マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11883件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ411

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

WCOTY受賞

先ほどNDロードスターが世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤーをダブル受賞しました!
お祝いのコメントなどはこちらへどうぞ!!

※NC愛が強すぎる業界者はコメントご遠慮ください

書込番号:19725901

ナイスクチコミ!74


返信する
BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/24 23:21(1年以上前)

日本カーオブザイヤー記念モデルが出なかったのはこっちのためにとっておいたんですね。

やるな!マツダd(^_^o)

書込番号:19725916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 23:22(1年以上前)

日本車が3つも・・・やったね♪

2016 World Car of the Year
MAZDA MX-5

2016 World Luxury Car
BMW 7 SERIES

2016 World Performance Car
AUDI R8 COUPE

2016 World Car Design of the Year
MAZDA MX-5

2016 World Green Car
TOYOTA MIRAI

書込番号:19725922

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:49件

2016/03/24 23:44(1年以上前)

おお!ダブル受賞ですか!すげー
実はBMアクセラも所有してまして、そちらの方はベスト3まで入ったのですが駄目だったんですよね(笑)
これでRFも追加になりますしNDはますます充実するでしょうね

NAから25年も大事に育ててきたロードスター流石です
NDオーナーの皆様おめでとうございます
マツダの関係各位の皆様おめでとうございます
(cotyのオーナメント来ないのは何故?笑)



書込番号:19726001

ナイスクチコミ!18


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 00:21(1年以上前)

やったね!

書込番号:19726110

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2016/03/25 00:23(1年以上前)

>※NC愛が強すぎる業界者はコメントご遠慮ください
ワロタ

受賞おめでとうございます!マツダやるなあ〜
RX-VISIONといい、このまま突っ走ってほしいな!

書込番号:19726119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 00:42(1年以上前)

こちらで初めて知りました。量産車というくくりなのだと思いますがすごいですね。オーナーとして嬉しい限りです( ^ω^ )
RFも実車を見ないとコメントできませんが幌車との棲み分けが出来る絶妙な設定です。

書込番号:19726161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/25 07:32(1年以上前)

この車、俺乗ってます!

今までのロードスターに目もくれなかった自分が買ってしまうくらいの車だからなー。

受賞、おめでとうございました!

書込番号:19726500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/25 08:08(1年以上前)

素晴らしいですね! 世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤー受賞とは!!

歴史にもう一つ名前を刻みましたか〜〜〜

オーナーとして、嬉しい限りです。

書込番号:19726585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 08:16(1年以上前)

授賞式の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=7IEgxGCrYMc

書込番号:19726599

ナイスクチコミ!7


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 08:33(1年以上前)

素晴らしきかな、マツダ!

小さい殻なれど、世界に互していく見事なカーメーカーではあります。o(^-^)o

書込番号:19726637

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/25 10:53(1年以上前)

超おめでとうですね(≧∇≦)嬉しいーっ
益々、ロードスターが欲しくなりました!
これからもブレないマツダに期待倍増です

書込番号:19726950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2016/03/25 12:04(1年以上前)

MAZDAが獲得するのは2008年のDEデミオ以来ですね。
WCOTYを2回も獲得した日本車メーカーはMAZDAが初めてではないですか?

書込番号:19727105

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:79件

2016/03/25 12:05(1年以上前)

惚れ込んで購入し、乗ってみてまた惚れ直したND。
ダブル受賞は本当に嬉しいな。
またオーナメントを頂けるかも?

書込番号:19727108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/25 12:31(1年以上前)


ありがとうございます!

書込番号:19727175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/03/25 13:19(1年以上前)

ND ホントいい車だと思う…小さい子供を2人抱えてる状況で購入にゴーサインを出した嫁に感謝しながら乗ってます。愛してやまない車が高い評価を受けるのは手放しで嬉しいものですね!

書込番号:19727291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


つや姫さん
クチコミ投稿数:109件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/25 17:24(1年以上前)

オーナーとして本当に嬉しいですね♪
Mazdaさんおめでとう!そしてありがとう!!

書込番号:19727822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/03/25 17:30(1年以上前)

高校卒業と同時に免許を取得し、同時期に発売された初代ロードスターに憧れを持っていました。
子育ても終わり、嫁と2人での生活にと現在のNDを購入して楽しんでいるところに、またも嬉しいニュースですね(^ ^)
本当に気持ちにゆとりを与えてくれるロードスターに感謝です。

書込番号:19727842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 19:04(1年以上前)

おめでとうございます。 すはらしい快挙ですね。

書込番号:19728088

ナイスクチコミ!4


OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/03/25 21:14(1年以上前)

おめでとう御座います!
日本人として誇らしいデス(^_^)

株主としてはあまり株価上がりませんね〜(^◇^;)

兎にも角にもMC後のアクセら買いますよー(笑)

書込番号:19728425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 22:34(1年以上前)

1車種によるWCOTYとWCDOTYのダブル受賞は同賞創設以来初めなんだそうですよ。

書込番号:19728711

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 22:02(1年以上前)

連投申し訳ないです。
気になる得票数です。

世界カー・オブ・ザ・イヤー
マツダ・ロードスター   764点
メルセデスベンツ・GLC  758点
アウディ・A4        750点

世界カーデザイン・オブ・ザ・イヤー
マツダ・ロードスター   268点
ジャガー・XE       232点
マツダ・CX-3       199点

書込番号:19731520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/05/03 13:13(1年以上前)

余計な事ですが世界カーオブザイヤーって勘違いする方が多いですがアメリカのカーオブザイヤーですね。
ちなみにヨーロッパのカーオブザイヤーはまだ取って無いです。
日本てアメリカよりだから仕方が無いですけど(^_^;)

書込番号:19841558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/03 19:05(1年以上前)

>木下あゆ美さん

私の記憶が確かならばWCOTYはアメリカ・ヨーロッパほか二十数カ国のカージャーナリスト70人ぐらいで
選んでなかったかしら?
北米COTYは別にあったんじゃなかったっけ?シビックとか受賞したような・・・勘違い?

とにかくめでたしめでたし!

書込番号:19842502

ナイスクチコミ!7


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/09 10:01(1年以上前)

おめでとう(笑)

とりあえずコメントしておきましょう(笑)(笑)

書込番号:19859708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ520

返信92

お気に入りに追加

標準

NDロードスター RHT発表

2016/03/23 09:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 龍桜さん
クチコミ投稿数:840件

http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/wp/

発表されるようですね。
国内の詳細は、もう少し後になるのかな?

書込番号:19720414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/23 10:05(1年以上前)

NCとは違う感じですね
サイドと上のバーが残る感じに賛否がありそう
閉めた状態のカッコよさを優先したのかなぁ〜

書込番号:19720476

ナイスクチコミ!7


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 10:16(1年以上前)

タルガトップみたいなデザインで,オープン時の開放感とデザインは、幌のほうが、はるかに良いと感じました。

書込番号:19720499

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:166件

2016/03/23 10:19(1年以上前)

おー予想通りタルガ風できましたか!
好き嫌いは有りそうだけど、カッコ良いね。
これならいっそ、ファーストバックのクーペが良かったかな?

書込番号:19720506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 龍桜さん
クチコミ投稿数:840件

2016/03/23 10:24(1年以上前)

NCみたいに、フルオープンにはならないみたいですね?( ・∇・)
好みの別れるとこですね。

書込番号:19720519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/23 10:30(1年以上前)

蓋が変わっただけで基本構造はC RHTと同じだから、信頼性は高そう。
でもRHTパーツ全体の重量はNCのRHTより重いかな。

書込番号:19720529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/23 10:34(1年以上前)

2000になってる!
155馬力だ。
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/wp/

書込番号:19720541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/23 10:43(1年以上前)

ふーむ。こう来ましたか。

せっかくならリヤクォーター部をデタッチャブル構成にして(外した時は簡易幌を使用)、
タルガもフルオープンも楽しめる造りにしたらいいのに、と思いました。

書込番号:19720557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/03/23 10:45(1年以上前)

RFと名付けたようですね。
クーペとハードトップの両方を狙ったんですかね?

全く想定外のデザインでした。

またまた好みと感性で議論白熱しそうですね。
マツダも酷なことしますね(^_^;)

書込番号:19720562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 龍桜さん
クチコミ投稿数:840件

2016/03/23 10:47(1年以上前)

ロードスターRFのサイトには、
パワートレインは、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」と「SKYACTIV-G 2.0」を市場ごとに適切なラインアップで展開し、、、

とあるので、国内の詳細な情報は、まだありませんね。
国内が2000だと良いですが。

書込番号:19720564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/03/23 10:49(1年以上前)

トランクの口の形状が変わっているような。

書込番号:19720568

ナイスクチコミ!6


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/23 10:59(1年以上前)

おー
幌は幌の
HTはHTの
それぞれのかっこよさがありますね。

書込番号:19720592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:177件

2016/03/23 11:41(1年以上前)

幌とは全然違う車を一から作った…と言ったら言い過ぎかもしれませんが、
取り敢えず作ったようなものではなく、それ位の意欲を感じますね。
そんなマツダのNDに懸ける心意気に敬意を表したいです。

個人的好みとしては第一印象では自分は完全に幌派だなと思いますが、
好みは好みであって、これはこれで奥が深く長い年月に耐えそうな予感もします。
1年点検の頃にでも実車を見られるのを楽しみにしています。

今後の市場の評価がやはり興味深いです。

書込番号:19720649

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/23 11:44(1年以上前)

うっわぁ〜
予想以上にカッコいい。
チョッとした衝撃を受けてしまった。


>パワートレインは、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」と「SKYACTIV-G 2.0」を市場ごとに適切なラインアップで展開し、、、

何処に書いているのかと思ったら、
マツダ公式ブログに書いてあるんですね。

1.5 だろうが 2.0 だろうが、別にどっちでもイイですが、
日本国内は 1.5 がベストです。 2.0 は発売しません。(キッパリ)
・・・って言った後に 2.0を出すのだけはヤメテね。いや。マジで。

書込番号:19720655

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件

2016/03/23 12:00(1年以上前)

>業界者さん
>HAWAII 5-0さん
良かったですね!御二方が望んでた2.0RHTでましたよ!
これで駐車場問題も解決ですね(笑)
(まさかタルガとは…しかもアクセラの2.0をそのまま持ってくるとは…)

さぁ業界者さんHAWAII 5-0さん
早速マツダのディーラーにGOですよ!予約しちゃいましょう(笑)

書込番号:19720698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:49件

2016/03/23 12:07(1年以上前)

あっ1点だけ注意事があります
マツダ地獄と言われた時と違って今のマツダに値引きは期待しない方が良いですよ(笑)
業界者さんがNC買われた時みたいに40万値引きなんて絶対しません…残念ですが
ちゃんと買いますよね?

書込番号:19720710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/23 12:42(1年以上前)

跳ね馬のspiderと同じシステムだね〜。
コレ、カッコイイじゃん。売れるぞ〜。

あと+200ps位あれば、追加でガレージに入れるのだが。エンジンがショボ過ぎる。

幌もいいが、これが出たら負け惜しみにしか聞こえなくなりそう。軽いと言っても、有意差が出るような走りは、ほとんど必要としないだろうから。エンジンも非力だし、差は小さいかもね〜。

書込番号:19720803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/23 12:52(1年以上前)

>あと+200ps位あれば、追加でガレージに入れるのだが。エンジンがショボ過ぎる。

プラス200馬力ってことは、
350馬力くらいのエンジンが欲しいんですね。

ライトウエイト・スポーツなのに 350馬力は欲しい。
発想が小学生みたい。(笑

それでよろしいかと。


書込番号:19720834

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:58件

2016/03/23 13:16(1年以上前)

はぁー、と思わずため息出ました。
想像以上にクーペスタイルで個人的にルーフ開ける必要無いんじゃないかと思うくらい流麗なデザインですね。

ですが、オープンエアー感は間違いなくソフトトップですしNC同様RHTではないのなら尚更ソフトトップですね。
(無理してでもND買うんだったかな…)
(いや、家族に命を脅かされるリスクが…)

書込番号:19720868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2016/03/23 13:45(1年以上前)

寝言言ってる小学生はほっといて(笑)
幌とはガラッと雰囲気を変えてきていいんじゃないでしょうか!
しかし、autocarでは+40万って書いてたので、
私ならすぐ開け閉めできて解放感がある幌にして
余ったお金で全国をツーリングしたいです!

書込番号:19720926

ナイスクチコミ!9


yk-soundさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/23 13:48(1年以上前)

すでに2Lで発売されている北米は2L投入が確定だそうですが、国内はどうなるんでしょうね。
RFは2Lのみか、RFも1.5Lか、RFのみ選択可能になるか、単純に2L追加でRFでなくても選択可になるか…。
メーカーとしては数が出るわけではない車であまり選択肢を増やしすぎるのは生産の都合上嫌がるでしょうから最初の二つ辺りが現実的でしょうか。

書込番号:19720936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2016/03/23 13:49(1年以上前)

クローズのスタイルは正常進化ですね(笑)

書込番号:19720939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 14:03(1年以上前)

個人的な正直な感想としてはカッコいいですね!

幌には幌の、RHTにはRHTのそれぞれのカッコ良さがあると思います。

開放感は試乗してみないとなんとも言えないですが、、、

エンジンRHTには1.5のパワーアップバージョンを出して欲しいなぁ、、、

書込番号:19720973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2016/03/23 14:56(1年以上前)

濃色系なのでわかりにくいけど、デザインはいけてそうだなあ

最近のマツダはやるなあ

書込番号:19721061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 16:02(1年以上前)

おお〜〜なるほど! この手があったか! カッコいいな!!
クローズ時のデザイン性とトランクスペースとの両立ww 面白いアイディアだ。

でも、、、、オープン感は、NCのRHTと比べると随分と少なくなりそう。 頭の後ろ天井部分にバーが残るのか・・・ 

商品コンセプトの出発点はクローズメインかな? 幌車はオープンメインの車だから、別ジャンルの車と感じる。

このシステムでの重量増はどの位なんだろ? もし30キロ台なら、凄いな!

詳細がわかるのが楽しみです。

書込番号:19721173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/23 16:02(1年以上前)

>エンジンRHTには1.5のパワーアップバージョンを出して欲しいなぁ、、、

テンゴのチューンナップ・バージョンでしょうか?
うん。それイイかも。です。

20年くらい前の日産やトヨタの NA 2.0L が、
ハイオク仕様で 190馬力くらいは出ていましたから、
リッター 95馬力換算ですね。

1.5L エンジンで 95馬力換算なら 143馬力ですね。
現在の環境要求が厳しいとしても、
これくらいは出来るでしょう。

いや、
ココはキリのイイところで、
リッター 100馬力換算の 150馬力でどうでしょう?

妄想。終わり。(笑


書込番号:19721174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/03/23 16:06(1年以上前)

いやぁ、格好良いですね。

NCに限らず、妻が以前乗っていたプジョー206CCやBMW Z4などと同じく、RHTの場合は後ろの処理が収納の関係で丸い感じにしか出来ないのかなと、NCや206CCなどはデザイン的に丸もありだけど、NDは似合わないのではと思っていましたが、こういう手法があったのですね。

それも、リアウィンドウがパカッと外れて収納されるので、風は綺麗に流れそうですし、これでトランクルームに影響出ないなんて本当に素晴らしいです。

ところで、排気量については、産経新聞のサイトでは、北米と日本向けには2000ccって明記されてました。

まぁ、普通欄ですから、未確認の飛ばしって可能性も少なくないですけど。

さぁて、本気で貯金始めることにしますかね。

書込番号:19721180

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/03/23 16:19(1年以上前)

かっこいいですねぇ。特に斜め後ろのラインが最高です!
2台めにほしいです。

2000ccにしたのは前後の重量バランスのためでしょうね。

書込番号:19721199

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/03/23 16:21(1年以上前)

>アディピュアさん

とりあえず返事しておきましょう。
別のスレで書いていますが、既に買い換えは無しと決定してます。
もはや全く別の車として、比べる事なく語った方がいいですね。

フルオープンできるRHTという事で唯一の存在感がさらに増して大満足してます。

PS:私のクルマの写真を見ておわかりと思いますが、屋根付きガレージなので困ってないし、ピカピカ状態をキープしてます(^^)v

ついでに、40万円引きではなく47万円引き+フォグランプです。
マツダ地獄と言われてた頃に安く買えて、しかもリセールバリューは維持できてる。
こんな素晴らしいことはありません。
(価値観の違いですね)

書込番号:19721206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2016/03/23 16:39(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=W5B5n_ncdIs

動画で見ると画像よりもよりカッコよく見えるのは気のせいでしょうか?
リアウィンドウも開閉式な様ですしNAみたいな感じでリアだけ開ける事も出来るかも知れないですね。

書込番号:19721230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/23 16:41(1年以上前)

いいな〜タルガだな〜。ついでにドアミラーも電動にして!

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160323-10241524-carview/

デミオ売って乗り換えようかな〜笑

書込番号:19721233

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/23 16:48(1年以上前)

リアウインドウはトップとまとめて畳まれて行く感じですね。

書込番号:19721245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/23 17:50(1年以上前)

RHTじゃないのはなぜ?と思ったら機構が変わって名称も変更されたんですねー。

ときめくかっこよさ,,,ですがオープンの爽快感は幌車のほうが味わえそうですね。
ただクローズ状態のクーペスタイルのスタイリッシュさは素晴らしく美しいです。
排気量と重さ、価格が気になります。

書込番号:19721377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2016/03/23 18:12(1年以上前)

>業界者さん
すいませんガレージてシャッター付き自宅のイメージしかありませんでした。マンションの共同駐車場でもガレージですね。すいません…

>ついでに、40万円引きではなく47万円引き+フォグランプです。
正確な数字は47万とフォグ付きでしたか…申し訳ない
この時代のマツダは嫌いでスルーしてたもので(笑)

業界者さんはNDは買わないと決めてたんですね。残念です
もう業界者さんはNDスレに来る必要無いですね
それでは御機嫌よう

書込番号:19721434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:49件

2016/03/23 18:51(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
HAWAII 5-0さんは今回のNDRFどうですか?
買いますか?是非御意見聞かせて下さい(笑)

HAWAII 5-0さんは以前NDうんちって言われてたので、今回のNDはどう評価されるのか気になります。やっぱNCに比べてうんちですかね?
業界者さんはND買わないと明言されましたのでHAWAII 5-0さんには是非NDRFを買って頂きたいと思います。

書込番号:19721569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 19:20(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

そうですね、リッターあたり100馬力の1500ccNAだとかなり魅力的ですね。
個人的には、2000ccよりも1500ccでチューンアップバージョンのほうが魅力的に思います。
やっぱり軽いままでパワーアップのほうがいいなぁ
、、、あくまで個人的願望です。

しかし、ほんとにハードトップを閉めた状態のスタイルはカッコいいですね、、、
実はNDってこのクーペルックデザインが先に存在してて、後から幌のデザイン考えたんじゃないの?っていうくらい、ハマってるデザインだなぁ、、、
あくまで個人的妄想です笑

いつかは欲しいなぁ、もう1台、バイクの感覚で!

書込番号:19721650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/03/23 20:32(1年以上前)

>アディピュアさん

>もう業界者さんはNDスレに来る必要無いですね

あなたが呼んだから来ただけですよ(笑)

御機嫌よう^m^

書込番号:19721896

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 20:34(1年以上前)

オープン時に残るバー部分はロールバーってこと???

書込番号:19721904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 21:04(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XV1BdJJHb3o

この動画も分かりやすいな。

オープンカーというより、ハードトップで屋根が良く開くタイプという感じだなぁ〜  
後ろに40`として、、、バランスとるために前に40`、、、、、 エンジンは2.0Lになるのかな?国内向けも。

オープンにしたら幌と変わらない解放感を求めていた事を電動ハードトップに求めていた方には残念でしょうが、新たな顧客を開拓しそうですね。 



書込番号:19722007

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/03/23 21:04(1年以上前)

デザイン優先のCピラーなんですかね・・・・コレ
重くなるし後方視界に死角ができませんかね
あと雨がたまりそう

書込番号:19722009

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/23 21:12(1年以上前)

Cピラーというか、蓋のパーツは社外カスタム品が出て来そうですね。
極論、フラットにしても成り立ちそうな気がする。

閉めた時に初代キャロルのような外観になりそうですが(笑)

書込番号:19722033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/03/23 21:32(1年以上前)

動画視たらルーフはグラストップなのかな?
屋根は幌と同じ場所に収まるみたいで、
よく考えてるなあ。
ピラー部はガタツキ音が出そうでちょっと心配だけど、
これから先のバリエーションも予想できて楽しみだね。

書込番号:19722113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/03/23 21:39(1年以上前)

いや、よく視たらグラストップじゃなかったね。
>LUCARIOさん
カスタムでクリフカットのピラーが出たらビックリですね。

書込番号:19722138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/23 21:40(1年以上前)

もはやロードスターという命名から外れてるような・・・w
アメリカっぽいのでコンバーチブルと言った方がマッチしてきたような気がしちゃいますね。

競合車種が無くなったのでライバルとして86あたりを意識したかのようなスタイルですね。

よく見るとリアガラスが開いてる画がありますね。
電動で下へ降りるのかな?

書込番号:19722142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/23 22:05(1年以上前)

新色が良い感じです。
荷室も幌と同容量なのも良い。

175馬力くらい欲しかったですね。

書込番号:19722245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/03/23 22:18(1年以上前)

>Re=UL/νさん
海外ならMX-5ミアータだからクローズド風で問題ないのかも?w
走り屋って感じのカスタマイズが効きそうで楽しみですね。

書込番号:19722302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/23 22:50(1年以上前)

>エース電車さん

こんばんは〜
アメリカはタルガトップ好きですからね〜w
このスタイルならNBロードスターであったロードスタークーペでも良かったんじゃないかな。(街中では1台も見たことないけどw)

クローズした左後ろからの画を見て、86GT“エアロパッケージ”の大型リヤスポイラーが付いた
感じをイメージしちゃいました。

書込番号:19722423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/24 07:17(1年以上前)

地元新聞では、国内2Lとなってます。

書込番号:19723145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/24 07:48(1年以上前)

他のボデーカラーも見てみたいですね、あまりオープンしない自分には閉じた時のかっこよさ半端ないです。

2Lで出て350万は超えるのかなー?

書込番号:19723208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 10:10(1年以上前)

ロードスターRF(ソウルレッドプレミアムメタリック)

>男気くんさん
ソウルレッドプレミアムメタリックはこんな感じですかね
雑な仕事ですみません(´・ω・`)
他の色もリクエストあれば作れますよー

書込番号:19723553

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 10:50(1年以上前)

ロードスターRF(ソウルレッドプレミアムメタリック)

別角度からロードスターRF(ソウルレッドプレミアムメタリック)イメージ写真

書込番号:19723663

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/24 11:22(1年以上前)

違う色見ると欲しくなるー!

たぶんホワイト系だと今ひとつかも、幌の黒いのでバランス取れてるから。

ではホワイト系もお願いします!

書込番号:19723737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/24 11:24(1年以上前)

最近のトヨタの 「 ぶっ飛んだカッコ良さ 」 もイイけど、
(ミライとか、プリウスとか、シエンタとか・・・)
やっぱスポーツかは、マツダのような 「 オーソドックスなカッコ良さ 」 の方がイイですね。

まぁ 86 も 「 オーソドックスなカッコ良さ 」 ですから、
それが王道なのかもね。


書込番号:19723740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 11:41(1年以上前)

バック(クローズド)

バック(オープン)

フロント(クローズド)

>男気くんさん

リクエストありがとう!

残念ながらホワイト系は私の技術力では無理なんじゃぁ〜
赤・青・緑・黒で3枚作ってみたので、ご笑納くだされ(´・ω・`)

書込番号:19723772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2016/03/24 11:47(1年以上前)

>エアかめはめ波さん
これは有り難い。ありがとうございます。
個人的にグリーンがSA22みたいでカッコいいなあ。
ブルーも捨てがたい。

書込番号:19723782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 11:50(1年以上前)

ロードスターRF(イエロー)

>エース電車さん

イエロー系も良さそうですねー

書込番号:19723789

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/24 12:15(1年以上前)

クラシックレッドが見たいですー。

書込番号:19723849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/24 12:22(1年以上前)

ロードスターってオープンカーって意味なのか?
直訳したら道を行く者ってことやけど。
誰が決めたの?

書込番号:19723872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/24 12:37(1年以上前)

ロードスターって確か幌のついた馬車って意味ではなかったかな??

書込番号:19723935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 12:53(1年以上前)

マツダさん、やりますねー
カッコいいです。是非試乗したい。

書込番号:19723987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/03/24 12:57(1年以上前)

Roadsterの語源は、屋根(蓋)の無い馬車だったと思う。
西部劇とかで、農家の人が街に1,2人で乗っていくような馬車のイメージかな。

ちなみに、幌付きはカブリオレで、屋根付きはクーペ。

そういう意味では、馬車時代の用語が未だに普通に使われているんですね。

なので、そういう分類で言えば、幌のついたロードスターは、カブリオレって称するのが正しいのかも。

まぁ、このロードスターは、英語が母国語ではない日本向けの商品名なので、どうでも良いことですね。

書込番号:19724003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/03/24 14:18(1年以上前)

>エアかめはめ波さん
またしたもありがとうございます。
イエローもいあなあ。
>LUCARIOさんが仰るように
クラシックレッドなんかのソリッド系も選べるように
なるといいんだけどなあ。
NAのサンバーストイエローはとても良かった。

書込番号:19724186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2016/03/24 14:27(1年以上前)

いかん、誤字だらけだったw
○またしてもありがとうございます
○イエローもいいなあ
失礼しました。

書込番号:19724206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/24 16:54(1年以上前)

ちょっと加工した画像を失礼します。

書込番号:19724544

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/24 17:52(1年以上前)

>NAのサンバーストイエローはとても良かった。

いいですねえ。J-リミテッド。
V-スペシャルのネオグリーンも良かったです。
ちなみに自分のはブリリアントブラックでした。

凝った塗装のメタリックもいいけど、こういうシンプルなソリッドカラーも飽きが来なくて良さげですね。

というわけでRFにはやはり元祖の一番人気カラー、クラシックレッドの復活を期待します。


ロッソコルサでもいいんだけど(笑)←これに塗ってた友人がいました。

書込番号:19724674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/27 16:14(1年以上前)

日本では、2.0L仕様で10月発売との事です。byディーラー情報

書込番号:19733637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 18:32(1年以上前)

ありがとうございます。頑張ってお金貯めます。

書込番号:19734058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぷえさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 20:10(1年以上前)

RFもかっこいいですね!
2.0で出るとしたら、1.5並みにエンジン・音排気音をチューニングしてきて欲しいです。
海外の2.0については音の官能性についての評価はいまいちですから(^^;
それにしても10月発売とは…
マツダも焦らしますね(笑)

書込番号:19734372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/28 11:33(1年以上前)

>GTーfourさん
>そうですね、リッターあたり100馬力の1500ccNAだとかなり魅力的ですね。
>個人的には、2000ccよりも1500ccでチューンアップバージョンのほうが魅力的に思います。

ショップ・デモカーの ND(1.5L) が150馬力くらいだと思います。
(ROM チューンとマフラー交換程度のライトチューン)

実際に乗ってみると、
ND はノーマルでも意外(失礼?)と速いです。
NR-A を ROMチューンしただけで、
ノーマルNC よりも速くなるんじゃないかなぁ。サーキットでもね。
まぁ、
NR-A をROMチューンしたら、
公式レースに出られなくなっちゃうので本末転倒だけど・・・

ピュアなライトウエイト・スポーツは 1.5L の幌。
ラグジュアリー・スポーツは、カッコいいRFで 2.0L がベストかも知れません。


書込番号:19736297

ナイスクチコミ!10


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/29 02:21(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

〉ピュアなライトウエイト・スポーツは 1.5L の幌。 ラグジュアリー・スポーツは、カッコいいRFで 2.0L がベストかも知れません。 

今回のNDの1.5L幌と2.0LRFの住み分けは絶妙ですね。もし自分が本当に購入できると仮定して考えると、どちらを購入しても後悔することになる気がします、、、
幌1.5Lと
RF2.0L。それぞれに、それぞれにしかない魅力がありますね、、、。
私なら、軽くて運動神経がよくてフルオープンの開放感から幌1.5Lかな?フルオープンで海岸線やワインディングを流したら最高の気分だろうなぁ(*^^*)ROMチューン+吸排気チューンでリッターあたり100馬力可能なら十分手が出る範囲ですし!

しかしRFの2.0Lで1.5Lの様な専用チューンを施して170馬力とか出して来たらそれはそれで悩むっ笑
2.0Lのエンジンは155馬力ならアクセラの2.0Lエンジンそのまんま持ってくるってのが引っ掛かるんだよなぁ、、、f(^^;

以上妄想でした。

書込番号:19738541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 10:57(1年以上前)

webCGにRFのデザイン決定のストーリーがアップされてます。フルオープンに出来なかった理由が、以外でした。2リッターの導入もコメントされています。

書込番号:19739122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/29 12:01(1年以上前)

2Lキタ〜!

書込番号:19739241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/03/29 19:30(1年以上前)

諸費用込で400万円超えちゃうのかな〜。

書込番号:19740235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/03/30 01:57(1年以上前)

400万円を超えてしまうと、他車も視野に入る金額です。自分が気に入った車を買う事に躊躇いはないと思いますが、皆さんは、幾らくらいまでならRFを買うのでしょうか。

書込番号:19741496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/03/30 12:04(1年以上前)

338万円(税込本体価格)以下希望。

書込番号:19742323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/03/30 14:54(1年以上前)

本体価格350万円前後かな〜。(Sレザーパッケージ+50万円、RS+30万円)
諸費用と必要なものをオプションで付けたら400万円超えるような気がする。
(NC RS RHTは込み込みで300万円台後半で値引きもあったので、総支払額は350万円くらいだった。)
また、わからないけど、ちょっとね〜〜〜。

書込番号:19742730

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 21:55(1年以上前)

車重が1100kgを切りそうなので、2リッターのトルクを考えると、走りのパフォーマンスは良さそうですね。

書込番号:19743817

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 01:05(1年以上前)

チーム TDさんと同様に思ってました。
元々1.5Lの値付けが高めなので国内で2Lを最初からラインナップ出来なかったのだと思います。仮に最初から2Lが出れば微妙な1.5Lを選択しにくい。かといって2Lで400万弱では他の車が選択肢になる。SLKやボクスターがみえてきます。
軽では嫌な層にS660より50万アップ、少し贅沢して350万までがロードスターに払える価格かな〜。これで私も思い切りましたが、時代は違うけどFC新車で300万だった事を思うと…
400万のオープンが売れるならZのオープンも継続されてたかもしれない、というのが実態と思います。

書込番号:19744455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 12:45(1年以上前)

>spidervさん
NC3 RHT2014年モデルの買い取りが200万円程度なら、RFと同じくオープン状態がタルガまでのS660に乗り換えもありですね^^

書込番号:19745451

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 12:53(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
残念ながら、それはありません。これからの事は未だですが、RHT RFの実車を見てから、考えます。

書込番号:19745485

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/31 12:58(1年以上前)

ポルシェやフェラーリの運転経験があり前車はアルファスパイダーの人に軽カー勧めるなんて(°_°)

書込番号:19745513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/03/31 14:47(1年以上前)

乗り換えしか頭に無い愛車精神ゼロなヤツは無視無視w
値段も気になるけど早く実物をみたいな。
フロントや内装も少し違うのかな?
トンネルバックはスーパーカー世代にはグサッと刺さるね。
そういえば昔、130のZなんかでハッチをトンネルバックに改造するのがあったなあ。
やっぱみんな好きなんだね。

書込番号:19745753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/31 14:59(1年以上前)

>GTーfourさん
>今回のNDの1.5L幌と2.0LRFの住み分けは絶妙ですね。

ですね。

>もし自分が本当に購入できると仮定して考えると、どちらを購入しても後悔することになる気がします、、、

私は逆です。
どちらを選んでも後悔しないと思います。
※褒めすぎ?(笑

実はND発売当初、私は 1.5L は否定的だったんです。
まぁNCオーナーの多くは、そうだったと思います。
カッコいいけど、高い金を出してまでテンゴに買換えなんて出来なよぉ〜
米国人だけじゃなくって、日本人にも 2L を売ってよぉ〜
・・・ってね。(笑

でもでも
実際に乗ってみると、1.5L が意外(失礼?)と速い。
130馬力でも、こんなに走るんだ。今さらながら 「 軽いってイイなぁ 」 と。

そんでもって
KNIGHTSPORTSがデモカーで150馬力出ているって聞いて、
だったらテンゴの方がイイかも?って最近は思ったりして。(笑
燃費もイイし、税金も少し安いしですからね。

要するに意見が逆転してしまった。

もうこうなったら、
マツダには初心を貫いて欲しい。
意地でも幌の 1.5L は国内に出さない!と。
マツスピver を出すなら、1.5L のチューナップver で頑張ってくれ。

あっ、RF を最初から 2.0L で出すのなら、それはイイですよ。
幌とは別のクルマなので、誰も悔しがらないでしょうからね。
2.0L なら、NC-RHT からの買換え需要にも対応できると思います。


書込番号:19745778

ナイスクチコミ!7


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 00:31(1年以上前)

>エース電車さん
まさかとは思いますが乗り換えしか頭に無い愛車精神ゼロなヤツって私の事じゃないですよね?
基本的に10年乗るつもりで車は購入してますので誤解なき様。FCだけは海外転勤で1年で手放してしまったのですが…
私にとって1.5Lロードスターは納得して購入した愛車ですが、これから購入する方には納得して購入してもらいたいのです。

書込番号:19747399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 00:50(1年以上前)

ちなみに雪国でも幌で全く問題ないですよ。

書込番号:19747430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 00:53(1年以上前)

写真忘れました

書込番号:19747442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/03 07:05(1年以上前)

黄色いいですね。
格好いい

やばい又欲しくなる(笑)

書込番号:19753467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/03 09:18(1年以上前)

白の黒ルーフで、内装タンがあれば即買いです。

書込番号:19753751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/04/21 00:49(1年以上前)

欲しい。とにかく欲しい。最近のマツダは車好きには最高だと思います。RF、タルガでも全然問題ないと思います。むしろ日本でフルオープンで走るのはそれなりに勇気がいります。NAに乗っていた頃、なぜか近所の子供に箱乗りオジさんと呼ばれていました。。。
個人的にはRFの方がデザイン的にはまとまっているように思います。FDも いまだに色褪せないカッコよさがあると思いますが、それに匹敵する様な久しぶりのしびれる車だと思います。

書込番号:19805578

ナイスクチコミ!7


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/23 07:27(1年以上前)

VS RHT乗りです。

スタイルは抜群ですね。
買っちゃうかも。(笑)
ただ、心配なのは斜め後方視界とロードノイズ。

NC RHTの斜め後方視界は秀逸、ロードノイズは許容限界。

実車で確認するしかありませんが・・・。

書込番号:19811737

ナイスクチコミ!4


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2016/04/24 16:03(1年以上前)

写真の車は確かにカッコいいですね
なんでこれにロータリーとかいう話が出てこないんですかね
デザインだけだとBMW Z4の廉価版みたいだから何らかの特徴欲しい

しかし350までかな 
いや 300位かな
S2000以上は理解しがたい

この手の車でサブだとやはり馬力は欲しいですね

書込番号:19815994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/11 09:35(1年以上前)

【マツダ ロードスターRF】2リットルエンジンを搭載する理由とは
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=60599/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:20382053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/11 09:37(1年以上前)

市街地でもそれほどギアを変えずに走る方が好きという人もいる。RFをお求めになる方はそうしたタイプの方が多いとわかっているその上で「RFは『余す喜び』というか、少し余裕を残した状態で走る。そのためにはトルクがいる。だからこのクルマには2リットルエンジンが合っている」と中山主査は強調する。

NC RHTはまさにそういう車でした^^

書込番号:20382060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ580

返信48

お気に入りに追加

標準

今月のベストカーみました?

2016/03/12 21:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

ゼロヨン勝負で、15秒台後半です。

ハチロクと、一秒も変わらないんですよ?
しかも屋根開けた状態で…

意味わかります??(^^;;

これ、131馬力ってのがフェイクって事ですよ( ̄◇ ̄;)

あ、多分測るとしっかりと131馬力です。
6速直結ですから…。

何のためにやね開けたのかは簡単にわかることと思います。


15秒台が出ると言うことは、回転数の中で高圧縮生かして、3000から上がとにかく美味しいと言うことですね。
特に4000から上と、5000から上で跳ね上がるようにトルク出るんでこの辺りのパワーバンドをうまく使えば、中速の加速で
ゼロヨン13秒台クラスのマシンとそこそこのいい走りができると言うとこですね。

出だしの弱さは排気量ゆえですけど、スロットル関連の調整をすればある程度は食いつけます。

そして、大事なのは。普段からしっかりとエンジンを育てると言うことですね。
ECUの書き換えは、個人的にはまだ必要ないかなと思ってます。
そのお金で馬力の出るオイル入れて、しっかりと慣らしをするだけで速くなりますから、それで充分です。

参考までにNA8初期のゼロヨンは18秒1とかだったはず。
自分のマシンは、数年後エンジンノーマルでキャブのみの装着で推定15秒台でした。

技術の差と、簡単に言ってしまうのは机上の理論です。
高い圧縮比と適切な燃調です。
車重の軽さもあくまでも後つけの理論です。

今回のテスト内容で、データはでたと思います。
ある程度は予想通りです。


これ、遅いと感じますか?

書込番号:19686074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2016/03/12 21:52(1年以上前)

公道で ゼロヨン しないから

どうでもいい・・・・

書込番号:19686117

ナイスクチコミ!54


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/12 22:29(1年以上前)

でたでた

書込番号:19686259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/12 22:33(1年以上前)

もう何十年も車雑誌って読んでいないけど
いまだに そんなくだらないデータやっているのですね!

0〜400 0〜100 0〜1000 ラップタイム他 比較などですか?

書込番号:19686276

ナイスクチコミ!11


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/03/12 23:08(1年以上前)

マツダ AZ-1と同じタイムですね。
確か同じ馬力のNAが16.3
M2 1001 が16.0だったと思います。
ちなみにNDの2リッターは86より早いそうです。

書込番号:19686430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/12 23:51(1年以上前)

ベストカーの与太記事でここまで熱く語れる人が居るとは。

書込番号:19686603

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2016/03/13 00:43(1年以上前)

そういや昔は信号GPとかカーブでスキール音あげながら曲がっていく車とかいたものだけど、最近はまったく見かけなくなりましたねぇ。
もはや雑誌でいくら煽ってもそういう時代は戻って来ないでしょうな。

そういやオプションとかカーボーイって雑誌まだ生き残ってるのかな・・・

書込番号:19686765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 08:41(1年以上前)

別に煽ってるわけじゃないっしょ(^^;;

そうやってどうでもいいとか言ってる割には、2リッターの存在を気にしますよね?
あまのじゃくですよねそれ( ̄◇ ̄;)

書込番号:19687326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/13 09:15(1年以上前)

すいません、スレ主様にとって速さの基準は何ですか?

書込番号:19687418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/13 12:34(1年以上前)

馬力の出るオイルってなんぞや

書込番号:19687976

ナイスクチコミ!29


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/13 13:20(1年以上前)

ロードスターって、そもそもゼロヨンでどうのこうのいう車なの?
86もそうだけど、所詮絶対的なパワーがある車じゃなくて、ハンドリングやドライビングを楽しむライトスポーツだと思うけど。

書込番号:19688100

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/13 13:31(1年以上前)

ゼロヨン 15.77秒

最高速度 181km/h(リミッター作動)

共に素晴らしいデータです。

デミオで言えば2002年のDYモデルでDOHC化され、劇的に動力性能が向上しました。

トヨタ・日産・ホンダと遜色無しになりましたから。

それにしても、このベースプラス1000rpmの高回転高出力131PSエンジン恐るべしです。

プレミアムガソリンも納得ですね。

これなら、6MTのフィットRSより速いかもしれないですね。


それから、雑誌のゼロヨンや最高速度のデータは、「くだらない」事ではありませんよ。

メーカー公表出力の力強さを確認する意味でもね。

燃費のように手軽にユーザーが測れるものではありませんから。

書込番号:19688141

ナイスクチコミ!28


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 14:55(1年以上前)

CGにも加速データ出てますよ。

書込番号:19688396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 16:07(1年以上前)

>桜*桜さん


どっちに転んでもそう言うやついるんだけどさ。
2リッターが欲しいと言う奴は、一体この性能のどこに不満があるの?と
言ってるんだけどね

書込番号:19688606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 20:56(1年以上前)

>桜*桜さん
清々しさとか、ふいっとアクセル踏んだ時の付きのよさ。
加速感と実際の加速。


>働きたくないでござるさん
よくに言うSG級のグレードのオイル。
レベルの高い回答でごめんね!
突き詰めるとSGなのよ(^^;;


>D.C.T.さん
ハンドリング楽しむにしたって、ある程度の馬力が欲しいんでしょ?
その質問はおれにするんじゃなくて、2リッターが欲しい奴にしてみなよ。
俺がいいたいのは、数値は131だけど、それだけのピックアップ性能があるよ!と言うことだけだから…

書込番号:19689705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 19:43(1年以上前)

>まじょうらさん
すいません、本当にもっとパワー欲しく
ないですか?
>124スパイダー
>最高出力160ps/5,500rpm
>最大トルク25.4kgm/2,500rpm
>1.4リッター直列4気筒ターボ
欲しく無いですか?
1.5lでたった、131馬力、ぼってますよ
ホンダのエンジンなら、軽く150馬力出せますよ。
愛一郎の甘いささやきでした。

書込番号:19692616

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/14 21:43(1年以上前)

レベルタカスギテワカラナカッタワ

書込番号:19693078

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/14 21:49(1年以上前)

車やバイクって・・・
数値や数字じゃないんだよな〜

「気持ちよいか?楽しいか?」なんだと思うんだよ。

使い切れない〇百馬力より、使い切れる百〇十馬力や〇十馬力の車ほうが楽しいことが多いんだな〜
さらに、アクセル全開の馬力(計算上の数値)やトルクより、中間から80%くらいの開度のトルクの特性が大事だと感じますが???

アクセルフルに踏み込むって、年にどのくらいあるかな?

乗ってみなきゃわからんよ。実際のフィーリングなんて。

書込番号:19693103

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 21:56(1年以上前)

>愛一郎さん


でしょ!そう思うでしょ!

んでもね、前にその話をしたら、前例がないからと言って
どうやったらそんなに馬力出るのか言ってみろとか、わけわかんないおっさん湧いてきたんですよね〜。

個人的には170馬力は割と余裕で出るかと考えてます。
でも、排ガスの関係で難しんでしょうね。

現状で普通のエンジンの150馬力相当のポテンシャルはありますよ!

個人的には190馬力まで伸びるかな!?
とか考えてます。

書込番号:19693140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:06(1年以上前)

>すっぽいさん
NDの1500は、その
中間加速性能に優れてると思います。
4000から上を何回やっても面白い。
この部分だけは真面目にターボ車なみです
うまく活用すると速くはしれます。

この場合の速くと言う意味も
気持ち良さですね。

もっさり走るとストレスたまりますもんね

書込番号:19693199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/14 22:16(1年以上前)

そうですか!機会があれば乗ってみたいですね!

私も、もっさりの車が一番嫌いです。
アクセルとエンジンの関係?
ハンドルと車体の関係?
レスポンス?
感覚の問題ですね(*´▽`*)
数字はどうでもいいですわ!

書込番号:19693256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:28(1年以上前)

>すっぽいさん

一度ディーラーで試乗されてみてはいかがでしょうか??

買わなくても、乗るだけもありですよ!
おそらく驚かれると思いますd(^_^o)

書込番号:19693314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 22:33(1年以上前)

>まじょうらさん
>すっぽいさん
すいません、愛一郎は古い人間なので
昔は、小さい車に大きなエンジンを乗せるのが
ヨーロピアンスポーツカーだったと思います。
1.5l 131馬力はチョット悲しいと思います。
この手の車で、ターボはレスポンスが悪いので
NAの2.0l が良いと思います。
昔、マツダには、1.6l V6なんてありましたが
いえいえ、マツダには天下の宝刀ロータリがありますよね。
趣味性の高い車に、1.5lとはだったらレギュラーで

書込番号:19693339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:44(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

NA8の頃はSG級のオイルがメインだったんです。
そこからSH級がでてきて、環境問題に配慮する形になったんだけど。
どうもエンジンが重くなるんですよね。

それがわかった瞬間に、SGオイル求めていろんなショップ行きましたよ!
同じグレードでもSHとSGは全く違いました。

ふとしたきっかけで、SG級を検索したら
同じ考えのメーカーもいくつかあって
エンジン性能を出そうとするとSGクラスになってしまうなんて言うメーカーもあったくらいです。

排ガス性能をよくするためにもたせるオイルや、軽すぎるオイル使うのと
金属を滑らすオイルを使うのの、どっちが本当にエコなのかは、はっきりとわからないような気もします。

実際、GT-R専用のオイルとか見てるとSGが多かったりするのもそれなりの回答なのかなと思います。
馬力出れば、燃費よくなるはずですもんね。
d(^_^o)

BE-UPのSG級は、本当に素晴らしかったですよ!
SHになってからは、ただの重いオイルになりました。
私が今使っているロイヤルパープルもSGクラスのモデルがあります。

書込番号:19693390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:48(1年以上前)

>愛一郎さん

乗ればわかるんですけど、素性が全く違います。
圧縮比13を、低回転ではうまく逃がして、直噴にして逃げないようにしてうまくコントロールしてるんです。
NA8の1800のライトチューンターボくらいのトルクとピックアップがあります。

それこそ、冒頭でも述べた、15秒台後半(ほろ開けて)のニュアンスで伝わると思うんですけど??

書込番号:19693412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 23:09(1年以上前)

>まじょうらさん
>すっぽいさん
数値にあまり意味のないことは理解しています。
皆様のいいたいことは、パワーとシャーシのバランスですよね。
現状のロードスター、シャーシがかっていると思います。
どうなんですか? 乗っている方が満足なら
どうでもいい話です。
有り余るパワーをコントロールするって言うのも醍醐味だと思います。
もちろん、電子機器無しにじゃじゃ馬馴らしですね。
といっても、ロードスターに500馬力のエンジン乗せても
どっかへ行っちゃいそうですので、せいぜい NA 200馬力ぐらいが
良いのでは

書込番号:19693503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2016/03/14 23:14(1年以上前)

お久し振りにこちらのぞいてみました。

SGグレードのオイルを入れると馬力がアップするんですね?

それってカタログスペックからどれくらいの出力増加になるのでしょうか?

またそれほどご自分でレベルが高いとまでおっしゃるくらいなので当然具体的な銘柄や、そのメーカーが公表しているデータなどの裏付けがあっての発言なんですよね?

おそらくこの掲示板をみている一般的なユーザーはスレ主さまがおっしゃるレベルにはとても達していないのがほぼ全員だと思われますので、是非ともスレ主さまが知ってらっしゃる夢のようなオイルと出力アップに関するデータや見識についてご紹介いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19693523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 23:16(1年以上前)

>愛一郎さん

あー。そうではなくて、エンジン現状でも
131馬力では語れないピックアップがあるんですよ。
トルク特性のラインの出方が、明らかに昔のエンジンとは別物なんですよ。

そこに、シャシーとのバランスとかそう言うのは無いんですよね〜(^^;;

15秒台後半と言う直線の数値にシャシーは取り敢えず関係ないと思われます。

書込番号:19693529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/14 23:16(1年以上前)

失礼なレスに対して詳細な説明ありがとうございます。
言いたいことが何となくわかりました。

書込番号:19693530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/03/14 23:32(1年以上前)

パワーがあるとドリドリも簡単にできていいですね!
しかし、たかが130馬力でも山坂道を全開で走りきれる人は
そう居ないんじゃないでしょうか!
私は1.5のエンジンをブン回して走るのが楽しいと思いますけどね〜
FRなら、カーブのアペックス前からアクセルのオンオフで
向きを変える事にそんなに馬力はいらないでしょう!
効きがイイデフは必要かもですが。
ロードスターは低速からトルクが出てて乗って楽しいですね!

ちなみに1.6のV6は三菱ですね。
あれはただ重いだけでイマイチでした!
小排気量でマルチシリンダーなら1万は回って欲しいですね!

書込番号:19693605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 00:21(1年以上前)

V6と言えば、ギャランがツインターボで出してきた250馬力の2リッターはすごかったですよね。

んと、Z32の時代に結構叩かれてたとは思いますけど、V6って昔からバランスが悪いとかっていいませんでしたっけ?

それゆえ、あのギャランはかなり評価高かったと思います。

書込番号:19693780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 00:29(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
なんて言うかな。
今のエンジンはオイルで損してると言うか
本来の馬力が出ていないと話すのが正解に近いのかな??

回転部が無抵抗で回れば損失は少なくなるわけで、それを少しでもオイルで補って、馬力出しましょうね。
と言うことなんですね。d(^_^o)

それをあの時代の人たちは、オイルの粘度を下げれば軽く回ると勘違いしてしまったから、問題が発生してるんですけど。
色々調べてみると、潤滑のためにベースオイルに対して、亜鉛が入っていたりとかしたようなんですね。
んでもそれが、劣化したオイルの状況下だと大気中にでてしまうらしくて、環境に良くないと言うことで、環境に優しくした結果、滑らす性能が少しだけおろそかになってしまったということみたいなんですね。

口紅なんかに使う成分もオイルには添加されていたらしくて、結構な重金属です。
潤滑にはものすごく有効らしいんですけど、人の体にはものすごくよく無いんだそうです。

子供の頃化粧品いたずらして、口紅舐めたらいけないとか言われませんでした?
(^^;;
危ないくらい有害のようですよ。

書込番号:19693797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 08:43(1年以上前)

NDはフライバイワイヤーで、アクセルペダルとスロットルは直接繋がっていない。

アクセルを少し戻す、少し踏むという僅かな操作にも気持よくエンジンが反応する。
上手くチューニングしているなぁ〜〜と、そのフィーリングを楽しんでいます。
まるで大排気量のバイクのように、手で回すアクセルの僅かな動きのように反応する。
ファーミリーカーより、そこらの制御をかなり細かくしているなと感じます。 数字では見えてこない部分ですね。

常用域の回転感、剛性感と精度感はなかなかのレベルです。 
これでメンテナンスはファーミリーカーと同程度なのだから、嬉しいことです。

サスペンションの動きもそれに対応している。エンジンとサスペンションのシンクロ具合が心地よい。 



>まじょうらさん
ちょいと質問です。
昔、マイクロロンとか有りましたが、最近は見ません。20年位前の車なら、投入したらはっきりと効果を感じました。
現在、もうそれを必要としないくらいOILの性能と、工作精度が上がったということでしょうか??

書込番号:19694362

ナイスクチコミ!7


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/03/15 09:15(1年以上前)

SG級オイル、カワサキ純正か、農機ディーゼル兼用位しか見当たりませんね。
ディーゼル兼用のSG級オイルじゃだめなの?

書込番号:19694418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 12:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

自分は、パワーハウスアクセルの製品を愛用しています。
マイクロフロン と マイクロセラです。

NA時代から使っています。あの1800にはものすごく良く効きました。
NDにも両方使いましたけど、マイクロセラの方は効果かなりあります、アクセルの方が勝つ感覚と言うんでしょうか??(^^;;
アホかってくらいの量使っていましたけど、かなりそれなりに効果あります。
ECUの学習が凄すぎるので、パワーが出てくる分、燃費の方があまりあれですけど…。

マイクロセラの方はNDだとあまり効果感じなかったです。

最初の乗り出しから添加してたんですけど、2000回転までの運転で瞬間燃費25と、下限は18切らなかったですね。

純正オイルと相性いいのかもしれません。

セラの方の効果が感じなかったのは、おそらく、今自分が使ってるオイルの基本性能がそれを超えている可能性が高いです。

書込番号:19694837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 12:47(1年以上前)

ディーゼル兼用は高回転常用しなければ使えるとは思います。d(^_^o)

以前のマシンでは使ってましたけど、自分で試してないからなんとも言えないです。

川崎純正のもおそらく、馬力を見越しての選択だと思います。
あとは、ヒロコーとかロイパ。
海外製でもレース用とか探るとSGオイル出てきます。

表立ってはSGとは謳ってないので、説明文読んだりしないと見つからないですね
(・・;)

仕事の合間見て、私も探してみます。

書込番号:19694865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 14:34(1年以上前)

>まじょうらさん
ご返信、ありがとうございます。
最近の車にも効果が出るんですね。

しかし・・・ まじょうらさんがお使いの製品は、オイルに添加するには、ひと手間もふた手間も掛かるんですね!
いや、たいしもんだ〜〜  何かを得るには対価を払えだww あの作業は中々できないなぁ。

書込番号:19695142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2016/03/15 18:58(1年以上前)

仮想馬力なんていくつでも良い

乗って楽しければ

そう言う車でしょ

書込番号:19695834

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件

2016/03/16 22:07(1年以上前)

何とかならんかぁーこの悪趣味スレ!

己をレベル高いと信じる主を
寸止めでいたぶり、
偽コミュニケーションで
底の浅さを露呈させる...

君達はけしからんですよぉ!

書込番号:19699741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/16 22:21(1年以上前)

>細橋龍宏さん
うわぁ〜〜〜

変な漢字がたくさん並んだ名前ですね
d(^_^o)

書込番号:19699813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


かたわさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/18 03:13(1年以上前)

>>以前のマシンでは使ってましたけど、自分で試してないからなんとも言えないです。

この部分まったくわからん。

書込番号:19703567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/18 14:23(1年以上前)

>かたわ


NA8の頃は一斗缶買って通勤目的の使用方法で、長期にフラッシングすると言う意味も含めて使用してました。
回しても5000回転以内。アクセルガバッと踏まない。2500キロくらいの交換の条件で使ってましたけどBPZE RSには、特に問題ありませんでした。

ディーゼル用のオイルでしたね、実際に長距離乗ったのは3回と、あとはフラッシングに使ってました。
年間、通勤で距離乗ってたのでこれだけでもいろいろとわかりましたよ。
一度、4000キロまで使ってみた時も問題なかったけど、上までは回さなかったですね。
20リッターで3500円くらいだったかな。
この時得た教訓は、4000で替えてればフラッシングは不要! と言うことですね。
カムカバー開けて中見てみたけど綺麗なもんでした。
抜いたオイルもまだ綺麗でした。

NDのエンジンでは自分で試していないし、簡単に高回転まで回るエンジンなんで、今のところ人には勧めないし、自分でもやるつもりもないです。
圧縮高いのは条件同じですけど、それが高回転に成った時に害がありそうなので勧めません。

ほかに。ヘタなフラッシングオイル使うくらいなら、ディーゼル用でフラッシングしますけど、4000キロで替えてればフラッシングもする必要ないですね。

その後の状態も様子を見てた上での実体験でのデータです。
自分でやればわかりますよ♪

書込番号:19704636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/03/18 14:53(1年以上前)

>まじょうらさん
そんなに頻繁に人工透析かけて意味あります?
それと馬力が出るのではなくて、トルク感が増す。の間違いでは?

書込番号:19704701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/18 15:05(1年以上前)

高回転向けのオイルじゃなかったから頻繁に変えてただけですね。

その結果、4000で変えてれば綺麗なままと言うのもわかったんで、それからはやってませんよ?

書込番号:19704740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/19 09:24(1年以上前)

8000走ってフラッシングして、交換と考えると、4000ごとに替えてるのとオイルの量変わりませんよね??(^^;;

ちなみに5000までのると薄っすらと幕張ってくるので、4000→5000→4000と、ローテーションしていてもいいかなと思います。

書込番号:19707076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/24 13:34(1年以上前)

他人に遅いって言われようが、
チョッと寂しいと言われようが、
自分自身が満足しているのなら、別にどうでもイイのでは?

「 NDロードスターは速いと思う 」 って感想を
わざわざ統一する必要なんて無い!です。

自分が速いと思っていれば、それでイイじゃんか。

書込番号:19724088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/04 20:26(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん


と言うことは、2リッターの話もハードトップの話もなくていいことになりますね。

d(^_^o)

書込番号:19758835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/05 13:02(1年以上前)

雑誌のタイム記録は、読み物として捉えています。
ロードスターの魅力はゼロヨンやサーキット場での速さではなく、オープンカーの解放感、軽い車体とそれに適したエンジン、ボディ剛性、サンペンションなどから、車を運転する楽しさにあると思います。
実用性よりも趣味性が高く、所有し、運転すれば、風になり自由に羽ばたける。そんな車だと思います。

書込番号:19760756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/06 12:26(1年以上前)

>と言うことは、2リッターの話もハードトップの話もなくていいことになりますね。

話をすることと、
意見を統一することは違います。
意見を統一する必要はありません。

1.5L が良いと思う人が居てもイイし、
2.0L が良いと思う人が居てもイイです。

幌が良いと思う人が居てもイイし、
RF が良いと思う人が居てもイイです。

そんなの当たり前です。

書込番号:19763703

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ196

返信42

お気に入りに追加

標準

電動ハードトップ

2016/03/08 22:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:123件

今のところNA乗りです。
ND登場でやっと乗り換えても良いかなと思えています。
まだまだ元気に走れており、交換部品もあるので、乗り換えには至っていません。

賛否両論なのは承知で敢えて問います。
意外と周囲でも期待の大きい電動ハードトップについてひとこと。

幌の手動ならほんの数秒で開けられるのが、電動ハードトップだとウィーンと言う作動音と共に10秒以上待たされる。
この恥ずかしさと言ったら〔失礼〕、仮面ライダー〔失礼〕とかで変身するのにモタモタしてショッカー〔失礼〕を待たせている様なもの。
確かに柔らかい幌と硬いハードトップで安心感は違うものの、どっちが豊かな選択なのか。
今後、車重や価格も含めてマツダがどう考えているのか、方針を聞きたいです。

と言っても核心を知る人は書き込まないでしょうね。
気分を害した方はスルー下さいね。
ごめん。

書込番号:19672664

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/08 22:35(1年以上前)

でもさ、うちの担当曰く幌はお薦めできないって

やっぱり耐久性に難ありとのことでRHTでるまで今暫くお待ちくださいと言われた

書込番号:19672701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:123件

2016/03/08 23:05(1年以上前)

なるほど。
担当さんに言われちゃったらそれも正解ですね。

書込番号:19672833

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/08 23:13(1年以上前)

どう思う?じゃなくて、自分でどう思うか良く考えて選べばいいだけの話でしょう?選択肢が出ればね。

開閉に10秒ですか。仮面ライダーは知らんけど、プリキュアの変身時間は最長2分40秒でっせ。

なお、ハードトップの優位点は
・荒天時の強さ
・悪戯(幌裂き)、車上荒しへの対抗力
・後方視界の良さ
・風切り音、雨音の少なさなど室内の静粛性
・ヘッドスペースの余裕感

等々、枚挙に暇なしですよ。デメリットも勿論多数。
こんな基本的な事、生粋のNA乗りなら良く知ってるハズなんだけどな。
初代デタッチャブルハードトップ、使った事無いんですか?

こいつは2人揃わなきゃ変身(脱着)すらも出来ません。まさにプリキュア(笑)

#一人で付け外しするためのジャングルジムみたいなハンガーがDOPでありました。流石に買わなかったけど。

書込番号:19672870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/08 23:19(1年以上前)

>とりひろさん

以下の様な問題点をどのように考えるかでしょうか?

1)幌の耐久性にもよりますが、RHTとの差額で幌を何回張り替えられるか?
2)重量増を許容できるか?
3)RHTのスタイルが好きか?
4)硬いハードトップの安心感?
5)正式発表が無い中で、いつまで待てるか?ホントに出るのか?


1)スレ主さんはNA乗りとの事ですが、幌は何年で張り替えていますか?たぶんNDの幌はNAよりも耐久性は高いと思いますよ!
2)町乗りメインなら多少重くても気にならないかもしれませんね!
3)駐車場でご自分の車を見た時に”カッコいい!”っと思える物を買った方がハッピーだと思います。
4)運転しているときにはどうせオープンだから関係ないのでは?そもそも屋根が硬くて助かるようなシチュエーションになった事がないので何ともコメントしにくいです(^^;
5)所有のNAは、まだまだ元気で交換部品があるとの事ですので、まだしばらくは待てそうですね!

書込番号:19672890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件

2016/03/08 23:31(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
NAのハードトップは、幌に万が一の事があったら・・・と長い事所有していてたまに使ってはいたんですが、
結局幌の劣化等も含めて問題が起きたら幌毎交換している事に気付き、ほとんど出番の無いハードトップは手放しました。
確かに手動で載せ替える初代のハードトップに比べれば、電動ハードトップの利便性は痛い程わかります。
なにしろ取り外した屋根の保管場所が要らないですからね。
手動と同じ速さで電動も開閉出来れば概ね問題ありません。〔危険ですね〕

書込番号:19672939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/03/08 23:51(1年以上前)

Win-Linuxさん LUCARIOさん

こんばんは。
私のは1992年車で、20年とちょっと乗っています。
リアのビニール窓のファスナーが壊れて一度交換。
その後、全体的な劣化と、NBのガラス窓の利便性に惹かれて交換。
その際、ビニール生地ではなく、クロス生地のベージュの幌にして今に至ります。

NDの幌もクロス生地ですね。
長〜く乗るなら消耗品と割り切らないとダメなのは確かです。

追伸
プリキュアより早ければまあいっか。w

書込番号:19673029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/03/09 00:04(1年以上前)

>LUCARIOさん

あ、ちなみに初代手動ハードトップはコツさえ掴めば一人でも比較的簡単に脱着出来ますよ。
身長や筋力にもよると思いますが、御存知ありませんでしたか?
ご参考まで。
http://youtu.be/fBxF_NaymQo
※勝手に引用しましたが私ではありません。

まあこれに比べたら電動幌の方がスマートかも。
それ以上に手動幌がスマートってお話しです。

書込番号:19673076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/09 00:15(1年以上前)

その前にRHTがでるのかでないかまだわからんやん。
テスト車両の目撃もないしさ。

書込番号:19673106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/09 00:22(1年以上前)

>御存知ありませんでしたか?

これと同じ事をやって腰をやっちまった友人なら知ってますが。

書込番号:19673133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/03/09 00:22(1年以上前)

>PING G30さん

そうですね。
肯定派、否定派、共に情報が欲しい。
マツダの本意は如何に?

まあ両方あれば、好みで選べば良いだけのお話ですね。
>LUCARIOさんのおっしゃる通り。

書込番号:19673134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2016/03/09 00:25(1年以上前)

>LUCARIOさん

w
それ、私かも?
歳もとったので諦めて手放したと言うのも本音です。

書込番号:19673144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/09 13:10(1年以上前)

すげ〜!
一人で取り付け、取り外しが出来るんだ!!!
MR-Sに付けたハードトップはどうしても一人では出来ませんでした。

特に冬場は微妙に縮んで、片方のフックに引っかけると片方が入らなかったり
大変でした。

結果、装着しっぱなしかハズしっぱなしのどちらかに。
ハズしてしまうと巨大な粗大ゴミになる。

1kg1万円 20kgの屋根を買ったことを心から後悔したのでした。

書込番号:19674391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/09 13:25(1年以上前)

助さんだって印籠を出すまでに10秒以上。
金さんだってもろ肌脱ぐまで10秒以上。

でも周りの人たちはだーれもあなたなど見ていないので、安心してください。

書込番号:19674430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2016/03/09 14:00(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
この人にも言ってやってよww

>業界者さん 2014年9月8日 21:51 [17915436]
>PS:街中を走りながら電動でトップを開ける時の優越感は最高です(笑)・・・子供の多くは指差してくれます(笑)

書込番号:19674504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:28件

2016/03/09 23:14(1年以上前)

◎幌!
○ハードトップ!
△RHT

ハードトップはサーキット走ったりするような走り屋のイメージがありますね!
ロードスターは元々屋根無しが正しい姿なので幌が一番似合ってると思います!
NDは一瞬で開けられるのが素晴らしい!

RHTは正直、ガレージと普段使いのクルマを持てない独身貴族向けかなと思ってます(笑)
お気に入りのNAを維持できるなら、それが一番なんじゃないでしょうか!

書込番号:19676376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/10 07:59(1年以上前)

アウディみたいに幌の電動化とか?

書込番号:19677173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/10 12:15(1年以上前)

幌で設計されてるクルマに電動ハードトップを付けてもデザインがチグハグになる気がします。後付け感ありありで。
電動ハードトップのみのラインナップならそんなことないんでしょうが。

シートで言えばフルフラットシート。何か別の機能を兼ねて設計すると結局中途半端なものが出来上がるような。

ここに書き込むオーナーさん達は天気良ければ真夏の日中以外はオープン!ってスタンスが大半みたいですけど、オープンにするのは好きじゃないけど幌の雰囲気が好きって人も一定数居ると思います。幌の採用をやめるメーカーも多い中、逆に貴重な存在だと思いますね。

書込番号:19677769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/11 20:17(1年以上前)

http://car-moby.jp/51771

3月末?

書込番号:19682259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/11 20:33(1年以上前)

carviewのサイトでも、盛り上がってますね。

書込番号:19682326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/12 20:31(1年以上前)

4月になってもでないようなら先に買っちゃった方が得ですよ!

楽しいの方が上なんで

書込番号:19685772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/13 18:29(1年以上前)

とりあえず3月23日にはRHTが見れるのかなぁ〜
どちらにしても自分は幌のつもりだったので、もう買ってしまいましたけど・・・
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160312-10240937-carview/?kn=1

書込番号:19689158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 08:42(1年以上前)

おや? 出るとしたなら・・・・・青空駐車や、雪国の方には朗報ですね!

40`程重くなるマイナスはあるけれど、ロードースターという選択肢が出る。


書込番号:19691025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/14 09:34(1年以上前)

楽しみでrすね。
2リッターで出るのかな?

書込番号:19691143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/14 12:24(1年以上前)

>とりひろさん
来ましたね!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=55388/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:19691549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件

2016/03/14 12:28(1年以上前)

来ましたね。
デザインへの悪影響が無く、瞬時にスマートに開く仕様だと良いですね。

書込番号:19691566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件

2016/03/20 19:28(1年以上前)

3月発表5月発売ってところでしょうか。まあ順当なところですね。
聞いたところによると国内では1.5Lのみで出るようです。

期待することはふたつ。ひとつは、NC RHTのようなことにはならないよう、
NDの洗練性を活かした行き届いたデザイン処理が為されること。

もうひとつは、これを機にRHTがなかったことでNDに絡み続けていた人が
消えること。まあ、RHTが出ようが2.0Lが出ようが絡み続けるのかもしれませんが。
泳ぎ続けないと死んでしまう回遊魚のように…。

市場がND RHTをどう評価するか。興味深く見守っています。
幌から買い替えたいくらい魅力的な形で出てくるかな?(なさそう。笑)

書込番号:19712162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/21 09:43(1年以上前)

メーカーが発売に踏み切るなら、市場の評価はこの掲示板の評価とは正反対でしょうね^^
そういう意味では2,000で出して欲しいですね。

書込番号:19713813

ナイスクチコミ!6


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/03/22 13:31(1年以上前)

>マツダの本意は如何に?

新車効果が薄れた頃、追加で発売して販売台数の落ち込みを稼ぐ。
少しずつ小出しにするのは、メーカーの販売戦略。つまり「本意」ですね。

NCも幌発売1年後の追加でした。
実は、幌発売時にRHTの開発は、ほぼ終わってたそうです。

NDもRHTの開発は終了してて、あとは発売時期のタイミングを伺ってるんでしょうね。

>電動ハードトップだとウィーンと言う作動音と共に10秒以上待たされる。

このギミックをかっこいいと思うかかっこ悪いかと思うかは、それぞれの感性ですね(笑)
スマートトップ装着で、走りながら開閉できるギミックは利便性とともに満足感を刺激させられます。
(あくまでも私の感性)

トランクスペースを犠牲にしない世界唯一のギミックは、NDでも継承されるといいですね。

書込番号:19717807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/22 14:56(1年以上前)

RHTは世界最速なんですけどね^^
http://www.youtube.com/watch?v=kUgOGxzRbR0

書込番号:19717994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2016/03/22 20:10(1年以上前)

>業界者さん
まさに感性と価値観のお話ですね。
>HAWAII 5-0さん
笑いました。
これでも早い方なんですね。
更なる高速化を望みます。(危険ですね)

書込番号:19718767

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/03/23 10:55(1年以上前)

詳細情報が出ましたね。
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/wp/

私にとっては、いろんな意味で想定外でした。

国内サイトに、わざわざ2000のスペックを載せてるのは何か意図があるのかな?

書込番号:19720586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2016/03/23 11:07(1年以上前)

>業界者さん
見ました!
フルオープンでは無いっ て事ですかね?
これは予想外でした。

書込番号:19720604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/23 12:29(1年以上前)

>業界者さん
>とりひろさん

RHTだとNCやコペンでもわかるようにぽっこり感がでるので
カバーに左右のフィンをつけてスタイルを改善したのでしょう。
そして、よりコンパクトに折りたためる構造に出来る。

フィンの一部はスモークガラスっぽいので、クローズ時の左右の斜め後方の視界が幌よりよくなりそうです。
オープン時の開放感は若干低下するかも知れませんが、これはこれでありかも知れないですね。

実車を見るのが楽しみです。
ただ、また値上がりしそう。

書込番号:19720768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/23 13:11(1年以上前)

リアウィンドウはどうなるのかな?ついたままなのかな?

書込番号:19720859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/23 15:44(1年以上前)

ムービーを見る限りでは
オープン時はリアウインドウは収納されそうですよ。
リアウインドウは垂直に近い感じで、クローズしそうです。
イメージはコペンのトップに、ファストバックぽく見せるフィン付きカバーがついている感じだと理解しました。

スタイルだけでなく、オープン時の風の流れとかも興味ありますね.

書込番号:19721150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/23 17:15(1年以上前)

ヒレがついた以外はNCと同じようですね。

書込番号:19721294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/03/23 17:42(1年以上前)

デザインとフルオープンにならない点は置いといて、開閉動作はそこそこ速そうですね。
低速走行中でも開閉出来る様で、その点では予想外にスマートに感じました。
あれ?NC のRHT は走行中に開閉出来ましたっけ?

書込番号:19721362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/23 21:50(1年以上前)

NCも輸出仕様は走行中に開閉できました。
NDも国内仕様はできないかもですね。

書込番号:19722180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2016/03/23 22:18(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
なるほどありがとうございます。
低速でも走りながら開閉出来るなら、自分の価値観では「スマート」です。

書込番号:19722301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/03/23 22:24(1年以上前)

補足です。
少なくとも自分のNA(NB幌)は、低速で開けるのは容易ですが、走行中に閉めるのはちと無理があるので走りながら閉められるのなら、電動にもそれなりのカッコ良さがある事を認めざるを得ません。

書込番号:19722320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 10:18(1年以上前)

スマートトップというパーツをつければ、NC国内仕様も時速10キロ以上で走行中に開閉できるようになります^^

書込番号:19723568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/03/24 14:15(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
ありがとうございます。まさにスマートですね。
電動ハードトップに対する考え方が少し変わりました。

書込番号:19724173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ668

返信49

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

ホンダの新型ミッドシップスポーツは、「ベイビーNSX」や「S2000の後継モデル」と言われているが、この二つは別の車という
最新情報をレンダリング・イラストと共に入手した。
今回入手したのは『S2000』後継モデルだ。サイズ感は不明だが、フロントマスクやサイドのデザインは『NSX』よりもむしろ
『S660』に近い。
ライバルをマツダ『ロードスター』とし、パワートレインは1.5リットル4気筒ターボ VTECエンジンを搭載、最高出力は200psに迫る
と言い、当初噂されていた、ハイブリッドモデルは見送られる可能性が高いようだ。
ボディにはアルミなどの軽量素材を使用、最大1300kgの軽量化が図られると言われ、ワールドプレミアは2018年前半が有力視
されている。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=54635/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:19595247

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/16 09:37(1年以上前)

これはNCオーナーさんの乗り換え候補になりますね!

書込番号:19595251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/16 09:54(1年以上前)


1.5ターボで200馬力!いいっすねー
車重が気になりますねー


書込番号:19595284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/16 09:58(1年以上前)

でしょでしょ!

書込番号:19595293

ナイスクチコミ!3


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/16 10:00(1年以上前)

噂のカーボンをやめてアルミになりましたが、その分価格が噂の700万円から下がってると思います^^

書込番号:19595308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/16 10:01(1年以上前)

一部のNCオーナーさん達には早々にこれに乗り換えて頂いて、ホンダ板に移ってそっちでお好きなように盛り上がって頂きたいと思っているNDオーナーさん達は多いはず。

書込番号:19595309

ナイスクチコミ!56


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2016/02/16 10:12(1年以上前)

軽量化も気にしながら特別な材料を使用しないで安価に仕上げて欲しいですね。

書込番号:19595338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/16 11:17(1年以上前)

最大1300kgの軽量化って元は、どれだけ重いのやら?
ロードスターのライバルでしたら、現行FITの1.5リッターを
ミッドシップに積めば、十分ライバルになるのでは。

書込番号:19595469

ナイスクチコミ!12


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/16 11:57(1年以上前)

幌と今のホンダだと素直に乗り換えられないような・・・・・
あと値段でしょうか
最近のホンダは見えないところ塗らないのがひどくて
給油口すら未塗装とかありますし
マツダも部分部分で塗装しないっていうのはありますがホンダほどではないので

書込番号:19595547

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件

2016/02/16 12:21(1年以上前)

次世代ターボでパワーと燃費の両立を図るのは世の常として、価格帯は86/BRZと競合すると予想。
(その頃にはモデルチェンジするかどうか)

個人的には最近のホンダデザインは嫌いじゃないですし、この手のクルマが一般道を走る姿が見れると思うと単純に嬉しいですね。

書込番号:19595607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/16 12:31(1年以上前)

>deminpasさん
おそらく130キロの軽量化の間違いかと^^

書込番号:19595630

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/16 12:43(1年以上前)

ロードスターは長く生産されてるのに、S2000が一代限りで終了した。
同じ運命をたどりそうなコンセプトですね。

なぜ売れなかったのかを理解できていないのか、それとも一代限りで話題になれば良いと思ってるのか。

書込番号:19595659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/16 13:00(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/70100210070/
コチラヘどうぞ^^

書込番号:19595715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 15:11(1年以上前)

多少はやくっても1300キロもあるんでしよ?

んで、フロントマスクは軽自動車並なんでしよ?
んで、超手抜き製造でしょ?


いらね。

適当に開発しただけでしょ?

NCオーナーってそんな車が好きな人多いんだね。
ホンダスレ行けよ

書込番号:19596009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 15:17(1年以上前)

1500のターボなだけなのに、できても居ないのに軽量化とか、その言葉使えば売れるとでも思ってるのかね?

どうせできたところで、勝手によーコントロールはいるわ、デンスロがイマイチだわ、値段が高いわでお話にならんとですよ
(=´∀`)人(´∀`=)

多分企画倒れに終わりますねd(^_^o)


あ、一部のNCオーナーをそっちに行かせたいから企画倒れたら困るね。
2年間、販売されるまで、ホンダスレで騒いだら?

書込番号:19596020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 16:02(1年以上前)

1300kgは重すぎでしょ。
個人的にはS660かな。

書込番号:19596127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/16 16:34(1年以上前)

NCオーナーさん達。所有年数存じませんけど買い替えたいんですね。所有車への満足度が低いのは本当に伝わって来ますよ(^^;;

書込番号:19596199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 17:45(1年以上前)

>BD-5さん


あぁ、なるほど。
お察し…。

マイカー、あまり好きじゃないんだ?(^^;;

それに比べるとおいらのNDは、愛されすぎてしあわせだよなぁ。

書込番号:19596375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/16 17:49(1年以上前)

2019年なら車検2度目ですし、NDがアレですから(つД`)ノ

書込番号:19596387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 18:03(1年以上前)

ホンダ車の噂話ですし完全にスレ違い。

立てるならこっちでしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/

>これはNCオーナーさんの乗り換え候補になりますね!
NCオーナーが対象と思うならNCの板にでも立てればいいのに。


口コミ掲示板のルールを理解してから利用してください。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
適切なカテゴリに書き込みましょう
クチコミ掲示板では、各カテゴリや製品に関する情報を分かりやすく探せるよう、カテゴリごとに掲示板を設けています。 投稿先のカテゴリ(製品)に関係のない話題があると、他のユーザーのご迷惑となるため、カテゴリに関係のない話題は削除する場合があります なお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。

書込番号:19596426

ナイスクチコミ!33


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/16 18:04(1年以上前)

そうね。
後生大事にNC乗ってればいいのに。
なんでかな?
まだ去年まで売られていたんだから良質な玉も中古市場に出回ってるんだし。
そもそも1300kgの車でもいいなら何だっていいじゃん。
そのうちFFでも乗換候補とか言い出しそう。
車選びの基準がわからん。

書込番号:19596428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/16 18:11(1年以上前)

まだ一回目の車検すら切れてないのにもう買い換えの検討ですか。
NCRHTってそんなに耐久性が低いとは知りませんでした。
NDは10年乗りたいな。

書込番号:19596447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 19:11(1年以上前)

>just a little bitさん
>BD-5さん
超ナイス!


>HAWAII 5-0さん

車重は重い、ターボ、価格は高い。
何故NDのライバル?(^^;
ロードスターの書き込みにスレ立てたい為のこじつけ?
結局何が買いたいの?フィアット?ND2.0RHT?S2000?

それともNDを批判すれば心が満たされるの?

あっ、馬耳東風だったっけ!(^^;

書込番号:19596599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 20:30(1年以上前)

おなじ車重ならs15でも対して変わらんよ?
FDの方が面白いかもね?

書込番号:19596832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2016/02/16 20:43(1年以上前)

HAWAII 5-0さん 残念
S2000は幌になる可能性大ですね
たしか駐車場の事情によりハードトップしか所有できないんですよね。124スパイダーも幌ですしね、困りましたね…
手頃な価格のハードトップのオープンカーてホント無いですね。

HAWAII 5-0さんの為にもマツダが頑張ってRHTを一刻も早く出してくれる事を祈ります。

あ HAWAII 5-0さんてND全否定でしたっけ?
やはりNCを大事に乗るしかないですね…

書込番号:19596885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/16 21:20(1年以上前)

おっ。

なんか上空を飛んでった…

あっっ、戻ってきた…💦


うぉ〜〜〜〜〜〜! なんだあれ!?

でっけ〜ブーメランだなぁ〜〜〜〜〜〜💦

Σ(゚д゚lll)

書込番号:19597078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/16 21:41(1年以上前)

確認ですけどライバルの『ロードスター』ってNCで良かったんですよね?

書込番号:19597197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:177件

2016/02/16 23:20(1年以上前)

ホンダ、マンセー!
ホンダ、ホ…あれ?コラ業界。

書込番号:19597702

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/17 07:54(1年以上前)

”S2000の後継がライバルをマツダ『ロードスター』”と考えているのは、一部のNC乗りのパワーマンセー君だけみたいですね!
これだけ寂しいスレを出されると、他のNC乗りの人からも嫌がられている気がする。
NCロードスターもかわいそう。もっと愛してあげたら良いのにね!
あえて発言するほどの事でもなかったかな?

書込番号:19598498

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/17 10:24(1年以上前)

新型のホンダ車はともかくとして
s2000て、トランクの容量どれくらいあるのかしらん??

たくさん積めて、オープンであるならば
マスタングのオープンとかでもいいのでは?

車重くても、アメ車だからトルクもあるし
全ての問題解決できるべ?

NCよりも速いぞ??
Σ(゚д゚lll)


s660は、トランク自体が無いからご本人も眼中に無いだろうし(^^;;

書込番号:19598825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/17 15:14(1年以上前)

わたしはNDのトランクには特に不満無いですけど、S660 用^^
http://clicccar.com/2016/02/17/354056/

書込番号:19599511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 15:48(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ここの板ってロードスターに興味があるけど、ガメラにも興味がある人っていっぱいいるよね?

この人もあの人みたいな?(笑)

書込番号:19599571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/18 12:28(1年以上前)

こんな車がいいの?
なんか色々と中途半端でジワリますね。

ハードトップつけた瞬間に、普通以下のデザインに成り下がるデザインとか。

Z?、ポルポル?、何かに似てるとしても半端すぎる。
テールも、何の特徴も無い。
ぶっちゃけかっこ悪い

書込番号:19602396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/18 23:32(1年以上前)

http://jp.autoblog.com/2015/12/06/fiat-124-spider-abarth-render/

書込番号:19604702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 07:53(1年以上前)

フィアット版ロードスターの内装の写真見ましたけどステアリングのエンブレム交換してあるだけにしか見えず、あえてこっちを積極的に選ぶ理由が見つからないんですよね(^^;;
載せるエンジン候補のアバルト500も何度か運転したことありますけど特にこれと言った感動もなく、シフトフィーリングに関しては試乗しかしてないNDの方が良かったですね。
フィアット版の良いところはライトスイッチが左側なところくらいでしょうか?でも組み立てはマツダの工場みたいですし普通に右側になる可能性も(^^;;
外装を一部交換しただけのカスタムカーにしか見えないってのが個人的感想です。

書込番号:19605476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 15:30(1年以上前)

で、スレ主さんはアチコチで同じリンク貼って何を訴えたかったんですかね?

あ、ストーキングしてるわけじゃなくて最近投稿された画像リストに並んでたんで気になっただけです(^^;;

書込番号:19606587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:177件

2016/02/19 17:41(1年以上前)

>で、スレ主さんはアチコチで同じリンク貼って何を訴えたかったんですかね?

多分、NDよりこっちの方が良いんだぞ!と言いたいんでしょうねぇ。
一人で勝手に思っていれば良いんですが、承認欲求が高じて無意味なマルチポストをするのがね。



NDが出る前はここらのロードスターファンも真っ青なくらいロードスター原理主義だったんですがねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=13986800/

>ハチロクのアジテーションを見るとマツダの宣伝の下手さがわかりますね。

今やNDの良さが全部アジテーションの産物ということになってる。

>ただ、私としてはダウンサイジングはいいとして、小排気量+ターボにはあまり魅力を感じないんです・・・m(__)m
>ロードスターはNAエンジンであって欲しい・・・・
>ダウンサイジング&軽量化してNAの1.5や1.8なら共感する部分もあるんですが・・・

こんなこと言ってたのにねぇ。真逆の価値観に転向ですね。



NDが出た後は何が何でもNDを叩かないと自我が崩壊してしまうかのような必死さがありますね。
何なのかなぁ?

書込番号:19606881

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/19 18:43(1年以上前)

>redstoolseatさん

S2000がライバルだと言い出したかと思えばまたまたフィアット!(^^;NDを叩く事に必死というか、使命感すら感じます!(笑)

そのうちプリウスより燃費が悪いとか言い出すのかなぁー!?(^^;

書込番号:19607051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/19 20:27(1年以上前)

あれだけ褒め称えられたNCも今となっては一回目の車検すら受けてないのに何でもいいから買い換えたいらしい。

書込番号:19607378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:177件

2016/02/19 21:27(1年以上前)

>ND大好き!さん
>そのうちプリウスより燃費が悪いとか言い出すのかなぁー!?(^^;

すっごく言いそうですね。(笑)
さらにそのうちGT-Rよりパワーがない、LSより乗り心地が悪い、ハイエースより積載量が少ない、
アルトより重い(もう言ってるけど!)とか言い出すでしょうね。
いやー、ロードスターって最低の車だなー(棒)


>赤いNDさん
>あれだけ褒め称えられたNCも今となっては一回目の車検すら受けてないのに何でもいいから買い換えたいらしい。

ですね。内心は何らかの劣等感で一杯なんでしょうね。車ではなく本人の問題っぽいですが。
私的には刺さらない車であってもいち車好きとして、そんなオーナーに乗られているNCが
本当に不憫に思えます。

書込番号:19607621

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/19 22:31(1年以上前)

すでにNCは、愛車ではないんですね♪

フィアット版にしてもNDありきなんだけど

アルファ版が実現してたら、真剣に悩んでたかも…

あれは、かっちょ良かった。


んでも、たぶん内装同じなんだよね!?
( ̄◇ ̄;)

書込番号:19607903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/23 12:58(1年以上前)

そういや最初はアルファスパイダー計画ありましたね。デザインはイタリアで中身は日本製なんて最強の組み合わせじゃないでしょうか?もし、逆だったら…考えたくないですね(^^;;

でもやっぱり内装は一緒Σ(゚д゚lll)

書込番号:19620988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件

2016/02/23 15:28(1年以上前)

盛り上がっていきましょうね〜!

書込番号:19621348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/23 17:01(1年以上前)

2.0RHT新車。コレ忘れてませんか?
http://s.kakaku.com/item/K0000009190/

書込番号:19621573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 17:54(1年以上前)

自分の車に対する愛情無いんですね
( ̄◇ ̄;)

かわいそうなNC

保健所にすてられたワンワンみたい(w

書込番号:19625422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/25 19:03(1年以上前)

どうせライバルとか語るんならこのクラスの話してくれればセンスあるおっさんだなぁとか思うのにΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

開発に9年かけた車と、ガワだけ変えたとってつけの車を比べるなんてその程度の交錯しかないとか

本物を知らないメッキ親父だって一発でばれることしないの!

NC売って、あるとワークスでも買った方が優越感に浸れるんじゃない?
( ̄+ー ̄)

多分660待ちの面子のほとんどがアルトに流れると思いますよ。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=54926/

書込番号:19629185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/25 21:01(1年以上前)

残念ながらスルー主は巣に帰られたようです。

書込番号:19629581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件

2016/02/25 21:48(1年以上前)

NCは人生最後の車と言ってみたり、その割に何でもかんでも乗り換え候補にしてみたり、
およそ信頼に足る一貫性はありませんね。万事がその調子ですから、いくらネット上のこととはいえ困りものです。

書込番号:19629776

ナイスクチコミ!19


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/26 23:14(1年以上前)

160馬力のアバルトエンジンもチョイ乗りしてきましたけどレポート需要ないですよね?オートマだったし。ってか速く走りたかったら一般ドライバーならオートマ必須ですよね。楽しく運転したかったらMTの方が良いと思うけど。

ってホンダスレでスレチごめんなさい(^^;;

書込番号:19633724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2016/02/26 23:29(1年以上前)

BD-5さん

>ってホンダスレでスレチごめんなさい(^^;;

(笑)

マジレス(?)するとNDアゲ論調以外はスレチではないと思われます(笑)

書込番号:19633781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ914

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出たら保険高くなるぞ!

2016/02/08 17:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

先日、天気も良かったので日本橋界隈を屋根開けて流して居たところ、初老風の夫婦の方が乗るNCが、ハードトップ閉めたままものすごい形相で眺めてきてですね。
紺色でしたけど…

恨まれたような気分でした。
おそらく、NC買った後にND出て、悔しいんでしょうかね?

別にそれはいいです。

ただ、綺麗に車乗る人はそういう顔しないはずなんですよね。
ハードトップはいいんですけどね、屋根開けましょうよ♪
あと、土ぼこりでものすごいことになってましたよね?

洗車しましょうね♪

書込番号:19569253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/08 17:57(1年以上前)

でたでた

書込番号:19569269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 18:04(1年以上前)

割高な趣味車煮る人は気にしなーい(つД`)ノ

書込番号:19569283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:06(1年以上前)

1500でも加速いいですね。
ターボの音がするソアラと加速。タメ
エンジンいい音するチェイサーと平地で加速タメでした。

どこを遅いというのでしょうか?
街乗りで走っても、2000回転までしか伸ばさなくても、加速求められない時には普通にドライブできます。
ディーゼル載ってるような感覚です(^^;;


これ、2リッターだとしたら使える人たちは本の一握り。
エンジンの仕様が圧縮13でくるのであれば、馬力は少なくても、おにっぱやです!
普通の人には扱えないかと思います。

そうなると事故るでしょ?
保険高くなるですよ。

あと、おいらの場合は、ほろ車に憧れて、ユーノスも買ったし、雨が降って滴ることも織り込み済みだったし

また、その辺りがNDでは、解消されている上に。ユーノス時代も欲しかった布のほろだったこともあり、満足以上の大満足ですね。

そして、ハードトップだと、特に注目も浴びることなく普通に過ごされますから、このての車に乗る意味もなくなりますよ。

ほろだからかっこいいんです。
都内ふらついてってもNDは、注目を浴びて話題にされて人にみられて指さされて大満足です。

どこ行っても、「お、新しいのかっこいいじゃん」
「新しいのかっこ良くなったね」と言われ、女の子は目をキラキラさせてみてくれて居ました(^o^)/


大満足ですよ!

ただ、保険高くなるのは勘弁なので、2リッターはしばらく出さないで欲しいなぁ。


一体何が不満なの?


あ、人を隔離した連中は書き込み禁止な!
JFEさんは書き込んでもいいよ♪

書込番号:19569287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:07(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
2リッターはもっと割高だよ?

ブーメラン? (ぷ (w

書込番号:19569293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:11(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
ん??

わし、とちったかな?

悪意なかったですよね?めんごです。

書込番号:19569304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2016/02/08 18:55(1年以上前)

事故の多い車種っていうのがあってそれは、保険料が高いそうです。意外と買ってから判ることですね。

書込番号:19569431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 19:01(1年以上前)

シビックとかものすごいみたい(^^;;

NDは、1500で出して、わざとスポーティーカーと言ったりして、かなり頑張ってますね。
何年かは2リッター出さないという話も保険に絡んだことだと思いまするよ。

書込番号:19569459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 19:04(1年以上前)

事故の多い車種・・・スポーツ系だね。
今現在だと、GT-R、インプWRX、86、などだね。

18とか19だと、びっくりするほど保険料が高い・・・。
特に車両保険に入ってる場合はなおさら。

書込番号:19569467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2016/02/08 19:21(1年以上前)

違う型式にしてくれるといいのにね。

書込番号:19569510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/08 21:39(1年以上前)

マツダ技報読めばさ、ND開発陣の軽量化とマスの集中化に対する事に、如何に心血注いだかが分かるよね。
故に、その実現の為に1.5Lを選択し、公道においてNCに対して遜色ない動力性能を持たせようと工夫したと私は読む。

記憶ではマツダの広報的なもので、サーキットにおける比較にてNCはNDより1秒程早いと出てた。 サーキットという特殊な条件で、30%排気量が多く、ギヤ比が低く、太いタイヤを履いてるNCがNDに対するアドバンテージは1秒という見方も出来る。 
それ、公道上ではほぼ同じ性能と言えるのではないかなぁ? 
ならば、NCの2.0Lを基準として、NDは1.5Lで対応できたという事やねww
又、NDの2.0L、NCの2.0LやNDの1.5Lよりタイム的には早いだろうけど、他の過給器付きなんかと比べると、語るほどのものでは無いのでは?

ならば、開発陣がこれがロードスターだ! 運転して楽しいというバランスで開発した1.5LのNDを自信を持って送り出していると思う。
1.5Lの出力だからデフもアルミで軽く作れたと報告書に書かれているし、マツダ技報からは技術者の目的を色々と読み取れる。

あれを読み込むと、私は国内向けに2.0Lは無いと思うなぁ〜〜 
50キロ近く重くなると、何気ない曲がり角なんかでの楽しさはスポイルされる。それでは軽量化とマスの集中化にかけた執念に近い開発プロセスの意味がとても薄くなる・・・・・・・・

楽しい車を世に出したいという想いを感じれるな、運転してると。
趣味性の高い車だから、そこらの拘りを捨てる事は無いと思う。 

私はベアシャーシーの画像で、リブの無いミッションハウジングと、エンジンが1.5Lになるとの記事を見て、本気で軽量化に取り組んでいる!ロードスターの肥大化が治まったと喜び、2月にはディーラーにお盆過ぎに乗りたいから押えといてと頼んでいた口だww 
だから、見方が少しずれてる類かも知れないなwww

1.5Lの挙動が大人しいというなら、DSCをOFFにすれば結構暴れるよ。 峠でOFFにして攻めればいい。 LSDを楽しめる。 
絶対的速さは色んなでデバイスがついた過給器付きには敵わないんだしね。

直線早いのが好きな方には合わない車かも知れないなぁ〜〜〜

書込番号:19570046

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 23:14(1年以上前)

ロードスターの保険料はNA〜NCの実績が適用されます。

したがって、スポーツカーとしては非常に安い保険料であるロードスターの事故率は、非常に低いといえます。

ちなみに、NDの事故率は発売されてから1年たっていないので、反映されていません。

86の保険料が高かったのは新規で出された車種とされていたためであり、事故率もそんなに悪くなかったため、今は平均的な料額

に落ち着いています。  と、マジレスしてみるw

書込番号:19570457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 23:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
レスありがとうです。

暴れながらもタイヤは地面をしっかりキャッチ。
NAは、流れることを前提にハンドルをインインに切って居たので驚きです!

ツッコミ重視でも、横過重に移してからの加速がすごくて、四駆のように曲がって行くのには驚きました。
あえて自社開発のトルセン方式のデフにしたのは、内輪差をきっちり調整するためだったのかなと…(実はトルセンではない)

自分はリアのトラクションがも少し欲しいので、トランクに荷物多めに積んでます。

書込番号:19570536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 23:39(1年以上前)

>ロードスター買っちゃったwwさん
実績と言うか、NCはかなり無茶振りな事故が多かったようなので、抑えたという意味合いは確かだと思います。

あ、レスありがとです

書込番号:19570544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 08:43(1年以上前)

>まじょうらさん
そうですよねww 
えっ!こんなに簡単にぐるっと曲がれるの?? 何、この一体感は?? と驚きました。 上りも下りも同じ感覚で走るのにも驚きましたねぇ〜〜w うまく操作が決まった時は、バイクに乗っているような錯覚さえ覚えました。

OFFにして、わざと過大にアクセルを踏み込んでリアタイヤをイジメても、接地感などしっかり伝わるし、コントロールし易いです。
良いサスを持つ軽量FRはやっぱり面白いなぁ〜〜。

FFスポーツだと、上りと下りは走り方変える必要がありますもんね。下りでは、常にオーバーハングしてるエンジンの重さを考えないといけないし、リアタイヤの逃げを注意しないといけない。 

NDは、そこそこの速さなら何も考えなくてもいい。その分、流れる景色と車体に伝わるインフォメーションを楽しめる。
軽量と低重心化、マスの集中化とは凄いもんだなと感心しきりです。 バランスがいいんですね。




書込番号:19571255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 09:35(1年以上前)

5ナンバーのRX-7の保険料はものすごかったね^^

書込番号:19571384

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/09 09:51(1年以上前)

マスの集中といいつつ・・・バッテリーの位置あれでいいのかという突っ込みは・・・

書込番号:19571427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 09:58(1年以上前)

NAはトラックにあったね、友人のMGは運転席の後ろだった。

書込番号:19571445

ナイスクチコミ!1


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 11:36(1年以上前)

車重差100kgに気付かない人には無関係な話かと…

書込番号:19571704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/09 13:14(1年以上前)

ロードスターは良いクルマ、楽しいのには間違いない。けど、オーナー諸氏は買い被り過ぎ。

基本、どんな駄グルマでも屋根がないと楽しい。
パワーが無ければ、脚もソコソコで十分以上に良い。軽くしてタイヤのグリップを抑えれば尚良い、という方程式にピッタリはまってる。
荷重移動が疎かでも破綻しないのはローパワーだからこそのメリット。裾野が広い。

トルセンは勿体無いくらいパワー足りないが、無いよりは全然良い。けど、あの良さはアクセルOFF時の抜けのスムースさにある。

何度も欲しいと思った事があるけど、オレ的には足りないものだらけ。ブレーキとか、パワーとか。まだ修行が足りないから、荷重移動が下手だとアンダーになって、その後にタコ踊りする様な緊張感のあるクルマを選んでしまう。

書込番号:19571993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 13:58(1年以上前)

>kami.it.さん
今はロールさせずにオンザレールのコーナリングが主流ですからね。

書込番号:19572124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/09 15:30(1年以上前)

>車重差100kgに気付かない人には無関係な話かと…
気づく人には問題じゃないんですか?
足回りの味付けと電動パワステでどこまでわかるんですかねぇ
教えてほしいものです
ND1.5Lマンセー()

書込番号:19572328

ナイスクチコミ!4


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 15:50(1年以上前)

>poro2jpさん
解らない人が無理に知る必要も無い。
パワステを電動で軽くすれば軽快感アップとかいう脳ミソには何を言っても無駄かと。
そういう人には充実装備で重たくなった車重を排気量アップで補うような車がお似合いです。

書込番号:19572374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 15:52(1年以上前)

取捨選択だろなぁ、設計は。  軽量化・・コスト・・整備性・・汎用性・・スペース配分・・  何もかもを其々に最高の位置づけには出来ない。

ロードスターはどこでも買える市販車だ。つまり、どんな地域でも走れるように作る必要があるし、車の整備に詳しくない人でもあまりトラブル無いように設計する必要もある。整備性を良くするという点も考慮する必要があるだろう。 
ある程度の容量のバッテリーは載せる必要もあると思う。
バッテリーの重量が気になるなら、軽量なバッテリーに交換すればいい。そこは自己管理できる人なら簡単な改良の範囲。

トランクにバッテリーを持ってくれば、長いケーブルが必要だし、電気抵抗による損失も考慮すると、より大きなバッテリーを積む必要が出るかも知れないし、発電機も大きくする必要があるかもしれない。
NAの時代とは比べ物にならない位に電気系統が高度化している。長いケーブルになれば外部から変な信号拾う可能性も高くなる。材料が多くなれば重くもなる。 

ここらも勘案して、慣性的には不利ではあるがその他条件も含め、あの位置に設定したのかな? まぁ、取捨選択だ。

あと、ロールせず、オンザレール系がお好きなら、レーシングカートがお薦めですよ。
あれは面白い、楽しい。ロールもタイヤのたわみやフレームの僅かな捩じれ程度ですから。 乗用車などは比ではありません。

書込番号:19572383

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 15:55(1年以上前)

     ↑
あっ、いけない・・
ここ、保険のスレなのに、関係ないことカキコしてしまった・・

スレ主さん、すいません。 追い出さないで下さい。

書込番号:19572389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:12(1年以上前)

>kami.it.さん
駄クルマ?

それ言うほど遅くはないし
考えてるよりは速いぞ?

低回転の加速を楽しんでる程度じゃわからないと思うが…(w

書込番号:19572567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:18(1年以上前)

あ、海苔さんは何かいてもオッケーです
d(^_^o)

バッテリーの位置、やはり始めはそう思ったんですけどね、一時期、はやったアーシングの件は、メーカーとしても無視できない案件だと考えるんですよね。

それを証拠に、ダイレクトイグニッションはカムカバーヘビスどめ。
これはマァいいとして、各所でエアコンの配管を通じて接触部分がボディーにうまくアースするように工夫されてるのを確認すみです。

書込番号:19572585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:23(1年以上前)

>ND1.5Lマンセー()

アメリカ人になればいいのに。

書込番号:19572600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:26(1年以上前)

あ、そうなると、私たちは国産車マンセーですね♪

あなたにとっては外車マンセー(w

アメリカ人でよかったね( T_T)\(^-^ )

書込番号:19572610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:43(1年以上前)

アメリカでこの車乗ってると

宮田って呼ばれるよねd(^_^o)

親しみを込めた笑顔と口調で

「ミアータ」って(^^;;

書込番号:19572652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 17:46(1年以上前)

>まじょうらさん
ありがとうございます。(^◇^)v では、お言葉に甘えてw

>赤いNDさん
試乗程度では分からない、オーナーになり、様々なシュチュエーションで楽しめる事は、経験しないと理解できない範囲だと思います。
文章伝えるのは難しい所ですよね、感性の部分に関しては。 所有し、乗りこまなければわからない部分だ。それに、新たな発見も出てきたりと、楽しい部分は変化するしwwww

NDの開発コンセプトにはまる人がオーナーになる事は、とても幸せだと思います。 
少なくとも私は満足し、幸せなカーライフを過ごしています。 
楽しく、笑顔で乗れる車なら、リラックスして運転するので、事故率も減り、保険料も安くなると考えます!!(とスレに結び付ける)

赤いNDさんのスレを拝読し、赤いNDさんのNDに対する満足度はとても高いと感じます。 まぁ、オーナーの特権ですね。
動かないと手に入れられない。
購入した車がストライクゾーンで、毎日が楽しくなるのは幸運です。
私たちはとても運がいいですね。 (*´ω`*)


購入してその開発コンセプトが合わなかった方は、自分好みに改造するのも手です。
購入前なら、自らの感性に合うコンセプトの車を探す方が幸せでしょう。

書込番号:19572661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 17:53(1年以上前)

万世の万カツサンド食べたくなってきた(つД`)ノ

書込番号:19572681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/09 18:31(1年以上前)

セカンドカー候補で検討中なのですが
NDオーナーさん達本当に楽しそうですねd(^_^o)

書込番号:19572808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 18:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
優しいなあ。
NDに乗ってる時はほんとハッピーですよ。
シビックとかも速いんだけど、
走らせている時は結構シビアでピリピリしていて疲れる。
NDは懐が深いから下手っぴが乗って車の挙動がフラフラしていても限界は高いのでオンザレールでコーナーをクリアしていきますね。
誰でも楽しく運転できるがキレイに走らせるのは難しい。

普通に走らせているだけでもシートやステアリングから伝わる振動が心地よい刺激になってるんですよね。

出来がいいからしばらくは素のままで楽しもうと思ってます。

書込番号:19572811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 18:36(1年以上前)

>赤いNDさん
こちらの方?(関東)

>BD-5さん
セカンドカーでもなんでも買っちゃって乗っちゃってください!

もう、駐車場から離れる時に毎回名残惜しく感じる車なんてそうそうないですから

書込番号:19572829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 18:44(1年以上前)

>赤いNDさん

ターンパイクと椿走ったあと、ハンドリングでどこまでいけるかが何と無くわかるんで、足グニャグニャになったように感じるんですけど、それを抑えるように走るとふた周りくらい安定して速く走れるようになる。
しばらくノーマルでいいやってなりますね
d(^_^o)

タイヤとのバランスもあって懐は本当に深いんですけど、FFのように突然裏切られることもない分、何かの時に対処しようがあるのかなと思います。

FFは、最近限界高くなってますけど、突然裏切られる可能性が高い分、常に緊張します。

上手い下手じゃなくて、構造上の性格と言うか性能と言うか…。
そこに特化しなくてはいけないんだと思います。

書込番号:19572852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 19:54(1年以上前)

>ロールせずにオンザレール

小中高一環教育で過ごされたのでしょうか?

関東だと京急にのられますと、ジェットコースター気分でスリルを体験できます。

花屋敷のジェットコースターなんかもお勧めです。
d(^_^o)

書込番号:19573073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件

2016/02/09 20:19(1年以上前)

まじょうらさん

>恨まれたような気分でした。
>おそらく、NC買った後にND出て、悔しいんでしょうかね?

う〜ん、それは自意識過剰なのかなーと思いますが…。(苦笑)

ただ、仮にNDの方が良かったとしても、NCの中古価格は高止まりしてるんだ!と
一部から頻繁に聞こえてきますので、きっとNDに買い替えてお釣りがくるはずです。
なので悔しいなんて微塵も思わないはずです。たぶん。


poro2jpさん

>マスの集中といいつつ・・・バッテリーの位置あれでいいのかという突っ込みは・・・
>>車重差100kgに気付かない人には無関係な話かと…
>気づく人には問題じゃないんですか?

妥協が少ないに越したことはありませんが、工業製品ですから全てが理想的ではなくても
仕方がないとしか思いません。そもそも、車重差100kgを感じる人間は特定のバッテリー搭載位置
以外は我慢ならない大問題だと感じないとダメなんですか?
あなたにとって何より大問題な収納の多寡みたいに?

>足回りの味付けと電動パワステでどこまでわかるんですかねぇ
>教えてほしいものです

足回りやパワステの味付けは足回りやパワステの味付け。
車重による差は車重による差。わかりました?

書込番号:19573201

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 21:12(1年以上前)

>まじょうらさん
ジェットコースターwwww 確かにオンザレールにノンロールだ!! レーシングカート以上ですww  
その比喩、参りましたw<(_ _)>

>もう、駐車場から離れる時に毎回名残惜しく感じる車なんてそうそうないですから・・

そうなんですよね。目的地に到着してイグニッションOFFする時、もう着いたのかと寂しい気分になります。
また、疲れて帰宅する時、今日は真っ直ぐ帰ろと思っても、幌を下げ、スターターを押し、駐車所を出ると、気分が良くなり遠回りして帰る自分がいる。
この楽しさは何なんでしょうね?? どこから来るんだろう??
不思議な車だな。 歴代のロードスターもそういう感覚を持てる車なんだろうな。 だから続く。

話変わりますが、最近会社出る時間帯に幼稚園バスと並走します。 園児が上から手を振ってくれます。
まぁ、オープンならではのコミュニケーションですねww  付き添いの先生も・・・・・と、お約束ww

>赤いNDさん
>普通に走らせているだけでもシートやステアリングから伝わる振動が心地よい刺激になってるんですよね。・・
まさに同感です。 (^^♪

このシート、結構面白いですね。長時間座ってると、体に馴染んでくるというか・・体の形に変形してくるというか・・ そして疲れない。
何台かVWに乗っています。ポロGTIやハインライン系で、サイドサポート高く全体固い系に慣れていました。勿論、VWは評判通りシートからの疲労は少ないものです。
最初にNDに座った時は柔らかいな、頼りないなと感じましたが、1日800`走行した時の疲労の少なさは同等以上です。 お尻の圧迫感ならNDの方が少ない。 車全体を見ての疲労感は、私の場合はNDの方が少ない。楽しいという精神的要素も出てきますからねww

書込番号:19573438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 23:00(1年以上前)

車両保険入ってますよ♪

良スレ( ̄+ー ̄)

書込番号:19573912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 08:09(1年以上前)

オープンにすると、速度出ていなくても満足する。
NDでも、堤防道路など相対的なものが少なく感覚だけで走るとオープンで50`/h、クローズで60`/hで走っている。

曲がる、止まるの基本性能が高く、オープンなら自転車やバイク等の周りの状況把握も容易、速度も抑え気味で走る・・・・
乗員への衝突安全性も高い。
オープンにしてると、あまり車が近づいてこないし、前への割り込みも少ないような気がする。

ww ハイレベルな安全な車だ。 

だから保険係数を決める方、NDの査定を低くしてね! 


書込番号:19574603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2016/02/10 11:54(1年以上前)

2リッターが出たからって保険料が上がるとは思えない
結局車種の問題だと思うんですが
スターレット→NCで安くなった

書込番号:19575168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/10 13:03(1年以上前)

>素晴らしいお天気の日さん
排気量と保険料はリンクしませんね^o^

書込番号:19575367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/10 13:10(1年以上前)

あ、ジェットコースターのカントを知らないで車語ってる人がいるよ!

書込番号:19575386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/02/10 15:25(1年以上前)

↑100kgの車重差を感じられないレベルで車の走りを語る人もいますけどね。


>海苔男てんのすけさん
>あと、ロールせず、オンザレール系がお好きなら、レーシングカートがお薦めですよ。

これにはまったく同意ですね。

オンザレールが主流とか何とか、何をイメージして言っているのかイマイチ不明なんですが、
市販車は必ずサスがストロークして応答が遅れるもので、セッティングの味付け程度の差を
車の本質のように語っても意味がないと思うんですよね。

車重がどうでも良いような価値観だと、ただ足回りさえ固ければ無条件でスポーティーマンセー
しちゃう感じなんだろうなぁ。

書込番号:19575692

ナイスクチコミ!28


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/10 18:11(1年以上前)

>redstoolseatさん
2歳児のイヤイヤ期みたいなもんです。
とにかく何でもいいから反抗したいんですよ。
既にイロモノ的な存在になりつつある彼らの子供じみた反応には哀れみすら感じられるようになってきました。

足掻けば足掻く程に自分を貶める事になり、
同時に自分の所有物の価値すらも下げる事になるというのに。

少なからず先代ロードスター及びそのドライバーは彼らにより価格コム内では悪いイメージがついてしまいました。

ナイスの数がそれを物語ってます。

車としては決して悪くは無いのですが残念です。

書込番号:19576061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/10 18:37(1年以上前)

排気量で保険料の差が出ないとして
NR-Aだと上がっちゃったりしませんか?

気になるグレードなんです
オーナーさんの感想とか乗り比べたことある方の感想とか聞いてみたいのですが、なかなかコレと言ったものに出会えなくて…
(一応保険の話も絡めてみましたw)

書込番号:19576120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 21:27(1年以上前)

おやおや 物知りさんだなぁ〜〜  ちなみに、道路にもカントあるよ!  馬耳東風かな?

>赤いNDさん
NDに乗る前、冬にオープカーでオープンにして運転している方は、寒さを相当我慢しているのかと思っていました。 

だがしかし、NDに乗ると冬でもお天気ならば一番快適かな?と思えるようになりました。(ケーターハム スパーセブンみたいなオープンは除く。あれは寒いとオーナーから聞きました。)
経験しないと判らない事がある!!ww
だから、乗っていないか、試乗車をちょいと乗った程度ではNDの面白い所や楽しい所、感覚的な気持ち良さを理解しろという方が無理があると思います。
 
まぁ、NDのオーナーでないと判らない部分が多分にあるから、彼らが知らないのはしょうがない。
だから、彼らの根拠の無い感情的な批判のレスには、私たちも『馬耳東風』で行きませんか? www
その手のレスは、捨て置きましょうよ。 (^_-)-☆

理論的な、根拠を並べた批評の時は、討論に出来るから読む価値もありましょう。

如何でしょうか?


>redstoolseatさん
意見の支持、ありがとうございます! (*´ω`*)v



書込番号:19576633

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件

2016/02/10 21:41(1年以上前)

保険料の違いはあくまで型式の違いです。
なので同じNDでしたらグレードの違いで保険料は上下しません。

ちなみに、以前FD2シビックタイプRに乗っていたときの保険料は同型の非タイプRと同じでした。
保険証を見てもタイプRの記述は無く、単にシビックセダンとだけでしたよ。

書込番号:19576691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 01:42(1年以上前)

カントって言葉使う位だから
相当のおっさんだなd(^_^o)

ちなみに京急沿線ですからね。
とんでもないカントがついてるんですよ。

花屋敷のジェットコースターは、カントがほぼゼロで有名なのでわざと名前に出したんですが!?

100キロの差がわからなくても、感とは気にするんですね

(wwwwwwwwwwww

書込番号:19577373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/11 13:38(1年以上前)

新子安(つД`)ノ

書込番号:19578476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 16:52(1年以上前)

>まじょうらさん
スレに関係ない書き込みごめんなさい!(^^;

>海苔男てんのすけさん
紳士的な貴方でも流石にキレ気味?(笑)

あと一月半でそろそろ始動かな?何かてんのすけさんの書き込みを見ていると、禁断症状が出てきたので(笑)、今年からスタッドレスを買って年中乗る事に決めました!(笑)

書込番号:19578991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 17:34(1年以上前)

>ND大好き!さん


NDが、大好きであれば、何かいてもOKです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あ、大切に乗ってください♪
とりあえず、この冬はゆっくりでもいいのでは??d(^_^o)

書込番号:19579115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 18:52(1年以上前)

>まじょうらさん
私が冬に乗らない理由は、北海道は冬に融雪剤(下回りの錆びの原因になる)を撒くからです!

みんなの書き込みを見ていると早く乗りたくて!(^^;

書込番号:19579381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 19:00(1年以上前)

>ND大好き!さん

乗りたくて。


のりたくて、のりたくて、のりたくてっ

つらいよ〜〜〜〜〜〜♪

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


あ、ごめんなさい。

書込番号:19579411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 19:21(1年以上前)

>まじょうらさん
ゴールデンボンバー♪

かつを丸☆2000GTさんなら「女々しくてごめんなさい!」とか言う突っ込み入れるのかなぁー!?(笑)

書込番号:19579488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/12 14:58(1年以上前)

>ND大好き!さん

禁断症状ww  わかります。

融雪剤や凍結防止剤は、もう掃除が大変ですもんね!  

書込番号:19582092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 08:57(1年以上前)

保険は型式で、グレードによる上下はないのか・・
なるほど。

そう言えば、ABSやエアバッグの出初めの頃、保険屋さんからは車種とその装備の有無だけ聞かれたなぁ〜〜 
『ついてれば少し下がりますよ』という表現だったような。
つまり、車種による基本保険料は同じという事ですね。
今なら、衝突防止ブレーキシステムとかが該当するのかな?

事故も、運転次第・人次第で確立が変わる。

最近は複雑なプレスラインの車が増えて、板金修理不可で、アッセンブリ修理になる場合が多いと複数のディーラーから聞いた。 ここらの板金修理の工場も閉鎖し、コンビニに変わってたりしてるなぁ。
外装の修理費は、昔に比べて高額傾向にあるのかな? 

書込番号:19584465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 19:29(1年以上前)

結構高額みたいですね。

サイド側やってしまった方が、FDの、そこそこのでもの買えるくらいのご請求で…

書込番号:19586370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/02/13 22:25(1年以上前)

本日、試乗してきましたけど2リッタは日本市場では
出さないと営業マンさん言ってましたけどねぇ。
1.5で充分なんじゃないかなぁ?

書込番号:19587056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 23:26(1年以上前)

でしょ??

これ、1.8のポンつけターボ位はあるでしょ?

(^^;;

実際結構速いっすよ!
自分のになれば一人の時もあるから…

書込番号:19587336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 08:32(1年以上前)

スレとはずれますが、、、、
昨日は気温高く、お天気も良く、R2やR43という幹線道路を流してきました。
神戸三宮あたりでターンしようかと思っていましたが、あまりに気持ちが良いので明石海峡の下までタラタラと走りました。 須磨当たりの海沿いは気持ち良かった。
NAやNC、ND、有鉛時代のMBなど、結構すれ違いました。オープン率は半分くらいかな。

で、オープン状態で動くNDの後ろ姿を、初めて間近に見れました。 乗車視点でのND、かなりカッコいいね! 背高のファミリーカーの中で、低く幅広く、安定感や躍動感をみせるデザイン、ハイレベルに感じた。
抜かれるときの排気音も良かったな。 そのNDはマフラーノーマルです。車線変更時の姿勢もいいね。ボディの動きが少ない。アンチロールバー付きの方だな。
まぁ、視線が合って、お互にニヤっですねww 

ああいう風に見えるんなだなと、いい経験でした。

保険料が上がらない運転を心がけていましたよ。

信号多い幹線道路でも、空いてれば18km/Lだな。

書込番号:19591869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 12:30(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

昨日乗りたかったなぁ(^^;;
うらやましいです♪

お互いににやっd(^_^o)
これ、NA時代には無かったですね
かっこいい車に乗るメンバーの特権かな??

R32のオーナーになった人もおそらく同じ気持ちだったことでしょうね(^o^)/

関西方面出向いた時は、是非とも道案内願いたいですo(`ω´ )o
関東の方は、山奥の方は別にして、だいたい何回も走ったので新鮮味なくて…
(^◇^;)

その前に免許やばいんですけどね(>人<;)
免停? 取消? 危機キリンですヽ(;▽;)ノ
ライフがゼロと言っても、保険は使ってないです( T_T)\(^-^ )


先週が、ちょうどそんな感じで、日本橋(東京)出かけた限りでは、9割オープン♪

友人と落ち合った先では、停めてると、二度見三度見されて、かっこいいね! の連発!

車を降りる時の姿勢も気にしますよね(^^)

ND乗るようになってから、都内を下道で出掛けるのも苦にならなくなりましたよ(*^◯^*)

今までは、高速でドーンでしたから、気の持ちようってのは凄いものですね。
*\(^o^)/*

書込番号:19592357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 15:49(1年以上前)

>まじょうらさん
ニヤっ は、NAからの25年の歴史がそうさせるんでしょうww  アナタも買いました(^_^)v・・  アナタもオープンで楽しんでますなぁ〜〜という所でしょうか?

若い頃、新宿区に住んでいて、バイクであちこち行きました。 関東のほうが魅力に溢れた、変化のある道が多いですよw 神奈川からなら、伊豆や長野方面、富士山麓、高尾山等、下道でいける楽しい道が多いと記憶が。

日本橋は9割オープンですか! いいですねぇ〜 楽しんでいる方が多いんですね。

NDって、オープンで運転者がいる状態がカッコ良いと感じました。 ルーフがないと、人もデザインの一部ですね!!
停車していても人目を引く。観察すると、結構チラ見されています。子供なら、指さしての『カッコいい〜〜』の声も聞こえる。

だから、服装もちょいと考えて乗る必要があるし、まじょうらさんの仰るとおり、乗り降りも意識を持ちます。 いい緊張感ですね!
楽しいとニヤついて運転してる自分がいる。 おっさん一人でニヤついて運転してるはカッコよろしくないので、気をつけないと行けません。

あと、クラッチの味付けが気に入っています。ミッションの動きとクラッチペダルの動きや踏み心地が好みで、もう、変速が楽しいww
当然、それに伴うエンジンのサウンドの変化も楽しい。
下道は変速をたくさん出来る。 両手両足を使って運転するの面白い。 おっさんには健康アイテムですよ、軽量オープンスポーツのMT車は。

情況が許されるなら、NDはMTを購入された方がいいなぁ。遊びの幅が広く取れると思います。
(と、>ND大好き!さん を少し煽る)

気持ちに余裕が出来れば、事故も起こしにくいですよね!

書込番号:19592874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/16 21:05(1年以上前)

おやおやww 皆さん ホンダ車スレに出張のご様子ですねw

では、純粋のNDスレに、スレタイと無関係なカキコしようかな。(*´ω`*)v

>まじょうらさん
は、雨天以外はオープン派ですよね? 私もそうです。 乗り込む前に、助手席にカバンを置きますが、その時にルーフのロックレバーを解除します。 で、軽く持ち上がったルーフをたたみます。
そして運転席へ!

で、降車時はルーフを閉めます。 もう慣れちゃって、ハンドルから手を離し、ルーフのロックレバーを掛けるまで4秒要りませんね。
解除レバーをを操作し、ボン!とルーフが上がった時に左手で金属のフックレバーを持ちます。 で、上がった動きを利用してそのまま左腕でルーフをAピラー迄動かし、当たる直前に右でプラスチックの引き手レバーを持ち、左手は金属フックからロックレバーに手を滑らせて持ち替えます。で、Aピラーにルーフが当たったらロックレバーを手のひらで押し込んで終了!!
リズムよくすれば力要りませんし、肩の可動範囲も少なく楽に操作できます。

サイドウインドウがルーフ開閉に合わせ、自動で上下するのがいいですね。実にルーフ開閉は簡単で確実です。

ウインドウの連動も含め、マツダは特許取ってるのかな? 手動幌車の標準になるのでは?と思う程の素晴らしいシステムです。
間違いなく、他メーカーからのベンチマークですね。 もう、特許料払う方がいいじゃね??のレベルだww 完成されている。
25年作り続けてきたメーカーの為せる業だな。

道の駅などでルーフ閉める時、車好きだなと見える方はもう興味津々で、閉める動作を観察されていますよ。
あっという間に閉まるからか、軽い驚きの表情をされる方が多いです。

と、今晩は久しぶりのダークラムをやりながらのレスだww


書込番号:19597008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/17 01:53(1年以上前)

人が見てる前でほろ閉めるのはよくやりますね(^^;;

今日、よるドラに出て居ますけど、山の方でー1度とか…
薄着もあって、流石に今日は開けてませんでした
(>_<)

オイルに美容オイル添加したこともあって、試乗目的だったんですけど。


ぶっちゃけ、やばいくらい速い!


した道なのであれですけど、90〜120まで一気ですΣ(゚д゚lll)

空気が冷たいのもあるんだろうなぁ。
あと、圧縮が高いと言う素晴らしさ♪
4000から上と、5400から上で、トルク増し

おそらく、コンピュータノーマルの方がパワー出てますね。うちの場合。

このまま2リッター出たりしたら、恐怖におののくことになりそう。

いやマジで。

乗りこなせる??

書込番号:19598169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/17 14:30(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

いつも素晴らしい文章。楽しませてもらってます。楽しんでる姿が想像できますよd(^_^o)

書込番号:19599424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/17 20:55(1年以上前)

>BD-5さん
過ぎお言葉、、、照てしまいますよww   (=´▽`)ゞ イヤァ〜

NDというロードスターは、心が豊かになる時間を作ってくれます。 良い車ですよ。
何もかもが程良く、楽に付き合えます。 かと言って刺激が無い訳ではない。心地よい刺激を何時も貰える、まるでバイクの様に。
オープンスポーツカーでありながら、毎日普通に乗れる。 トランクも結構使える。 燃費も良い。 コンパクトで狭い道も苦にならない。 乗り心地も良く、疲労も少ない。
高速道路やワインディングや一般道を、マタ〜〜りとも機敏にとも走っても楽しめる。 
これ一台で殆どのシーンが賄える。  まさにミニマム主義ですねwww
不思議な車です。

マツダさんに感謝しています。

書込番号:19600400

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 07:56(1年以上前)

今朝はサディスティック・ミカ・バンド の天晴をBGMに出勤。
桐島かれんがボーカルのやつ。
NAが出た年のアルバムやね。青いNAはカッコ良かったなぁ〜〜
確か、ファミリア3兄弟のCMに使われ、マツダとのコラボでコンサートもしてたよなぁ・・ 
1曲目を聴くと、青いファミリアがww 目に浮かぶ。 リトラクタブル付もあったね。

書込番号:19605484

ナイスクチコミ!7


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 11:12(1年以上前)

車の保管場所確保の都合とかメイン使用のセダンと車検の時期が重ならないようにと購入するタイミングを見ているのですが。
最初はSで必要にして十分だと思ってたんですがそのうちNR-Aが発表されて自分にはオーバースペックとわかっていても所有する満足度も高そうだと思い、コレで行こうとしてました。そのうちドライブのお供にBGMも大事だなと考え始めSSP+坊主が良いかも!?などなど悩んでる時期も楽しいとは言え検討してる時間が長すぎるのも考えものですね(^^;;

書込番号:19605943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 15:42(1年以上前)

>BD-5さん
楽しい時期ですね! グレードにより保険料は変わらないなら、選択に制限なしですよね。
私はSSPで、ボーズとセーフティーパックを付けました。
このセットOP2つつけると、SLPとは10万ほどの差に価格が縮まります。
が、シートは布が好きなのでこの組み合わせにしました。 

10万ほどのOPセーフティーパック、つけて正解だと思いす。

プロジェクター式のヘッドライトは光の収束性がよく、設定した部分だけ照らします。逆に言えば、光が洩れず、光軸のまわりをほんのり照らすという事が無いので、光軸以外の部分が見えません。 ハンドルと同調して動くヘッドライトはそれを補います。とても運転しやくなります。 あと、ブラインド・スポット・モニタや車線逸脱警報は結構役に立ちます。 
ブラインドの方は自転車や軽薄運転バイクの死角からの接近を知らせてくれます。  
車線逸脱は、狭い堤防道路等で左側、つまりガードレールの接近や、道路の切れ目が白線だけの所などで反応し、いい目安となり運転を補佐してくれます。この点が思ってたより良いなと思いました。

ボーズは、車を仕事で使うので、走行中も電話も会話しやすいだろうと思いつけました。 AUDIOPILOTをONにすると、オープン走行時、他車等の排気音などが近くに来ても音楽は聞こえます。勿論、電話の会話もほとんど大丈夫ですよ。停車中、横にデカいでデーゼルがくると、絶対音量で負けますけどww
音質も満足です。 なんか、音楽の真ん中にいる感じが心地良い。 
NDの乾いた排気音と、好きな音楽のコラボは楽しい。 排気音は、オープン時の方が好きだなぁ。 閉めると音が変わります。

書込番号:19606610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 15:56(1年以上前)

↑ 補記
NDのLEDプロジェクターヘッドライトは、HIDのプロジェクターより光の収束性が強いとい感じます。
LEDだからなかな??

書込番号:19606640

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 18:47(1年以上前)

LEDの特性として指向性が強いってのは以前から言われてはいますね。眩しいのだけれど明るくないと。

セーフティパック一式と同じ内容のものはメインのセダンにも付いています。舵を切った方向へ光軸が動くのは良いですねd(^_^o)

嗚呼また悩みが増えてしまった(笑

書込番号:19607064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 20:48(1年以上前)

>BD-5さん には、やはり蛇足でしたねww (;^ω^) すいません。

他に購入を検討されている方も読まれている可能性もあるので、少々説明っぽくカキコしましたw

>BD-5さん 運転席から見るボンネットとFフェンダー、中々味わい深いですよ。 両サイドの峰は、車両感覚がとても掴みやすい。カタログに謳う通り、ロール等も視覚的に捉えやすいですよ。

色はもう絞られていらっしゃいますか? 私のはホワイトパールマイカです。WAXはシュアラスターのマンハッタンゴールドを使用しています。カルナバ蝋の艶が好きなんです。 この季節、朝焼けや夕焼けが峰に映えるんです。ヘッドライトを反射したガードレールの流れ・・は、まるで万華鏡ですww
景色の映り込み、いいものですよww
深い色合いのNDならどう見えるのかな? ワインディングなら、木洩れ陽が素敵に映り込むのではないかな?とか考えながらドライブ・・・・いや仕事で運転しています。

あと、ボンネットとFフェンダーはアルミです。このラインをアルミで作ったのかぁ〜〜 執念だな。 金型何回作り直したのかな?とか考えて(・∀・)ニヤニヤしていますww  傍から見ると危ないおっさんだww

これを実現する為には、素材のアルミ板も凄く安定した品質が必要でしょう。日本の工業力は凄いなと感じる今日この頃です。
世界で一番安くNDに乗れる国に万歳ですね。

・・・・・・・う〜〜ん 今回はどうやっても保険に掛けれない(´・ω・`)v

書込番号:19607456

ナイスクチコミ!8


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 21:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

色はSEMAショー2015のコンセプトカーのシルバーが良いと思うんですが無いものは仕方ないですね。
第一候補はメテオグレーです。
不人気色と言われようがシタドリナンテキニシナイ

書込番号:19607613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/19 22:21(1年以上前)

>BD-5さん
そう思われるようならSSP坊主がいいです

書込番号:19607866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 23:23(1年以上前)

>まじょうらさん
普段聴くのはR&Bが多いので出来るだけ低音出てくるのが好みなんですよね。坊主はサブウーファーも付いてるし、その辺は期待出来るのかな?とにかくメーカーオプションとなると後から着けたくなっても無理ですからね。
NR-Aは過去所有車でビル足標準のがありまして、その時の固いんだけどしなやかな感じが良かったので良いと思っただけでこの辺は後からでも対応できそうですね。

早くそっちの世界に行きた〜い(T . T)

書込番号:19608137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/20 09:09(1年以上前)

>BD-5さん o(`・ω・´)○ ヤー!!

あのシルバーはいいですね! 

第一候補はメテオグレーマイカですか。いいですね、 引き締まって見えそう!  アスリート系の色だww  実車見てみたい。。。

非装着車と比べたことは無いのですが、少なくともボーズは運転席で感じる音量と、車の脇に立ってての聞こえる音量は結構差があります。 外で聞くと、感覚として2〜3割ほど音量低く感じます。勿論、オープン状態です。
大音量のつもりでも、廻りにあまり迷惑掛けてない事になるので、良いなと思います。

音のエネルギー、上手く車内で廻しているんだなと思っています。

音質は、ボーズが装着されている試乗車があれば、走行させて聴けば判定一発ですね! 
マツコネで、AUDIOPILOTのON-OFF確認をされて下さい。 作動するしないで、印象が結構変わりますから。

書込番号:19608936

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 17:25(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
セーフティパックを入れてるとの事。ブラインドスポットなどの警報音はどんな音が鳴りますか?音質によっては聴こえにくかったりする体質なもので、折角着けても聴こえなかったら意味ないなと思いました。何処かで見たのですが音は選べるとか?

ボーズとセーフティパック入れるとSLPとの差額は10万ほどですか。またまた悩みが増えますね(笑)6月納車で調整したいのですが今なら納期どのくらいでしょうかね?最近見たのはNR-Aは3ヶ月だとか!?Σ(゚д゚lll)

書込番号:19618104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/22 18:57(1年以上前)

実際納期はディーラーで効いた方が早いです。

あと、関東の方??
関とんマツダ、色々と評判良く無いので、ほかの系列のディーラーの方がいいかもですね。

書込番号:19618385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 19:54(1年以上前)

千葉なのでそこは利用しないと思います。

書込番号:19618610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 20:16(1年以上前)

>BD-5さん

参考になるかはわかりませんが、RSを1月11日に契約して、2月19日製造、2月26日横浜で登録、週明け納車予定です。

NR-Aはビルシュタインの車高調の入荷待ちで、製造に時間がかかると何処かで見た覚えがあります。

いずれにせよスレ主さんのおっしゃる通り、ディーラーで確認するのが確かです!

書込番号:19618685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 20:25(1年以上前)

>まじょうらさん

うわさは知りませんでしたが、幸い“関とんマツダ”では無いディーラーで購入しました。

お近くみたいですね!何処かですれ違う事がありそうですね!

書込番号:19618720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/22 20:31(1年以上前)

>Win-Linuxさん
同じディーラーかもですね??

運動場ありません?
(^^;;

書込番号:19618745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 20:48(1年以上前)

>BD-5さん
音は選べます。 標準は道路に凹凸処理した部分を走る時をイメージしたものです。  ボボボボボっ て感じです。
最初は『あれ?普通の白線のはずなのに??なんで音する??』と勘違いしたほどですww 
あれ?ハンドルに振動感じないのに????という感じですよ。 説明書読んでなくて、最初は何かと思いました。
もう一つの音は試していません。

ボーズ装着車の場合、音楽を絞ります。音楽が遠くに聞こえる感じになります。そして、ヘッドレストのスピーカーと思いますが、ボボボボとという音が聞こえ、インパネに作動した表示がなされます。 作動時はその音優先になりますから、音楽視聴中でも聞き落とす事は有りません。 多分、標準オーディオの場合もそうなるのでは思いますが、一応ディーラーで確認下さい。

この説明で分かりますでしょうか?

書込番号:19618822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 20:53(1年以上前)

>まじょうらさん
良スレですねwww

書込番号:19618849

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 20:56(1年以上前)

>Win-Linuxさん
間も無く納車ですねd(^_^o)
楽しいレポートで煽ってください(^^;;

NR-A以外なら2ヶ月前後でしょうか?
ぼちぼちディーラー行ってきます。

書込番号:19618864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 20:59(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ありがとうございます。
この説明で大体イメージできました。
音楽が絞られるならその時点でわかりそうですねd(^_^o)

やはりオーナーさんの説明は補足も入ってわかりやすいです。

書込番号:19618876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 21:02(1年以上前)

連投すいません。 バーボン飲み過ぎています。

ND,,,雨の日、ボンネットとフェンダーに峰との谷間、そこに水たまりを作り、如何に大きく保つかという遊びが出来ます。(子供か!)

☆^(o≧▽゚)oニパッ  オーナーなら分かるこの事象・・・  www

>BD-5さん
上手く6月納車になるといいですね。

書込番号:19618887

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 22:33(1年以上前)

>まじょうらさん

運動場ありますね〜(゚д゚)!

遭遇確立高そうだ!

まじゅらさんみたいに運転上手じゃありませんが、人生を楽しむためにNDをフル活用するつもりです(*^^)v

書込番号:19619357

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 22:50(1年以上前)

>BD-5さん

私がディーラーで聞いた話では、呉港から千葉に海上輸送してから関東地方の各ディーラーに陸送するとのことです。
BD-5さんは千葉にお住いの様ですので、横浜よりも納車は数日早くなるかもしれませんね!

書込番号:19619445

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 23:57(1年以上前)

>Win-Linuxさん
たまーに用事があって千葉港に行くのですがそこではマツダ車は上陸してませんね。代わりにマツダのマークが入ったトレーラーを見かけます。場所が違うんでしょうね。
そのエリアにはBMWのモータープールがありまして上陸したてのBMWが走ってるのを見れたりしますよ。

スレチすみません(^^;;

書込番号:19619744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/23 00:01(1年以上前)

皆さん、ロドとの人生楽しそうで何よりです。

用事はないんですが、10000件目になるようなのでお邪魔しました。

NCもNDも1.5も2Lもみんなで楽しみましょう。わたしも、ロータリーのある人生楽しいです。ビバ・マツダ!

書込番号:19619759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/23 00:51(1年以上前)

>kurobenohimoさん
いらっしゃいませ♪


>Win-Linuxさん
私は、SMAPのリーダーのかたが担当です!


まぁ、なんて言うか。
まだ運転うまい方はたくさん居ますし
それよりも楽しむ車ですからね♪

たくさん楽しんでくださいませ(^o^)/

書込番号:19619912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 19:09(1年以上前)

>まじょうらさん

私の担当は、美味しんぼの主人公です!

普段はユックリ、たまーに峠をすこーし早く走って、カーライフを楽しみます!

書込番号:19621949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 20:53(1年以上前)

>まじょうらさん
>Win-Linuxさん

もう、地域限定どころか、某営業所超限定ネタされたらついていけないじゃないですかwwww


虹が見えたら、NDのスターターを押し、虹の始まりを探しに行こう!    と、おちゃらけてみる。

なんか悔しいので。。。。意味もないレス投下だぁ〜〜ww

書込番号:19626098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 21:07(1年以上前)

運動場って
甲子園かもしれない…

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:19626166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 23:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ハハハ、申し訳ありませんm(_ _)m

しかし、既に8000台?くらい登録されていて、ロードスター板のアクティブユーザーが50人いたとして、
たまたま同じ都市の住人ってなかなかの確立ですね!

総務省のHP( http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html )を参照して現在の市町村の合計は1718だそうです。
人口の偏在と地域性で売れる車に違いは出るでしょうから・・・・、何言ってんでしょうね?

書込番号:19626694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/02/25 00:25(1年以上前)

>ND大好き!さん
出遅れたwwスミマセン!
しかし皆さん楽しまれてるようで何より!
これから暖かくなったらアチコチ走りまくって風を満喫してくださいね!
ND大好き!さんが冬眠から覚めるのを楽しみにしてます!

書込番号:19627067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 17:44(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
お元気でしたか!(^-^)危なく捜索願い出そうかと思っていました!(笑)

これが冬の相棒、かつを丸☆2000GTじゃなかった(^^;レヴォーグ2000GT―Sです。

残念ながら今、自宅前はこんな状況です!(^^;

来月になればイッキに雪解けが進むと思います!(^-^)

書込番号:19628972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/26 06:55(1年以上前)

花澤パーツさんで取り扱ってるワイパーレバースイッチ(右)ライトレバースイッチ(左)を導入した方、居ませんか?
この配置でMTだと左手が忙しそうですけど、左利きのせいもあってか馴染むんですよね。

書込番号:19630890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/26 19:03(1年以上前)

>kurobenohimoさん


確かに2.0は気になるんですけど、1.5のポテンシャルがかなり高いので、敵の出方をみて
出すのであれば、頃合いを見繕って出してもらいたいです。

ギアの関係からするとおそらく、あれがああなって131馬力のはずです。

マイナーから馬力を落とす噂もちらほらと出て来てます。

今あるエンジンをそのまま乗っける2リッターではなくて、どうせ出すなら
マツダが純正の枠の中で、圧縮13を活用した
最高の出来の2リッターを発表してもらいたいですね。

書込番号:19632589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/26 21:03(1年以上前)

まじょうらさんがマイナーの話題に少し触れられたので、、、、

マイナーで変更か、改良して欲しいポイント!

1、ドアのノッチ  掛かりが緩いので、強い風が吹いたらドアが動いてしまう。 風の強い日、狭い所でのドア開閉は気を遣います。 もう少し掛かりがきつい方がいいと思う。

2、ハザードスイッチ  作動時にはハザードスイッチの三角マークも点滅させる方がいいと思う。 メーター内の矢印同時点灯だけは、一瞬ではウインカーなのかハザードなのかを確認できない時がある。

3、マツコネ  au のスマホでTORQUE2にてBluetoothが上手く連動しない。カシオ系との相性が悪いのかな? 電話帳が表示できない。 

4、リアフォグは欲しいなぁ〜〜  霧や強雨の高速では、追突される確率減らしたいから。 

う〜〜ん 。。。。。。 もう無いwww

書込番号:19633078

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/26 23:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ハザードスイッチは点滅してくれた方が消し忘れ防止で良いですね(ってアレ点滅しないんですね。最近のはみんな点くもんと思ってました)

リアフォグは輸出仕様のパーツ扱ってるところなら買えるみたいですよ。千葉の方なら取り付けまでやってくれるみたいなんですけど遠いですよね(^^;;

書込番号:19633766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 03:01(1年以上前)

うちのマツコネです

いじっている方に手をかけていただきまして
好きな画像を貼れるようになりました。

立ち上げのたびに画像が変わります。

このクラスのことを、ユーザーレベルで簡単にできたり、マツコネに油温や油圧が表示できるように
…d(^_^o)

書込番号:19634252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/27 08:08(1年以上前)

>BD-5さん
情報、ありがとうございます! 千葉は遠い〜〜ww  リアフォグ、 輸出向けパーツがあるならなんとかなりそうですね!
ハザード、スイッチ三角マークそのものが点滅する方が良いですね。
マツダさん、そのうち改良してるかも。 灯自体は仕込んであるんだから、作動時に点滅するように回路つけるだけだ。


>まじょうらさん
・・・・・・・・・ そ、、その画像はwww あらしを呼びますよ〜〜 (^○^)

書込番号:19634570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/27 12:15(1年以上前)

>初老風の夫婦の方が乗るNCが、ハードトップ閉めたままものすごい形相で眺めてきてですね。

運転マナーが悪かったので睨まれたとか?

書込番号:19635284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 12:19(1年以上前)

信号停止してたのに運転マナーもなにもないやね。

それよりも、わけわかんない与太話して周りに睨まれてる自分に気がついたら?
( ̄◇ ̄;)

はいっ。ブーメラン戻りましたよ〜d(^_^o)

書込番号:19635296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 12:41(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
削除されたけどNCとNDは分かれてそれぞれで盛り上がりましょうと決まったばかりなのに…

この時点で荒らし確定ですよ?
このコメもすぐ削除されると思いますが

書込番号:19635383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 12:59(1年以上前)

刺さりました?

書込番号:19635443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 19:27(1年以上前)

ハザードの件
こんなリレーがありました
適合は未確認です(^^;;
http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/wi09/

書込番号:19636699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/27 20:14(1年以上前)

>BD-5さん
ハザードのリレー、これは良いですね。 

私のはオートランプ機能付きですが、動作確認、販売元でしてくれたら良いなぁ〜〜
オートに設定して常時リレーが機能するなら、、買いだ!ww

書込番号:19636879

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 22:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
希望はイルミ関係なしでハザード使用時に点滅ですよね?
説明文だとイルミ連動で点灯。で、ハザード使用時に点滅となってるみたいなので昼間のライトOFFの状態だと点滅しないような?
であれば、妥協案としてアクセサリー連動で常時点灯が許されるなら昼間でも点滅させるのは可能でしょうね。

イルミの信号はあくまでも常時点灯のみでウィンカー左右の信号が同時に入った時のみイルミの信号は関係なしで点滅するリレーがあれば良いんですけどね(^^;;

欧州車は大体コレですもんね

書込番号:19637615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 23:01(1年以上前)

で、更にGoogle先生に聞いてみると
結構自作派も多いんですね。
チョイと電子工作出来る人なら図面も公開されてるしハードルはそんなに高くなさそうな気がしてきた(^^;;

書込番号:19637678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/28 13:04(1年以上前)

ディーラー行ってきました。
6月納車希望と伝えると、NR-Aならそろそろ契約しないと間に合わないかもと言われました。SSP坊主なら3月中契約でも余裕あるそうです。

連投すみません(^^;;

書込番号:19639507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/28 19:48(1年以上前)

>BD-5さん
色々とありがとうござます。 
自作できる人が羨ましいwww   欧州車はハザードの点灯が規格なのかな?? 
緊急時にハザード押したとき、視界の端に点灯が見える方がいいですよね。 そういう時は、前方とルームミラーにほとんどの注意力を割きますから。 メーター内部など見ていない。

本日、お天気が良いので日本海(舞鶴港)まで下道で200`程流してきました。 車も少なく、マイペースでリズム良くドライビング出来ました。あ〜〜楽しかった。 舞鶴はカニの匂いが漂っていました。 松葉ガニのシーズンだなぁ〜
ボーズはAUDIOPILOTをONにしてるとオープンでも殆どのシチュエーションで音楽が聴けます。 スマホの会話も良く聞こえます。 ヘッドレストに内蔵したスピーカーが効いてるのかな?
NR−AとSSP坊主、悩んでくださいね。

珍しく、ケーターハムスーパー7と沢山すれ違いましたよ。バらバラら5台ほどだ。
トミーカイラのジィジィも走っていた。

NDは、、1台だけしかすれ違わなかった。 しかし! 色はメテオグレーマイカ!!  メリハリあり力強い感じに見えました。
BD−5さん、あの色、動く姿は良いですよ!


書込番号:19640757

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/28 22:03(1年以上前)

こちらも天気良くオープンを楽しまれてる方がチラホラ。ですが花粉症のオーナーさんにはツラい季節(^^;;

書込番号:19641301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/29 20:05(1年以上前)

あれ?よく考えたら、あたい見積り貰ってない!?担当、売る気ないのかなー?一番近いディーラーで免許とりたてかまだ路上教習だった頃に人生初のカタログ貰ったところだからそれなりに思い入れもあるんですけどね。そのカタログはNAなんです。今でも持ってたりします。クルマ選びを原点回帰するぞ!って張り切ってたんですけどディーラーチェンジかなぁ?
メテオグレーの試乗車眺めに行ったディーラーはチョイとしか話してないけど、ちゃんと最寄りのディーラーに情報流してたりしてたのでそっちの営業マンから買った方が幸せになれる気がしてきた。ただ少しばかり遠いんですよね(^^;;

書込番号:19644080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/29 21:03(1年以上前)

>BD-5さん
ディーラーも人ですからねぇ〜 営業所の建物とお付き合いする訳ではないので、少々遠くても、息の合う方とお付き合いする方が良いのではと思います。 

私の場合は、もう、オート三輪時代・・・・・父の時代からの付き合いだし、先方も二代目になり、私が仕込んでる感覚があるお付き合いのあるディーラーです。 子供の頃、色々と教えて頂いたメカ長も補聴器のお世話になるお年頃です。 そのメカ長からND購入の契約時、「ロードスター買ってくれる約束、、、ありがとうね」と言われた時は、なにか。。。胸に来るものがありました。
そのメカ長に、「時が来ればロードスター買うから!」という私が若い頃の口約束を憶えていて下さったという事ですね。
(マツダは半独立系ディーラーとか、結構ありますからww)

まぁ、私の人生観です。



書込番号:19644318

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/29 21:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
それわかります。
初めての愛車はスバルだったのですが早い段階でディーラー都合で担当が変わってしまい1台だけのお付き合い。次はBMW。モデル末期のお買い得車の限定販売。希望の色が商談中でラストワン。それを今契約すれば〜の条件で私に回してもらいました。その担当さんからは都合3台買いました。残念ながら退社されましたので車検を迎えてそこでおしまい。そして今の愛車。MBなのですが、担当さん。新卒でまだクルマ売ったことがないんですと!?顧客リストの一番目をゲットしましたぜd(^_^o)商談中も自信なさげで直ぐ上司に話を聞きに行ったりでスムーズに行かなかったりなんですが最初に正直に告白してきたので彼に一任しました。今では自信もついたみたいで表情が全然違います。年末にはカレンダーも欠かさず持ってきますし、点検時はクルマを引き取りに来ます。客としては大事にされてる感じはしますね。

マツダの担当さんは、なんかパッとしないんですよね(^^;;

書込番号:19644445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 16:07(1年以上前)

>BD-5さん
素敵な担当者さんに巡り会いましたねww  運がいいのか、運がいいのを引き寄せたのか?ww

私の場合、車自体の魅力は勿論大事ですけど、担当者の人としての魅力が高低が購入の決め手になる部分、結構あります。
気に入った担当者さんは4台程購入しました。 そこはトヨタ系の販社ですがww

ロードスターは色んな意味で特別だから、他車とは比べない。 今回はすまんな!! と彼に話しました (*^。^*)
彼は、今度のロードスターじゃ あてる車がない〜〜 白旗ですと。

で納車したら、彼の営業所に行き、運転させてあげました。 大義名分はライバル車の研究だ! として。
他のお客さんの目には留まらないように、こっそりとですが・・・ww 

書込番号:19646654

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 19:19(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

あてる車が無い。
問題はそこかもしれませんね。黙ってても欲しい人は買っていくから。という考えかも(^^;;

先日のディーラーでもNR-Aなら直ぐ契約しないと間に合わないかもって話しているのに、じゃあ、取り敢えず見積りしますか?って話にもなりませんで(^^;;言われなきゃやらないのはゆとりクオリティ?それともジェネレーションギャップ?

本日ディーラーから直筆の挨拶入りでDM届きました。中古車のチラシ…なんだかな(´・_・`)

書込番号:19647114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 20:19(1年以上前)

>BD-5さん
買う人、売る人、冷やかすだけの人、色んな人がいますから!(^^;

納車の報告楽しみにしてます!(^-^)

書込番号:19647302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 21:01(1年以上前)

>BD-5さん
営業は若い方ですか? wwしかし、中古車のチラシDMとは! 中々珍しい営業センスですね (´・ω・`)
とりあえず見積もりしますか?・・・・ ”とりあえず”は酷い言葉だなぁ〜〜 
見積もりなんて、パソコン入力で直ぐ出るのだから、打ち合わせしながらでも作成して、NR−AとSSPで、マット等のオプション入れての3種類位の見積もりは出せるでしょうww  やばいな、その営業所。 
ライバル不在のロードスターだからと、殿様営業なら、ND開発陣の足を引っ張るなぁ〜〜 

>ND大好き!さん
NDの板に、ホンダやNCのスレをわざわざ立ち上げる方々は、もう彼らのワールドで、彼らだけで好きにしてて頂いた方が面白いですよ〜〜  彼らのスレを伸ばすのは、彼らを喜ばすだけかなと感じます。

もう、NDが羨ましくてしょうがないのでしょうww だから執拗にND板に張り付くと存じます。
彼らの相手をするより、NDという”私達だけ”のワールドで楽しみませんか? (ワールド連発してると、ジョジョ思い出した!!w)
如何でしょう? (*^▽^*)v

書込番号:19647443

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 22:04(1年以上前)

次は諭吉先生300枚と印鑑証明を机の上に置いて冷やかしに行こうかしらん?(´・_・`)

担当さんはアラサーくらいでしょうか?4月からオートザム系でもロードスター取扱始まるらしいので、そっち行っちゃおっかな〜?

書込番号:19647730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/01 22:29(1年以上前)

>ND大好き!さん
レヴォーグ2000GT―Sですか!いいですね〜。
何というか、春夏秋・冬全部楽しめる体制でホントうらやましいです!
走るのが本当にお好きなんですね!

>海苔男てんのすけさんが仰るように、
NC板はそっとしておいてあげましょう。
すぐお約束の「ここはNC板ですよ?」と言えるように
わざわざNC板にスレ上げて予防線を張ってるんですから。
登場人物が他人とは思えないほど意思統一されてるのが謎ですが(笑)
ま、一人力で懸命にスレ延ばしてもほっとけばそのうち枯れると思います。

私は元NA6、NA8乗りですが、
NBの時もNCの時も新型は良くなってる事に喜びつつ、
でもやっぱり自分のクルマが一番だな!って思ってました。
(愛着もあるし)
みんな自分が乗ってるクルマが好きなんですよね。

NDを試乗した時は、エンジンの吹け上がり、ステアリングからの感触、ボディの動きが
NA8のシリーズ2みたいだなと思いました。
NA〜NBと違って同じ部品は一切無いのに、楽しさは変わらない。
素晴らしい!
とにかく走るのが楽しい!それがロードスターなんじゃないかと思います!

>海苔男てんのすけさん
と言うことですので、ND乗ってなくても
相手にしてくださいね〜

書込番号:19647843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 04:45(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>かつを丸☆2000GTさん
仰る通りですね!三ヶ月以上も乗っていないのでフラストレーションが溜まってるのかな?(^^;

大人気ないと反省してます!(^^;

週末プラス気温が続くので初乗り出来るかも?です!(^-^)

書込番号:19648531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 08:42(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
恐縮ですww 楽しく語れるのはいいですよね〜。
NAは憧れの車です。若い時、素敵な車だなと観ていました。 そのNAと、NDの比較のお話にとても興味を持っています。 
かつを丸☆2000GTさんのお話から、NDを通してNAを想像できるからです。
ありがとうございます m(__)m


>ND大好き!さん
そりゃ、フラストレーション溜まるでしょうww 
ここらは9年ほどまともな降雪がない地域です。 オープンは冬が一番気持ちいいなと知りました。
北海道、雪が解ければ、その気持の良い気温と広大な大地が、ここらでは経験できないシチュエーションとして待っていそうですね!
今はそれを楽しむ為の充電期間だ!!

>BD-5さん
オートザムww 久々に聞きました。 オートザム系店に行かれて、営業の方が気に入れば、見積もり等は現時点でも出来るだろうし、グレードが決まれば車の順番押さえて貰えるんじゃないでしょうか? 取り扱い自体は4月でも、押さえて貰えれば、希望の6月納車は大丈夫じゃないかと思います。 カーペット等のディラーOP程度は、後で変更出来すしね! 


書込番号:19648787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 11:37(1年以上前)

忘れられたそんざい…

ぽつ〜ん ヽ(;▽;)ノ

書込番号:19649168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/02 12:35(1年以上前)

>まじょうらさん

誰も忘れてないですよ( T_T)\(^-^ )
このスレ完走したら次のも是非お願いします。てぇか、皆さんドライブ楽しまれてなかなか来ないんじゃないかと思ってます。

書込番号:19649345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 12:39(1年以上前)

>まじょうらさん
今週末、初乗り出来たら画像アップします!(^-^)

書込番号:19649364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 19:54(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
過去スレを見て貰えれば分かると思いますが、私は最初NAを探していたんですよ!(^-^)

仕事でよく通る中古車屋にグリーンのNAがあったのですが、残念ながら私の希望するMTじゃなかったのです。(^^;

私が車に求める優先順位は、運転して楽しいか!かな?(^-^)レヴォーグの低重心、ボディ剛性の高さは楽しいというより冬道を安心して走れます!(^-^)NDは軽さとバイクのような走る喜びかな!

北海道に住んでいると暖かい春が感謝の気持ちで迎えられるように、またこれからNDに乗れるかと思うと分かるでしょ?(^-^)

書込番号:19650535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 20:56(1年以上前)

>まじょうらさん
ww  泊りで何処かに走り込みに行かれてたのですか??

書込番号:19650737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 21:41(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん


って言うか、走りたい x 10 o(`ω´ )o

書込番号:19650919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 23:39(1年以上前)

>まじょうらさん

道具は使ってなんぼ、ロードスターは走ってなんぼですね!

書込番号:19651435

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 18:03(1年以上前)

そういえばNR-Aにした場合に納車時に車高を下げてもらうの可能ですか?って聞いたら即答で本来の状態で納車するのがうんたらかんたら言われて、要は拒否されたのですが、そんなもんなんですかね?車高調整はディーラーでやるように。と、カタログだかパンフレットだかに書いてあったと思うんですが……

書込番号:19653380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 18:35(1年以上前)

引き渡しは通常のカタログ通りなのかと

書込番号:19653472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 20:01(1年以上前)

先ずは初期状態で納車して、それから何日預かりでお代はこのくらいです。って持ってくれば更に売上ゲットのチャンス!…ですよね。うーむ、やっぱりクルマ買う前に担当さん探しですな(^^;;

書込番号:19653687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/03/03 20:21(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
こちらこそ恐縮です!
NDは試乗なので多くは比較できませんでしたけど、
歴代ロードスターのようにどんどん深化していくと思うので楽しみですね!
今後アフターパーツも出てくるだろうし、
オーナーさんの話も色々聞きたいと思ってます!

>ND大好き!さん
私は雪が積もらない地域に住んでますが、北海道だと春はより特別なんでしょうね〜
春先や初夏の午前中に屋根を開けて走るのが大好きでした!
なんか日差しと空気が違うんですよね〜
NDで走り回ってまた良い写真見せてください!楽しみにしてます!

雪国はやはりスバルなんですね。
私は一時期BPレガシィに乗ってましたが、4駆なのによく曲がるイイクルマでした。
雪路走らず、荷物積まずでレガシィらしくは乗ってませんでしたけど・・・
レヴォーグも良き相棒だと思います!

>まじょうらさん
さあ早くステアリングを握るんだw
また怪しいマツコネ画像楽しみにしてますww

>BD-5さん
車高調は乗り方から荷重バランスを見て下げ幅を決めるので、
単純にいくら下げてってのはオススメできないのかもしれないですね。
(そこまでは考えてないか)
昔はディーラーにマツダスピードのブースが併設してあって、
そこで細かく打ち合わせや設定ができてたんですけどね。

書込番号:19653747

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 21:08(1年以上前)

そんな私もBD後期のRS乗ってました。(メガネ クイッ)低速トルクがスカスカなの以外は気に入ってましたよd(^_^o)でも回して乗ろうとすると2速で高速の法定速度に到達しちゃうし(; ̄ェ ̄)その辺がどうにも楽しめなかったような…ただマイナー過ぎて統計とれなくてワゴンより保険料が安かったんですよね。(忘れてる人、多そうだけど保険スレなので)

>かつを丸☆2000GTさん
指摘の通り、そこまで考えておりません。街乗りレベルで楽しめるクルマを探しております。

書込番号:19653903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 21:10(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
怪しいマツコネ画面www 

確かに、今朝のは妖しい〜〜

まじょうらさん、時間限定のネタ、ありがとうござます (^_-)-☆

書込番号:19653914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/03 22:54(1年以上前)

>BD-5さん
あ、書き方が悪くてすみません。
(そこまでは考えてないか)ってのはディーラーが、って事です。

私はローダウンサス+減衰力調整しか乗ってないので車高調羨ましいです。
と言っても、私なんか一回セッティングしたら減衰力すら弄らない
(弄りきらない)自信がありますがww
ルックスも大事ですしね


書込番号:19654275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 23:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>かつを丸☆2000GTさん

あまりにあれだったらしく、消されちった
( ̄◇ ̄;)

と言うことで、先ほどのマツコの画面を…
d(^_^o)

書込番号:19654312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 23:48(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
いえ、こちらこそ勘違いしてしまって。
文字だけって難しい(^^;;

どうせ落としたくなるなら最初からって思ったんですね。落としたところで20ミリも落ちないらしいですし、レポ見ると一旦外さないと出来ないとか?素人が下手に弄るよりはディーラー責任の元、しっかり調整してもらえればと思って。

書込番号:19654481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/04 00:04(1年以上前)

>まじょうらさん
おまわりさんこの人ですwww
でもマツコネの画面はそっけないのでこれくらいでもいいような?
しかしオープンでこれは勇気あるなあw

>BD-5さん
あまり落ちないのも何ですが、いちいち外さないといけないのはキビシイですね!
調整などしっかりサポートしてくれるディーラーがあるといいんだけど・・・

書込番号:19654540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/04 08:02(1年以上前)

>まじょうらさん
これなら、余裕でセ〜〜フですね。

あやしい〜〜画面になった時、魅入って保険率上げること無いようにしてくださいねww

横すり抜けるスクーターにミラー当てられるのも注意だな。。。(゜o゜)

書込番号:19655121

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/04 20:20(1年以上前)

兄弟車アバルトスパイダーの詳細出ましたね。これだけのスペックで出されちゃうと2.0出ても霞んじゃいますね(^^;;先代のスペックも超えちゃってるし(小声)
http://clicccar.com/2016/03/04/358280/

ただ楽しく長ーく付き合いたければ1.5の方で正解だと感じております。馬力なんて交通の流れに乗れれば十分ですし、ただ交差点を右左折で抜ける。その瞬間が気持ち良い。こっちの方が大事だと思っていますので。

書込番号:19657068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/04 23:37(1年以上前)

>BD-5さん


スカイアクティブの1500で、さほど回転域をあげなくても180まではなんとかなるんじゃないかと思ってます。
気持ち的には190馬力あたりまで1500のままでいける気がしてます。

とりあえず、NDで165馬力を目指せばそこそこ似たような加速をします。

中速はもっと伸びるはずで、現状でもなんらかの理由で抑えてると思われます。
一番は、エンジンの持ちと耐久性、オイルの劣化サイクルでしょうか??

SA時代にペリで出していたエンジン特性を、マツダはレシプロでも出してしまったんだと思います。2500から4000までの間はもっと美味しいと思います。

なので、2000出なくても余裕で勝てますよ
d(^_^o) 大丈夫♪


たしか、SAって130馬力くらいですよね??
なぜかいつでもそこに戻るんだと思われ。

書込番号:19657979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/06 12:43(1年以上前)

走る曲がる止まるとは全然関係なく恐縮ですがドリンクホルダー使いにくそうと思っているのですが使い勝手は如何ですか?または、こう工夫して使ってる。といったアイデアなんかも教えていただけたらと思います。

書込番号:19663554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/06 14:15(1年以上前)

>BD-5さん
ぼっちで乗る時は、助手席側のセンターコンソール付近につけれるので、使えます。ボトルも取りやすい。

運転席側でシート間に装着している分は、飲み物をおくと、ぼっち運転で取るのは非常に困難です。 私はボッチ運転の時は、タオルおきにしています。鳥のフンとかの対応用にと用意しているタオル。 つまり、ボトルホルダーとしては役立たです。

パッセンジャーが居ればシート間に両方のカップホルダーを取りつける事になりますので、パッセンジャーにドリンクの事をお願いする事になります。 2名乗車時は、相手が優しい方なら、使えます。 (*´ω`*)

書込番号:19663866

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/06 19:58(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
助手席側にホルダーつけても使い勝手は悪くなさそうですね。その辺が確認出来なかったので。

今週末は自由時間確保できませんでしたので来週末に別ディーラーへアタックしてきます。

書込番号:19665022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/06 21:40(1年以上前)

助手席のホルダーはすごくべんりです!

後部のホルダーは、消臭剤の瓶入れてます

書込番号:19665492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/13 16:24(1年以上前)

やっぱり報告はこのスレですね。
契約してきました。
詳細は匿名の特定班が怖いので内緒でwww
ただRHTの情報は何もなかったですね。

書込番号:19688666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 18:21(1年以上前)

>BD-5さん 購入おめでとうございます。インプレ楽しみにしています。

書込番号:19689133

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/13 20:06(1年以上前)

>spidervさん
拙いインプレで宜しければ質問、相談に乗って貰ったお礼に書かせてもらいます。
まだまだ先の話ですけど(^^;;

書込番号:19689510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 08:33(1年以上前)

>BD-5さん
契約、おめでとうございます! 

あと2ヶ月程で、オーナー同士での、ニュアンス系話題が出来ますねw

リアのマルチリンクは、フロントに比べてアタリがつくのに距離が要りますから、最初の頃はリアにツッパリ感あります。
MTも最初は渋さや振動を感じます。 距離が伸びてくると滑らかになりますよ。 MTの振動もゴツゴツゴツから、コロコロコロと言う風に変わってきますww  フィーリング、ニュアンス系の会話が出来る事、楽しみです。

書込番号:19691012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 11:29(1年以上前)

↑ 補足ww
MTシフトレバーの振動です。

書込番号:19691396

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/14 12:58(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
いつもの楽しそうな文章に背中押された部分もありますからね(笑)
結局坊主が選べない方で決めました。納期も問題なしです。前倒しもできそうな日程でしたね。
でも、私は休日限定使用なのでなかなか距離も伸びないかもしれません(^^;;

書込番号:19691662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 13:36(1年以上前)

ちょい暇見て、ミッションを慣らす方法を動画で上げて見ますか。

書込番号:19691736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 14:49(1年以上前)

>BD-5さん
坊主選べない方ですか!! 初志貫徹ですね!

これは稀少にて、その印象の書き込み!楽しみにされてる方、多いと思いますよ〜〜ww

休日限定とは・・・・  仕事の日が試練の日々となるかもしれませんね。

書込番号:19691899

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/14 20:30(1年以上前)

ジワジワとプレッシャーが(°_°)

乗り心地は硬めが好きなんですよね。硬めが良いのであって硬すぎなのは遠慮したいのですが…さて、どうなる!?

書込番号:19692784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/03/14 23:37(1年以上前)

>BD-5さん
ご契約おめでとうございます!

末永く楽しめることを祈ってます!
納車したら是非インプレお願いします!

書込番号:19693630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/21 15:49(1年以上前)

スレが止まっているので、スレ違いレスをしますが、枯れ木も山の賑わいだw

兵庫から北関東に、ちょいと仕事で二泊三日してきました。 ND一人乗りで、往路 オンボード燃費表示 21.5km/Lで、満タン法23.2km/L(久々に、吹きこぼした(;^ω^)・・) 100`/h付近で走行です。 往路590` 復路610`という所です。 
復路はオンボード 20.7km/Lでした。 ガソリンまだ入れていません。 どちらも7割程オープン走行です。
オープンで低いギアにて加速すると、いい音聴かせるなぁ〜〜〜  偶に6速から、3速か4速に落としての加速は楽しい。
ちょい遊んでも、燃費いいね。 財布と環境に優しいスポーツカーだ。

今日は鈴鹿辺りで事故渋滞があり、新名神避けて名神ルートで帰宅。 復路、70`程で走る人いれば。120`は軽〜く越えてるだろうなぁ〜という人もいて、加減速が多めでしたww 

もう、ポルシェとBMWの速度超過率、高すぎだわ。。。ww 

富士山、往路復路どちらも見れなかった。 残念〜〜〜 

書込番号:19714790

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/22 20:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
タンク容量少ないな。と思ってたんですがその燃費なら大き過ぎるくらいですねd(^_^o)

ドイツ勢は仕方ないです。それでもドライバーは飛ばしてる気なんて全然なくて、その速度域のほうが安定してますからね(^^;;

納車待ちの間、例えば後方視界悪いでしょうしバックカメラ欲しいんですけどモニターレスなんで代わりにモニター付きのルームミラーとバックカメラつけようか?とか色々妄想は楽しんでますが需要なさそうなんで静かにしてます(´・_・`)

書込番号:19718766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/22 21:23(1年以上前)

>BD-5さん

ドイツ車は設定速度域が違いますもんねww  エンジンのセッティングも、100`の3割増し辺りの巡航が気持ちよさそうですね。

後方視界、オープン状態ならかなりいいですよ。 自転車の音や話し声なんかも聞こえるので、五感で危険物察知出来ますww
でも、クローズ状態では、ちょいと見にくいかな。クローズの時は天候が悪い時でしょう。なら、雨の悪影響も加味さます。
ですから、モニター付きバックミラーはある方がいいと思います。

私はOPでセーフティーパックつけましたので、後方からの移動物体を感知して音で知らせてくれます。雨の時の安心感が違います。

後ろは短いので、バックで駐車するなら、物理的にも余裕があります。 
普通の車の感覚からしたら、車止めに中々タイヤが当たらないww

ND、燃費はいいですよ! 回せば当然それなりの数値になりますが、淡々と走るなら燃費は伸びます。
40Lタンクでも、ノー給油ロングランは可能です。 オープンで高速巡航なら、600`で26L程度です。 オープンなら90`〜100`/h程度でも気持良いので、楽しみながらエコランとなっていますww

NDに恋してさんのスレ、夜明けのドライブをご覧に頂けると画像があります。私はスレを見てAutoExeのインテークサクションキットをつけました。 ですから、ド・ノーマルではありません事、考慮下さい。 エンジンのツキが少し良くなり、多分・・・少しだけ燃費伸びてますww

書込番号:19719057

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/22 22:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
チューニングパーツと言えば燃費悪くなって当然なイメージでしたが効率良くなって良い影響が出る可能性もあるんですね。もちろんド・ノーマルは十分堪能したでしょうし、違いを感じるのも楽しさのひとつですねd(^_^o)最初から色々いじるのも勿体無く思い、納車したらしばらくはド・ノーマルを楽しみますよ。車高もいちばん高い設定で眺め?を楽しみます(笑

書込番号:19719231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/22 23:28(1年以上前)

>BD-5さん

あの、もしかしたら論点がもしかしたらずれてるかも・・
今どき、国産車のハイパワー系は100kでは眠くなるクルマばかりでしょう。
それより新東名とか覆面レスラーけっこういますが、外車系はあんまり捕まってないような印象がありますね。
捕まえると面倒な人がいるんでしょうかね。

ちなみに外車のリミッタ―は180kじゃないんですかね。

書込番号:19719584

ナイスクチコミ!1


かたわさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/23 02:02(1年以上前)

>>100kでは眠くなる

運転やめろよ。

書込番号:19719922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 08:29(1年以上前)

>BD-5さん
サスの慣らしが終わったら、ボチボチと車高調されるのですね。 それは楽しみの一つですねww 時間かけて遊べるポイントだw

後、最近気が付きましたが、街中交差点にて、左折時の左側視界が実に広い。 運転者からみてタイヤが前の方に距離あり動くポイントが前よりなのと、ボンネットやドアの見切りが低いので信号待ちしている幼児も確認できます。 
オープンなら左折時に斜め後ろも人の気配を感じれて、巻き込み事故の確率は低くくなりますね!
 
運転席ら見て、左側視界においてAピラーとドアミラー間にわずかな開きがあり、そこからもちょこっと見えるのは歩行者確認に効いています。 小さな三角ガラスの部分です。
NDに慣れ、他の車と乗り比べた時に違いに気が付きました。 ND、ピラーが立ち気味なのも死角を少なくしてるなぁ・・とww

予定通りに納車されるといいですね (^o^)v
 



書込番号:19720307

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 12:46(1年以上前)

>kurobenohimoさん

ずれてますかね?ドイツ勢の速度超過率の話を見てドライバーはそんなに飛ばしてる気はなくてむしろその速度域のほうが安定してる。って話しただけですが?今どきの国産ハイパワー系には興味なくて例えばで車種はどの辺のを言ってますか?
外車乗ってれば高速の覆面レスラーが見て見ぬ振りしてくれるならやりたい放題ですね。でもそんなことありませんよ。捕まる時は捕まります。でもわざわざ外車を選択するくらいなのだから少々クセのある人が運転してる確率は高いかもです。

リミッターはドイツ車なら250だと思ってたんですが例外あったらごめんなさい。各国による基準の違いはわかりませんので必要なら検索した方が早いと思われます。

書込番号:19720817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 18:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
すみません!ド・ノーマルじゃなかったんです!シフトノブとサイドブレーキレバーは革巻きへ変更するの発注済みでした(°_°)折角の休日専用車にウレタン触ると4ナンバー感が出てしまうので(^^;;

書込番号:19721574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 21:31(1年以上前)

>BD-5さん

それはド・ノーマルの範囲ですよwwww

やはり、手で触れる所は皮でないと寂しいですよね!! 人間の手も皮ですから、質感は揃えないと!!

話変わりますが、 NDのRFは幌車と完全に路線変えましたね。 屋根が大きく開くクーペだ。 
RHTでオープンにしている方を見た事が無い。多分、マーケティングの結果にてクローズメインで企画したように思いました。デザインはカッコがいいけど、オープンカーを謳うなら、解放感には寂しいものがありますね。

助手席に目を向けた時に構造物が目に入るだろうし、サイドフィンを短いルーフで繋いでいるし、、、当然後から影が入るし、、、、解放感はかなりスポイルされるでしょう。 オープン状態で乗り込むにしても、大きな構造物・・・・ 変わらないシルエット・・・
(´・ω・`) やはり別物と見えてしまう。

オリジナルのND、あの全方位から降り注ぐ光は堪らない魅力ですよw  唯一の軽量オープンFRスポーツ、6月から堪能してくださいww

(ちょっと、車高調で遊べるのが羨ましいです・・・(*´ω`*) )

書込番号:19722109

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 23:01(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

RFはNCとも被らず新しい路線ですね。横から見たラインは綺麗だと思うんですけどリアガラスの処理に不満を感じそうです。ただあの形状にしたのはガラスを使う量を少なくできるというのを狙ったのでは?と予想します。空力的にはどうなのかな?

NDを乗り始めるにあたり不安に思うこと。
だいぶ前の話なのですが、車検の代車で初代のZ4を借りました。借り物の高額車なので大人しく走っていました。ってか足回り硬過ぎて乗り心地悪い(°_°)幹線道路の左側を流れに乗って巡行。と、そこにベンツ様が後ろからピッタリつけてくる!?同じくショートデッキです。近い!距離が超近い!?ルームミラーいっぱいに広がる厳ついグリル!怖かった(T . T)発売して2年目くらいの時期だったので珍しさもあったのでしょうが…NDでそんな体験あります?

書込番号:19722472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/24 08:52(1年以上前)

>BD-5さん

ありませんよ〜〜 そろそろ15.000`になりますけどね!
雨天以外はオープンで走りますが、後ろにつかれるより、斜め前からミラーでちらちら見は多いです。 

オープンにすると、よけい目立つからか、どちらかというと距離開けられます。 前への割り込みも少なくなります。
ですから、ND乗るときは全車との車間距離を多めに取ります。 普通の距離ではあおられていると取られることが多い気がします。

高速道路で、ちょうどいいペースの車をベンチマークにして走るという事あるじゃないですか? そんな時、車間距離開け目でも、逃げて行かれる率が高いと感じます。
山道でも、ゆっくり走りたいのに、前車が道脇に車を寄せて、先に行けとされることもママあります。

ですから、逆に前の方にプレッシャーを与えないように気を付けなければ車だと思います。 あくまで、オープン状態でですがww

場面は少ないので検証しにくいのですが、クローズの時は普通の車並みの気遣いでいけると感じています。

書込番号:19723385

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/24 12:53(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

確かにクルマに興味ない人から見ればなんか速そうなクルマがうしろ走ってんな?って思うかもしれませんね。顔つきもかわいいとは程遠いですし(^^;;見られてる(気がするだけ?)のならちょっとドライブ行こうという感じでもあまりだらしない格好はできませんね。これは良い副作用だと思います。所有するクルマによっては気遣うポイント変わってきますよね。

でも煽られないのは海苔男てんのすけさんが悪そうなオーラを出してるからだと勝手に想像してます(°_°)

書込番号:19723991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/24 21:08(1年以上前)

>BD-5さん
悪そうなオーラ・・・・ww 失敬な〜〜 (^◇^)w
私はショッピングモールに行くと、子供や赤ちゃんにモテますよww  知らない赤ちゃんからよく手を伸ばされます。

ND運転中、視線は感じますが、男か女か? 知り合いか? 年は? 程度の観察でしょう。 すれ違う自転車や、歩行者の観察と同じだww 相手は10秒も私を覚える事ではないでしょう。

ただ、やはり服装とかには気をつけます。 身だしなみへの意識は高くなりました。 乗降時にも視線を感じますからね!ww

6月納車となると、日差しが強い時期です。 帽子は必須ですね。 

この書き込みの前、運転用のストローハットを検索してて一つ購入しました。 キャップでは耳が日焼けするので、中折れのストローハットにしました。風通しも考えて、目が粗めの物にしましたよ。 オープン120`/h程度なら、帽子はまず飛びません。

BD-5さん、洒落た帽子、今から用意されるのをお勧めします。この時期、春夏物早買いキャンペーンセールを楽しめますからね。
3,000円程度の手頃なハットを毎年買い替えで行こうかなwww 

ND、、、、、人生にいい刺激を貰えます。
運転以外にも楽しませてくれる車ですよw


書込番号:19725296

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/24 22:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ちょいワルのイメージは私の中の想像なのでご容赦を(°_°)

帽子はあまり似合わなくて苦手なんですよね。いつだか買った兎毛のハットもお蔵入りしてしまったし(^^;;でもここから変わっていくかもですね。あとアライのヘルメットも似合うようになりたいです(笑)

県内にはサーキットもありますので、もういい年してますけどドライビングスクールも受講してみたいと思ってます。

書込番号:19725576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/25 08:30(1年以上前)

>BD-5さん
世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤー受賞しましたね、ND ヽ(^o^)丿 
なんか、嬉しいものです。

稀有な車(の中でも稀有なww)を手に入れれるんですから、少し生活を変えていくのもアリですよね。
・・・・ 少なくとNDとの時間だけは、ライフスタイルに変化が出てくると思いますよww 
まず、休日の家族サービスは激減するでしょう。 (*^。^*)

ドライビングスクールですか! 凄い!! 
そうか!サーキットならヘルメットが必要ですね。 私もバイクのヘルメットはアライです。

書込番号:19726627

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/25 12:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

そして忘れちゃいけない稀有なカラー(°_°)
私もバイクは稀に乗ってまして、ヘルメットは持ってるんですがジェットタイプなんですよね(^^;;しかも実はショウエイです(^^;;バイクはツーリングは楽しいですけどあまりハマりませんでしたね。

NDが与えてくれる非日常感に期待してますd(^_^o)

書込番号:19727211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 08:27(1年以上前)

>BD-5さん
面白い動画見つけましたよ!

納車までの時間つぶしにww

https://www.youtube.com/watch?v=dhfwYgBvd_E

The Ultimate Mazda MX-5 Generations Review & Shoot-Out

書込番号:19729537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/26 12:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
この動画のコース、グランツーリスモのディープフォーレストみたいでなんかすごく走りたい。

書込番号:19730028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/26 12:42(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

これ初めて見ました!紹介ありがとうございます。
比べたくなるのは人間のサガなので仕方ないですが、それぞれの世代の個性(人によっては長所になり、短所にもなる)が出てて面白いですねd(^_^o)

あとは英語がわかれば……(´・_・`)

書込番号:19730101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 20:24(1年以上前)

>まじょうらさん
そうですねww 私も走ってみたいです。 (*´ω`*)  ほんとディープフォレスト見たいだ! 
私もGTで何週もしました。スズキの隼のエンジンを積んだカスタムカーをフルチューンしてww
あの少し高低差のあるコーナー・・・ プレステ3壊れてしまったから、もう出来ない。。。_| ̄|○

>BD-5さん
私も何を言ってるのか分かりせんが、変な顔してる部分は、各ロードスターの顔のイメージをしてるんだなとww
最後のNAはターボの音がしてたようなので、うp主自慢のチューンしたマイカーかな?と思っています。
動画のNDは1.5Lモデルかな? エンジンが同じに見えました。 舞台はイギリスなのかな?

スラロームのシーンが気に入りました。
NAを基本にすると、NBはアンダーでてふくらみ気味。 NCはえらく外に振られていましたね。RHTだから重量ハンデありにて、割り引いて見ないといけませんね。
そしてNDは、、、 正に進化ですなぁ〜ww  とても綺麗に反復ターンしている。

また、ルーフのロックレバー外し、NAの方は2か所いっぺんに外してましたね!  腕が長いww

書込番号:19731152

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/26 20:37(1年以上前)

動画のNDは1.5Lと言ってましたね。イギリスでNCより評価高かったので2Lなのかと思いながら途中まで見てました。最後のNAはターボチューンです。1.5のNDも100%使い切るのは難しい車ですがターボなら50%で楽しいですよね。

書込番号:19731198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/26 21:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
PCで見直して自動翻訳のカタコトと格闘してまいりました(^^;;
ょょさんも言ってますが1.5ですね。
説明文のリンク先がukなのでイギリスで間違いないですね。

っと、ここで気が付いたポイント
急制動のシーンでハザード点滅してましたね。これは国内仕様も装備されてる機能ですかね?

書込番号:19731426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/26 22:09(1年以上前)

あるっぽいです。

ピストン西沢さんのサーキットでの動画でも、少しでてます。

自分では気がつかないのがなんとも

書込番号:19731548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/27 15:04(1年以上前)

>BD-5さん
説明書にESS エマージェンシーシグナルシステムとありました。 急制動時にシグナル灯を自動で点滅させるそうです。

>ょょさん
やっぱり1.5Lでしたか。 ありがとうございます。

>まじょうらさん
今日はどちらかに遠征されましたか?? (^◇^)v


私は今日、日本海を見に下道往復220`ほど走りました。 空いてたなぁ〜〜 ww
あ〜〜楽しかった。

NDとは3台すれ違いました。 歴代ロードスターともすれ違いましたよ。

書込番号:19733484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/29 21:32(1年以上前)

RFは2.0Lなのか。 155ps/6000rpmという事はレギュラーガソリンなのかな?
発売まで時間があるから、ハイオクで175ps/7000rpm位のエンジンに仕上げれそうだな。

でも、NCのRHTでのマーケティングでRFはAT比率が高いと判断していたとしたら、ハイオクにしてもトルクは大して上がらないから155ps仕様でOKとするのかも?
トルクが優先順位なら、あえてコスト掛けて高回転型を開発するより、既存流用で価格抑えるというのも選択肢だなぁ〜 

1.1トンを少し下回る位の車重かな? 

さて、どう用意するのか楽しみだ。

書込番号:19740656

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 22:06(1年以上前)

良スレにお邪魔します(^^

慣らし運転(3000回転縛り)を終えた感想です。

楽しく峠(伊豆スカイライン)を走っている時には3000回転の壁が邪魔をしてイマイチ楽しめませんでした。しかし、普通に流れに乗るだけなら十分なパワーがあります。
問題は、40km/hくらいでゆっくり走っている車の後ろについてしまった時です。ズボラ運転になるといつの間にか回転数が2000を切り1500を切り・・・すると、次が加速しない!!

そうなんです。1500回転を切ると全然トルクがないのでスッと引き離されます。こんな時は2.0があったら楽ちんなんだろうな〜っと思ってしまいました。もしかして、2.0と騒ぎ立てている人はズボラ運転や景色を見ながらユックリ運転することが多くて、1.5で十分と言う人は運転を楽しんでいるんじゃないかな〜?

っで、結論は、私は運転を楽しみたいので少しでも軽くて低重心で燃費が良いND1.5で大満足です。これからもっと回転数を上げてもっと楽しい領域をしゃぶりつくそうと思います(^^)V

書込番号:19740793

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/30 00:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

欧州仕様の2.0を日本の基準に合わせて投入と予想します。上位になる2.0でレギュラーは考えにくいかと。
カタログスペック重視で馬力上げてくるのもどうなんでしょ?開発陣は『感』を大事にして開発してきたと聞いたことあります。カタログの見栄えよりも運転する時の気持ちよさ重視で仕上げてくるのでは?

手に余るほどの高性能版はアバルトにお任せということで(笑)

書込番号:19741293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 08:38(1年以上前)

>Win-Linuxさん
もうすぐ、回転域による音の変化を楽しめますね!!  オープンにして、ワインディングでその音を楽しめるのも間近だ!!

>BD-5さん
Web CG の記事で、RFは155ps/6000rpmと出てたものですから、マツダのHPで見ると、アクセラのレギュラー仕様と同じスペックなんですね。
1.5Lエンジンはアクセル開閉に対する制御がファミリー向け車より緻密にしていると感じます。 まぁ、155psでもそういう所の改修はするんでしょうが、SLP+40万として、車両価格360万程、乗り出し400万近くになる車ではマイナス要因になるのかな?と思いました。
で、販売実績がどうなるかという、単なる興味ですww RF層はラグジュアリー感を望む部分があると考えていますのでw


私はバイクも含めると、もう人が羨むほど色々なレシプロエンジンを楽しんできました(*^^*)V 
NDの1.5Lエンジン、とても気持ち良いエンジンです。 NDシャシーとの組み合わせは素晴しいと、オーナーとして満足しています。
1.5Lになるから、Web予約したクチです。
ピークパワー値の大きさが大好きという方には、確かにアバルトがお薦めですねwww 
だから、スペック厨の方のコメント読むと、、、、 楽しみ方が偏ってて、勿体無いなぁ〜と感想を持ちます。

低重心化、マスの集中化、軽量化、小気味よく回り且つ使い切れるパワーのエンジン、、操作感が素晴しいマニュアルミッションという組み合わせが高次元でバランスさせたのがNDにて、それを楽しむ事が出来る今に感謝ですね。





書込番号:19741887

ナイスクチコミ!7


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/30 15:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

排気量に対して立派過ぎるピークパワーのエンジンは例えば低速トルクが細過ぎて発進時は2000くらいまで回転上げてから繋がないとエンストするイメージあります。
アバルトのエンジンも低速トルクは細いです。160馬力とかのモデルだと、ATしか選べなかったと記憶しています。本国仕様はまたわかりませんが。

私は初愛車が2.0ターボの280馬力で低速トルクスカスカのエンジンだったのですが、その仕様の乗りにくさを痛感したのでそういう仕様のは選択肢に入らないんですよね(^^;;バランスが良いのに乗りたいです。バランスさえ良ければ飽きも来ませんしね。


小声で良いので今まで楽しんだエンジンのベスト、ベター、グッドを教えてください(笑)

書込番号:19742839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 21:01(1年以上前)

>Win-Linuxさん
楽しんでますね。これから、ノーマルとは、思えないすばらしいエキゾーストノートを、思う存分楽しめますね。

書込番号:19743615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/30 21:28(1年以上前)

>Win-Linuxさん

オイルから入って見てください。
無理に加速しない限り1200くらい回していれば徐々に加速して行き。
スカスカにはなりません。

あと、やはり出光のハイオクがいいです。

それから、ECUの学習が出来切っていないので、低回転から踏んでもついて来ないのかとも思います。

うちのマシンはそんな感じで育てて行きましたのでご参考に。

ちょっと硬めのオイル入れてみても、トルクがついてきます。
純正エコだと上り坂とかでちょっとトルクが細いです。

書込番号:19743726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 21:36(1年以上前)

>BD-5さん
初の愛車が2.0Lの280psですか! これは豪気なwww

では、、小声で、、、、

バイクのエンジンなら、2st 4st 空冷 水冷 油冷 シングル、ツイン並列・V角度複数、インライン4、L4、V4、タンデム4と運転しました。 バイクなら一晩でも話せますよ!! 

さて、車の場合はそれほど多くは有りません。 ガソリン、軽油 NA ターボ L2 L3 L4 H4 L6 V6 V8 
船も入れたら ディーゼル V8 並列もw

車で印象が強いのは、初代シャレードの3気筒1.0Lエンジンです。 当時は排ガス規制黎明期で、全然回らないエンジンばかりでした。日本初のターボであるL20ターボ、L28、ソアラのDOHC2.8L・・雑誌の評価で力が強い!!と書かれていた物も、実にがっかりな回転フィールでつまらないなぁ。。。と 

その時に乗った初代シャレードの3気筒SOHC キャブレターエンジンの良く回る事ww 今の基準なら、ガサツな廻り方だと思いますけどね(^◇^)

車重も今の軽トラ位じゃなかったかな? 軽くて、コンパクトで、良く回るエンジンの車で、動かすのが楽しい車でした。 もち、その時代ですからMTです。 コンパクトカーはグレードによりATの設定やパワステの設定など無い時代です。 

メルセデスのW124 300E のL6は、力は無いけど緻密な回り方するなぁ〜と感心した記憶があります。

あと、変わり種で、バイトで乗った2トンダンプのL6ディーゼル。 空荷だと面白いですよ。ガチガチのフレームにディーゼルの振動が合うんですよww  

シャーシやフレームの組み合わせもあるので、ベスト・ベター・グッドを決める難いなぁ〜〜

バイクなら一番遊べたのは、2st 125ccのオフロードバイクです。 バイクはシリーズの1100や1500より750の方が楽しいなぁ。
びっくりしたのは、GPZ900Rという初代のニンジャです。 乗り易くて驚きました。 4気筒DOHCなのに、重心が低くてターンが実に素直です。
suzukiのRG-γの400という、2stタンデム4のバイクも友人から借りて乗りました。 乗り味おける感覚は、そのバイクが一番NDに近いですね。低重心、マスの集中具合、、、足首辺りに重心を感じました。 まぁ、バックステップにて足も高い位置にありましたけど。
エンジン的には、同じくsuzukiの、初代GSX−Rという400ccのバイクが近いかな。 排気量の割にトルクフルでアクセルへのツキも良く、レッドゾーンまできっちり回る。 400だから絶対的馬力が無い分、コーナリング時に気軽にアクセルワイドオープン出来ました。
でも、気持ちよくアクセルに反応しましたよ。 SUツインキャブだったかな。

・・・・いけないwww バイクになるとカキコが止まらない(;^ω^)w
バーボンも飲み過ぎだww



書込番号:19743758

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 22:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

せっかくRSでサウンドエンハンサーがついているのですが、今のところ全くその存在がわかりません。高回転まで回すとわかるらしいので早く試してみたいです。

バイク話も良いですね〜。実は私も若い時ハイエーススーパーロングにDUCATI748やXR-250Rを積んでサーキットやオフロードコースに遊びに行ってました。モンゴルの砂漠や草原を楽しみに行った事もあるんですよ(^^; 楽しい思い出です(^^;; オッとここはロードスターのスレでしたm(_ _)m


>spidervさん

高回転のエキゾーストノートも楽しみです。幌あけてシッカリと楽しみます!


>まじょうらさん

オイルは既にディーラーで純正に変えてもらいました。パックdeメンテ36か月に入っているので、後6回無料で変えてもらえるんですよね。でも、まじょうらさんがいろいろ書いてくれるので、いろいろな運転を試してみてから、オイルにも挑戦してみます。

前の車に追いつきたくて、ついついガバッと開けちゃってました。ECUがコントロールしているからアクセル開度にダイレクトに反応するわけじゃ無いですね。

でもせっかくの高回転型エンジンですので、パワーが欲しい時は回して楽しんじゃいます(^^V

書込番号:19743971

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/30 23:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

おぅ!?素晴らしい愛車遍歴(°_°)
良い時代を過ごされましたね。
こう見ると普段語っていただいてることにも深みが増して来ます。
ちょいワルイメージが遊び人に出世いたしました。


>Win-Linuxさん

高回転堪能できるようになったらレポお願いします。
モンゴルはオフ車ですか?想像するだけでも気持ち良さそうですね。気分は大脱走のマックイーンで!?


納車までまだ2ヶ月強ある。気温も良い感じになってきて辛い(T . T)

書込番号:19744201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/30 23:28(1年以上前)

>Win-Linuxさん
5000回転キープとかで一分とか、その次は6000回転キープとかで一分とか

そんな感じで慣らしてやると、上まで綺麗に回るようになります。

3速で4100キープ一分の後、7000まで回してシフトして回転あげるとか…
戻しはゆっくりと戻すとか。
突発的ではなくて、そんな感じでやってると本当にいざって時に綺麗にふけるようになります。

書込番号:19744208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 23:48(1年以上前)

>BD-5さん

高回転のトラクションで自分を中心にシッカリ回転するはずなんですよね!早く試してみたいです。
モンゴルはオフ車です。クルーズインターナショナルと言う会社のツアーを利用しました。今でもありますよ!
http://www.cruze.co.jp/


>まじょうらさん

取り敢えず、5000qまでは5000回転縛りで行こうかと思っていましたが、7500回転まで回しちゃっても問題ないですかね?
保土ヶ谷バイパスが通勤路なので、5000回転キープとか6000回転キープは毎日し放題です(^^

戻しはゆっくりφ(..)メモメモ

書込番号:19744273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/31 00:02(1年以上前)

近いですねうちに…

一度オフでお会いしたいです。


あ、でも少し気にされるようでしたら5000までをしばらく続けてもいいと思います。

自分も4000キロくらいからは時々回してましたけど、基本5000どまりにしてましたから

書込番号:19744322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 00:19(1年以上前)

>まじょうらさん

今度の土曜日の午後にディーラーに行く予定です(AutoExeのステアリングホイールを注文したので届いていればですが)。
おヒマなら遊びに来てください(#^.^#)

書込番号:19744361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)