マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11875件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ319

返信166

お気に入りに追加

標準

driver誌9月号 part2

2015/08/20 07:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

あまりの人気に、レスが200件に達してレスできなくなったので再度立てよう。

driver誌9月号にND北米2000仕様の緊急インプレが出てまっせ。

「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」

あちゃー・・・1500をディスってるようなもんだな。
マツダ広報も、こういう記事を複数雑誌に認める意図は何かな?
アクセラと違ってフライホイルも軽量化してアクセルレスポンスもいいらしい。
こりゃ、待ちだわ。

ベストカー誌には、東モでRHTが展示されるのは既定なんて書かれてるし・・・

そういや、RHTや2000は絶対に無いと言い切ってた御仁がいたけど、近頃ニューに変えたのは恥ずかしくなったのかな?

書込番号:19066837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44件

2015/08/20 07:37(1年以上前)

ジャンルが特価情報じゃなかったな。
特ダネの間違い。スマネ。

書込番号:19066840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/08/20 09:16(1年以上前)

東京モーターショーが楽しみですね

書込番号:19067003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/08/20 10:03(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
熱狂的なファンですんごい人気でした!
新規立てありがとうございます。

>poro2jpさん
アルファ124も
展示されるかな?
久しぶりに行ってみよう。

書込番号:19067104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/20 11:02(1年以上前)

スレ主様

残念ながら、一生待つ事になるでしょうね。

既存のをチューンしてまで、搭載して来た「1.5」エンジン。

マツダは日本では今回は、「これで行く」と言う意気込み、覚悟が感じられます。

台数のさばけ無いこの車に、複数のエンジンを搭載する余裕なんて、ありませんよ。

130PSにした意味が無くなります。

こんな事少し考えれば、すぐ解りますね。

書込番号:19067207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 15:14(1年以上前)

>残念ながら、一生待つ事になるでしょうね。

NDに限らずこれまでもこれからもずっと待ち続けている方かと思います(笑)
「いつか本気を出す」ってやつです(笑)

書込番号:19067753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/08/20 15:23(1年以上前)

バカには解らないんですよ
こんな、台数も、さばけないし、利益率の悪い車を大手がそんなに力入れるわけがないのが、なぜ解らないんでしょうね
メーカーとしては、1台に10年乗られても困るんですよ

こいつら働いたことあるんですかね?

書込番号:19067774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/08/20 15:57(1年以上前)

桁違いに生産台数が多い北米とエンジンを共有化したほうが、生産効率が上がってコストが下がるんじゃないの?

書込番号:19067817

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/08/20 16:09(1年以上前)

>振り返らないでさん
ですよね
欧州用に2.0Lが右ハンドルであるんだからそのまま出せるのにね

書込番号:19067837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/20 16:24(1年以上前)

それなら、最初からそうしているでしょうね。

しないからには、「出来ない理由」があるんでしょう。

しかもわざわざ130PS仕様にしてまで、1.5にこだわら無いでしょう。

書込番号:19067859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/08/20 16:49(1年以上前)

>poro2jpさん
ですよね。
25周年記念モデルの販売数(に本25台・アメリカ100台・英国700台)をみても、
国内モデルを即時に生産するほうが濃くスト高だと思います。

書込番号:19067903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/08/20 16:51(1年以上前)

訂正^^

>poro2jpさん
ですよね。
25周年記念モデルの販売数(日本25台・アメリカ100台・英国700台)をみても、
国内モデルを独自に生産するほうがコスト高だと思います。

書込番号:19067907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/08/20 17:44(1年以上前)

雑誌の試乗記は、実際に乗った感想だから説得力がある。

ND1500フェチは、想像と妄想の論陣ばかり。
此の期に及んで、少なくとも今のNDはよ〜く考えよう。
RS or NRーAが年内に出る。

RHTが出るのは既定路線だが、最悪は1500のまま重量級RHTを出す事。
それがヤバいから、あえて2000試乗記を黙認露出させてるのかもしれんな。

これから、いろいろと本音の試乗記が続出する予感。

購入延期に踏み切らせてくれた、パグぞう&NCマニヤのペアには感謝しなくちゃいかんな。


書込番号:19068028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2015/08/20 17:46(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
>「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」

やっとNCから買い換える人が出そうですね。

書込番号:19068034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/08/20 17:55(1年以上前)

>振り返らないでさん

その通りかも。
特に
「魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ」
これが今のNDにはない。

書込番号:19068044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 18:35(1年以上前)

振り返らないフェチ者さん

>ND1500フェチは、想像と妄想の論陣ばかり。

私は1.5のNDに実際に乗って感じた事実を書いていますがそれが何か?(笑)
ついでに言えば2.0のNCとの比較も踏まえています。

一方2.0のNDに関するあなたの論陣が想像妄想ではないということなら、
試乗済みということですね?はて…どこでどうやって乗ったのやら?(笑)

書込番号:19068134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/08/20 19:22(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
>ND1500フェチは、想像と妄想の論陣ばかり。
此の期に及んで、少なくとも今のNDはよ〜く考えよう。
RS or NRーAが年内に出る。
RHTが出るのは既定路線だが、最悪は1500のまま重量級RHTを出す事。
それがヤバいから、あえて2000試乗記を黙認露出させてるのかもしれんな。

そう思います。

書込番号:19068246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 19:44(1年以上前)

2LのND、良いですね。
まあ、1.5Lが出たばかりですから、あと2年くらいは日本仕様は出ないような気がしますが。
1.5Lではパワーもトルクも不足ですから、2Lが出てから購入を検討します。

書込番号:19068308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/08/20 20:34(1年以上前)

>NCマニヤ

>はて…どこでどうやって乗ったのやら?

よく読めよ。
オレじゃなくて、driver誌の試乗記だよ。
読解力ゼロだな。パグくん。

書込番号:19068459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 20:49(1年以上前)

なんだ、やっぱりただの妄想なのか(笑)

書込番号:19068521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 21:50(1年以上前)

現行1500NDが開発されたのはガソリン高騰ハイブリットエコカー最盛期の頃なんだよ

まあ作っちまった以上はとりあえず出さなきゃ仕方ないから売り出しただけのこと
来年先ずは2000のRHT出して売れ行きよければ幌も2000に統一
売れない1500は廃盤だよな

正直こんな非力な車に300万出すなら他に選択肢はいくらでもある

書込番号:19068761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/20 21:58(1年以上前)

そうは言っても2lが出たら出たでコロっと1.5から追い銭払ってでも乗り換える人は少なからず居るでしょうね(笑)

書込番号:19068792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/20 22:40(1年以上前)

 北米ロードスターはアクセラのエンジンそのまま載っけただけだよね。

もしやるんなら200psぐらいにいじってから出して欲しいねえ。

買わないけどww

書込番号:19068947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 22:41(1年以上前)

>現行1500NDが開発されたのはガソリン高騰ハイブリットエコカー最盛期の頃なんだよ

そもそもロードスターがエコカー最盛期に開発されれると1.5になるのだ
という妄想はどこから湧くのかな?(笑)

書込番号:19068949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 22:49(1年以上前)

>そうは言っても2lが出たら出たでコロっと1.5から追い銭払ってでも乗り換える人は少なからず居るでしょうね(笑)

1.5購入組の私としては、2.0が出たら勿論興味はあるし試すと思います。
それで2.0がずっと良ければ考えるでしょうね。
ただ、北米向けに間に合わせで作った2.0をそのまま日本で販売するなら
その可能性は低そうです。いずれにせよ出てから考えれば良いことかと。

繰り返しになりますが、今の1.5並に作り込んだ2.0を日本専用に投入!
とでもなったら心が揺れるかもしれません(笑)

書込番号:19068977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/08/20 23:00(1年以上前)

>カートホイールさん
>正直こんな非力な車に300万出すなら他に選択肢はいくらでもある

仰るとおりです。

書込番号:19069016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 23:22(1年以上前)

本気でライトウェイトと言うなら900キロを切るくらいの勢いでないと話にならない

130馬力1トンちょいならカローラよりちょっと速いかな、くらいのレベル

これに300万はいくらなんでもやり過ぎ価格なんだよ

書込番号:19069081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 23:28(1年以上前)

>本気でライトウェイトと言うなら900キロを切るくらいの勢いでないと話にならない

これは言い過ぎかも。もろもろ公平に見ればトン切りで十分ですよ。

>これに300万はいくらなんでもやり過ぎ価格なんだよ

これはわからないでもない。
魅力的なのに経済的要因で買えないと悪口言いたくなるよね。
私も最初そうでした。

書込番号:19069094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 23:35(1年以上前)

出入り禁止のパグぞうは出ていけ!

因みにうちのディーラー担当も高すぎるとボヤいてたがな(笑)
RHTも2000も間違いなく出るからしばしおまちくださいだとさ

焦って非力な現行を買ったら数年後には二束三文で売る羽目になる

7年も8年も売る車なんだから初物に手を出すとか辛抱が足りなさすぎ

書込番号:19069120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 23:51(1年以上前)

(D担当の建前)
やー、カートさん、高すぎて申し訳ない。私も売るの大変なんすよー。
ええ、RHTも2000も間違いなく出ます。しばしお待ちを。

(D担当の本音)
貧乏人がガタガタうるせぇなぁ。何もしなくてもNCの倍売れてるし買う奴は買うんだよ。
どうせRHTも2000も出すんだろって?しつこいな。気に入らなきゃ黙って待ってろよ。
一介の営業が知るわけないが、適当にあしらって早く帰ってもらわなきゃ。

書込番号:19069165

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/21 00:25(1年以上前)

私もNCマニアさん同様2リッターが出てもたぶん皆さんが乗り換えでという事で買えるプライスタグはつかないでしょう。おまけにご所望のRTHとなるとS2000もびっくりな値段になると予想できるので、さて買うことができる人がいるのか疑問だね。

書込番号:19069251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/08/21 00:31(1年以上前)

>カートホイールさん
>本気でライトウェイトと言うなら900キロを切るくらいの勢いでないと話にならない

660ccエンジンのケータハムのほうがよっぽどスポーツですね。

書込番号:19069273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/21 00:54(1年以上前)

確かに1500cc130馬力ぽっちに実質1トン超える重たい車重、、

カローラとどっこいどっこいのなんちゃってスポーツカーに300万もだすとかめでたすぎる

書込番号:19069326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/08/21 04:59(1年以上前)

今のマツダはアテンザ、アクセラ、デミオと先代モデルに比べて品質と同時に価格も釣り上げてますね。
これで、購買層も若干変わってくると思います。
ロードスターは、どうなんでしょう。
やはり、先代までマツダを乗り継いできたコアなファン以外の新たな顧客を開拓する商品になるのでしょうか。
マツダ地獄というリセールバリューの低下を自ら抑えて、外車好きに受けそうなデザインと店構えにコンセプトを変えてきているような感じですし。
仮に2000ccのRHTモデルが出るとして、今のマツダだと乗り出し価格を400万越す価格に設定してくるのではないでしょうか^_^;
1500のソフトトップをこの価格で出してしまった以上、今後のモデルチェンジでは値上げする一方な気がします。
他のスポーツカーに比べ、比較的買い易かったロードスターも先代までの話になりそうです。

書込番号:19069460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/21 05:45(1年以上前)

荒れ気味ですね。
このスレを見ると、いまだにより大きな排気量・パワー信仰衰えずという印象です。
NDにせよ、S660にせよ、開発側はクルマのバランスを考えて設計しているわけで、排気量を大きくすることが必ずしも良い訳でない。
米国がガソリンがぶ飲み、ハイパワーのお国柄なのにあわせて、2.0Lの設定をしているのでしょう。
そもそも、ライトウェイトの1.5Lで130psも出れば十分で、しかも2.0Lよりも高回転の7,500rpmまで回るエンジンなのだから、「人馬一体」コンセプトに則るならば、パワーを余すことなく使いきればいいのであり、排気量の差分である出力の24psが常用領域でさして必要とも思えず、エンジンが大きくなり、フロント荷重が増える分のマイナス要素を差し引くと、1.5Lがベストパッケージであることはゆるぎないと考えます。
クルマを繰るのは、加速だけでなく、減速もあるわけで、車重が増えるほど、それに比例した制動力が必要になり、ブレーキ性能の強化がまたしても重量増につながるスパイラルに陥る。
当然、エンジンが積まれているフロントが重くなれば、回頭性が悪くなり、コーナリングにも好ましくない影響が出るという至極当たり前のことを理解できていない人が多い。
まあ、人それぞれの価値観ですが…

書込番号:19069485

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/21 07:20(1年以上前)

>霜降さん
今回のロードスターは2000ありきの設計なんだからそれで走りが悪くなるなんてことはありませんよ

寧ろ1500は後付けみたいなもんで、だからこそあのホイールハウスの隙間だしボディにアンバランスなブレーキローターなわけで、、

エンジンルームも1500だとカスカスに隙間だらけでしょ?
最初から2000を積むための設計なのは明らかです

だいたい1500がベストバランスと言われてもちょっとした坂道でもたつきを感じるようでは人馬一体なんて戯れ言にしか聞こえませんよ

ドライバーの意図と加速感がシンクロすることはスポーツカーであれば最低具備しなければならない基本性能です

2000がいいのかどうかは乗らなければわからないが乗りもせず1500に手を出す気には到底なれないですよ

書込番号:19069574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2015/08/21 07:31(1年以上前)

夜遅くから未明まで、張り付いた評論家の努力に感服。

このスレは、driver誌の記事を上げただけなんだけど案の定、必死に1500に固執してる評論家が多いね。

2000がフライホイルを軽量化した専用エンジンというのは羨ましい。
アクセルレスポンスもいいと書かれてるし。
クルマの本質に厳しい目を持つEU圏では1500と2000は両建てにするみたいだな。
貧乏性が多く俄か評論家だらけの騙しやすい日本は1500だけにしてエンジンの生産数効率の調整弁か?

ND1500は専用チューンして130PSを達成したらしいが、ホンダの教習車用グレイス1500は131PSだもんな。
寂しー。

書込番号:19069591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/08/21 08:54(1年以上前)

2.0L回らない回らないっていいますが
7000rpmまでまわるので1.5Lとほとんど違わないんですが
高々500rpm気にするほど常に回し続けるんですかね・・・・・
フライホイールも軽量化されてECUのセッティングも違うっていうのになにいってるんですかねぇ

書込番号:19069736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/08/21 09:02(1年以上前)

>だからこそホイールハウスの隙間だし
最近のマツダ車は、ホイールハウスの隙間を広めにしてますね。我が家のアクセラXDもSUVかと思える程 (笑)

昨日Dの担当から聞いた話ですがRHTは間違いなく出るそうです。ただ価格はそれなりに高くなるそうです。昨日スペシャルパッケージを見積もりして貰ったら総支払い340万でした。これにRHTだと370万ぐらいでしょうね。

あと2000かどうかは教えてくれませんでした。

書込番号:19069747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/21 11:37(1年以上前)

HONDAだったら名を捨てて実を取り
1.5にTURBO載っけて150PSにしちゃいそう

書込番号:19070056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/08/21 12:45(1年以上前)

>poro2jpさん
S2000みたいに回ればいいんですけどね。

>zakiyama.comさん
フィアット版は1.4+ターボで180馬力みたいですよ。

書込番号:19070192

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/08/21 13:10(1年以上前)

>振り返らないでさん
私個人としてはホンダの線の細いトルクのエンジンはあまり興味が
それなら1.5Lでいいような

>NCマニヤさん
1.5Lを乏しめるようなレスはないように思いますが
ましてやクソなんて言ってるのが本人なんですが
渾身のギャグなんでしょうか
2.0Lに興味がある人は1.5Lに興味がないとおもいますよ

書込番号:19070260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/21 13:24(1年以上前)

欧州で2リッターのNDは税制上無いんじゃないの。前のNCでも欧州の税制から1.8リッターに落としてたぐらいだからね。それに米国で出した2リッターのNDはエンジン/足回りで総重量が70キロもアップじゃNCと大差ない位の車重になってますね。
日本での2リッターとRTHはこれだけ要望があるんだからマツダとしてはたぶん出すだろうけど、今のNDですらNCよりもかなりコストダウンの跡があるのにそれでも乗り出し300万だから、装備を簡略化したNRAみたいなグレードであってもはたして皆さんが希望する値段に沿うかどうか…

書込番号:19070283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/08/21 13:26(1年以上前)

>昨日Dの担当から聞いた話ですがRHTは間違いなく出るそうです。
私がお世話になっているディーラーでは今でも「RHTの情報は一切ありません」と言っているのですが、現状で「出る」と言っている店と言っていない店では何が違うのでしょうか?さすがに「出ません」と言う店は無いと思いますが。
スレ違いですみませんが、ちょっと気になるので。

書込番号:19070286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/08/21 13:50(1年以上前)

ND乗りましたが、グローブボックスが無く、ミラーは手動格納。フューエルリッドレバーが無いことに?となりました。ホイールは4穴でエンジンは1500cc。
先代と比べて確かに軽くなってますが、一番重いエンジンをダウンサイジングしての100kg軽量化。安全装備か加わってますが、快適装備を極力省いてます。それでいて、先代最終型のRHT車の乗り出し価格とほぼ変わらない価格設定。
原点回帰の名のもとに程のいいコストカットと値段の上乗せだと感じてしまいました。
それでも、楽しくドライブできる車には変わりありません。
2000ccのRHT出して欲しいけど、結局ロードスターに400万前後の価格が見合うかどうか。

書込番号:19070331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 14:01(1年以上前)

そういえばNCが出た時、軽井沢Mで「肥大過ぎてロードスターとは認めれない。入場を断る」て議論になったのは有名な話。RCOJは速さパワーをロードスターには求めていませんからね。その関係もあって日本では1.5リッターのみなのではないでしょうか。因みにNDは大歓迎だったそうです。

ミーティングに行ってもロードスター同士を貶す人居ないけどなー。このサイトを見ると残念です。

書込番号:19070359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/21 14:09(1年以上前)

NA/NB は、1.6 と 1.8の二本立てだった。
NC は、幌と RHT の二本立てだった。

ND だけは、何が何でも 1.5 の幌しかダメだ!
・・・って言うのも変な話だよ。

1.5 のバランスが良いと思う人は 1.5 を買うし、
単純に税金や燃費で 1.5 を選ぶかも知れない。
モアパワーって人は 2.0 を買うでしょう。

国内仕様のバリエーションが増えた方が、
ユーザーのメリットになるのに(自由に選べるのに)
それに対して不満を持つ方が変だと思う。



書込番号:19070377

ナイスクチコミ!5


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/08/21 14:46(1年以上前)

>窓際のオヤジさん
装備内容がNCと違うので一概に重量差はわかりませんが
たしか北米だったか欧州の重量差は25kgでした。
RHTもおそらく軽量になるでしょうからNC比でそこまで重量差がつくとはおもえないのですが
コストカットについては同意です。
ただ足回りの完成度がNCよりよくなってるならありではないかと思います。

>agitation祭りさん
ロードスターは電動ミラーじゃないのです。
私も残念ですが
内装についてはMC待ちですね

書込番号:19070444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/21 15:10(1年以上前)

poro2jpさんレスありがとうござます。車重に関してはBC紙に書いてあった内容なので…
でもリアデフは1.5専用にアルミ製にした分7キロ軽くできたという話を聞くとパワーアップした分補強が入ってやはり現行のNDよりはかなり重量増加はありうる話です。
個人的には2輪に例えるとカワサキのニンジャシリーズのように、NDも1.5や2.0のようなバリエーションがあってもいいとは思いますが、4輪の場合にはバイク以上のコストがかかるのでメーカーとしては売り方を考える必要がありますね。

書込番号:19070482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/08/21 15:32(1年以上前)

窓際のオヤジさん

既に海外仕様2000があるから、コストは解決済みと思いますよ。
重量増は、たしか34kgと書いていたような気がします。

ニンジャの場合は、国内は250と400で、1000は並行輸入ですね。
ND2000の並行輸入なんて考えられないんですかね。
100円/$くらいになると面白いことになりそうですね。

書込番号:19070523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/21 15:44(1年以上前)

>フィアット版は1.4+ターボで180馬力みたいですよ。

http://www.autocar.jp/news/2015/08/21/134729/
通常版は130psと150ssみたいです。
アバルトは240psみたいですが500万円以上になるのは確実ですねw

書込番号:19070539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 15:47(1年以上前)

poro2jpさん

>1.5Lを乏しめるようなレスはないように思いますが

ここは笑う所ですか?(笑)

>ましてやクソなんて言ってるのが本人なんですが

お仲間がそう言ってるレスがあったから指摘したんだけど、消されたのかな?
そこまで面倒見きれません。(^^;)

書込番号:19070543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 15:50(1年以上前)

主題に関するまともな疑問なのに何故か消されたのでもう一度。

>今回のロードスターは2000ありきの設計なんだからそれで走りが悪くなるなんてことはありませんよ

根拠は?(笑)

書込番号:19070551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/21 16:32(1年以上前)

>今回のロードスターは2000ありきの設計なんだからそれで走りが悪くなるなんてことはありませんよ

北米仕様が 2000cc なんだから、
当然、2000cc ありきで設計したでしょう。

根拠は?って聞かれれば、
デビュー時から 2000cc だから・・・ですかね。

1.5 と 2.0 で、
どっちがイイか?(好みか?)は、購入者が決めればイイと思う。

・・・って言うか、
現状だと 1.5 しかないんだから、
議論しても意味が無いような気がする。

書込番号:19070612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 16:39(1年以上前)

>・・・って言うか、
>現状だと 1.5 しかないんだから、
>議論しても意味が無いような気がする。

ええ、まったく異論ありません(笑)

書込番号:19070631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/21 17:49(1年以上前)

やっぱ、そうだよなぁ。

1.5 と 2.0 でどっちがイイか? なんて、
2.0 が国内販売されてから考えても遅くないと思います。
(そもそも国内販売されないかも知れないし・・・)

クルマの掲示板の 「 決め台詞 」 は、
悩んだ時は 「 まずは試乗! 」 ですよね。

2.0 が国内販売されるのなら、
自分自身が試乗して比べれば済む話だと思います。


書込番号:19070757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 21:46(1年以上前)

>やっぱ、そうだよなぁ。

でも、そうならない。

何故か1.5NDを引き合いに出していちいちネガティブキャンペーンをしないと
気がすまない人がいるんですよね。

それだけ1.5NDが魅力的だということだと理解してますが。(^^)v

書込番号:19071319

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/08/21 22:19(1年以上前)

同じ車体の1.5Lと比較するのは当たり前なんじゃ・・・・?

書込番号:19071440

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/21 22:36(1年以上前)

当面、国内で2000ccが販売されない理由って何だろね?

書込番号:19071502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 22:52(1年以上前)

poro2jpさん

>同じ車体の1.5Lと比較するのは当たり前なんじゃ・・・・?

その同じ車体のネガをイチャモンレベルで挙げまくって喜んでる人が
2.0にどんな魔法を望んでるの?(笑)

客観的に見てポジティブな動機が微塵も感じられない(笑)
あなたにはそれが当たり前なんですね。了解了解(笑)

書込番号:19071550

ナイスクチコミ!1


MR.MCDさん
クチコミ投稿数:25件

2015/08/21 23:06(1年以上前)

2.0のNCって1.5のND発表後の駆け込み需要ってあったんですか?R32がR33発表後に駆け込みが話題になってた事を思い出しました。

書込番号:19071597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/21 23:36(1年以上前)

>当面、国内で2000ccが販売されない理由って何だろね?

 マーケティングは二の次の車だから
 ・山本主査ら、作り手の信条
 ・NCとの違いを明確にしたい
  (2Lを載せると、乗り味がNCと似たものになり、スタイルだけの違いになるのでは?)

 ところで北米仕様の2Lは390万円相当の記載ですね。
 ちょっと高すぎなので、NCの中古でいいやと思ってしまう。
 (個人的にはNCはVS(AT)とRS(MT)の2台も乗ったのでもう買いませんが)

 それにしてもマツダは宣伝上手になった。 NDの出足好調は宣伝上手が効いているでしょう。
 NCの頃より経済好調ってのもあるかもしれませんが。
  
   

書込番号:19071692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/22 01:10(1年以上前)

今回のNDはNANBのオーナーまたは以前所有してた方をターゲットに開発してるのでしょう。ND開発する前の試乗会で色々な車種に乗り(その中にはNANBNCも含む)、最高評価はケイマン、次に良かったのがNAだった。じゃNDの方向性はNAだねて決めたそうですよ。
なのでNCオーナーからすれば納得できない事が多々あるのでしょう。(ここのNCオーナーの口コミを見れば解りますw)

ところでNCオーナーの方はNAも駄目なんですか?ぜひ聞かせて下さい。

書込番号:19071956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/08/22 09:50(1年以上前)

これはdriver誌の記事を上げただけなんだけど、NDはなんで必死になるんだろうね。

NAはいいクルマだね。
当時の時代背景の中でコンセプトは飛び抜けててた。
誰かも書いてたが、当時のスポーツカー代名詞のレビンと同等のパワーだったし、NDとは立ち位置が全く違う。

NDがツッコミどころ満載なのは仕方ないんだろうな。
ツッコまれることを予想した売り文句を最初から用意してたしな。
それだけに追加バージョンが発売されるのは十分考えられるし、いつ買うか悩ましいところだ。

NAだって、結局1800が出たし。

書込番号:19072531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/22 11:05(1年以上前)

>今回のNDはNANBのオーナーまたは以前所有してた方をターゲットに開発してるのでしょう。

そりゃ妄想だよ。
そんな狭い範囲をターゲットになんてしないって。(笑

NA/NB からの買換えが多いとしたら、
車体も古くなってきて買換えた方が合理的になってきたからでしょう。
(例のエコカー増税も影響しているかも・・・)
NC は、まだまだ普通に使えるし、
そもそも、つい最近 購入した人も居ますからね。

ちなみに
私は NC オーナーだけど、買替の予定はありません。
そりゃぁタダで ND に交換してくれるなら、喜んで乗換えますけど、
ウチの NC1 からだと、結構な追金が必要ですからパスです。

書込番号:19072725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/22 15:21(1年以上前)

ぽんぽん船さん 残念w
ファンミーティングで開発者の方から聞いた話です

書込番号:19073345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/22 16:27(1年以上前)

>ファンミーティングで開発者の方から聞いた話です

その現実的な理由が、
コレなんだと思いますよ。
 ↓
車体も古くなってきて買換えた方が合理的になってきたからでしょう。
(例のエコカー増税も影響しているかも・・・)

書込番号:19073501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/22 18:26(1年以上前)

>バンディッド3さん
つまりね、買い換え層が一通り終わったら1500の使命は終了
2000追加ってことよ

書込番号:19073826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 00:11(1年以上前)

>バンディッド3さん
以前NA6に乗っていたNC乗りですが、25年以上の時を経て周囲の車が高性能化している現在、NC(特にNC3)の方があらゆる面で優れていることは確かです。
なのでNDは2000が出てから検討したいと思ってますアルファも含めて)。

書込番号:19074949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuzuripaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/23 01:10(1年以上前)

皆さんndに興味津々で欲しいんですね。
早く2000が出るといいですね。
RHTもでるといいですね。
いつか買えるといいですね。

書込番号:19075082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 07:09(1年以上前)

>yuzuripaさん
みんなの意見を自分の都合のいいように歪曲しないでね。
NCが古くなった時にNDを検討するとして、現行はデザインがイマイチなのでMCでマシになったら検討するってことです。
そういう意味では今はアルファ124の方に興味があります。

書込番号:19075401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 15:56(1年以上前)

バンディッド3さん

>なのでNCオーナーからすれば納得できない事が多々あるのでしょう。(ここのNCオーナーの口コミを見れば解りますw)

もうすぐ元NCオーナーでNDに憧れ→憎悪→購入と移り変わった自らを
振り返ってみると、まさしくその通りです。

大きな要素ではやはりエンジン。500ccもダウンサイジングしたのに
値上げというのが無性にムカつきました。
それから重量。重い重いと叩かれたNCの一方で軽いことが絶賛されているND。
大差ないじゃないかという反発心で一杯でした。

そうなるともうグローブボックスがないとかユーティリティがどうとか、
本質ではないどうでもいいことを持ち出したり、デザインは好みの問題で
押し切れることを悪用してあの格好良いNDのデザインを無理やり否定したり、
みっともないことを考えていました。

購入を決断すると本当にくだらない心理だったと思う次第です。
言ってたNDのネガが本心なら2.0追加なりされるまで大人しくスルー
できますからね。できない時点で・・・(^^;)妻にも随分叱られました。(^^;;)

書込番号:19076582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 16:22(1年以上前)

何故か削除されましたのでもう一度指摘しておきます。

スレ主>driver誌9月号にND北米2000仕様の緊急インプレが出てまっせ。
スレ主>あちゃー・・・1500をディスってるようなもんだな。

2.0のインプレ=1.5を否定する意図がある、という理屈はまったく成立しません。
何故そういう思考回路になるのか、ご自身の胸に手を当てて考えるのが有効でしょうね。

それと、メディアの記事を鵜呑みにするなら、1.5も絶賛されているものが多いですので、
それもどうぞ鵜呑みになさってくださいね。(^^)

書込番号:19076645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/23 23:25(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
amazonで注文しました。

書込番号:19077947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/24 00:08(1年以上前)

そういえば、2000はレギュラー仕様でしょうか?
アクセラを試乗した限りでは、吹け上がりも軽くよいエンジンという印象でした。

レギュラーならガソリン代がかえって安上がりになるかも知れないですね。

書込番号:19078111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 00:10(1年以上前)

例によって国内仕様はハイオク指定になったりして?

書込番号:19078119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/24 23:54(1年以上前)

私のレスで指摘しているように、2.0のインプレ=1.5を否定する意図がある、
というスレ主さんの理屈(願望)はまったく成立しないのですが、
スレ主さんとしては「共感できる記事を上げただけ」だそうです。

はて、2.0に乗ってもいないのに何故2.0のインプレ記事に共感できるのでしょうか?
要するに、単なる悪意の結論ありきだから?いずれにせよ、信頼性に欠ける姿勢です。

書込番号:19080874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2015/08/25 05:18(1年以上前)

悔し紛れに訳のわからない論陣張ってるねえ(笑)
皮肉ってるだけだっけ?

1.5のプアパワー&ローリングサスに乗ってみて共感できないから、それよりいいという記事には共感できるんだよ。
雑誌の記事あげただけで、何を意地張ってるんだろね。

書込番号:19081197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 10:03(1年以上前)

また悪意の自白をしちゃってる。
お気の毒な理解力もご愁傷様。まあそうでしょうね。あらゆるレスの内容からしてもね。(笑)

1)2.0のインプレ=1.5を否定する意図がある、というスレ主さんの理屈(願望)は成立しない
2)乗ってもいない車のインプレ記事に「共感」してしまうスレ主さん=判断力ゼロを自認とは恥ずかしい(´Д`*)

書込番号:19081585

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2015/08/25 23:39(1年以上前)

プアパワーなのは仕方ないよね。
丁度いいと諦めるしかない。

書込番号:19083565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/08/25 23:56(1年以上前)

ドイツでは併売らしいですから、比較記事もこれからどんどん出てくるでしょう。
2000が日本に導入されたら我々一般人も試乗できるでしょう。
とりあえずモーターショーが楽しみです。

書込番号:19083626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 14:03(1年以上前)

と、書いた端からRS追加情報が!
>シートがレカロになるのと、大径ブレーキ、あとショックがビルシュタインになるようです。

書込番号:19084773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/27 16:55(1年以上前)

それどこにのってます?

おいらはホンダの社員のDisだと思ってますけど(^^;

んで、ビルシュタインでたらショックだけ買いますけどね。


と、2000の話ですけど、日本で1500をメインで出してきた理由は二つ。

保険の利率を安くしたいからって言うのと、気持ちよくまわしたいという理由から…。

低回転でたらたら走るような面子には乗ってもらいたくないというのがNAからのユーザーの見解です。

NA6出たときに、さんざんなぜに1500にしなかったとたたかれました。税金の問題で

当時は、1500である程度馬力を出すには、乗り越えられない排ガスの問題が引っかかっていたのですよ

95馬力くらいじゃなかった佳奈?

んで、パワーが欲しいとNA8のように1800を出したら、もっさりしたエンジンとか何とか行ってもんくたらたら

チンたらばしりして、エンジンにカツも入れることを知らないから、もっともっともっつぇらーれなエンジンになると

おいらは、徹底的に辺りを出したので普通に走っても13きろは走ったし、フライホイール変えなくても明らかに他の車よりも速くなった


んなことよりも、絶対に気持ちよく回るエンジンに乗りたい面子のほうが多いし

時期的にもNAシリーズからの乗換え層が多くなるときで・・・

いざ乗り換えるぞといったときに、保険が高くなってはいけないのですよ! わかるかなぁ?

それだと、子ペンとかえすなんとかに行っちゃう面子も出てくるから、気持ちよく、保険も安く

夢の1500!!と、あのときの層を狙っているんですね!


かんがえてもみてよ、MR2とか2リッターターボ捨てて1600にしたんだよ、ロドスタのまねして

そっから比べたら結構いい車つくりしてると思うけど?

初心者にも馬力的な意味合いで、敷居が低くできたんじゃないかな?

それに、圧縮13って結構早いからね!

低回転で、ずもーって走って一生終わるの?

そんな層には乗ってほしくないかも

書込番号:19087816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/08/27 17:01(1年以上前)

力説ごくろうさま。

日本がどうであっても、北米とドイツでは売られる。
それでいいんじゃないの?
コーナーの立ち上がりの盛り上がりも1500より良いと書いてるよ。

そういうロードスターが世の中に存在してるという事ですね。

書込番号:19087830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/27 17:19(1年以上前)

ネット見てたら、マレーシアでも2000だって!(@ ̄□ ̄@;)!!

書込番号:19087861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/27 17:43(1年以上前)

>NA6出たときに、さんざんなぜに1500にしなかったとたたかれました。税金の問題で

本当?
スポーツタイプのクルマが 1600cc なのは当たり前だったのでは?
レースのレギュレーションが 1600cc 区切なのに 1500cc だと不利でしょう。
まぁ殆どの人がレースに出場したりしませんが、
イメージ優先でテンロクは受け入れられてたんじゃない?

今の時代、ロードスターのレースならワンメイクなので、
テンロクに拘ることも無いので 1500cc でイイと思います。
( ND型 NR-A も1500cc になるかな? )

個人的には、スイスポのようにテンロクにしてくれた方がイイんですけどね。
(テンロク 140馬力の方がイイよなぁ)

一番 積んで欲しいのは、1.2L のターボなんですが、
マツダはガソリンターボに否定的なので、それは無理でしょうね。
トヨタなら 1.2Lターボが有るんだけどなぁ。


書込番号:19087912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/08/28 07:30(1年以上前)

とりあえず、RSとNR-Aを出す事で、先ずはサスからやってきたね。
どうせ初期購入者を傷つけるんなら、小出しにせずにドーンとやって欲しいね。

書込番号:19089320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/08/28 10:40(1年以上前)

まだまだ『待ち』ですな。

書込番号:19089625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/30 09:34(1年以上前)

最近のマツダの傾向からして2年は待っていいと思う

初期型GJアテンザ乗りの意見です(笑)

書込番号:19094936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 15:54(1年以上前)

秋にアルファ124も発表ですしね。

書込番号:19095956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 17:07(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
舘内 端さんが「自動車缶詰」に「S660もロードスたも古い」って、いい記事書いてますね。

書込番号:19096182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 16:13(1年以上前)

文句を言う人はとことん文句を言うんです。

ミラージュアスティーとかは1500ですね。

NA時代に1500出せなかったのは、馬力を出すと排ガスの試験が通らなかったことにあります。

4000回転のときに試験するのでハイカムだと無理だったんですよ

VTECも、そこから切り替わるでしょ?

あれ、排ガス対策なのw

当時としては、圧縮11も出せばハイチューンドカー

へたすると、重い鉄のエンジンじゃないと強度が出ない。


ガソリン直噴とかはでぃーぜるの技術

インジェクションもシリーズ噴射。

そんなじだいです!


開発でも1500の検討をしたんだそうです。

NDで、さまざまなことがほぼ実現したんですね。

細かいのは帰宅してから! 面白い話ありますよ

書込番号:19098990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 19:29(1年以上前)

マダ帰宅してないですけどあること無いこと描いていきます。

きほんNAシリーズの形を思い浮かべて下さい。

まずはテールから、NAの頃も最初は丸のところをストップランプにする予定だった
しかし、一灯では明るさが確保できないのであの形になった。
ナンバーはバンパーに入れる予定だった

しかし、高さが確保できないのでやらなかった、そのために高さを上げる案もあったけど
車が大きくなってしまうからやめた。


シートの後方が意外と広い理由は、安く作る為に(誰でも買えるようにと言う意味ですよ)
あそこを広くすることで、プレスで剛性を確保したかったから。
お金かけても良いなら、もっと全長が短くなるようにしたかった。
そして、ロングノーズにする構想があった。

しかし、横転の安全性が確保できないのであの形になった。


エンジンは1500ccを積む予定だった、しかし90馬力くらいしか確保できない
ハイカムを利用しようにも、メーカーが生産する排ガスの基準にはならなかったので
なくなく1600にした。


フロントのデザイン、本当はウインカーの部分をヘッドライトにするデザインだった
リトラクタブルにする予定は無かった。
その証拠にユーノス300(だっけ?)は、ヘッドライトが薄い。あれよりももっと薄くしたかった
しかし、当時の技術ではそこまで放熱性があって小型のランプが無かった。
おまけで、本当はボンネットのラインもなくして一体型にしたかった。
これは、発表モデルが実行してますね。


ほろのテールのガラス化! とあるサードパーティーの会社が製作!発表前に情報がリークした。
おいら、自分で付け替えしたの2回あるよ! 面白かった!


ほろの二重化! これ、軽井沢のイベントのときに、とある埼玉のユーザーの方が、サマー用のレジャー遮熱シートを
ほろと骨組みの間に挟み、涼しいよーと自慢してるところへ、M2の人だったか、貴島監査だったかが通りかかって
「これいいねー!、このアイデアもらってもいい?」といっていた会話が始まり。
(この会話、すぐ隣で聞いてました)
その近くでは、夫婦できてるかたの奥さんがほろのうちばりを縫ったものをつけていて
二重ほろにしていると、静かなんですよ! 冬暖かいし! という会話をしていて
こちらも、これいいね! という風にアイデアもらっていいといってらっしゃいました。

それが、レザーモデルの二重ほろであり、フレームのアルミ化何だと思います。
金属入れることで、熱が反射しますからね。

バンパーのセンターの補強の間からエアーを取り込むのはみんなの意見。

あ、後思い出した。助手席のグローブボックスもつける予定は無くてNDの位置にしたかった
その名残として「5310」と、刺繍してあるごみ入れの布製の袋が、メーカーオプションで存在した
かなりスペースあるのは把握してたのでその構想はあったのだけど
穴を開けてしまうと、剛性を確保するのに補強が必要になり、車が高くなってしまうから断念。

あと、NAのハンドルは実は調整ができる。機構をつけるといまどきの車の見た目になってしまうので断念。

キーをなくしてボタンでスタートはNAでもあったそうだけど、当時は当局の認可が下りなかったそうです。

幌の固定を真ん中一個でやりたかった。
思ったよりも幌が重くなってしまうのと、思いのほか剛性が取れなくて雨漏りしてしまうから。

本当は真ん中一個にして、ロールバーをAピラーと結ぶという構想があったそうな。


どこまでが本当と思うかはあなた次第ですね♪
これ、ちょっと起こられそうなねたも入ってますが(ねたではないよ)。

NDをパット見たときに、めにつくとこ目に付くとこ、改良点が反映されていて
NAに乗ってた人に買ってもらいたいモデルなんだなという気持ちが、展示車からひしひしと伝わってきて
ほんとにすばらしいと思った。

あ、あともう一個。 NSXのレースカーのボディー見て、先にやられたと思ったそうです(^^;
フロントのフェンダー同士がきれいにスポットでつながっていて一体化していて
あれが市販車でできればタワーバーとか要らないと言うこうそうがあったのだとか。
しかしそれをやるとエンジンルームが狭くなる。1600では出来たけど
1800を積む構想がすでにあったので(おっと内緒)エンジンが入らなくなるからだそうだ。


ちなみにおいらは、マツダの従業員だったことも一切無いし、ただの一般ピープルですよ〜ん。 いちお〜(^^;

こんな歴史があるんです。 なので、ロドスタのユーザーはメーカとともに家族なんですよ♪

どこまでほんとかな!?といっておきます。
(※ この件については基本的に回答しません。各自でイベントに参加して、雰囲気で想像して下さい。)

書込番号:19099475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 21:31(1年以上前)

>カートホイールさん

おいらも、2年位待ちながらお金貯める予定でした。
んだけど、ローンが通ってしまったので状況は一変。

まだ、車がくるまでは未知数ですけどね
(^^;;

書込番号:19099818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/02 15:15(1年以上前)

一個思い出しました!

NAのシガーライターの位置に、スタートボタンが付く予定だった。(^^;

認可が下りなかったからシガーライターにしたそうです。

灰皿があっちなのに不自然でしょ!? っていわれた(^o^;


当時は、いろいろな方と知り合っていたので、その方がそういう話をしてくれるのはリークルートを調べる為なのかな?というのと
特別ってことで良いよね!? という思いで、そのときのメンバー以外とは話したこと無かったことです。

何種類かの話と、フェイクを混ぜてあるとしても、ちょっと危険な内容ですね。


自分と二度くらい会ったことある人は、わかってしまうかも!?

書込番号:19104528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 03:48(1年以上前)

アメリカと日本の違いについて、アメリカでは、高速道路に流入する時に、結構アクセル踏み込みます。
日本よりも アプローチの距離は長いですが、75マイル制限のところが 結構あります。
少ないですが、85マイルもあります。

大体 125〜140キロですね、モチロン、街に入ってくると 高速道路も、65マイル制限になったりしますが、市街地でも 45マイルで、70キロオーバーです。
車間距離も高速道路でも、ヘタすると5Mぐらいだったりします。別にあおっているのではなく。
普通のことなんです。

日本で同じように 加速することは、まったくないほど、アクセルを開けますよ!

それと 日本の型式認定の料金が高いので、台数が見込めない車種は、増やさないんじゃない?
メーカーの広告塔のような、モデルだと やるかもね?

トヨタも、ランクル200に 5700CCバージョン出さないでしょう。

書込番号:19146933

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 12:03(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
RSもNR−Aも出ましたから、2000RHTも思っているより早く出そうですね。

書込番号:19147628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 16:12(1年以上前)

最初からNR-AとRSの追加は既定路線ですね。

2.0とRHTに関しては、名実ともに原点回帰を果たしたNDにとって
コンセプト上は不要なものですが、さてどうなりますかね。
商売になれば出すかもしれないし…商売になるのかな?(笑)

書込番号:19148119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/17 22:22(1年以上前)

ニューモデルが出るのはそんなに珍しい?

1028もすぐに出たやん

書込番号:19149245

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/17 22:35(1年以上前)

25年前と今とでは、違いが大きいのかも?

書込番号:19149300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 08:14(1年以上前)

信じていればきっと出る。

書込番号:19150133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 14:44(1年以上前)

出る!きっと出る!

書込番号:19151020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/18 16:50(1年以上前)

時々最新の新車価格表を見せてもらえば新情報を得られますよ。
今年はRSやNR-A以外の追加は無いと思いますが、来春辺りは要チェックですね!

書込番号:19151275

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 17:05(1年以上前)

>RSオーナーのともわんさん
秋のモーターショーで先行発表があるかも?

書込番号:19151301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/18 17:32(1年以上前)

8月の新車価格表です。
9月の新車価格表が出ましたら貰って来ます!

>124spiderさん
年内これ以上の発表は勘弁してほしいですね〜
2.0LやRHTは既に覚悟していますよ(笑

書込番号:19151350

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 17:43(1年以上前)

>ともわんさん
よろしくお願いします。

書込番号:19151376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/18 18:17(1年以上前)

今、価格表を見直して気になった事。
「ルーフタイプ」
「ソフトトップ」
何種類も有る訳では無いのに・・・

書込番号:19151449

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 19:03(1年以上前)

>ともわんさん
RHTですね、きっと。

書込番号:19151555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 19:04(1年以上前)

RHT出ますね、の間違いです。

書込番号:19151559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/09/18 20:02(1年以上前)

(^ω^)

書込番号:19151705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 10:33(1年以上前)

>業界者さん
o(*'▽'*)/☆゚’

書込番号:19153237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/20 18:44(1年以上前)

重量バランス崩れるからいらないかな?

でも、盗難やいたずらが多い地区もあるから。必須なんでしょうね。

書込番号:19157282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/20 18:56(1年以上前)

>ともわんさん


私信です。

おそらく20馬力。簡単にあがると思います。 かかっても五万くらいの予測とします。
要するに151馬力ですよね?(^^;

自分の車がきてからいろいろやりますので、しばしお待ちください。

レビューのほうからの返信とさせていただき、ほかの方にはご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:19157318

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2015/09/21 23:33(1年以上前)

ルーフタイプ→ソフトトップ
の表記でRHTが出る!
と予想してしまうのは早いかも?

その右2つ隣の
駆動→2WD(FR)
を見て「おっ?わざわざ表記してあるならFFやAWDもでる可能性あるのか?」とは思わないですよね?

あくまでも「この車はこういう仕様ですよ」的な表記だと思いますよ。

(でも、決してRHTはでない!と言ってる訳じゃありません。)

書込番号:19161048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 10:11(1年以上前)

(^ω^)

書込番号:19162022

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 14:51(1年以上前)

出れば喜ぶ人はいても、困る人いるの?
フライングでノーマル買った人みたいに?

書込番号:19162774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2015/09/22 15:08(1年以上前)

いやいや、そうじゃなくてですね
ソフトトップと表記されてるから後々RHTも出るんじゃないか、っていうのはちょっと違うんじゃないかな?
という意味です
言いたい意味はそういうことです
だから、「出ないと言ってる訳じゃありません」と付け加えたんですけど…

書込番号:19162818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 19:17(1年以上前)

いえいえmassaaaanさんに言ったのではないです。
ここには出ないでないとしつこい人がいるのでね。

書込番号:19163435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2015/09/22 19:34(1年以上前)

了解しました。

書込番号:19163492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 20:48(1年以上前)

>出れば喜ぶ人はいても、困る人いるの?

さあ?私は出ても出なくてもどっちでもいいですがね。( ´_ゝ`)
ただ、どちらかと言えばいらない子だろうと思ってます。個人的意見です。

>フライングでノーマル買った人みたいに?

フライングって一般に不正スタートの意味で使われますよね?なんか悪意を感じるなぁ。( ´Д`)
今NDを買っている人は不正な行いをしているとでも言うんでしょうか?いやはや。

>ここには出ないでないとしつこい人がいるのでね。

念のため確認ですが、私のことじゃないよね?だって私も出ないなんて一度も言ってないから。
今の所正式発表は何もないから出るかどうかわからないという事実には言及していますけどね。( ´ー`)y-~~

出る出ると繰り返すのをせめて正式発表まですら控えることができないような人を世間では
「しつこい人」と言うのかなと思ったりして。(笑)

書込番号:19163725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/23 13:08(1年以上前)

昨日は定休日で、奥入瀬や八甲田の方へドライブして来ました。
マツダさんの粋な計らい?(笑)のお陰でNDではなかったですが・・・
すれ違ったオープンカーは、と言うとND1台、NB1台、アトム1台でした。

>massaaaanさん
私はもっと深読みして、単なる仕様に見せておいて後から「RHT」の枠も書き加えるのでは?と思いました(笑

>まじょうらさん
チューニングしてではなく、ベースで150馬力位有れば、2.0Lには全く魅力が感じなくて済んだと思います(笑

>124spiderさん
私は1回騙された気分ですので、矢継ぎ早に2.0LやRHTが出ても「やっぱり・・・」と思うだけですね(笑

>NCマニヤさん
私は、2.0L RS RHTが最初から出ていれば100%それを買った派です・・・(笑

今となっては、程度の良いNAまたはNBを買っていた方が幸せだったかも・・・

書込番号:19165925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/23 22:11(1年以上前)

>私は、2.0L RS RHTが最初から出ていれば100%それを買った派です・・・(笑

今回は、ちょっとだけそそる派の購入予備軍を避ける形となったので、別にそれでも構わないかと思われ??


あと、チューニングの件ですが。
素の1500なんて80馬力程度ですね。
素の2000とか、120馬力あればいい方です。

現状でも、時代によっては107オクタンなハイオクガソリンが必要となる位のハイチューンエンジンですよ。
乗りました?

現状でもNA8に、ターボポン付したくらいのポテンシャルはありますよ(w
160馬力の体感はありますね。

それに、チューニングがいやだと言うなら、先の理由で、全ての車が乗れませんね。
今のマシンは全て高性能チューン車です!

まぁ、乗りての運転であとはかわりますね。
2リッター出てもカモれる自身はあります。

書込番号:19167642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/24 00:11(1年以上前)

>まじょうらさん
こんばんは!
私が言っているベースと言うのは、市販ノーマル状態です。
昭和の車、バラードスポーツSiより体感的にも遅いですよ・・・(泣

書込番号:19168087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/24 06:07(1年以上前)

そっち買えばいいと思いますよ

書込番号:19168325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 08:44(1年以上前)

>RSオーナーのともわんさんこんにちは
おっしゃる通りですね。
マツダも当初の目算が狂ってきてるようですから、2000RHTは意外に早そう。

書込番号:19168516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 09:53(1年以上前)

そんな目算が狂って出なかったりしてね。(^ω^)

書込番号:19168635

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 12:42(1年以上前)

年内にハードトップが出るようですね。
1−2年はやめてきましたね。

書込番号:19168939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/24 12:49(1年以上前)

ハードトップ乗る人にライトウエイトと言う言葉は発してもらいたくないかな

書込番号:19168962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 14:13(1年以上前)

>年内にハードトップが出るようですね。

「出るようです」
→違いますよね。某レスによると単に噂があるだけのようですが。┐(´ー`)┌

頭の悪い人って物事を不正確に変換するから話が通じないんだよね。
あ、一般論です。(´∀`)

書込番号:19169135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/25 17:38(1年以上前)

>ともわんさん

ばらすぽ
VWもびっくりの排ガス対策の為の 〜4000 までがすっかすかのエンジンがお好きなようでしたら
スターレットのターボとかいかがでしょうか?

車軽いし、どっかんターボだし、速い車に乗っている感覚はあると思いますよ!

NDは中速トルクが太いから上が伸びないように感じるですよ♪

あ、2.0もはもっと中速しかないので、上の伸びで言うと馬力感無いと思いますよ(^^v

でも、3000から上はまわさないから関係ないですよね? (^-^)

VTECも、4000〜で効きますので、以前乗られてた時に体感されていたかどうかは微妙ですが…。

そもそも、ばらすぽとお比べになるということは、FFのほうがお好きなのでは?

NDは残念ながらFRとなっておりますのでご希望に添えないと思います。


デミオをどうぞ♪

XDでしたら、1200回転でも充分に速く走れますよ〜☆彡

書込番号:19172483

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 17:50(1年以上前)

ともわんさんはRSを購入されて納車待ちですよ。

書込番号:19172513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/26 14:33(1年以上前)

そいつは失礼でした♪

書込番号:19175207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 17:04(1年以上前)

あ、すっきりんこ^^

書込番号:19175564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/28 18:57(1年以上前)

みなさんこんばんは!
しばらく掲示板見ないでおとなしくしていましたが・・・
賑やかそうでなによりです〜

昨日、RSが到着しました!
10月1日納車日に決めていましたので、まだ乗れません〜
契約日がほぼ同時の方のSSPも入庫していました。
グレードやカラーによっては1ヶ月掛からないで納車になっているとの事でした。
シートは思った通りに滑り感無しです!
3ヶ月乗ったSLPのスベスベ感とは全く異なります。
タワーバーは黒でさり気ない感じですよ。
実車は来ているのにカタログとかはまだだそうです。

書込番号:19182070

ナイスクチコミ!5


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/28 19:43(1年以上前)

RSきた〜!
まだサイトにも出てないのに!

書込番号:19182201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/09/30 16:16(1年以上前)

>まじょうらさん
こんにちは!
まじょうらさんのNDもそろそろ納車でしょうか。
チューニング後の感想も是非聞かせて下さいね。
先行予約で5月21日生産の1台目は、車体番号が1014**(下2桁は伏せます)。
9月17日生産の2台目は、1068**でした。
4ヶ月で5300台位増えている様ですね!

>124spiderさん
こんにちは!
買い替えはここだけの話で、地元では誰にも気が付かれない様に
ナンバーも車体色も同じにしましたよ(笑
6日、仕事が休みなので八甲田の方を走って来る予定です。

書込番号:19187504

ナイスクチコミ!2


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 13:56(1年以上前)

>ともわんさん
いいですね。

書込番号:19190052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2015/10/03 21:57(1年以上前)

ともわんさん
RS納車されたんですよね?是非初期グレード群と違う部分を中心に詳しいインプレお願いしますね。
RSを絶賛していた人が今度は唐突にRSは性能の割に割高だとか言い始めていますけど気にせずに。

書込番号:19196701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/04 00:48(1年以上前)

>redstoolseatさん
こんばんは!
はい、10月1日に納車されました。
なんだか1ヶ月ぶりに会えた様な複雑な気持ちでした。
6日に200Km位走ってみてから体感出来た違いをお知らせしますね。

以下、マツダニュースリリース

新型「マツダ ロードスター RS」を発売

ロードスターの運転する楽しさを深化させたモデルを追加

 マツダ株式会社(以下マツダ)は、今年5月21日に発売した小型オープンスポーツカー、新型『マツダ ロードスター』に新機種「RS」を追加し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系販売店を通じて本日より発売します。

今回追加した「RS」は、走りを楽しむことに強いこだわりを持つお客さまに向け、運転の楽しさを深化させたモデルです。
 具体的には、ビルシュタイン社製ダンパーとフロントサスタワーバー、大径ブレーキを標準装備し、高G/高速領域でより正確な回頭性と手応えに優れたステアリングフィールが得られ、ロードスターのポテンシャルを極限まで引き出せる足回りを実現しました。また、RECARO社と共同で、特に高G領域でもよりしっかりと体幹を支え、正確な運転操作をサポートする「RS」専用シートを開発しました。
 エンジンサウンドにもこだわり、高回転域まで軽快に吹け上がるロードスターのエンジンの持ち味をさらに強調するために、インダクションサウンドエンハンサーも標準装備としました。

書込番号:19197203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/04 18:20(1年以上前)

>ともわんさん
結局NCに近づいてるのは、市場の要求でしょうね。

書込番号:19199011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/05 14:01(1年以上前)

>ロードスターフェチさん
今度のモーターショーは2000やRHTの展示があるといいね。
フィアットも復活、アバルトも初参加で楽しみです。

書込番号:19201290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/05 17:26(1年以上前)

>ぱんつぁーふぉー!さん
こんにちは、はじめまして。
マツダの出展車リストに2.0LやRHTの記載が無かったです。
発表は来春辺りなのかな?それともまた突然なのかな・・・

書込番号:19201665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/05 20:39(1年以上前)

>ともわんさん


私の納車は15日ですね。

半休取って、午後から納車に行こうと考えてます!

まずは、オイルに添加剤(^^;;

書込番号:19202129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/05 20:51(1年以上前)

結果として、納車伸ばしてよかったかな〜。

雨ばっかだったし、コーティング落ち着くまで洗車出来ないしで、早く納車しても同じでした(^^;;

書込番号:19202172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/10/05 22:53(1年以上前)

>まじょうらさん
こんばんは
あと10日ですか、楽しみですね!
こちらも週末になると雨で、私が主催しているイベントも中止続きです・・・
私も昔は、毎晩の様に峠を、冬はフルピン積んで現地で脱着して走り込んでいました。
こういう車は好きな様にいじりたいですが、ホイールを変える位で我慢しようと思っています(笑

書込番号:19202687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/06 00:10(1年以上前)

>ともわんさん

関東からは遠いですよね?
わたしのくるまは、マツダR&Dセンターの割と近隣を、1時間くらい彷徨うと見つかるかもしれないとこにあります(^^;;

書込番号:19202927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/10/07 19:16(1年以上前)

>ともわんさん
突然来そうな気がします、NRーAやRSのように。

書込番号:19207311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/14 22:26(1年以上前)

明日納車。前夜記念。


まちにまった納車です。
雨でも晴れでもいいです。


SAで始まり、FCで完成、FDで新しい境地、オリジナルへ。

NAで始まり、NBで冒険、NCで迷走、NDで
新たなる始まりへ。

本当はFCのカブリオレが始まり
ロードスターの兄弟車。

NCは、世界のコスワースチューン!
ある意味素晴らしい車。


いつもすれ違う人と、「車買いました!、他の人には内緒ね♪」と、挨拶。

「ギネスに乗った車でしょ?」と、素敵な回答!!
この人も憧れているに違いない。

そう言う車のオーナーに、2回もなれる事を
いろいろな思いを胸に、感謝しています。


さぁ、深呼吸をして…。

書込番号:19227581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/10/15 06:17(1年以上前)

>NCマニヤさん

納車が近づいてると思うのですが、ぜひ実車体験で「driver誌9月号」の記事に対する反論をお願いします。
貴重な参考意見になると思いますので。

書込番号:19228293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/15 10:00(1年以上前)

>業界者さん

多大なる人間違いされてません?

大変失礼な間違いかと思われますけど??



「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」


ひらりと抜けたコーナリングからの一気に立ち上がる加速??

これ、コーナーでアクセル踏めないど素人の下手くそくんじゃんd(^_^o)

この車の面白さは、ブレーキ残したコーナリングからの、軽い荷重移動をしつつアクセルの踏み込みを増やしながらコーナーを抜けて
加速して行く爽快感と言うことになるのだけど

このライターは、そんなことも出来ない下手くそのくせに記事書いてるってことですね。ヽ(;▽;)ノ

そのうち、ロードスターは軽い車だから経由です。とか言い出すんじゃね?
d(^_^o)

書込番号:19228657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/10/15 11:53(1年以上前)

>まじょうらさん

勘違いしないでください。
あなたは既に納車されてるでしょ。あなたに尋ねていませんよ。
私が尋ねているのは、10月が納車予定のNCマニヤさんです。

書込番号:19228844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/10/15 12:17(1年以上前)

>まじょうらさん

ところで・・・・・・
尋ねてもいないのに、なぜあなたが反論するの????

書込番号:19228899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/15 12:42(1年以上前)

>業界者さん
NCマニヤさんて有名なんですか?

書込番号:19228964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/16 01:47(1年以上前)

なんか楽しかった。
350帰路くらい走ってきました♪

街乗り2000回転でもいけますね。
ちょっと忙しいけど!!

あとは、ハンドルならし!

書込番号:19230828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2015/10/29 20:40(1年以上前)

poro2jpさん、湖上の煙さん、花とおしゃべりさん、124spiderさん、ぱんつぁーふぉー!さん

東京モーターショー開幕しましたね。
フィアット124スパイダーは影も形もなくて残念でしたね。
NDもRHTについては何もありませんでしたが2.0はMX-5カップカーが出展されましたね。
良かったですね!

書込番号:19270577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/30 19:22(1年以上前)

2リッター
乗りたいなぁ〜と思えば乗れなくも無いのか

ふふふ…(^^;;

書込番号:19272867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2015/10/31 01:02(1年以上前)

へんじがない ただのしかばねのようだ

書込番号:19273906

ナイスクチコミ!2


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 09:53(1年以上前)

排気量の差なんかより、スパイダー とスピードスターのデザインが気になります。
http://response.jp/article/2015/11/01/263311.html?gp=1_email_20151101

書込番号:19283563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/04 00:28(1年以上前)

スパイダーのイメージそのままクーペにしたら、誰かれそれかれ欲しがるデザイン!

Z好きな人も買うよね

書込番号:19286237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


anonemoさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/08 11:35(1年以上前)

車重とエンジン仕様だけでカローラと比較する頭の弱い人がいるようですね
オープンボディ+FRというだけでなんの考えもなしに作ったらそこらの大衆車よりずっと重くなりますよ
シャシーだって安物ではありませんからね、Wウィッシュボーンとマルチリンクで高級車なみですよ
部品点数が少なくて軽いだけ接地性が悪くアライメントも碌に弄れないストラットや車軸懸架ではないのです
そもそもパワートレインが全部フロントに集中しているFF車と比較すること自体ナンセンスですが

高い高いと言いますけれど、現代基準の安全性や快適装備を考えれば昔より価格帯が上がるのは当然のこと
250万(税抜き230万)のSでも特に困ることはありません、ナビが欲しいとか先進安全がとか欲張らなければね
初代からすればクルマ作りの技術発展ぶりは著しくアルミ素材なんかも増えてコストがかかってるのにお買い得
TTロードスターなんかは剛性は凄いけけどオールアルミなのにクワトロのせいもあって糞重い1.5トンで600万

排気量とかパワーとかトルクとか、そういうモノサシで測れない魅力はあるものですよ
ヨーロッパには性能が劣るうえにトラブルが多いクラシックカーを愛好する人ちたがたくさんいる
そのクルマにしかない魅力があるからです、いまでもNAオーナーが手放さないのもそういう理由
新しいクルマだからスペックがー、とかいう価値観はクルマ好きとは言えませんね、数字に踊らされてるだけ

ライトウェイトスポーツは運転を楽(ラク)したい人が乗る類のLuxuryを目指すものではありません
非力なエンジンを搾り出すことを楽しみ、軽快なハンドリングを楽しむ人が乗るスポーツカーです
それがロードスターらしさであり、伝統的正当なライトウェイトスポーツのありかたというものです

NDのSKYACTIV-G 1.5は初代のガサツなだけの安価なB6-ZEとは全く違いますからね
滑らかで従来より下からトルクがありますし、何より音が良いでしょう、ついつい回したくなる
ちょっとキツいなあ、と思ったらシフトダウンして一気に踏み込めば良いんです、音が聴ける
そのためにショートでクイックなシフトレバーが付いてるわけですから、これを使わない手はない
燃費も悪くない、高速巡航ならリッター20kmは普通に出るでしょう、いまどきのエコです

排気量ガーとか価格とか数字ばかりを追って、スポーツカー文化の歴史になんの造詣もなく
クルマの中身にも技術にも関心がなく、エンジニアに敬意を払わないような人には縁がありませんね

グローバルで年間3万台程度の需要しかないんですよ? 量産効果なんてものは微々たるもの
コモンアーキテクチャである程度の構造や部品を共有しても専用設計の要素はかなり多い、それでも
ちょっとお高めの大衆車レベルの価格に抑えてることは驚くべきことなんですがね、それがわからんのです
限られたコストのなかで適材適所に必要なコストを割り振り、生産性を落とさないように工夫を凝らし
議論を尽して知恵をしぼり切り様々な課題を解決してようやく250万円〜という価格で売れるわけですが

書込番号:19298724

ナイスクチコミ!6


anonemoさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/08 12:27(1年以上前)

昔は現代のクルマより一回りも二回りも車体が小さく、装備がなんもついてないから軽かった
洗練されていない非力なエンジンであってもただただ運転が楽しかった、他になにもいらない
そういうピュアな愉しさが忘れ去れたくない、というノスタルジーから初代が生まれました
ライトウェイトスポーツは常に時代の要請に応えられず消滅してしまう危機にある絶滅危惧種ですから
あえて時代と逆行する原点回帰を掲げることで商品価値を高めようとしてるわけです
(もちろんNDは安全性も高いし普段使いに不便がないように最低限の現代装備はすべて揃っていますが)

英国ではクラシックカー保険があったりして旧車のほうが税も保険も安かったりするのですが
日本人は古いものは古いだけで貧乏人、新しいものが正義というの良くいえば新しモノ好き
悪くいえば大量消費使い捨て社会にどっぷり浸かって過去を振り返らない性質がありますので
理解し難い世界なのかもしれませんがね、無条件で性能が良いほうが良いに決まっている!と
古いものにアンティークとして価値がある、なんて想像力すらないからPSEなんて法律を作ったり

書込番号:19298873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/09 03:51(1年以上前)

古い車をたくさん残さないのは排ガス問題が主ですね。

古く、現代の規制値よりも高い数値で大丈夫だった過去の車を減らすべく処置として?
NAロードスターなんかも
年車検になってしまいました。

いや、残念な気持ちはわかりますけど、しっかり整備して触媒まで替えてと、きっちりやってる車がたくさんいればここまでシビアにはならないとは思うんですけどね。

まだ使えるのになんで?と考え、使う車を使っているそうのなかには、整備もほとんどしないユーザーも多いことは事実です。

昭和50年前後に、たんが多く出るということで、町のあちこちや電車のトイレにまでたんツボというものが設置され、これを研究した方達がいたんですね。
主な原因は鉛だったようで、有鉛ガスを排除して、さらにガス規制を設けることで、空気を綺麗にしたわけです。
この時も、古い車は年車検にするようにして、なかには調子のいい車を泣く泣く手放した方もたくさんいたようですけど、結果として空気が綺麗になりました。

ガードレールが油ギルことがなくなりました。ツースト排除の影響もあるとは思います。

たんが絡んだらクララと言うCMも、今聞きませんよね?
そのような薬も表立って売ってません。
これも、たんツボのなかを研究して、それの原因をつき当て、空気を綺麗にした人たちの痕跡だと思います。

勿体無いとは思いますけど、また今回も、その時からこれまでの技術よりも、また進歩した何かがあり、新たに取り組んだ結果なんだと思います。


それを持ってしても0-20のオイルは環境に良くないと思いますけどね。

書込番号:19301245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2015/11/23 17:11(1年以上前)

ツボのなかを研究・・・etc
クリーンで内容のある良レス^^
何か悪いものでも食べて、熱にでもうなされながら書き込んだのかなぁ??(わたくし、本性は辛口派ですw)

書込番号:19344739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/28 12:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/01 22:06(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
買ったらオフ会で合流♪

ブルーにジェラシーを感じる
んだけど、サムネで見るとFDのテールかな??と思うかんじだけど
表示させるとなんかNDより、日本車っぽいよ〜ヽ(;▽;)ノ

ブラックよかはいい感じに見えるけど、まえと後ろの統一感がもう少し…d(><o)

書込番号:19368333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/14 14:01(1年以上前)

>湖上の煙さん
>アルファ124も展示されるかな?
見た感想どうでしたか?

>振り返らないでさん
>やっとNCから買い換える人が出そうですね。
どうでしょう・・・RFがアレですから

>名無しのロードスターライダーさん
>以前NA6に乗っていたNC乗りですが、25年以上の時を経て周囲の車が高性能化している現在、NC(特にNC3)の方があらゆる面で優れていることは確かです。
NC3は1800台しか売れてへんよ

>マカロニ食べてジーパン履いてさん
>例によって国内仕様はハイオク指定になったりして?
例によってハイオクでした

>ON THE STREET CORNERさん
>とりあえずモーターショーが楽しみです。
楽しかったですか?

書込番号:20482645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/14 14:15(1年以上前)

>水と生きるさん
>まだまだ『待ち』ですな。
ワシはまだまだまだまだ待ちですな。
待ってる間に70歳になったりして 爆笑

>花とおしゃべりさん
>秋にアルファ124も発表ですしね。
残念ながらフィアットに格下げになりましたね

>124spiderさん
>出る!きっと出る!
出ましたよ!

>ぱんつぁーふぉー!さん
>結局NCに近づいてるのは、市場の要求でしょうね。
逆に遠退いた感じがします・・・


しかし皆さん奇遇ですな。全員がカメラが趣味のようで!
奇跡と言うしかないですな
私もカメラが大好きなのです。特にラジコン飛行機を撮るのが何よりも幸せなんじゃ 笑
機会がありましたら、皆さんとNCロードスターとカメラのトークで盛り上がりたいものですな!

書込番号:20482681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)