ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (899物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 2 | 2018年6月11日 18:01 | |
| 138 | 16 | 2018年4月3日 01:02 | |
| 107 | 15 | 2018年4月3日 00:09 | |
| 5 | 1 | 2017年9月25日 20:01 | |
| 678 | 120 | 2017年6月24日 18:08 | |
| 104 | 46 | 2016年5月23日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
改良後の2.0は、ジムカーナPN3で86等に勝てる性能となったでしょうか。
結果が出ていたら感想知りたいです。
*最近見ませんが一部のNCRHT乗り、NDけなしの方の意見は結構。
書込番号:21887459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先ず最初に、
ここは、幌車の板です。
発表だけで正式発売されてないでしょ?
少なくとも、一般素人の方は入手は勿論試乗も出来てない状況で、結果?競技結果ですか?
時期早々だと思われますが?
書込番号:21887893 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
NDロードスター レッドトップ
本日、無事に納車されました!
桜も満開で迎えてくれましたよ。
楽しいロードスターライフを満喫します!
又慣らし運転が終えた頃にレビューします
書込番号:21714014 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
最高の納車日でしたね。
今日休めた人は本当に羨ましいw
書込番号:21714139 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>BD-5さん
ありがとうございます!
本日は最高の納車日和でした!
書込番号:21714383 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おーええねー!
ぶち桜とお似合いじゃねー!
書込番号:21714829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sntappleさん
無事納車、おめでとうございます !!
素晴らしい画像ですね。
どれも素敵ですが、、、2枚目など、一級壁紙レベルだww
書込番号:21714845
6点
>sntappleさん
車体への映り込みが素晴らしいですね. さすが黒だ!
いつも天候が穏やかな良スレの談話室などございますので,なにかありましたらどうぞお越し下さい.
書込番号:21715142
6点
おめでとうございます。
写真の腕前もおみごとですね。
スクエアフォーマットへの切り取り方、
レッドトップを敢えて控えめに写したセンスに脱帽です。
ロードスターだけに脱幌か?(笑)
書込番号:21716116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sntappleさん
はじめまして。こんばんは。
わたしもNDロードスターを所有しております。
NR-Aというグレードで色はセラミックメタリックです。
黒の車体に桜が映し出されて、とてもいい写真ですね。
車のカタログに使えそうだなあ。
黒、カッコいいですね。私は、黒だと汚れが目立って洗車をこまめにしないといけないと思って、
選ばなかったんですけど、こうしてみるととてもいいですね。黒にすればよかったかなあ。
それにしてもNDのボンネットって、こんなにうねっていたんですね。
お写真を拝見して、改めて感じました。
赤の幌もいいですね。写真で見ると少し紫とピンクっぽく見えるような。
桜の下だからかな?
黒のボディと合っていると思います。
書込番号:21716451
6点
>ズムスタくんさん
ありがとうございます
桜も今週末で終わりそうですねぇ
書込番号:21719463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>海苔男てんのすけさん
ありがとうございます
1級壁紙レベルなんて、、恥ずかしいです、、
書込番号:21719464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴーたけさん
ありがとうございます
やはり黒は艶感がたまりませんね!
色々なスレに是非参加してみたいです!
書込番号:21719467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LUCARIOさん
ありがとうございます
写真は何となくで撮りました
でもそう言ってもらえると嬉しいです♪
脱幌とはうまい事言いますね♪
書込番号:21719469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ランケンさん
はじめまして こんばんは
セラミックメタリックなんですねー
今カタログで見てみましたがとても良い色ですね!
黒は手入れが大変そうですが洗車しがいがあるので楽しみです♪
NDロードスターほ絶妙なボディラインが美しいですよね!
何度見ても飽きないです
レッドトップも絶妙なアクセントになっていて気に入っています♪
書込番号:21719471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NYAN-Vさん
ありがとうございます
NYAN-VさんのNDもかなりカッコ良いですねー!
色が又良いですね♪
これから暖かくなるので洗車も楽しみですね
書込番号:21719475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sntappleさん
ありがとうございます。
桜はいたるとこにあれど、車を寄せて絵になるところはなかなか見つからず。
桜とのコラボは来年チャレンジしてみよう(^^;
書込番号:21724266
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
3月初旬に契約して待つ事約2週間!いよいよ明日納車です!
グレードはレッドトップ、カラーはブラック、マニュアルミッションにしました。
明日は天気も良さそうで絶好の納車日和になりそうです。
桜も満開なのでオープン走行も今から楽しみです!
書込番号:21711832 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
納車までが早すぎですね。もう作りおきしてるの??
書込番号:21711874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おめでとうございます
黒いボディに桜の花びらは美しいでしょうね
慣れない車だと操作や音、振動などに気を取られがちですし、人々も美しい桜に見とれている可能性もありますので
ご注意を
慣れるまでは特に安全運転で行きましょう(笑)
あと、空気圧は高目になっていることが多いので標準にしてもらう方がよろしいかと
書込番号:21712070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アークトゥルスさん
ありがとうございます!
ロードスターと桜のコラボ、想像しただけでも綺麗ですね!
浮かれないで安全運転で行きたいと思います。
空気圧は注意します。
昨晩は年甲斐にも無く嬉しくて眠れませんでした。
書込番号:21712223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>sntappleさん
納車、おめでとうございます^_^
素敵なロードスターライフを満喫して下さい。
書込番号:21712329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
展示車ですね、なっとく!
ブラックいいですね、毎日が楽しくなりますよ!
書込番号:21712330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>風の中へさん
ありがとうございます!
憧れのロードスターでした!本日晴れてロードスターオーナーになります!
しっかりロードスターライフ満喫しますねー!!
書込番号:21712411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ズムスタくんさん
説明不足で申し訳ございませんでした。
ブラックは手入れが大変ですが、その分洗車後はピッカピカでうっとりしますからねー。
本当に待ち遠しいです!!
書込番号:21712420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
sntappleさん 、納車おめでとうございます!
桜は満開、オープンにするにも寒くない時期ですし、納車される時期として一番じゃないでしょうか?羨ましい・・・(笑
トップがこの色だと、オープンでもクローズドでも、どちらも「映える」と思うので、納車後は桜の下で「撮影会」でしょうか?
この時期にロードスター乗れるだけでも、幸せなのに・・・羨まし過ぎる〜!!(笑
書込番号:21712691
4点
>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます!
へへっ、、桜の下での撮影バレましたかぁ〜
慣らし&ドライブがてら桜スポットで撮影したいですねぇ!!
書込番号:21713089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それでは今からロードスターを取りに行って来まーす!!
書込番号:21713091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
納車されて乗ってみた感想は?
書込番号:21714822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズムスタくんさん
月並みな言葉ですが、最高!ですね!
屋根が開くってこんな素晴らしいんですね!
慣らし運転が終わって徐々に各部品が馴染んで来て自分の思うように動かせるようになると更に楽しそうですね〜♪
こんなに楽しいならもっと早く買っておけば良かったです
書込番号:21715293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sntappleさん
僕は、エイプリルフールの、今日納車でした。およそひと月、長かったです。慣らしをして、長く楽しみましょう。
ところで、納車の時に、営業さんが、申し訳なさそうな顔をして、4月半ばで、オーダーをストップする事になりました。と教えてくれました。
モデルチェンジをするそうですが、どう変わるのかは、まだわからないとの事。
個人的には、今のバランスが良い感じなので、これ以上重くなったり排気量を大きくして馬力をあげたりしてほしくないところではあります。
さて、どうなります事やら。
書込番号:21721940
5点
>TTreedocさん
納車、おめでとうございます!
お互いロードスターライフを満喫しましょうね!
慣らし運転って具体的にどのようにしてますか?
もうモデルチェンジするんですか?!
まだ買ったばかりなのに何か残念な感じがします、、
やはり排気量が2000ccになり自動ブレーキが付いたりするんでしょうかね〜
2000ccになると確かに速くはなると思いますが私はそんなに興味は無いです。車重が多少増える分、ヒラリ感よりもGTカー的な感じになるんですかね
負け惜しみとかでは無く、私も1500ccがベストバランスだと思いますよ
書込番号:21724175 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
購入して2年目、パックメンテにてオイル、フィルター交換とサービスでナビの画像バージョンアップしていただきました。とても鮮明な画面にビックリ。ただUSB TVキャンセラーが利かなくなりました。やはりナビ奥に埋め込み式カプラー接続タイプを付けないとだめでした。
5点
画像そんなに綺麗になりましたか!
僕も来月半年点検なんです。
同じくusbテレビキャンセラー使ってます。
バージョンアップするとテレビキャンセラーが使えなくなると聞いていますので、点検の際にはしないようにお願いしようと思ってます。
でも綺麗な画面って気になりますね!
書込番号:21228145
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ならばUK仕様で!と思ったのですが見つかりませんでした(^^;;
NR-Aをベースにエンジン載せ換えが一番安上がりかもです(^^;;
書込番号:19602507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北米版に興味があるようなので探してみました。逆輸入すれば運賃やら手続きやら業者の儲けやらで高くなるのは仕方ないですね。
NCオーナーには裕福な層が多いと聞きますので、あの程度の値段なら妥当だろうし安いものでしょうね。
さあ、ND2.0Lを熱望していたNCオーナーさん、今すぐゴー!
ND2.0Lの国内投入は現時点ではほぼ無い状況ですし、仮に将来状況が変わって投入となっても
廉価設定にする合理的理由が全く見当たりませんので、経済的に難しい方には残念ですね。
書込番号:19602526
6点
>BD-5さん
UK仕様簡単に輸入できないか、ディラーに聞いたことがありますが
排ガス規制が異なるので、それらを変更するとかなり高くつきますと、言われました。
やはり安くあげるなら米国仕様ですが、それでもあの価格ですよね。
>redstoolseatさん
メーカーもグローバル的にレースを展開すると言っていますし、
廉価モデルに合理的理由が全く見当たりません訳でもないですね。
書込番号:19603448
7点
>spidervさん
ワクワク!
書込番号:19604749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
黄色のNDを見ました。千葉県市原市のディーラーの店頭にありました。先週末にライトアップされていましたので、ライトの色のせいかと思いましたが、今日昼間に、信号で停止中に黄色のロードスターを再発見、かっこ良かったです。定かではありませんが、17インチのホィールみたいで、リアアンダーカバーが、付いていました。何かのデモカーでしょうかね。
書込番号:19610755
0点
先ほどディーラーに問い合わせたところ、試乗車とのことでした。設定に無い色ですねと尋ねたら、元色はソウルレッドで、一部黄色い塗装をして、それ以外の部分は、カーラッピングで仕上げたそうです。
書込番号:19610811
2点
>spidervさん
そのディーラー心当たりあったので通ってみました。日没後だったのですがイエロー良いですねd(^_^o)。オールペンしちゃうと事故車扱いになるんでしたっけ?ラッピングなら剥がせば良いですしひとつの楽しみ方ですね。
ただ、それが欲しいかと言われれば私は遠慮します。目立ちすぎですし、自分の行動範囲が特定されてしまう恐れがあるので(^^;;
書込番号:19615696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BD-5さん こんばんは。ご覧になったんですね。試乗中と思われる、姿を見たときは、鮮やかなカラーで、まさか逆輸入車ではと思いました。もしかしたら今後カラーバリエーションに追加の可能性も、ありますね。
書込番号:19618371
2点
米国だけでなく欧州での、2リッターの高評価に、期待が、膨らみます。最近、近くの方が乗っておられた、NC2 RHTが、シルバーのNDに乗り換えたようで、楽しそうな顔で、ドライブされていました。NDに乗り換えが進行しているようですね。
書込番号:19621798
6点
2リッターにしても、F50よりも速く走れる腕はもってないでしょ?
1500でも、似たような加速ですよ。
コーナリングはため以上ですね。
書込番号:19623584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公道でたまたま同じ区間走った程度でF50と同等以上とか良く言えたものですね。
貴方はギンギン飛ばしても相手が安全マージン取ってたらその時点で比較になってないでしょうに。
クローズドで走ってから言ってください。
公道での速く走らせたなんて自慢話は大人としてどうかとしか思えないです。
書込番号:19624097 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>deminpasさん
ディーラーに効くだけ野暮
書込番号:19625958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HAWAII 5-0さん
早く買えよ
書込番号:19625960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>生コン
ギリギリでもないなぁ
その位のポテンシャルあるよってこと
書込番号:19625973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月末に開催されるニューヨークオートショーでRHTの発表が、あるかもしれません。
書込番号:19681150
2点
>spidervさん
タルガね!
書込番号:19746063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
売れなくなってソフトトップで2リッターを出すのを待っています。
確かに傲慢さから来たものか。
それと、好みはわかれるが、フロントがどうしても両生類にしか見えない。
マイナーチェンジで改善されればいいが・・・。
つまり、マイナーチェンジで、フロントデザインが変って2リッターが出るのを待っているのです。
書込番号:20991089
2点
>taka2015_2016さん
コワーイ爬虫類顔はトヨタに任せておけばいいですね!
書込番号:20991461
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
NDロードスターを納車して2週間のビギナーオーナーです。クルマには大満足。通勤、ドライブとNDとの時間を満喫してます。
音楽が好きなので、オプションのBOSEを載せました。
オープンカーで音楽を聴くなんて、無茶な望みと思いきや…ノイズの多い幌の中でもしっかり奏でてくれます。
オープンならばヒバリのさえずりも同時に聴かせてくれるバランスの良さ。
総じて、秀逸な出来だと思います。
ただ、細かいところを聞き込んでいくと、実に惜しい…
indigojamunitのようなウッドベース・ピアノ・ドラムスなどアコースティックな構成だと、抜群に相性がよく、こんな音も含まれてたんだ!と驚かされるくらいに再現度が高いのに。
バンプやワンオク、ユニスクあたりで、ぐわんぐわん鳴らす曲になると、ボーカルからバックギターあたりの音域がくすんでしまい、ベースとハイハットが耳に残る残念さ…
アンプは働いているのに、スピーカーが受け止めきれていない感じがします。特に、ツィーターとヘッドレスト・スピーカーが、お互い何をするべきか譲り合ってしまっているようです。
相手のことはいいから、君ら、働いてくれー!
ここまで出来上がっているなら、あと一歩先に踏み込んで欲しかった。出来るコなんだろうに…
当方、九州につき、ホットワイヤードさんのところまで足を運ぶのはなかなかに難しく。
BOSEスピーカーの交換って、ほかのお店ではムリなんでしょうか?
書込番号:19861066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>NDkazさん
Hirowaveさん
お二人ともBOSEを生かしたシステムアップを御希望ですよね。
わかってはいますが、あえて私はDSP導入をオススメさせてもらいます。
私ホームオーディオ好きで、家でもよく音楽聴いています。スピーカーは2ch、スピーカーとスピーカーの間に音の空間がポッと浮き上がってくるのが最大の良さだと思います。
こんな空間を車の中で作り出せるのがDSPです。
普通の車内で聴く音楽に音の定位感はありません。なんとなく車内全体で音が鳴ってるような感じですよね。ですが、DSPのタイムアライメント機能のおかげでフロントガラス全面にホームオーディオのような音の空間を作り出せます。
フロントガラス下側中央にボーカルがピタッと定位し、右側の奥からドラムの音、左手前からベースが鳴り右側手前でギターが唸るような、左右だけではなく奥行き方向まで音の空間を作り出せるのがのがDSPの凄さだと思います。
ショップのデモカーあるんでしたら、音の定位感を意識してじっくり視聴してみて下さい。これまでの車内空間と全く違う音像を体感してもらえると思います。
とりあえず体感するのはタダですので、こんな事も出来るんだな〜くらいの感覚で視聴されてはいかがでしょう。
それを分かった上でBOSEをいかしてシステムアップしても遅くはないんじゃないかと思います。
なんだか、押し付けがましくなってすみません。
書込番号:19874451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルンプーさん
失礼ですが業界の方ですか?w
ハイ、デモカーは数台視聴させて頂きました。
音場・定位・再生能力どれをとっても素人の耳には勿体無いくらいの音です。
ワタシは、ロック系軽めのロックポップとかAORが好みで良く聞きますが、ソレを再生して貰いました。
いやぁ、すぐそこで歌ってる様な臨場感、ブレスや囁きまで忠実に再現!
恐ろしや〜w
車がNDでなければ、もっとラグジュアリーな車だったら考えたかも知れませんね!
やはり走り優先と、オープンという特殊な環境下。(防音・遮音性が低い)
音楽をじっくり聴く車ではないと思うんです。
まぁ、価値観は人それぞれで、ノーマルで充分と考えてらっしゃる方もいる訳で。
オーディオに金かけるなら、機能部品にかけたい方もw
ちょっと音の出口をグレードアップしたいんですよね。多分、それで満足するハズだ!…とおもいます、ハイ。
書込番号:19874521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hirowaveさん
業界の人ではありませんよ。ただのオーディオ好きなおっちゃんです。笑
自分が拘ってしまう方なので、ついつい薦めたくなってしまいました。人それぞれ価値観違いますからその人その人に合った選び方するのは当然ですもんね。
私もNDほしくてたまらないんですが、まだ購入出来そうにないのでお二人のように車があってシステムアップを検討されている話を聞くと、何とも羨ましくなってしまいます。
どうぞ、素敵なカーライフとオーディオライフを送ってくださいね。
それと、ショップ店長から聞いた話によるとマツダの、とくに7や8、ロードスター、スポーツタイプのドアはよく出来てるらしく、アウターとインナーの差があまり出ないそうなのでお金をかけてまでアウターにするメリットは少ないという事を聞きました。
書込番号:19874728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ルンプーさん
早く手に入れるのを願ってます!
〉スポーツタイプのドアはよく出来てるらしく…
そうみたいですね。
実際デットニングだけで、良いスピーカーボックスになったのか?重低音を鳴らすとドアトリムが心地よい振動を伝えてきます。
共振してビビってるんじゃなく、空気の振動がそのまま内側からドアトリムにつたわってるカンジがします。
アウターはねぇwww
予算無いけど見た目と、NDのスピーカーカバー?って厚くて野暮ったいwので。
取っ払っちゃった方が素敵だし、より良く鳴りそうな気がします。
でも、確実にキックしちゃうと思いますよ、スピーカーwww
書込番号:19875405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルンプーさん
DSPもアリなのかも、とは思います。
NDのシャーシからして5.1chなどあり得ませんが、ブラムのミドルグレードに3ウェイスピーカーがありまして。先に3ウェイを組み込んで、のちのちDSPを入れたらどうなるだろう?と想像したりしました。
その一方で、
どこをどうやったって幌車なわけですから、究極的にベストな音響環境は作れっこないわけで。
そういうクルマにDSPがどれほどの費用対効果を見込めるか、疑問でもあります。
ロードスターって、乗り手の価値観・優先度を問われるクルマだとつくづく思います。
予算にも限りがありますし、どこに力点を置くか、ってことからすると、私にとってDSPはさほど優先性は高くないように感じてます。
まあ、またDSPから出る音を聞いていないので、アタマの中だけのハナシですけども。
NDですから、感性が全てなんで、感じてみたらガラリと変わるかも知れませんw
書込番号:19875795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hirowaveさん
ルンプーさんの納車の暁には、どのような構成にされるのか楽しみですよね!
今日、1か月点検でディーラーに行きました。
営業担当と話し込みました。
クルマはサイコーなんだけど、とにかくスピーカーの出来に納得いかない。
中高音は、スマホ付属のヘッドフォン以下の音しか出せないのが、もー、アタマにきます。
即取り外してしまいたいけれど、BOSEのおかげで手間ばかりかかります。探したらイタリア・フランス・アメリカのスピーカーしかないし。
即スピーカーアップグレードをしたいので、なんとかならないすか?
営業さん、そこまで酷評されるとは想像されていなかったようで青くなってましたが、
メカニックにBOSEシステムをいじってる社員さんがいるらしく、確認してみます、とのことでした。
やっぱムリでした。で終わるのか?
なにやら飛び道具が飛び出すのか?
書込番号:19875834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NBでBOSEサウンドシステム入れてましたが、純正オーディオとしては
オープン時でも風切音に負けない優れたものでしたが
オープンでも楽しめる程度のものでけして高音質を狙ったものでは無いですね。
それ以上を求めるならオーディオに凝るなら車種選びからミスしたと言わざるを得ません。
音を奏でる音響空間が無いのですから。
ディーラーへ音質チューニング依頼するのもお門違いでしょうし
車と言う音響空間を無視したようなサウンドショップへ頼るしかないかとw
音楽を切って自然の音とエンジンの音を楽しむ車だと思いますよ。
書込番号:19876032
4点
>Re=UL/νさん
アドバイスありがとうございます。
ご助言の通り、至高の音響環境をねらうクルマじゃあないですね。
ND・BOSE、最近のコメントでは酷評してますが、初心に立ち返ると悪くはないんです。
一言…もったいない、だけで。
楽曲によっては、それはまあイイ鳴らし方をします。オープンエアで、雲雀とウッドベースを同時に聞くなんて贅沢はロードスターならではでしょう。
一方で、腰砕けなバランスになってしまうジャンルもあり。
その調整をDSPできっちりやるべきか、
スピーカーアップグレードで足りると見込むのか、
そもそもそういうことはムリなクルマでしょ、と思うのか。
私はNDの可能性に惹かれていますので、贅沢な夢を楽しむことにします。見果てぬ夢かも知れませんけどもw
書込番号:19876214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NDkazさん
>バンプやワンオク、ユニスクあたりで、ぐわんぐわん鳴らす曲になると、ボーカルからバックギターあたりの音域がくすんでしまい、ベースとハイハットが耳に残る残念さ…
>両方とも設定最大値の+6にしないと、BOSEどころか、標準オーディオ?と聞き間違えそうな音色に落ち込みます。なんであんなに差があるんだろう??
オーディオ好きなNC乗りです。
原因は、低音と高音を設定最大値の+6にしたことによるものと推察します。
ボーカルの周波数帯は、400〜1000Hzくらいですが、低音と高音を設定最大にすると、このあたりの周波数帯は相対的に落ちこみます。
さらに、車のエンジン騒音、排気騒音、ロードノイズの空気伝播成分や風切り音の主成分もこのあたりの周波数であり、オープンや幌の場合はもろに耳に入りますので、ボーカルが大きく影響されるのは必然です。
私のNCもBOSE仕様であり、最初に聴いた時には「これが、下品なBOSEの低音か!」と驚きましたが、前の持ち主が低音と高音を+2に設定しておりました。これをゼロに戻すと許容出来るレベルになりました。
不満かもしれませんが、トーンコントロールをゼロに戻して暫く聴いてみて下さい。
人間の耳は、適応能力が高いので、そのうち慣れると思います。
書込番号:19876246
2点
>NDkazさん
>その調整をDSPできっちりやるべきか、
ND・BOSEのスピーカーの位置は、Aピラー、ドア、ヘッドレストの3か所ですので、DSPアルゴリズムは組み込まれていると思います(TrueSpaceテクノロジー?)。
そうでなければ、音像がめちゃくちゃになります。
>スピーカーアップグレードで足りると見込むのか、
先ずは、セッティングを突き詰めることだと思います。
アップグレードするにしても、きっと役立ちます。
書込番号:19876286
1点
>リシさん
アドバイスありがとうございます。
高音・低音の補正を+6から落としたら、全体のバランスが改善しました。少しボーカルの艶が出た感じがします。
確かにBOSEサウンドシステムは、ハンドル下のマイクで常時周囲の音を拾いながら、補正してたのを思い出しました。
BOSEのノイズキャンセラーヘッドフォンを使ったことがありますが、新幹線とか飛行機の中でも綺麗に聞こえます。あれと同じロジックが効いてるかも知れませんね。
DSPの導入は、まずは見送ります。
ただ補正0だと…淋しさに溺れそうです…
書込番号:19877227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NDkazさん
補正Maxだったんですか?
それはやばすぎw
逆にバランス崩してたんじゃ…
それこそラー油かけて…状態だったのでは?
ワタシの場合、+1〜2に収めてます。
ホントはイコライザーで周波数帯を弄れればイイんでしょうね!
今日、友達乗せてハングアップ聞かせたら、
ケツに響く!
と、ビックリしてたようです。
ドアの造りとデットニングのお陰で、純正スピーカーの能力目一杯の成果でしょうか?
書込番号:19877863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirowaveさん
ありゃ?
知らぬとは言え、ラー油ドボドボでした?
バランスの前に、私の感覚の矯正からやるべきかも知れませんねw
ラー油もキライじゃないかも、です。
どっちにしてもキレは足りないですが。
ラー油にキレがあるかはわかりませんけれど。
今日、ディーラーの担当と話をする機会あり。
メカニックの方もBOSEは触れず。
オンキョー使ってるみたいでした。
じゃあ、オンキョーオプションがあったら…
書込番号:19877949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hirowaveさん
ありがとうございます。
見るヒトが見たら、どこにどれぐらい防振材?を貼ればいいのか、参考になるんでしょうけれど、私にはさっぱりw
自分でやったら、
なんか分からんけど、貼っときゃいいんだろ?
になりそうです。
ブラムスピーカーを組み込む予算の思案中です。すぐには用意できないですねえ…
書込番号:19884640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NDkazさん
本日、カスタムショップに相談に行きました!
店長曰く、NDの弄り方も巧妙が見えて来たとの事。
プロセッサーとトレードインスピーカーをススメられ、やはりインピーダンスの合うフォーカルとブラムをイチオシしてきましたw
ロック系の早い音にも対応するし、女性ボーカルだったらフォーカル、男性ボーカルだったらブラムを推す!とw
また、ピラー加工・バッフル作成・取り付け込みで7〜8を掲示されました。
実際にはそれ+スピーカー代という事になります。
1番安いブラムのヤツ、2.2でした。
巧くすれば10位でなんとかなるかも???
但し、ゆくゆくアップグレードを考えるなら、スピーカーにもうちょいお金かけた方が良い!と。
これから節制してお金貯めてみますwww
書込番号:19894538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NDkazさん >Hirowaveさん
オーディオで音の変化の大きい順に並べると、部屋(大きさと形、スピーカーの位置)>スピーカー>>アンプ>CDPの順になります。
車の場合、部屋はどうすることも出来ませんし、アンプとCDPは殆ど違いが判別できませんので、スピーカーを弄るのは正解だと思います。
スピーカーで大切なのは、コーンよりも取り付け部剛性です。
ドアインナーパネルは、厚さが0.6mmくらいしかありませんので、剛性は高くなく、振動を他の部位に伝えてしまいます。そうすると、他の部位(車体パネルやドアトリム)が振動して音になり、スピーカーの音と混じります。これが、音の明瞭さを失わせてしまいます。デッドニングは、ドアインナーパネルの振動を低減してくれますので、それなりの効果がありますが、スピーカー取り付け部そのものの剛性を上げることが出来れば、もっとよくなると思います。
スピーカー本体は、フォーカルとかブラムに変えても、あまり効果は無いかもしれません。
但し、オーディオはスピーカーコードを変えても音質が変わるということを多くの人が信じており、プラシーボ効果はものすごいものがありますので、実際には変わっていなくても、変わったように聞こえる可能性はあります。
私は、これまでに30本ほどのスピーカーを購入しては聴き比べてきましたが、厳密にボリュームを合わせると、殆ど差はありません。主な違いは、低域と高域の限界性能です。しかし、広域が50キロHz出ると言っても、大人の場合は15キロHz以上は聞こえません。また、キャビン容積の小さいロードスターでは、質の良い低域を再生することは非常に難しいと思います。
NDでボーカルがしょぼいという原因は、ピラーに設置されているツイーターかもしれません。
ツイーターの低音域は歪みが多いため、通常は2000Hzとか3000Hzとかでローカットしますが、もう少し大きくしてミッドレンジ近くまでカバーできれば、劇的に変わるかもしれません。
また、車室内にはシートなどの吸音する材料が多いため、トーンコントロールで高音側を持ちあげることも有効だと思います。
フリーのスペクトルアナライザ(スマホやタブレット用)で、耳元の周波数特性を測定してみると、課題が明確になるかもしれませんね。
書込番号:19895371
4点
>Hirowaveさん
先日、フォーカルの試聴機を聞く機会がありました。ライブ感の強い性格と感じました。ブラムは聞く機会がまだないですが、聞くところではフォーカルよりも中低音域の再現性が高い…とか。一度聞いてみたいです。
何度も交換できるものではないので、165.100をターゲットに思案中です。マグネットが、でかくで取り付けられないドアもある中、ロードスターは⇩のようにイケるみたいです。
http://lenard.co.jp/shopmanager_blog/9606/
探してみたら、いろんな方がいるものでw
書込番号:19898410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リシさん
アドバイスありがとうございます。
相談に行ったショップも、
バッフル?の剛性と取り付け方が一番大事で、スピーカーの値段はその次ですよ、と言ってました。
で、ブラムの場合、スピーカー径が汎用品と違うため、一品モノのバッフルを作る必要があり、少し値段は上がるけれども、スピーカーワンオフのバッフルで組み付けるので、音質向上はかなり期待できる、とのこと。
ツィーターの話はあまりしませんでした。
が、純正ボウズだと…まあ、それなりの鳴り方なんでしょうねえ。
もともと、外の音が聞こえやすいクルマですし。
書込番号:19898422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リシさん
色々御説明、ありがとうございます!
スピーカー、余り違いが無いとwww
経験に裏打ちされたミョーな説得力ありますw
じゃあ、安いヤツでいーか?(・・?)
>NDkazさん
言い忘れましたが、純正ボーズを活かしながらプロセッサーでコントロール出来るんですよ!
そう、リンク先と同じですw
巧妙と言ったのはソレなんです。
只、お値段ガーorz
書込番号:19898540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)
-
ロードスター 990S 6速MT RAYS製16インチ鍛造AW ブレンボキャリパー ドラレコ ETC シティブレーキ LEDヘッドライト ブラインドスポットモニタ レーンキープ ハイビームアシスト
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ロードスター ロードスター 禁煙車 フルノーマル ナビ 地デジBT対応 ETC 16インチアルミ キーレス タイミングチェーン
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
14〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
69〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロードスター 990S 6速MT RAYS製16インチ鍛造AW ブレンボキャリパー ドラレコ ETC シティブレーキ LEDヘッドライト ブラインドスポットモニタ レーンキープ ハイビームアシスト
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.4万円
- 諸費用
- 12.4万円





























