ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (887物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
あまりの人気に、レスが200件に達してレスできなくなったので再度立てよう。
driver誌9月号にND北米2000仕様の緊急インプレが出てまっせ。
「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」
あちゃー・・・1500をディスってるようなもんだな。
マツダ広報も、こういう記事を複数雑誌に認める意図は何かな?
アクセラと違ってフライホイルも軽量化してアクセルレスポンスもいいらしい。
こりゃ、待ちだわ。
ベストカー誌には、東モでRHTが展示されるのは既定なんて書かれてるし・・・
そういや、RHTや2000は絶対に無いと言い切ってた御仁がいたけど、近頃ニューに変えたのは恥ずかしくなったのかな?
書込番号:19066837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
明日納車。前夜記念。
まちにまった納車です。
雨でも晴れでもいいです。
SAで始まり、FCで完成、FDで新しい境地、オリジナルへ。
NAで始まり、NBで冒険、NCで迷走、NDで
新たなる始まりへ。
本当はFCのカブリオレが始まり
ロードスターの兄弟車。
NCは、世界のコスワースチューン!
ある意味素晴らしい車。
いつもすれ違う人と、「車買いました!、他の人には内緒ね♪」と、挨拶。
「ギネスに乗った車でしょ?」と、素敵な回答!!
この人も憧れているに違いない。
そう言う車のオーナーに、2回もなれる事を
いろいろな思いを胸に、感謝しています。
さぁ、深呼吸をして…。
書込番号:19227581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NCマニヤさん
納車が近づいてると思うのですが、ぜひ実車体験で「driver誌9月号」の記事に対する反論をお願いします。
貴重な参考意見になると思いますので。
書込番号:19228293
2点
>業界者さん
多大なる人間違いされてません?
大変失礼な間違いかと思われますけど??
「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」
ひらりと抜けたコーナリングからの一気に立ち上がる加速??
これ、コーナーでアクセル踏めないど素人の下手くそくんじゃんd(^_^o)
この車の面白さは、ブレーキ残したコーナリングからの、軽い荷重移動をしつつアクセルの踏み込みを増やしながらコーナーを抜けて
加速して行く爽快感と言うことになるのだけど
このライターは、そんなことも出来ない下手くそのくせに記事書いてるってことですね。ヽ(;▽;)ノ
そのうち、ロードスターは軽い車だから経由です。とか言い出すんじゃね?
d(^_^o)
書込番号:19228657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まじょうらさん
勘違いしないでください。
あなたは既に納車されてるでしょ。あなたに尋ねていませんよ。
私が尋ねているのは、10月が納車予定のNCマニヤさんです。
書込番号:19228844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まじょうらさん
ところで・・・・・・
尋ねてもいないのに、なぜあなたが反論するの????
書込番号:19228899
3点
>業界者さん
NCマニヤさんて有名なんですか?
書込番号:19228964
1点
なんか楽しかった。
350帰路くらい走ってきました♪
街乗り2000回転でもいけますね。
ちょっと忙しいけど!!
あとは、ハンドルならし!
書込番号:19230828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
poro2jpさん、湖上の煙さん、花とおしゃべりさん、124spiderさん、ぱんつぁーふぉー!さん
東京モーターショー開幕しましたね。
フィアット124スパイダーは影も形もなくて残念でしたね。
NDもRHTについては何もありませんでしたが2.0はMX-5カップカーが出展されましたね。
良かったですね!
書込番号:19270577
5点
2リッター
乗りたいなぁ〜と思えば乗れなくも無いのか
ふふふ…(^^;;
書込番号:19272867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排気量の差なんかより、スパイダー とスピードスターのデザインが気になります。
http://response.jp/article/2015/11/01/263311.html?gp=1_email_20151101
書込番号:19283563
1点
スパイダーのイメージそのままクーペにしたら、誰かれそれかれ欲しがるデザイン!
Z好きな人も買うよね
書込番号:19286237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車重とエンジン仕様だけでカローラと比較する頭の弱い人がいるようですね
オープンボディ+FRというだけでなんの考えもなしに作ったらそこらの大衆車よりずっと重くなりますよ
シャシーだって安物ではありませんからね、Wウィッシュボーンとマルチリンクで高級車なみですよ
部品点数が少なくて軽いだけ接地性が悪くアライメントも碌に弄れないストラットや車軸懸架ではないのです
そもそもパワートレインが全部フロントに集中しているFF車と比較すること自体ナンセンスですが
高い高いと言いますけれど、現代基準の安全性や快適装備を考えれば昔より価格帯が上がるのは当然のこと
250万(税抜き230万)のSでも特に困ることはありません、ナビが欲しいとか先進安全がとか欲張らなければね
初代からすればクルマ作りの技術発展ぶりは著しくアルミ素材なんかも増えてコストがかかってるのにお買い得
TTロードスターなんかは剛性は凄いけけどオールアルミなのにクワトロのせいもあって糞重い1.5トンで600万
排気量とかパワーとかトルクとか、そういうモノサシで測れない魅力はあるものですよ
ヨーロッパには性能が劣るうえにトラブルが多いクラシックカーを愛好する人ちたがたくさんいる
そのクルマにしかない魅力があるからです、いまでもNAオーナーが手放さないのもそういう理由
新しいクルマだからスペックがー、とかいう価値観はクルマ好きとは言えませんね、数字に踊らされてるだけ
ライトウェイトスポーツは運転を楽(ラク)したい人が乗る類のLuxuryを目指すものではありません
非力なエンジンを搾り出すことを楽しみ、軽快なハンドリングを楽しむ人が乗るスポーツカーです
それがロードスターらしさであり、伝統的正当なライトウェイトスポーツのありかたというものです
NDのSKYACTIV-G 1.5は初代のガサツなだけの安価なB6-ZEとは全く違いますからね
滑らかで従来より下からトルクがありますし、何より音が良いでしょう、ついつい回したくなる
ちょっとキツいなあ、と思ったらシフトダウンして一気に踏み込めば良いんです、音が聴ける
そのためにショートでクイックなシフトレバーが付いてるわけですから、これを使わない手はない
燃費も悪くない、高速巡航ならリッター20kmは普通に出るでしょう、いまどきのエコです
排気量ガーとか価格とか数字ばかりを追って、スポーツカー文化の歴史になんの造詣もなく
クルマの中身にも技術にも関心がなく、エンジニアに敬意を払わないような人には縁がありませんね
グローバルで年間3万台程度の需要しかないんですよ? 量産効果なんてものは微々たるもの
コモンアーキテクチャである程度の構造や部品を共有しても専用設計の要素はかなり多い、それでも
ちょっとお高めの大衆車レベルの価格に抑えてることは驚くべきことなんですがね、それがわからんのです
限られたコストのなかで適材適所に必要なコストを割り振り、生産性を落とさないように工夫を凝らし
議論を尽して知恵をしぼり切り様々な課題を解決してようやく250万円〜という価格で売れるわけですが
書込番号:19298724
6点
昔は現代のクルマより一回りも二回りも車体が小さく、装備がなんもついてないから軽かった
洗練されていない非力なエンジンであってもただただ運転が楽しかった、他になにもいらない
そういうピュアな愉しさが忘れ去れたくない、というノスタルジーから初代が生まれました
ライトウェイトスポーツは常に時代の要請に応えられず消滅してしまう危機にある絶滅危惧種ですから
あえて時代と逆行する原点回帰を掲げることで商品価値を高めようとしてるわけです
(もちろんNDは安全性も高いし普段使いに不便がないように最低限の現代装備はすべて揃っていますが)
英国ではクラシックカー保険があったりして旧車のほうが税も保険も安かったりするのですが
日本人は古いものは古いだけで貧乏人、新しいものが正義というの良くいえば新しモノ好き
悪くいえば大量消費使い捨て社会にどっぷり浸かって過去を振り返らない性質がありますので
理解し難い世界なのかもしれませんがね、無条件で性能が良いほうが良いに決まっている!と
古いものにアンティークとして価値がある、なんて想像力すらないからPSEなんて法律を作ったり
書込番号:19298873
6点
古い車をたくさん残さないのは排ガス問題が主ですね。
古く、現代の規制値よりも高い数値で大丈夫だった過去の車を減らすべく処置として?
NAロードスターなんかも
年車検になってしまいました。
いや、残念な気持ちはわかりますけど、しっかり整備して触媒まで替えてと、きっちりやってる車がたくさんいればここまでシビアにはならないとは思うんですけどね。
まだ使えるのになんで?と考え、使う車を使っているそうのなかには、整備もほとんどしないユーザーも多いことは事実です。
昭和50年前後に、たんが多く出るということで、町のあちこちや電車のトイレにまでたんツボというものが設置され、これを研究した方達がいたんですね。
主な原因は鉛だったようで、有鉛ガスを排除して、さらにガス規制を設けることで、空気を綺麗にしたわけです。
この時も、古い車は年車検にするようにして、なかには調子のいい車を泣く泣く手放した方もたくさんいたようですけど、結果として空気が綺麗になりました。
ガードレールが油ギルことがなくなりました。ツースト排除の影響もあるとは思います。
たんが絡んだらクララと言うCMも、今聞きませんよね?
そのような薬も表立って売ってません。
これも、たんツボのなかを研究して、それの原因をつき当て、空気を綺麗にした人たちの痕跡だと思います。
勿体無いとは思いますけど、また今回も、その時からこれまでの技術よりも、また進歩した何かがあり、新たに取り組んだ結果なんだと思います。
それを持ってしても0-20のオイルは環境に良くないと思いますけどね。
書込番号:19301245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ツボのなかを研究・・・etc
クリーンで内容のある良レス^^
何か悪いものでも食べて、熱にでもうなされながら書き込んだのかなぁ??(わたくし、本性は辛口派ですw)
書込番号:19344739
1点
>HAWAII 5-0さん
買ったらオフ会で合流♪
ブルーにジェラシーを感じる
んだけど、サムネで見るとFDのテールかな??と思うかんじだけど
表示させるとなんかNDより、日本車っぽいよ〜ヽ(;▽;)ノ
ブラックよかはいい感じに見えるけど、まえと後ろの統一感がもう少し…d(><o)
書込番号:19368333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湖上の煙さん
>アルファ124も展示されるかな?
見た感想どうでしたか?
>振り返らないでさん
>やっとNCから買い換える人が出そうですね。
どうでしょう・・・RFがアレですから
>名無しのロードスターライダーさん
>以前NA6に乗っていたNC乗りですが、25年以上の時を経て周囲の車が高性能化している現在、NC(特にNC3)の方があらゆる面で優れていることは確かです。
NC3は1800台しか売れてへんよ
>マカロニ食べてジーパン履いてさん
>例によって国内仕様はハイオク指定になったりして?
例によってハイオクでした
>ON THE STREET CORNERさん
>とりあえずモーターショーが楽しみです。
楽しかったですか?
書込番号:20482645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>水と生きるさん
>まだまだ『待ち』ですな。
ワシはまだまだまだまだ待ちですな。
待ってる間に70歳になったりして 爆笑
>花とおしゃべりさん
>秋にアルファ124も発表ですしね。
残念ながらフィアットに格下げになりましたね
>124spiderさん
>出る!きっと出る!
出ましたよ!
>ぱんつぁーふぉー!さん
>結局NCに近づいてるのは、市場の要求でしょうね。
逆に遠退いた感じがします・・・
しかし皆さん奇遇ですな。全員がカメラが趣味のようで!
奇跡と言うしかないですな
私もカメラが大好きなのです。特にラジコン飛行機を撮るのが何よりも幸せなんじゃ 笑
機会がありましたら、皆さんとNCロードスターとカメラのトークで盛り上がりたいものですな!
書込番号:20482681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,588物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 330.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ S スペシャルパッケージ マツダコネクト・6AT・運転席&助手席シートヒーター・USB端子・Bluetooth・フルオートエアコ
- 支払総額
- 233.2万円
- 車両価格
- 223.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ロードスター 990S Bremboキャリパー RAYSアルミ 衝突軽減ブレーキ ブラインドスポットモニター レーンデパーチャーウォーニング
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ MT車 純正ナビ バックカメラ フルセグ シートヒーター ETC LEDヘッド 衝突軽減 レーダークルーズ コーナーセンサー オートエアコン
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
14〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
63〜320万円
-
108〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 330.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ S スペシャルパッケージ マツダコネクト・6AT・運転席&助手席シートヒーター・USB端子・Bluetooth・フルオートエアコ
- 支払総額
- 233.2万円
- 車両価格
- 223.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ロードスター 990S Bremboキャリパー RAYSアルミ 衝突軽減ブレーキ ブラインドスポットモニター レーンデパーチャーウォーニング
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ MT車 純正ナビ バックカメラ フルセグ シートヒーター ETC LEDヘッド 衝突軽減 レーダークルーズ コーナーセンサー オートエアコン
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 16.9万円

















