ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (898物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 72 | 12 | 2021年11月7日 19:25 | |
| 49 | 13 | 2021年9月6日 05:56 | |
| 132 | 14 | 2019年11月24日 14:32 | |
| 138 | 32 | 2019年11月23日 22:17 | |
| 120 | 27 | 2019年3月15日 11:18 | |
| 29 | 18 | 2018年8月15日 20:45 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
きょう、雨でしたが試乗してまいりました。
何十年かぶりのマニュアル車。。
最初は緊張しましたが、徐々に慣れてきて試乗コース二周しました。
まさにライトウェイトスポーツ!
回転数上げてのシフトアップ、そこからのシフトダウン、ワクワクして震えました!
これは愉しい!!!幸せホルモン出まくりです(笑)
試乗を終えて、そのまま商談に入り発注書にサインしました。
当初はNC中古車を考えていたので、まさか新車でロードスター購入するとは自分で驚きましたが、同時にベースグレードを提案いただいた営業の方に感謝です。
納車は10月か11月になるとのこと。
秋にロードスターライフを愉しみたいと思います。
相談に乗っていただいた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:24291583 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
羨ましいっす! 欲しい!
書込番号:24291588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いいですね、そこでへぼ一句。(季語不明)
駿馬かり
脳にあふれる
ドーパミン
書込番号:24291625
8点
>なすたろーさん
お仲間が増えて嬉しいです。
おめでとうございます。
試乗コースでもじゅうぶん楽しめる車はそう多くないです。
秀でるものがありますよね。
オープンカーの旬は晩秋から冬場です。(豪雪地帯除く)
冬の澄んだ空気を浴びるのが、もっとも気持ちが良いです。
納車までの待ち侘びるワクワク期間も楽しいものです。
ロードスター関連書籍や関連ホームページを巡って楽しむも吉ですよ。
書込番号:24291643
5点
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます♪
⊂)
|/
|
書込番号:24291896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
潔いモデルですね
おめでとう
公道でお会いしたら、手を上げます ^_^
書込番号:24292760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なすたろーさん
契約おめでとう御座います!
私も同様で四半世紀ぶりにmt車を購入しました。Sパケにしたけどベースグレードで良かったかな?と思ってます。だってLSDに惹かれて選んだけど…それを必要とする運転してない💩
楽しい💃ですよ〜セカンドですがNDばっか乗ってます
書込番号:24293510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なすたろーさん
おめでとうございます。
原点回帰の1500ですから、ベースグレードが正解でしょう。
書込番号:24294072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さま、ありがとうございます!
>写画楽さん
試乗してから、まさに溢れるドーパミンって感じです。少しの試乗でも感覚が残ってます。
>Che Guevaraさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
契約してからもWeb、YouTubeとロードスターで検索しつづけてます(笑)
今年の秋が楽しみです!
>ホントの事が知りたいでござるさん
最初慣れないかもですが、手を挙げてご挨拶したいと思います!
>深づめ痛いさん
もう一台はツーリングワゴンなんですが、納車したらNDだけを乗ってしまいそうです。
>退職金太りさん
かなり迷いましたが、車重と素のロードスター、マツダの開発の方々の思いが詰まった原点回帰の車であることを重視してSグレードに決めました。
賛同していただいて嬉しいです(^^)
書込番号:24295660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーさんから下記で連絡ありました!
・生産開始   10/20
・ディーラー着 11/9予定
契約書サインから2ヶ月経ち、生産開始日が決まりました。
11月に納車されれば約3ヶ月なので、コロナによる部品不足の影響は最小限ということかもしれません。
ディーラーに到着してから、どれくらいで納車になるんでしょう??
11月にオープンで乗れたら最高だなぁ^_^
書込番号:24395200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう、居ても立ってもいられない気持ちわかりますw。
自分も、そうだったことを懐かしく思い出します。
ちな、自分のNR-Aは17/10末契約、12/16生産開始、23にディーラー到着、25納車でした。
でも、旅行中だっただけで、到着翌日でも納車は可能と言われてましたよ。
自分は12月でもオープンで乗りまくってました。
暑いのはダメですが、寒いのは大丈夫。シートヒーターなしでも、そこそこ着て、
オープンでもサイドウィンドウ閉めて、暖房を最大温度にすれば。
書込番号:24412737
2点
>フルタニアンさん
ありがとうございます!
同じお気持ちでしたか。わかります(笑)
11/6におかげさまで納車となりました。
前日なかなか寝付けませんでた(笑)
こんなことは初めてです。
秋のオープカーライフを愉しみたいと思います!
書込番号:24434728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご報告です。
おかげさまで11/6に納車となりました。
当初の予定よりも早くなったのは嬉しい誤算です。
皆さま、たくさんのご助言ありがとうございました。
早速200キロ程ドライブしてきました。
これぞライトウェイトスポーツ!
すれ違うロードスターオーナーな方がオープカーのフロントガラスの上から手を振っていただいたりして、ジーンときました。
車が軽いとこんなにも違うものか?と驚きました。
よく曲がってくれますし、軽いせいかブレーキの感覚が全く違います。
ワインディングロード、幸せホルモンでまくりで顔がニヤけました(笑)
1.5Sですが、これで十分に満足できました。
素の良さを愉しみたいと思います。
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:24434744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
近くの北関東Dさんは絶対値引きしませんという、近頃よく聞くやたら強気の対応だったので、即商談打ち切り!!
(下取りは10年落ち20万キロ超えなんで期待してなかった)
隣の県の関東マツダで商談してみたら、下取30万、値引き20万提示。(;゚Д゚)
こちらから特に言わずにこの条件出してくれたので即決しました。( ̄ー ̄)ニヤリ
断定はできないけれど10月頭の納車予定。
しかしNAの1.8を 5年、新車NC2のNR−A10年、NDのNR−Aと3回もロドスタライフ続くとは自分でも思わなかった。
20点
>ndNRAさん
先日7年乗ったNC3 RS RHTを下取りにだしまして、180万円でした。
書込番号:24268256
2点
180万!そんなにつくんですね!!
自分のは23万キロ目前なんで、30万もつけてくれただけで感謝しかないですね。
書き込み忘れましたが、
下取や値引きない前提を想定して、OPつけなかったので
ETCしか注文してないです。
書込番号:24268275
4点
祝!ご購入
私はNA、NA、NB、NDと四台目です。
書込番号:24268278
2点
1ヶ月前ロードスターS spを検討しマツダへ。
しかし値引きは難しいと言われました。(ベタなOP付けて10万スタートの最終15万辺りが限界な感じでした。)下取り車が無いとマツダは厳しいですね。
取り敢えず、年末辺りに改良されるモデルのモニターサイズUPを願い見送りました。
それが無いなら、GR86にいくかもしれませんが・・・。
20万の値引き+良い下取りで良かったですね。
ロド楽しんで下さい。
書込番号:24268376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、
実は、私は知っているのですが・・・
退職金太りさんのロードスターは抜群に程度がよかったのです。
書込番号:24268400
4点
>ndNRAさん
>下取30万、値引き20万提示は凄いですね。
自分は今回はアバルト124の方にしました。
自分の時で13年、20万kmのNCで下取り10万でした。でも、下取りしてくれるだけでも良かったですし
次の人が安く乗ってくれれば良いかなぐらいの気持ちでしたね。
自分も、NB、NCと乗り継いで今は124です。
次のNEでは電動化も噂されてるのでもう年だし124を出来るだけ長持ちさせて
最後の車にする覚悟で乗ってます。
書込番号:24268455
4点
皆さん返信どうもです。
やはり値引き渋いですよね・・・。(;^ω^)
複数台乗り継いでる方、多いんですね、
自分も次がハイブリッドとか言う説が有力そうなんでND購入早めました
お互い楽しく乗っていきましょう( ´艸`)
書込番号:24268545
2点
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24268560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24268654
0点
私もS Special Packageの納車待ちです。
5月29日に契約して、8月生産、9月納車との事です。
今のところ、ディーラーからはまだ具体的な日程の連絡は来てないです。。。
下取り車は7年落ちのアクセラ15Sですが、ディーラー査定より40万円以上高く買ってくれるとこが見つかりました☆
書込番号:24269745
1点
僕はNR-Aを昨年11月に買いましたが、
年度改良の入れ替えの時に片っ端からディーラーに電話して在庫車を探してもらったところ、
とあるディーラーであった在庫を30万円引きで売ってもらいました。
在庫なのでもちろん納期は2週間程度です。
これから購入検討の方で、極端にグレードや色を絞ってない人は
10月あたりからディーラー在庫を物色すると、思わぬ掘り出し物に当たるかも知れません。
まあ、グレードの違いなんて、「オープンにすれば皆一緒」ですよw (大嘘)
書込番号:24322702
4点
ラッキーでしたね!
書込番号:24326918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
当方車歴はR32スカイライン、E46 318i、アルファ156TSで、現在ゴルフ1.2TSIです。レンタカーでATのNDに半日乗りました。 良かった点:ハンドリングが素直です。過敏、過剰な反応なく、高速でも落ち着いてます。四輪がしっかり路面をグリップしている感じですが動きは軽快です。エンジンの中回転以上の伸び、パワー感と排気音は気持ちいいです。 今ひとつの点:足が固めで西名阪の荒れた路面では上下動と突き上げが明確でした。オープンにするとピラー周りがブルブル震え、ボディのゆるさがわかります。シートはタイトなのに骨盤、脊椎の支持は甘いです。
総評:楽しい車だとは思うのですが、ベストではないです。ゆるいボディに固めの足の組み合わせは一見スポーティでも限界は高くないのか、これ以上はやめておこうという気にさせます。固いボディに柔らかいアシのゴルフの方が安心して飛ばせます。硬派なスポーツ性を追求せず、以前のアルファロメオのように柔らかめのアシ、細いタイヤにしてオープンカーとしての爽快感をメインにした方がいいように思いました。その方が世界的には高評価なのではないでしょうか。日本のファンは怒るかもしれませんが、ノーマルはソフト路線で、ファンのためにビル足、幅広扁平タイヤ仕様を用意してはどうですか、マツダさん。このエンジン、ハンドリングでアルファのようなアシなら最高です。
書込番号:22948560 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
ちなみにレンタカーのグレードは?
書込番号:22948607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このクラスのオープンカーで、ずっと製造が続いている世界でも稀有の車。
世界的に評価されている証拠だと思いますけど。
書込番号:22949224
23点
素朴な疑問なのですがRSの立場は・・・?
因みに剛性感的に不利なオープンボディーに、固いサスペンションはある意味必然。
操安性もありましょうが、突き詰めればアラメント変化を抑えるためでもあります。
書込番号:22949268
8点
そうですか?アルファスパイダー、フィアットバルケッタは固くないアシでしたが気持ちよく走ってくれました。ロールしてもジオメトリー変化が少ないサスであればいいのではないでしょうか。初代NAノーマルも固いアシではありませんでした。日本ではなぜかオープンカーでアシを固めるチューニングが好まれますが、オープンカーイコールスポーツカーで峠攻めをする車、という認識はオープンカーの楽しみを削いでいると思います。
書込番号:22949567 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
|
|
|、∧
|Д゚ 貴方には肩の力を抜いてほしい。
⊂)
|/
|
書込番号:22949803 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
|
|
|、∧
|Д゚ 現場は3が売れなくて阿鼻叫喚
⊂)
|/
|
書込番号:22949816
3点
EUメーカーの過去のオープンモデルとはコンセプトや設計思想が違いますから
マツダロードスターでも過去バランス良かったのは初代モデルの1800cc(NA8C)かと
EUメーカーのオープンモデルはそこそこのシャシー性能で軽く走る事を前提にしてますからね
書込番号:22950510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RSならともかく、ノーマルグレード…って書いてるからグレードはSとかSSPですよね、そう考えると不思議な感想だな…あれを「硬い」って感じるのは。
何万キロ走ったレンタカーか分からないので足回りもどうなっていたのか何とも言えないですが、ロードスターに乗った人の一般的な感想とはかなりかけ離れてるように感じます。
標準のシートがあまり良くないと感じたのは私も同感ですね、試乗した時、これ腰痛シートじゃない?って思いました(笑)
書込番号:22951769 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
レンタカーはグレードは不明ですがタイムズなのでベースグレードでしょう。走行約13000kmでした。投稿では「固め」と書いておりました。僕が固いと思うのはアルトワークスくらいのアシです。
書込番号:22955875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ S、RS、NR-AにAT設定ありますか?
⊂)  無いならSSP、SLPのどちらかですね?
|/
|
書込番号:22955954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トム ロングさん
低グレードのNDはフニャ足と呼ばれてますよ。
書込番号:22990525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
固い、と感じたのは荒れた道(西名阪)を100kmくらいで走ったときなので、バネの固さではなくて、ダンパーが速い大入力だと動きが渋くなるのかな、と思いました。ただバネも今乗ってるゴルフTSIよりは固いとは思います。ゴルフをフニャ足とは感じないですが柔らかいアシに慣れすぎてるからでしょうかね。
書込番号:22992722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツダにはノーマルでもホイールアーチの隙間を小さくして欲しい。ガバガバでかっこ悪い。
書込番号:23065040
2点
チェーンを付けることを前提にしてるからでしょ。
受注生産みたいなので一般仕様と寒冷地仕様と作り分けてくれたら良いんですが。
書込番号:23066812
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
人に付き合って日産にいったのでノートに試乗してみた、とにかく楽しくなかった。
改めてロードスターは楽しいとわからせてもらえた。
10年後はほんとにガソリンのみの車はどうなってるのか、車に楽しさがなくなったら寂しくなるなと感じさせられた試乗でした。
書込番号:22294344 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
試乗したノートってe-POWER ?
楽しいかどうかは別にして、モーターパワーの加速はロードスターを凌ぐよ。
書込番号:22294445 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
電動車に絶対的な性能があれば、アクセル踏み量に応じてGTR風とか、デミオ風とか、テスラ風とか、ソフトウェアでどうにでもシュミレート出来ますよ
しかも電池は底に貼り付けて水平対向より更に低重心
熟成すれば、意外に良いもんが出来る可能性はあるかと
重量と航続距離のバランスで1ローターのロータリーもオマケで付くかも
だけどメカニカルじゃないから気持ちがついていかない
いずれにしてもエンジンは残りますよ
需要があるから
書込番号:22294830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
電気のフォーミュラEが出来てどうなるかというF1が大丈夫な間はロードスターもエンジンで頑張って欲しい
書込番号:22294955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ クルマに楽しさを
⊂)  求める人が少なくなった…!?
|/
|
書込番号:22295307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
日本人は「車の走り」って気にしないんですよね
ワンボックス全盛でなんならハイエースみたいなガチ貨物でもOK
しかもローダウンにインチアップで走りは更に改悪
どうしてなんでしょうか
書込番号:22295541
17点
昨日リーフを一日借りた友人が重電のことばかり気になって楽しめなかったと言ってました。
軽自動車もボックス系ばかりでほんとの楽しみを感じる車がなくなったというより楽しみを求める人が少なくなったんでしょうね。
自分はまだ次に軽自動車にしてもアルトワークス乗ろうかと密かに作戦を練ってますけど(笑)
書込番号:22295678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
|
|
|、∧
|Д゚ ロードスターは楽しい♪
⊂)  私も欲しいです…
|/
|
書込番号:22296434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スリル感を求めるなら雨天や台風の時に軽の箱バン走らせるのが一番ですよ。
新型のハイゼットカーゴとかちびりそうになる
書込番号:22299972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ それ楽しくねぇ〜し!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22301418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ズムスタくんさん
アルトワークスならHA/HB21がオススメなんですがタマ数的に無理ですよね。
書込番号:22301455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルトワークスはヴィヴィオよりはるかに弾数があるんでマシだと思います。
新型アルトは車重も命も軽い車になってますので、下駄車としてはチョー楽しいおもちゃになってますよ内装もおもちゃですけど。
軽自動車は楽しいですけど、所詮は軽なんでちょっと前のスイスポやフィットRSみたいなの買った方が総合的な満足度は高い気もしますが・・・
書込番号:22302241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こういう言い方はなんですが、遅そうなクルマを速くする、速く走らせるが楽しいんです(個人的意見)。安全性と満足度(快適性とか)を横に置いて話をしますが、イジって速くするのならNA時代のスイフトスポーツよりHA/HB21までのアルトワークスの方が安価に速く出来ると思います。
書込番号:22308270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吊るしでもチューンドでもアルトワークスとスイスポでは筑波のタイムそんなに変わらないんですよね。
アルトワークスのまともなの買おうとしたら、先代スイスポと購入価格も変わらなくなりますし20年以上前の車のリフレッシュとカスタムと考えるとまともに走らせるようになる費用は・・・・
公道を走るとなると当時の軽ではどうしても限界性能がねぇ
書込番号:22308794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
かなりの人間がもし新車で乗れるのならユーノスってなると思いますが、年式などの都合でNDになるんですよね。
仕様がない
書込番号:22308797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
次期ロードスターはEVで発電用小型ロータリーを積んだら、軽くて楽しい車になりそう。
書込番号:22308924
3点
かなり前に噂だけで終わった13Bを載せて欲しい。燃費なんてウンチくらえだ!
いや、燃費も良いに越した事はないけどロータリーならではの気持ち良さもあると思うんで、それを選べる様にしてくれたらとか期待してしまいます。実際にやろうとしたらフロアパンに手を入れないといけないだろうから難しいでしょうね…。
書込番号:22311293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スポーツエンジンじゃないからスカイアクティブxもこねーよって話なんで暫くこんままじゃないですかね
いうて、ロータリーエンジンも1500ccに比べたらそこまで重量の優位性ないってか重いんじゃないの?
書込番号:22311479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロータリーはモーターみたいにスムーズに回るっていうけど運転したことがないので…。それとホンダならVTECを載せてよ!ってなるんだけどマツダならやっぱりロータリーかなと思うんで。ロータリー四十七士の見過ぎ?。
書込番号:22313457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ロータリーは一定の回転数で回し続けると燃費がいいので、発電用に最適なんですよ。
書込番号:22313523
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
30周年記念車のオレンジ♪
何とも気になりますね。
実車見る前に完売なのでしょうかねぇ?
私のはソウルレッドですが、
充分魅力ある色だと思っています。
見もしないで買い替える選択は
今のところ無いかな?
ビルシュタインキットで
約30mmダウンさせて
RAYSのTE37インセット35を
入れています。
マフラーはハイパーマックス。
だから何っ?て感じですが、
限定車と似たような設定にしてるので、
比較はしてみたいなぁ・・
書込番号:22455193 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どうも。
格好良いっすね。
ソウル=魂 
と訳して峠で根性走りしたくなる仕様
やっちゃえ!
書込番号:22455293
6点
>痛風友の会さん
ありがとうございます!
幸い目の前が結構走り屋さんで
有名な峠道と言う環境で
暮らしているので、
"それ"限定の遊び車として
そこそこは「やっちゃて」ます(^^;
書込番号:22455928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おばべさん
  子供の頃、最初に心奪われたのが、オレンジのランボルギーニミウラ。
 NBロードスターの最初のイメージカラー オレンジマイカ、いざ買おう思った時にはすでにディスコン。
 ND買う時、ちょうど、86にオレンジの限定車発売。迷った末NDに。
 オレンジのスポーツカーは、憧れなのに、いまだ縁がなく・・・
 この先、いつか、縁ができるかなあ。
 ただ、この30周年記念車、記事を読む限り、ソフトトップ車の走行性能のにかかわるものは、
現行RSと比べ、ブレンボ製ブレーキ、レイズ鍛造ホイールのみのように読み取れますので、
普段使いでは、カタログモデルと大差ないのではないでしょうか。
 しかし、おばべさんソールレッドのND綺麗に乗られていますね。
 ロードスターへの愛が伝わってきます。
 今回の写真は、比較的フラットな光の下で撮られているようなので、ソウルレッドそのものの
美しさが表現されていますが、この塗装、一方から強い光が当たった時の陰影がまた素晴らしいので、
そのような光源下でも撮影してみて下さい。
 また、惚れ直しますよ(^^)
 
 
書込番号:22457687
6点
>NYAN-Vさん
ありがとうございます♪
オレンジの似合うスポーツカーって
中々ないですよね・・
私世代で印象に残っているのは
27レビンですかねー。
初めての車がチェリーX1
2台目が51レビンでした。
現在のNDかれこれ
15台目位になります(^^;
このNDは「移動」には
使っていません。
乗ることを楽しむために
購入しました。
国産でこのボディーラインは
画期的だと思っています。
フェンダーからの絞り具合。
フロントラインのきれいな落ち込み。
これがある程度弄っても
400程度で収まるのですから、
有り難いです。
抑揚のある写真を撮りたいのですが、
スマホでは限界がありますね。
良いレンズの一眼で撮ってもらいたい!
書込番号:22457741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
|
|
|、∧
|Д゚ 私が撮りましょうか?
⊂)
|/
|
書込番号:22458183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|ω・` 私が撮りましょー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22458207
4点
>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
皆さんにぜひお願いしたいですね(^^)v
浅間山をバックに、
ガレージに飾れるような一枚を
お願いします♪♪
軽井沢方面まで出張していただけますかぁ?
書込番号:22458839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
福井まで来てください!
足羽山をバックに素敵な写真を撮りますよ♪
書込番号:22458849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆M6☆ MarkUさん
福井ですかぁ〜〜^^;
雪融けを待たないと・・・
着くまでに真っ黒になって
写真どころではなくなります↓
書込番号:22458862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 今年の福井は積雪無しッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22459507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今年は雪少ないですよね!
軽井沢も滅多に積もりませんが、
少ない故によーく汚れそうです。
そもそもND号、冬はガレージの
オブジェなのですよ('';)
書込番号:22459532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おばべさん
 夜のソールレッドND、妖しさにゾクゾクしますね。
 長野県にお住まいですか。
 実は、先月、長野県にお伺いしたんですよ。
 この子たちを見に。
(軽井沢からは少々離れていますが)
 もちろん、長野電鉄で(^^;
 冬場の長野の北部にNDでは・・・
 と思って行ったら、ほとんど雪はありませんでした。
(凍結も怖いので、正解だとは思いますが(^^;)
書込番号:22460506
6点
>NYAN-Vさん
そうでしたか。
とても良い写真ですね♪
素晴らしい!
うちの庭にもお猿さん
遊びに来ますよ(^^)
愛猫達のご飯買ってきて
トランク開けたまま下ろしていると、
一袋お持ち帰りになられたり(=^ェ^=)
笑ってしまいます!
NDの話題から脱線してご免なさい。
動物大好き人間なので、
つい大きく反応してしまいました。
書込番号:22460528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おばべさん
 お猿さん写真お褒めいただきありがとうございます。
 当日、天気が良かったのでラッキーと思っていましたが、違うんですね。
 天候が良くて比較的暖かいと、お猿さんたち、温泉には入らない。
 閉園近くまで粘って子ザルさんが一匹飛び込んだだけ。
 勉強になりました。
 で、おばべさん。
 こんな子猫の写真は反則ですよ。
 こんなの見せられたら、可愛い!!って萌えるしかないじゃないですか(^^;
 私は、猫さんと暮らせる環境にないので、うらやましい限りです(^^)。
書込番号:22462675
5点
>NYAN-Vさん
子猫って、ほんと〜に
どうすんのよっ。て位可愛いです。
昨日の写真の子も産まれた日から
私たち夫婦だけで育てました。
性格の合わない子もいるので、
今は3部屋に別れて8匹と同居(=^ェ^=)
8にゃん1わんの大家族?です。
脱線しすぎで叱られそうなので、
普段使いの車とのツーショットと、
NDの内装画像で締めておきます。
ケンスタイルのステアリング、
ズームエンジニアリングの
高密度アルミシフトノブ。
アクセルを手前に出すための
R-magicの肉厚アルミアクセル。
ちょっとしたフィーリングに
拘っています。
書込番号:22462769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おばべさん
 8にゃん1わんですか。
 大変そうだけど、とっても楽しそう。
 お幸せそうで何よりです。
 ND、色々手を入れてらっしゃるのですね。
 私は、シフトノブを、AUTOEXEに替えたぐらいだからなあ。
 参考になります。
 アクセルペダル気になるなあ(ただ、よいお値段。削りだしたと、こうなっちゃうか(^^;)
 
書込番号:22464724
3点
>NYAN-Vさん
3Dアクセルはオルガンペダルに
違和感を感じる人には
最適だと思います。
ブレーキとの位置関係が改善されますよ!
個人的にお勧めなのは
AXISさんのリアルカーボンパーツかな?
プラスチッキーな所が
本物のカーボンで高級感が出るような・・
私はコンソールポケットカバー
シートバックベゼル、
フロントエンブレムを
変えています。
自己満足にすぎませんが(^^;
書込番号:22464813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おばべさん
 パーツのご紹介ありがとうございます。
 ただ、NR-Aなんで、寧ろ、内外装はストイックに行こうかなと。
 最初は、シートをレカロのフルバケットに、なんて思ってたのですが、
今住んでる辺りの舗装が穴だらけ、轍だらけなので、諦めています(^^;
書込番号:22467011
5点
>NYAN-Vさん
NR-Aにこのカラー♪
かっこよすぎます!
恐れ入りました。
スパルタンなままが
最高ですね!
私は俗っぽいオヤジなので、
ついつい派手な方向に
行ってしまいます・・
書込番号:22467242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
うっほおおおっぉおおお!!
素敵な案内が届きました(^^)v
ただし、ロードスターは平日のみの限定ですが・・・・
なにはともあれ、レンタカーでも借りて試してみようかと考えていた私にとっては朗報です(^O^)/
早速、連絡を取って、乗れそうな日の休暇を申請しなきゃ。
いえね、だからといって「待ち」は「待ち」なんですがね(^_^;)
直リンはまずいかもしれないので、ページコピーで(^^)
4点
コトバ通りなら、確かに魅力的なキャンペーンですね。
おそらく住所、氏名、年齢、職業、電話番号程度は書かされるでしょうから、後の電話攻勢を如何凌ぐかが気掛かり。
既に発注済や購入を決めているのなら問題ありませんが、冷やかし半分だと少々キビシイかなと。
昔の偉い人は「得るには先ず与えよ。」「タダ程高いモノは無い。」と言ったそうです。
後腐れを気にしなくて良い分、レンタカーの方が与しやすいのは確か。
書込番号:18813200
3点
マイペェジさん
ご心配ありがとうございます。
ただ、今のクルマを購入したディーラーのキャンペーンですから、大丈夫です。
一見さん扱いじゃないし、すぐには買わないことは既に伝わってるので。
ただし、予約の時「乗ッテミタラ、気ガカワッテ、スグニ買イタクナルカモ」とは言いますが・・・・(笑)
書込番号:18813281
3点
何回か利用してますが、しつこい勧誘は無かったですよ。
平日行きたいですね。
有給使おうっと
書込番号:18813439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
置いてる店を一発検索できないんですよね〜(≧∇≦)
書込番号:18814025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこも6月中旬以降しか空いてないですね。
とりあえず予約しました。
ATならキャンセルです。
書込番号:18814144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予約してみました。
さてさてNCと比べてどうかな〜?
書込番号:18815214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も予約確定です。
試乗車はATが多く、3軒目にしてMT確定。
現在、試乗コースを模索中。
小田厚〜箱根ターンパイク+椿ラインをセットで往復。時間があれば奥多摩周遊。
それで大体わかるかな?
ガソリンは満タン返しで、オール保険込みだから気にせず走れそうです。(^_^)v
レー探はバイク用があるので準備万端(^。^)
書込番号:18815291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
満タン返しだと燃費もチェックできますね〜(≧∇≦)
書込番号:18815319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NCを購入したDにはロードスターがなかったので、友人宅の近くの店で予約してます。
書込番号:18815323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ま、業界者さん同様買うならRHTですが、30th記念モデルまでには出るでしょうね〜(≧∇≦)
書込番号:18815349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は RHT よりも、
2L バージョンの方が気になります。
まぁ、3年後くらいでも別にイイんですが・・・
2L バージョンがラインナップされたとしても、
「 2L エンジンは RHT 専用です 」 ってなりそうで心配。
外人さん向けに普通に売っている
普通の 2リッターがイイんだけどなぁ。
書込番号:18824261
0点
試乗しました。
「乗ったら欲しくなる」と思ってはいたのですが、やっぱりその通りになりました。
セカンドカーを持てる余裕も無いけど息子と折半で検討すっかな(笑)。
書込番号:18826988
0点
先週にロードスターが追加された直後はカレンダー空車だらけだったんですが、
一週間して今見てみたら最寄りの店舗はどこも6月中全部空車なしでしたねー。
デミオやCX-3の時はポツポツと埋まっていく程度だったので、反響の大きさを感じますね。
尚、7月の予約は明日1日から可能になりますので、予約しようと思ったら空きがなかったよぉという方はご検討下さい。
余談ですが、その後のセールスは元々そのディーラーの顧客だから一度もありません。
手続きもオンラインで予約後、店舗に行ってサインして即貸出。
規約の説明も手短なので、レンタカーよりもよほどスムーズかも知れません。
ただ、初めて来店した方だとそうは行かなかったり、その後DMや電話がないとも限らないかな。
書込番号:18828168
1点
ディーラーが初めての人は、試乗後にハッキリと購入意思がなくなったことを伝えれば、その後のフォローはないと思いますよ。
断る理由はいくらでもあるでしょう。
私の場合は、試乗してみて2000とRHTの必然性が無くなれば購入候補。
必然性を再認識すれば「待ち」です。
書込番号:18834843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久しぶりに、投稿します。私、このキャンペーンを見て早速6月1日にMTのロードスター借りて試乗して来ました。折角の休みですし、天気も良かったので、高速&下道で碓氷峠と軽井沢を気持ち良くドライブ三昧してきました。
ディーラーの方もお店の回りしか試乗できていないとおっしゃっていましたが、1日乗っての個人的な感想は、乗っていて楽しい車でした 。
幌の開閉も、慣れると、片手で出来ましたし、エンジンも気持ち良く回り、ハンドリングも狙ったラインに沿って走ってくれました。
決して速い車ではありませんが、人馬一体が体感出来る車です!!
今回の試乗では、一人でドライブした時のモノので、2人乗車での感想は自宅の回りを嫁さん&子どもを交代でちょこっと乗せた程度なので、コメントはご容赦ください。
後、関東マツダさん、素敵なキャンペーンありがとう!!
書込番号:18837323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22034117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,599物件)
- 
- 支払総額
 - 199.8万円
 - 車両価格
 - 189.8万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
- 年式
 - 2000年
 - 走行距離
 - 9.5万km
 
 - 
ロードスター 990S 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ ETC
- 支払総額
 - 250.5万円
 - 車両価格
 - 238.0万円
 - 諸費用
 - 12.5万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 7.0万km
 
 - 
ロードスター 990S 6速MT RAYS製16インチ鍛造AW ブレンボキャリパー ドラレコ ETC シティブレーキ LEDヘッドライト ブラインドスポットモニタ レーンキープ ハイビームアシスト
- 支払総額
 - 287.2万円
 - 車両価格
 - 274.8万円
 - 諸費用
 - 12.4万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 2.2万km
 
 - 
- 支払総額
 - 389.9万円
 - 車両価格
 - 374.9万円
 - 諸費用
 - 15.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.8万km
 
 - 
- 支払総額
 - 349.8万円
 - 車両価格
 - 337.4万円
 - 諸費用
 - 12.4万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.8万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
26〜211万円
 - 
14〜171万円
 - 
19〜450万円
 - 
14〜495万円
 - 
29〜368万円
 - 
75〜483万円
 - 
45〜695万円
 - 
69〜320万円
 - 
119〜450万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 199.8万円
 - 車両価格
 - 189.8万円
 - 諸費用
 - 10.0万円
 
 - 
ロードスター 990S 6速MT RAYS製16インチ鍛造AW ブレンボキャリパー ドラレコ ETC シティブレーキ LEDヘッドライト ブラインドスポットモニタ レーンキープ ハイビームアシスト
- 支払総額
 - 287.2万円
 - 車両価格
 - 274.8万円
 - 諸費用
 - 12.4万円
 
 - 
- 支払総額
 - 389.9万円
 - 車両価格
 - 374.9万円
 - 諸費用
 - 15.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 349.8万円
 - 車両価格
 - 337.4万円
 - 諸費用
 - 12.4万円
 
 








































