ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (897物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2015年11月1日 12:05 | |
| 27 | 24 | 2015年10月29日 13:42 | |
| 2 | 3 | 2015年10月27日 22:23 | |
| 23 | 23 | 2015年10月21日 09:17 | |
| 58 | 9 | 2015年10月16日 22:05 | |
| 118 | 17 | 2015年10月11日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
下記症状が皆様のマツコネで起きているのかお聞かせ下さい。
ディスプレイ画面OFFの機能ですが、細い路地等で画面上部に幹線名が表示されていない時はディスプレイ表示を完全に消せるのですが、画面上部の幹線名の表示がある時はディスプレイOFFをしても幹線名と時計表示が残り、画面がディスプレイOFF+時計表示と同じ状態になります。
またディスプレイOFF(+時計表示の時も)をすると、上部幹線名が固定されてしまい、移動しても幹線名が変わらず、ナビのルート案内の距離も固まったままです。時計時刻だけは動きます。
マツダのコールセンターに問い合わせた所、この症状は異常との事でディーラーに対応をお願いし、基盤の交換まで行っても改善されず困っていたのですが、当方デミオとロードスター2台共(ver56)が同じ症状で、最近マツダ車を3台程試乗したのですが、全車ディスプレイOFFで同じ症状が起きたので、この症状が普通なのかと思えてきました。
皆様のマツコネはディスプレイOFFちゃんと出来てますか?
書込番号:19261028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーディオ全てオフ機能とかほしいです。
あと、トランクに荷物積みすぎてると、荷物の積載量を少なくすると燃費が良くなりますとか言ってきたので
「マツコうるさい!!o(`ω´ )o」と、突っ込みました。
書込番号:19277630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shohkanさん
また同じスレたてたのですね。マルチは禁止ですよ
前回同様、マツダコールセンターの解釈が間違っています。
私も同じ、というか全台同じ症状です。
幹線道路表示時は完全OFFは出来ないです。
書込番号:19277690
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
いつも皆様にはお世話になっております。
オプションでマツダオリジナルのボディコートがありますが、これを施工しておくメリット、デメリットはありますか?
マツダのコートはガラス系という事ですが、最近よく耳にするガラスコートとは違うのでしょうか?
自分の車には何かしらのコートをしておこうと考えているのですが、マツダ純粋のボディコートと一般施工会社のガラスコートとどちらが良いのでしょうか?
納車時の仕上がりの違いも知りたいですが、日々のメンテナンスや、万が一事故を起こした際の修理に関わる事など教えて頂けると嬉しいです。
毎回貴重なご意見をありがとうございます。今回もよろしくお願い致します。
書込番号:19083095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マツダのボディーコーテイングの金額と業者にもよるけどマツダより−二万ー四万くらい安く済む
ただ業者でも使う物が違いがあるので持ちや金額も変わる
書込番号:19083647
1点
新車時に1年持つコーティングをサービスで施工してもらいましたが、2年目からは以前友人に紹介されてお願いしていた腕の良い専門業者でやります(以前やった時はオープンカーで3万程度で5年持ちました)。
専門業者は価格も腕もいろいろですから、知り合いなどの評判を参考にするしかありませんね。
書込番号:19083697
0点
見積もりの時五年持つやつのを入れときました、結局値引きなどでただみたいな感じになりました。
五万位しますが人件費が主らしいのでサービスしやすいんだそうです。
書込番号:19083908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hinesamaさん
効果の方はどの様に聞いていますか?
一般業者の施工の場合、納車後すぐにまた3、4日間預けないといけないので、どうしようか迷っています。
効果が純正と同じ様ならそのままマツダで施工したいのですが。
書込番号:19083910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
効果はどうなんでしょ??
私は納車前にしてもらっての納車です。
メーカーのコーティングなのでディーラーで施工するのかはわかりませんが。
書込番号:19083942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方、アテンザ購入検討中のものです。
ディーラーにコーティングの事を聞いたのですが、基本的に1、3、5年のコーティングの種類は同じで毎年ディーラーでのケアが有るか無いかの違いらしいです。
後、3、5年の物はキズの修理時にも再コーティングをしてくれるらしいです。
書込番号:19084586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は五年のやつにしました、1年後とにケアあるとか言ってましたね。
車の一年点検の時に一緒に頼めるのでいいかなって。
書込番号:19084603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>基本的に1、3、5年のコーティングの種類は同じで毎年ディーラーでのケアが有るか無いかの違いらしいです。
1年のコーティング強度の物を、3回、5回と1年ごとに施行をしてくれるのか、
1回のコーティングで、3年分の強度、5年分の強度となるのかどうなのでしょうか?
1年に1回の施行で5年分施行してくれたら奇麗さを保てるとは思うのですが、
書込番号:19084696
0点
3、5年ものは1年に一度のリペアを含んだ価格です。
書込番号:19084766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1度、ディーラーでコーティングしてもらったどあまりありがたみを感じなかったこともあり、
コーティングにかけるお金をまめに洗車するほうに使ってます。
ガソリンスタンドでワックス洗車するだけですけど。
コーティングしても結局汚れるので洗車が必要です。自分で洗車するのは面倒なので
ガソリンスタンドにお任せです。
まだ3年以上乗り続けたことがないので、塗装の劣化はわかりませんが。
機械洗車で傷を気にされる方も多いですが、今の機械はよくできているようで
傷は出来にくいようです。下手な手洗いよりよいのかも?少なくとも自分の手洗いより信頼できます。
書込番号:19085035
2点
コーティングしてるので安心して『ドライブスルー洗車』してます^^
前の車はカービューティープロでコーティングしました。
代車はなんとゴルフでしたよ^^
書込番号:19085068
0点
アクセラでMGコート5年をつけ青空駐車4年目です。
同じ頃にディーラー社員で同色のMGなし購入の人が都合よくいたので見比べると、日焼けの差はかなり大きいです。(なぜ社員がつけないのか!!って突っ込みはもちろんしましたがww)
なのでロードスターにもつけました。
書込番号:19086329
![]()
2点
>ロードスター買っちゃったwwさん
実体験情報ありがとうございます。
とても参考になります。
書込番号:19086379
0点
ってことは、とりあえず一年かけておけば良いかな。
NA8の頃、ディーラーオプションのバーダル加工をしていたのですけど
輝き方が別物でした!
ちなみに、ブリリアントブラックです!
オートバックスで、かなりいいカーシャンプー使っていましたけど、さくっと洗うだけでめっちゃきれいでした!
(キャップいっぱいで、結構あわ立ちましたね。トータルでコスト良かったです)
3年目からワックスかけるようになりましたけど、シュワラスター
他の車と輝きはまったく違いましたね。
書込番号:19087309
1点
ディーラーでのコーティングだけは絶対にやってはいけません断言できます必ず後悔します。
ディーラーに高度な下地処理を行う技術も専用のブースもありません
営業が塗るだけですよガラスといっても成分は有機物で無機的な成分はほとんど入ってないです
水垢とかの防汚性能は全く期待できないですすぐに水垢だらけになります
水だけで汚れが落ちますは全くの大嘘です
これを落とそうと付属のメンテナンスクリーナで拭くと磨き傷だらけになります
自分はガードコスメからgt-cと施工し直しましたがあまりの違いに愕然としました
ガードコスメは中途半端に水をはじいてるだけgt-cは水がするする流れ落ちていきます
たとえ無料でもディーラーでやってはだめです信頼できるプロにやってもらいましょう
自分は洗車も絶対にディーラーにやらしません「洗車お断り」って紙を貼っておきます。
書込番号:19088941
8点
二軒のマツダディーラーと付き合いがありますが、双方とも専門業者と契約していてコーティング作業をしてもらっているそうです。
作業は店舗のほうに来てもらって行うそうです。
半年ほど前にチョットした擦り傷を見つけコンパウンドで消えたのですが、そこを部分コーティングをしてもらいたいと思い聞いたと
ころ、目の前で業者の方に見積もりと作業予定日を確認していたので間違いないかと思います。
書込番号:19090677
1点
>はんかくせさん
純正コーティングの質は素材その物よりも誰が施工するかで全く違う効果になる様ですね?
書込番号:19090703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たびたびすみません。
業者がディーラーに出張するパターンもあるらしいです
確かに営業が塗るよりわはるかにいいと思いますが
作業時間も限られているため満足な仕上がりになるとわ思えません
あとガソリンスタンドでやってるのも要注意です
下地処理から仕上げまでは熟練をようする作業なんです
自分は業者の台車を借りて5日間車を入庫しました
会社に乗っていくのが恥ずかしいぐらいの輝きになりましたよ
あんのじょう同僚にからかわれました
ガードコスメの時は誰もなんとも言ってこなかったです
下地処理が非常に重要なのです
また純度の高いガラスコーティングは硬化速度も非常に速くとても素人にはあつかえないらしいです
値段は磨き込み+全窓ガラス研磨+コーティング施工で9万でした
書込番号:19091235
1点
コーティング専門業者だとたっぷり半日はかかる。
書込番号:19091819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
スタッドレス購入検討中です。
雪道でのロードクリアランスを増やすため扁平率を上げて195/55R16にしようかと考えています。ここで質問せずに自分で調べろと怒られそうですがホイールハウスのクリアランスは問題ないでしょうか?
半径+10mmなのでチェーンのクリアランスを見込んでいれば干渉はしないはず、と考えているのですが。
0点
ょょさん
現在履いているタイヤでハンドルを目一杯切った時等のタイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等との隙間を確認すれば、半径が約10mm大きくなる195/55R16をロードスターに問題無く履かす事が出来るかどうか判断出来ると思います。
書込番号:19257971
0点
ホイールハウスに雪が溜まりやすくなっちゃいますよ
書込番号:19258146
2点
スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。確認してみましたが前側が結構狭いです。(指2本くらい?)
サイズ違いで見積もりしても50と55でほとんど価格が同じなので今回は純正サイズでチャレンジしてみようと思います。
不注意か、道路への出入りスロープで思ったより簡単にフロントを摩るので冬場がちょっと心配ですね。
餃子定食さん
ホイールハウスの雪溜まりはあまり考えてませんでした。
いつもはマッドガードをつけてて、駐車時に溜まった雪を蹴り落とす程度でしたがNDはマッドガード無しなので大丈夫かと思ってましたσ(^_^;)
サイズから10万+αの予算なのでもうちょっと悩んでみます。
書込番号:19265482
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
試乗、各評価よりSグレードの購入を検討しています。
が、Sグレードのエアコン操作部のダイヤルの質感(装飾無し)が気に入りません。エアコンルーバーのベゼルはオプションにより変更可能であることは理解してますが、エアコン操作部のダイヤルをSLPの装飾有りに変更装着出来るかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:19137938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fujisa.khさん
金額は分りませんが、SPLのダイヤル(又は空調部分一式)を部品としてディーラーに注文すれば交換は可能と思います。
という事で、交換可能かどうか先ずはディーラーに相談ですね。
書込番号:19137959
0点
>スーパーアルテッツァさん
早速のコメントありがとうございます。私も、交換可能と予想しておりますので、更に可能性が高まりました。
最終的にはディーラーに確認しますが、事前に情報は出来るだけ収集出来ればと思っております。
書込番号:19138029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そこまで変えちゃうと結構なお値段しそう、いくらになるのか金額聞いてみてください。
sにするんななら割りきってあまりお金かけない方がいいかと、最近ではほとんど出ないグレードになってますから。
将来売却のとのこと考えたらSSPが無難かと。
書込番号:19138353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめから1番コスパに優れたNR-Aを買うのがいいんじゃないかな?
書込番号:19138906
0点
Sのグレートのマツコネの着かないときのビミョーなラジオみたいなのをいっそ無しにすればいいと思います。
あれはカッコ悪すぎ。
走りのみを追及する人には音楽なんていらないぜって!
書込番号:19139004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hinesamaさん
私もそう思います!ただSを購入する方(私もそうですけど)は方向性の違いやベースグレードを自分好みに仕上げる楽しみもあるからだと思います!
あとNCマニヤさんもおっしゃってますが、RS、NR-Aは希望装備がドンピシャならとてもお買い得だと思います!
書込番号:19139259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ND大好き!さん
NR-Aなんか実質値下げですね。
書込番号:19139263
0点
NR-Aってレカロついてないですよね?
書込番号:19139282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レカロも欲しい人はコレまた大径ローターやビル足標準でお買い得なRSをどーぞ。
書込番号:19139298
0点
エアコンダイヤルの相談なのにRSが良いとかNR-Aがお得とか話が逸れ過ぎ。しかもNR-Aもダイヤルの装飾無いし…
書込番号:19139364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハムの助太郎さんすいませんでした!
個人的にはチープに見えるかも知れませんが、私はシンプルで気にいってますよ。
書込番号:19139578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとスレ主様、参考にならない意見ごめんなさい!
書込番号:19139792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ND大好き!さん
そんなことないよん。
書込番号:19139817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんかの雑誌で変えることできると見た覚えあるんですが………個人的には、Sの走りもシンプルな装備も、凄く良く感じるんですけどね。どうせなら、ルーバーのピアノブラックなんかもしないで、艶消しルーバーのほうがいい気もします。
書込番号:19140284
1点
みんなさん、
様々なコメント有難うございます。
ここまでで、整理できたことは
1.Sを選択したなら、インテリア以外の自分色の走りに金をかけるべし。または、廉価で突き通す。(その通りかも、、)
2.オーディオディスプレイは中途半端。
(賛成。私の意見は、最低限のラジオとusbオーディオは必要のため、情報表示部はシンプルにメータのMIDにオーディオ情報を表示するかマツコネをオプション設定に)
なんか、S以外のグレードに方向が向いて来ました 。
もう一度、グレード選定をします。
書込番号:19140775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マツコネ意外と良いですよ、SSPを買うことをお勧めします!
書込番号:19141894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ND大好き!さん
そんなことないですよ。
書込番号:19142291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fujisa.khさん
RS(もしかするとNR−Aも?)予約を受けてるようです。
もう今月の生産日が決まった方もいます。
書込番号:19142300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NR-AとRSのことは誰も聞いていないよ。
それにNR-Aはレース参戦用の特殊グレードですよ。
訳のわからないミスリードはやめてね。(笑)
書込番号:19148112
1点
>fujisa.khさん
こんにちは、はじめまして。
ダイヤルのベゼルの色だけが気になっている様でしたら塗装は如何ですか?
クロームアルミ風、クロームメッキ風など色々有ります。
ボディカラーがレッドでしたら同色も良いかと思います。
書込番号:19151475
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
RX-8 SPIRIT R の車検のタイミングでロードスターへの買い替えを検討しているのですが、先日試乗した際、坂道で半クラにして「ぐいんぐいん」しようとしたのですが車が下がらず、違和感。
ディーラーに戻ったあと聞いてみたら全グレードにHLAという坂道発進アシスト機能がついているとのこと。
気持ち悪いのでオフにできないか聞いたのですが、「マツダコネクトのメニューにはないですね」というお答え。
どなたか解除された方いらっしゃいますか?
3点
>坂道で半クラにして「ぐいんぐいん」しようとしたのですが車が下がらず、違和感。
下がってしまうほうが違和感ありそうですけど?
書込番号:19217359
8点
残念ながら解除出来ない仕様ですね
書込番号:19217361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「既に使用されています」さん
サイドブレーキを引けばHLAは作動しません。
このサイドブレーキの信号を利用してHLAを一時的にOFFにする方法が簡単かなと思います。
あとは傾斜センサーを弄る方法もありそうですが、難易度が高そうです。
書込番号:19217378
6点
皆さん「ぐいんぐいん」って何だか理解できてるのが凄いです。
書込番号:19217431
18点
みなさま
わかりにくい質問に丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
「ぐいんぐいん」は、MTでは半クラにすることで車がじわり前に進むので、車が下がる登り坂で半クラにすることでバランスを保ち停止させ、そこから微妙にクラッチをつないだり切ったりして前後に「ぐいんぐいん」することです。後ろの車にしてみれば迷惑なだけで、私も別に常にやっているわけではありません。
ただこのアナログな感じがたまりません。
解除できないのは残念です。
サイドブレーキを引けば作動しないとのこと、情報ありがとうございます。
まぁ安全装備ですし、特に自分の安全だけでなく周囲の車の安全にもつながりますからいいことなのでしょう。
要は慣れですね。エンジンスタートのボタンの位置も違和感がありました。これも慣れですね。
ありがとうございました。
書込番号:19217590
3点
>「既に使用されています」さん
SPIRIT Rで「ぐいんぐいん」やってるんですか?
うちでも昔、息子たちに8の乗り方教えている時、急坂発進でへたな「ぐいんぐいん」何度もやられて
クラッチ焦がしの早期交換になりましたが、なにかおもしろいですか?
(もちろん夜誰も通らないところで教えてましたけど)
もし直前の車が「ぐいんぐいん」をやってたら、近づかないようにしますけど。
エイトやロードスターではあんまりやってもらいたくないですね。
書込番号:19217969
10点
>kurobenohimoさん
こんにちは。
「ぐいんぐいん」はヒマつぶしです。自分の車の半クラのペダル位置を、完全に理解している感覚がいいです(自己満足)。他人が運転するのを拒むがごとく重いクラッチが良い。BRZも試乗したのですが軽かった。
クラッチを削るだけだと言われそうですが。
坂道発進でサイドブレーキは引かず、クラッチをつなぐと同時に(おだやかに)アクセルを開けスムーズに発進する美学です。
とか言いつつ、レストランの駐車場などで坂になっているところにバックで停めるとき、年に1度くらいエンストすることがあるので、HLAでリバース時に前に下がらないのはいいかも、とも思ったりしています。
書込番号:19218143
2点
ぐいんぐいんはやりません。
人が自分の車でやった時ブチ切れました
2度と乗せませんでした(^^;;
んで、あれですけど、せめてトラックじゃ無いんだからそこはフリーにしてほしい
と、思うところですけど
それが原因で坂道で下がってしまい接触修理で、全体の保険の利率が上がってしまうことを考えると仕方ないのかなヽ(;▽;)ノ
おいらもつけたくない機能です
書込番号:19218688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぶっちゃけ、オルガンペダルなので必要ですヽ(;▽;)ノ
書込番号:19232817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスターを勢いで契約しましたが、自宅にはカーポートすらありません。
青空駐車でも大丈夫ですか?
ハーフカバーを付けて対策したいと思いますが皆さんどうされてますか。
ボディはガラスコーティングを検討しています。
ご意見いただけたら幸いです。
7点
NAの頃も青空です。
ガラスコートは何かしらやった方がいいですね。余裕があるようでしたら。
屋内は屋内で、風通しが良くないとほこりだまりになるとか、機械式であれば、鉄粉が飛んでくるとかそれなりの心配や、影響があります。
ハーフカバーは自分も興味あります
書込番号:19167655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだ見慣れる車だし贅沢車の部類なので青空駐車場は悪戯が怖いですね‥
カバーは一長一短があると思います。
デメリットとしてカバーによる薄キズの可能性、カバーのすることにより目立ち、手間などがあると思います。
私なら目立つことを少しでも避けて自然に駐車することにしてカバーは付けないです。
書込番号:19167738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>自宅にはカーポートすらありません。
カーポートなんてその車の金額に比べれば安いもんですよ。ピンキリですけどね。
所詮、囲われてるわけじゃないので吹き込むけど、長い目で見れば屋根があった方が良いと思います。
書込番号:19167826
7点
自宅駐車場なら可能ですけどね
書込番号:19167987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2月に新型アルファード契約したんだけどさ
値引きがんばってもらっちゃったからさ、その足でジョイフルホンダ行って展示処分のカーポート買っちゃったぜ
取り付け条件が良ければ配送・工賃込みで10万しないぜ
1〜2月ごろに展示処分やると思うからオススメしときやす。
あと、ガラスの上のグラスコーティングって飲もある。
ただ、コーティングするならもうちょい出してカーポート買えるような気がするぜ?
書込番号:19168403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
青空駐車ならハーフカバーはあったほうが断然いいと思います。
フロントガラスのサンシェードは不要になりますし、車内覗きこみも防げます。
脱着も大した手間ではありませんし。
書込番号:19169042
4点
ND購入時からハーフカバー使用してますが、毎日使用するのであればけっこう面倒くさいですね。
風が強い所に止めているので、1人で被せるのは大変です。
両サイドのドアミラーとトッテにマジックテープで固定し
トランクのドアで固定するんですが、マジックテープがちゃちなので直ぐに取れてしまいます。
台風の時は辛うじてトランクに引っかかってました(笑)
週末しか利用しないとか、まめな人だったらお薦めします。
書込番号:19169202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
カーポートもなにも、設置できる駐車場ならいいけど
それだけとも限らないってのを理解出来ない人多いですね。
借りた駐車場でも真っ正面から出入り出来ないと設置出来ない条件もあるってのも理解出来ないようですしおすし。
画像みてみてなかなかいいかなぁと思います。
車内覗かれないだけでもだいぶいたずら減りますしね。NA時代にほろ破られてセンソリーもってかれてるのでどうしようか考えてたとこです。
書込番号:19171156 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
理解してないのはどっちなのか?
スレ主さんのよく読もうぜ
私もキズがつくのやだからカーポートすすめたんじゃない?
書込番号:19171327 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミトピックスから来ました。
青空駐車対策っていうから、誰かに迷惑駐車されてる話かと思いましたよ(笑)
屋根なし駐車については、基本的には心配無用(対策不要)と思います。
20年前のNA型ロードスターですら、7年以上屋根なし駐車で何ら問題ありませんでした。
(Aピラーの雨樋の詰まりで雨漏り起こした事がありましたが、そんなのとっくの昔に対策されているはずです。)
怖いのは悪戯ですね。カッターとかタバコとかで一撃ですので。
ただこれはカバーをしても無力ですし、気休め以下にしかなりません。
#自宅敷地内ならこれ見よがしに監視カメラを設置するのが効果的かも。なんちゃってカメラも合わせて数台置く案もアリ。
またカバーを掛けた場合、固定が甘かったり暴風に晒されたりすると却ってバタついて幌や車体に傷が入る事があります。
フルカバーでないならまだましだとは思いますけどね。
書込番号:19171341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>台風の時は辛うじてトランクに引っかかってました
バタバタしてキズは付きませんでしたか?
画を拝見しましたが、やはり目立ちますね。
悪戯する輩には大丈夫にしてる様が気に入らないかもしれません。
なので、一軒家の自宅駐車場なら装着してもいいが、共同駐車場では装着を避けたいかな‥
書込番号:19171361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
訂正
大丈夫にしてる様→大事にしてる様
書込番号:19171367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>台風の時は辛うじてトランクに引っかかってました
自分でも心配で、その後洗車した時に見ましたが幸いキズは
入ってなかったですね。
ハーフカバーもたまに掃除しないと、雨が降った後にカバーの下周辺が見事に汚れが付いてたりしますよ。
マンションの駐車場に止めてますが余り目立たないかなー
書込番号:19172667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自宅と書いてあるけど、素性を知られないために借りてる駐車場でも自宅と書く場合もあることを念頭に入れてます。
うちの駐車場はマツダR&Dセンターの近くですけどね♪
書込番号:19173358
5点
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
結局はハーフカバーを購入しましたがトランクとウェザーストリップ
の間に挟むとありますが、挟むとトランクが閉まりません。
挟まなくても利用できそうなので使用してますが。
書込番号:19216485
6点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,605物件)
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 220.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ロードスター VS RHT ☆純正ナビ(ワンセグTV/CD,DVD再生/BT)/☆バックカメラ/☆BBS社外ホイール/☆レカロシート/☆シートヒーター/☆HIDヘッドライト/☆ETC
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
14〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 220.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ロードスター VS RHT ☆純正ナビ(ワンセグTV/CD,DVD再生/BT)/☆バックカメラ/☆BBS社外ホイール/☆レカロシート/☆シートヒーター/☆HIDヘッドライト/☆ETC
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 9.8万円



















