ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (916物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 866 | 78 | 2016年3月31日 19:52 | |
| 30 | 13 | 2016年1月5日 17:19 | |
| 3 | 5 | 2016年1月29日 14:18 | |
| 1 | 0 | 2015年12月15日 20:36 | |
| 13 | 1 | 2015年12月13日 16:03 | |
| 209 | 35 | 2015年12月14日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
飛ばしかもしれませんが
http://car.kurumagt.com/2016-ndrht.html
分割式やめてNC形式みたいですね
荒れる為以下を禁止でお願いします
仮に話題にしてもスルーしましょう
こちらで削除申請します。
1.5LNDとの比較
幌との比較
1.5Lエンジンについての比較
NCオーナーに対する粘着
現NDオーナーのNC並びにNDのRHTに対する否定意見並びに不満
RHTに対する意見交換は別途クチコミを建てるなりして下さい
RHTに対する技術的な疑問は含みません
あくまで不要とかバランスがーとかダサい等の個人の主観に含まれます
以上
書込番号:19555396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>poro2jpさん
きましたね〜!
書込番号:19555455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私は禁止事項に掛からない(ND乗りじゃない)ので言わせてもらいますが、
あれこれ禁止するならブログでやれば?
ここはあなただけの板じゃありませんよ。
あ、新型のRHTはなかなかバランスがいいなと思いました。
書込番号:19555486 スマートフォンサイトからの書き込み
66点
>エース電車さん
ほかの2.0Lの話題、RHTの話題で無駄に荒れるので残念ながらこうせざるを得ないので
現オーナーだけを弾く一方的な禁止にしていないません
平等に禁止を お 願 い しています
建設的な内容による掲示板としての利用だけを望むだけなので
ご不満があるなら無理に話題に参加しなくて結構です
以上
書込番号:19555684
9点
なんか‥ 凄い勝手なスレ主さんだね〜w
あ、新型のRHTはなかなかバランスがいいなと思いましたけどね。
書込番号:19555758 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
書込番号:19555819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>HAWAII 5-0さん
残念ながらそのHPだとNCなんですよ・・・・
>JFEさん
そんなに荒らしたいんですか?
下の2.0LとRHTの口コミでNDオーナーが苦痛だっていうからND1.5Lとの比較を外したんですが・・・・・
困りましたねぇ
書込番号:19555825
11点
>poro2jpさん
あれNCだ!
荒らしは運営さんが適宜削除してくれますよ。
書込番号:19555840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これだと「ファーストバック」じゃありませんね。
防犯上や天候の変化には、吉ですが、
スタイルは、今一ですね。
カッコイイのを見れないとなると、ガッカリですね。
書込番号:19555904
17点
>関電ドコモさん
分割式は故障と雨漏りが心配ですね〜(つД`)ノ
書込番号:19555995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>関電ドコモさん
実際自分で載せていて申し訳ないんですが
飛ばし記事の可能性もあるのでまだ希望はあるかと
試験車の画像も上がってませんしまだ憶測レベルであってほしいものです
書込番号:19556036
5点
そうですか。
でも、固定HTで無い限り「ファーストバック」は難しそうですね。
やはり「デッキ有り」が現実的ですね。
書込番号:19556080
6点
ここまで制限すると、もはや何を書けばいいのやら
プリウスの話題なら引っかからないかな?笑
書込番号:19556127 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
公式な発表がないしテスト車両目撃のスクープもないから今のところ妄想記事ですね。
書込番号:19556181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最近画像を転載してる人よくいるけど
ちゃんと許可とってるのだろうか?
ま、とってないかな。(* ̄ー ̄)
書込番号:19556208 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
やっぱり屋根はどの色でも黒がいいですね。
書込番号:19556322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちゃんと許可とってるのだろうか?
取ってないて ^ ^;
そんなことしてるくせに、勝手なことを言い、笑えますよね〜
書込番号:19556362 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
禁止だらけでレスできないですよね。
せめてポジティブリストならレスできたのに。
ちなみに私はゲーセンとか行きません。
あ、新型のRHTはCピラー前にガラスがあるんですね。
書込番号:19556366 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この記事の「北米マツダではすでに発表されてます」…って
そのリンク先は旧型のNCのRHTのページじゃないですか。
NCの画像をNDのRHTモデルであるかのように紹介してますし。
将来的にNDのRHTはあるでしょうけど、これはウソ記事ですよ。
このサイトの他の記事を見ても、デタラメばかりです。
書込番号:19556428 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
RHTの飛ばし(?)記事を引用しながら、RHTの意見交換禁止とかちょっと意味が
わかりません。じゃあ何がしたいのかな?
他人に色々求める以前にそれらの禁止事項を自らが実践するだけで良さそうですが。
ここは価格.comの掲示板なのでその利用規約にしか従う必要はなく、
禁止事項を律儀に斟酌して差し上げる必要などないんですが、感想は禁止らしいので
そこは尊重しましょう。引用元の記事にコメントするのは何も問題なさそうですね。
>ソフトトップと比較すると約100kg程重量増
であれば、100kgの車重差がわからない人にとっては重量面のネガは全くありませんね。
良かったですね。
書込番号:19556520
36点
NCマンセー!とか言えばいいのかな?
書込番号:19556633 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
RHTマンセーwwこうですか!?
こんなスレ意味あるの?
少しは外に出て屋根開けてこいよ
書込番号:19556786 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ほかの2.0Lの話題、RHTの話題で無駄に荒れるので残念ながらこうせざるを得ないので
>現オーナーだけを弾く一方的な禁止にしていないません
そこまで言うのなら、縁側でやりなよ。
あそこなら、貴方権限で削除しまくりできるよ。
できる所あるんだから、勝手なスレ主権限発動なんておかしいよ。
「掲示板の私物化」に限りなく近いと思うよ。
書込番号:19557634
36点
この二人は多分大きな勘違いしてる
「ソフトトップ乗りはRHTが羨ましい」
はっきり言ってそれは無いw
逆に雪国の人達ならともかく
「ハードトップじゃないとオープンカー所有できないのね。
マツダはその人達の事も考えて手頃な価格でRHT出してくれるもんな」
ぐらいにしか思ってないw
>HAWAII 5-0さん
NC後期は裕福て言ってましたよね。たまにはソフトトップでもお乗りになられてみては?
あ やっぱRHTじゃないと駄目っすか?
124もRHT出ると良いっすね!
書込番号:19557647 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>アディピュアさん
>はっきり言ってそれは無いw
それね、ずっと前から彼らは(彼か)言われてるんですが、それを理解できないんですよ。
なんか、世界最速の開閉速度!雨の多い日も安心!とか言って。
今の幌のほうがよっぽど早いんですけどね。
ま、好みは其々なんですけど、ハードルーフのほうがエライ!ってのは視野が狭いなと思います。
書込番号:19557684 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
NDロードスター 2014年販売台数
8530台だったようです!おしい1万に届かなかった 笑
これで今年RHTが発売すればソフトトップでは所有できない人達も買えるので、ND仲間がもっと増えますね!
書込番号:19557686 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
すいません 2015年のND販売数の間違いです…
書込番号:19557691 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
しまった、乗り遅れた!
みんな楽しそうに〜
書込番号:19557792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
わざわざ支持されていない事を公の場で証明するなんて...
削除すれば認めていると言う事に気付かないなんて...
あまりにも愚かで哀し過ぎる!
書込番号:19557867 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>poro2jpさん
メインマーケットのアメリカ 1月 560台
2015年のアメリカ8591台 ヨーロッパ6746台 というひどい数字。
これでは新型投入が急がれるわけね・・・
書込番号:19558623
3点
>HAWAII 5-0さん
個人的にはそれはズレた意見かな。
このご時世にまずオープンカー自体がどのくらい売れる車種なのかを頭に入れないと評価しきれない。
環境性能、安全性能、利便性などが優れたクルマは五万とあります。
極論ではありますが、ロードスターがどんなに評価高かろうがプリウスの様に売れるはずはありませんよ。
そんな中でクルマは楽しく走らせてナンボだ!
との意見に同調された方々が手にするのがスポーツカーです。
そのうちのどのくらいの方がロードスターを手にするのか。
全体のシェアを考えたらわかると思います。
書込番号:19558737 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>poro2jpさん
NC RHTの『戦闘機のキャノピーっぽいデザイン』が好きだったので、このデザインは嬉しいですね。
価格上昇も抑えられる?
書込番号:19558751
3点
素朴な疑問ですいません!(^^; 何度も削除(粛清)されているので。
削除の基準て何なんですか?
本当に運営さんが削除してるの?
書込番号:19559357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>HAWAII 5-0さん
孤軍奮闘で頑張ってますね!
でも50対0でKO負けかな。
書込番号:19559395 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
書き込み内容は、投稿した利用者本人からの依頼であっても、本規約に反する書き込みやその他特別の事情がある場合を除き削除はいたしません。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:19559406
4点
NDというかロードスターは国内製造のみ。
そこから国内販売・海外輸出と考えるとこの台数は決して少なくない様に思うのですが。
書込番号:19559411 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
訂正。KO負け×判定負け〇
>HAWAII 5-0さん
了解です。ありがとうございました!
書込番号:19559439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
てか個人的にはカーオブザイヤーとか販売台数とか全然興味無し。
どーでもいい。
書込番号:19559445 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>赤いNDさん
販売台数なんて、時代背景や景気とか色んな事象が作用するので、私も全く興味がありません!
書込番号:19559490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレごと消えるかと思ってましたがしぶといですね笑
書込番号:19559544 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
NCと同じ形式にするなら、1.5リッターで作ったほうが値段的には売れそうですね。
書込番号:19559588
4点
RHTのデザインはいまいちだけど
ビニールや布製の屋根は貧乏くさくてやだな
書込番号:19559763
9点
元ネタはこれですかね?
アメリカ様も早くPRHT出せと申しております。英語苦手なんで翻訳ソフト頼みですが(-。-;
妄想でPRHT描いてみたぜ!って書いてあるような…英語得意な方。訳してみてくれませんか?
http://blog.caranddriver.com/rendered-the-mazda-mx-5-miata-power-retractable-hardtop/
書込番号:19560171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あー削除依頼めんどくさいですねぇ
幌とRHTの比較はやっぱりだめなんでしょうか・・・・
NCの時と全く同じで懐かしさもありますが
とりあえず
RHTはまだみたいですねぇ
欧州の方も探してみたんですが中々ないですね
書込番号:19560226
6点
>poro2jpさん
スレ主様、だいぶスッキリしましたね!削除依頼ご苦労様です。
これからもスレ主として独裁主義を貫き通してほしいです。
自分以外の考え方はすべて削除、粛清、削除、粛清
NCマンセー
RHTマンセー
書込番号:19560265
18点
>poro2jpさん
このまままったり進行でいきましょう^o^
書込番号:19560970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こうなると擦れたてること自体が荒らし行為なんですが?
自分で気がつかないんですね(^^;;
書込番号:19569215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>poro2jpさん
ちょい、有効的な話で行くとですね。
軽くした意味がなくなっちゃうって言うか、それやるなら本格的なタルガトップみたいな感じにして、上部にも構造的に強度を持たせて、オープン特有の補強とか外して軽くしようよ?
と考えるのがすでにオーナーになった面子の意見なんですね。
まぁ、自分も同じ考えです。
共存はもちっと先かなぁ、と考えます。
値段高くなったらそれこそ作りました!
売れませんになってしまいまする
(_ _).。o○
書込番号:19569323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まじょうらさん
荒らしのあなたがなにをいってるも同じなんですが
オープンカーの口コミでタルガって意味わかんないです
メーカー自体RHT否定していないんで
あとオイルブレンド()とかもうしてないんですか?
書込番号:19572331
9点
>poro2jpさん
予想うと違う形で出てきましたね^^
書込番号:19723877
2点
>poro2jpさん
>HAWAII 5-0さん
フルオープンにならないのが、残念ですね。
書込番号:19724049
2点
ですね〜!
書込番号:19724118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>spidervさん
これだとS660と同じですよね。
書込番号:19724122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ND RFのデザイン担当者が、インタビューて゛、NC RHTのオーナーは、あまりオープンにせず、クローズドで走るのが多いので、ND RFは、クローズドの、デザインを重視しましたとの、コメントを読み納得しました。以前にポルシェの914とか911タルガに乗ったことがありますが、フルオーブンの開放感とは、ほど遠く、サンルーフよりは、開放感が、少しある程度でした。幸か不幸分かりませんが、NC RHTが、フルオープンに出来る、最後の電動オーブンのロードスターになるかも知れませんね。
書込番号:19725844
1点
>spidervさん
中途半端なデルソルの再来?
書込番号:19729030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HAWAII 5-0さん
おめーはでたらでたで文句言うだけじゃねーか
書込番号:19730016 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
中途半端とか言い出したらNC特にRHTが最も中途半端な存在だというブーメラン(苦笑)
RF実に良いですね。どんどん良く見えてきます。
幌との棲み分けがコンセプト上明快なのも良く、先行で幌を入手した喜びは変わらず、
NDのバリエーションが奥深く広がる喜びも加わる。
誰かさん風に恥ずかしながらバカ丸出しのコメントをさせていただくとしたら、
「幌とRFが並んだ時、お互いに相手に対して羨ましさを感じなくてすむ。
このバランス感覚が意図したものであるとするとマツダ戦略は凄いと言えますね」。
書込番号:19733431
15点
NCはフルオープン、NDは半オープン、どっちが中途半端か子供でもわかりますね。
書込番号:19736095
2点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=55724/
これ見るとRFはホイールベースにこだわったみたいですよ。そこを捨てればフルオープンも技術的には可能みたいですね。捨てなきゃならないのはホイールベースだけじゃないと思いますが。
結局気に入ったのに乗ればいいんでないすか?否定する必要はないし肯定する必要もない。
書込番号:19736468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もうNCの話はお腹いっぱい
中古でも良いて人は別ですが新車しか買わない人にとってはNCの素晴らしさを語っても何の意味も無いですね。
しかも此処2015モデルの口コミですよ?
10年前のNCの素晴らしさは十分理解出来ましたから(笑)
それより私はRFの情報を知りたいですね
HAWAII 5-0さん何か新情報あります?
2015モデルの口コミによく顔を出すので興味あるんですよね?私はRFが良ければ買いますよ。HAWAII 5-0さんは…半開きなので買わないで決定かな?残念です…
て事でHAWAII 5-0さんもNDのスレに来る必要無いですね
NCスレでどうぞ頑張って下さいな、ご機嫌よう
NDに興味が湧いてきたらまた来てくださいな(笑)
書込番号:19736498 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>NCはフルオープン、NDは半オープン、どっちが中途半端か子供でもわかりますね。
オープンの開放感を重視するなら幌が最良なのですよ。
幌は開放感、軽快感、オープン時の格好良さ。RFは快適性、安定感、クローズ時の格好良さ。
中途半端なNC RHTの反省を活かし、幌とRFそれぞれに中途半端ではない明快なコンセプトを与えたのです。
あまり賢くない子供だと理解するのはちょっと難しいかな?(笑)
>アディピュアさん
>もうNCの話はお腹いっぱい
仰る通りですね。
RFコンセプトの素晴らしさを評価するためとはいえ、今更どうでも良いものを引き合いに出しまして、
失礼いたしました。
ND RFはNC RHTに寄ってきたごく一部の妙なユーザー層をバッサリ切り捨てた側面もありますね。
書込番号:19737059
13点
NCなんて終わったクルマじゃん
どっちがかっこいいかなんて子供でもわかる
はいっ。
ブーメラン返しましたよ〜d(^_^o)
書込番号:19737191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まじょうらさん
それは言い過ぎ。
もっとも、最新こそ至高なんて思ってらっしゃるのならナンセンスですよ。
書込番号:19737616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>なまくらソード2本目さん
声が大きいのが目立ち過ぎなんですよね。
NCもNDもそれぞれが持つ個性があるのだけれど、それを良いとするか悪いとするかは各々の好みがありますよね。
例えば私は自分の愛車のこの部分が気に入ってる。だけどあなたのクルマのあの部分は良いよね。あの部分についてはどう思ってる?って流れになれば活発な意見交換できると思うんですけど、声が大きい人の一部は全否定から入っちゃいますからね(^^;;
極端な人になると自分の愛車以外は全否定だったり…困ったもんだ
書込番号:19737990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
無駄ですよ
世の中いろんな価値観の人間が居るのに
NDは1.5幌だけでいいなんて喚いてた連中が
他の人の価値観なんて容認する筈無いでしょう NAの時代から車乗っててその程度なんだから相手しないのが1番ですよ
書込番号:19738220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なまくらソード2本目さん
>BD-5さん
私の担当セールスがNDのオーナーですが、このロードスターの書き込みを見て、悲しそうな顔をして、残念ですと、つぶやいていました。楽しいやりとりを、したいですね。
書込番号:19738230
8点
>spidervさん
色々書き過ぎて某所某セールスさんの顧客の特徴と一致した時、そのセールスさんはどう思うのか?案外何気ない雑談からわかっちゃったり…
やっぱりメーカー関係者も見てますよね。
ネットだから〜、どうせ顔合わせることないから〜と考えての発言は謹んだ方が良いですね。
書込番号:19738761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もバカではないのでNDが現状でベストだとは思っていません。
しかしNC至上主義の一方的な批判が存在する以上はこちらとしてもネガティヴな事は書けなくなっており口コミサイトとしては全く機能できなくなっています。
まずはNC至上主義者がいなくならないと有益な情報交換は始まりませんね。
書込番号:19738787 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>redstoolseatさん
>ょょさん
>BD-5さん
>赤いNDさん
みなさんのアドバイスありがとうございましす。良く理解して、前向きに楽しい書き込みになるように期待したいです。
書込番号:19738986
2点
>redstoolseatさん
>ょょさん
>BD-5さん
>赤いNDさん
誤字失礼しました。みなさんのアドバイスありがとうございます。良く理解して、前向きな楽しい書き込みになるように期待したいと思います。
書込番号:19739039
4点
>赤いNDさん
そうなんです。検討中の立場だった時に一番知りたかった情報です。オーナーさんにしか見えないネガな部分あると思います。そして、オーナーさん同士で情報交換し解決していく。検討中なら、そのネガな部分は妥協できるのか?解決策があるのか?そうやって口コミ掲示板として成り立っていくと思います。
現状が残念なところもある状態で情報を取捨選択するにも捨てる情報が多過ぎですね。時には匿名掲示板のNDに対してのネガなスレも見に行きました。そこで見たのは『価格のスレに燃料投下しました』と、とてもくだらないものでした。きっとあちらでのノリをこっちに持ち込んでるんでしょうね。そしてその燃料は粗悪で引火すらしなかったというオチでした(^^;;
書込番号:19739421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なまくらソード2本目さん
>最新こそ至高なんて思ってらっしゃるのならナンセンスですよ。
ですね、メーカーは売れてなんぼですので販売状況によってブレまくりますから。
書込番号:19739529
3点
>HAWAII 5-0さん
>ですね、メーカーは売れてなんぼですので販売状況によってブレまくりますから。
すみません、どの辺りがブレまくりなのか教えて頂けますか。
購入した車がダメ出しされると言うことでしょうか。
書込番号:19746446
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
あくまでも相手は日本語を理解するのが苦手な異邦人。とりあえずコールサイン"LF"でよろ。
書込番号:19432113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CDかけて、と
自宅まで案内しては理解できるのよね( ̄◇ ̄;)
書込番号:19432317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オールナイトニッポン聞きたい!ってのは反応しません?(´・ω・`)
書込番号:19433030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさか、ラジオビバリー昼ズとか、たまむすびとか番組名には敏感に反応したりして。
書込番号:19433040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まじょうらさん
マツコネはワイドFM対応してるの?
ゴールデンたまむすびは面白かった。
書込番号:19436153
1点
追伸
マツコネも赤江玉緒ほどポンコツではないかも・・
書込番号:19436164
2点
あのポンコツぶりが味わいがあって面白い。と思う。
書込番号:19451631
2点
「明けおめ」とも言ったのでしょうか?。
書込番号:19451759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明けましておめでとうございます。今日は元日です。と言っていたと思います。
書込番号:19451798
5点
新年明けましておめでとうございます
と言ってました♪
書込番号:19452571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イチゴの日じゃないのね、
書込番号:19462240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
峠じゃ毎日誰かが『ゴマメの日』、なんつって^^
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%A1&biw=1440&bih=815&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwix6c6enpLKAhUEG5QKHSt8D2IQsAQIJg
書込番号:19462476
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
地図の年次更新が始まってますね
更新にはwindows8までのPCが必要と書いてますが
すでにもう持っていないので
win10のPCで試してみます
京都縦貫全線開通とかはまだ載って無いんだろなぁ
0点
Win10での更新は、2016年3月以降に対応される
ようです。私は、3日前にWin10にバージョンアップしたばかりです。残念。
書込番号:19427029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みんカラにはWindows10でもできたという情報がいくつか出ています。
PCやインターネット回線のはやさにもよりますが、1時間前後かかるようです。
私もできました。
公式にはサポートされていないので万一地図データが壊れても自己責任で。
書込番号:19427335
0点
すみません。
デミオのナビプラスでの話です。
同じだと思いますが。
書込番号:19427342
0点
windows10で問題なくインストール出来ましたよ。
書込番号:19535500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちでもwindows10で問題なく更新できました
年末に試したときはマツダ側のエラーかなにかで暫く更新できない状態になっていましたが
年明けに見たときには大丈夫でした
でもこういった地図の更新ってマツダからは何のお知らせも来ないんですね
年始に6ヵ月点検に持って行ったときもなんの話も出ませんでしたし
私も車系のニュースサイト見てなかったら気がつかないところでした
書込番号:19535525
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
明らかに内部からのリークとしか思えないんですけど…(^^;;
http://s.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=13231852/
今後の噂話などなど…
書込番号:19407328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/1602.htm
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
来年の2月20日にロードスタートミカが
発売されます。
色はソウルレッドと初回限定で黒
ギミックでソフトトップ脱着ができるとのこと。
これは中々楽しみです。
書込番号:19400538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスターはNCにつづいて2度めの受賞ですね^^
書込番号:19384043
16点
わしこの車持っとるんよ(^O^)/
じゃけん最高にうれしーんよ!
書込番号:19384125 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
そりゃぁ、もう、広島じゃ大騒ぎさ。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアムに大勢の人が押し寄せて、
お祭り騒ぎになっております。
そんな訳ないか。(笑
書込番号:19384147
6点
殿堂カーオブザイヤーに続き
おめでとうございます。
書込番号:19384166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
広島ではロードスターのことより黒田の去就の方が(≧∇≦)
書込番号:19384226 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
購入検討しているのですが、受賞記念車はでますか?NCでは12月中旬に発表されていましたし。お店の人はデミオも出なかったですし、10月に新グレードでたばかりだからでないのではと言われていました。
書込番号:19384447
3点
黒田の去就より
サンフレッチェ優勝!!
って所だよ。
書込番号:19384923
3点
広島はサッカーより野球ですから、サンフレ可哀想です。
書込番号:19384940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロードスター受賞おめでとうございます(*^^*)
私のはCX3ですが、昨年のデミオに続き「魂動」の血を分けた兄弟が受賞したことは、誇りに思いますよ!
この間点検時にロードスターに試乗させてもらいました、すごく運転が楽しく(ロム改のCX3も楽しいけどね笑(
受賞も納得!です、本当におめでとう!
書込番号:19385505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ロードスターおめでとうございます。マツダのみなさんのおかげだけど購入した自分も嬉しいです。
シエンタもコスパとデザインで悪くないですよ。車に何を求めるかで評価は変わりますが実用車としてなら10点です。
書込番号:19385614
7点
おめでとうございます。
二年連続いくかなぁーと思ったら、やりましたね。
まだ、赤と白しか街で見かけてないのです。
ブルーーを見たくて、ずっと待っているのですが、なかなか遭遇しないです。
私もいつか乗ってみたいな。
書込番号:19385891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ND大好き!さん
あ、あ、ありがとうございますぅー、涙。
参考どころか、そうなんです、この色なのです。力こぶ。
お優しいお気持ちに感謝。私が言うのもおこがましいですが、「クルマ良ければ、オーナーも良し」でございます。
書込番号:19386767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
照れるなぁ!(笑)
>桐壺さん
私のロドスタちゃんは冬眠中なので、春になればまたいい画像を提供したいと思います!(^-^)
書込番号:19386807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボディラインが美しいですね〜
独身だったら是非乗ってみたいです。
書込番号:19388156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>僕はシエンタかなって思ってましたが・・・点数低かったですね。
私もシエンタがイイと思っていました。
・・・って言うか、今年を代表する車種ならシエンタでしょう。やっぱ。
最終的には、
ロードスターと S660 の一騎打ちのようでしたね。
そうなれば話は別で、
2シーターオープンスポーツ対決で負けるのは悔しいので、
ロードスターで良かったかなと。
※チョッと複雑な心境 (笑
書込番号:19389254
2点
藤原さんのスピーチの涙、こっちも泣きました。
山本さんとの抱擁も感動!おめでとうございます!
書込番号:19393489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
唯一ロードスターに0点を点けた松任谷 正隆の外車かぶれ具合が目を引きますね
書込番号:19393537
19点
本だからかねもらってるんだから仕方ない
書込番号:19394545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松任谷 正隆の外車かぶれ具合が目を引きますね
松任谷さんも以前はロードスターを結構評価していたんですけどね(つД`)ノ
書込番号:19394612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
接戦でしたね
NDオーナーのピストンさんはテスラに入れてる!~~
松任谷 正隆
テスラ【モデルS P85D】
EVのメリットを最大限に生かしたコンセプトであること。
ソフトをバージョンアップしていく考え方は今後の時代の主流になり得るであろうこと。
自動運転に最も近い位置にいること。
それでいてクルマとしての魅力がはっきりと備わっていること。
国沢 光宏
ホンダ【S660】
S660もロードスターも久しぶりの2シータースポーツカーとあって大いに迷った。
どちらも魅力的だし、楽しいクルマだと思う。
今回はクルマの仕上がり具合を勘案してS660に満点を付けさせて頂く。
ロードスターを5点+今後の熟成を期待しエモーショナル賞にします。
清水 和夫
ホンダ【S660】
軽自動車はたしかに日本固有の規格であるが、コンパクトスポーツカーの存在を世界にむけてメッセージできることは日本の存在感を高めることができる。スポーツカーとしての楽しさも嬉しい。
ピストン西沢
テスラ【モデルS P85D】
今までの電気自動車の概念を振りはらうスポーツ性能、実用性、未来感など、新しさを大いに感じた
書込番号:19394751
3点
S660は女性陣の評価が高いですねー~^
佐藤 久実
ホンダ【S660】
軽自動車という規制された枠の中に、高い基本性能と快適な乗り心地、オープンカーの魅力、スポーツカーの楽しさが妥協することなく凝縮されている。この時代に国産車としてスポーツカーを投入した意義も大きい。
藤島 知子
ホンダ【S660】
エンジンをリヤミッドに搭載したレイアウトなど、ホンダならではのスポーツカー思想が息づいた「S660」。軽規格に納めたクルマづくりは、日本の道路環境で使い切れる走りの楽しさと現実的に手に入れやすい“身の丈感”、ランニングコストが抑えられるメリットを実現している。スポーツカーが豊かになりすぎた今の時代に一石を投じ、ドライブすることの楽しさを若者たちにも伝えていける一台として評価したい。
まるも亜希子
ホンダ【S660】
若い世代もトライしやすい軽自動車でありながら、運転する楽しさ、デザイン、所有する満足感までしっかりと突き詰めて作られた、新世代のライトウェイト・スポーツカーであると思います。
書込番号:19394814
3点
ホンダが本気でマイクロスポーツを作ろうとしたなら「軽」枠にとらわれずに
たとえば1Lターボエンジンで最低限のトランクかリヤスペースを持ったクルマ
を企画したらよかったんじゃないかな。
走りではもちろんずっといいかもしれないけど、企画としてカプチーノやAZ−1
以上の軽スポーツとは思えない。
ホンダもロードスターみたいなワンメークや耐久レースでも企画するんならいいけど、
公道でとばされると周りで見ている方が怖いと思う。
海外で販売する予定もないだろうし、外国人がほしがるとも思わないけど。
そこがロードスターと根本的に違う点だと思うなあ。
COTYもRJCも軽だったら自動車生産大国日本は世界からどう見られるんだろう。
書込番号:19395020
7点
>kurobenohimoさん
まさにそれですね。
完璧な??リッターカーでも面白かったと思う。
書込番号:19395227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
S660 色んなインプレッション読んでると楽しそうな車だと思う。 でも、あそこまで車としての実用性を無視するなら、ヤマハ製バイクの600ccロードスポーツの方が爽快だろうと思うww (ホンダのバイクは万人に優しく、ヤマハは繊細というイメージを持っているもので)
自動車の評論家、、世界観狭い方も多いのだなと、スレの流れを読んで思う今日この頃。
書込番号:19398374
5点
洗車行くのに道具つめない車ですからね。
書込番号:19400690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世間知らずな男さん
ロードスター、日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://nkbp.jp/1NlZZN7
構わない。書いて下さい。NDは遅いです。
第302回 マツダ ロードスター【開発者編】
http://nkbp.jp/1QiUPHw
誰にも話していないことを特別にお話ししましょう
第300回 マツダ ロードスター【トリビア編】
http://nkbp.jp/1GkILwg
カー・オブ・ザ・イヤー、「藤原大明神」の涙
4年で3度の栄冠、マツダとJリーグ・サンフレッチェ広島との共通点
http://nkbp.jp/1QiURPD
書込番号:19403173
3点
>走りではもちろんずっといいかもしれないけど、企画としてカプチーノやAZ−1
>以上の軽スポーツとは思えない。
本来 S660は、
ゆるスポ(ゆるいスポーツカー)として若手社員が提案したもの。
ロードスターよりも、更に手軽で気軽で、
若者にも手が届く軽のお気軽スポーツカーだった。
それを
ホンダのお爺ちゃん経営者たちが、
「 スポーツカーは高性能でなくては為らん! 」
・・・と言い張って、高性能 S660 が生まれた。
このお爺ちゃん発想の高性能S660のコンセプトが、
お爺ちゃん評論家達にもハマったんでしょうかね。(笑
要するに
名目上の開発リーダーが、
社内コンペで提案しただけの若手社員だったため、
初心を貫き通すことが出来なかった。と。
この辺りが、ロードスターとの違いでしょうね。
個人的には、
マツダは初心を貫き通し過ぎているように思いますけどね。(笑
2L のロードスターも出してくれよ。と。(笑
書込番号:19403271
2点
>ぽんぽん 船さん
>2L のロードスターも出してくれよ。と。(笑
2Lではないですが、とりあえずハイパワー版は来年発売のアルファ124で^^
書込番号:19403302
3点
>2Lではないですが、とりあえずハイパワー版は来年発売のアルファ124で^^
マツダバージョンじゃないけど、
取合えず、ユーザーとしては有難いですね。
多分、
値段は有難くないと思いますけど・・・(笑
書込番号:19403672
3点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,619物件)
-
ロードスター SP ハードトップ ワークマイスターAW トラストマフラー 車高調 ETC キーレス ABS パワステ エアコン 衝突安全ボディ エアバッグ パワーウィンドー Wエアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 16.8万km
-
ロードスター 990S ワンオーナー・禁煙・雨天未使用車 車高調付 プラチナクォーツメタリック
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 275.5万円
- 車両価格
- 263.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 132.1万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロードスター SP ハードトップ ワークマイスターAW トラストマフラー 車高調 ETC キーレス ABS パワステ エアコン 衝突安全ボディ エアバッグ パワーウィンドー Wエアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 275.5万円
- 車両価格
- 263.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 132.1万円
- 諸費用
- 17.7万円



















