのかです。
乗せてあげても見られることを嫌がり、オープンにはしないでって人も多かったです。

書込番号:22801589

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/16 13:41(1年以上前)

別のオープンカーに乗ってましたが幌を開けて音楽をガンガン聴くことはなかったですよ。緑の中を走り抜けていったのでどちらかというと鳥のさえずりとか聞いてましたね。

結論ですけど付けたほうが良いです。もし気に入らなければ聞かなければいいだけですので!つけないで悩むのはやめましょう。

書込番号:22801619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/07/16 14:51(1年以上前)

試聴してみたら?
そもそもBOSEの音が好みかどうかもあるし。
無しにして他のスピーカーシステムを組み込むって手もありますよ。

書込番号:22801718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/07/16 15:20(1年以上前)

Boseでヘッドレストのスピーカーからは、高速道路のオープンでも、よく聞こえます。
逆に他のスピーカーから鳴っているのかは、判りにくいです。
多分チャンと鳴ってる。

ヘッドレストスピーカーが耳元なので際立っちゃいますね。
ヘッドレストスピーカーがあればBoseじゃなくても聞こえるんじゃないかな。
音の良し悪しは比較していないから判りません。

Boseで音量をVol.20くらいに上げれば良い音がしますよ。

書込番号:22801764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 17:41(1年以上前)

>たぬしさん
成る程。
オープンカーに乗られていた方の意見は非常に参考になります。ありがとうございます。

書込番号:22801987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 17:42(1年以上前)

>JTB48さん
買わずに後悔より買って後悔ですね!
私も基本的に同じ考えなので、付ける方に気持ちが傾きました笑

書込番号:22801988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 17:46(1年以上前)

>ロアナプラプラさん
いずれはそう考えてます。
出来ればbose有、無で聞き比べてみたい…。

>Re=UL/νさん
やはり耳元のヘッドレストスピーカーが良い仕事してる感じですね。
問題はboseの必要性ですねぇ。助手席にもいるなら必然的にboseですかねぇ

書込番号:22802000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/16 18:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず付けちゃいな♪
⊂)
|/
|

書込番号:22802090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/07/16 18:40(1年以上前)

グレードS、NR-Aが4スピーカー(ドアスピーカー×2、ツイーター×2)
グレードSSPが6スピーカー(ドアスピーカー×2、ツイーター×2、運転席ヘッドレスト×2)
グレードSLP、RSが9スピーカー(Bose(ドアスピーカー×2、ツイーター×2、運転席ヘッドレスト×2、助手席ヘッドレスト×2、ウーハーユニット×1)

※ツイーターはAピラーにあります。

助手席にもとなるとBoseですねー
SSPとSLPの試乗車は多めにあるから聞き比べると良いかも。

今の所の不満はUSBメモリーでのオーディオ再生フォーマットが少ない点ですかね。

書込番号:22802109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/16 22:54(1年以上前)

>カズライネンさん

BOSE付き車に乗っています。
聴感上、オープンもクローズもそんなに変わりません。逆に言えばオープン時もクローズ時と同じように自然に聴こえる様に補正してくれていると思います。

Re=UL/νさんも言うように、ヘッドレストスピーカーがいい感じに鳴ってくれます。他のスピーカーとのバランスも調整できるので、その辺は好みに合わせて設定できます。

個人的にはBOSE AUDIOPLIOTが気に入っています。車速に合わせて音量を自動調整してくれるので、走行中にロードノイズで音楽がかき消されたり、信号待ちで音が鳴り響いて恥ずかしいといったこともないです。

BOSEの音質に不満を持つ人もいますが、室内・外の音の調和という意味ではすごくいい音作りがされていると思います。
好きな音楽をBGMに、後ろからは心地よい排気音が聴こえ、時折鳥のさえずりが絡む、というドライブシーンが一番似合う気がします。

BOSE付きの幌車ってなかなか試乗車がないですよね…

書込番号:22802751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 23:01(1年以上前)

>Re=UL/νさん

フォーマットの少なさは同感ですねー。
DJデミオに乗っていたときに感じました。。。

書込番号:22802766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 23:04(1年以上前)

>shintaro7494さん

非常に詳細なレビューありがとうございます!
自然に聞こえるという点は僕の理想ですね。

「カー」オーディオなので排気音も楽しみながら聞くのが一番ですよね!

書込番号:22802773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/07/16 23:52(1年以上前)

ロードスターの場合はシートを交換したくなる車なので、その場合にはシートに内蔵されたヘッドレストスピーカー
とサイドエアーバックが外されてしまいます。
その点も最初から考慮してグレードを選んだ方が良いです。
弄る気であればBoseが無駄になるし
換える気がないのであれば、なおさら純正シート選びが重要にはなります。

純正RECAROオススメです。w

書込番号:22802869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/17 08:23(1年以上前)

>Re=UL/νさん
シート交換は今のところ分からないですね…。
RSも購入予定ではないですが、良いですね。

やっぱりロードスターって夢が広がりますねww

書込番号:22803292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/17 20:01(1年以上前)

>カズライネンさん
Boseは付ける事をお勧めします。
音が良くなるオプションと言うより、聴きやすくなるオプションです。特にロードスターは雑音だらけの車ですから、おっしゃる通り、聴きやすくなる効果はとても大きいですよ。

shintaro7494さんがおっしゃっておられるように音質に不満な人もいるようですが、雑音だらけの車の中で音質云々のお話しに意味はないと私は思います。

書込番号:22804442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


OGNELOSさん
クチコミ投稿数:41件

2019/07/18 11:33(1年以上前)

RX-7カブリオレとNAロードスターに乗っていた事のある者です。共にヘッドレストスピーカーが付いていました。
どの様な音楽をどの程度の音量で聴くかによると思います。ヘビメタやハードロックをノリノリの爆音とかで聴いたりするのが大好きとかじゃなければ、音楽と自然からの音は両立します。現在BMW6カブに乗ってますが、色々と手はいれるもののあのヘッドレストスピーカーにはかないません。NDはヘッドレストスピーカー付きのモデルに試乗とかした事も無いので断定出来ませんが、NAのセンソリーサウンドシステムではスピーカーから流れた鳥の鳴き声が本物が鳴いたのかと勘違いしたほど自然でした(オープン時)
但し、確かマツダのBoseはアンプとかの問題でヘッドユニットの交換(純正以外の導入)が面倒だったか正面切っては無理だったかの気がします(NDは判りませんが)他の方も書かれていらっしゃいますがBoseだから音質云々では無くて、あくまでも音楽を聴きやすくするもの、と見られると良いと思います。

書込番号:22805789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/18 21:04(1年以上前)

BOSEはやめてオーディオ専門の店で純正のスピーカー変えたりした方がいいですよ。

自分はこの車に合う海外のスピーカーを選らんてもらって良い音出してますよ。

15万かかりましたけど(笑)

書込番号:22806853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/18 22:24(1年以上前)

>ズムスタくんさん
私は、SSPのボーズレスです
ちなみに銘柄は何ですか

参考にさせてください

書込番号:22807076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/07/19 08:00(1年以上前)

http://www.yamaguchi-munehisa.com/shokunin_item.html

書込番号:22807592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/19 11:07(1年以上前)

同じです、sspでBOSEの評判聞いてBOSE無しにしました。

書込番号:22807845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレイヤー

2019/07/18 21:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

オプションでつけてるCDプレイヤーが最近読み込みが悪くなってきました、ディーラーで点検出すときにクリーニングとかしてもらえますかね?

自分でクリーニングようのディスクとか買ってやった方がいいですかね?

書込番号:22806871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/18 21:18(1年以上前)

湿式クリーナがおすすめ

書込番号:22806895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2019/07/18 21:22(1年以上前)

ディーラーではクリーニングしてくれませんかね?

書込番号:22806901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/18 21:22(1年以上前)

保証内でしょうか?

保証内なら何もせずディーラーへ

保証切れてるなら、有料なので自分で何とかするのもアリ

ちなみにディーラーではクリーニングなんてしないでメーカー送りと思います

ちなみにUSBでMP3とか聴けないのですかね?

CD直聴きしている人って最近はそんなに居ないです。

書込番号:22806904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 21:28(1年以上前)

それをディーラーに聞くのは無理なんですかね?
できるかできないかはディーラー次第です。

書込番号:22806921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:607件

2019/07/18 21:30(1年以上前)

USBでも聞いてますがレンタルでCD借りた後聞きながら帰るときプレイヤー使ったりDVD見たりもしますよ。

今四年になりますが保証って何年ですかね?

書込番号:22806925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/07/18 21:57(1年以上前)

永久保証









とか思ってそう

書込番号:22807001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2019/07/18 22:12(1年以上前)

カーはよく分からないですが、ホームオーディオでしたらピックアップ一式交換ってのがルーチンになります。
ピックアップって当たり外れがわりと有るみたいです。
先ずは市販のレンズクリーナーを試してみるのも良いかもですね。

書込番号:22807039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/19 02:10(1年以上前)

どうも。

CDの読み取りが悪くなる原因はレーザー光が弱くなっているからじゃないっすか、
この手の不具合はクリーナーじゃあ直らないっすよ
分解してレーザー光の出力調整する必要があるかと
ディーラーに相談だね。

書込番号:22807404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/19 05:01(1年以上前)

車の保証は長いですが。。一般保証の3年になるんでしょうかね。。十分長いですが。

書込番号:22807451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2019/07/19 06:37(1年以上前)

明日点検なので聞いてみます。

関連はないとはおもいますがUSBでの音楽の再生もおかしくなってます、んーなんたろこれ?

書込番号:22807502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2019/07/19 08:45(1年以上前)

USBはフォーマットしたら正常になりました!

書込番号:22807654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/07/19 17:39(1年以上前)

クリーニングディスクって、CDにハブラシのような毛が数本、生えているだけで数千円。

それより、分解、CDドライブを取り出して、ピックアップを見えるように分解、ピックアップをクリーニング液を付けた綿棒で拭く。

間違えないように、戻す。

トレイ駆動用ベルトが伸びているケースも多い、ベルトだけ売ってます(輪ゴムで代用してました)車用はトレイ無かな

CDを動かすゴムローラーを清掃(クリーニング液で)しておくといいでしょう。

ただし、自己責任でお願いします。





書込番号:22808364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2019/07/21 06:29(1年以上前)

昨日点検にいきクリーニングしてもらいました、少し読み取りが良くなったかなってくらいてす。 

部分的にレンズのみの交換は出来ないらしくセットで交換になり六万かかるそうです。

当然音が出なくなっても六万出してまで直しませんが(笑)

今にして思えばオプションで入れずUSBのみで良かったかなと。。

書込番号:22811548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/07/21 07:26(1年以上前)

>ズムスタくんさん
最近RFを購入されたのですよね?

書込番号:22811610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2019/07/21 09:10(1年以上前)

RFのオレンジは落選したと報告しましたよ。

書込番号:22811761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/07/21 09:31(1年以上前)

ディーラーがそこまでやるのか不明ですが、車載用のクリーニングディスクを試してみるのも良いと思います。
ただ重症化すると、そのクリーニングディスクすら読み込めなくなりますけど。

光学式メディアの限界ですね?

書込番号:22811803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2019/07/21 10:00(1年以上前)

クリーニングはしてもらえましたね、確実に点検前よりよくなりました。

これからクリーニングようのDVD買いに行きます、定期的にクリーニングしますね。

書込番号:22811871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

MTの自動ブレーキについて

2019/04/14 10:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:68件

2018改良でMTにも自動ブレーキが付いたのでしょうか?

書込番号:22600742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/14 10:33(1年以上前)

わからん

書込番号:22600753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/14 10:33(1年以上前)

自動ではありませんがサポート機能(アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS))は付いています。

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/safety/i-activsense2/#scbs

書込番号:22600754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/14 10:44(1年以上前)

RFでもない限りカメラの設置は無理だろ。

書込番号:22600781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/14 11:18(1年以上前)

安全な車に、ヒュウマンエラー防止と回避は永遠のテーマですか...

ECUにアルゴリズムとデータでAI化のレースを各メーカーの実験

は続くのでしょうね。

書込番号:22600840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/04/14 11:26(1年以上前)

>コ〜ジロウさん

3型のSグレードに乗ってます。
MT車にもアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポートということで、俗にいう自動ブレーキは付いてます。

スバルのMT車と比較しての質問だと思いますが、マツダでは競技向けのNR-Aを含め、全グレードでサポカーS・ワイド適合です。
(カメラが付いてるので、車線逸脱警報とかハイビームコントロールも付いてるし、リアセンサーも付いてるのでブラインド・スポット・モニタリングやリアパーキングセンサーも全車種付いてます)
任意保険の特約も適応されてます。

実際使用した感じでは、あまり介入してこないですので、性能は分からないです。

書込番号:22600862

Goodアンサーナイスクチコミ!12


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/04/14 11:31(1年以上前)

2018年11月発行カタログにも、国交省が推進啓発している「サポカーS・ワイド」にロードスターも全車標準装備となってます。(SCBS)
ロードスターを選び購入するような御人には、付いていても頼るような運転はしないだろうけど、高齢化は止められないからね。

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/safety/list/

書込番号:22600871

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/04/14 11:34(1年以上前)

コ〜ジロウさん

下記からMAZDA ROADSTERの「主要諸元・装備」をダウンロードすれば記載されています。

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/grade/

つまり「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート」や「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(後退時)」はMT車にも標準装備されています。

以上のようにMTのMAZDA ROADSTERにも自動ブレーキは標準装備されています。

書込番号:22600873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/14 12:34(1年以上前)

関係ない話で恐縮ですが、この度ハイエースを社用で追加しました
ハイエースのMTにも、自動ブレーキが標準でついてたのですが、落とせば10万安くなるのでそっちに転んでしまいました
アレが190で登録できた
今時デミオでも200超えるのにね

本論
自動ブレーキが作動して、エンストして二次災害が心配な人はいないのかね?

書込番号:22601003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/04/14 15:17(1年以上前)

そんなに心配ならキャンセルすれば良いんでないかい?

書込番号:22601283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/14 18:29(1年以上前)

今のロードスターは、凄いですね。
私が初めて所有したロードスターは、窓すらレギュレータハンドルでした(--;)
でも安全装備の充実は、いい事ですね。

書込番号:22601651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2019/04/14 18:32(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
二次災害とは後続車が突っ込む事を想定されているのでしょうか?

自動ブレーキで停止した場合も、自動ブレーキが無くて衝突した場合も急激に減速したという事には変わりないので、危険性という観点では自動ブレーキの有無は関係ないと思います。

書込番号:22601657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/14 18:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

メーカーは実験を重ねているのでしょうが、その結果のデータをDVD1枚4時間と1冊の本にして渡して欲しいですね
10万円も出すのであれば

都合が悪いから渡さないのか
めんどくさいからしないのか

そもそもお金を取る以上はめんどくさいなどは論外でしょう

ということは都合が悪いから?

契約の時に一筆サインさせられますよね、動作しないこともあり、誤動作もあるけど責任は取らないとのこと(笑)

1台10万円で助かる命の割合はどれくらいなのか、誤作動で運悪く亡くなる人もいるかも
1台10万円×1,000台の1億円あれば医療で助かる命やそもそも産まれる命は多いと思います

書込番号:22601687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/14 20:04(1年以上前)

二次災害の件

自動ブレーキが作動して、エンスト

オートマだと多分アクセル踏むと直ぐに前後に動くと思うんだけど、ミッションの場合、まずクラッチ踏んでエンジンかけてそれからですよね
早い人で5秒、遅い人だと動転してエンジンかかるかどうか?
前の事故が防げれば、後ろの事故は相対的に重要じゃないかもしれないけど、上記の状況に不安はありますね

書込番号:22601854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/14 23:27(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
エンストに関してはとっさにクラッチが踏めるか踏めないか次第と思います。
ただ自動ブレーキが作動する状態だと前に何かしらの障害物があるわけで、急いで再始動しないといけない事態では無いと思います。
確か教習所での急制動はクラッチふまずブレーキを踏みこんでエンジンをエンストさせて停止させたような。
自動ブレーキ問わす、急制動はエンスト前提かと。
あと自動ブレーキ作動時はハザードが速く点灯するはずなので、後方にも急制動した判ると思います。

まあ来年からは自動ブレーキは義務化されるので来年は装備されていない車は販売出来なくなります。

書込番号:22602327

ナイスクチコミ!4


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/15 16:32(1年以上前)

教習所での急制動は、静止状態ではなく、徐行程度の速度だったような、エンストだと検定中止だったような気がしますが。

わたくしの時はAT限定はなかった(2輪にもありますが)。

書込番号:22603520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/04/15 17:06(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
おっしゃるケースだとしたら自動ブレーキではなく、ATかMTかの問題と思います。

書込番号:22603562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/15 17:23(1年以上前)

>NR900Rさん
検定ではなく、教習中です。
急ブレーキは技能教習の第二段階(路上教習段階)の項目にあります。
ただし現在はシミュレータ教習になっていますね。

書込番号:22603587

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/15 18:38(1年以上前)

前にも書きましたが自動ブレーキは、衝突被害軽減ブレーキ(AEBS:Advanced Emergency Braking System)とグローバルで規格統一され、欧州や日本は来年から義務化されます。

日本など40カ国、自動ブレーキ搭載義務化へ 国際規制案で合意
https://jp.reuters.com/article/autos-aebs-idJPKCN1Q12SO

衝突被害軽減ブレーキで注意点は日本だと最高80km/h(海外は100km/h)からの障害物判定になったため、自動ブレーキで完全回避は期待されていません。止まり切れなくても対象に対して衝突の被害を軽減する事になります。
という事で自動ブレーキが作動した時にエンストで二次被害回避という前に何かにぶつかっている可能性はあります。
そうなるとエンストどころではない訳で。

エンストを防止するために自動でクラッチを切る方法も可能ですが、ドライバーの意図しないクラッチ切れは別のリスクも発生します。
結局どこまでがシステムに頼るかなんですよね。突き詰めるとMTはダメになってしまう。
それを考慮するとブレーキのみ介入するのが妥当と思います。

>アークトゥルスさん
来年からは選択肢が無くなりますw
体験したい場合は、試乗会イベントですね。

「サポカー」試乗会へ行こう!
https://www.safety-support-car.go.jp/testride/2018.html

マツダディーラーでの自動ブレーキの事故から気軽にどのメーカーも店舗での実施は避けています。
安易に体験できないのはある意味エアバックと同じなので、説明で不満があるのであればメーカー等に伝えるべきです。

書込番号:22603722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/18 18:06(1年以上前)

最終責任は自動車メーカーですが、皆さんも記憶にあると思いますが、エアバックのリコールのときは

エアバックメーカーが明らかになりました...

車に搭載のECUも専門メーカーが作っているわけですので、その辺のブラックゾーンを明らかにしたほうが

良いような気がします。

いま一番の希望はユーザーの手でリセットできるようにして欲しい。

書込番号:22610477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2019/04/20 22:49(1年以上前)

『2018改良でMTにも自動ブレーキが付いたのでしょうか?』
⇒スレ主様は大変な誤解をされているようですが、現在の乗用車等に搭載されているのはあくまでも「運転支援装置」であって、スレ主様ご記述の自動ブレーキが搭載された車両は存在しません。
 従いましてNDには自動ブレーキは年次改良前も改良後も装備されていませんが、運転支援機能の一つとしてメーカー呼称の「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」と言う運転支援機能は存在するようです。
 なお、この程度の情報はディスプレイを上方にスクロールしメーカーサイトをクリックすれば容易に確認可能な内容です。

(参考https://help.kakaku.com/bbs_guide.html)したNDNDにはNDif ) 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール 新規投稿のルールとして、
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。
単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
、というのが有るのはご存知でしょうか?

書込番号:22615561

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ538

返信103

お気に入りに追加

解決済
標準

オレンジロードスター

2019/05/27 13:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

本日RFオレンジロードスターの申し込み完了!

さて500万どうしようかな?(笑)

書込番号:22694846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/27 17:17(1年以上前)

つうか、タルガトップなのに名前がロドスタつうのも違和感あるよなあ。

書込番号:22695224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/05/27 19:10(1年以上前)

ROADSTER RFのRはリトラクタブル、Fはファストバックスタイルの意味らしい。
分類としてはファストバッククーペのオープンになりますね。

>ズムスタくんさん
費用面含めて選択したディーラーで先に打ち合わせしておかないと、万一当選した場合には
17日しかない短期間での契約を余儀なくされるので
ウェブ商談予約申し込み時には、既に用意しておかないと間に合いませんよ。

まぁ当たらない可能性が高いけど。

書込番号:22695456

ナイスクチコミ!4


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2019/05/27 20:32(1年以上前)

こんなのに500万?
プレミア感も無いし2.3年で暴落するけどいいのかな、、

書込番号:22695677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件

2019/05/27 22:13(1年以上前)

え、買うんだ・・・
この値段出すんなら、アバルト124にオプションてんこ盛りのほうがいいな。

書込番号:22695996

ナイスクチコミ!16


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2019/05/27 23:06(1年以上前)

広島産なんちゃってアバルト買うくらいならケーターハムのそこそこの中古車買うほうが100万倍幸せ。

RFだろうがアバルトだろうが内装デミオでしょ?
そんなもんにくだらない擬装載っけて500万なんて御冗談にも程がある。

書込番号:22696167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/05/28 03:36(1年以上前)

価値観は人それぞれ、他人の楽しみにケチつけて何が楽しいんだか

書込番号:22696502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2019/05/28 06:32(1年以上前)

人それぞれの意見が飛び交うのが掲示板

書込番号:22696592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件

2019/05/28 07:35(1年以上前)

申し込みの時ルーフをツートンで頼んだがオレンジのままがいいかブラックでアクセントを入れるのがいいのか。

落選の結果来るまでの悩みだ(笑)

書込番号:22696663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 12:02(1年以上前)

まぁ自分のお金ですから、買うのは個人の自由ですけどね、商品価値(スペック)に対し割高かなとは思う。

書込番号:22697073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 12:07(1年以上前)

>face goodさん
アバルト124のほうがNCの正常進化版だと思えるんですが、本場より100 万ほどお買い得だし。

書込番号:22697084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/05/28 12:20(1年以上前)

ロードスターRF RSグレードでOPを30周年車同様に盛ると、総額500万円を越えますので、装備としてはお得な物となります。

車種に対して言うのであれば、端からNDロードスターには、御興味が無いのでしょうから
掲示板の意見ではなく、一般的には荒らしと言います。

>ウェストワールドさんの事ではありませんので誤解無きよう。

書込番号:22697100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 12:36(1年以上前)

お買い得なんですか?
一応申し込んでおこうかな?

書込番号:22697132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2019/05/28 12:42(1年以上前)

この金額なら他を買えるとかそれを言い出したらきりがない、ロードスターの限定だからほしくなるってことなので。

抽選当たれば当然何とかお金工面して買いますよ、広島で三台もないかもしれないし。

書込番号:22697148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 13:31(1年以上前)

屋根黒で申し込んでみた。

書込番号:22697243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件

2019/05/28 13:50(1年以上前)

同じく黒で!

当然したら問答無用で購入ですよ、大丈夫ですか?

書込番号:22697281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2019/05/28 14:46(1年以上前)

あれ、牛と月餅さんですよね、
確か幌の記念車も申し込んでませんでしたか?

書込番号:22697343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2019/05/28 15:11(1年以上前)

申し込みって奥さんもさせてもいいのかな?

当選したあと権利を身内に譲るとかはどうなのかな?

書込番号:22697377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2019/05/28 16:22(1年以上前)

「牛と月餅さん」の別アカなんですか?

書込番号:22697471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2019/05/28 16:38(1年以上前)

どの人のこといってんの??

書込番号:22697500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 18:15(1年以上前)

>ズムスタくんさん
一応指名したディーラーと商談する権利なので、下取りとか条件が会わなければ次点の人が繰り上げになるそうです。

>face goodさん
違いますよ。

書込番号:22697677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

洗車機

2019/04/06 07:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

このところの黄砂や花粉で毎日のように汚れてますよね?
普段は手洗いでガソスタでやってもらってますが洗車機入れてる方おられますか?

この前ディーラーで点検の後洗車しときますかって言われてえ?っと思って聞いたら洗車機でですよって。

洗車機全く問題ないんですかね?

書込番号:22582859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/06 07:26(1年以上前)

以前幌車に乗ってましたもっぱら手洗いでした。洗車機だと幌の部分が毛羽立つかもしれないので止めておいた方が良いですよ。また幌の部分は擦らずノズルを絞ったシャワーで流せば十分です。

書込番号:22582886

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/04/06 07:28(1年以上前)

ズムスタくんさん

最近の洗車機は洗車傷が目立たないように、布ブラシ等が使われています。

ただ、布ブラシでも洗車傷が目立たないだけで、洗車機による洗車傷が付く事を防ぐ事は出来ません。

以上の事から細かな洗車傷が付く事が嫌なら、洗車機を使用するのは避けた方が良いでしょうね。

特に黒は洗車機使用による洗車傷が目立ちますし、白でも殆ど見えないだけで洗車機による傷が付いているのです。

書込番号:22582890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:165件

2019/04/06 07:32(1年以上前)

休日の半日洗車に費やしても苦にならない洗車マニアな方からすれば
有り得ないんでしょうね。

ただ私みたいな面倒くさがりの人間が適当に手洗い洗車するぐらいなら、
最近の洗車機突っ込んだ方が、マシなんじゃないかと。

ころ頃は拭き上げすら面倒で、洗車機から出たあと家までちょっと遠回りして
走って水滴飛ばして終わり。

どんなに丁寧に気を使って洗車してたって、飛び石一つで傷が入ることもあるしね。

書込番号:22582901

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2019/04/06 08:18(1年以上前)

>洗車機全く問題ないんですかね?

・・・ロードスターでも、ハードトップのRFなら問題無いと思います。ただ、幌車なら(個人的には)オススメはしません。

幌車って、幌の質感(毛羽立ちや退色、トップの張り具合等)で、随分と見た目の印象が変わりますので綺麗に乗り継けるなら手洗いがベストだと思いますが・・・

また、経年でウェザーストリップの状態次第では、洗車機レベルの水圧でも浸水の可能性が有るので避けた方が良いと思います。
同様の理由で、高圧洗浄機も・・・ねぇ(笑

書込番号:22582996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/06 13:05(1年以上前)

手洗いでも、ディーラーでも
雑ですよ。ホースがボディーにあたって傷だらけになります。他人の車ですのでそんなもんです。雑に洗ってへふきあげでごまかすやり方もあります。

書込番号:22583497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2019/04/06 14:54(1年以上前)

レクサスのディーラー洗車でも洗車機ですよ。
ディーラー洗車のみで一度も手洗いしませんでしたが買取は最高評価でした。

手洗い洗車は暇つぶしにはちょうどいいんでしょうけどね。

書込番号:22583711

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/06 18:46(1年以上前)

興味があったらドーゾ!

https://gamp.ameblo.jp/ueshimainntyou/entry-12047195293.html

信じる信じないは貴方次第。


情報・考え方、モノの捉え方は常にアップデートしとかなきゃ、「◯害」と言われかねませんw

書込番号:22584130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/06 21:38(1年以上前)

シャッター付きのガレージに入れてなければ気にしてもしょうがない。
うちはガラスコートしてあるんで、乗ったまま洗車できる洗車機です。
ロードスターは電動格納ミラーじゃないので不便ですが。

書込番号:22584517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/04/06 22:35(1年以上前)

信州在住で、幌のNDのソウルレッドに乗ってます。
花粉がすごいです。
自分では手洗いで、ディーラーに入庫した時は洗車機に入れてもらってます。

NDから幌は布地に変わったので、NC以前よりかはマシでしょうが、
基本、幌はゴムパッキンと同じく、消耗品と思った方が良いかと思います。
数回の洗車でどうにかなるほどヤワでは無いですが。

ディーラーに不信感を持たれたかと思いますが、洗車機後に”拭き取り”しているのであれば上出来ですよ。

書込番号:22584666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件

2019/04/07 06:19(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

洗車機入れてる方が多いのにびっくりしてます。

近所で傷つきにくい布洗車機とか探してみてトライしてみます。


書込番号:22585132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/04/07 13:25(1年以上前)

洗車機入れる前に高圧ガンやった方がいいですよ。

書込番号:22585898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2019/04/07 15:49(1年以上前)

最近周りに高圧ガンでやるとこなくなったんてすよね。。

書込番号:22586135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件

2019/04/15 21:24(1年以上前)

本日初の洗車機に挑戦しました、何のことなく綺麗になりました!

幌を洗う音もそこまで出もなく早くからやればよかったと。。

書込番号:22604136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/15 22:11(1年以上前)

>ズムスタくんさん
洗車機に通すとき、アンテナは外されましたか?そのままですか?

書込番号:22604264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2019/04/15 23:00(1年以上前)

初めはアンテナそのままで待機してましたらガソスタのお兄さんがはずした方がいいと言ってきたので外してテープ貼りました。

ショートアンテナにしてるのでそのままでも良いかと思ったのですが。

純正のアンテナなら絶対外した方が良さそうですね

書込番号:22604390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/16 00:02(1年以上前)

>ズムスタくんさん
やっぱり外した方がいいんですね。ありがとうございました。

書込番号:22604543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,592物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,592物件)