マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11883件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ445

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出ても保険料は同じらしいよ!

2016/06/08 06:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

保険シリーズ第3弾!

前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19745136/

さぁ、語りましょう!

書込番号:19938666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/08 08:07(1年以上前)

>BD-5さん
お早うございます!
新スレ立ち上げ、ありがとうございます <(_ _)>
昨晩のうちに200に到達したのですねww 2回連続だ。 今回も200回を目指しましょうw

>Subajieさん
787B 画像Up ありがとうございます (^○^) 懐かしのレナウンカラー! 

>Win-Linuxさん
通勤で、ほぼ20.000`/年ですか! ほぉ〜〜〜  四季を堪能できますねぇ〜〜

>Hirowaveさん
次は短パンですねw   私は真っ黒にしました。

書込番号:19938845

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/08 13:03(1年以上前)

神戸マツダの本社?って立派な建物ですね(°_°)
私は323に注目です。
WRCに、参戦してたのってあまりアピールしませんよね?当時は確かランチア一強の時代。そこに挑むはスバル、三菱、トヨタの日本勢。
F1ブームでありましたが異形のものと感じ、見た目まんま市販車のラリーカーが好きでした。

書込番号:19939384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/08 19:46(1年以上前)

教えていただきたい事あります。
自動防眩ミラーの調子はどうですか?
夜間ドライブで眩しすぎることありませんか?
というのも手動式だとウィンドブロッカーがガッツリ写り込んでどうにも後方視界がイマイチなんです。
ドアミラーはブルーミラーにしたんで問題ないのです。メーカー純正品へ換装してもらう相談をディーラーにしてくるか社外品を検討してます。ただ、社外品だと感度の問題とかありそうなので純正品のほうがよろしいのかな?と、思ってます。

書込番号:19940088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/08 20:22(1年以上前)

>BD-5さん

ほんと、今の市販車とは別の車でのWRCはつまらないです。 
日本車が強かった頃のレギュレーションに戻れば、ラリーも見ようと思いますw
あの頃は、市販車の延長がラリーカーと言う感じがします。

自動防眩ミラー、具合良いですよ。 感度は、ちょいと敏感かなww
ですが、好みの範囲と思います。

あと、スレとは関係ないのですが、今日の昼に犬の散歩しいる時に、クマ蜂を撮影しました。草むらにスマホ突っ込んでブラインドで撮影です。 撮れていたww
クマ蜂、大きい蜂で恐れる人が多いのですが、針を持たない穏やかな性格の蜂です。

自然生物の躍動感! マツダのデザインコンセプトに通じる部分ですね!
(と、無理にNDと関連つける (`・ω・´)ゞ )


書込番号:19940190

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 22:33(1年以上前)

祝!保険シリーズ第3弾!

>海苔男てんのすけさん

満員電車に揺られるのが嫌になり自動車通勤を考え、これだけの通勤時間の
ストレスを少しでも減らしたくて、NDを買う決心をしたのです(^^)V

交通量の多い片側2車線と3車線の道がほとんどなので、もう少し自然を
感じられる道だと良いのですが・・・(^^;


>BD-5さん

純正の自動防眩ミラーはブルーミラーと同程度の眩しさになりますよ。
他と比べたことはありませんが、十分な機能だと思います。

書込番号:19940668

ナイスクチコミ!6


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 22:40(1年以上前)

>Subajieさん


年間通じて150q/月のランニング、冬はスキー、夏はトレイルラン、星の綺麗な日は
天体観測、もちろん毎日の通勤と週末の楽しいドライブ!!

遊びが忙しくて仕事なんてやってる暇がありません。っと言いたいですが、仕事しないと
食べていけません( ;∀;)

身体が2つは欲しいですね!

書込番号:19940697

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/08 23:57(1年以上前)

第3弾おめでとうございます!

>BD-5さん
立ち上げありがとうございます。
前回途中からの参戦ですが、今回もよろしくお願いします。

>海苔男てんのすけさん
クマ蜂に針が無いとは勉強になりました。何となくかわいく思えてきた^^
犬を飼われているのですね!我が家にも1匹、朝の散歩は私の仕事ですが(^^;)

>Win-Linuxさん
かなりのアクティビティですね!
昔話になりますが、南アルプス北沢峠を自転車ツーリング中にツキノワグマに遭遇してダッシュで逃げ帰ったことや、八方ピョンピョン平で白い○○と戯れたこともありましたが(笑)

書込番号:19940929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/09 08:46(1年以上前)

>Subajieさん
ピョンピョン平!! 懐かしいです。
あの連続するギャップでターンすると、膝が顎に当たっていたのを思い出しますww
もう、出来ない。。。。

ツキノワグマは、自然の中では、、、ちょっとビビりますね、、、 

>Win-Linuxさん
150`/月 のランニングなど、鍛錬されてますねww
帰路、眠くなるのは朝のランニングの成果??

書込番号:19941467

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/09 17:18(1年以上前)

梅雨の合間を縫っての洗車ですw
ハイドロフラッシュの効果?も虚しく、汚くなってましたorz
実は前回の洗車時、ウォーターデポジットの跡なのか?洗車後に薄っすらシミみたいな跡が残ってた(コレが紫外線のイタズラなのか?)ので、小まめに洗う事を心掛けましたw
あっ、シミはその内消えましたよ。

洗車後の一服〜
改めてナイスなプロポーション!
フロントフェンダーがタイヤホイールアーチと一体になり、消えていく様。

「あ〜スポーツカーしてるわ!」
と、1人悦に入っております。
こんな至福な時もあるんですねwww

書込番号:19942383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 21:25(1年以上前)

>Subajieさん
>海苔男てんのすけさん

私よりも世代の上の方は”ピョンピョン平”を呼びますね!私の世代からは普通に”
うさぎ”と呼ぶ人が多いです。うちの子がピョンピョン平に果敢に突っ込んでいくので
親としてはついていかざるを得ず・・・。
お父さんが怪我したら帰れなくなっちゃうんだよ&#12316;(^^;


>海苔男てんのすけさん

ランニングは仕事が早く終わった夜か休日の朝です。
ずい分前からこのペースで走ってますので、眠気はランニングではなさそうです(^^)V

さて、今夜も走るぞ&#12316;&#12316;(by foot)!

書込番号:19943115

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/09 23:03(1年以上前)

>Hirowaveさん
このアングル、この色艶ホレボレしますね(*‘∀‘)
さて我が家に来るのはいつのことやら?

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
今、ピョンピョン平を滑ると、リジッドサスでコースアウトですね(笑)

>BD-5さん
ナビが必要な時はどうされてますか?

書込番号:19943494

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/10 09:02(1年以上前)

手動のルームミラー押して通常、引いて防眩。引き渡しの時に引いた状態だったもんで勘違いしてました。とりあえず自己解決です。でも乗車位置の低さから来る後続車両の眩しさは変わりませんので自動化できるのが望ましいですね。

>Subajieさん
ナビはタブレットで代用考えてますが固定方法は検討中です。ラジオのところに固定できる方法を探ってます。ボリュームのツマミとボタンをかわすのが難しそう(^^;;

書込番号:19944289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/10 09:03(1年以上前)

>Hirowaveさん
フロントフェンダーは、ほんとに艶やかですねぇ〜〜  ライン状の景色の映り込みがいいww

>Win-Linuxさん
ピョンピョン平、高校生時分、夏に友達とイメトレしてたのを思い出しましたよw  ギャップギャップ!とか言いながらww

仕事の後にランニングですか! これは恐れ入りました <(_ _)>

>Subajieさん
リジットサスどころか、フォークリフトの固定車軸並みかもしれません (-_-;)。。。
7月納車でしたよね?NR-A  楽しみですねぇ〜〜  

昨日は、黄色スズメバチがいたので、撮影しようと追いかけたら、あっさり逃げられました。
彼らも、巣の近くでなけば、あんまり刺しに来ませんからねぇ〜〜  残念。
ここらでスズメバチは、レアもんです。

書込番号:19944291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/10 09:48(1年以上前)

いけない、クマバチで間違いを書いてしまいました。 すいません。

針が無いのはオスで、メスは持っているそうです。 

巣に近づいたりしなけば、刺しに来ることは、極稀だそうです。
枯れ木の幹や、建物で露出している木の部分を掘りこんで巣にします。 見た目は穴だけですね。
枯れ木で、ゴリゴリとか音がしていたら、クマバチが木を掘り進んでる音かもしれません。

まぁ、木くずが落ちてるので、そこらで判断ですね。

巣の傍でも刺された事はないから、余程近づかないと、刺しには来ないと思いますが、巣が有る所では寄らない方がいいですね。


書込番号:19944378

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/10 21:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ウチの地方は「くまんバチ」と言われてましたねw
おとなしい性質と知ったのは随分あとの事。あの巨体と羽音は恐ろしさの塊以外、何物にもありませんってw

>BD-5さん

そろそろ写真の腕前も上がったのでは?
まぁ、人の事は言えませんがwここらでどうです?一枚程!

>Win-Linuxさん
アスリートでいらっしゃるw
継続は大切です。しかし、また難しくもあります。

>Subajieさん
何色注文されたのですか?

ワタシ、ハッキリ言って、消去法ですw
本当はもっとハッキリとした色が欲しかったんですよね!


さぁ、明日はエンジン・ミッション・デフの3点揃い踏みオイル交換に行って参ります!
1500でエンジンのみ無料交換から現在、6500まで延びました。
一度リセットの意味も含め、油脂類全取っ替えイキマス。
皆さんは、純正ですか?

書込番号:19945749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/11 09:02(1年以上前)

>Hirowaveさん

くまんバチ、聞いたことがありますww   特性知らなければ、どう見ても危険生物ですね!

セミやカナブンなんかの寸胴系は飛び方不細工なのに、あのずんぐりしたクマバチは飛び方が流麗ですねぇ〜〜
蜜を吸い来たところ、つんつんしてやろうかと追いかけますが、見事に逃げられます。 すばしっこい(^_^;)

純正OILを、最初1.000`で、後は5.000`毎に交換しています。 ミッションOILは11.000`の時に交換しました。
ミッションフィールが良くなりましたよ。 その後は、フィールの悪化は感じていないので、インターバル長くします。

デフは、ミッションOILの状態からみて。30.000`の時で良いんじゃない?との事。 次々回にミッションと合わせ交換します。
私は月曜にOIL交換を予約しました。 今、21.000`です。
暑くなって来たので、ゴールデンエコにするか、純正のカストロールにするか、ちょいと迷っています。

現在、ゴールデンエコで満足しています。 燃費も伸びますしね!
神戸マツダのOIL会員なので、支払いは同じです。

書込番号:19946762

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/11 09:40(1年以上前)

>BD-5さん
タブレットを使用されるのですね。またご披露お願いしますm(_ _)m
私の場合はとりあえずスマフォですかね。現物が来たらあれこれ考えたいと思います。

>海苔男てんのすけさん
あと1ヶ月、まだまだ妄想の日々が続きます(;^^A
我が家の付近では、よくスズメバチを見かけます。これから活発になってきますので要注意です。毎年何軒か巣の駆除をされているので・・・

>Hirowaveさん
ソリッドカラーがお好みでしたでしょうか。
私の場合は2択で最後までソウルレッドと迷いましたが、娘の「セラメタかっこいい〜」に後押しされて、セラメタに決めました(^^♪

油脂類全取っ替え(^◇^)リフレッシュされてください!

書込番号:19946835

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/11 22:22(1年以上前)

>Hirowaveさん
明日は天気持ってくれる予報なのでドライブ行ってきます。今日は初洗車。サラッと水洗いのみですが洗車楽ですねd(^_^o)ただドア及びバンパー下部を磨く時はやっぱり車輪付きの低いイスが欲しいかもです(^^;;

>Subajieさん
マツダ純正ラジオの頭からスポッと嵌めてスマホかタブレットを固定する何か。何処か出さないかな?と、思ってます。汎用で作れそうな気もするんですが…
妄想期間に探したホルダーを試しに買ってみようか思案中です。

書込番号:19948730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/11 22:38(1年以上前)

スマホの固定

>BD-5さん

私の固定方法を見てください!

100円ショップで買ったソフトゴムテープ幅10.5oを20pの長さに切り、
18pになる様にループにします。
折り返したスマホカバーに引っ掛けて使用するお手軽仕様!!

如何ですか?


マグネット式もありますが、あんなに強力なマグネットを使用して
スマホが壊れたりしないのでしょうか?

書込番号:19948793

ナイスクチコミ!5


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/12 09:00(1年以上前)

オイル交換してきました!

内容は明細を見て頂くとして、エンジンオイルは夏場を鑑みてちょい硬の5Wー30を選びました。

すると…
低速トルクが目に見えて向上!
特に街中で多用する1500〜2000ちょい辺りのピックアップが鋭くなり、運転が楽にw
今迄エアコンかけるとカッタルサを覚えてましたが、交換後はほぼ、エアコンオフ時に相当するトルクの厚さを感じさせます。

燃費は…
どうなんでしょうねぇw
オイルが固くなった分のフリクション増加と、トルクが増した分のアクセル開度減少で相殺!…になればイイんですがw
でも、燃費悪化しても低速トルクを取りますけど。
街中低速での扱いが楽になり、車のコントロールも楽に楽しくなりましたから。
ゴールデンエコの0Wー20より安いですしw

問題は、エンジンの保護性能ですかね?
このオイルって化学合成油??
確認するの忘れてしまいましたorz

>BD-5さん
オープンギリの天候ですかね?w
日差しと湿度がコレ以上だとキツイ!
素敵な想い出と共に、最高の1枚を期待してます!w

>海苔男てんのすけさん
神戸マツダオイル会員
イイですね!(^。^)
コッチも導入してほすいw

>Subajieさん
可愛いアドバイザーの鶴の一声ですか?ww
セラメタは 色んな表情を見せてくれるはずですからナイスな選択では?
希望としては、ブルー系が好きなのでデミオに設定されてるブルーか、またはソウルレッド宜しくソウルブルーwwwみたいな深みのあるブルーが欲しかったですね。
NA時代にあったマリーナブルーはさすがにNDには、安っぽ過ぎると思うので。

書込番号:19949681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/12 15:18(1年以上前)

>Win-Linuxさん
そのまま上にスライドさせればモニターにジャストフィットしそうな感じですね。スマホケースが傷防止になってるみたいで良い付け方だと思いますd(^_^o)
ただ、私のを合わせてみたらエアコンのダイヤルに被ってしまって…オートエアコンじゃないので少々厳しそうです(^^;;
提案ありがとうございます。

>Hirowaveさん
最良の一枚を求めて、とりあえず太平洋側へ…が、サーフィンがシーズンインしてまして目当ての駐車場には停められず。駐車場をチラチラ見つつ通り過ぎようとすると、そこにビキニのおねいさん。ん〜?Eかな?などと思いつつそこから南下。
写真は館山になります。
出発した時間が少し遅かったこともあり気温、湿度、天気を考えると今日はギリアウトな感じですね。でもすれ違うオープンは歴代ロードスター全部とEクラスにマスタング、エラン、Z4と種類は多かったですよ。


まだ慣らし中ということで回転は上限3000縛り、時々4000くらいまで回すと良い音奏でてくれます。ミッションはローセコが少々引っかかる感じですね。
シートは思ったよりも痛くなることもなく1時間か1時間半毎にちょっと煙草休憩入れて腰を伸ばしてやると良い感じみたいです。

本日走行距離。約200キロ。時間で6時間強。オール下道でした。

書込番号:19950522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/12 19:32(1年以上前)

>Subajieさん
娘さんに選んで貰ったカラー、喜んで助手席に乗ってくれるといいですね!  う〜〜ん、 アッシーにされるのかも?ww

>Win-Linuxさん
おお〜〜 アイディアですねぇ〜〜  iPhoneですね! 

>Hirowaveさん
TORQUE感が改善されたのは、嬉しいOIL交換と成りましたねぇ〜〜
そんなに変化があるとは、驚きです。

>BD-5さん
ND 初うp おめでとうございます。(*^▽^*)
素敵なシチュエーションですねぇ〜〜  潮の香りを嗅ぎながらのドライブは、時間を忘れさせてくれるかも?
1速2速は、私のもしばらく渋かったです。 1速と2速は、ギア比少し離れ気味なので、慣らしが終わった今も、1⇔2は他のギアよりゆっくり目にシフトしています。

私も200`程下道流してきました。14時までに帰れば、雨にはたたられないと考えて、6時間ほどのドライブです。
全行程曇天でしたよww この季節のオープン走行には、いい条件です。
車もバイクも少なく、道の駅は空いていました。
天気の読みはばっちりで、帰宅して20分も経たないうちに雨となりました (*´ω`*)V 

書込番号:19951187

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/12 21:46(1年以上前)

>BD-5さん

結構大きなタブレットをご使用なのですね!私のPhone 6s PLUSはハザードが押しにくいくらいで済んでいます。


>海苔男てんのすけさん

iPhone地獄に苦しんでます。iPhoneは高いですが、買い替えの時のお引越しが楽なので、Appleにしてやられています。
家のタブレットはAndroidなんですけどね!

書込番号:19951611

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/12 23:59(1年以上前)

>Hirowaveさん
お好みはダイナミックブルーでしたか、鮮やかな青ですね^^NDに設定されていても良さげですよね。

>海苔男てんのすけさん
試乗で娘を助手席に乗せたとき、「たのしい!運転した〜い」と。ただ娘はAT限定ゆえ、いつか限定解除するぞーと妄想中です。(笑)

>Win-Linuxさん
なるほど!身近なもの流用でもアイデア次第ですね^^
私のはiPhone6で一回り小さいので、ラジオへの固定も比較的楽かなと。ご提案ありがとうございました。

>BD-5さん
写真ナイスですね!
私も早く妄想の日々から抜け出し海山へ出掛けたいものです。

今日ディーラーへ行くと、追加注文の革巻きシフトノブとサイドブレーキレバーが届いてました。(本体はいつや〜?)
サイドブレーキレバーをみて少々ビックリ!グリップだけでなく、根元のラッチ部分までのASSYでした(゜.゜)

書込番号:19952071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/13 08:40(1年以上前)

>Subajieさん

マニュアルへの限定解除は、教習所の中だけのプログラムで、比較的簡単に出来るようです。
ふふふ、 娘さんが限定解除されたなら、暫くスリルとサスペンスを助手席で味わえますね〜〜 m(_ _)m

>Win-Linuxさん

丈夫さが再優先にて、私はTORQUE2です。 雨の中で、濡れながらでも画面操作が出来るのも魅力です。



書込番号:19952639

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/13 11:03(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
私も曇りと踏んでドライブ行ったのですがお日様がコンニチワしちゃってバッチリ日焼けの洗礼です(^^;;曇ってる間はギリ快適でしたね。

>Win-Linuxさん
タブレットはiPad miniです。目をつけてるホルダーはデミオオーナーさんのところから見つけてきました。探し物がある時は案外マツダ他車種にヒントが転がってるかもです。

>Subajieさん
NDのMTは低速トルクはあるし坂道発進もアシスト(HLA)ついてますので初心者さんにも優しい仕様となっております。


慣れの問題でしょうがHLAには、まだ違和感(^^;;ブレーキがリリースされるタイミングがわかれば問題ないと思いますが

書込番号:19952919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/13 22:31(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

私自身は「限定解除」の響きには苦しかった思い出がありますが・・・(^^;)
MT限定解除のハードルは低いのですね、伝えておきます^^


>BD-5さん

>NDのMTは低速トルクはあるし坂道発進もアシスト(HLA)ついてますので
>初心者さんにも優しい仕様となっております。

そうなんですか、NDのMTは初心者にも優しいんですね、これも伝えておきます^^

娘の運転するNDの助手席は、さながら絶叫マシン!?(笑)

書込番号:19954615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/14 08:28(1年以上前)

>Subajieさん
アンダー22、、、 合格率1%前後でした。。。。
娘さん、限定解除したら、コンビニにNR-Aで買い物にくる若い謎の美女が、また一人目撃されるのですね!

ND、ほんとに発進が容易です。 限定解除した知り合いの女性も、NDの発進は教習所の車よりとても簡単だと言っていましたよ。
彼女の教習車は、アクセラです。 

>BD-5さん
坂道発進、ブレーキ踏み続けるのが面倒なので、サイドブレーキ使うほうが多いですね。慣れもあるかな?
信号がすぐ変わりそうな時はHLA使います。 

書込番号:19955438

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/14 20:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
そこは多分乗り方の違いでしょうか。私は駐車の時しかサイドブレーキ使わないので。確かサイド引いておくとHLAはキャンセルされるんでしたっけ?まだ試してはいませんが1ノッチ引いて発進したほうが自然に感じるかもしれませんね。
シフトとサイドは近い位置ですから操作自体に煩わしさは少ないかもしれません。

書込番号:19956960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/14 23:31(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
当時は、その狭き門をくぐるしか道がありませんでしたからねえ。
雨の日も風の日も試験官に怒られながらも試験場に通い続けたもんです(´ρ`)
余談でしたm(_ _)m

>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん
現車は5MTで、HLAのような優れものは付いていません。
私もBD-5さん同様、サイドブレーキは駐車時しか使用しませんが特に支障ありません。
ただ、MT初心者にとってHLAはありがたい装備かもしれませんね^^

書込番号:19957612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/15 08:27(1年以上前)

>BD-5さん
仰る通り、サイド引くとHLAはキャンセルされます。 

私は信号待ちの時、ニュートラルにし、後ろの車が減速したのを確認したらブレーキレバーから足を離します。
ND、ちょっとの勾配や、風でも動き出すので、軽くサイドを引くのが癖になりました。

シフノブと、サイドブレーキレバーは、位置や高さがとても近いので、私も煩わしさは感じませんww

巡航している時や停車している時は、左手をサイドの上に乗せて楽しています (^_^)v 

>Subajieさん
HLAは良い出来ていますよ。 最初から慣れてしまえば、便利なアイテムです。 娘さんには、とても便利なアシストだと思います。

坂道でブレーキの踏みが甘い時は、HLAが掛かっていないときあります。
が、ブレーキを緩めた時に少し動くなと思ったら、そのままブレーキを強く踏み込むとHLAは作動します。

書込番号:19958245

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/16 06:48(1年以上前)

>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん

HLAのご説明ありがとうございました。
上手に使いこなせば便利そうですね(^^)/

ところでHLAがリリースされるタイミングは不変でしょうか?
それとも状況に応じて変わる又は学習するとかはあるのでしょうか?

書込番号:19960630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/16 08:33(1年以上前)

>Subajieさん

坂の少ない街なので、使用する機会が少ない事をご了承ください。 

遠〜〜い記憶では、坂の勾配により、ブレーキリリースするタイミングが違います。 

緩やかな場合は、動き出したらすぐにブレーキは解除jされる感じです。
勾配がきつい場合は、リアが少し沈んだタイミングで解除されたと覚えています。つまり、リアタイヤに、充分力が掛かったらブレーキ解除するという感じです。

神戸のような坂道が多いところなら、坂での発進・停止が頻繁になります。 
そういうシチュエーションの街にお住まいの方には、かなり便利なんだろなと、今、思いましたww

書込番号:19960799

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/17 06:51(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

坂の勾配により、ブレーキリリースするタイミングが変化するんですね。
この辺りは坂が多いので色々体験してみたいと思います^^

さて我がND、今頃は瀬戸内を航海中か(^.^)

書込番号:19963175

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/17 13:00(1年以上前)

>BD-5さん

房総最南端の地で、海を臨むND!
気候はちょっとアレですが、満喫されたようですね。
メテオにもしっかり雲が写り込んでますね(^.^)

>海苔男てんのすけさん
オイルは固い方がイイんですかねぇ?
何方か検証して下さいw

>Subajieさん
ワタシの車、Dに陸送された時には既にDOPフル満載(装着された状態)で来ました。
多分、千葉幕張辺りの陸送センター内で装着してるみたいですね。
で、フルアルカンターラだったので外した標準内装を取りにDに出掛けたら、担当営業が顔を青くして
「すみません、外した内装が見当たりません」
「はぁ?!だったら陸送センターに確認してみ?」
とのやり取り。
確認してみたら、なんと…



一緒に陸送されたCX5のトランクの中にありましたwww
ロド君だと狭くて入り切らなかったとの事w

書込番号:19963813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/17 21:02(1年以上前)

さて、今日は洗車WAXしました。  これで、塗装面は梅雨対策がバッチリです。 (^^♪
少し前に塗り込んだ幌の撥水剤も、まだ効いています。 効いていると、幌は直ぐに乾きます。

話変わりますが、今日の午前中に家に戻ると、庭に土を掘り出て来る蝉の幼生を見つけましたよ!!
穴から出ようとするのは、初めて見ました。 羽化や、木に登っているのは見た事があります。

もう、夏ですねぇ〜〜 阪神地区も。

蝉の違いで、季節の流れを感じる時期が来ましたねww  
クマゼミやアブラゼミから始まり、ミンミン、ツクツクホウシ、ヒグラシの声を、木々生い茂る道で楽しめますねぇ〜〜 

書込番号:19964602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/17 21:12(1年以上前)

連投すいません。 <(_ _)>

>Hirowaveさん
各々のエンジンの使い方で膜切れしないなら、オイルは柔らかい方がいいんじゃないのかな? と思っております。
私の使い方なら、ゴールデンエコの0W-20で充分だなと思い、今回もゴールデンエコにしました。

エンジンオイルは、色々試して考察するには、結構コストや手間もかかりますから、仰る通り、何方かの経験談は欲しい所ですよね!!

書込番号:19964637

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/17 21:31(1年以上前)

>Hirowaveさん
外した内装パーツ。塗装したりシート貼ったりすればまた内装の雰囲気が変わって楽しめますね。


さて、日中は暑くて乗れなくなってきたので夜ドラ楽しんでます。朝は4時ごろから明るくなって、かつ交通量も少なく流すには好都合だと思いますが走ってるクルマも交通量が少ないことをいいことにやや無法地帯と化しております。早朝で楽しまれる方は気をつけてください。

書込番号:19964686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/18 08:50(1年以上前)

>Hirowaveさん
そちらでは千葉に上陸なんですね。
こちらでは、防府から瀬戸内を航海して堺に上陸、そこでDOP装着後、各方面へ陸送となるようです。
我がNDの場合は、その後ディーラーでシフトノブ等の交換作業が入りますが(^^;)

アルカンターラに囲まれてのドライブいいですね。昔乗ってたロードレーサー(今時ではロードバイクと呼ぶ?)のサドルや前車のシートがアルカンターラでした。あの触感は何とも言えず嬉しくなりますよね^^


>海苔男てんのすけさん
もう蝉の幼生が見れるんですね!
我が家周辺でも蝉の鳴き声の変化を楽しめます^^
ただ早朝の犬の散歩のときには、いまだにウグイスの鳴き声が・・・

>BD-5さん
早朝ドライブいいですね! 日が昇り暑くなるまでの時間も楽しめますね^^
通勤使用の予定ですが、早めの出勤で往復オープンを楽しみたいものです(^^♪

書込番号:19965741

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/18 09:41(1年以上前)

>BD-5さん

今朝4:30出発で伊豆スカイラインを楽しんできました(*^^*)
おっしゃる通りの無法地帯ですので、(自分基準の)安全運転を心掛け、
早い人に追いつかれた時は無理せず直線で抜いてもらいました^_^;
エキシージ,WRX、バイクはあっという間にいなくなっちゃいますね(; ̄O ̄)


>海苔男てんのすけさん

トゥ&トゥが思い通りに決まり、とても楽しいドライブでした(^ ^)V
が、途中から頭痛・吐気・眠気が出てきてスローダウン(~_~;)
休憩を挟みながら何とか帰ってきました。
早起きを頑張り過ぎてしまったようですf^_^;

緑が濃くなり、ウグイスの囀りもあり、早朝ドライブの楽しいシーズンに入りましたね!

書込番号:19965843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/18 20:36(1年以上前)

本日は晴天なり!

だがしかし、今日は家人の車のWAX掛けです。彼女の車には2か月に1度の作業です。 缶ビール2本開けながらww
NDは昨日に会社にて、洗車WAXしました。 彼女の車は5ナンバーのコンパクトハッチですが、WAX掛ける面積が、とても広くに感じました。

昼頃の予報では、明日は夕方から雨との事で、早めに出て、昼過ぎに戻るプランを立てていました。

が、今、予報を見ると、朝から強雨・・・・・ 。。。_| ̄|○  しまった、、、梅雨は油断ならん、、、、

>Win-Linuxさん
早朝のドライブ、とても楽しまれたようですね! 伊豆スカイラインですか!!  上記の事があり、普段の3倍羨ましいですww

>Subajieさん
納車が見えてきましたね。 
木々が繁る山道なら、影も多いし、木々の間を流れる空気は少し温度が低いので、夏の昼でもオープンで走れますよ! 
川沿いも、少し涼しい風が入ります。今から納車までの時間、夏用ルートをピックアップですね!!!  

>BD-5さん
夜ドラ、、、、時間を作ってますねぇ〜〜〜  早く、5.500&#12316;7.000回転付近の音を楽しんで下さい。
この前、1速で全開にしたら、メーター読みで8.000近くまで回りました。 7.500越えたらリミッターが効いて、それ以上回らないと思っていましたから、慌ててアクセル戻しましたww 2速ではリミッターが効いて、ガクンと頭打ちになります。
3速以上では、レッドまで回したことがありません。  ひょとして、私のだけのバグ??

>Hirowaveさん
DOPで、アルカンターラ内装にされたのですか! こりゃ凄いですねw  音響関係もいじり、楽しまれてますね〜〜


書込番号:19967272

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/18 21:57(1年以上前)

トルクカーブ

ギヤと速度

>海苔男てんのすけさん

マツダ技法によると、写真のように4000から5000回転のトルクがピークの様です。
すると、公表されている値から算出した各ギアの回転数と速度表から、1st7000回転、
2nd6000回転、3rd5250回転、4th5000回転、5th5250回転まで引っ張ればトルクバンドを
外さずに楽しめるはず!

確かに1stは7000回転とかなり上まで引っ張ることになるので、コーナリング中で
変速できない時にリミッター作動は危険と判断して、1stだけもっと回るのかも知れ
ませんね。

私ので試してみようとは思いませんので、悪しからず・・・(^^;

書込番号:19967484

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/18 22:15(1年以上前)

オイル固い方がイイんですかねぇ

これは今の時代低粘度オイルがスタンダードになりつつあり、またエンジンもその様な設計がされている訳で…
その中でNDには5Wー30のが適正があるのかなぁ?といった意味です。
まぁ、5Wー30でも十分低粘度なんですがwww

実際、自分でも信じられない気持ちがあるんですよ。
免許取って30年、幾多のオイル交換をこなしてきましたがここまで変化を体感したのは初めてなんですね。
また、これが本来のトルク特性で今まで何らかの理由・原因でトルクが痩せていた…なんてコトを思う今日この頃w疑心暗鬼です。
2000回転前後のトルクが上乗せされたので、今までより早いタイミングでのシフトアップが可能となり、今朝の通勤、最高の23k超えを達成!エアコンオンです。
ウチの会社。燃費16kで計算の上での交通費支給。
ハイオクなのを差し引いてもお釣りきますねw

最近、リヤサスがイイ感じになってきました!
バンプ・リバンプ共に体感できる様になり、特にターンインでフロント荷重が増す為、飛び込みが楽です。
また、前回中イイ具合に外側リヤが踏ん張ってる感を伝えてくれます。
やっと手の内に入って来たな!
と、ニンマリしてます。
特に5000k超えた辺りから乗り心地が気持ち良くなってきたかな?と思っていたところ、先のオイル交換にてリフトアップ。
サスが伸び切りますよね、当然。
コレが決定打になったか?
俄然動く様になりました。

新車及び納車待ちの方!
じっくりいきましょう!w(^.^)

書込番号:19967539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/19 09:30(1年以上前)

>Win-Linuxさん

3.500辺りから音が変わり、6.000近くで音が変わりレッドまで、その変化が楽しいです。 低回転域の太めの音は、マタ〜りと運転する時に心地よい。 上手く作ってるなぁ〜〜と思います。 2速では、高回転での音を楽しみたくて、つい無駄に引っ張ってしまいますww ( ̄ー ̄)ニヤリ
この前の1速回し過ぎは、電話が入り、一瞬それに気を取られてからタコメーターに目を戻すと・・・ビックリ! よそ見はいけません。

>Hirowaveさん
エアコンONでの通勤路 23km/L超えは、OILの相性がバッチリと決まったんですね! 数字のデータが語る真実!!
リアサスの馴染みは、フロントに比べて、ほんとに距離が要りますよね。 バランスが取れたNDは、新車時とは別物だw

フロントとリアが同じ感触になると、バイクに乗っている気分になります。 CP過ぎてアクセルを踏み込むと、安定感そのままで少しリアが沈み込んでいくのを感じると、あ〜〜 軽量FRはやっぱりいいなぁ〜 とww  

マスの中心がふくらはぎ辺りにある感じは、前後50対50且つ、ホントのフロントミッドシップ設計がなせる技でしょうか?
若いころ運転していたFRは、6気筒、8気筒のフロントヘビー車ばかりでした。 もう、全然違う (^^♪ 〜〜 楽しぃ〜〜




書込番号:19968497

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/19 20:03(1年以上前)

回転数自主規制解除されたらアンダーパスへまっしぐらと決めました(´・_・`)

時々4000で我慢してますけど6000からレブリミットまでがまた一変化あるんですね。楽しみです。

そして、やっぱり気になるステアリングの細さ(^^;;

書込番号:19969997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/20 08:56(1年以上前)

>BD-5さん

アンダーパス  コンクリートの壁、、、、、  2速で引っ張る・・・・  響きますよ〜〜〜wwww

書込番号:19971303

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/20 18:33(1年以上前)

皆さん、無駄に?w距離延ばしてますねぇ〜(*^_^*)

確かに今の時季の早朝は気持ちイイですからね。
関東平野の真ん中に位置する自分としては、皆さん羨ましい限りです。
海にしろ山にしろ、ちょっと走らないとたどり着けません。
前回の小田原の漁港へ朝メシ喰いにいくぞ〜ツアーwは、3時間掛かってますからf^_^;

アルカンターラ
実はかなり地味ですw
カラーがグレーってのが大きいかな?
光沢も当然ありませんし、車に疎い友人等は目に入らない様ですw
唯一認めているのがマツコネコントローラー直後のセンター小物入れ?の蓋。
殆どの方が左肘の休憩所になってるかとは思いますが、ソフトパッド入りなのと、その表面のソフトな感触・肌触りがイイ感じです!
左肘が痛いとか擦れる(確かレザーパッケージとRS以外はパッドなし)方は、交換なされたほうが良いと思います。
でも、肘当てだけアルカンターラだと浮く可能性は否定出来ませんw
現実的には、シフトノブカバーとサイドカバーの3点同時交換ですかね?
レザーパッケージのを流用すれば1点で済みますね。

オイル交換の際、興味のある方は一度5Wー30試してはいかがでしょう?
夏場で、オイルにも負担が掛かりますから。

書込番号:19972261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/20 19:02(1年以上前)

>Hirowaveさん
コンソールボックスのところですよね?確かに半袖で乗ってると痛いですね。
社外品でセンターコンソール周りに被せるレザー一式を見て収まりも評判宜しいのですがそのボックス蓋の部分にクッション付くのか気になってました。でも見た感じ皮革一枚っぽいですね。

見てたのはここです。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/liberal/myweb2_230.htm

書込番号:19972332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/20 21:57(1年以上前)

>BD-5さん

コレ、色々確認してみましたがカバーのようですね?
多分ですがソフトパッドは入って無さげですね。

書込番号:19972866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/21 18:15(1年以上前)

>Hirowaveさん
では、そこにタオルマフラーでも?と、思いきや意外に肘がスレスレなんですよね(^^;;置いといたら引っ掛けそうで…

膝もギリギリだし幌閉めた状態でも頭上の余裕も無いし街乗りなら問題無いですけどヘルメットかぶって乗れるのかしらん?そこまで考えてなかった〜(°_°)

書込番号:19974835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/21 21:55(1年以上前)

祝!i-DM満点

今、仕事から帰還しました。
NDから降りる時、燃費は〜?なんてマツコネに目をやると評価5の満点てはないですか!w
いやぁ、初です、オメです(自画自賛)
燃費も22でてました。

って、皆さん。
i-DM、どのステージにいます?
ワタシ、気が付いたらセカンドになってて、その後抜けられませんww

>BD-5さん

結構、巨人サンですか?w
確かに身長170のワタシでも余裕は少ないですもんね。
サーキット走行時、基本オープンはダメなんですよね?ってもロールバーなしのクローズでは、万が一の時焼け石に水ですけど。
ヘルメットが飛び出したままではスマートでは無いですねw
本格的に走る人は、シート交換して必然ヒップポイントも下がりますもんね。


先程確認しましたが、敷物はシフト操作の邪魔ですねw第一危ない。

書込番号:19975434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/22 08:45(1年以上前)

>Hirowaveさん
私もセカンド止まりですww 
定期的に山に行っちゃうと、連続回数で引っかかります。 だから、もうステージ3は諦めました (゜_゜)。。。。。

書込番号:19976402

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/22 12:51(1年以上前)

>Hirowaveさん
私身長一間デス。
ロールバーもなんとなく考えてはいるんですがスムーズな幌の開閉が出来なくなりそうで悩みます(^^;;サーキットによっては必須ではないところもあるんですよね。


他スレで話題の124ですが、何処かで見たことあるようなインテリアデザイン。アバルトのステアリングがなんだか良さげ。流用できないのかなぁ?
幾つかは使えそうな気もしますが、はてさてどうなることやら。

書込番号:19976869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/22 15:58(1年以上前)

今日、運転してて、フット思いました。 サイドウィンドウを上げると、冬は冷たい風が入らない。 なら、その逆で、冷房掛ければその冷気も逃げにくいのではないかとww

外気温系は30℃。
で、試しにサイドウィンドウを上げて、温度27渡 送風は目印二つ目、顔足モードで行きました、 AUTOは外します。

結構使えますよww エアコンONにて、ドライバリティは当然低下しますが、巡航とかなら気にならないでしょう。

冷気が、足と、指に当たるのは氣持ちいい〜〜ww 短パンなら、脚部に効果抜群だw ズボンでも冷気を感じました。
オープンにて、帽子は必要です。 頭には自然の風を回しましょう。

まぁ、妥協案です。 

書込番号:19977179

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/22 20:29(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

あれっ?!結構前にワタシやってるハズですよw
オープン冷房=贅沢だなぁ〜と。
夏場の盛りは、足元にも冷気送ります。
それと最近暑い日にやってるんですが、室内の熱気抜き。
エアコン全開・頭脚吹き出し・ハーフオープンでかなり熱気が抜けますね!あ、窓も全開でw
あっ、やってる方いますよねぇ。

I-DMのセカンド、どうすればコンプリート?になるんですか?

>BD-5さん

巨人なのでw掌も大きいのですね(^。^)
ウチの職場にFFのスポーティータイプに乗ってるのがいるんですが、標準で本革巻ステアリング付いてるんですよ。
なのにダサいハンドルカバー付けてて
本革の意味ねーぢゃん!!
と見る度にツッコミたくなりますw
124のステアリング
付けたNRーA見たら
FIATじゃねーぢゃん!
と、ツッコんであげますwww

それはさて置き、流用出来れば良いですね!

書込番号:19977734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/23 08:35(1年以上前)

>Hirowaveさん
おお〜〜 それjは失礼しました。 読み損じていたようです。  (^O^)/
降り注ぐ光の中での運転に慣れると、お日さんや、景色を隠してしまう屋根が邪魔に感じてしますw
なるべく快適に、オープンを楽しみたいものですね!

話し変わりますが、
私の地域は、平日はNDより、TOYOTA ミライの方がよくすれ違います。 仕事で使われているのでしょう。
4台は色違いで確認。 近くの営業所だけで3台売っています。 水素ステーションがあるので、早く分配されるのでしょう。

ミライ、サイズが大きいし、特異なプロポーションにて、街中でよく目立ちますよ!

書込番号:19978813

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/23 21:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

トヨタミライ
あれって発売されてたんですねw
ワタシャてっきりショーカーだとばっかり思ってましたんf^_^;
つか、トヨタ殆ど興味ないものでw
でもお値段ちょっとしたレクサス買えるぐらいでしょ?
てんのすけサンのお住まいは高級住宅街ですか?www

今日も今日とて、5点満点!
この時間帯は調子いいw
別に意識はしてないんですよ、流れに任せて自分で気持ちの良い運転をしてるだけです。

書込番号:19980310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/24 08:05(1年以上前)

>Hirowaveさん
高級住宅地には住んでいませんよww

トヨタ ミライは、国道2号線の尼崎〜西宮間でよく見かけます。今のプリウスより前に販売されいますよ。
ミライはしょっちゅう見かけるので、新型プリウスがでた時も、リア回りなどのデザインは、見慣れたトヨタ車だなと感じたくらいです。

話変わりますが、
マツコネって、画面のOFFが出来るんですね。 長い信号待ちの時、マツコネ触っていたら、画面OFF 画面OFF+時計 というのが有りました。 OFFにすると、黒い壁が有るだけとなりブサイクなので、やはり何時もの燃費画面にしました。

書込番号:19981384

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/24 21:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
気になったのですが画面OFFにするとバックカメラが反映されなかったりしませんか?
私の他車種ですが社外ナビ積んでるのはRに入れると画面が点灯して純正ナビのだと画面OFFだとRに入れても無反応なんですよね。マツコネだとどうなんでしょう?

書込番号:19982842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/25 08:29(1年以上前)

>BD-5さん
私はバックカメラを付けていないんですよ。 
家人の前の車は、社外品ナビでバックカメラ付でした。 そういえば、そのナビは画面OFFでもRに入ると画像jが出ました。

私は、今までどの車にもナビはつけませんでした。 コンパクトカーが好きなので、その小さな空間のインパネにモニターがあると、デザインが、どうしてもナビ無しに比べて落ちると感じる方ですので。
だから、純正ナビ バックカメラ付きは所有したことがありません。

NDは、その点迷う必要がありませんでしたwww 
ただ、地図が画面にあるのは好きではありませんので、燃費表示画面にしています。 それなら、幾何学的模様にも見えて、デザインの一つにも見えるからです (*^。^*)v

書込番号:19983965

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/25 09:02(1年以上前)

>BD-5さん

バックカメラ付きですが、先程画面OFFで試しましたが画像でますよw

一度バックカメラを体験すると止められないですね。
特に後方視界の悪い幌車だと大変助かりますし、安心感が違います。
家用にミニバンがありますが、これまたテールゲート下側が死角ですから重宝します。

それと、皆さんベテランドライバーだから分かってるとはおもいますが、バックカメラをアテにして(注視しながら)バックしてないですよね?
通常のバック方法+カメラ映像が基本です。

あくまでも、万が一の保険のつもりで。

も一つw
バックギア入れると画面が切り替わりますよね。
切り替わる事によって確実にリバースギアに入った確認になります。
ATとかだとチャイムが鳴りますけど、MTは無いですからね。
NDは1速とリバースが隣接してるからミス操作する確率は少なくはないハズです。

>海苔男てんのすけさん

常にオープンのてんのすけサンには、要らない装備?www(後方視界全開)

書込番号:19984030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/25 15:03(1年以上前)

>Hirowaveさん
言葉足らずでしたwww  ND迷う事はないとは、ナビ付きかそうでないかです。 仕事で使うので、走行中でも携帯が聞き取りやすいのを期待して、BOSEのOPは決定事項でした。故に、必然的にマツコネ装着車になります。

予約も2月の時点でディーラーに、『8月の盆過ぎ納車、マニュアル、SSP、OPでBOSE、色の候補は一番が黄色、二番が白系で押えておいて!』というザックリしたものです。
予約入れた時点では、カラーバリエーションは不明でした。 そして、OPバックカメラの存在も知りませんでした(^^)/ 
フロアマットとかのDOPは、適当に選んどいてとお任せにし、7月頃の契約までディーラーにはいかなかったもので・・・w 

早くに予約入れたので、6月納車いけるよと言われましたが、下取り車をお盆う使う予定の為、お盆過ぎ納車となりました。

書込番号:19984803

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/25 20:03(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

いや、マツコネじゃなくてバックカメラが要らなかったかな?と思いましてw
でも流石に夜の雨はあった方が便利かと。

それと、ワタシはアクセルペダルの付け根に踵は合わせない派です。
やはりいざという時に、ブレーキペダルの踏み替えに支障が出そうだからです。
今確認したら、アクセル・ブレーキの中間あたりに踵を置き、親指付け根辺りでブレーキを踏みようなポジションでした。
長年この様な位置ですね。オルガンになってややアクセル寄りかな?じゃないとトゥ&トゥ出来ませんからw

書込番号:19985412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/25 20:16(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
セーフティーパッケージの話を色々聞かせていただいた時にカメラの話も少しした記憶だったので、つけてるものと勘違いしてました(^^;;

>Hirowaveさん
確認ありがとうございます。
モニター付きのルームミラーに交換してカメラ取付も考えたのですがDIYはキビシそーなスレを見てから保留してます(^^;;


私、オルガン式ペダル歴は長くて吊り下げよりもしっくり来ます。割合としては小さいですがNDに決めた理由のひとつですね。ただ、踏み方がどうのとの話になると、特に考えもなく使えてしまうので話題には参加できません(^^;;

書込番号:19985442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/25 21:30(1年以上前)

>Hirowaveさん
バックカメラは便利ですよ! 家人の前車での後退は、やはり安心感が違いました。 
現在家人の車は、超音波センサーがついております。 やはり、後退時の安心感は違いますよね! 
バックカメラ、あれはもう、標準で生産ラインからつけても良いレベルの機能ですよね。 何年か後には標準になってるのでは?

別スレwwの話がww
真っ直ぐや、O脚、X脚と、夫々ですから、正解は一つではないと思っています。 複雑な動作を予測される場面は、自分の動かしやすい姿勢が一番ですよね!

ただ、長距離の巡行で、淡々と走り続ける場面では、オルガンペダルに足を正対させて操作すると、とても疲労が少ないです。 吊り下げアクセル車で800`程を一日で走ると、後半は足の感覚が無くなりますが、オルガンの場合は踏んでる感覚が残ります。

>BD-5さん
時折、長距離を走るので、私もオルガンというのがとても魅力になりました。 
家人の前車はオルガンで、長時間運転でのメリットは感じていました (^◇^) 


明日は晴れそうなので、軽〜〜く 200`か300`ほど、流してきます。

書込番号:19985653

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/25 21:49(1年以上前)

皆さまご無沙汰しております。
本日、ようやく納車されました(^^)/

納車後すぐに土砂降りとなりまして、濡れたついでに中国道へ入り慣らし運転。
2,000キープで多数の車に追い越されましたが、にやけっ放しの180`クルージングでした。

帰宅後、車庫入れの練習。
リバースへ入れたつもりが6速(゜.゜)、前車が5MTだったもので(;^^A
切り返して今度はリバースのつもりが1速(´Д`)

何とか無事にNDライフ初日終了しました。

書込番号:19985728

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/25 21:56(1年以上前)

>Subajieさん
納車おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
でも、あれ?納期前倒しですか!?

私の納車日も小雨で納車日和でした(笑)どんまいです。

書込番号:19985764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/25 22:11(1年以上前)

>BD-5さん
ありがとうございます。
1週間早まり嬉しかったのですが、いきなりの雨中ドライブでした(^^;)
しかし幌を叩く雨音も乙なものですね!

書込番号:19985825

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/25 23:02(1年以上前)

>Subajieさん

おぉ〜おめでとうございます!
新車だと足がツッパって本来の性能・乗り心地じゃありませんが、2度楽しめると思って慣らし頑張って下さい。
明日は親娘でドライブかな〜?w

書込番号:19986005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/26 19:27(1年以上前)

>Subajieさん
納車、おめでとうございます!  昨日は雨天でしたね。

本日なら、雲が多めの、この季節でのオープン日和でしたが、ドライブされたのでしょうか??

慣らしが進めば、一度はオープンで明石海峡大橋ですね! 晴天の日で、潮目が変わる時間帯を通り、上にケーブル、下に渦潮を見て淡路島ですねぇ〜〜
淡路SAから伸びてるオアシスに上がると、いけてるスイーツがありますよww 娘さんにどうぞ。 

書込番号:19988253

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 21:37(1年以上前)

>BD-5さん

バックカメラ
マツコネ無いとカメラ設置してもディスプレイが無い!
そんな貴方に…

最初に申し上げますが、まだ日本未発売なんです。
ちょっとうろ覚えなんですが、Amazonのニュースかなんかだったと。

ナンバープレートのフレームにカメラを内蔵。
そこから電波で飛ばして、専用アプリをダウンロードしたスマホ等で映像を映す。
こんな商品が発売された様です。
お値段、ちょっと高めの5マソエンw

アメリカ製らしく、例え並行輸入業車に頼んでも日本のナンバーサイズが合わない模様ww

もし興味あるなら気長に待ちましょう。
リンク貼れれば良かったのですが、何処で見たか忘れてしまいました。

書込番号:19988673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/26 22:29(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ありがとうございます!

今日は所用でウロウロしておりましたので、未だオープンドライブは楽しめていません。
来週末に期待したいです。

明石海峡大橋、何度か渡りましたがオープンで走れば格別でしょうね(^^♪
ハイウェイオアシスもチェックしておきます。

ところで、大橋の橋塔頂上まで登るツアーご存知でしょうか?
こちらも是非一度参加してみたいです。

書込番号:19988852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/27 15:28(1年以上前)

>Subajieさん

あの橋脚のてっぺんに登れるのですか!! いや〜〜 行きたいですねぇ〜〜  淡路島はもちろん、四国も見えますね。
ひょっとして、瀬戸大橋も見えるのかな?? 

左車線を走り、あの太いメインケーブルの美しい曲線が、青空の下、全視界の端まで見えるのは、オープンカーの特権ですよww  
塔の下を通過するとき、絶対に見上げてしまうでしょうww あの巨大な構造物をくぐるのも、話のネタになりますよ!

あと、ここらだと、滋賀県のマキノ高原近くにある、メタセコイヤ並木道もいいですよ。 
名神の京都東で降りて、、、琵琶湖の湖西道路を走ったような、、、、記憶が、、、 
2`ちょいのほぼ直線道路の並木として、メタセコイヤが植えてあります。 

書込番号:19990428

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/27 20:17(1年以上前)

ほぅ〜どんなかなぁ〜?
で画像見ただけでヒュンってなったじゃないですか!(°_°)

では、私はアクアラインをオープンで!でも地上の時間短いんですよね。海底トンネルがメインなんで。

書込番号:19991084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 20:24(1年以上前)

>BD-5さん

バックカメラ
探しましたw
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/06/22_6.html
ワタシが見た記事とはちがいますが、商品は一緒です。
>海苔男てんのすけさん

あ〜
そっちの土地に生まれたかったw
前に灘区と書いちゃいましたが、垂水区でしたね!海岸沿い・線路づたいの道。
あそこでオープン!羨ましい(^。^)

書込番号:19991101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/28 12:24(1年以上前)

>Hirowaveさん
情報提供ありがとうございます。
ただカメラ大き過ぎ(°_°)
車両情報も見るみたいなんですけど、この辺がどういう仕様なのかも気になるところですね。

書込番号:19992940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/28 20:55(1年以上前)

>Hirowaveさん

須磨区や垂水区は海沿いの道があります。あそこは神戸の西方で、明石海峡大橋が見えて来る地域ですね。 
東灘区や中央区なんかには、六甲アイランドなどの人工島に渡れば、結構海が見える道があるんですよ! そこに渡る橋がまた面白いww
船を通すために高さを取っていますから、助手席なら景色が楽しめます。 距離は短いですけどね。

ちょっと、ネズミ捕りもしていますよ〜〜  お越しいただいた時は、その点、気をつけてくださいね。 


今日は、デンツのドライビンググローブが、汗等でカチカチになって来たので、昨晩にミンクオイルを塗りこみ、しなやかにしました。
サイドブレーキのカバーも固くなり、革が縮んだようになり握りの端が見えるようになったので、ここにもミンクオイルを塗りこみました。  カバーの端、直ぐに新車時の位置まで戻りましたよ。
見た目の質感に差が出るから、シフトカバーにもミンクオイルを塗り込みました! 革がちょっと黒っぽくなりました。

いや〜〜 久々にミンクオイルを使ったww (革靴の手入れなんか、もう何年もしていなかった!)  
その匂いを嗅ぐと、子供の頃に、父に買って貰ったミズノの野球グローブを思い出したよ。 

朝方から昼までは、スタアリングにベタついて滑らず、操作がしにくかったのですが、夕方になると馴染んで来て、随分 よくなりました。

ステアリングに塗り込むのは好みですが、ハンドブレーキのカバーには定期的に塗り込んだ方が良いと思いますよ。
オープンにすると、そういう所の手入れが必要なんですね。 屋根付きではハンドブレーキの革カバーが硬くなるという経験は有りませんでした。

>BD-5さん
アクアラインは走行した事がありませんが、首都高のC2のトンネルを走った時、建物だらけの地下にこのトンネルを作るとは!!
関東はスゲぇ〜〜!! と思いました。  これのコストを回収できる交通量があるのか!!と、驚きましたよ〜〜ww (*'▽')


書込番号:19994226

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/28 21:39(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

一時期、川崎重工の明石工場の先の方へ仕事で月1、2回位行ってたんです。
それと西宮の甲子園球場の近くにもお取引先があったのでw
営業車でポートピア方面とかもちょくちょく行ってましたw

てんのすけサンも関東に住んでいたから分かるとは思いますが、関東平野離れると、ホント日本て海と山と川しかないのだと、国土狭いんだなと実感しますねw
ちょっと最近は新潟辺りしか行ってませんね。
また、あっちこっち行きたい衝動に駆られます。
NDで行けたら最高なんだけど、流石につかれるか?www

首都高はまた最近山手トンネルなんてものも出来ましたしね。
大井辺りから帰る時は大変重宝します。渋滞解消でストレスなく時間短縮になりましたから。

書込番号:19994407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/29 15:53(1年以上前)

>Hirowaveさん
おや? こちらに土地勘がお有りなんですねww 

ここらは、山が北、海が南にて、方角に迷うことはありませんが、関東平野は何処にいるかわからなくなりますね〜〜 (^_^;)

NDでのロング・ディスタンスは、楽なもんですよww
ND、私のはSSP、HirowaveさんのはRSにて、ショックアブソーバーが異なりますが、スプリングは似たようなもののはず。
100`/h程度で高速道路の巡航なら、大きな違いはないと思います。

オープンなら、90〜100`/h巡航は精神的に苦にならないと思います。 
その速度なら、路面からの入力は知れてます。ホイールベースの短いNDでも、固くないスプリングにて、上手くいなしてて、疲労は少ないです。 

偶に、関東方面へ650`程を走りますが、疲労度は少ない車です。 高速では、オープンで、マイペースで、ファミリーカーにバンバン抜かれながら走っていますよ。  
でも、飛ばす車は精神的・肉体的疲労が来るのか、 同じ車に何度も抜かれます (^O^)/  (覆面や、レーダー気にしながら運転になりますよねww)
PAやSAで、休憩をよく取るんでしょうww
つまり、その手の車となら、到着時間は速度差ほど差はないでしょう。

しかし、通勤ルートに、首都高が入ってて23`/L超えですか!! それは凄いですね!!
もう、朝の首都高と、阪神高速は、渋滞してて、走るもんじゃないという先入観を持っております (*^^*)

書込番号:19996442

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 20:30(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

そうですね、ロングドライブのコツはマイペースで淡々と走る事。
それか、自分のペースに近い車を見つけて引っぱって貰う事w

NDで危惧してたのは、流石に5〜600位の距離になると、その排気量故の絶対トルクの少なさ、ショートホイールベースからくるヒョコヒョコ感w
室内の狭さ(オープンにするれば解消しますがwやはり長時間風に当てられると体力の消耗が違います)
それでもNDの車内で何度も寝てますがwww

首都高
言葉が足りませんでしたm(_ _)m
ウチから首都高まで小一時間かかります。
通勤は田舎の市から隣の市までの比較的直線の大い道です。

首都高山手トンネルは出先…例えば大井埠頭辺りから帰ってくる時、大分楽になったな!とw
只、何気に首都高値上がりしてるんですよw
距離別料金体系になりましたが、上記通り会社は首都高の遥か先にあり、結局目一杯乗る事になりますからw

書込番号:19997143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/30 08:21(1年以上前)

>Hirowaveさん
オートクルーズにしてる車か、速度リミッターちょいといじって100`/h走行している大型トラックがいると、速度上げ過ぎの心配がなく、ささらに景色に意識を持っていけますw

ww 通勤23`/L超えは、一般道ですね。 最近の1.5Lクラスファミリーカーはどの位走るんだろ? 知らないから比較できない(^_^;)

首都高は、どんどんと進化しますねぇ〜〜 
阪神高速なんて、なにも変わらない。 神戸方面での神戸線と湾岸線は繋がっていないので、迂回に使えない。 神戸線の事故多発ポイントで事故渋滞があっても、湾岸線は第2神明道路への迂回には使えない。 
関東はいいですね! 圏央道も出来上がりつつあるし、首都高は魔改造されてるし。 変化がありますよね(^O^)/

書込番号:19998458

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/01 12:35(1年以上前)

サイドウィンカーレンズをオレンジにしたくて迷走中なのですが、NDのウィンカーレンズってRX-8のを使ってるみたいで?8がデビューした時のフェンダーに埋め込まれてるイメージしかなかったのですが後期モデルのを見てみると同じっぽいですね。ただ目当てのオレンジのレンズは無いようで(^^;;

>海苔男てんのすけさん
遅レスですがボディーカラーの第一候補は黄色系だったんですか?上記のを調べていたら最近は剥がせる塗料ってのもあるみたいで全塗装=全損扱いとなるリスクも無くなるようですね。飽きたら剥がす(笑)耐久性も2年ほどみたいなので気分転換にせよ、ちとお高く感じます。ラバーディップで検索すると色々出て来ますよ。

書込番号:20001616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/02 22:50(1年以上前)

オープンドライブデビューしました。

明石海峡大橋で頭上を見上げてゾクゾクしながら淡路へ渡り、ひたすら海沿いの下道を走り、道の駅うずしお目指しました。
車は少なく快適で、てんのすけさん流に、まった〜りと時計回りにほぼ一周してきました。燃費は18km/l程度でした。
足のツッパリ感はトンネル内の目地で特に感じます。あと低く乾いた排気音とメカニカルノイズ(^^♪

今日はオープンには少し厳しかったですね(^^;)

書込番号:20006165

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/03 15:39(1年以上前)

>Subajieさん

とりあえずで決めたタブレット固定方法になります。ナビ使いたい時限定ですね。ナビ起動して実際にはまだ使ってないのですが結構揺れます(^^;;画面大きめのスマホが限界と感じました。

このホルダーはワンタッチで取付できますので普段は外しております。

書込番号:20007841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/03 15:49(1年以上前)

>BD-5さん
剥がせる塗装ww  最近は、色々とあるんですねぇ〜〜  
青・赤系は、仕事では乗りにくいのですが、黄色系は大丈夫なんですよ。 それに、NDに落ち着いた系の黄色なら、ソリッドもメタリックもいけそうだなと思いまして、、、 白系は掃除がマメにせねばならないから、2番目でした。 ですが、手に入れると、NDの掃除は楽なので、案ずることは無かったなというのが実感です。
ホワイトパールマイカ、最近はWAXの膜が厚くなったのか、マイカの青色が良く見えてます。 WAXは薄い黄色だから、そこらが関係しているのかな? 角度により、3色位に見えますよww

>Subajieさん
明石海峡大橋、渡られましたか!!  やりましたね!! 凄い構造物ですよねぇ〜〜
昨日はお天気良すぎて、暑かったでしょう。 いくら海沿いで、海風が来ても、それ以上にお日さんが燦燦とww
オニオンスープ、お土産にされたのでしょうか?  

私は、今日は日本海側の天気が愚図つき気味の予報にて、雲が多いなと判断し、舞鶴迄流してきました。 一瞬だけパラリときましたが、走行してれば濡れない程度の雨でした。
ですから、オープンで走れましたよ。
で、曇りがちなので、麻の上着を脱いで、タンクトップで走りました。 いやぁ〜〜 肩とわきに流れて来る風が気持ちいい〜〜
まぁ、曇りといえど、やはり日焼けはしました。 が、痛くなるほどではありません。

曇れば、タンクトップでの運転もイイかもww 

書込番号:20007861

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/03 20:40(1年以上前)

>Subajieさん

デビューおめです!w
オープンは慣れるまでこっぱずかしいですけど、大丈夫!
誰もドライバー本人に注目してませんからw
一種の開き直りですね、車のパーツの一部と考えましょうw

本日、というより昨晩から走りっぱなしを敢行しました。
新潟・湯沢まで行って、Uターンしてロマンティック街道から金精トンネルから中禅寺湖を周り、家へ。
500`ばっか走りましたw
新潟・群馬の県境にある三国峠が目当て。
因みに峠を越えるとかの有名な「軽井沢ミーティング」が開催される軽井沢プリンスホテルがあります。
片や日光中禅寺湖。帰りはつづら折りで有名ないろは坂があります。
リアサスが動く様になって、果たしていったいどんな動きになるのか?
人の居ない時間に検証ですw

一言で言えば曲がる様になりましたね。
まだ極初期の反応にはアレですが、まずまず満足です。
悪戯にハンドルに頼らなくても、アクセルのオンオフに反応する様になったのが大きいです。
実際、i-DMの青ランプが繁栄に付きます、進歩です、ええ。
帰りのいろは坂。
ちょっとベース上げて、フロントロックwww
路面濡れてるのに突っ込み過ぎ。
すぐ様、ブレーキ緩めてステアリングを切り増し。
ちょっとケツ流してライン修正しようとしたら、ドラコンオフを忘れてて、そのまま失速状態w
あ〜ヘタだw
ちょっと調子に乗り過ぎましたw
途中仮眠・休憩を入れながらですが、楽しかったですね、疲れましたけど。暑いしね(^。^)^^;
1人黙々と走ったのは何年ぶりかな?

また、時間出来たら行ってみよー!

書込番号:20008570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/03 23:49(1年以上前)

>BD-5さん
画像UPありがとうございます。
iPad miniだと視認性よいでしょうね^^
ホルダー自体はエアコンルーバーに固定でしょうか?

>海苔男てんのすけさん
あの橋塔を真下から見上げるとゾクゾクしますよね。ちょっと天辺まで登る自身が無くなりました(;^_^A
昨日の午前中、東海岸走行中はまだ涼しかったのですが、午後サンセットロード辺りではかなり暑かったです(;´Д`)
お土産は玉ねぎせんべいにしましたよ。走行中も玉ねぎの香りがしてました。あとは潮とお香の香り!

>Hirowaveさん
ありがとうございます。旅先でのオープンは抵抗なくなりましたが、通勤や買い物ではちょっと抵抗あります。
Hirowaveさんはなかなかハードドライビングされていますね^^
私も早く慣らしを終わらせたいな〜。

書込番号:20009098

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/04 17:27(1年以上前)

あいすみません。

苗場と軽井沢を思い切り勘違いしてしまいました。
なんでだろ?仕事で何度も通っているのにw

>Subajieさん
いろは坂って、今はどうだか知りませんが昔はそれなりの車が集まってたメッカですw
ワタシ自身はつづら折りの場所は余り好きではなかったので、通いませんでしたがw
今は登り下りで分離され、一方通行なんで比較的道幅もあります。
但し、キャッツや波状の塗装?などがしてあり、路面的に苦しいですね。
多分、フロントロックはその波状塗装も一役買ってるかと^^;

秋頃だと紅葉のメッカであり、オープンで流したら気持ち良さげですが、渋滞のメッカでもありますw

さっきゲリラ豪雨に遭いましたw
フロントボンネットで雨がまるでレインダンスをしている様。
雨でも楽しめる??w

書込番号:20010565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/04 17:48(1年以上前)

>Subajieさん
使ったモノのリンク貼ろうとしたらどうも上手く反映されそうになく、商品名は

Eco Ride World タブレット車載ホルダー is_017

です。コピペして検索すれば出ると思います。レビュー見るとデミオオーナーさんはルーバーに引っ掛ける部分をバラさないと付かないとありますがNDでは問題なくルーバーには取り付けられます。が、iPad miniの場合ですと下に下がり過ぎてシフトノブに干渉します。そこでタブレットをハサむホルダーを上下逆に取り付け更に脱落防止に裏側から短いビスもんであります。取り付けるモノにもよりますが小細工は必要になるかもです。

書込番号:20010606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/04 19:58(1年以上前)

今日は外気温38度で暑かった〜〜
さて、画像はオープンでの楽しみ番外編です。

国道171号線 軍港橋の交差点で。 伊丹空港の滑走路先にある道路です。
目で見ると、飛行機はかなり大きく見えますよ。 頭上の信号の大きさと同じ位ですから。

ただし! この飛行機は小さいので、今いちですww 小さいから、早く上にあがってしまう (;^ω^)
大型のボーイング777なら、丁度頭上でギアを格納します。 この3分後にボーイング787、その5分後にボーイング777が来るんですが、信号待ちのタイミングに合いませんでした。 フルペイロードの777なら、このポイントでは機体が持ち上がらないので、視界が殆ど777になりますよ! 

>Hirowaveさん
また、走りこみましたねぇ〜〜 
いろは坂ですか! 昔、GSX1100Sで攻めました。 バンク角ないバイクで行くと、カットインが出来ないww オルタネーターが擦る。
大型の観光バスは、お腹擦りながら走っていました。 現在は上り下りが別ルートですか! 随分と違う道になったんでしょねぇ〜〜
速度軽減の凹凸は、、、、辛いですね、WBの短いNDには。 
峠では、DSCが入っているとサスの動きが渋くなるので、OFFにします。 軽く押してON-OFF出来るは、重宝しますね!

私も、雨天、ボンネットとフェンダーに峰との部分での、水溜りダンスで遊んでいます。

>Subajieさん
おお〜〜 玉葱せんべいww 美味しそうですね。 淡路島は、屋根瓦や線香も特産品だというのをご存知でしょうか? 面白い島です。 今の時期なら、鱧ですね。 島の南にある、離島の沼島付近で取れる鱧は、凄いらしいですよ。 沼島には船で渡れます。車は港に置いていかねばなりませんが、沼島では、渡船の着き場でさえ、デカい魚がうようよと泳いでいます。 次回は、若い美女が駆るNR-Aの助手席で ( ^^) _旦~~ 淡路島を、、、、、w  淡路SAの上にあるオアシスでは、美味しい淡路産のワインを楽しめますよ。(今も多分・・)

>BD-5さん
ペダルをアルミにしてるんですね!! それとも、NR-Aでは、それが標準なんでしょうか? ちょいと、恰好がいいですね!



このスレ、新しい方が書き込んでくれたら嬉しいなぁ〜〜  ND親馬鹿オーナーなら、大歓迎なのになぁ〜〜



書込番号:20010934

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/04 20:22(1年以上前)

これ貼らなきゃ!愛車遍歴的COTY

https://m.youtube.com/watch?v=YtbkE2xOY7U



>海苔男てんのすけさん
アルミペダルはDOPですよ。最初は予定してなかったのですが値引きがDOPのみで枠が余ってしまったので着けました。

書込番号:20011008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/04 22:41(1年以上前)

>BD-5さん
検索出来ました。ありがとうございました
一工夫されて取り付けされているんですね。スマホ用の小型の物もあるようで、検討してみます。
あと、アルミペダルの使い勝手はいかがでしょうか?

>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん
実は私もオートバイでいろは坂は走ったことがあります。キャンプ道具満載のCB750Fでしたので、峠を攻める走りではなかったのですが(^^;) その時は軽井沢から碓氷峠を超え、いろは坂、中禅寺湖へ、その後会津磐梯山、蔵王へと向かいました。昔々の話です(笑)
てんのすけさんは大刀に乗られていたんですね、憧れでした^^

今夜は帰宅時オープンで走りました。仕事疲れも星空を眺めながら走れば癒されますよね(^^)/

書込番号:20011588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/05 08:37(1年以上前)

>BD-5さん
ww これは楽しめました!  ありがとうございます。
しかし、チーフデザイナーの中山氏、アルミヘッドを自分でサンドペーパーかけするとは!! しかも4000番まで ちょっと、やってみようかな、2年ほどかけてww  まずは、120番と300番あたりを買いにいこっと。

>Subajieさん
CB750F! 美しいバイクですよね。 エンジンデザインもバランス良く、凄いデザインだと思いましたよ。 900より750の方が調和が取れてるなと思います。 空冷がメインの時代は、エンジンだけでメーカーがわかるww

書込番号:20012442

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/05 17:37(1年以上前)

>Subajieさん
アルミペダルの使い勝手ですか?普通に使えますよ?ではなく?(^^;;
最初から入れてあるので比較は出来ませんが乗り込む時に気分は上がります。赤ステッチもそうですね。そういう作用のほうが大きいと思います。

>海苔男てんのすけさん
愛車遍歴はそんなに好きな番組ではなかったのですが他スレでチョイと出てたのもあり動画で公開されてるのも知っていたので紹介させていただきました。
中山さんの話はあまり聞いた憶えがなかったので新鮮でした。
イイ男はよりイイ男にそうじゃない人もそれなりに(笑)補正率の高さにビビりました(笑)

祝COTY4冠!で良いんですかね?(^^;;トロフィーはショールームに飾るみたいですし

書込番号:20013379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 19:02(1年以上前)

>BD-5さん

おぎやはぎ
結構好きで、深夜ラジオ「メガネ贔屓」よく聞いてましたよw
只、車好きなのは知ってましたが、車番組までは如何なものか?と思い、放置してました。
でも車を見る目線は、ワタシらと同じ様な位置なのかなぁ?なんて動画を見ながら思いました。

>海苔男てんのすけさん

ご存知かも知れませんが、アルミって品番にもよりますが腐食するんですねw
アルミ鋳造の部品工場と付き合いがあって、雨に凄い神経質になってました。
そう、雨粒がついただけで跡が付いて、NG品になってしまうそうです。聞いたら「すぐ拭かないと錆びるんだ」とは言ってましたが、雨で酸化??化学反応?
前にあったNA・NB時代のヘッドのメッキとか結晶塗装のが手軽で確実な気がしますw

実はR30のRSに載ってた、FJ20のヘッドカバーがカッコよくてwww

>Subajieさん

CBイイですよねぇ〜(*^_^*)
初めて作ったバイクのプラモは、CB750F
定かじゃないけど、FBだったと思います。
FCからフロント18インチになるんですよね?

てんのすけさん、エンジンの外観で排気量分かります?
CBに900あるのはもちろん知ってますし、乗った事もありますw
確か…外観はブラックでしたでしょうか?

750のボアアップ・ストロークアップ版が900だったのではないか?と。

書込番号:20013602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2016/07/05 21:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
今日仕事帰りに見積書を取りに行ったのですが、
勢いで注文してしましました、赤の、NR-A。
生産は8月、納車は8月末か9月初旬とのことです。
マツダ車初心者ゆえ、
今後のご教授等、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20014125

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/05 22:33(1年以上前)

>tsubasa33さん
いらっしゃいませ( ´ ▽ ` )ノこちらこそ宜しくお願いします。
そうそう、勢いは大事です(笑)
納期まで2ヶ月楽しみですねd(^_^o)私も初マツダで手探り状態なので問題ないです。

>Hirowaveさん
目線の高さは同じだと思います。レーサーとかでもなく、かと言って所ジョージさんみたいに独特の世界観を持ってるわけでもなし。フツーの車好きがたまたま芸能人で司会やってるとの認識でよろしいかと。

書込番号:20014336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/05 23:13(1年以上前)

>tsubasa33さん
こんばんは^^ こちらこそよろしくお願いします。
私も似たようなものです、2ヶ月待ちました。色はセラメタでしたが。
色々妄想しながら待つのも楽しいもんですよ(^^)/

>BD-5さん
アルミペダルは私も付けようか迷いましたが、後付けも容易そうなのでとりあえずは無しとしましたがカッコイイですね〜
あと、中山氏によると、シフトノブの径、ステアリングの細さ加減も拘りがあったんですね!
今、机の上にはφ48のシフトノブが鎮座〜(^^♪

>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん
私のはCB750FA(銀/青)でした。フロント19インチでブレーキも今思えばプアーですが当時は嬉しかった!信州、東北、北海道と走りまくりました。
輸出用の900の方が先で、追っかけ日本の規制上限として750が出たような。

今晩も帰宅時オープンで。ただあまりに湿気がすごいので、以前話題になっていたように、サイドウィンドウを上げてエアコン入れたら快適でした^^

書込番号:20014466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/06 08:26(1年以上前)

>BD-5さん
おぎさんかな?やはぎさんかな?  『乗ったら絶対買っちゃう』は、言い得て妙ですねぇ〜〜  それがNDを言い表しているw
大分と前のマツダ車からすると、ND納車で初めてシートに座った時に、内装を見て驚きましたよ。 おお〜〜質感が大幅に上がってると!

>Hirowaveさん
そうですね、アルミは本来デリケートだ。電解着色とかして、白い粉みたいなのが浮くのを防ぎますもんね。
磨いた後、保護層が必要ですね! 気が付きませんでした。 有難うございます。 m(_ _)m
エンジンルーム覗いたら、配線とが結構あるので、この状態では作業は難しいなと思い、ヘッドカバー取り寄せて、ペーパーで磨きこんで、耐熱クリアで仕上げてみようかと思いました。   自分で磨いたという自慢がしたくってww

FJ20。。。久々に日産が出した4バルブDOHC 4気筒ww 赤いヘッドカバーが記憶にあります。


>tsubasa33さん
いrっしゃいませ!! おや? NR-A乗りさんが増えるのですね! これは楽しみです。 ソウルレッドですか、いいですね〜〜


>Subajieさん
シリンダブロックの高さが変わるので、空冷のフィン付きでは違いが分かりやすいです。 CB750Fの方が、エンジンとタンクとかとのバランスが好みでした。 初期型ですか!  CB750Fは見とれましたねぇ。
19インチの時代、、フロントブレーキは、まぁ、効かなかったですねww  GSX1100Sでは、高速道路なんかでレバー握って、ブレーキホースが開く寸前まで握ってから、何時減速しだすのかなぁ〜〜と待ち時間が有りました。 



書込番号:20015134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/06 15:37(1年以上前)

連投 すいません。

>Subajieさん
今日は気温32℃ 道路上でのND外気温計36℃、、、、、  信号待ち多し、、、、、

サイドウィンドウ上げて、エアコンONで快適運転ですww  

設定26℃ 風量2目盛り 吹き出しは顔足 助手席のルーバーはクローズです。 エアコン、AUTOモード使ったことがない(^_^;)
サイドウィンドウはUVカットにて、お肌に優しい。

陽光浴びながら、冷気を手や足首に浴びていると、ほんと何方かのフレーズどおり、外でかき氷食べてる気分ですね〜〜 

??何方のフレーズでしたっけw

 

書込番号:20015903

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 21:16(1年以上前)

>tsubasa33さん

こんばんは〜
宜しくお願いいたします(^。^)
今が1番楽しくもあり、恋い焦がれ辛い時期かも知れませんねw
アイヤー、またまたNR-A乗りがw
今のラインナップだと、NR-Aが1番買い得感がありますモンね。
しかも、正統派というかストイック!
ええ、どーせワタシャ物欲にまみれてますってwww

>海苔男てんのすけさん
>Subajieさん
確かに昔のバイクってブレーキ、プアでしたねwww
握っていった時のフィーリングも良くなかったし。
一度CB900F、しかもボルドールというきちょーなバイクで碓氷峠…しかも旧道…に行った事あるんですよ。
センタースタンド擦るわ、寝かそうとするとフロントが切れ込んでバイクが起きあがってくるわ、絶対バンク角足りないわでスゲー新鮮だったのを記憶してます。
トップが5速の時代、900のトルクは中免所持者にはバケモノで、アクセルだけで楽々ツーリングは嬉しかったですねw

書込番号:20016635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/06 22:59(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん
昔のオートバイは本当に曲がらない、止まらないでしたよね。
限定解除試験に通ってた頃の試験車はCB750Four、GT750、750RSといったラインナップでしたが、どれもスラロームや急制動が大変でした(;^_^A
 
♪今夜も外でかき氷気分〜〜♪ 最高!!


書込番号:20017043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/07 12:36(1年以上前)

ふふふ、 ディーラーに、アルミのカムカバーの価格を調べてもらってます。 1万円台なら、買っちゃおうかな?
事務所で、毎日20分位磨いて、1年位あれば、、、

と書き込んでる最中に、神戸マツダからTELだww 税込み¥18.252- ガスケット共 ふふふ、注文しました。

まぁ、プロがやるほど美しくは出来ないだろうけど、そこそこ磨いて、お客さんとの話のネタにも使いますよ!! 営業グッツだw

プロが仕上げたものをつけたら、洒落にならないから、営業グッツにはならない。 ちょいと下手な磨きが、話の種になることに期待だw (自己満足と共に・・・・)

書込番号:20018172

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/07 18:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
思ったよりも安く手に入るんですね。有言実行の海苔男てんのすけさんならきっと磨き上げることでしょう。納得行くまで磨き上げたら御披露目お願いしますd(^_^o)

私の場合ですと途中で放棄する未来しか見えませんので出来ませんが(^^;;

そういえば昔、塗装屋さんとの雑談でプロとアマチュアで共同作業すると、なんとも言えない味が出て来るそうな。完璧過ぎす、かと言って完全な素人作業でもなく。そういうのが良いかもしれません。使う人にとっても大事に使うようになりますしね。
そんな話をふと思い出しました。

書込番号:20018765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/07 19:50(1年以上前)

>BD-5さん

侘び寂の世界ですねぇ〜〜〜 (*´▽`*)  入隅の部分など、どう磨こうか思案中です。 wwちょいと面白い遊びを手に入れました。

品物が届きましたら、まず画像UPしますね。 後は、磨き込んでから!  性能に関係ない所だから、完璧でない方が面白そうですw
税無しだと¥17.000ー弱ですが、ガスケットとのセット部品にて、ガスケット除けば、¥15.000-程の部品になるのかな? 
アルミの成形品、思うより安い部品だなと、私も思いました。

>Subajieさん
>Hirowaveさん
ほんと、バンク角無いわ、ブレーキは効かないわで、今のバイクしか知らない方が乗ると、驚くでしょうね。 握力や体力等、必要だし。 ジャイロ効果を利用してのライディングが出来ないと、コーナーで飛ぶでしょう。 

GSX1100Sを上野で受け取り、タイヤも含め山梨の自衛隊演習場付近の道に行きました。雨が降り出し、タイヤもまだ油がついているので、濡れた路面でのスリップが嫌なので、軽〜〜く流して走りました。 それでもセンタースタンドが接地して、驚きましたよww
スクーターのミッション側よりバンク角が無い、、、、、
もう、乗り方を変えないといけないなと思いました。 と、初日にちょっとガクッときた、淡い思い出が。。。。。

トルクはありましたね! リアタイヤは120幅かな? 今の250ccより細い。しかもプアグリップだ!
もう、雨天時なら、停車中にフロントブレーキ掛けて、少しだけ回転上げてクラッチミートすると、簡単にホイールスピンしました。 車体に負担が掛かる感じも無く、リアタイヤスピンです。
タイヤとクラッチの減りを気にしなければ、マックスターンなんて簡単だなと思いました。 




書込番号:20018986

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/07 20:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ヘッドカバーの値段は知ってましたけど、それでもアノ規模の成型品が…。
ワタシも手間隙かけてる時間がf^_^;)

ノーマルのカバーって何の味気も無いので、ココは一つ、
MAZDA

DOHC 16VALVE

入れてみてはいかがでしょう?w
リューターで手彫り?
手作り感満載ですwww
ええ、どうせワタシャ逆立ちしたって出来ませんから
^^;

書込番号:20019158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/07 22:42(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
1年後がたのしみですねえ〜 (*‘∀‘)
Polished by Tennosuke と刻印してみたりして^^

ハットを愛用されている方々にお尋ねしたいです。
キャップを愛用していますが耳の後ろの日焼けが気になるので、ハット(麦わら帽子)に挑戦してみたいのですが、後頭部のツバとヘッドレストの干渉は問題ないのでしょうか?とても気になります。

書込番号:20019526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/08 08:37(1年以上前)

>Hirowaveさん
今回のは練習も兼ねて磨き込みますが、外したやつをどうしようかと思案中です。
軽く磨いて、耐熱カラーを塗るか、字とか絵とかを書いて、その部分だけ磨かず地のままにしてみるかとか。 
娘にうちのワンコの絵を書かせようかな?ww 少々失敗しても、誰にも判らないし! 

>Subajieさん
半年に前倒ししようかなぁ〜〜ww

私は紙で出来た目の粗い中折れハットで、つばは5センチ程度のものを使っています。その程度のつばなら、問題はないですよ。
ストローハットの様に編みこんだもので、隙間だらけにて、風が通ります。 

書込番号:20020306

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/08 22:55(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
毎日40分のお楽しみタイムですね^^

ハットの件、アドバイスありがとうございました。
前スレで写真Upされていましたね、読み返しました。涼しげでオシャレ〜
さっそく「折りたためる中折れハット」をポチりました。紙/綿製で、\2,700.-でした。
これでお天道様と友達(^^♪

書込番号:20021989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/09 19:59(1年以上前)

>Subajieさん

折りたたみ中折れハット! 鞄にも入れれるのですか? バックから、ひょいと取りだして被るなんて、いいですね!
紙と綿の混成なら、 柔らかい雰囲気を出してそうですねぇ〜〜

カムカバーの磨き込み! やりますよ〜〜 頑張りますwww  スマホの画面に写して、知人に自慢します。 


本日、用事で800`程走りました。 中国縦貫道640` 信号が極端に少ない一般道160`。 外でかき氷食べてる運転をして来ました。 100`/h前後の走行です。
サイドウインドウ上げて、エアコンかけての走行ですが、フルオープンエアコンOFFに比べ、燃費は1`/Lほどの低下です。
走り続けれるシチュエーションなら、燃費の悪化は少ないですね。 

街中の、信号待ちが多いシチュエーションでは、2&#12316;2.5`/L程低下します。 こころらは、平均速度20`/h程度です。

標準のネットシート、今までの車より疲労度が一番少ない。最初の印象は、ランバーサポートなんかも頼りないなというものでしたが、最近は、結構いいなと思うようになりましたww  ハンドルやペダルと真っ直ぐ座っているというのも、効いてるのかも。 何処かが痺れるという事が無い。 微振動を感じない。 ハンモックみたいな構造だからかな??
座面先端の上げ下げがポイントと思います。

書込番号:20024388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/09 20:03(1年以上前)

連投すいません

100`/hは高速 一般道は60`から70`/h

文字化けの部分は 2 から 2.5`/L です。 からのホニャララマークが文字化けです。 

〜 ← コレ

書込番号:20024403

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/10 17:12(1年以上前)

そうそう!ハット!危うくお蔵入りさせるところでした(°_°)

元々かぶり物は好きではなかったのですが帽子かぶってのドライブは快適でした〜。一般道では全く問題なく飛ばされそうな気配はなかったですね。スポットクーラーも効いていてじんわりとは汗が出て来ますが拭わないといけないほどではなくそこそこ快適でしたが左肘を休めようとするとアチッってなりませんか?アルカンターラなら軽減されそうな気がしますがはたして?

書込番号:20026956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/10 18:33(1年以上前)

>BD-5さん

アチッとなりますよ〜〜  

ですから、長袖か七分袖を羽織って運転しています!  
ND用に、麻のザクッした肌触りのを2着買いましたw  長袖、七分袖どちらも白。 中に着るタンクトップなどを色もんや、柄もんにしています。 上着が白なら、組み合わせが楽でいい。

ちなみに、関西ですが、おばちゃんではありませんので、タンクトップ等はヒョウ柄やトラ柄ではありません (;^ω^)
(いや〜〜 最近は、スカル柄着てるおばちゃんもいらっしゃます。 あれは、、、、なんぼなんでも、引くわぁ〜)



今日はいい天気でしたが、ワンコの番にて出掛けらません。 故に、ビールを飲みながらNDの洗車WAXをしました。 
粘土クリーナーも掛けました。 トランクリッドが一番鉄粉が食い込んでたなぁ〜〜 次はFフェンダーのウインカー下あたりです。 ボンネットはそれほど鉄粉食い込みがありませんでした。

書込番号:20027145

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 19:16(1年以上前)

>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん

コンソールリッド
確かにアルカンターラのリッドのワタシは、アチッ!となった事はありませんw
が、既にそこまで暑いとハンドルもアチッ!状態じゃありませんか?

ワタシャ、ハンドル、アチッ!状態は経験ないのでなんともですけどw

NDってNAに比べて、夏場のキャビン、かなり快適になりましたね!
NAってセンタートンネルが熱を帯び、左太腿が常に熱にさらされるのと同時に、室内の温度も上がり気味w
その分、冬場はかなり暖かいんですけどね。
それに比してNDは、サイドブレーキカバーの根元がちと暖かい位で、エアコンの効きも手伝って快適性は格段に上がってます。
って、昔の車と比べるなっ!ってw

書込番号:20027260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/10 21:04(1年以上前)

伊根湾めぐり遊覧船

今日はコウノトリ空港へちょっと立ち寄り、丹後半島をクルリと一周して来ました。
折りたたみハットが未だ届きませんので、メッシュキャップ着用で耳の後ろが暑かったですが、かき氷運転の実践で一日中快適でした!

アッチッチ(>_<)の件、いつも半袖ですが日中の長時間駐車後を除き、あまり感じたことないですね。ニブイだけか(´Д`)

書込番号:20027579

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/11 12:05(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
麻シャツ涼しいですか?バイクだと安全性もありますけど軽装で日光浴びた方が体力消耗するので長袖が正解ってのは聞いたことあります。長袖のほうが疲れないかもですね。

>Hirowaveさん
私、走り出しちゃうと食事もせず水分補給のためにコンビニ寄るくらいで殆ど休まないんですよね。動いてる間はステアリングがアチッってなった記憶がないですね。丸型のルーバーも良い位置ですしステアリングの冷却も兼ねてるかもです。

>Subajieさん
エアコンルーバーの使い方に差があるかも?と、考えてしまいましたがコンソールにも風送ってますか?

書込番号:20028998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/11 15:20(1年以上前)

>Hirowaveさん
NAは、幾多の顔を持つ、ホットマシンでしたかww 
私はNDしか知りませんが、ほんと、オープンにして、帽子被って、外でかき氷運転は快適ですねww 

そうそう、土曜日は高速で、ちょっとかなり強い雨の中、オープンで走りましたが、100`/hほど出てれば、体には雨はかかりません。
但し! サイドウィンドウ上端の後3分の1付近から、室内に流れ込んで来ますがww  ドアの手をかけるポケットに水が溜まったw
もう、勘が鈍っていました。 山で急に空気が冷たくなったら、雨が来る予兆なのに、そのまま走ってしまいました。皆さん、どうぞご留意下さい m(_ _)m  (^O^)/  
PAに入って、幌掛け、すぐに本線復帰です。 

>Subajieさん
おお〜〜 但馬空港!! あの少し前の田んぼの中の道、急なクランクがありますが、あれ、夜なら怖いですね。 
また、空港に行く直前の道、中々のワインディングですよね〜〜  
YS-11、撮されましたか?

丹後半島、面白そうでうね。 今度周ろうかな。

セラメタ、光の加減で、色がかなり違って見えますね。 ボディの抑揚が、よくわかります!

>BD-5さん
麻シャツ、涼しいですよ。 七分袖が下の服が透けるほどの薄さ、長袖が荒目に織り込んでて下の服が見えるものです。どちらも風が通ります。 前のボタンは止めません。羽織るだけです。
肩と腕の日焼けをかなり防ぎますので、その分、楽です。 
降車して蒸し暑いなと感じたら、脱いでトランクに入れときます。

私も走るときは、食事は摂りません。 道の駅でトイレ休憩と水分補給です。 
でも、まぁ、美味しそうなご当地ソフトクリームがあれば食べます。 ・ω・ イェイ

書込番号:20029330

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/11 19:46(1年以上前)

>BD-5さん

日中駐車後の乗り始めかと思いきや、左肘の休憩時だったとは今気付きましたw(走行中という事ですね)
走行中、アチッ!ってなった事はないですね。
確かにアルカンターラは、他の部分より熱を帯びない性質みたいです。
本日16時、乗り込み時にあちこちさわって確認しましたw
やはりダッシュボードが1番熱く、デコパネル、ドア内張り等アルカンターラ部分は余り熱くなってないですね。

>海苔男てんのすけさん

NAは今思うと、未完成過ぎる車、プロトタイプ・テストタイプをそのまま販売しちゃった様な車ですね。
NDでやっと乗用車になったかな?というwww
女性に例えればまだ青い、礼儀も作法もなってない元気だけが取り柄の若い娘サン。
それが17年?の時を経て、淑女として目の前に現れた!ってトコでしょうか?
しかもグラマラスになってwww

書込番号:20029810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/11 22:53(1年以上前)

コウノトリ但馬空港のYS-11

>海苔男てんのすけさん
リクエストにお応えして^^
コウノトリ但馬空港は山の上のあるので、アクセスはちょっとしたワインディングが楽しめますよね。あとシケインのようなクランクにも驚かされますよね。
丹後半島の先端部分は断崖絶壁が続きスリリングですよ。最先端の経ケ岬からの眺めは圧巻です!

セラメタですが、強い日差しの下ではほとんど白ですが、日陰や電灯の下では違った表情を見せてくれる不思議な色です(*‘∀‘)


>BD-5さん
センターコンソールには特に風は送っていません。それに真ん中のルーバーにはスマホホルダー(BD-5さんに紹介頂いたものではなくて、用品店で試しに買った安価なものです)を差し込んでいたので、エアコンの役目はしていませんでした。またこのホルダーが曲者で、走行中に何度脱落したことか。。。


ここらで失敗談を・・・初めて高速道路をフルオープンで走行した時のこと、フロントガラスに虫が付着、すかさずウインドウオッツシャー液噴射、その後悲劇が(´Д`)
ドアガーニッシュ、ドア内貼りに水しぶきが・・・追い越されざまに笑われたようで、ちょっと恥ずかしい体験でした(^^;)

書込番号:20030494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/12 08:58(1年以上前)

>Hirowaveさん
NAからNDの成長記 オーナーならではの表現ですね! まさに、締まったグラマラス。 

>Subajieさん
YS-11とのショット! コウノトリ但馬空港でのお約束だww  
但馬半島、そうですか〜〜 断崖絶壁ですか〜〜  楽しそうな道ですね。 これは計画をしなければ!

鳥の糞とか、虫当たると、反射的にやっちゃいますww あれは危険ww  ぐっと、我慢ですね!
私は、遠出する時、窓拭き用に、小さめの超吸水性マイクロファイバータオルを、水を含ませて持って行きます。 普通のタオルより、汚れを取りやすいですよ。 

書込番号:20031270

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/12 18:23(1年以上前)

ウォッシャー液をハッカ油に変えておけば色々解決。。。しませんね。スミマセン(°_°)

やっと車両感覚が掴めつつあるんですがコーナーでステアリングを切った量と実際の挙動が一致しませぬ(´・_・`)ペース上げると誤差が出て来るんですよね。なんだろな〜

書込番号:20032204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/12 21:26(1年以上前)

>BD-5さん

それは、コーナーの入口?中間?出口?
それは、オーバー?アンダー?

実際、ワタシも最初違和感アリアリだったんでw
リヤサスが馴染めばまた印象も変わると思います。
初期だとリヤサスが伸びないので、フロントへの荷重が不足しがち(設計値に達しない)なんてのも聞きますし^^;

アクセルのオンオフでライン変更可能ですか?
ココ、肝です。

>Subajieさん

ワタシも一回やりましたw
実際、フロントガラス、撥水加工してあれば60キロ位から、雨粒は流れていってますよね。
それ考えれば、オープンでウオッシャー吹けばどうなるかは薄明の理だったのですがwww

しかし、セラメタ!
今までに無い、イイ味だす色ですね(⌒▽⌒)

書込番号:20032643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/12 23:37(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
今度、超吸収性マイクロファイバータオル用意しておきます(^^)/

>BD-5さん
私の場合は、まだまだ自分の手足になってなく、ポンポン跳ねるのを押さえて、断崖絶壁から落ちないようするのが精一杯でして(;^_^A

>Hirowaveさん
ですよね〜 冷静に考えれば予想できたんですがね〜 やっちゃいました。
どうしても噴射したい場合は、外でかき氷運転に切り替えてからにします。

ハイ、セラメタ(*‘∀‘) 娘に感謝です!

書込番号:20033145

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/13 13:04(1年以上前)

>Hirowaveさん
中間でオーバーになるのが多いですね。
アクセルでライン変更は体感出来るのですが狙ったラインをトレース出来ませんで(。-_-。)
この辺がマスター出来れば更に気持ち良くドライブ出来るようになるんでしょうね。
ま、下手なのは自覚してますのでジックリ行きますわ。

>Subajieさん
慣らし運転はドライバーがクルマに慣れるのも込みですからね。ノンビリ行きましょ!

書込番号:20034348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/13 22:02(1年以上前)

折りたたみ中折れハット

今日届きました。
これでお天道様と友達(^^♪

>BD-5さん
そうですね、あせらずボチボチ慣らしていきますね。

書込番号:20035628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/14 08:23(1年以上前)

>Subajieさん
紙が入っているのに、柔らかそうですね〜〜〜  セラメタのキャビンにこのハット!  お似合いだと思います (^○^)v

リアサスが一番慣らしに時間がかかる。 これは距離出すしかないから、ボチボチと参りましょうw  前と後が同調しだしたら、Hirowaveさんの仰るとおり、挙動が変わりますよ〜〜〜 楽しみデスね。




先の曲率広がるコーナーで、アクセルONにして、リアがさらに少し沈み、タイヤがキュッキュッと鳴くか鳴かないかを維持しながらいると、リアが少し外に流れてるかも?的状態で、ステアを僅かに動かすww  これは気持が良いですよ。 (と、煽る)

あ〜〜でもNR-Aはポテンザですね。 一回りその速度域が高いんでしょうね!

書込番号:20036532

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/14 08:26(1年以上前)

>BD-5さん

コーナーの中間辺りでオーバーの挙動
最大ロール辺りですかね?
多分、トーコンの悪戯かと思いますw

>Subajieさん
素敵な赤いソファーですねwww

いやいや
今の中折れ帽って畳めるんですね、シラナカッタ(._.)

書込番号:20036537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/14 20:12(1年以上前)

>Subajieさん
折り畳んだ状態のオモリにツッコミ待ちと見ましたが(^^;;

荒目で風が通る方がより快適そうですね。あと、お値段。これ大事です。だって飛びそうになるとそっちに気が回ってしまうので(°_°)


>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん
サス、ブッシュが馴染むまでオド5000。まだまだ変化は楽しめそうです。その頃にも違和感残っていればまた改めて。

書込番号:20037855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/14 22:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
そうなんです。やわらかいのにコシがあって、折りたたんでもまた復元できるんです。
内側にサイズ調整用のマジックテープがついていてフィット感の加減ができます。なかなか良き哉!

>Hirowaveさん
アイヤ〜、ソファーを褒めていただけるとは、ありがとうございます。
LAURA ASHLEY の SNOWDON というソファーで、カバーリングのファブリックが自由に選べるんです。
20年愛用してますが大変気に入っています!

>BD-5さん
バレちゃいましたァ(;^_^A
NR-A乗りのBD-5さんにはご存じ、ウレタン製文鎮?じゃなくシフトノブでした(笑)

ところで、BD-5さんのタイヤはポテンザでしょうか?
私のNR-Aはアドバンですが・・・
マァ、いずれにしても5,000km目指してお互いボチボチ楽しみましょう!

書込番号:20038240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 15:33(1年以上前)

燃料計にマークが出たので給油。 32Lで給油ノズルAUTOストップ。 その後は2Lほど押し込みました。

給油ノズルがストップする所で32L 40Lタンクだから後8Lある。 ランプ点いてから、5L程は安心して動けると計算出来ますね。
高速なら、飛ばさなければ100`は走れるな。

プチ情報でした!

書込番号:20039767

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/15 18:27(1年以上前)

>Subajieさん
タイヤはアドバンですよ〜
パーティーレースのレギュレーションがポテンザですね。

書込番号:20040086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/16 08:07(1年以上前)

>BD-5さん
>Subajieさん

タイヤは私の早とちりですねww  すいません <(_ _)>

書込番号:20041549

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/16 23:56(1年以上前)

無人のスキー場と無人の道の駅

今日は午後遅くからローカルのスキー場まで登ってきました。
日差しは強くなく、ハットや外でかき氷運転も不要のフルオープン走行でした。
スキー場は無人で外気温23℃。
帰り道では無駄にトゥ&トゥしながらのダウンヒルで立ち寄った道の駅も無人。
160km走行で燃費18.5km/l。ちょっとした夕涼みでした。

書込番号:20043691

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/17 00:57(1年以上前)

>Subajieさん
セラメタ良いですね〜
隣の芝生は青く見え。。。
いえいえ、ウチの子が一番ですよ(笑)


ところで、今更なことでしょうがウィンカーレバー半押しで3回点滅機能付いてたんですね。本日の夜ドラで初めて気が付いて(°_°)
コレ無いと思ってたので嬉しい誤算でした。

書込番号:20043821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/17 09:49(1年以上前)

>Subajieさん
セラメタ、青く見えたり、シルバーに見えたりで、楽しいですねぇ〜〜
無人の道の駅ww 土曜日なのにw どれ程シーズンOFF?? 

無駄なシフトダウンクラブが発足しそうですね! シフトの入りが、気持いいww

私は昨日、NDを会社で水洗いしました!  本日の日曜は、天気が今一なので、家事をします! (庭掃除だけですがww)
そして、明日、丹後半島を廻ってきますね! 明日は、京都北部曇りで、0〜10%の降水確率。 良い画像が撮れたら、UPします。
下道で400`ほどかな? 11時間コースだなぁ (*´▽`*)   

>BD-5さん
あの5秒ほど点滅は、便利ですもんね。 

・・・・てっ、どれ程気がつかなかったんですかww 

書込番号:20044400

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/17 22:46(1年以上前)

>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん
3回点滅、私も知りませんでしたが便利ですね。ただ5,6回点滅して欲しいところですが・・・
変更できないかなァ?

今日オープンで高速走っていると、ヒグラシの鳴き声が聞こえてきました。
前車では気が付かなかった発見でした。

書込番号:20046220

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 14:34(1年以上前)

本日、6カ月点検をして貰いました。
モチ、無料ですw

今回メンテナンスパック??は入りませんでした。
点検とオイル交換の時期がバッティングしないので、無駄に金かかると思いましたので。

いゃー
でも今回、点検受けて良かったヨカッタ
左リアタイヤ、内側サイドに程近い所にクギ刺さってました。
若干、空気抜け気味で(内圧1.5)ちょっと分からなかったですね。
しかも、内側だから発見し難い。
実際、タイヤローテもお願いしていて、メカさんもローテ終わって空気圧チェックの段階で気が付いた模様w(リフトアップ時に自身で減りチェックしました)
後に抜いたクギ見せてくれましたが、5センチくらいありましたwww

立往生もしくはホイール・タイヤ駄目にしていた可能性もありましたね。
只、タイヤショルダーに掛かる部分なので、サイドウォールが傷付いてる可能性があるので、注意してくれ!と言われました。

また今回。
関東マツダはスポーツフェアなるものを開催していて、ワタシも一つ乗っかってやろう!とオートエクゼのロックナットを頼み、点検ローテ時に装着!
具合は写真をご覧くださいw

しかーし
このロックナットセット!
5穴用なんですねw
だから…
4つ程余ってマスwww
要らないんだから16コにしてその分安くしてくれー
マツダさん!www

書込番号:20047758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/18 20:18(1年以上前)

丹後半島、運転席より、日本海を望む

車から離れて

道の駅にて。 オープンのままに。

違う道の駅にて。オープンのままに。

>Hirowaveさん
パンク早期発見、ラッキーですね!  サイドウォールがやられてないといいですね。 暫くは空気圧チェックを、まめにしないと。
私は6NのVW POLO GTIを乗っていたとき、パンク修理後、暫くしてタイヤ内側サイドウォールが膨らんだ事があります。
気が付かず、高速に乗っていたらバーストでしたね。15インチの45扁平にて、空気の容量が少ない為に、気温に対してデリケートなので、空気圧計でしょっちゅう見ていました。
それで、スローパンクチャ―が続き、気が付きました!  うわ、内側が膨らんでいるとww

>Subajieさん
本日、丹後半島を時計回りしました!!
そこでもヒグラシ、鳴いていましたよ。 360` 9時間のドライブです。 
東側の方が、断崖絶壁度が高いですねww  今日は海開きでしたので、海水浴してる方が多々見られました。  もう、道沿いで浮輪や、海中メガネが売っいて、カラフルでした。


今日は、出がけにオープンにした後、帰宅するまで幌は閉めませんでした。 道の駅なら、目立つところに車をおき、ハットなどはトランクに入れれば、悪戯されることは少ないでしょう。 道の駅での画像を添付します。

丹後半島、道幅が狭いので、停めての撮影は出来ませんでした。 西側の画僧添付します。

後、緑深い中を抜ける道は、涼しいですよwww  

本日は、気温は30℃までで、空気が少し冷たくて、フルオープンを楽しめました。 帽子は時々被りました。

書込番号:20048532

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/18 23:59(1年以上前)

>Hirowaveさん
ほんとに大事に至らず何よりでしたね。

>海苔男てんのすけさん
丹後半島走られましたか!断崖絶壁も楽しまれたご様子で^^
車を止められる場所がなかなかないですよね。

鮮やかな写真upありがとうございます。
4枚目の道の駅であごフライ食べましたが美味でした。
それにしても青と緑に、クリスタルホワイトパールマイカが映えてますね!

書込番号:20049177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/19 08:43(1年以上前)

>Subajieさん

色を褒めていただきました絵、有難うございますw  東側の景色のいいところは、ほんと停車できるところがないですよね。
バイカーが反時計回りでよく来るので、そのルート取りじゃ景色楽しめないだろうと思っていたら、天橋立がその先に有るのを思い出しました。

2枚目の道の駅、ちょうどお昼時と、観光バスが2台きて、食券売り場には長蛇の列が・・・
琴ヶ浜塩ソフトクリームを食べようとしたのですが、諦めました ・ω・ 
トイレに行き、販売機のコーヒーで水分補給して、早々に退出しました。

あごフライ! トビウオのフライですか〜〜  それは美味しそうですね。 メニュ〜さえ見えなかったww


追伸 
1枚目の道の駅、裏に廻ったら連絡橋が掛かり、SLとか数台が展示してありました。 良い野菜が売っていたけれど、AMに買うと、帰る頃には蒸し野菜になりそうで、見るだけw 
今度は、保冷剤入れた発泡スチロールでもトランクに入れとこうかな。

書込番号:20049604

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/20 21:58(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
琴ヶ浜塩ソフトクリームですか〜 それは残念でしたね。

梅雨が明け、子供たちは夏休みが始まり、ますます人出が増えますよね。
これからの季節、涼しくて人出の少ない所を探して距離を伸ばそうと思索中です。

書込番号:20053471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/22 15:43(1年以上前)

1時間ほど磨きました。

本日、カムヘッド、受取りました。
1時間ほど作業して、#180の途中まで磨きました。 シャツの着替えが要るわぁ〜〜〜

まぁ、ぼちぼちと磨きこんで行きます!

書込番号:20057677

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/22 18:25(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
いよいよ始まりましたねd(^_^o)
凹部分が電動工具じゃ入りきらず根気の要る作業になる予感(°_°)
頑張ってください!

書込番号:20057975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/07/22 23:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

毎日40分(?)のお楽しみタイム^^
半年後には鏡面仕上げのカムカバーが出現(*‘∀‘)
楽しみですね〜頑張ってください!

書込番号:20058875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/23 08:30(1年以上前)

>BD-5さん
>Subajieさん

有難うございます。 電動工具は使用せず、手だけで作業します (*^。^*)
完璧主義者ではないので、隅々はそこそこ素人仕上げを致しますww というか多分出来ないww

今日はたわしのような400番ですります。 先ほど、5分ほど水含ませて磨きました。楽に動かせ、粉塵も出ません。削りかすは水に含まれ、それをタオルでふき取りです。 台のまわりが汚れませんwww
かなり、効率よく作業が出来そうです。  この製品、1000番までは売っていました。 

隅用には、歯ブラシみたいなのを用意しました。

さて、目指せ半年!!

仕事を早々に片づけて、30分ほど作業します!

書込番号:20059610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/23 19:49(1年以上前)

#2000 の研磨シート終了w

よく考えたら、粉塵出ないなら家でも作業が出来るなと思い、持ち帰りました。
昼から休みなしに5時間、ビール3缶を飲みながらの出来高です。
右手の人差し指が、深爪状態ですwww 痛い。


#2000まで到達しました。 #4000なら、鏡面に出来そうです。 来週は#4000から始めますね。
#2000クラスになると、濡らさなくても粉塵は出ません。 時々濡れタオルでカムカバーを拭けばOKでした。


これなら、クリア塗装含めて、2か月で磨けそうです。

書込番号:20061067

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/24 17:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
クリアの前にピカールですか〜?なんて思いつつ検索してたらピカールはもう古いそうで(^^;;
このケミカルで鏡面仕上げでも(笑)

https://m.youtube.com/watch?v=TWBdYsm6EUM

書込番号:20063587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/24 20:01(1年以上前)

>BD-5さん
www これは面白い商品ですね!! 情報、ありがとうございます!!

アマゾンで、土曜日までに届きます。
 
送料込みで、#4000番の研磨シート2枚と、#6000の研磨シート計3枚を買うのと同じくらいの値段だ。 
まだ研磨シートは買ってないので、これを使ってみます!!

今日、200`程遊んで、トリップ見ると24.600`程となりました。 
オイル交換の2.6万`まで2週程にて、どうせなら、その時に交換したいなと思っていた所です。 根つめて作業しなければと考えていましたので、まさに朗報です <m(__)m> (指が持たないww)

書込番号:20064062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/26 19:56(1年以上前)

使用前

使用後

>BD-5さん
本日、ホワイトダイヤモンド メタルポリッシュが届きました。
3回ほど掛けました。  

顔がぼんやりと映るほどになりましたよ! ありがとうございます。

まずまずのレベルになりましたので、これで、磨きは終了とします。  ノウハウを積めました!

書込番号:20068813

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/26 22:17(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
磨きお疲れ様でした!
後はクリア塗装ですね。それもDIYの予定ですか?

書込番号:20069258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/26 22:21(1年以上前)

本日、ハットでもなくキャップでもなくアライのメットが届きました!

ドライビングスクールの予定はまだ組んでないのですが(^^;;

書込番号:20069271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/27 12:23(1年以上前)

>BD-5さん

ヘルメット! サーキット走行への準備が着々と進んでますねぇ〜〜

クリア塗装は止めて、ボディと同じWAX掛けにしました。
理由は、強いクリア塗装も年月が経つと劣化して剥げてきます。 まだらに剥げたら、その処理は大変だなと思いまして。
WAXは、皮膜薄く、弱いでしょうけど、何時でも気楽に掛けれます。 どうせ、ボンネット開けてタオル拭きするから、作業の増加は微々たるものです。

私は、ボンネットの裏にも固形WAXを掛けます。フクピカ系だと、年月経つと、汚れがこびり着いてきます。 
固形WAXが効いていると、汚れの落としがとても楽です。

あと、都市伝説級の噂では、シュアラスターのマンハッタンゴールドは、猫が嫌うと。 
冬場のエンジンルームネコ対策にもなるなら、嬉しいですねぇ〜〜www

書込番号:20070433

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/28 18:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ボンネット裏まで!

久々に固形ワックス買ってみようかな〜?
未だに水洗いとシャンプーしかしてません(^^;;でも、まだ適度に水弾くんですよね。

書込番号:20073554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/28 19:59(1年以上前)

この前の日曜日。

バイクで事故った若い知人(21歳)に再会しました。
結構重傷でして、会ったのは半年ぶりにもなります。
趣味(スポーツ)仲間なんですね。

元々細かった、と言ってもそこはスポーツマン。
付くとこは筋肉付いた身体でしたが、見る影も無く左右の太腿の太さが明らかに違うのを見て取れる程。
聞けば、8キロ程痩せたとの事。
県上位の腕前も、哀しいかな?怪我とブランクのお陰で、50のオッサンとイイ勝負!w

怪我の後遺障で、暫く乗り物の運転禁止条例が施行されている彼w
車よりバイク!な彼w

「送って行くから、乗りなよ!」
入院中から乗せる約束してたのもあり、いざスタート!(納車時は病院の中)
「ヤベー!マジやばいですよ、この車!」
ボギャブラリーが少ないのか?ヤベー!を繰り返してばかりwww
これぞ幸いとばかり、布教活動をしてまいりました
(^。^)

送る途中、事故現場を見ましたが、こんな道どーみても3桁のスピード出す道じゃないぞ!
【重大事故発生現場】
の看板を指差し、
「俺のお陰で看板立ちました!」

ほぅ、コレが若さか?(涙)

書込番号:20073745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/29 12:44(1年以上前)

>Hirowaveさん
バイク乗りをも魅了するNDの良さってなんですかね?
エンジン?音とか回転の上がり方とか

書込番号:20075477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/30 08:19(1年以上前)

>Hirowaveさん
半年ほどの入院、若い彼は脚にボルト入れて、骨伸ばしをされてたのでしょうか? 
命があって良かったですねぇ〜

ND布教wwwww  

ロードスターを楽しんで貰えて、これもまた良かったですねぇ〜〜 (^O^)/

>BD-5さん
NDのボンネット裏とか、裏当ては大きなRがついてて、WAX掛けやすいですよ。 トランクの開口廻りにも掛けます。 もう、汚れの付着が全然違います。 私の白いから、汚れたら目立ちますww

ボンネット裏や、トランク開口廻り、ドアで隠れる部分。。。つまり、カーシャンプーが掛らない部分は、暇な時に外板とは別の日にします。濡れたタオル拭きの後WAX。  ドア内側上部のボディ同色樹脂にも掛けます。ここはかなり差がでますよ! 
ホイールも別の日に水洗いとフクピカ仕上げ。
日を分けてWAXすれば、楽です。 

書込番号:20077220

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/30 11:03(1年以上前)

>BD-5さん

彼に言わせれば・・・
先ずは、"風を感じられる"事
では、ないでしょうか?

バイクはむき身で乗る乗り物ですし、そこに親近感を見い出してるみたいですね。
実際、午後イチに乗り出して暑いのにもかかわらず
窓開けていいですか?
と、折角のエアコンONを台無しにする発言がw

エンジン音も勿論です
サウンドエンハンサー付きで、しかもエンハンサーの導入する吸気音は、確か助手席側から響く様になってるハズ。
5000位しか回さなかったけれど十分満足していた様です。
回転の上がり方に関しては・・・
実際に自分で運転してメーターを見ない事には感じ切れない部分かな?と。

ブレーキに感心してましたね、効きますね!と。
まぁ、コレも自分で運転してないから減速Gと車体の姿勢変化の関係性から感じたものと思われます。

>海苔男てんのすけさん

彼は、入院4カ月リハビリ2カ月、合わせ技での休職6カ月ですw
一週間程、意識不明だったらしく、主だったトコは右膝皿破損と右肺3分の1摘出。
脳の一部損傷。
勿論、ヘルメット有りでしたが衝撃が凄かったらしく、メットと頭蓋骨内部で吸収しきれなくて傷付いたそうです。
その為、今後機能障害が出る恐れがあり、とりま運転禁止処置。(暫定2年位)
もう、日常生活はおろか、スポーツもしてますw
スゲー回復力!若さってイイなぁw

多分、後遺障害も含めかなりのお金が入ってくると思われるので、
「買っちゃえー!」
と、けしかけてマス(^。^)

BDー5さん、届いたばかりでこんな事言うのもアレですが、ヘルメット過信は禁物です。
いや、私もコレで知ったんですけどね^^;

書込番号:20077527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/30 19:31(1年以上前)

>Hirowaveさん
ヘルメットに限らず安全装備ってのは有れば助かる『こともある』程度のものですよね。
状況によっては危険回避の足枷になる可能性もあるもので保険としか考えてません。

書込番号:20078551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/30 19:33(1年以上前)

途中で送信してしまった(°_°)

ちと極端な表現でしたね(^^;;

書込番号:20078559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/30 21:15(1年以上前)

お久しぶりです。

私も昔バイク乗りです。
バイクを降りた理由は、結婚したら奥さんに危ないからと売らされました(;_;)
しかし、バイク所有の最後の1年はクローズド・サーキットでしか乗らなくなり、ナンバープレートや
保安部品は外しっぱなしでした。そして一般道で乗らなくなったのは無謀運転自動車が原因です。
こちらがどんなに注意していても避けられない事故があり、これが怖かったからです。

今もバイクに乗りたいなと思うこともありますが、バイク事故を見るたびに躊躇してしまいます。

バイク乗りは騒音や風が体に当たることに慣れているので、オープンカーの受け入れが良いのだと
思います。更にヘルメットをかぶらなくても、そこそこの安全性が確保されていますし、ヘルメット無し
の快適性は素晴らしいです!

Hirowaveさんのお友達も、NDを気に入って買ってくれると良いですね!!

書込番号:20078787

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/30 21:19(1年以上前)

連投スミマセン(^^;;

>海苔男てんのすけさん
ワックスは洗車の度に全部ってわけじゃないんですね(^^;;
ボディーは水洗いのみの時に細かいところを磨くならそんなに無理なく磨けますね。

都市伝説級の噂。暖かい時期は幌でおネムされるのを防ぐ効果も期待!?

書込番号:20078795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/30 21:40(1年以上前)

>BD-5さん
>Hirowaveさん

NDの魅力について!

先日車好きの50代の方と車談義に花が咲きました。
メルセデスが大好きで何台も乗り継いでいます。ここ最近はディーゼルを2台連続で購入し、
最近のディーゼルはほんとに静かで、カラカラと言う安っぽい音はかなり減ったとか。しかし、
エンジンの重さが運転の楽しさをスポイルしてしまうそうです。

この話の中で、”最近の車はディーゼルやターボを駆使して低回転から十分なトルクが出て
いるので、回す楽しさが無い!””最近の若者はこんなエンジンの車ばかりに乗っていたら、
電気自動車とレシプロエンジンの区別がつかないんじゃないか?”っとなったわけです。

”軽い車体で回せばトルクの出るNDロードスターは楽しいですよ&#12316;!”っと自慢してしまいました(^^;
NDの魅力は、優れたデザインもそうですが、運転中は見れません。マツコネもチョットイマイチ?
結局運転の楽しさ(軽量、トルク曲線)が最大の魅力で、バイクに近い乗り物なのかな?っと思った
次第です(^^;;

書込番号:20078853

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/30 21:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

”ドア内側上部のボディ同色樹脂”はボディーと常に同じ輝きを維持したいですよね!
私もここにはせっせとWAXしてました。
トランク開口廻り、ドアで隠れる部分は濡れタオルで拭いて終わり、ボンネット裏は
全く何もやってませんでした。長く綺麗に乗るために、これからは隅々まで磨かせて
もらいます!

ずぼらな私にはここまでが限界!
カムカバー磨きには、恐れいりますm(_ _)m

書込番号:20078891

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/30 23:02(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ディーゼルは回す楽しみは確かに無いですが、結構気に入ってるんですw
もう7、8年前になりますでしょうか?
ツインリンクモテギにて、当時のディーゼルの一斉試乗を某雑誌が開催し、幸運にも選ばれ参加しました。
外車から逆輸入車まで、イッキ乗り!
高回転まで回さないのは、精神的に楽なんですよねw
そんなにパワーバンドを意識しなくても良いので、逆に回し過ぎ注意しなきゃいけません。
また、低速コーナーで、ガソリン車では2速までシフトダウンしなきゃいけないトコロ、3速でなんとかなってしまう。
ブレーキングとステア操作に集中出来るし、シフト操作の無駄な時間を省けます。
(クラッチ切ってる時間は無駄な時間です)
確かに、トルクの絶対値が小さいと余りハイギヤードに出来ない欠点?が有りますが、50キロを超えるマッチョエンジンなら、リヤを沈ませながら猛然とコーナーを脱出して行きます。
新しい感覚のスポーツだな!といたく感動した覚えがあります。

21歳でのND所有
今の若者ですから、車に300?!
という感覚なんでしょうねwww
値段聞いてビビってます^^;
スポーツカーなんてオタクっぽいですし^^;
まぁ、それ言っちゃうとバイクはどーなんだ?という話になりますけどwww

書込番号:20079108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/31 13:53(1年以上前)

>Hirowaveさん
想像以上の重傷ですね。。。  脳の損傷に、肺の摘出・・・ 今からの人生は貰ったものと思い、大切に時間を過ごしてほしいものです。
そこでロードスターとの出会いは、彼の人生に大きな影響があるかも知れませんねぇ〜〜
ヘルメットは結構閉塞感ありますから、空を感じながらの移動は、バイク乗りには新たな刺激でしょうww

>Win-Linuxさん
シュアラスターの製品で、鏡面磨きクロスというのがあります。1500円くらいかな? これで仕上げ拭きすると、確かにテカります。
ワックスを拭いた直ぐ後なら、クロスにワックス成分が生きて残っているので、シフトゲートの廻りのメッキみたいな所や、ロールバーの黒い艶のある部分を拭くと、ワックスが掛かりますよ。
また、水洗いした時に、一通り拭き上げた後、このクロスで拭くと、ワックス掛けたてみたいになります。
ボンネット裏は、黒ずんでくると、中々取れなくなります。長いボンネットのNDなら、見えてる部分が多いので、ワックス掛ける価値ありですw


>BD-5さん
ボンネット裏とか、ドアの見えない部分は、そこだけ濡れたタオル拭きします。 
ちょいと時間あるから、ボンネット裏だけとか、ドアの見えない部分だけとかという具合で、一杯のバケツの水で、気負いなく、適当にしています。 そこだけピカピカになっても、外からは見えませんから、大丈夫です。

幌でのおねむは、、、、 そう言えば、夏はまだされていませんねぇ〜〜ww  

書込番号:20080402

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/31 22:51(1年以上前)

>Hirowaveさん

ディーゼルにはディーゼルの良さがあり、使い手の問題なのですね!
そう言えば、アウディはずいぶん前からディーゼルエンジンでレースに参戦していますね。
そして素晴らしい結果を出していたと思います。

現在数少ない回して楽しいNDをできるだけ長く所有して楽しもうと思います(^^


20代前半で300万円はキツイでしょうね!
私も40過ぎてやっと所有できるようになりました。
中古で良いものを探す手もあるので、気に入って買ってもらえると嬉しいですね!

書込番号:20081710

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/31 22:57(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

お手軽お手入れ法、良いですね!
マンションの洗車コーナーは1時間単位で借りるルールなので、直接見えないところは省略したくなっちゃいます(^^; 
2時間借りれば良いんですけどね(^^;;

次回洗車時には、残ったワックス成分でササッとピカピカにしてみます!

書込番号:20081726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/01 09:34(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ボンネットの裏だけとか、トランク開口とリッドの裏だけとか、ドアの内側だけとかを10分〜15分ほど時間がある時にww

汚れはしれてますから、バケツ一杯の水と、タオル、WAXで作業です。 洗車コーナーに行かなくても出来る作業です。
端とか、角の部分を塗りこんどけば、ボディ外板をWAX掛けした時、見切りの部分がテカって来ますよ〜〜 見切り角の部分は多く磨かれてますからね。 メタリック塗装なら、いい感じになります。

そうそう、燃料注入口付近もWAXを忘れずに。あそこは雨やホコリがかなり入りますから、何もしないと、くすんで来ます。
白系は汚れがとても目立つから、何処を手入しないといけないのかが分りやすいですねwww

書込番号:20082369

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/01 20:40(1年以上前)

先日、妙にテカテカで艶艶なソウルレッドの……デミオを見かけました。
目立つな〜ワックスかな〜?なんて思いつつ

マンハッタンゴールドと鏡面磨きクロスをポチりました。きちんと磨けるかだけが心配だったり(^^;;

書込番号:20083490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/01 21:05(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

なるほど!

うちはタワー駐車場なのでパレットが下りて来るまで暇なのです。
この時にフロントウインドウや車内を拭いてましたが、短時間でできる見えないところの
ボディーケアを少しずつすれば、良さそうですね。

濡れタオルとワックスクロスでササッとやっちゃいます(^^V

書込番号:20083568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/02 08:58(1年以上前)

>BD-5さん

ポチりましたかww 
マンハッタンボールド100cのジュニア缶で13回程WAXを掛けれました。   
で、角に残るの成分が多いので、ジュニア缶は無駄が出るなと思い、今は320cの通常タイプを購入です。 2年位は持ちそうです。

ジュニア缶の角に残った分は、ボンネット裏や、トランク開口廻り、ドアの見えない部分とかに使っています。

WAXの膜が安定する3回目くらいから、格段に作業が楽になりますよ〜〜 ww
白では、WAXが乗ったのか乗ってないのかが判らない程伸びます。 薄い膜だから、拭き取りも実に楽にできます。
タオルで荒拭きして、鏡面クロスで拭き上げ!   ちょいと癖になりますよww  ニヤつくので、人目のない所で作業されて下さい。

>Win-Linuxさん

ホイールも別の日にします。 バケツと小さめのタオル2枚とフクピカ。 水を多く含ませたのでざっと汚れを取り、2枚目は絞ったもので拭く。 4本一通り廻ったら、最初のホイールは乾いてくるので、フクピカで拭いて仕上げ。 20分位の作業です。
(使ったそのフクピカで、事務所のママチャリフレームを拭きますww )

一辺に何でもかんでもすると、時間掛かりますからねぇ〜〜 洗車が億劫になります。 \(^o^)/


書込番号:20084592

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/02 17:28(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ワックスとクロス。そして忘れちゃいけない三角停止板。届きました。が、今週末はバタバタしそうなので初ワックスは夏休み期間中っぽいですね。

前後フェンダー周りとか峰の辺りを磨いてる時に特に危ない人になりそうな(°_°)

書込番号:20085467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/05 14:19(1年以上前)

取替前

取替後

本日、12カ月点検とオイル交換、シリンダーヘッドカバーの交換をしました。 交換の工賃は¥6.000-ちょっとかな。

25.000`走行にて、タイヤは4本とも溝は残6ミリ。 ブレーキパッドも4箇所とも残8ミリ。 4輪とも同じ減りとは面白い。

ヘッドカバーをアルミとは、遊び心のある車ですww  その遊び心に乗るのも面白い (*^^*)
取り替えた分、今度は、最初の荒研磨の番数をあげて作業します。 最初に掛けた研磨紙が荒すぎて、筋が少し残りました、ちょっと失敗。
外した分、400番か600番で下地調整してみようかな。 

書込番号:20092661

ナイスクチコミ!5


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/05 15:09(1年以上前)

>海苔男てんのすけ さん

ND6ライフを楽しまれているようで何よりです。

私も購入を目指し、雑誌、ネットなど、またレンタカーなど借りて試乗し検討しています。

ところで、25,000Km走行でタイヤ残り溝6mm残りとは、すごいですね。
ずいぶん持つものですね。 安心しました。

書込番号:20092738

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/05 16:45(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
良いですね〜d(^_^o)
でも、泥沼にハマらないように気を付けてください(笑)

書込番号:20092919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/06 06:37(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
バッチリですね!(^。^)
うらやましいw
無駄にボンネットを開ける回数が増えそうですね^^;

結局、コートはしてないんですか?

>G7F3さん
タイヤそのものの持ちもありますけど、軽量・ローパワー・前後バランスからして、結構キレイに減っていくんですよ。
NAの頃、タイヤ屋に減り方がキレイだと褒められましたからね。
でも、街中オンリーだと操舵する分、フロントの減りのが若干早いかも知れません。
良いNDライフを迎えられる様、祈ってます。

因みに、
標準タイヤのアドバンスポーツV105
イン・アウトが有ります。
有るだけなんで、ローテーションは関係ないんですがw
ハイグリップタイヤなんかだと、回転方向指定で何かと面倒くさいですからwww

書込番号:20094270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/06 07:18(1年以上前)

>Win-Linuxさん

色々考えたんですが、バイク乗りって比較的小排気量のエンジンをブン回し、ミッションを細かく操作しパワーバンドキープし、目を三角にしてコーナーに・・・ととにかく忙しいwww
特に昔の2サイクルなんてジキルとハイドなんで、コーナー途中にパワーバンドの境い目を跨がない工夫も必要でした。
ある意味、緊張の連続です。

でも、今の時代にそぐわないのかなぁ
なんて^^;
勿論、そんな「緊張感」も否定しませんが、歳を経た今、リスキー過ぎます。
そんな目で車を見渡すと、昔ながらの汗かきスポーツもスマートじゃないのかも知れません。

もっと楽に速く!
無駄に緊張せず、その余った余裕を楽しむ分に回す。
レースシーンでのディーゼルの活躍も耐久モノが大半ですよね。(スプリントはレギュレーションの関係も)
最近では、エアコン装備だとかw
確か、DCTもポルシェが耐久に投入したのが始まりらしいですし。
如何にドライバーの負担を減らし、確実な速さに結びつけるか?
レースと一般道では違いがあるのは当然で、余りドライバーの仕事を無くすと、詰まらなくなりますけどw
絶対的速さだけで無い、操る楽しみですね。

操る楽しみと言えば、
最近「うえしまクリニック」というサスペンションに精通した方(ショップ)のブログを拝見してます。
興味あったら是非!

書込番号:20094322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/06 08:27(1年以上前)

>G7F3さん
ありがとうございます。
どのグレードを選択されるか楽しみですww  NDが生活に馴染んでくると、もう普通の車に戻れなくなりますよ〜〜 (^◇^)
タイヤの件、車体のバランスもいいですし、サスペンションが上手にタイヤを接地させてるんでしょうね。
山道も空いてる時はグリグリと走るんですよww でも、減り方は綺麗です。
燃費もいいし、維持費があまり掛らないスポーツカーですね!

>Hirowaveさん
知人に、自分の手だけの作業やで!と、もう3人ほどに見せびらかしましたwww
一度WAXを掛けたのですが、落としました。 どの程度でくすんでくるかを見たくなりまして。乾いた布で、どの程度キープ出来るか試して見ます! 

バイク! 125ccハイパワー2stなんて、使えるのは2000回転程ですから、コーナリングで半クラ使ってパワーバンドキープしてたのを思い出しました。 もう出来ないだろうなぁww 

>BD-5さん
ありがとうございます。 はまり込まないように気をつけます! (*^^*)v
ダイヤモンドメタルポリッシュ、今度はマフラー廻りに使って見ようかと思います。 溶接の焼けとかが落ちるのか、或いはその焼け色が出てくるのかが楽しみです。  


書込番号:20094419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/06 19:12(1年以上前)

連投 すいません。
今日は午後から家でワンコの番にて走りに行けないので、帰宅後マフラー外部をダイヤモンドメタルポリッシュで磨きました。

ステンレスと言えど、鉄粉がこびりついてそれが錆びると、とも錆して錆びてしまいます。 その除去が作業のメインです。

結構こびり付いていました。 潜って近くで見ると、小さな錆のようなものがぽつぽつと。。。
最初はガリガリとウエスに引っ掛かりましたよ! 全体的に異物が食い込んでいました。 
まぁ、何回かつけてはふき取りを繰り返したらぼんやり手が映るくらいになり、引っ掻かりは無くなりました。 これでしばらくは安心です。

皆さん、夏以外の季節で、一万キロに一回は磨いた方が良いかもwww  夏は駄目だ〜〜〜 暑い。


テールパイプ周りや、エンジン側からの繋ぎのパイプの溶接は厚く丁寧になされています。 
ゴムを介して吊り下げられています。 動かした感じでは結構重量があるなと感じます。 
潜り込んで、形状を見ると、空力パーツの一つというのが判ります。 

社外品に取り換えるなら、空力への配慮がある製品でないと、走行時にバンパーが酷く震えるかも。

いい音出す純正のマフラー、私は社外品に交換する気が出てこないん (`・ω・´)ゞ ですけどねww

書込番号:20095726

ナイスクチコミ!4


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/08/09 22:51(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ご無沙汰しておりました。カムカバー磨き完了されてたんですね!
なんと仕事の早い。
マフラー磨きもされるのですか、満喫されていますね^^

いろいろ紹介してくださるので、こんな楽しみ方もあるのか〜と感心されます。
根が不精なもので今まで車磨きは「汚れたから仕方なく」でしたが、
楽しまなきゃもったいないですよね!
さて、先ずはマンハッタンゴールド買いに行くとするか。

先日、某Pにて自車隣に大型セダンが止められ、盛り込む際に十分にドアが開けられず
アクロバティックな姿勢を強いられました。嫌な予感が的中し脇腹を攣ってしまいました。
体の硬さを恨む今日この頃です(笑)

書込番号:20103191

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/10 14:51(1年以上前)

>Subajieさん

安心して下さいw
ワタシも不精なんで、細かい事は気にしません!てか、しないようにしてますwww
こう言っては難ですが、余りにもガチピカにして気合入り過ぎ!って見られるの小っ恥ずかしいんですよね。
何処か隙を残す、あえて作るとかw
はい、不精の言い訳ですヽ(´o`;

乗り込む時の脇腹痛め!
ハイ、ワタシもやりましたwww
それ以来、狭い場所ではオープンにして、上から乗り込みます!(嘘)

書込番号:20104459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/10 15:41(1年以上前)

>Subajieさん
お久しぶりです! サスの慣らしは順調ですか?
前の日曜、琴ヶ浜塩ソフト、食べてきましたww  連休前だからか、空いていましたよ。 

私は仕事で使いますので、ある程度綺麗にしておく必要がありますww お客さんの所に汚れた車ではいけませんから。
言い換えれば、仕事の時間に洗車できるという、恵まれた環境にあります。 洗車も仕事です (`・ω・´)ゞ ww

NDのドア、結構長いから、狭い所の乗り降りは気を使いますよね。

>Hirowaveさん
幌開けて、助手席側から乗り込みというのはしたことがあります。 
体操の鞍馬みたいな動きになりますから、これも体力要ります (^o^;)

>tsubasa33さん
もう、NR-Aが生産ラインに載ってるんじゃないですか? ほとんど出来てたりしてwww


話変わりますが、マフラー掃除してて思った点。 2本出しにしたのは、音質も有るだろうけど、天地の厚さを薄くしたいのが大きんじゃないかと。 トランク容量確保かな?

またまた話変わりますが、ドアを開けて、リアフェンダーを見ると、ドアの受け側凸凹とリアフェンダーの曲線をみて、これを一枚の鉄板で作ってるのか思うと、金型のチームも凄いなと感嘆しました。  

書込番号:20104549

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/10 19:36(1年以上前)

>Hirowaveさん

20代のころは、周りから”生き急いでいる”と言われるほどチャカチャカ手足を
動かして仕事に遊びに楽しんでいました。最近は老眼のおかげで・・・。
2サイクルは友人のCR250をかりて、オフロードの練習場で乗ったことがありますが、
トルクの立ち上がりがピーキー過ぎて私には扱えませんでした(^^;

新しい技術を速く走るために使うのがレース!その後一般車に降りてくるころには、
楽であったりストレスを減らす方向に使うのが現状なのかなと思いますね!

”うえしまクリニック”は、後程ゆっくりと拝見いたします。

今日、ゲリラ豪雨の中を走りました。
前は見えないわ、雨音でステレオの音は聞こえないわ、チョット怖かったです。
そうそう、後ろから追突されたらっと思うと、もっと怖かった。
こういう時は白系の車は特に見難くなりますからね!!

書込番号:20105015

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/10 20:48(1年以上前)

狭いところでの乗車ですか?
私はドア開け右手でドアが開き過ぎないように支えつつ左足を突っ込み腰を背もたれの端に預けそのまま下にスライド。
後に右足を格納しつつお尻を真ん中へ移動。

こんな感じです。シートの端が早く擦り切れるかも(^^;;

書込番号:20105177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/08/10 22:15(1年以上前)

暑さ忘れる瞬間

シオカラトンボがいとおしくなりました。^^

>Hirowaveさん
オープンにして上から乗り込みですか(゜.゜)
思いつきもしませんでしたが、体が硬いので足を引っかけてカッコ悪いことになりそうです(^^;)

>海苔男てんのすけさん
現在走行3,000km弱で、まだまだ慣らし継続中です。ポンポン飛び跳ねてたのが若干薄らいだような・・・それとも身体が馴染んだ?

純正マフラー、3,000縛りでもいい音します。天地が薄く底面の形状も良く出来てますよね、これで十分^^

書込番号:20105469

ナイスクチコミ!3


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2016/08/11 16:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
こんにちは、海苔男てんのすけさん。
お盆明けにでも納車予定日を確認しようと思っておりました。
ただ、こう暑いと赤ではなく白かセラメタにすればよかったかな・・・
と考えたりする今日この頃です。

書込番号:20107115

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/11 23:28(1年以上前)

>Subajieさん
え?オド3000ですか?抜かれてますけど(´・_・`)


折角交換した皮巻きのシフトノブ。3速に入れる時に手のひらの柔らかいところに縫い目が当たるのが気になって今は標準のウレタンの方で乗ってます。もっとスコスコ入るようになったら復活させようかな。

書込番号:20108145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/12 20:30(1年以上前)

屏風岩

屏風岩の右側

黒豆きなこソフトクリーム

>Subajieさん
6月末納車で、8月初めにて、 2か月弱で3.000`! 順調に伸びていますねww ミッションはそろそろ当たりが付いて来たのでしょうか? ボンネットにマンハッタンゴールド掛けて、磨き掛けると、水面と間違えたトンボが卵を産みにきますよww

>tsubasa33さん
ソウルレッドですか! 碧色の海を見ながらや、緑のトンネルを駆け抜ける時には、そのコンストラストに暑さは逃げ出しますよww

>BD-5さん
少しノブのセンターをずらすという手もありますよ。私は少し時計回り方向に1時間ほど廻しています。

今日は気温が高いのですが、湿度が低いのでフルオープン・ノンエアコンで360`程下道を走りました。 走行による風が当たると涼しいし、山道で影に入ると半袖では肌寒いと感じる時もありました。 
街中の信号待ちでは暑くなるんですが、そこは、、、、まぁ、無視しました(`・ω・´)ゞ

今日も丹後半島を廻り、黒豆きなこソフトクリームを食べてきました! 撮影してる間にドンドンと溶けています。 
丹後半島から望む日本海画像を添付します。





書込番号:20110072

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/12 22:36(1年以上前)

毎週末車庫片付けに励んでましてやっと2台目が入るようになりましたd(^_^o)
で、NDは端っこに移動になり、そこは狭いんです。なんとドア開けて最初に止まるところまで開かないくらい狭いんです!
はい、脇腹気をつけます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20110441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/13 09:16(1年以上前)

とある場所にて!

道狭く、ロードバイクが多くて低速ながしw
でも、気持ちイイ!(^_^)

>BD-5さん

シフトノブ、縫い目当たります?
ワタシゃ全然気になりませんが^^;
グローブの登場かな?w

>海苔男てんのすけさん

また、相変わらず素敵な場所をwww
こちとら2時間半掛けてココですからね。

>Subajieさん

今、山頂駐車場にて蜂とトンボに襲われてますw
さっき、若いねーちゃんが蜂の所為でバイクに乗れない〜〜と、騒いでおりましたw

さてさて
前に書きました

「うえしまクリニック」

ですが、ココに集う方皆さんにおススメなんで是非見て下さい。(直リンクは控えさせていただきます)
出来れば、てんのすけサンにクリニック施工して頂き、レビューして貰いたいかな?とww
NDって、速く走る事より綺麗に走らせる事が大事で、それが快感に繋がるセッティングなのかな?と思います。
だから、本気で走る人には物足りないw

書込番号:20111226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/13 19:35(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん

シフトノブに関しては体格差や運転のクセとかもあると思いますので文章だけではなかなか伝わりにくいかもです。
縫い目の位置をズラすのは今度試してみます。


NDの楽しさ。
ちょっとしたコーナーでもワインディングでも良いのですが荷重の掛け方とステアリングを切った量がバランス良くハマった時はすごく気持ち良いですね。
こういう部分がバイク乗った時に感じる楽しさと似てる気がします。

書込番号:20112371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/14 10:04(1年以上前)

この時期、唯一 動いているスレww

>BD-5さん
幌閉じ、ノッチ一つ目で降車の時、私は右手をサイドシルのプラスチックカバーに手を掛けて出ますww

狭いところでのシート背もたれのサイドは、擦れますよねぇ〜〜 (;´∀`) 

>Hirowaveさん
静けさを感じる、ちょいとひなびたいい道ですねww  蝉の声が真横から聞こえてきそう。

あの海に行くまで、4時間ほど走っていますよ!  稲穂が頭を垂れだした田んぼも見ながらとか、杉や檜の植林や、竹林など、丹後半島に行くまでも道もまた楽しい。

この一週間で、地道のみで1300`程走りました。

うえしまクリニック、面白そうですね。 好きな方向性です。 少し、読み込んで見ます!



タイヤが減ってきたからか、グリップが少し落ちてきています。 相対的にサスペンションの余裕が増えたので、スタビリティコントロールOFFでの旋回時の挙動がつかみやすくなり、いい具合になって来ています。 山道がさらに楽しい状態ですww

今日は家事とか、書類とか片付けますが、明日はまた朝からどこかに飛び出してきます!!

書込番号:20113750

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/08/14 23:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
(^◇^)丹後半島!私もまた夏の間に行きたくなりました。
1週間で1,300`とはΣ(・□・;)走り込んでますね!

わたしのミッションですが、3,000`でかなり気持ち良く入るようになってきました。足の方はもう少し距離が必要なようです。


>Hirowaveさん
夏の空ですねえ。本当に蝉の鳴き声が聞こえてきそうです。トンボは歓迎ですが蜂は勘弁です。


>BD-5さん
シフトノブ、ウレタンに戻されたんですか。わたしも縫い目は気になりましたが、手のひらの皮が厚いためかウレタンノブは文鎮のままです^^

NDの楽しさ。
コーナーを駆け抜ける楽しみはもちろんのこと、気温や湿度の微妙な変化、空気の匂い、排気音等を直に感じること。運転自体が楽しい。元バイク乗りとしては共通する点です。おまけにNDではバイクでは聞こえなかった蝉や虫の鳴き声も聞こえるしね^^

書込番号:20115470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/15 18:04(1年以上前)

>BD-5さん
>Subajieさん

NDの楽しさ。  <------  同意です!!

書込番号:20117173

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/16 13:10(1年以上前)

シーズン3もそろそろ終わりですねぇ

書込番号:20119244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/18 08:15(1年以上前)

昨日から仕事です。
10日ほどで地道1700`程走りましたので、昨日は早めの洗車Waxと、幌の撥水剤塗布をしました。 
掛けたての幌に、ちょいとホースで水をかけると、水を弾く様が面白い。 雨中を暫く走ると、玉は無くなるんですけどねww
これで秋雨対策終了。

撥水剤はモータウンです。
付属の刷毛では、液を大量に使うので、時間もかかるし、財布にも悪い。
幅が似たようなもので、付属品より毛の量が多い300円程の物を買ってきて作業です。 効率がかなり上がります。
勿論、550ミリ幅のマスカーと細い養生テープも用意しています。


書込番号:20123880

ナイスクチコミ!4


kolsonicさん
クチコミ投稿数:34件

2016/08/18 17:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん、教えて下さい

モータウンは、雨が降った後にガラスやボディーに薬剤が垂れて(溶け出して)シミになり、またそのシミはなかなか取れない、という書き込みを幾つも見たことがあるのですが、実際のところ如何でしょうか?

他に良さそうな撥水剤も無く、どうしようか悩んでいるのですが、実際のところモータウンで上記不具合が必ずしも起こるわけではないのであれば、選択肢に入れようかと思います。

すみませんが、使用者のご意見をお聞かせて頂けると嬉しいです。

書込番号:20124989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/19 08:25(1年以上前)

燃費表示が、、、ww

8月19日 バイクの日w

マツコネ 燃費表示、極まれにバグります。 L/100km になります。 棒グラフ上の19.3 という数字が、今回530キロほど走行での通算燃費です。 ピンぼけしてるから、判りにくいかな??

>kolsonicさん
こんにちわ!!
私は納車後、真っ先に幌にモータウンを塗布しましたので、塗布有無での比較は出来ません。
その範囲で書き込みます。

サイドガラスや、ボディへのシミはありません。 ただ、幌に付いているリアウインドウには走行後に少し垂れた後が出ます。
が、濡れタオルで軽く拭くとなくなります。
毎日使用するので、車は毎朝事務所で、ガラスを水拭きします。雨中走行後のリアウインドウの汚れも、何時もと変わらない程度の拭き取りでなくなります。
幌に溜まったホコリが流れているのかもしれません。 ガラス類はガラコを塗布しています。

サイドウインドウにはフロントウインドウから流れてくる汚れはありますが、幌からと言うのは感じません。
幌とリアフェンダーとの部分は、ゴムモールで縁切りして上に段差がついて、隙間もあります。 走行すれば、リアクォーター部分には雨は余りかかりません。

車の保管場所は屋根付きですので、雨天に駐車という場面は少ないです。 書き込みは青空駐車の方が多いのかな?と思いました。
それなら、溜まって流されるホコリの量が違いますので、違う要因も複数有るのでは?と思います。

モータウン、すぐに乾燥しますし、使った刷毛を後で水洗いしても、バケツにおかしな物は浮きません。

ちなみに、私は幌部分、偶に少し水を含ませた超吸水マイクロファイバータオルを広げて、屋根に滑らせます。置いて引っ張るだけです。 その後バケツでタオルを水洗いすると、水はかなり濁ります。 幌は綺麗な黒に戻ります。

書込番号:20126441

ナイスクチコミ!1


kolsonicさん
クチコミ投稿数:34件

2016/08/19 09:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん、詳細に教えて頂きありがとうございました。

あまり気になるレベルではない事が分かりました。
海苔男てんのすけさんの状況からすると、屋根付き車庫であること、こまめに窓拭きや幌の手入れをしていること、など普段から幌に気を遣われているマメさがある事も理解出来ました。
私にそのマメさが持てるのか次第のようですね。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20126546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/19 10:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
幌の手入れ 勉強になります
ありがとうございます

書込番号:20126600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ94

返信22

お気に入りに追加

標準

北島康介?(^^;

2016/05/04 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ND大好き改めました
昨日、今日と1泊2日で1.100q走ってきました。

初日某道北の港町を出発して、静内という競走馬の産地で有名な町の二十間道路(桜の名所)に行きましたので画像アップします。

2日目は世界遺産の知床にある知床横断道路に行きました。
画像アップしようと思ったのですが、霧で・・・

「な〜んも見えねぇ」(笑)

書込番号:19845756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/04 20:47(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん

ブルーリフレックスマイカ!!
お久しぶりですww  二日で1.100`、ロドスタ愛爆発ですねww (^◇^)w

書込番号:19846062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/05/04 22:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
お久し振りです!(^-^)

>PING G30さん
>kami.it.さん
不快にさせる意図はありませんが、気分を害されたようなので、もう書き込みはしません。

書込番号:19846478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/04 22:48(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん

私も毎年知床行きます。
ただ当方北海道在住ではなくいつもレンタカーなもので、北海道の広々とした道にMYオープンカーとは羨ましい限りです。

書込番号:19846516

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/04 23:27(1年以上前)

>9801UVさん
北海道のタイムズのレンタカーならNDロードスターありますよ。
予約でいっぱいですが。
先日隣にレンタカーNDが並んだんで話しかけちゃいました(笑)

書込番号:19846645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/05 00:24(1年以上前)

他車のナンバーが写ってますが?
画像の削除を依頼するべき。

ちなみにタイトルには何の意味が?

書込番号:19846789

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/05 01:21(1年以上前)

>ちなみにタイトルには何の意味が?

傷に塩。連休で気が緩んだんだと思う。

書込番号:19846904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/05/05 07:51(1年以上前)

スレ主様、批判を気にする必要は全く無いですよ。ここはロードスターについて和気あいあいと、楽しく語る場ですからスレ主さんの投稿は非常に良いものです。ネットでは必ず、批判する人は存在してます。まあ、そんなヤツもいるわなぐらいの感じで無視すればいいだけです。ブルーフレックスマイカ、この季節にはぴったりの綺麗な色ですね。

書込番号:19847261

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/05/05 09:22(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん
そちらは今が桜の季節なのですね(^ ^) 私は関東なので、NDで日焼けを気にする季節となっていますf^_^;)
批判は無視して、これからもNDとの素敵なドライブ報告をお願いします!

書込番号:19847466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 19:58(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん
ブルーリフレックスマイカ、やっぱりいい色だな〜〜
私は仕事で使い、お客さんの所にも行くため、強い色の赤と青は選択肢から外し、ホワイトパールマイカにしました。
ホントはこの色にしたかったんだよなぁ〜〜 いいなぁ〜〜 (>_<)〜〜

これからも、NDを入れた画像をUPして下さいね! ちょいと楽しみです。
冬が長かった分、これからの季節にNDで良い時間をたくさんお過ごしください。

あっ、因みに、ホワイトパールマイカも、いい色ですよ!

綺麗な馬だなぁ。 北海道旅行に行った時、帰りの飛行機まで時間あるので、千歳空港の近くの競走馬の牧場見学し、荷を引くレースをする大きな馬を間近でみて、ラオウの馬かよ・・・と、ビビった事を思い出しましたwww

ステアリングを交換されたのですね。 黄色のアクセントが渋いです!!

書込番号:19848965

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/05 22:18(1年以上前)

ブルーリフレでのボンネットの映り込みの画像ありがとうございます。桜並木の真下を走れればもっと素敵な写真が撮れそうですねd(^_^o)
私もブルーリフレとメテオで最後まで迷ってましたね。それ以上にグレードで迷いましたが(^^;;

ロードスターの世代問わずで『今日のドライブ』スレとか出来たらいいな、と思いました。それ見てロードスターって楽しそうだな。と、思ってもらえれば良いじゃないですか?

書込番号:19849459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/05/06 06:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>9801UVさん
>ろどすけさん
>f.こたろうさん
>BD-5さん
心優しい返事ありがとうございます!事情により前ニックネームが使えません。(^^;

不快に思われた方、以後気を付けますのでお許しを!

海苔男てんのすけさん、別スレで二輪の話で盛り上がってましたけど、私はバイクは降りましたが今でもフレディ・スペンサーやケニー・ロバーツはヒーローです。当時はスペンサーのトリコロールカラーとロスマンズカラーのメットを買ってしまいました!(笑)
ロードスターを買って当時二輪で走った所に行くとタイムスリップした気分になります。(^-^)
時間と経済的に余裕ができたら、是非そちらの方を走りたいと思っています!


書込番号:19850207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/06 07:04(1年以上前)

言い忘れましたが、もう書き込みはしません。といいながらレスしてますが、迷いましたがせっかく返事をくれている方に失礼だと思ったので。

御理解の程を!(^^;

書込番号:19850237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 08:15(1年以上前)

スレ主の>ぶるーつぇっぺりんさん
ダートトラックの走り方をロードでやっちゃうスペンサー、ライディングホームがとても美しいローソン。。
おや?平忠彦が、、、ww

私がバイクで走っていたのは九州と東京起点の関東です。 当時バイクで駆けた道をNDで、、、、  羨ましい (><)w
今は故郷の関西ですから、その機会がない・・・  タイムスリップ! その経験をしてみたいですね〜〜
走ってみたいなぁ。

書込番号:19850357

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/06 09:53(1年以上前)

>たぬしさん
>北海道のタイムズのレンタカーならNDロードスターありますよ

そうだったんですね!次乗ってみようかな〜
でも欲しくなりそうで怖いです(笑

書込番号:19850537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/06 18:44(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
平忠彦!懐かしいです。確か日本モトGP菅生でラスト一周でローソンを抜いて優勝しましたよね。

タイムスリップというのは当時聴いていた曲を聴くと、当時の思い出が鮮明に甦る感覚かな?(^-^)

私は普段仕事で某石油メーカーのタンクローリーに乗っています。仕事でロードスターを使用している海苔男てんのすけさんが羨ましいです!

書込番号:19851627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 20:14(1年以上前)

>ぶるーつぇっぺりんさん

いや〜黄金の'83GP500!
伝説ですよねwあの二人…キング・ケニー&ファースト・フレディーの孤高のバトル!あの年、表彰台の中央はこの二人しか上がれなかった。
あの頃のフレディーは切れてましたよねw
お陰でNS400Rはロスマンズカラーイッチャイマシタwww
ヘルメットは片山ロスマンズでしたけどw

突っ込む様でアレなんですけど、菅生で平氏が勝ったのは、グランプリ終了後のオフ。
当時、毎年かいさいされていたTBCビッグロードレースですね。
今で言う、エキシビションマッチみたいなレースです。只、オフシーズンのレースといえど世界の負けず嫌いが集う大会。
ローソンも決して手を抜いていた訳ではないと後日、インタビューで語ってましたね(日本の雑誌だったのでリップサービスも含んでたか?)

書込番号:19851851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/06 20:35(1年以上前)

>ぶるーつぇっぺりんさん
私は今でもバイクを乗っていますが、バイクに乗り始めた時からスペンサーのレプリカヘルメットを使っています(^ ^)
今は乗る機会が減りましたが、バイクで楽しく走った所へ、嫁を隣に乗せて当時を思い出しながら2人で楽しんでいます。

書込番号:19851917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 21:00(1年以上前)

ww ケニー・ロバーツと エディ・ローソンを混同してしまったww  見とれるライディングフォームはロバーツだ。
弟子のローソンも美しいですけどねw

>ぶるーつぇっぺりんさん
あれには総毛立ちました! 刺した〜〜!! と、皆で大騒ぎした事を思い出しました。

タンクローリーですか! 危険を伴うお仕事ですね。 自身は運転をコントロール出来ても、当てられるという緊張感があるのではと思います。
ですから、その危険への緊張感ある運転から、NDの楽しい運転への緊張感との差は大きいんじゃないですか? 
ならば! それは私では感じる事の無いNDとの時間ですよ! (*´ω`*)
 
私は乱視の為か、距離感に自信がなく、長い乗り物の運転は怖いですww 後ろが長い車両でのバック車庫入れなんて!とてもとても。 だから、何時も、こんなのよく運転できるなぁ〜〜と、感心してしまいます。

>Hirowaveさん
ホンダのフレディ、ヤマハのロバーツ、何時も凄いレースでしたね! 
NSとYZRだったかな?  V3とV4、2ストロークのバイクが輝いていましたね! 前の年はRGγのウインチーニ タンデム4だ。


なんか、片岡義男氏と、三次礼子氏を思い出した。 バイクを駆る女性が多い時代だ。

書込番号:19852009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 21:13(1年以上前)

連投すいません。
三好礼子だww

>f.こたろうさん
良い出会いと、いい時間をお過ごしのようですねww  奥様とタンデムの場所を語らいながらドライブですねw 素敵な時間だ。

>Hirowaveさん
グレー、注文しましたよ! さて、月曜が楽しみです。

書込番号:19852050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/07 08:29(1年以上前)

>Hirowaveさん
間違いのご指摘ありがとうございます!(笑)皆さん少なからず影響をうけてますね。(^^;

>f.こたろうさん
そうですか今でもご使用になられているんですね!(^-^)当時は私も含めてスペンサーもどきがいっぱいいましたよね?(^^;

>海苔男てんのすけさん
勿論、「汚れた英雄」観てますよね?
映画館から出てきた人はみんな北野晶夫でした。(笑)

書込番号:19853310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:55(1年以上前)

そういえは
汚れたひでお!www
ワタシ、映画から入ったんですが、原作全然違うのですね!
まぁ、映画は時間の都合上端折らなくてはいけないんですけど、戦後生まれの明夫から四輪転向まで網羅した尺の長い物語でした。
でも、原作を忠実にしてたらどうでしょう?
浅間のレースの時代ですからね、未舗装路のwww

今でもローズマリー・バトラーのライティング・ハイ聞くと、椅子に跨って膝を床に押し付けていたあの頃を思い出しますwww

書込番号:19860291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/09 20:30(1年以上前)

>ぶるーつぇっぺりんさん
勿論、観に行きましたよ!  草刈正雄!

>Hirowaveさん
このの曲聞くと、やっぱりバイクでペったんペったんと寝かせて、ターンしたくなりますね!!

書込番号:19860912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ447

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 クルーズコントロール付けてほしい

2016/04/17 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

今は二代目プリウス乗ってますが、田舎住まいなので下道でも普通にクルーズコントロール使ってます。とっても便利です。

なので、今後買う車もクルーズコントロールが必須です。

ロードスターにクルーズコントロールなんて!と多くの人は思うのでしょうが、ロードスターを楽ちんに乗りたいと思っているのは私だけではないはず。
マツダの人、そんなに難しいことではないと思うので、何とかお願いします!

書込番号:19797244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/17 22:39(1年以上前)

別の車にしましょう。

書込番号:19797282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 22:45(1年以上前)

>PING G30さん
レクサスIS250Cの認定中古車もしばしばネットで眺めますが、もはや6年前、7年前の車なんですよね。うーん。

書込番号:19797305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/17 23:06(1年以上前)

ロードスターにクルコンなんてむづかしいと思いますよ、道義的に
それやるとリヤサスもコペンみたくビーム式でいいんじゃねっとかなりますよ
ミッションもCVTでいいよね
プラットホームもデミオの流用でいいや〜
ロードスターでなくなりますよ

インプレッサスポーツにでもされたらどうですか?
縦置きエンジン、AWDならペラシャフトも標準で付いてますよ
屋根付いていますが、RHTと思えば・・・・

書込番号:19797371

ナイスクチコミ!14


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 23:20(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
硬い屋根つきのオープンカーに乗りたいです。
CVTのロードスターでも私はOKなのですが・・・。

書込番号:19797416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/17 23:30(1年以上前)

s660ならクルコンついてますよ

書込番号:19797440

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/17 23:34(1年以上前)

CVTとか愚弄するのもいい加減にしたほうがいいよ

そういうカスみたいなトランスミッションはロードスターに失礼だ

書込番号:19797461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 23:38(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん
先代のコペンは試乗したことありますが、やっぱり、軽は乗る気にならないです。

書込番号:19797476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/18 00:19(1年以上前)

>カートホイールさん
カートホイールさんのロードスター愛は分かります。でも、私はすべてのロードスターをCVTにしてくれと言っているわけではありません。

私のように、そういった走りの部分を求めていない人間もいるので、そういう人間にもマツダがちょこっと対応してくれるとありがたいなと思っているのです。

書込番号:19797575

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2016/04/18 07:07(1年以上前)

エッ…
付いていないのですか?
チョットビックリです。

MTでも付けられる筈。

書込番号:19797888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/18 08:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
「付けられる筈」が何を指しているのか分からないのですが、社外品のことだとすると、現状だとちょっと使えないです。

NC用?の社外品をネットで見ましたが、スイッチがダッシュボードのあたりにくっつけるのだと、私の使い方では合いません。

下道で使うときは、信号が赤になったらキャンセルしたり、前方が詰まり気味だったらスピード落としたり・・・。と、結構使うので、スイッチはハンドル持ちながら操作できるものがいいです。

書込番号:19797977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2016/04/18 08:55(1年以上前)

>Buubuさん

これはダメですか?
http://pivotjp.com/product/3dr/3dr.html
http://pivotjp.com/product/tha/img/tha_list.pdf

書込番号:19798063

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2016/04/18 09:27(1年以上前)

済みません。
メーカーとして付けられる、と言いたかったです。
今の時代どんな車種でも付いていて当たり前だね。
付いていないととてもチープです。

書込番号:19798112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 09:55(1年以上前)

>Buubuさん
NCにはRX-8のものがそのままついたので、お店で聞いてみては?

書込番号:19798149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 09:58(1年以上前)


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/18 10:13(1年以上前)

>Buubuさん
価格では気に入らない意見は排除思考が強いので参考意見は少ないかと思います
他の口コミみていただければ同然
イギリス用にクルーズコントロールがあるはずなのでそれを通販で入手するのがよろしいかと思いますよ

>HAWAII 5-0さん
8のクルコンつくんですか!?
知らんかったつけようかな

書込番号:19798174

ナイスクチコミ!12


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/18 10:39(1年以上前)

>Buubuさん
>poro2jpさん

このリストに入ってますね。
取り付けも頼めばやってもらえるはずですが要確認です。

書込番号:19798215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/18 10:41(1年以上前)

http://www9.plala.or.jp/hanazawa-parts/

リンク貼り忘れ失礼。

書込番号:19798222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 12:08(1年以上前)

>poro2jpさん
RX-8の間欠ワイパーもポン付けできますよ。

書込番号:19798385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 12:12(1年以上前)

発売前2014の段階では展示車にクルコン付いてたんですよ。しかし諸事情により今回は見合わせたとサンクスデイで説明ありました。
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20140904-20102204-carview/

クルコンがどうしても必要でしたら今年か来年発売のRFを待ってみるのも有りかも知れません。ハンドルの右側にクルコンのスイッチが付いてますので。それと同時に幌にも設定なれば良いのですが。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160329-10241916-carview/


どうしても今必要でしたら社外品とかの後付けしか無いですね。まきたろうさんも仰ってますがpivotの小型スイッチならレバーに貼り付けることが出来ます。

書込番号:19798394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 12:36(1年以上前)

RX-8用のクルコンをNDに流用をとか自分で試してもいない事を勧めるのはどうかと思いますよ?NDに付けた友人でもいるのですか?

書込番号:19798456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/04/18 12:46(1年以上前)

少し脱線しますが,スポーツタイプの車でMTであっても,クルコンが標準装備の車種は珍しくはありません。
(例えばルノー・メガーヌRSなど)

書込番号:19798476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 12:57(1年以上前)

>NCにはRX-8のものがそのままついたので、お店で聞いてみては?
NCと書いてますよ、よく読みましょうね^^

書込番号:19798511

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/18 13:59(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
ワイパー間欠は抑えてあります
クルコン行けるならつけたいですねぇ

書込番号:19798640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 14:05(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>NCにはRX-8のものがそのままついたので、お店で聞いてみては?

NDを買うか検討中の方にRX-8用のクルコンが付くかディーラーに聞けと?笑
それとも違う店?どこの店ですか?
私だったら確証も無いのにそんな軽い発言できませんね…

あれ?もしかして此処はNCスレだったかな?
それは失礼しました

書込番号:19798651

ナイスクチコミ!11


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/18 14:30(1年以上前)

NCの時はRX-8のクルコンつきました
なので、NDも何かしらつくんじゃないんですか?って意味だと思うんですが・・・・・

書込番号:19798694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 14:55(1年以上前)

> Buubuさん
純正のMRCC(マツダレーダークルーズコントロール)は追従機能があります。
私のアクセラXDにも付いてるのですが、前車が遅くなればこちらもそれに合わせて
遅くなったりします。
目まぐるしく速度が変わる一般道では普通のクルコンと違って大変便利だと思います。
(ただし30km/h以上でしか作動せず30km/h以下になると解除されます)

私(神奈川在住)はバイクとかに反応したりするので怖くて一般道では使ったことないですが
やはりMRCCが装備になるまで待つのもありかと思いますよ。
そこまで待てねーなって言われるかも知れませんが…笑


ND大嫌いなNCオーナーがこのスレに居るようなので、この辺りで失礼しますね 笑
品が無い言葉使われるので…

書込番号:19798750

ナイスクチコミ!14


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/18 16:25(1年以上前)

ん?ん?
NCとRX-8は広い意味じゃ兄弟車でしたっけ?だからたまたま流用できたって話じゃないんですか?NDに対する兄弟車って何ですか?アクセラ?

結局、仲良くジャレあってるのが非オーナー同士ってオチですかい?ま、私も違いますけどね。スレ主さんが混乱しちゃうでしょ。

書込番号:19798917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/18 23:25(1年以上前)

>まきたろうさん
>HAWAII 5-0さん
>poro2jpさん
>BD-5さん
>アディピュアさん
>をーゐゑーさん

みなさま、興味深いお話をありがとうございます。
ロードスターにクルコンというのがそれほど夢物語ではなく、かなり現実的であることが分かりました。明るい未来が見えました!スレ立てて良かったです。

特に、アディピュアさんがご指摘のRFのクルコンスイッチには、買う意欲97パーセントくらいに高まりました!あのハンドルの右手親指で操作する付近にある浅い四角いスイッチがクルコンスイッチですかね?
オプションでいいので、絶対付けてほしいです!!!!

ところで、単なる一定速のクルコンでも満足ですが、できるならMRCCが希望です。(さらには、アイサイト並みのものが付いたらとっても嬉しいですが、当面は無理でしょうね)
そのうち、自動ブレーキが全車義務付けとかなればロードスターもまた変わるんでしょうね。

書込番号:19800157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 08:31(1年以上前)

>Buubuさん
ちょいと遅い情報ですが、イギリス向けモデルには6MTでもクルコンついてるようですよ。
http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/02/22/158976/5/

RFになら、装備になるんじゃないですか? ATモデルなら全グレード標準装備になるのでは?と予想しています。

衝突防止は、NDのノーズの高さが低いため、既存のセンサーでは誤作動を起こす為に装備されていないそうです。
が、RF発売まで時間があるので、技術的問題をクリアする可能性はありますよねw

大量生産車としては稀にみる複雑なプレスラインの車です。 洗車するのも楽しくなりますよ。
購入に至ると良いですね!

書込番号:19800709

ナイスクチコミ!6


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 20:29(1年以上前)

イギリスのMAZDAのホームページからカタログを見てみましたが、ATは無しでMTの1.5と2.0しかないみたいです。

https://www.mazda.co.uk/assets/uk/cars/brochures/mx-5/all-new-mx-5-brochure.pdf?epslanguage=en

Cruise controlはSEグレード以外は標準装備なので、お国柄で付けて買う人が多いのかもしれません。

ところ変われば、ニーズも違うと言う事でしょうか?

書込番号:19802060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 20:51(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ww よくこういう資料を探してこられますね! いや〜 楽しかったです。 <m(__)m>

ギア比は、1.5Lと2.0Lは同一なんですね。 RFも同様かな? ファイナル変えるのかな? 
色々と予想ゲームが出来そうですね! 

書込番号:19802122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/04/19 21:21(1年以上前)

>Win-Linuxさん
面白いサイトありがとう!
タンの内装カッコいいなあ。
赤ボディにも似合うだろうし、グリーンの外装も楽しみだな!
>海苔男てんのすけさんと同じく、予想が楽しいです。

書込番号:19802239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/19 21:31(1年以上前)

>Buubuさん
後付でも問題無ければ、装着可能なクルコンはありますよ。
http://pivotjp.com/product/tha/tha.html
※但しBOSE装着車は不可です

全く同じ製品を(NDではありませんが)MTなNCロードスターに装着して利用しています。
もう一台の愛車であるCX-3に付いているMRCC程高機能ではありませんが、それでも高速での一定速度でのクルージングがとても楽になり重宝しています。

過去に青森の龍飛岬から関西の自宅まで一日で走り切った事がありますが、クルコンが無ければ、一日で高速を1,100km走破なんてロングドライブは足に負担が掛かり過ぎて、私には絶対無理でした(笑)

書込番号:19802264

ナイスクチコミ!7


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/19 21:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
>エース電車さん
イギリス、いいですねぇ。
イギリスではクルーズコントロール付きのNDが普通に売ってるんですね。
もう、日本でも絶対に売って欲しいです。
出たら、買います!!!

書込番号:19802292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/19 21:54(1年以上前)

>NC乗りさん
実際にクルーズコントロールを付けているのですか!素晴らしい。羨ましい。
マツダには日本でも純正のクルーズコントロールを付けて発売して欲しいと心から願っています!

書込番号:19802331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 23:40(1年以上前)

>Buubuさん
>海苔男てんのすけさん
>エース電車さん

外車は日本よりも前に本国で発売になりますよね。そうするとネットで本国のカタログを見て
日本仕様を想像して楽しんでいたことがあります。主にドイツ車だったので読むのが大変でした。
今回はその逆をやってみたわけなんですが、英語なのでドイツ語よりはだいぶ楽でした。

今はインターネットがあるので世界中(車に限らず電化製品など)のカタログが見放題です。
色やオプションが日本にないものがあるので、見ていて楽しいです。

書込番号:19802706

ナイスクチコミ!5


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/20 11:49(1年以上前)

>NC乗りさん
横レスすみません
これはいいですね
私はこれを購入しようと思います

書込番号:19803622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/20 19:15(1年以上前)

変な人が良いですが、私は スレ主さんの意見に 賛成です。

海外のメーカーでは、マニュアル ミッションでも 普通に クルーズ コントロールが付いています。
たぶん、アメリカ仕様は クルーズコントロールが 標準でしょうね。
数百キロ クルーズコントロールで、クルージングすることもあるからね。

理解できないような人は、デトロイトの自動車殿堂館に行ってきてくれ、
本田宗一郎と、トヨタのカイゼンの隣に クルーズコントロールの 発明者が飾ってある。

イキナリ、トラックが 追い越し車線に出てくる国って、日本だけだよ。あれは 違反だべ。

書込番号:19804528

ナイスクチコミ!3


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/20 21:17(1年以上前)

>ぽんぽん100さん
アメリカのマツダのサイトを見てみたら・・・・・・・・、「Cruise control」との文字がありました!!
写真を見てもやっぱりハンドルの右手のところにクルーズコントロールのスイッチが!!!


ということは、何と!日本だけクルーズコントロールが外されてたってこと???!!!
何ということでしょう!!!!!!!!!!

書込番号:19804899

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/20 21:38(1年以上前)

日本向けは自動ブレーキとセットにしたいんじゃないんですかね?
そんな気がします。

書込番号:19804966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/20 22:50(1年以上前)

スレ主さん、
こんばんは おっしゃるとおりで、アメリカでは クルーズ コントロールが 付いてないと、高速道路を走れません。
ただし、カリフォルニアのロサンゼルスは 渋滞だらけで まったく使えません。

近年は 渋滞が激しいので 行きません。
日本では 必要だと思う 能力が高い人が 少ない気がします。
まったく、腹立たしい限りです。

書込番号:19805235

ナイスクチコミ!2


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/21 00:59(1年以上前)

>BD-5さん
>ぽんぽん100さん
私、昔は「赤いファミリア」にも乗っていまして、マツダには好感を寄せていたのですが、もしも、RFの日本発売時にクルーズコントロールが付いていなかったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



でもって、私はなぜそんなにクルーズコントロールが欲しいかを改めて書くと、右足が楽ちんということよりも、制限速度と言うか、スピードメーターを気にせずに運転に集中できることがとっても楽ちんなのでした。

例えば、制限速度40Km/hのところだと、私の住んでいる田舎ではほとんどの車は、50Km/hくらいで走ってますが、この走り方だと、常に50を超えないようにメーターを眺めながらアクセルをコントロールしなければなりません。

そのとき、例えば、47とかくらいのところでオートクルーズをセットしておくと、もうスピード調整のことは一切考えなくて運転することができるのです。これがとても楽なのです。(きっと、アイサイトはもっと楽だと思いますが、乗ったことありません)

ということで、マツダ様、ぜひRFにはクルーズコントロール付けてください!!!

書込番号:19805596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/21 16:50(1年以上前)

新型プリウスの方が良いじゃない?

その考えだとロードスターは、多分合わないと思うよ。

ちょっと要望の質が違っているような気がする。

書込番号:19807037

ナイスクチコミ!6


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/21 17:48(1年以上前)

>kakkurakinさん
そうなんですよね。プリウスのカブリオレが出たらロードスターよりもそちらを選ぶかもしれません。


でも、まあ、デザインはロードスターの大勝ですからねぇ・・・。

書込番号:19807203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/21 18:14(1年以上前)

>プリウスのカブリオレが出たらロードスターよりもそちらを選ぶかもしれません。

オープンエアーを御所望なら、やはり別車種を検討する事をお勧めします。

それでは失礼します。

書込番号:19807271

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/21 19:24(1年以上前)

>kakkurakinさん
はい、いろいろ検討しています。
が、今のところ、候補となるのはロードスターしかありません。





で、前にも書きましたが、IS250Cのレクサス認定中古車もちらちら見ています。

古くは、MR-Sの発売時の試乗会にも行きました。ロードスター乗りの多くの人からは「エンジンがー」と言われた車ですが、運転が超楽しかった!

これまた、昔の話ですが、ヴィッツのカブリオレの試作車はすっきりしたデザインに心ときめきました。

またまた昔の話ですが、ビークロスのカブリオレのデザイン画には惚れました。ほんとに欲しいと思いました。

大学生時代、親戚のジムニーの幌屋根のやつを借りて、一夏フルオープンで乗りましたが、とーっても楽しかったです。この車はドアがポール一本でした。今では絶対に発売できない車です。

マーチ・カブリオレの二台目の硬い屋根のやつはデザインに我慢できずに購入に至りませんでした。

プジョー306ccやルノーメガーヌ・グラスルーフカブリオレは魅力的でしたが、故障が辛いし・・・。(田舎暮らしだと車が故障すると生活ができなくなります)


まあ、ともかく、RFにクルーズコントロールが付けば必ず購入しますので、みなさまどうかよろしく。

書込番号:19807491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/04/21 23:52(1年以上前)

私もNCにpivot3-drive・ACを付けています。
メーカー純正クルコンは最高速度設定がメーター読みで「ぬぬわ」程度までしかできませんが、pivotの場合「ぬうわ」まで設定ができるので実用的です。(消される可能性がありますので、隠語で申し訳ありません)
近い将来、高速道路の最高速度を120kmまで引き上げるようですから、現在のメーカー純正クルコンは高速では使いにくくなりますね。

pivot3-drive・ACは、NDの場合、ブレーキハーネスのみ直接配線となりますが対応ハーネスが発売されてます。
RFが発売された時、120Km規制になっていないようなら、純正クルコンに期待するより、将来的にpivotの方がいいような気がします。
スロットルコントロールも好みに設定変更できるので快適ですよ(^^)v

書込番号:19808393

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/22 06:41(1年以上前)

>業界者さん
付けてますか!素晴らしい。

Rfに純正が付いてなかったら真剣に検討したいと思います。



で、PIVOTは、リモートスイッチが単なるON/OFFだけで速度調整ができそうにないのが残念です。

それと、ワイパーの棒に付けるのが基本のようですが、それだと左手操作になってしまうのが残念です。
やっぱりそれは左ハンドルの車に都合がいい仕様となりますね。
ずっと羨ましく思っていたベンツのほぼ自動運転ですが、そのスイッチが左手操作なのを知ったときに一気に興味が無くなってしまいました(買うお金も無いけど)

やっぱり、日本で使うには、ハンドルの右手部分で操作したいです。

書込番号:19808788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/04/22 08:21(1年以上前)

>Buubuさん

>速度調整ができそうにないのが残念です。

たしかにリジューム機能はないですね。
私の使い方では設定スピードに達したらONするだけですので特に不便を感じたことはありません。
クラッチ、もしくはブレーキを踏むと解除されますので、解除の時はスイッチではなくペダルを軽く踏んだりしています。

スイッチの、レバー取り付けはオプションです。
スイッチは貼り付けるだけですので、どこでも構いません。
型ベースを作ればウィンカーレバーでもハンドルの裏でも付けられます。

私は、紙粘土で型ベースを作ってハンドルの裏にスイッチを付けていましたが、今はダッシュパネルの右側に貼っています。(^^)v

書込番号:19808951

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/22 14:02(1年以上前)

クルーズコントロールほしいってだけでこの他車どうぞってどんだけ道具としての幅がないんだよ

書込番号:19809707

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/22 14:27(1年以上前)

ありがたいマツダ様のコンセプトに異を唱えるとはけしからん!ですか・・・

書込番号:19809753

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/22 14:41(1年以上前)

クルコンの重要度が、NDの他の部分全てのそれより高いようだから、他車にどうぞ となる。

発言を見る限り、オープンで自らの醜態を晒せれば、何でも良いみたいだし。
アクセルの状態で路面状況の変化を掴みながら、なんてしたくないだろうし、そう言う使い方なら他車が向いてるとオレも思う。
別にNDにクルコンがあっても構わないが。

書込番号:19809781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/04/22 15:41(1年以上前)

>クルーズコントロールほしいってだけでこの他車どうぞってどんだけ道具としての幅がないんだよ

>ありがたいマツダ様のコンセプトに異を唱えるとはけしからん!ですか・・・

クルコンが付いてないだけでこんな謂われ方されるとか
ND可哀想過ぎww
まあ心配しなくてもそのうち付くでしょ。
今時デミオにだって付いてるんだし。
俺はあってもなくても構わないけど。

書込番号:19809892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/22 18:50(1年以上前)

英国仕様メーカー純正品のクルコン売ってる店のリンク貼って英国向けのカタログのリンク貼って社外品のリンク貼って、実際に使ってる方のインプレの書き込みがあって、これだけ見ればいいのにな。スルーすりゃいいところばかり拾って何を訴えたいのかね?

自動ブレーキ実装できりゃクルコンくらいセットオプションでつくんじゃないの?

書込番号:19810277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/23 17:55(1年以上前)

みなさま
いろいろな情報をありがとうございます。
ロードスターとクルコンについて、実情がよーーく分かりました。
ということで、あとはじっと念じながら日本発売を待ちたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:19813306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/26 23:58(1年以上前)

オルガンペダルだからくるこんいらねーぜ♪

書込番号:19822726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/01 17:27(1年以上前)

ACCの有る無で、何故、こんなに??

書込番号:19836215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/05/03 13:27(1年以上前)

今時のスポーツカーはクルコン付けないとね〜!
マニアの車じゃ無いですから(^_^;)
輸出車は付いてるし、2,000ccだって日本で生産しているのに日本で販売しない何て(^_^;)

書込番号:19841594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/03 20:13(1年以上前)

というか、レーンキープアシスト等、自動運転機能はやがてはこの手の車にだって付加されてくるでしょう。
ACCがあっても使いたくなければ、OFFしておけばいい訳だし。それだけのこと。

書込番号:19842732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/04 09:59(1年以上前)

すでにおせっかいな『追い越され中警告灯』がミラーに内蔵されてるけど、その前にせめて電動可倒式にしてほしいわ。

書込番号:19844309

ナイスクチコミ!3


Tuesdayyyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/04 21:54(1年以上前)

純正のすっきり感w

オーストラリア在でND型MX-5(ロードスターの海外名)に乗ってます。こっちのMX−5は全てのグレードで、クルーズコントロールは標準で装備されていますよ。
どんどん円高-豪ドル安になってるんで、いいタイミングで個人輸入すると、案外日本で買うより安いかもしれませんよ。
http://www.carsales.com.au/cars/results?sortby=~Price&offset=0&q=%28Service%3D%5BCarsales%5D%26%28Make%3D%5BMazda%5D%26%28Model%3D%5BMX-5%5D%26Series%3D%5BND%5D%29%29%29&area=Stock&vertical=car&WT.z_srchsrcx=makemodel
MX-5は斜め後ろがちょっと見づらいのに、なぜかこっちのモデルはブラインド・スポット・モニタリング(BSM)がつかないのが残念ですが、、、。

クルコンがあると、ゆっくり走るときに足が自由になってだいぶ楽でいいですよね。
さらに、こちらでほとんどの車に装備されているので、多くの車が高速道路の制限速度にセットして一定の速度で車が流れています。
速度差による渋滞も発生しにくいという利点も大きいので、もっと日本でも普及していいかも。

書込番号:19846326

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/06 15:21(1年以上前)

>Tuesdayyyさん

オーストラリア仕様のライトレバースイッチって右側なんですね?
ふと、気になってスレチのコメ失礼しました(^^;;

書込番号:19851196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/18 16:53(1年以上前)

ウィンカーは 世界基準では左と決まっています

書込番号:19885690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/21 13:27(1年以上前)

スレ主さまは国内のロードスターにも純正オートクルーズを付けて欲しいとの要望なので、
質問の趣旨からは外れますが、NDロードスターにも社外品のクルコンは付けれます。(付けてます)
他の方からもお勧めのpivot製で3-driveACです。
他にも設定速度を任意に上げ下げ出来るタイプもありますが、
基本3-driveシリーズならなんでも付きます。
3-drive REMOTEなら、リモートスイッチは好きな場所に貼り付けられるので純正ライクに使う事も可能です。

以下は3-driveACの場合ですが、
本当に純正っぽく使いたい場合は、ステアリングリールに空きが有りますので、車両側の空きコネクタに端子を
増設し、クルコンセット用の配線(セットボタンの配線を途中で切断し、アースじゃない方を繋ぐ)
を接続すればステアリング内までセットボタンを延長できますので、輸出用のステアリングスイッチ右側
(純正クルーズコントロール用SW)を入手し現在のステアリングSW右側カバーと交換し、ボタンを押した時に
アースへ落ちる様にするか、カバーに穴を開け汎用のスイッチを付けてアースへ落ちる様にすればOKです。
ちなみにpivotのHPでBOSEサウンド装着車は不可になっていますが、メーターに車速用の配線(上段左から
7番目の青い線)が接続されていない為不可になっているだけですので、メーターコネクタの空きに端子を
増設してやれば車速は取れます。パルスは4です。
と、まあ工夫すればクルーズコントロールぐらい後付けでもなんとでもなります。

ちなみに純正クルコン付き車両の輸出用メーターに交換とステアリングSW増設でクルコンは使える様になりますが、
BSM等輸出車両に付いていない機能が使えなくなりますし高いので現実的では無さそうです。

当方は、以前使っていたクルコンが余っていたので試しに付けてみましたが、長距離の高速では楽ですし、燃費も良くなるので
便利です。車のキャラクターからすれば、無くても良いですが、有ればあったで悪くもないと思います。
車の使い方なんて人それぞれですから、自分が楽しければ何でも良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19893278

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/21 13:38(1年以上前)

みなさま 多くの情報提供ありがとうございます。
ただいま広島方面に向かって念力を送り中です。

書込番号:19893299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/06/07 16:38(1年以上前)

私も同感です、S660が今一なので、新型ロードスターを観に行きました。

クルーズコントロール付が無いとのことでしたので、購入する気が無くなり、すぐに帰りました。

スポーツカーであっても、私には必需品です!

書込番号:19937086

ナイスクチコミ!6


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 01:20(1年以上前)

>beat555pp1さん
一緒に広島方面に念力を送りましょう!!

書込番号:19938480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/06/08 20:12(1年以上前)

ロードスターって昔からあるライトウェイトスポーツを意識して設計、製作されているようなので。
足回りの設定も今どきの車にしたらロールさせてる方だし。MRCC付くんでしょうかねぇ…。
英国の古典的な感じを出そうとしてる感じではあるが。
安全装備にしてもそうですけど、現代の車だからあったほうが、有った方が良いようには思いますけどね。
ユーザーのすそ野を狭めないためにも。

書込番号:19940158

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 20:48(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
MRCC付ければ裾野が広がると思います。

で、個人的にはアイサイトVer.3が希望です。(ver.4ならなお結構!)
マツダに限らず、トヨタとかもみんなアイサイトにすれば一気に日本の交通事故が減ると思うのは私だけかな???

書込番号:19940260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/08 22:28(1年以上前)

>Buubuさん

ごめんなさい、スレ主さん何でロードスターに乗りたかったんでしょうか、途中に書いてあったかも知れないけど
よくわからなくなって・・・

他のクルマの方がいいんじゃないでしょうか?

少なくても運転好きではないですよね。

書込番号:19940648

ナイスクチコミ!3


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/09 06:33(1年以上前)

>kurobenohimoさん
はい、運転はそんなに好きではありません。プリウスに乗ってからは特に嫌いになりました。
まず、2代目プリウスは乗り心地最悪で常に体がガタガタゆらゆらと揺すられていて最悪です。(でも、11万キロ乗ったらその乗り心地の悪さにも慣れました)
それと、プリウスに乗ってから超のんびり運転・余裕運転になったのですが、回りの車はキリキリ・ガツガツ運転で、ちょっとでも隣の車線の前方に隙ができるとすぐに車線変更を繰り返したり、前方が赤信号なのにアクセル吹かして突入したり・・アホかと。(群馬県の道路はだいたいこんな感じです)
それなので、今は左車線を法定速度+7〜9km/hくらいでクルコンをセットしてのんびり走っています。自動運転車ができたら欲しいです。

で、オープンカーについては「好きだから」と言うしかありません。若い頃は原付に乗ってまして今でも乗りたいのですが、回りの自動車が怖すぎて乗れません。バイクの感覚に近くて安全なのはオープンカーですよね。
大学生のとき一夏乗ったジムニーの楽しさ・気持ち良さは忘れられません。そのジムニーはドアが標準仕様でパイプ棒でした。
「赤いファミリア」も乗ってまして、当時としては珍しかったサンルーフはとても気持ち良く、いつも開けて走ってました。

ということで、オープンカーが好きです。ロードスターにこだわりはあまりないのですが、国産でサラリーマンでも買えるオープンカーというと選択肢がありません。


書込番号:19941255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/06/09 08:54(1年以上前)

運転が好きかどうかは別としてその気持ちは理解できますね。キリガツ的なやつ。
特に信号の前なんて。ちょっとで発進が遅れようものなら、直ぐにクラクションですから。
そういう余裕のないのは嫌ですね。
新型のプリウスはボディバランス良くなって非常に乗りやすくなりましたよ。変な言い方ですけど、ちゃんと曲がるし。
標準だとシフトノブが短くて空振りするのを除けば、あの車いいですよ。おすすめです。
私も通常、クルコンの設定は道路指定速度のままか、+5〜10kmといったところです。週末の小田原厚木道とかで捕まってる車を
2,3台見ますけど、アホだなぁと思ってしまいます。ロードスターと関係なかったですね、すみません。

書込番号:19941481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/09 09:30(1年以上前)

運転が好きでなければロードスターに乗ってはいけない。

そんな戯言に従うことはありませんので
クルコン付くまで待って乗ればいいと思いますよ。

好きな車を所有すること、乗ることの喜びは
人生における最高のスパイスですね。

書込番号:19941536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 12:55(1年以上前)

ロードスターには大衆車と同じトルコンATも用意されてますので、クルーズコントロールが選べてもいいと思いますよ。
RX-8ではATとともにあったんですから。

書込番号:19941954

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/09 20:41(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
>電化の放蕩さん
>HAWAII 5-0さん

みなさまも 広島方面への念力放射にご協力ください。

ちなみに、大学生の頃載ってたジムニーはさっき調べたら SJ10とかそこらあたりの型番のようでした。。
後席は横向きに付いてるので横向いて座ります。幌があるのですが、いつも幌無しで走ってました。雨が降っても走ってるときは雨がかかりませんでした。が、止まると雨がザーザーと。でも座席はビニールで床も鉄板だったので、雨に降られても平気でした。ほんと楽しかったです!
マツダのロードスターもそういうヘビーデューティーの仕様があったら面白いですね。

書込番号:19942963

ナイスクチコミ!2


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/15 17:28(1年以上前)

遅いレスですけど アバルト124スパイダーのMT車にはクルコン付いていましたよ
デザインと少し値段が高めなのを了承できるなら そっちではどうですか?
試乗しましたけどエンジンはパワフルです 音はNDの方がいいですね

書込番号:20396160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/11/15 19:15(1年以上前)

車でいこうで、やってました。音、1.4とは思えない感じだったです。

書込番号:20396438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ173

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

今度念願叶って購入するのですが、ドラレコは皆さんどうやって付けているのでしょうか?宜しくお願いします。少し前にデミオに付けていて、すごく安心感がありましたので、今度もつけるつもりなのです。

書込番号:19767035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/07 17:39(1年以上前)

前車ではルーフに付けてたの??

そうでなければ、同じ。
そんな事も考えられない意識の低さでロドスタとは恐れ入る。昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低いのはわかるが、ロドスタまでそうなのかぁ。

書込番号:19767105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/07 18:25(1年以上前)

この手の電装品はルーフの内張りに配線を隠すのが常套手段なのだがなあ。
コンバーチブルで同じ付け方ができるなら是非ご教授願いたいわ、工学的にな。


さて、スレ主さん。
無理にフロントウインドウ上部に取り付ける事はないと思います。
ウインドウ下部(ダッシュボード前端)でも充分実用になりますよ。
もちろん上部より死角は増えますが、元々無いよりあった方が良い的なデバイスなので、割切りも必要でしょう。
ご参考まで。

書込番号:19767217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/07 19:25(1年以上前)

>そんな事も考えられない意識の低さでロドスタとは恐れ入る。昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低いのはわかるが、ロドスタまでそうなのかぁ。

同意。
価格コムの車関係住人だけだと思いたいですなw

バックミラーに止めるタイプとか工夫が要る車です。
ダッシュボードはダメです。
フロントウインドウの面積が小さい車だから視認性にモロ影響が出ますので。
購入ディーラーのチーフメカニックにでも相談してください。ココよりはマシだから。

書込番号:19767398

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/07 19:57(1年以上前)

>Re=UL/νさん
結局、同じやり方では付けられないではないですか。何がどう、同意なんですか?
引用した直上の文脈を無視して、単にスレ主を誹謗する文章だけに同意ですか?

書込番号:19767500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/07 20:37(1年以上前)

>LUCARIOさん

いや、車カテ全体の内容は酷いと俺も日頃から思うので同意したまでで
スレ主さんの事では無いですよ。
なのでディーラーで相談するように勧めてるんですが。

書込番号:19767628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/04/07 20:53(1年以上前)

なんかなげやりなIDのスレ主…w
スバルのアイサイトみたいにデュアルで着けたら
安心感も2倍になっていいんじゃない?ww
まずはディーラーにGO!

書込番号:19767674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/04/07 21:01(1年以上前)

私も一応整備士免許は持っていますし、其れなりには分かっているつもりでしたが、皆さんがドラレコをつけている場合、どのようにしているかと思い投稿させてもらいました。残念でした。

書込番号:19767695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/07 21:27(1年以上前)

みんカラの整備手帳見てきた方が良いんじゃないか?

書込番号:19767794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/04/07 21:43(1年以上前)

>kami.it.さん
>Re=UL/νさん

>昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低い

お前らも同じ穴のムジナだよ

>kami.it.さん

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

と書いてあるのが読めないの?バカなの?

書込番号:19767851

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/08 13:10(1年以上前)

普通にフロントガラス上部のルームミラーと干渉しない位置に両面テープで貼っています。
コードはガラスにそって目立たないように這わせて、ドアにそってフロアカーペットの下を通してシガライターまで。

書込番号:19769470

ナイスクチコミ!5


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/08 18:21(1年以上前)

僕はルームミラー左側のフロントガラスにドラレコ本体の台座をペタリと貼り付け、配線はAピラーの内装樹脂パネルの隙間に押し込んで通してます。樹脂パネルとボディの間は少し隙間が空いてますので、樹脂や木製のヘラのようなものがあれば簡単に配線を押し込めます。

ただ、僕のはレインワイパーセンサーやTVアンテナなど標準装備のRSなので、センサーユニットがカメラの画角に入ってしまって台座を貼り直したり、アンテナが配線の邪魔になったりしました。

それらに注意すれば普通に取り付けられますよ(^^)

書込番号:19769979

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ391

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出たら保険高くなるの?

2016/03/31 10:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19569253/

保険に関しては前スレにて完結か?NDに関するアレやコレ。時々脱線。雑談OK。検討中の方でスレ立てするほどじゃないけどちょっとした疑問をぶつけてみるも良し。きっと誰かが答えてくれます(人任せ)。納車までの暇つぶし等々活用ください。

書込番号:19745136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 14:31(1年以上前)

>BD-5さん
6月が、待ち遠しいですね。色々と、自分なりにセットアップを考える時間も楽しみですね。

書込番号:19745723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/31 15:36(1年以上前)

>BD-5さん
スレ建てありがとうございます。 いつの間にか200に達していたんですねww
6月納車にて、販売から1年だ。ドアのストッパーがイマイチ甘い所、改善されてるといいですね。 
それとww 遊び人に評価上げてくださり、有難うございます (^o^)v

>Win-Linuxさん
AutoExeのステアリングホイール、いいですね! 操作性の他に、ステア下のフラットな部分がRSでの乗り降りが楽になりそう!
NDのドアって結構長いので、狭い所は角度開けないので、乗り降りに効果がありそうですね。 レカロでサイドサポート高い分、効果抜群??ww
装着されましたら、そこら教えて下さいね。 

>まじょうらさん
5000`まで高回転を我慢されたのですか・・(゚∀゚)・・・意思が強い・・・    私は3000`が限界でした。 

書込番号:19745844

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/31 18:35(1年以上前)

>spidervさん
とりあえず走る曲がる止まるに関しては吊るしの状態で楽しんでみます。代わりに足りないもの。例えばナビがわりのタブレットをどう固定するのか?とかで悩んでます(^^;;

>海苔男てんのすけさん
良スレの流れを絶やしたくなかったので頑張りました(笑)遊び人より上の称号って何かありましたかな?

>Win-Linuxさん
私もステアリングホイールは気になってます。やや小径でグリップが太めになるんでしたよね?

書込番号:19746252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 23:17(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>BD-5さん

私は車2台所有になるのですが、もう一台のパワステがかなり効いててハンドルが軽く、太めのグリップでディンプル加工されているのです。だからNDに乗るとハンドルの切り始めが重くて滑るのです。1年間はノーマルで行きたかったのですが、これを解消したくてステアリングホイールだけは換えることにしました。

因みに現在エアバックとステアリングスイッチを移植できるのは、AutoExeとKENSTYLEだけです。
特徴としては、AutoExeは断面が楕円形でちょっと太くなり赤いセンターマークが入って10o小径化しています。KENSTYLEは断面が角っこいので指の長さによっては握りにくく、より太く感じると思います。

オフ会に参加して両方のステアリングホイールを握り比べて私の手にはAutoExeが合っていました。
BD-5さんもステアリングホイールなど欲しいものがあるときはオフ会に参加して、実際に触ってみたりオーナーさんと直接話して選んでみると失敗が少なくなると思います。


>海苔男てんのすけさん

幸いまだ狭い駐車場での乗り降りを経験してないのです。週末早朝ドライブしかしてませんので・・・(^^;
これからは通勤で使いますのでしっかり比べてみますが、純正は1.5日しか経験しないことになるのであまり参考にならないかもしれませんM(_ _)M

書込番号:19747141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 08:08(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ステアリングスイッチは便利ですから、その移植の可否は大きなポイントですよね!  メーター内モニターの切り替えスイッチにもなってますから、無くなると色々と不便だと思います。


購入を検討されている方へ・・・

さて、今朝の通勤、出だし小雨でした。 
屋根クローズで走り出しましたが、途中雲が切れだしたので、踏切待ちの時にオープンにしました。 まぁ、雲はまだあるので、何時降り出すかも知れません。 それでも躊躇無くオープンに出来るのは、すぐに”クローズ”に出来るからです。 

もぅ、開閉は毎日のことなので、慣れてしまって、解除レバー引いてから、ロックレバー掛けるまでは4秒もあれば充分です。 それは急ぐという意識を持たないでの時間です。 屋根中央のフック金物を持てば、肩の動きは少なくて済みます。 

クローズへの作業も簡単軽妙で大きな要因ですが、もう一つ気軽にオープンに出来るポイントが有ります。

それは、開閉の動作に合わせ、自動でサイドウィンドウが下がることです。ウィンドウの存在を意識せず、開閉作業に集中できるので、信号待ちの時に、まるでワンタッチ傘を閉める様に、開くように、開閉できます。

サイドウィンドウ動作のシンクロが、屋根開閉を厭わせないポイントですね。 ロードスターを作り続けてきたノウハウの多さを感じます。

購入なされましたら、ぜひその仕組の妙を楽しまれて下さい。 (*´∀`*)v



書込番号:19747877

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/01 18:21(1年以上前)

すてありんぐすいっち!?何それ美味しいの?状態ですが(^^;;エアバックは外したくないので流用できるのは譲れないですね。
エアバック使ったことあるし(小声)
今乗ってるのにはオーディオ関係のスイッチが入ってなくてあまり触らないんですよね。なんで無くても良いかと切り捨てました。電話も使わないかな?通話はガラケーですし運転中だとメモもとれませんしね。

何が必須でどれが無くても良いのかは人それぞれですから、そこを見誤ると後々不満の元になりますよね。

書込番号:19749136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 20:54(1年以上前)

>BD-5さん
トリップコンピュターと取説に書いてますね。
走行可能距離・平均燃費・瞬間燃費・平均車速を表示します。 ステアリングにそのモード切替スイッチがあります。
INFOと書かれている部分です。

それはメーター左のモニター部分に表示されます。

書込番号:19749535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 21:10(1年以上前)

連投すいません。

他のスイッチは、オーディオ関係操作やカーナビなどの音量調整、トーク指示、電話の操作です。

マツコネ装備車では、手元で色々と操作できるこのスイッチ類は重宝します。 

書込番号:19749590

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/02 07:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

NR-Aではステアリングスイッチとトリップコンピュータのそれらの機能は省略済みです。航続可能距離くらいしか出ないみたいですね。私はそれらが無いのを承知して注文してますので何ら困ることはありませんが便利、快適機能で必須と思ってるものがあるのかないのかはよくよく確認した方が良さそうだなと思ってます。

書込番号:19750548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/02 09:39(1年以上前)

>BD-5さん
そうだ! NR-Aですもんね。 走りを楽しむのに必要な物はも揃ってるグレードだ。 トルセンLSD!
エキゾーストノートも標準装備だwww  

エアコンも走りに必要だからついてるし!
私にとり、エアコンは雨天ガラス曇り除去の除湿装置で、オープンの時は必要性低いから、もうほとんどOFFですが、曇れば運転できないから必要。 (*´∀`*)v 

今日は暑いくらいです・・・  日焼け止めの為に手袋探さないと! ステアとシフトノブの感触を損なないものを。
顔と手の甲だけ黒いのはちょっと格好が悪いですから。

さて、もう少し仕事したら何処かに走りに行くか! 水洗いも朝一にしてピカピカにしたので、気分よく流してきます。
ボンネットとフェンダーの峰に映る動く景色はイイもんですよ。

BD-5さん、あと2ヶ月の我慢ですねww



書込番号:19750836

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/02 19:58(1年以上前)

今日はステアリングホイールを換えるのが夕方だったので、津久井湖の方へドライブへ!
すると棒を持ったおっさんが私の車を誘導するのです( ゚Д゚)!!
花見観光客と間違われて臨時駐車場へ拉致されてしまいました(^^;

拉致駐車場への移動中、ジロジロ覗き込まれるように左右の人波から視線を感じる・・・
すると小学生”脚気〜、なんてくるま〜?”、父”ロードスターだよ!”

そうか、私を見ていたのではなくてカッコいいロードスターを見ていたのね!
ちょっとガッカリ、たくさん嬉しい(*^^*)


AutoExeのステアリングホイールは、取り付け直後にセンターがずれていたので調整してもらいました。
インプレッションはもうちょっと走ってからにしますね!


>BD-5さん

今まで使っていたものが突然無くなるとすごく不便に感じます。ステアリングスイッチは必要なさそうですね!
しかし、エアバックは作動しない事に越したことはありませんが、命拾いするかもしれないと考えると残したいですね!

書込番号:19752297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/02 21:55(1年以上前)

>Win-Linuxさん
拉致駐車場  www

素敵な表現ですね!
ステアリングのインフォ、楽しみにしています。 (^^♪

明日は少し前の予報と変わり、日中は降雨jはない模様。 ならば! ちょいと遠出してみますかw
さて、明日はどんなシーンに出会えるか楽しみです。 オートバイクのツーリングの方も多く、色んな車種が観れて楽しい季節です。
先週は、ドカのマイク・ヘイルウッドレプリカに出会えました。
NDの方とも、すれ違う事が多くなりました!!

さて、、、明日は??? (^◇^)v

書込番号:19752669

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/02 23:21(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

エキゾーストノートと気持ち良く変速できるミッションは全車標準装備じゃないんですか?(´・_・`)
ボディ構造による味付けの違いはそれぞれありそうですけどね。

グローブは片手だけにしてゴルフ焼け風にして遊び人アピールするのも良いかも?(笑)
昔は左腕だけ焼いて左ハン乗ってるアピール?とかないですか?


>Win-Linuxさん

やはり注目されるんですね……クルマが(笑)
ヨレヨレのTシャツ着てドライブとかできませんね(^^;;
私もステアリングのインプレ待ってます。

書込番号:19752951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/03 15:10(1年以上前)

>BD-5さん
勿論、全車標準装備ですww 洒落のつもりでした(^◇^)w 分かりにくくてスイマセン。


本日、天気が持ちそうなので日本海の舞鶴まで流してきました。 往復220`程です。 道沿いに桜がとてもよく咲いていましたよ。
鶯やトンビの声も、沢山聴けたなぁ〜〜 (^^♪

R173がメインです。
で、燃費のデータ画像です。 道の駅で一休みした後、登坂車線がある山一つ越え、線路や川沿いの国道を、交通の流れに乗ってのものです。60`/h位で流れてました。
舞鶴市の市街地に入り、信号待ちの時に写しました。
小一時間程走行の燃費データです。 

40Lタンクでも、航続距離は充分と持てる車体ですね! FR車なのに、大したものだと思います。

書込番号:19754803

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/04 18:55(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

こういうデータを見せていただくとエコカーに乗るのはそこまで大事ではなくてエコな運転を心掛けるのが大事だと感じます。
1.5であればタンク容量は50でも大き過ぎかもですが2.0なら必要な容量なのでしょうね。


最近見たショックな事。
SとNR-Aはアンダーパネル付いてないって!?

マ ジ で ?

もう現物見ないと何も考えられない(°_°)
もし、それが真実なら純正パーツ流用できたら良いな。

書込番号:19758566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 23:44(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
>BD-5さん
アンダーカバーの件は、知りませんでした。先週の土曜に、NCの6ヶ月点検の待ち時間に、SパッケージのNDにじっくり試乗してきました。以前の試乗時は、クローズの状態で、NCとどのくらいパワーが違うのかしかチェックしませんでしが、今回オープンで、いろいろチェックしましたが、今回の試乗で、印象が、かなり変わりました。手動のオープンが、凄く良く出来てました。車全体が、NCと比べるとソリッドに感じ、非日常感は、NDに強く感じました。ステアリングホィールのグリップ感とミッションのタッチは、やはり進歩していました。それと使い切ることが楽しい、エンジンのフィーリングと音質の良いエキゾーストノートも魅力的に思いました。NDのオーナーのみなさんが、惚れ込むのも当然のような気がしました。正直ちょっと羨ましく思いました。

書込番号:19759557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/05 08:36(1年以上前)

>BD-5さん
マツダのHPで見ると、NR-Aではフロントサスタワーバー、リアスタビとトンネルブレースバーは記載していますね。
アンダーパネルとは、エンジン下のアルミパネルの事ですか?
もし、装着されていないのなら、ハンドリングマシンのNR-Aには意味があってそうしているのかな?と思います。
それとも、バンパーからエンジン下アルミパネルまでのフェルトみたいなパネルでしたら、後付出来ると思います。 

燃費の件は、前走車のペースに合わせたものです。 60`/hを超えると、6速が充分に使えますので、60〜70`位で流れているときは、燃費がとっても伸びます。

後、NDが動き出しの抵抗が少ないです。 駐車場は僅かな勾配なのですが、ニュートラルにすると動き出します。他の車では、ニュートラルにしても、脚を使わないと動き出しません。
つまり、転がり抵抗がとても少ない。
ギアを入れず、ハンドブレーキの引きが甘いと、動いてしまうので、注意してくださいね。

>spidervさん
フィーリング面での感想は、オーナーさんからのものは、やはり深みが違いますね!  こういう違いがあるのか!と、とても楽しく読ませて頂きした。 m(_ _)m 有難うございます。
へたな自動車評論家の記事よりイメージが湧いてきます!

書込番号:19760179

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/05 12:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

個人ブログ巡回してたらたまたま見つけたのですが…
エンジンルームのぞいたら地面が見えたと。
その方はSのオーナーさんで純正パネルを追加してましたね。

欧州車では底面をフラットにすることによって高速での安定感を確保してると何処かで聞いたことあります。車体も前輪側を少し下げることによって前輪側の空気の流れを速くし、路面に吸い付けるそうです。

とは言え、まだ納車待ちの身ゆえ、妄想カスタムの域をでませんが(^^;;実際乗ってみたらそこまで不満も感じないかもしれませんしね。



駐車時にギア入れる件、了解しました。クラッチ切らなきゃエンジンも始動しないのでうっかりボタン押してカックンカックンしないでしょうしギア入れての駐車は習慣づけた方が良さそうですね。

書込番号:19760668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/04/05 13:22(1年以上前)

しまった、新スレ出遅れました!
オーナーじゃないのにすみません、前スレでお世話になったよしみでご勘弁を(笑)

>spidervさん
NCオーナーさんのインプレ参考になります!
軽快に走るのが気持ち良く、マフラーの音イイですよね〜。
>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん
アンダーパネルが付いてない事なんてあるのか?と思い検索しましたが…
もしかしたら、リアのサイレンサーのカバーでしょうか?
さすがにフロントはないと空気が抜けなくて困るのでは!?

こらからの時期はなんといっても桜並木の下をオープンで走ることでしょう!
この時ばかりは、助手席がちょっと羨ましく思います(笑)
BD-5さんにも来年は是非堪能して頂きたいです!

書込番号:19760796

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/05 18:49(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

曖昧で言いっぱなしもいけないので探してきました。
トランスミッション下の部分のパネルがないそうです。自分への備忘録として(^^;;
ブレースバーを利用して取り付けなので補強を入れないと付かないそうです。


>かつを丸☆2000GTさん

ノーマルのサイレンサーが整流兼ねた形状なのでマフラー交換したら要検討みたいですね。
私もオーナー予備軍(笑)なので遠慮なく行きましょ。

書込番号:19761478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/06 15:45(1年以上前)

>BD-5さん
私のもボンネットからは、ミッションケース横に地面は見えますよ。

車体下を覗いてみました。
ミッション後端辺りにある、Y字のようなアルミブレースと、センタートンネル真ん中辺にあるX型アルミブレースとの間をカバーする、黒い樹脂製のカバーのことでしょうか??

エンジン下のアルミプレートと、Y字のようなアルミブレースとの間には、何もないように見えます。

まぁ、納車されてからの確認でいいのかもww

車体下の整流はいいんでしょうね、あまり汚れが付着していない。


>かつを丸☆2000GTさん

本日、堤防道路で左右に桜が咲いている所にて、桜のトンネル&散りゆく花びらの演出が楽しかったですよ。 (*´∀`*)v

明日は強めの雨予報にて、明後日は地面に花びらの絨毯がしかれてるのかもww

書込番号:19764084

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/06 17:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

現車確認ありがとうございます。
写真見るとそんなに大きくなさそうな樹脂パネルでしたので見てもらったので当たりだと思います。

あまり細かいこと考えるより慣らし運転のコース考えた方がストレスフリーですよね(^^;;


花びら舞う桜並木をフツーのセダンで通ったこともありますけど、これオープンで抜けるとまた格別でしょうね。来年まで持ち越しです(´・_・`)

書込番号:19764272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 23:26(1年以上前)

お、当たりスレだったようですね!
同じ趣向の続行すれが立ってよかった♪

書込番号:19770855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/09 08:40(1年以上前)

>まじょうらさん
昨日、OIL交換しましたので、その後にマイクロロンを入れ30`程走行しました。 
ちょっと滑らかになった気が・・ 思い込みかな? ww

 今日の午後と、明日で400`程流す予定です。OIL容量が多いので、2回に分けての注入ですね。 明日のドライブ途中に2回目注入を目論んでいます。

OIL交換前にマイクロロンを燃料タンクに入れて見ました。 ちょっと、効果ありですよ。 6速1.500rpmで失速した上り勾配を、結構粘るようになりました。 直噴エンジンだから、高圧なインジェクターや燃料ポンプとかに上手く作用するかな?と思い、実験です。 (^o^)v

16.000`程走り、エンジンの状態が良いので、その維持が目的に今回のマイクロロン使用です。
カムやバルブ等の摺動部状態維持が一の目的。

燃費は元々高レベルなので、向上の期待は少な目です。 回転フィーリングが、より好みになれば嬉しいなぁ〜〜

さて、効果の程、どうなりますやら。


まじょうらさんのお使いの添加剤は、マイクロロン以上に手間が掛かるようにて、ちょっと諦めました (*^^*)
 

書込番号:19771583

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/09 20:05(1年以上前)

スレタイが良いのか?書き捨てもほぼ無くまったり進行で良いですね。雑談スレは無いよりあった方が良いと思い僭越ながらスレ立てさせてもらいましたm(_ _)m


ところで皆さん。『オシャレは足元から』と言いますがドライブ用にはどんな靴を履いていますか?私はパトリックの踵が丸くなってるスニーカーをドライビングシューズもどきで確保しました。
でも、試乗時は思いつきでディーラーへ行ったので革靴でしたが(^^;;

書込番号:19773378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/09 21:15(1年以上前)

NAの頃はコンバースばっかり履いてました。
そこが薄くて足でペダルをつかむ感じで良かったです。

ヘリも早かったですけど。

今は、ローファーっぽいのはいてます

書込番号:19773620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/09 21:50(1年以上前)

>BD-5さん
LottoのCS9083か、CS7062がフォルム、価格的にお勧めします。ソールの形も良く、ペダルの情報も良く伝わってきます。

書込番号:19773767

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 18:16(1年以上前)

>BD-5さん

私はおしゃれには全く疎いので、今は履きつぶしたランニングシューズで運転しています。
履きつぶしたとは言え、軽くて足にフィットしているので、ウォーキングシューズとしても普通に履いています。
参考にならなくてすみません(^^;

書込番号:19776273

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 18:24(1年以上前)

めいっぱい左

めいっぱい右

AutoExeのステアリングホイールのインプレッションはもうチョットいろいろ運転してからにしますが、ちょっと気になることがあり皆さんにお聞きしたいと思います。

ディーラーでステアリングホイールを換えてもらったらセンターがずれてしまったので、調整してもらいました。今日、ハンドルを目いっぱい左に切った状態と右に切った状態でハンドルの位置を比べてみました。すると、左右対称にならないのです???
ディーラーで聞いてみると、そういうものなのだそうで、NDの試乗車で同じことをしたら確かに左右対称になりませんでした。

そこで質問です。
(1)ステアリングホイールを付け替えると、何故センターがずれるのでしょうか?
(2)ハンドルの左右のフルロックまでの角度に差があるとタイヤの左右の切れ角にも違いがでると思うのですが、私の認識は間違っているのでしょうか?

これまで20年以上いろいろな車を運転しましたが、左右のフルロックを比較したことがないので、他社の車も含めて情報をお持ちの方は教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19776298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/10 19:14(1年以上前)

>spidervさん
LottoのCS9083か、CS7062・・・ これ、いいですね!! CS9083の方が好みだな。 踵が丸いのがクラッチ踏む時に具合良さそうです。
次はこのシリーズが第一候補になりましたww  ありがとうございます。

私は月星とアディダスのスニーカーを使用しています。 底はフラットで薄め物です。

書込番号:19776439

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 19:39(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
9083を最初に買い、良かったので、7062をスペア用に、買いましたか゛、履き心地が、微妙に違い、両方とも良好ですが、9083を常用しています。

書込番号:19776536

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/10 20:32(1年以上前)

靴はサイズ選びがシビアになりますからね。
アディダスのカントリーはワイズが細過ぎで断念しました。
ロットのスニーカーは日本向けのワイズみたいなので合うかもしれませんね。ネットショップではなく試し履きできる実店舗あると良いな。

書込番号:19776731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/11 08:30(1年以上前)

>BD-5さん
>spidervさん
少し前に靴を買い足したのに、また欲しくなって来ましたよww いかん、いかん、我慢ですね。


さて、報告
マイクロロンを入れてから450`程走りました。 エンジンと燃料タンクに投入です。

6速は、60`/hが実用域下限でしたが、55`/hになりました。これは街乗りでは影響が大きいです。
他にAutoExeのインテークサクションキットに付け替えていますので、相乗効果だと思います。 
レスポンスの具合と粘り具合の向上は、合計2万円ほどの投資ですが、効果には満足です。ちょっとの変化ですが、より好みの動き方になりました。 エンジン系はもうこれでいいかなww 

燃費は・・・向上基調です。


書込番号:19778003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/11 08:34(1年以上前)

連投すいません。

訂正です。 合計2万ではなく、合計3万円です。

書込番号:19778013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/13 20:27(1年以上前)

おや? レスが止まってますね (´・ω・`)

>Win-Linuxさん
AutoExeのステアリングホイール、ホームページの画像と、陽光の下で写された画像では、随分とイメージが違いますね。
HP画像でみるイメージより握りは太く、形状もかなり複雑なんだなと判りました! 

カッコいいなぁ〜〜  これはオープンで映えるww 

赤のラインがステアした時に視界の端に入り、コーナーで遊んでる時に、いい雰囲気を出してくれそうですね!

書込番号:19785287

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/13 20:31(1年以上前)

4月14日NHK総合AM2:00〜2:25。フェイス『楽しさを取り戻せ〜マツダ くるまづくりの挑戦〜』です。見逃してたので録画予約

書込番号:19785304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/13 21:05(1年以上前)

って、コレ中国地方限定でした(汗
山本さんのインタビューがあるみたいなので見るべし!(で良いんですよね?)

書込番号:19785464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/13 23:55(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

まだ通勤でしか運転していないのでインプレッションにはならないのですが、センターマークの赤はあずき色に近くて表面の反射は少なめです。目立ち過ぎて嫌味な感じにはならないと思います。

先日娘の送り迎えにNDに乗せたらハンドルをジーット見てました。気づいたかな?っとも思いましたが取り敢えず放置しました。
奥さんにはまだバレていません。と言うか、まだ実車そのものを見せてませんので、オリジナルのハンドルを知らないのです(^^;

サムグリップと言うのでしょうか?両手で持ちやすい様に親指をひっかけるところがついています。普通に持ちやすいです。
サムグリップが無くてもディンプル加工で滑りにくいし、そうでないところでもシットリしていて滑りにくい皮が使われています。

冬場にはスキーの板の積み下ろしで滑り止め付きの軍手をよく使います。そしてそのまま車を運転しちゃうのです。先日急に冷え込んだ時にこの軍手をして運転しましたが、温かいし滑らないしとっても良かったです。もっとかっこ良いグローブを買えよと言われるかもしれませんが、黒い軍手なので遠くから見たらそんなに変じゃないと思うんですよね〜(^^;

書込番号:19786209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 08:18(1年以上前)

>BD-5さん
NHK神戸でも録画出来ましたよ!  今晩が楽しみです。
情報、ありがとうございます。

>Win-Linuxさん
バレてないwww  
ステアリング交換は内緒の話ですかw  皮の仕上げと形状共に、とても感触が良さそうですね。 

娘さんにはバレてるでしょう。 カッコいいと思ったから見入ったのだと察します。 
だから、もう、奥さんにはバレてたりして w(*^。^*)


赤はいいなぁ〜 
日差しがある時、日焼け防止に、キャメル色の羊皮半指タイプのドライビンググローブしていますが、半年程で左手の方が撚れてきました。 3000円ちょいの国産品です。思うより耐久性は無いなぁとがっかりしつつ、買い替えをします。 

ちょいと高いので、迷っていましたが決心しました。
デンツの半指ドライビングローブの赤を買います! NDのインパネに赤がとても似合うことが判りましたので!!
(どうか、耐久性がありますように・・・・)




書込番号:19786729

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/14 12:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

フェイスって番組が中国地方限定のコンテンツって意味だったんですけど、なんか書き方が変でしたね(^^;;情報の確認間に合ってよかったですd(^_^o)この話題は視聴後ですね。


>Win-Linuxさん

センターがズレてるのは解決できましたか?実際に装着してる状態と手を添えられてる画像は参考になります。私は手が大きいので、こちらのステアリングの方がシックリ来るかもです。


あたいの相棒。そろそろ製作開始したのかな?(´・_・`)

書込番号:19787166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 20:38(1年以上前)

>BD-5さん
フェイス、視聴しました。 25分は短いww
もっとロードスターの開発現場を見せて欲しいなぁ〜〜

スポーツカーという物作りは、人の情熱と夢ですね。 マツダにおける、ロードスターの存在が如何に大きなものかが垣間見えました。
というか、NAが如何に他のメーカー含めて大きな存在であったかと分かりました。

日本の車メーカー技術者間で、マツダの山本氏を中心にプライベート的に交流をしている所など、驚き、嬉しい思いでした(^^♪
スポーツカーにおける、日本車の未来は明るいというより、強い。

ND、、、、、何故、多くの人を魅入らせるのかが見えましたよww  この番組を紹介して下さり、ありがとうございます!

今、もうバーボンを飲んでしまった〜〜〜   あ〜〜早く明日来い。  あ〜〜運転したい(´・ω・`) 

今日、シュアラスターのマンハッタンゴールドでワックス掛けました。 仕上げもシュアラスターの仕上げ鏡面クロスで拭き上げです。 かなり、エロい艶を醸しだしていますからねぇ〜〜ww ボンネットに映る、流れる夜景なんて、、、、、、


BD-5さん、納車は6月ですよね?  納車されたなら、早くサスペンションの慣らしをして下さいね!  かなりフィーリングが変わりますから、そこからが本当のNDライフの始まりですよ! ww

書込番号:19788350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/14 21:26(1年以上前)

>BD-5さん

本日、あなたの車に乗るエンジンの金型にアルミが流し込まれました。

書込番号:19788544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/14 21:42(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

”また無駄遣いして〜(; ・`д・´)”っと怒られそうなもので・・・
まだ、怒られてません(^^;


>BD-5さん

センターのズレは解決済ですよ。
左右のロックは微妙にずれていますが、ディーラー基準は満たしているようなので、取り敢えずこのまま様子を見ます。
1年は足回りは弄らない予定ですので、来年以降弄ることがあったらショップで相談してみようと思います。
ステアリングはAutoExe以外にもいろいろありますので、お気に入りが見つかると良いですね!

早く、ドライブに出て楽しみたいな〜(*^^*)

書込番号:19788618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/14 22:56(1年以上前)

強い揺れ。

菅のばかが7強とか言ってましたけど。
ここに書き込まれた方の中で熊本方面の方
どうなってるでしょうか?

どうかご無事で居ることをお見舞い申し上げます。

書込番号:19788891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 23:51(1年以上前)

>まじょうらさん
私は福岡市ですが震度4でした。ご心配ありがとうございます。
というか、私今日は休日で阿蘇のやまなみハイウェイ〜阿蘇スカイライン(震源地のすぐ近く)をドライブしてたんですよ。14時〜17時くらいまであのあたりを走ってたんです。なので背筋が凍りました。
熊本の皆さんが心配です(T_T)

書込番号:19789069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 20:55(1年以上前)

AutoExeのステアリングホイールのインプレッションで〜す。

・直径が純正よりも小さくなっていますが、ハンドルの重さは全く変わりません。太い分力が入れやすいからだと思います。
・握りの太さは今まで乗ってた車とほぼ同じ(たぶん断面も同じ)で自然な感じ。交差点の右折時にハンドルの上(センターマークのところ)を鷲掴みにする事があるのですが、全く滑らずスッと旋回してくれます。
・ディンプル処理が若干ささくれているような気がしますが、使っているうちに私の汗を吸って馴染んでくるでしょう!

今朝早起きして伊豆スカイラインを1往復してきました。
峠を走っていてハンドルを持ち替えるほどの急カーブは無いので、手のひら全体で押し出すような感じで違和感なく回せます。

結局、普通に使えて換えて良かったなと言う事です。
ステアリングホイールは運転するときに一番触るところですし情報量も多いので、純正に違和感をお持ちの方は交換をお勧めします。


伊豆スカイラインって往復券を買うと980円x2が1470円になるんですね。今まで知らずに余計にお金を払っていました。料金所ですぐにUターンしてるんだから料金所のおじさんも教えてくれたらよいのにね。

書込番号:19793913

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 21:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ステアリング下のフラットな部分で乗り降りが楽になるかですが、もともと足が当たって困ったことがないので解りません。
適度に短い脚に重宝しています(^^;

しかし、ヒール&トーには苦労させられました。
今まで、ブレーキを母指球で踏んで足裏外側でアクセルを撫でる様に踏んでたんですが、NDはうまくいかないんですよね。
NDはオルガンペダルだから足裏を真横にしてアクセルペダル踏むのかと思いましたが、ブレーキペダルが手前にありすぎるので、かなりブレーキを深く踏まないとアクセルペダルを撫でる様には踏めないのです( ;∀;)
今日いろいろ試して、アクセルの根本付近をかかとで押し込むようにするとうまくいくことがわかりました。
脚を無理に横にすることもなく気持ちよくヒール&トーできましたが、一般道ではまず必要のない技術ですね。

書込番号:19794019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/17 19:54(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ステアリング、期待通りの性能で良かったですね! 常に手に触れる部分だから、相性は大事だわw


ヒール&トゥ、最初の頃、私も今までの車と同じ感じで足ひねったら、アクセルに当たらなくてずっこけましたww

でも、今は大丈夫です。 
私はブレーキペダル中心より右側を親指下の部分で踏み、アクセルには土踏まず反対側の、外側の部分を当てます。踵というイメージでなく、ブレーキペダルを軸に、少しだけ足ひねり、足の外側でアクセルを当てるという感じで操作しています。慣れると、足の移動量少なくて、スムーズに動かせるので楽かも?
う〜〜ん、文字で説明は難しいww

街中では、無駄にヒール&トゥをします。 街中の速度域では、トゥ&トゥになりますねww 親指下でブレーキ、小指下でアクセル当てです。 
変速の感触を楽しみたいので、6速からダブル踏んで3速というようなことはせず、無駄にフォンフォンと6速→5速→4速→3速とシーケンシャルが如く変速します。 ただ、遊びたいが故に、無駄に変速してその感触を楽しんでいます。

外からみれば、馬鹿な事やってるな(/・ω・)/でしょうねw

オルガンペダルは、長時間走行では疲労度がかなり少ないと思いますので、私はアクセルはオルガンが良いなぁ〜


今日は嫁さんの車にWAX掛けという家族サービスをした後、一人で舞鶴港まで往復200`を流してきました。偶然ですが R173〜猪名川渓谷ラインにて、クラッシックカーの催しに往復ですれ違いました。 いや〜〜戦前のF1(ブガッティ?メルセデス?)だの、オープンホイールのブガッティやマセラティ、メルセデス、レースに出ていたフロントエンジンフェラーリ等、目の保養になりました!! シトロエンも走っていましたよ。 往路ですれ違ったので、復路では先方も覚えてくれてたようで、手を振り合いましたww (年取ると、段々と子供に戻るといいますよねw)

道理で沢山のカメラ持つ人が路傍にいてはるなと!  クローバーみたいなデザインが描かれた旗を振ってる方も沢山いらっしゃいましたよ。
何処かで見たな? あの旗。




書込番号:19796776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/17 20:08(1年以上前)

>Win-Linuxさん
補足
全レスの説明は強くブレーキを掛ける時の状況です。
親指と母指球の間という所で、ブレーキペダルも半分というより三分の一位で、ペダルの角に少し指下を掛けているというか・・

上手く表現出来ない。。。_| ̄|○  難しい、、、、

足のサイズにもよりますよね。

書込番号:19796810

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/17 21:01(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ステアリングのインプレありがとうございます。
感じはなんとなくイメージでしました。あとは触り心地の確認ですね。


>海苔男てんのすけさん

四つ葉のクローバー。クアドリフォリオですかね?アルファの上位モデルでお馴染みです。

あと既読かもしれませんが山本さんのロングインタビュー。例の点数表も数字写ってませんけど…全8回でフェイスより濃いですよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/100900022/?ST=smart


お勧めに従って先日帽子を探しに行ったら万引き防止タグが帽子の内側につけてあって試着できませんで…また別の店に探しに行かねば!

書込番号:19796979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/17 21:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ブレーキペダルの真ん中ではなく端っこを踏んでいるのですね。今度試してみます。

実は私も、昨日は伊豆スカイラインから帰ってから洗車&ワックスがけしました。
ここ15年くらいはコーティングに頼って、洗車機に突っ込む生活をしていましたが、ロードスターの綺麗な曲線には
固形ワックスが最適と思い用意していたのです。

私のは量販店で買った単なるThe Surelusterです(^^; 久々なので取り敢えず安い奴で練習ですね!

ロードスターは面構成がそれぞれ小さいので、磨き&拭き取りがスムーズであっという間に終わりました。
セラメタなので拭き残し?が目立たないためか拍子抜けするほど簡単!洗車のたびにワックスOKだな!!

調子に乗って、Audi A4 avantも洗車&ワックスがけしました。
こちらはルーフとボンネットの面積が広いので1面塗り終わる前にどんどん渇き、拭き取りが大変大変。
まるでベストキッド状態です。歳がばれますね〜(^^; 他の面はそれほど大きくないので何とかなりました。

結局車2台で計3時間も洗車場を占拠しての敢闘となりました。
おかげでAudiは黒なのでピカピカ鏡面仕上げ!
ロードスターはセラメタだからただ綺麗になっただけ?あんまりピカピカ感はかわらないな〜。
赤や黒ならすごいんでしょうね!

>BD-5さん

みんカラ見ていると結構つけている人がいますので、オフ会に参加しなくてもディーラーで
紹介してもらって確認できるかもしれませんよ!

書込番号:19797123

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 04:13(1年以上前)

ヒール&トゥに関して

オルガンペダルでは今までのやり方は、通用しない様です。海苔男てんのすけさんのおっしゃる通りの
トゥ&トゥが最適だと思われます。

フォーミュラーマシン等のレーシングマシンが、その足元のスペース・ペダルレイアウトからトゥ&トゥが当たり前の事になっております。

ヨウツベ等の動画にアップされてるので、参考にして下さい。

書込番号:19797766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/18 08:39(1年以上前)

>BD-5さん
お〜〜 面白い記事、ありがとうございます! 
山本主査のお話を読むと、まさにNDが欲しかった車としてデザインされていると再認識出来ましたww

>Win-Linuxさん
ザ・シュアラスターは上位グレードですよ!  艶と耐久性のバランスでは、マンハッタンゴールドより良いと思います。
他の車には、耐久性が上のザ・シュアラスターを使用しています。
シュアラスターは、3回目位から艶の深みが増してきいます。 また、一度膜を張ると、次のWAX掛けが更に楽なります。

スポンジは水を含ませましたか? 
スポンジに水を吸わせると、作業がより楽です。伸びも良くなり、更に薄く塗りつける事が出来ます。

ND、屋根はないし、塗りつけは腰より下だし、表面積小さくて、楽ですよねww

>Hirowaveさん
そうですか! 最近のレーシングカーはトゥ&トゥですか。 知りませんでした。 動画を探してみます。
情報、ありがとうございます。

車に合わせて、運転の仕方を探ったり、変えて行くのは面白いですね。 新しい事を発見する事が出来ますから(*^^*)v

書込番号:19798040

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 16:56(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

最新の…と言うとまた語弊がありすw

最新のはセミオートマみたいなので(当方も疎い)トゥ&トゥも必要ないみたいです^ ^

当方も以前は、右足拇指辺りを軸に踵を振り出しでヒール&トゥをしていましたが、NDではアクセル煽れないのに愕然とした思いがあります。

で、頭の隅に「レーシングドライバーは云々…」というのを思い出し、実践。
おウチにて動画で復習してみましたら、ほぼ同じで嬉しかったですね!(^○^)

書込番号:19798968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/18 21:06(1年以上前)

>Hirowaveさん
ご説明、ありがとうございます。 (^◇^)

トゥ&トゥ、ブレーキペダルの踏み位置が、マタ〜り乗りとハイテンション乗りの時で変えるという切り替えに慣れれば、楽しく操作出来てくるなと感じています。 足首の移動量が少なく、捻るというより、足裏から膝を一本のものという感覚で動かしている感じで、今までのより楽だなぁ〜と、ニンマリしています。

少しアクセルの煽りがずれても、車の方で辻褄合わせしてミスをカバーしてくれますから、シフトダウンが面白いですねww
当然、ずれ過ぎると、ガリガリ君(;´Д`)になりますがww

>BD-5さん
帽子は、もうネットで、画像見て安いシリーズで、ピンと来たのをエイャ!と購入されては如何ですか? 横風で飛ばされる可能性もあるので、安い奴の方が気楽に使えますよ! 私は3000円前後のを購入しています。 これからの季節、サテン地の網目の荒いモデルが服装に合わせやすいかな?と思います。 風も頭に通り、涼しいですよ。 如何でしょうか? ww
ユニセックスデザインなら、、、失敗したと思えば奥様にプレゼントという手も使えますしね。 で、また買う (^^♪

>spidervさん
ロット LOTTO コルサ2 CS0241 が今日届きました。 夏に向かうので、布地メインのモデルにしました。 ご紹介、ありがとうございます。
運転・・・・・とてもし易いです!  軽いし、アクセルにも当てやすい。  色々と試したい!! 
あ〜〜今週の休日も、家族と離れ離れで行動する事にしました。

書込番号:19799619

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 21:37(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
早速 LOTTOを購入されたんですね。楽しそうな、雰囲気が、伝わってきます。週末が、楽しみですね。

書込番号:19799729

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 08:27(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん

youtubeでトゥ&トゥをよく見て、今日試してみました。
先日の苦労は何だったんだというくらい簡単ですね!
毎日の通勤で練習します!!


>海苔男てんのすけさん

シュアラスターのHPで調べると上位グレードですね。
ホームセンターに売ってたのを学生の頃を思い出しながら何気なく買っていたので、グレードは低いものと思っていました。
スポンジに水は含ませましたが大きな面では拭きとりにくかったです。膜が張れたところで楽になりそうですね!
しばらく筋トレだと思ってがんばります。

書込番号:19800703

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/19 08:33(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

先日帽子を見に行った時、同じメーカー、同じサイズでデザイン違いを試着したのですが方やジャスト。もう一方はユルユル。だったので通販は怖いですね。まだ時間はありますから暇みて探してきます。色違いを揃えるなら通販もアリですね。
ところで帽子が飛ばされそうになったことありました?

書込番号:19800711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 08:51(1年以上前)

>BD-5さん
頭の大きさに合わせて、調整できるものがたくさん出ていますよ。 多くは裏に細いマジックテープがあり、そこで調整できます。

帽子を飛ばされそうになったこと、相当風が強い日にあります。 この前の日曜ですが、走行してても横から風がビュンを入るほどの強風でしたww(強風警報が出てました。)

怖いのはビル風です。 ちょっと強めの風かな?程度の日でも、あれはいきなり後ろや横から来るときがあるので、ビル群の間を走行するときは被らない方がいいでしょう。

普通の日は、一般的な中折れ帽子なら、高速道路でも飛ばされる気配はありません。
が、高さのあるデザインはその限りではありません(゜o゜)|よ〜〜


書込番号:19800736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 09:00(1年以上前)

>Win-Linuxさん

もう取得されたのですか!! 凄いですね!

・・・無駄なシフトダウン・・・したくなりませんか?? www

シュアラスター、段々と楽塗りこめるようになりますよ〜〜
ただ、今からは気温が上がるので、ボディ表面温度が上がる分、忙しくなりますねw 
ボンネットに掛けて、フェンダーに掛けたら、もうボンネットふき取り!という作業スケジュールになる夏が・・
(^◇^)

書込番号:19800752

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 14:21(1年以上前)


>BD-5さん

NDは、結構整流というか風の流れをコントロールしていますが、それなりのスピードだと頭の天辺辺りだけに風が当たるのですよw

私はカブリモノが好きではないので未だカブった事ないですが、オープン比率の高いND!
これからの季節、カブらなきゃイケナノカナ?
一応メッシュタイプのCUPは常備させてます。

でも最近、ツラくなってきましたねぇ〜日差しがw
エアコンかけてのオープンも、エンジンのピックアップが悪くなる為か、シフトがギクシャクして不快なんですよねw
いつも通りのタイミングだと、白ランプ点いてる場合が多いデス(−_−;)


書込番号:19801325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 14:34(1年以上前)

>Win-Linuxさん

そう!慣れると楽だし簡単なんですよねw
そもそもNDのブレーキはストロークで効かすタイプじゃないので、ペダル面の変化も少ないので走りの強弱での違和感も少ないと思います。

ステアリングイイですよね!
過去所有していたNA2台はモモステにしていたんですが、ノーマルは昔のナルディを彷彿させるデザインで、しかもスイッチ付きで重宝してます。
機能・デザインは文句無しなんですが、外径が一回り小さいとイイなぁ〜とは思ってたんですよねw

優先順位的にはまだですが、候補に入りましたぁ〜
www

書込番号:19801342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/19 17:28(1年以上前)

>Hirowaveさん

ドライブの途中で何処かに寄るとき髪型乱れてませんか?それを隠すのに帽子は必須かな?と思います。

NDは試乗で一回乗ったきりなんでどうだったかな?街乗り試乗レベルでも頭頂部がサワサワしてたのは覚えてます。

書込番号:19801600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 20:16(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん

習得したと言えるほどは上達していません。練習中です(^^;
無駄なシフトダウンをしながら、練習中です(^^;;

シュアラスターは学生のころから板1枚ごとに掛けて拭き取ってました。
完全に乾くと拭き取りが大変ですからね!

駐車場で自分の車を探す時、NDは小さいからスグには見つからないですよね!
ミニバンの奥にNDを見つけた時にまず”カッコいいな〜”っとニンマリして、
近づくとハンドルのセンターマークが自分の所有物であることを主張して
お出迎えしてくれているようです。
はじめはセンターマークは要らないと思っていましたが、適度な自己主張なので
今はあって良かったと思っています(^^)V

書込番号:19802014

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 20:19(1年以上前)

>BD-5さん

あっ、すみませ〜ん
髪、常時乱れてますwww

特に今は耳隠れる位「ロン毛」です!
オープンで、髪をなびかせながら走るオッさん

さぞかし見苦しいんだろうなーwww

書込番号:19802033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 21:33(1年以上前)

>BD-5さん
オープン走行時、髪を僅かに風が触っていきますよ。 それが気持ち良いんですよ〜〜 
(故に、今もなるべくノーキャップにしています)

ですから、陽光が暖かいと感じる冬がオープンで走るに良い季節と知りましたww   
NDは暖かさをコントロールが出来るからです。

だがしかし! これから先は陽光が、、、キツイ、、、   故に、日中にオープンを楽しむには帽子が必要と感じましす。

風がゆるい日はハットで、風がある日はキャップにします。 キャップは髪を押えてしまうので、なるべくハットにしています。
帽子脱いだ時に、髪を整えるのが面倒くさいのからですw

今日、2700円程の中折れ麦藁帽を注文しました。 かなり網目が荒いタイプです。 これが風を受けるとどうなかな?と思い、試してみようかと思いまして。

NDを手にいれ、乗車アイテムを試行錯誤中です。 中々、楽しいものですねww

>Win-Linuxさん
ニャ (`・ω・´)ゞ  その気持ち、同感ですw

>Hirowaveさん
ロン毛ですか! これは洒落たハット斜め被りで、粋にお洒落がいけますねwww

書込番号:19802267

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/21 09:11(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ミニバンの間に目立たないように駐車して停める場所探しをしてる人に、やっと空きを見つけたと思ったら何か停まってた(´・_・`)これをやってるんですね(°_°)

書込番号:19806087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/21 15:35(1年以上前)

本日は雨にて、明日はNDを軽〜く水拭きだ。 
仕事で使用していますので、何時も綺麗にする必要があります。 営業車ですから(^_-)!

私はソフト99の激吸水を使かっています。 ボディはビッグ&ワイドという1mの長さの物、ガラス面にはレギュラーを各一枚づつで作業です。
マイクロファイバーなので、ちょいとした汚れも落とせます。
ボディにはWAXが効いておりますから、普通の汚れはすぐに落ちます。

幅300ミリ長さ1000ミリの商品を水に浸し、水が滴らない程度に軽く絞り、サイドからボンネットの中央付近に広げた1mのタオルを起きます。 で、その水を含んだタオルの自重を利用し、両端を持ち、ゆっくりと引きます。 ボンネットやトランクリッドのような水平面には、この引くという作業でかなりの汚れをタオルに付いて来ます。 水を含んだタオルの自重を利用するので、WAXに優しく汚れを取ります。

そして、水を張ったバケツでタオルを洗い、反対側サイドに回り、同じ工程。 で、タオルを洗って前に行きタオルを広げて、ボンネット後端から前端に引く。 これで荒拭き終了。 ドア等の垂直面は、少し水たれするタオルで撫でる。

そして、タオルをバケツで丁寧目に水洗いしたら、普通に絞り、ボディを軽く拭き上げます。 強く絞らないのがコツです。

ガラス面は別のレギュラーサイズのもので拭く。 ボディ用と別にした方が良いです。 小さいので、固く絞るのに楽です。

水栓が近くにあれば、バケツの水を取り替えやすいので楽ですよ。 勿論、事前にホースで水を掛ければ、その方が車には優しいです。 

表面積の小さなND、ほんと洗車が楽ですね。

この方法は、乗る前に雨がやみ、これから晴れるという時などが特に使えます。 ボディに水玉が乗っていれば、ホースでの水かけ後と同じことですから。 僅かな時間で作業が出来ますよ。


幌にはモータウンの撥水剤を7ヶ月ほど前に塗りました。 まだ効いています。
で、幌部は、雨で濡れている時に、その日の乗車が終了したら、これもまた1mのタオルを水が滴らない程度に絞り、水平部は同じように引きます。 横は軽く拭きます。

すると、翌日が晴れならば、乾くと幌の黒さが戻っています。

光を反射するボンネットを覗きながらの運転は気持ちが良いですから、洗車もこまめにしたくなるというものです。 (*^^*)

書込番号:19806869

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 21:01(1年以上前)

>BD-5さん
私にとってはをミニバンがロードスター隠しているのですが、他人にとっては
”やっと空きを見つけたと思ったら何か停まってた(´・_・`)”ですね!


>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん
トゥ&トゥに適した靴を見つけました。チョット高いです。
http://www.abc-mart.net/shop/g/g4099400002064/
探せばこんな靴があるんですね!

書込番号:19807775

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 22:11(1年以上前)

>Win-Linuxさん

おっ、踵の巻き上げがドライブに適してそうですね!

値段はと、、、、、







orz



私、最近お出かけはもっぱらコレです。
車体色に合わせてwineを選びました

書込番号:19808034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 22:14(1年以上前)

すみません、貼れてませんでしたw
一応ドライビングシューズです。

書込番号:19808044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 22:50(1年以上前)

>Hirowaveさん

踵もですが、靴のソールが左右にはみ出ていて右足の外側でアクセルを煽れる構造をしているのです。
さらにブレーキペダルをひっかけられそうなでっぱりが母指球のところにもあります。
レーシングカートをしている人が考案したのでしょうかね?

書込番号:19808196

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/21 23:15(1年以上前)

うーん。紹介されると欲しくなる(^^;;
いやいや、買ったばかりですよ。パミールってシリーズですけど(´・_・`)

もう一足持っててアイリスってシリーズなんですけどアッパー素材がカンガルーでめちゃめちゃ柔らかいです。

書込番号:19808284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 08:21(1年以上前)

さて、洗車したっとw 

>Win-Linuxさん
おっ、これは良さそうですね! ジャパンメイドか! それもまたいい!

値段は。。。。。。。 Orz.... いいものはやはりそれなりの価値がつきますねww

でも、興味が出ます。 今のが傷んだら次期候補だ。  




書込番号:19808950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 08:33(1年以上前)

連投すいません。

>Hirowaveさん

ブラジリアン、踵が軽くラウンドしてて、オルガンペダルを踏みやすそうですね。

バックスキン調に荒い縫い目がかっこいいな〜〜  短パンとかのラフな格好で出たい時に欲しいなぁ。

イカン、イカンww  我慢しなきゃ (^_^;)

書込番号:19808975

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 14:54(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ブラジリアン、オススメですよ!
どんな服装にも合わせ易いし、モチロン短パンにもw
スリッポンタイプなので、吐き脱ぎし易いのもポイント。
値段もお手頃なので、外履き・歩き回っても気にならないトコロでしょうか?www
やはりお高いシューズ…pumaのヤツ、持ってますけど…車から降りて歩き回るのに躊躇しちゃうんですね、靴底が減るっ!ってビンボー臭っwww
思わず、トランクに隠し持っていたサンダルを取り出す自分が悔しい…orz

書込番号:19809803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 15:32(1年以上前)

>Hirowaveさん
ブラジリアン、お値段も手ごろでいいでね。 今月は色々と購入したので、来月に買おうかな!
今月は、デンツのドライビンググローブ、中折れのストローハット、LOTTOの靴と、調子に乗ってしましましたww 買い過ぎた・・

>BD-5さん
先日届いた中折れのストロー画像添付します。 ストローと言っても、材料は紙ですよ。それ故か、とても軽い帽子です。
8(エイト)というショップでオンライン購入です。送料込みで、¥2.700-ですでフリーサイズです。 此れは内側に幅のあるゴム紐が回っていて、それでフィットさせるタイプです。

網目が荒いので、風がよく通り、頭が涼しいです。 街乗りなら、斜め被りも平気です。速度高めの時は目深く被れば飛んでいく気配はありませんでした。

また、ハットの横にあるののが、デンツのドライビンググローブです。 値段はしますが、皮が厚めでもしなやかで、とても動きやすいカッティングと丁寧な縫製がなされていて、値段だけの事はあるなと、満足です。 色落ちはします。

陽光の中で、赤い手袋が動く様が目に入り、楽しい。 キャメルや黒では、目に入りませんでした。 

さて、明日はいいお天気のようなので、早出して仕事をすまし、遠出してきましょうかww

書込番号:19809878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/22 15:41(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

んー(^^;;

裏山d(^_^o)

書込番号:19809891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 17:29(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

やっぱ

あんさん

伊達男

やわぁ!w

書込番号:19810075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/22 18:11(1年以上前)

>Hirowaveさん
プーマのドライビングシューズカッコ良いですよね。でワイズが…_| ̄|○
でもやっばり日本人はアシックスでしょう!ってここまで言って気がついた。パトリックより本格的ドライビングシューズの方が財布に優しいと(゚Д゚)

ちなみに海苔男てんのすけさんの称号は伊達男じゃなくて遊び人ですからね(←ここ重要)


>海苔男てんのすけさん
2700の帽子には見えませんね!?良いグローブを使われてますので相乗効果で良いものに見えてしまうかも?
帽子の形はポークパイハットで考えてるのですが似合う似合わないもありますので一回目は店で試着しつつアドバイスもらいながら決めてきます。

書込番号:19810178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 18:15(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ドライビングシューズに関しては、ズブの素人なんですがw
一言言わせて貰えれば、レーシングも含めて靴底はフラットタイプが多いのです。
多分、余計な引っかかりを防ぎ意図しない動きを与えない為なんじゃないでしょうか?
また、靴底に切り替え部分があると靴底の一体感を阻害させる要因にもなるかも知れません。

いや、あくまで素人の1意見です。

書込番号:19810190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 18:36(1年以上前)

>BD-5さん

あっ!
すみません

×伊達男

○遊び人

訂正!w

書込番号:19810248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 19:00(1年以上前)

>Hirowaveさん

なるほどね!確かに底面フラットのばかりですね!
取り敢えず奮発して買っちまったので、いろいろ試してみます。

普段履いているランニングシューズでは、妻がかっこ悪いと言って一緒に歩いてくれません(*_*)
しかし、パトリック好きの妻はこの靴を気に入ってくれてたので、お出かけもドライブも通勤も
すべてこなせるようになりました。

たくさん歩く時にはもったいないので、他の靴も用意が必要かも(^^;
ますますお金がかかってしまう(゚Д゚;)

書込番号:19810303

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 19:55(1年以上前)

>Win-Linuxさん

うわぁ、奥さまもセンスいいんじゃあ〜りませんか?

皆さん、センスいいんですねぇ
実はわたくし
スポーツ好きなのもありまして、大半ジャージで乗ってマスσ(^_^;)
土日は大概、体育館に通ってます。
また、通勤に毎日乗ってますが、これ又仕事着w

オサレしてねーわ!

あ、先週妻とライブコンサート行きましたわ、ロードスターで!
足元はブラジリアンのwineです。

おっ!決まったゼ!

書込番号:19810446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 20:43(1年以上前)

ww 皆さん、ロードスターの彩りを、素敵に生活に溶け込ませてらっしゃいますね!
・・・・んっ、、、私が遊び人??? どうやら大きな誤解があるようです。 何故そうなるのでしょう??

BD−5さん、NR−Aが納車された後、恐らくお返しをさせて頂く事になるでしょうww 
生活の何かを変えてくれる車ですからね! 覚悟下さいww  <(_ _)>

>まじょうらさん
明日は、日本海を見に行きますが、箕面の国定公園のRが小さ目なコーナーが連続するルートにするか、猪名川渓谷ラインの緩やかな曲率をのほほんと楽しむルートにするか思案中です(`・ω・´)ゞ

箕面の方は、朝方に行くと歴代ロードスター走り屋バージョン、FD、ツナギ着てる系のバイカーが楽しまれてます。
難しい繋ぎ方のコーナーもありますが、パーツが飛び散っているのは見た事が無いので、上手く遊ばれてる方々でしょうね。
昼間は、人を舐め切った野生の猿や、滝を見に行かれるファミリーカーが多いので、ゆっくりペースに変わります。運が良ければカワセミも見る事が出来るんですよ。 (^_-)-☆

>Win-Linuxさん
Hirowaveさんが教えて下さったブラジリアン、あれを色違いで2足位トランクに入れて置くのは如何でしょう?
手頃な値段と豊富なカラーだから、2種類揃えても財布的に優しいし、様々な服装にも対応出来そうだなと思いました。
ドライビングには、勿論お気に入りのシューズを履くという前提で!


さて、明日はどのルートで日本海に・・・・・・ww
何をテーマに走ろうかな? (先週は、偶然沢山のビンテージクラッシッカーを堪能出来ました!! イェ〜イ (^◇^)v )

追伸
紙のストローハットが気に入りましたので。その前に購入したサテンのオフホワイト中折れハットを、家人に買い物用の夏の帽子にプレゼントするよ!涼し気でいいよ!と嘘も方便をしました。
ちょっと服装を選ぶハットにて、難しいの買っちゃったなと思っていましたので、いい流れになりましたww

今晩のバーボンは旨いなぁ〜〜w

書込番号:19810609

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/22 21:09(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

あう!てっきり気に入っていただけたかと(T . T)すみません。

納車まであと44日の予定です。ただいま倉庫化した車庫にクルマが入るように片付け中です。不用品溜め込み過ぎなんです(^^;;3台入る車庫なんですが2台だけ入るようにして1台分はくつろぎつつ鑑賞するスペースへと計画しとります。

書込番号:19810709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 22:40(1年以上前)

>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん

先程”黒は重く感じるのよね〜”っと言われました。
”お前が白を持ってるから他の色にしろって言うから、黒を買ったのに〜!”っと言う事で、
何かしら買う事になりそうです。
因みにうちの奥さんはSULLYの白を履いてます。

ブラジリアンは通販しかないんですかね?実際に履いてみたいので近くのお店を探してみます。

私もランニングをしています。
150q/月を目標に、今日も15km走ってシャワーを浴びてからパソコンに向かっているところです。
履きつぶしたランニングシューズってウォーキングシューズとしてはまだまだ使えるし軽くて歩き
やすいんですけどね!
仕事は技術職なものでどうせ着替えるから、通勤はジーパンにジャケットを引っ掛けてるだけで
ロードスターのオープンです。傍から見たら通勤には見えないでしょうね。

奥様とロードスターでお出かけできて良いですね〜。
自意識過剰なので人に見られるのが嫌だと言って全然乗ってくれません。
喜んで乗ってくれるのは娘だけです。

書込番号:19811042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/23 00:55(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=56351/

これ、どうみてもあれですよね?(^^;;

さすがにロードスターはパクれなかった?

( ̄◇ ̄;)

書込番号:19811406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/23 08:48(1年以上前)

>BD-5さん
今日で後43日ですね! 小学生時の、夏休み前の気持ちを思い出されているのでは??ww
納車、スムーズに、予定通りに行くといいですね。

私の場合、盆休み明け納車にしました。 希望ナンバーにしていましたが、休み明けの影響か、担当者は忘れてて順番ナンバーに・・・
でも、希望ナンバー自体が、会社での事務が楽なように、前車の続き番号というもんでした。つまり、あまりこだわりの無い番号w
で、きたNDのナンバーが角がない番号ばかりで、なんとなくNDのデザインに馴染む感じにて、気に入りましたので、トラブルにはなりませんでした。 ww ある意味、運がいいなぁ〜〜

>Win-Linuxさん
家庭内の力関係がよくわかるエピソードを有難うございます (^O^)/
15キロもランニングですか!! 凄いですね。
確かに、通勤には見えませんねww

>まじょうらさん
すいません、ちょっと掴めません (^_^;)  このビュイック、ジャガーとかに似ていると言うことですか??
それとも、内装がNDぽいという所でしょうか??

書込番号:19811907

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/23 09:42(1年以上前)

今日は久々に土曜休み(その代り明日出勤ですがw)
早起きして、2時間掛けちょっとしたワインディングに出掛けました。

出発時は、曇り。肌寒いのとチョイネムのもあってクローズまったり運転。
街乗り通勤しかしてない我が愛車の平均燃費を稼ぐw

山の麓付近で、ようやくお天道様コンチワ!
身体と頭のアップも終わり、テンションアゲー

「へ〜んし〜ん!」
いや、ホントは信号待ちでさりげなく変身w

この瞬間は何事にも代えがたい!
オープン時に下がったウインドウの、僅かに整流を乱し入ってくる風が心地よい。

あーもしかして、このウインドウの高さまで計算に入ってるのか?
と、余計な勘繰りを入れてみる。

ほらっ、ワインディングはもうすぐ…

書込番号:19812045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/23 20:34(1年以上前)

>Hirowaveさん
今日は楽しまれたのですね! それは何よりです!!


私も早出で仕事を早目に終わらせ、ソロツーリングして来ました。(今、少し眠気が・・) 新緑の季節も気持がよい。 頭上を平行して飛ぶ燕! というオープンでしか味わえない情景もww  

殆どが田園風景のコースでマタ〜りのコースですが、ワインディングも少しあり、DSCをOFFにして楽しんで来ました!
僅かなアクセルの開け閉めによく反応するエンジンだなぁと、再認識です。 軽い車重と小さなピストン、いいですね。
まるでバイクのようだ。

今日のビックリ!は田んぼの中にありました。 あの、フェラーリの元チーフデザイナーがデザインしたイセキ?クボタ?の赤い洒落たトラクターが仕事をしていたのです。 かなり恰好が良かった!!  深い赤のトラクター、通常の3倍以上イケていましたww
もう、ガン見です。
初めて実車をみて、少し感激ですよwww

ドライビング以外での楽しみ、見つけれたら嬉しいものですね!


書込番号:19813685

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/24 18:36(1年以上前)

本日帽子を入手いたしました。ショップのおねいさんに誉め殺されつつ値札見ないで買ったら思ったより高かった(°_°)

ところで本日曇り空でしたが暑くもなくオープン日和。変身後のS2000の後ろを走ってました。運転手さん。サンバイザーかぶってましたね。サンバイザーも良いなぁ。視界の直射日光を遮りつつ風が頭を撫でていくのは体感できますもんね。更に日除け効果が欲しい時は大人用シャンプーハッt……いえ、なんでもないです(。-_-。)

書込番号:19816365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/24 20:29(1年以上前)

>BD-5さん
おねいさんに惑わされて・・・レジでビックリ!ww  それ、解ります。 実に解ります。 (`・ω・´)ゞ

私が画像UPしたハット、分かりにくいのですが、透けてマツコネが見えてます。 被り、つばを見ると空が見える程スカスカなんです。
被っていても、髪が風で動きますよ! ああいうのも使えます。 

さて、私も今日、但馬空港まで一般道で流してきました。( 展示されているYS-11の画像添付しますね。)
往復300`程です。 ここらも曇りがちで気温も20度を超えていたからか、色々なオープンにしている車とすれ違いました。
結構なワインディングもあるルートで、今日はその部分で往復で他車がいなくて、DSCをOFFにしてLSDを楽しめましたよ!!  
タイヤ減ったけど(´;ω;`)ウゥゥ ww

BD-5さん、マツコネ画面で、平均燃費(今回)とあるのは、エンジンOFFにする度にリセットされます。
この回は信号に殆ど捉まらず40〜50`/hで流れ、5速中心のデータです。6速は使えない速度域です。
この後、市外に入り、次の休憩地までの平均燃費は24`/L 程に落ちています。  まぁ、良い所取りの燃費です(^_-)-☆

しかし、NDのポテンシャルは凄いですね。 空気抵抗係数も低めですが、全面投影面積の少なさによる空気抵抗の少なさ、軽い車重、駆動系のロスの少なさに加え、サスがしなやかに動きタイヤに余計な抵抗を持たせないのだなと考えております。
オープンでは、NDのタイヤノイズより、他車のタイヤノイズの方が良く聞こえる事から、そう判断しております。

低燃費とはいえ、ガソリン代の予算は多めに計上しておく方がいいですよ。 多くの距離を刻むでしょうから!ww


書込番号:19816697

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 23:28(1年以上前)

>BD-5さん
納車に向けて、着々と準備してますねw
心身共に燃え盛っているんでしょうが、財布は心なし冷えてきますねwww

>海苔男てんのすけさん
相変わらず、ドライブに精を出していらっしゃる様で何よりです。
距離、相当延びてるんじゃないですか?
ワタシ、昨日のワインディングで4000オーバーしました、三ヶ月と8日です。
割りかし、早いテンポですかね?
通勤片道15分しか乗らない割にw

仕事の終了見えてくるとソワソワしだすんです!
で、気分が乗ってると遠回りして帰宅と相成ります。

ロードスター持ちの宿命ですね!w

書込番号:19817340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/25 08:28(1年以上前)

>Hirowaveさん
17.500`を超えたところです。 8か月と3日程かな。
私jは仕事の移動にも使用しています。 それもあり、距離は伸びます。

ND、お客さんと話のネタになりますよ。 
この前も仕事先の私より一回り程上の奥様から、「あら、格好がいいですね。 エンジンの音聞かせていただけますか」とww あの世代の方々は、車に対する興味をとてもお持ちの方が多いです。

通勤15分で、3ヶ月4000`ということは、 帰りは寄り道が多いんじゃないですか? ww  それとも、休日のND率が高いのでしょうか?w

Hirowavさん、ブラジリアンの事で教えて頂きたいのですが、靴のサイズは表示と差はありますでしょうか?

月星のシューズは、表示より大きめで、ネットで買う時は、夏用は1センチ 冬用は0.5センチ小さいサイズを注文しています。
具体的には、足が25.5なら、夏用なら24.5 冬用なら25 で注文しています。

宜しくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:19817905

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 20:28(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

すみません、忙しくて簡易レビュー
明日にして下さいまし!

また、仕事ですσ(^_^;)

書込番号:19819281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/25 21:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

NDを営業車として使えるのは職種だったり今のポジションだったり条件が色々あると思いますけどお客さんがクルマ好きだとやっぱり話が盛り上がりますね。仕事なのに遊びに行くようなクルマで!ってならないのは海苔男てんのすけさんの人柄でしょうか?

書込番号:19819589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/25 22:28(1年以上前)

ミリオン!( ´ ▽ ` )ノ

http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/million/

書込番号:19819731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/26 03:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

この辺りですかねぇ〜〜〜(^^;;

どうにもヘッドライトは今のマツダ車
グリル周りも完全に真似ているとしか…

決定的なのがフロントのタイヤハウスの見た目のイメージ??
これ、中国のプレスの技術で、フロントサス支える強度出せるの?
ちゃんと計算できてる?

って感じです(^o^)/

おそらくフロントフレームすぐに曲がるでしょう…

ツンベよりは、明らかにマツダパクってますね(・・;)

書込番号:19820304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/26 08:32(1年以上前)

>Hirowaveさん
お気づかい、ありがとうございます。<(_ _)>  発注は連休明けにしようかな?レベルにて、急いでおりませんので、お手隙の折に教えてくださればありがたいです。

>BD-5さん
オープンスポーツという小さな市場で100万台ですから、素晴しいですね! 長く作り続ける事、他のメーカは出来なかった事ですから!

私は昔から、自分専用の営業車は4M以下のマニュアル コンパクトハッチばかりにて、お客様から見れば、正常進化かもww
こういうオープンスポーツカーに乗っても、嫌味にならない年齢になったという点もあります。
ND、車に興味のある方と、ほんとうに話のネタになります! そういう点においても、素晴しい営業車ですね。 (^O^)/

>まじょうらさん
なるほど! マツダのデザイントレンドを真似しているということですね!! ND限定で考えてしまいました。
把握しやすい画像、ありうがとうございます。

確かに、NDの繊細さと大胆さが同居し、躍動感あるデザインレベルは真似出来ないようですねww
NDの複雑なプレスライン、素材メーカーとプレスメーカーと、モデラー、デザイナーの合作だ。
(何度も書きますが、ボンネットとFフェンダーをアルミ製とは凄すぎる。あんな曲げたら筋入るような素材で! 未だに毎日ニヤついて見てしまいますww)

中国が絡むなら、分厚く、柔らかく、強度がない番数の鉄板で曲げても、作れないデザインなのでは?と思います。

あのビュイック、中国生産ですか・・・ 強度計算は出来ているでしょうが、現物に強度が有るかどうかは妖しいものですねw

書込番号:19820589

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 22:47(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

お待たせ致しました、ブラジリアンドライビングシューズです。

色はwine
広告写真より実物は暗い色で、もうチョイ発色が良ければ魂赤とマッチングしたのにw
ソールはゴム。
比較的柔らかく柔軟性に富む。ペダル操作感も伝わり易いと感じます。
フェイクレザーですw
ブラジリアンなのに何故かチャイニーズww

さて、サイズですが…
ワタシは通常25.5を履きます。
革靴の場合、伸びてフィットするので0.5小さいのを選びます。
そして足型。
甲高幅広の日本人です。
サイズは41を発注。(25.5?26.0相当)
裸足だと踵指一本入りますwww
靴下込みでイイカンジ!
靴下の厚さ分、前方に行かないからですね!
写真で見るからにスマートなスタイルだったので大き目選びましたが、小さめ選んだのが良いと思います。

また、通販になるかと思いますが、オプションでキャンセル・返品、交換の有無は確認しておいた方が、良いでしょう!

ワタシしゃメンドーなのと歩く分には支障ないのでそのままですがw

それと、てんのすけさんは、オサレさんなんで本来こんな(失礼)フェイクじゃなくて、本物チョイスして頂きたく思いますw

営業車に遊び車をチョイス!
多分、自営…社長さんでいらっしゃると読んだんですがw
しかも、ロードスターで営業しても様になるような職種…

あ、あまりの詮索は止めましょうw

書込番号:19822537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/26 22:51(1年以上前)

中国製の鉄板は表面に細かいヒビが入りやすくておっかないです。

書込番号:19822551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/27 08:18(1年以上前)

>Hirowaveさん
おお〜〜 これはご丁寧な説明をありがとうございます。 m(_ _)m

なるほど、私も一足目は0.5小さいのを注文して塩梅を見ることにします。 さて、何色にしようかなぁ〜と、しばし楽しい時期を過ごしますか!ww

至極真っ当な仕事ですよww 私が子供の頃からのお客様も多いんですよ。 
年齢も半世紀を超えてますしね、NDのような威嚇性のない、コンパクトなスポーツカーに乗ると、会社が元気に見えるようです。

経営者仲間からは、羨ましいと言われますよw 「君たちのレクサスやメルセデスより、会社の経理に優しいぞ」と話します。
「お客さんや社員の目を考えると怖くて乗れんし、ゴルフバッグが積めんからなぁ〜、MTかぁ〜〜ええなぁ〜」が多い反応ですね。

>まじょうらさん
中国製の鋼板は、品質のレベルが低いと聞きますもんねww


書込番号:19823227

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/27 13:42(1年以上前)

一度フラッグシップモデルのセダンに乗ってしまうと、グレードを落とした時に例えば同業仲間或いは顧客、ご近所さん等々から会社の経営が上手く行ってないのか?と勘ぐられたりと、世間の評判を気にしてなかなか好きなモノに乗り換えられないようです。

代表者が人生を楽しんでるのが良い会社ですよね。d(^_^o)

うん、この話題を掘り下げようなんて全然思ってないですよ(笑)脱線し過ぎ(°_°)

書込番号:19823867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 19:44(1年以上前)

社有車って諸刃の剣みたいなトコあるみたいですよw

てんのすけさんみたく、有効に使えればアレですけど、銀行の融資課の行員は乗ってる車を判断材料の一つとしてる…と聞いた事ありますね!

皆さんに聞きたいんですが、付けてヨカッタDOPとかってありますぅ?
ワタシしゃ、サイドのブルーミラーですね!
納車時、未装着だったのですが、夜間街中でやたら後続のライト攻撃を喰らう為、軽減されればと思い装着。
完全とはいかないまでも、かなり軽減されました。
見た目もクールだし、悩んでる方にはイチオシです!
^ - ^

書込番号:19824643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/27 21:07(1年以上前)

>BD-5さん
お〜〜 それはあるようです。 だから、極端に違う車に変えて、一旦間をあけて、目的の車に変えるというパターンも一つのやり方ですね。 例えば、メルセデスからプリウスというエコカーという大義名分を利用し、一年程乗り、次に目的の車にという感じかな?

話、少し変わりますが、新型のプリウス、かなり走りがいいですよ。 ステア切った後のリアタイヤの追従がいい。 レスポンス少なくロールします。 営業の者に、これならゴルフとハンドリングで勝負出来るよと話しました。

その前に、今のトヨタの社長はニュルの耐久に出て入賞する位の人だから、トヨタ車は変わるよと話していました。 大企業の社長をレースに参加させる許可を出す取締役会も凄い。だから変わるからなと。少し前、トヨタ系の営業の者はうちのお客様は、走りには関心が無いから・・と言い賜りましたのでww
違う、車が変わるから客層も変わる。 だから走る楽しい車と言うものを勉強しとけよと説教ですww

トヨタは、スバルとマツダと技術提携しているだろ? どちらのメーカーも、走りの良い車を作るメーカーだ。 そこを見て、判断しろよとね、若い衆に説教ですww 嫌なおっさんだ。

でも、その営業、マツダの試乗とかに行ったそうです。見込みあるな!ですね。

最も、NDに同乗させて営業所の廻りを一回りしたら、NDこっそりと買おうかなと呟いたので、それは止めとけとww 言いましたよ。
さて、彼のこれからが楽しみです。

そこですこしカルチャーショックがありました。  トゥ&トゥでシフトダウンしてたら、「これが噂のヒール&トゥですか! YouTubeで見ました!」と言わた時・・・・・ 車関係の仕事に従事する者が、車で遊んでいないのかと少しショックが、、(;^ω^)
MT車、いかに少ないかを実感出来ました 彼らの世代は、MT車と出会う機会が無いんだな思い、少し寂し気分です。

>Hirowaveさん
私はマッドフラップを装着しました。堤防道路を走ると、濡れた落ち葉がドアミラー付近までへばりつくのを軽減出来ないかと思いまして。 濡れた落ち葉、乾くと始末が悪い。 水でふやかさないと取れません。 デザイン悪くなるなと、結構悩みました。

で、フロントとリアに、黒系の物をつけました。 フロントに関してはとても効果があります。フェンダー内を覗くと、結構複雑な形状で、空力も考慮されてそうで、デザインマイナス分を少し取り戻してるかな?

リアは・・・少しは巻き上げの汚れを防いでいます。 デザイン面でのマイナス考えると、リアはつけなくてもイイかも。

汚れの巻き上げに悩んでいる方には、フロントのマッドフラップはお勧めです。 ダーク系のNDなら、友色が良いでしょうね!

書込番号:19824955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/27 23:40(1年以上前)

DVD

書込番号:19825566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 07:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

マッドフラップっ!!
あ、ウチの支店の駐車場、土 なんで、特にドア下側が跳ね上げですぐ汚れちゃって、洗車も億劫になってるんですよねw
実用を取るか、スタイルを取るか?(ー ー;)

今時?の若い子は仕方ないですねwww
考えてみればウチの倅も、中学の時までワタシがNA6CE引っ張ってくるまでMTなんて見た事なければ同乗もなし。
暫くワタシの運転を興味深く見てましたよw

「やってみるか?」
シフトノブを握らせ、その上からワタシの手を添えギヤチェンジ。
慣れてきたら、ワタシの号令と共にチェンジさせてました。
オマケにサイドブレーキのサービス付きww

そんな彼も、今はすっかりAT乗りですwww

書込番号:19826000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/28 14:22(1年以上前)

あ、すいません( ̄◇ ̄;)

違うこと考えました…

書込番号:19826902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/28 15:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

トヨタの営業にND買うように勧めればよかったのに。

試乗比較にND置いてあるトヨタ店があればある意味、お客増えるんじゃないでしょうか。
トヨタもファンツードライブでは負けないというメッセージにもなるし。

いろんな意味でトヨタとマツダの提携で楽しいクルマができればユーザーとしては大歓迎ですよね。
プリウスいいんですか?試乗に行ってこようかな。

書込番号:19827093

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/28 21:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
今、若者が欲しいクルマNo.1がプリウスだそうです。それがハンドリングが良いならばそれをキッカケに運転の楽しさに目覚めるかもしれませんねd(^_^o)

ただ、個人的感想なのですがゴルフは3と7を運転したことありますが、どうにも馴染めずで(^^;;仕事用含めて四駆かFRばかり運転してるので。

書込番号:19827889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/28 21:19(1年以上前)

>Hirowaveさん
うちの息子もAT乗りですねww  
興味が違うのは、いいような寂しいような、、、 と、言いつつ、息子のこじゃれた服を借りパクしている私がここに居りますがww 
就職して遠くにいますので、家に置いてある服は、借り放題です。 (*^▽^*)v

>まじょうらさん
(・∀・)ニヤニヤ   チガウコト・・・・ww 直ぐに削除される系ですか?? 

>kurobenohimoさん
プリウス、試乗車は扁平がきついのを履いているモデルでした。 ゴツゴツ感もなく、剛性が高いなと感じました。 モーター走行からエンジン走行への切り替えもスムーズです。

ステア切った時のリアサスペンションの反応も、時間差が少なくて、いい感じです。 リアサスの動き、ダブルウイッシュボーンは伊達ではないなと思います。 勿論、ファミリーカーとして方向での評価です。

後席に座り、荒れた道路を走ってもらいましたが、フロアに安っぽい振動は感じませんでした。 動的剛性感もいい。
室内スペースも広いし、トランクも充分な大きさです。 

売れるだけの事はあるなと思います。 HV専用車というプレミアムもつきますし、何等かの+αを求める方にはいい選択肢だなというのが、試乗での感想です。

本当は普通のグレードに乗りたかったので、その点、少し残念ですけど。 (*´ω`*)




書込番号:19827928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/28 21:29(1年以上前)

>BD-5さん
運転の楽しさに目覚めると・・・の件、同意です!

人生、楽しい事を見つけて、飛び込んで、体験していくのは素敵な事だと思っております。
やって砕けろ体験修行ですねww   

書込番号:19827965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/29 00:06(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん


今はすっかりwww

とかだったら、「そっちのシフトノブかよ!?」
って…。

お互いのシフトノブとサイドブレーキを握り合う関係の展開とか言われたりどうしようと、目のやり場にこまってました…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:19828501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 12:26(1年以上前)

>まじょうらさん

ワタシ

ノンケ

ですwww

書込番号:19829600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/29 15:38(1年以上前)

>まじょうらさん

おやおや?? まじょうらさんが壊れていくwwww 


書込番号:19830002

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/29 19:27(1年以上前)

よく考えたらMTと同じようにパーキングブレーキレバーがサイドってのも絶滅危惧種なんですよね(^^;;

書込番号:19830579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 21:55(1年以上前)

あなたにとってのスポーツカーとは?

知人(同年代)がワタシのND購入に触発されて
「オレもマニュアル車買おうかな〜」
と、車購入に傾きだすw
色々話を聞いて86をススメてみるも、イマイチ踏ん切りが付かない模様。
(今の時期ならマイナーチェンジ後まで待つのが得策)
なら、NDは?とDに試乗に連れ出す。
走りに納得はしていたみたいだけど、
「乗り降りし難い」
「ゴルフバッグガー」
「シートが寝ない」

あーじゃない、こーじゃない言い出してw
聞いてるうちに呆れてきて
「なら今のプリウスαに黙って乗ってろよ!」
と、口から出そうになるのを必死に堪えてましたw
ワタシってオトナwww

スポーツカーってやっぱり覚悟が必要なんだなぁと、改めて思います。
でも、バイク乗ってた身からすると更に不自由なワケでw
ND乗るのに大した覚悟はありませんでした。
もっとも妻との戦争になるな!と覚悟は要りましたけどwww

書込番号:19831062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/30 05:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

ぶっちゃけNAよりもスポーツカーしてますからね。

シート寝ないのと、乗り降りは有る意味同感です!

んまぁ、でもそれはそれで…

(^o^)/

書込番号:19831709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 08:42(1年以上前)

>Hirowaveさん
NDって私にとって、動かしているときの感覚がバイクのような車です。
ワインディングですべての操作が上手く決まったときに、バイクでリーンしているような一体感を持たせてくれます。 というか、錯覚してしまいますww

バイク乗りからすれば、荷物は楽に積めるわ、ヘルメット被らなくていいわ、外の空間をより感じやすいわ、服装もそのままでいいわ、ヒーターは付いてるわ、一瞬で雨具装着(幌かける)になるは、パッセンジャーが子供でも大丈夫だわ、、、等々と良い事尽くしだ! (ちょっと大袈裟かな??)
バイクで遊んでた派には、購入への敷居は低いんでしょうねww  

ご友人の仰るデメリットは考えもしなかった。
ゴルフバッグガーとなると、後席に放り込める86になりますねw 宅急便という手もありますがね (^_^;)

過ぎ去る時間は戻って来ないんだけどなぁ〜〜  勿体無いなぁ〜〜  まぁ、人生観はそれぞれなんですけど。。。。

書込番号:19832005

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/30 10:57(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

バイクに乗ってると錯覚する感覚。これに期待してます。
ただ、私はセンスなかったのでバイクは免許取るだけ取ってそんなに乗ってませんけど(。-_-。)コーナー連続する道でリーンしてる時、稀にピタッと来て気持ちいい瞬間があったりしたもんですが、その事ですか?

書込番号:19832372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 14:32(1年以上前)

>BD-5さん

てんのすけさんみたいな一体感は無いワタシですがw
やはりバイクに近い乗り物との認識を持ってます。

写真は既に3月撮影のモノ(運転中というツッコミは無しの方向で)ですが、綺麗な菜の花畑の堤防道路上。
景色は勿論の事、車内に風と共に入ってくる「香」!
オープンの醍醐味であり、またノーヘルであるオープンカーのがバイクより自然をより身近に感じさせてくれます。

あー今日は暑い!
オープンの季節は終わったー(-_-)


夜は別ですけどw

書込番号:19832931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 14:44(1年以上前)

>BD-5さん
そうですよ〜 (^◇^)  景色を見ながら、葉の音を聴きながら、リラックスしながら流しているときです。
リーンウィズで切り返しが気持ちいいと感じる走りですね。 ツーリングだ。
スキーで言うなら、ギャップの少ない緩?中斜面を、ゆっくり目のパラレルターンで滑る位のリラックスした気分かな? う〜〜ん、かえって分かりにくいですか? ww

さて、今日はワンコの番の日でして、遠出が出来ませんでした Orz。。。

で、家人の車がない車庫で、我がNDを撮影しました。 光の具合が、目で見たのと、スマホ画像とが近いのです。 
カルナバ蝋ワックスらしい艶が撮れたので、自慢します。 

運転席からのブロック塀がボンネットに映り込んでるのが一番近いです。
秋になると、ボンネットにトンボが水面と間違えて卵を産んでいきます。 直ぐに目玉焼きですね、可哀想に。

>Hirowaveさん
斜め後方からの画像今一なのですが、マッドフラップの装着具合をご紹介しようかと思い、載せました。
フロントは目立たないのですが、リアは効果対デザインDownを鑑みると、つけない方が良いかも。 
画像より、目につきますよ、リアエンドのR台無し度は。。。 まぁ、運転席からは見えないから、運転している時は忘れてますけどね!

書込番号:19832948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 14:55(1年以上前)

>Hirowaveさん

帽子ですよ、帽子ww

隙間だらけの麦わら風の帽子、風は通るし、日陰を作ってくれるので、思うより涼しいです。
結構オープンシーズンを引っ張ってくれると思います。

服は長袖の薄〜〜い奴か、半袖のTシャツ系に薄手のカーディガンみたいなのを羽織るパターンを試しています。
息子が結構服を持っていて、借りパクしています。 

この前は八分袖にして遠出をし、腕に変な日焼けをしてしまいましたwww 

書込番号:19832967

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/30 18:43(1年以上前)

>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん

運転席から見るボンネットの景色の映り込みの画像ありがとうございます!
さてさて、メテオグレーだとどんな景色を見せてくれるのか?楽しみです。

書込番号:19833497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 20:21(1年以上前)

>Hirowaveさん
ソウルレッドに菜の花は映えますね〜〜  走行中に動く、ボンネットの絵はさぞ幻想的にドライブを楽しませてくれたんでしょうね〜!  素敵な道を確保されてますなぁ〜〜ww 

ソウルレッド、首都高のC2なら、照明が万華鏡が如く見えるんじゃないですか?
C2は4回ほど走りました。 東京は凄いなぁ〜という思い出がww (NDではありません)

>BD-5さん
メテオグレーですか! お〜〜そのカラーとは2度程すれ違いましたよ。 削り出したような塊感と、剛性感を感じさせる色ですね。
ボディを磨き込んで、ボンネットに映り込む風景を楽しんで下さいね! 当然、素敵な画像のUPを期待しますww

峠の木洩れ日が映えそうだな、、、 道路囲む苔むした土留め、成長した檜林群の中を抜けるワインディング、、、 所々に射す光の帯、、、夏なのにひんやりとした空気、、、オープンカー、、、  絵になるな。。。 と、勝手に人の車で妄想だ (*^▽^*)v

BD−5さん、納車されましたら、奥様と虹の始まりを見つけにドライブして下さいね。  気ままなドライブも似合う車ですから。
(と、煽る)

さて、明日は天気も良い予報だし、下道を200`程流してきましょか。 明日はどんな新鮮なシチュエーションに出会えるか楽しみです。

 

書込番号:19833748

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/01 07:19(1年以上前)

>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん

あはは…σ(^_^;)
指摘されるまで、ボンネット上の菜の花
気づきませんでしたww

偶々、車が綺麗だったのとアングルが良かったという二つの素敵なマリアージュの結果でした。

先に書いた様に、被り物昔から好きでは無いんですよねぇw
白のND!
素敵にガラスコーティングされてる様!
(実際にされてるんでしょうが)
コーティングが可視化されてるみたいな写りだぁw

わざわざマッドフラップ、写していただきありがとうございます!
但し、白と暗色のコンストラクトからか?
ホイールハウス内の黒に吸収されてしまって、特にフロント側「付いてんの??」状態です。
(自分のスマホの解像度が悪いのか?)
余談ですがNAのマッドフラップ、特にリヤ側ってワイド感出て良かったんですがね!
無けりゃ無いで軽快感がありましたし、好みでチョイス出来た気がします。
確かにNDの場合、リヤのラウンド、Rを阻害してしまいますね!

書込番号:19834941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/01 20:30(1年以上前)

>Hirowaveさん
いえいえ、ガラスコーティングは施工しておりません。

シュアラスターというメーカーの固型ワックスですよww  カルナバ蝋という植物由来の成分が入った物です。
ロードスターにはマンハッタンゴールドというグレードを、他の車にはザ・シシュアラスターというグレードを使っています。
NDは表面積が少ないので、100gというジュニア缶実勢価格2300円程度の製品で、17回程掛けれました。

ND、屋根が無いので作業が楽だし、WAX掛けたくなるボディです。
距離を乗る私は、それまでの自分専用車は1か月スパンでWAX掛けしていましたが、NDは今年すでに8回掛けています。

子供の頃から使用しておりますので、40年程使っているメーカーです。(父の車のWAX掛けは、私の仕事でしたからw)
この、濡れたような独特の艶が好きなんですよ!

今日で18.000`を超えました。 海沿いの磯香る、マタ〜りと走れるワインディンを見つけて、今は凄くい気分です!ww
バーボンが旨い (*^▽^*)w


書込番号:19836699

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 06:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ハイ、シュアラスターは昔よく使ってましたw
つーか、コレしか使った記憶がありません。
確かインペリアルだったかな?
当時の宣伝、カルバナ蝋 にやられましたねw
研磨剤入ってないのも良かったし。

本日、早起き(仕事から帰って2時間しか寝てない)して太平洋側のとある漁港に朝飯を食べに来てます!

トイレに立ち寄ったLそんにて、一服!
カフェラテが美味しい。
そんなカフェラテ&NDのツーショットww

書込番号:19840633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/03 19:06(1年以上前)

シュアラスター使ってましたねd(^_^o)グレードは失念してしまいましたが。ただ元々が横着な性格故、使い切る前に仕上げはグリッター、内装及びタイヤにはアーマオール、ホイールはパープルマジックの三点セットになってましたが(^^;;更に最近は洗車機にぶち込んでばかり(。-_-。)
NDは塗る面積が少ないとはいえ低い場所での作業です。キャスター付きのスツールが必須か!?

ただ艶もそうですがツルツル仕上げになるのはワックスには敵いませんよね。

書込番号:19842507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/03 21:17(1年以上前)

>Hirowaveさん
おお〜〜 フロントフェンダーから、リアに流れるラインが綺麗に見えて、いいですね。  ソウルレッドはボンネットの峰、シャープに見えるんですね〜〜  抑揚に合わせて、影の変化が綺麗なグラデーションになってる。 素敵ですね!
ホワイトパールマイカは、もう少しやんわりと見えます。 カラーにより印象が変わる。面白いもんだなと思います。
ソウルレッドは存在感がありますなぁ〜

>BD-5さん
ドアトリムのボディ同色のアッパーパネルは樹脂で、塗装はデリケートです。 コンパウンド無しWAX掛けると、オープンにした時には差が出ますよ〜〜 最初はフクピカにしていましたが、マンハッタンゴールドを掛けると、パールとマイカがキラキラと見える様になりました。 ちょいと助手側に目を移し、景色を見るのはいい気分ですよ (^◇^)v  パールとマイカの粒が輝くアッパーパネル越しに見える景色ww
さて、BD-5さんのメテオグレーマイカでは、如何様になるのでしょか?ww  



明日は少し前の予報と変わり、降水確率が低い! 
   フフフ  さて、何処に行きましょか? 今から観光地の渋滞を避けるコースを捜すとしますww


書込番号:19842965

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 11:57(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

やべーまた奇跡の一枚がwww
見返してみると、綺麗に撮れてる!実車以上にw
ケッコー汚れてるんですよ、車。
アングルなんて気にしてない…つーかウプする前提でナンバー入らなけりゃイーヤ…くらいで。

旨くソウルレッドの光の強弱による印影の変化が、出てますね。
しかも、フェンダーのエッジで反射した光が、丁度カメラレンズに入って、一瞬心霊写真の趣きがwww

さて、てんのすけサンは今頃ドコを走っているのやらw

書込番号:19844680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/04 20:58(1年以上前)

>Hirowaveさん
日本海を見たくて、舞鶴に行きました。  11時頃の日差しですw 綺麗な海ですね。

しかし、さすが晴天の行楽日和にて、ネズミ捕りを彼方此方でしてましたね!  下り坂で仕掛けるの如何なものかと・・
(私は無事ですよ!!)

明日、関西以西は晴天の地域が殆どですので、皆さまご留意を。

書込番号:19846109

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 21:40(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

イイ海、イイ車、これでイイ女と食い物があればw

やっぱり日本海って切り立った海岸線というイメージがあるんですが(新潟・北陸三県はソコソコ行きます)この写真、向こう側は崖でしょ?w

冬の日本海って怖さを感じさせませんか?
深い青色に荒波、鉛色の雲
たまに夜中、雷鳴も轟くと走ってて落ち着きません
σ(^_^;)

自然の奥深さを感じさせます。

書込番号:19846263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 20:39(1年以上前)

>Hirowaveさん

出だしのお言葉ww 同意です <(_ _)> www

神戸ナンバーにて、瀬戸内が身近な海です。 そこに比べたら、日本海や太平洋という外海は、荒れた時はけた違いですね。
荒れた冬の日本海、人間が太刀打ち出来るものでありませんね。 
島根県の沖、隠岐の島郡の知夫里島で季節外れの台風に出会った事があります。 凄まじいとしか言いようがありません。 人間など、自然の前では小さなものですね。 何も出来ない。

今日は山間を走りました。 水を張りだしキラキラと陽光を反射するを田んぼや、カエルの声、掘り返して土を柔らかくする畑の土の香り、新緑が燃える様に競う山々、燕の飛行線、道路を横切る茶色の大きな毛虫・・・(避けるの大変)・・・
晴天にて、随分と日焼けしました。

着物着て京都に行くからバスは嫌、朝一で駅に送れという家人の要望に応えました。ちゃんと家族サービスはしていますよww

書込番号:19849093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/05 21:14(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ダンナはロードスターで風の吹くまま気の向くまま、奥方はお着物で京都まで・・

いや羨ましい、素敵な齢の重ね方ですね。

私はゴールデンウィークは稲の種まき・田植えで大忙し、おかげでネズミになることはありませんが・・

ネズミ捕りのところに「熊本地震チャリティー取り締まり大会」ぐらいのユーモアあれば
捕まった人も笑顔で募金できそうですが、日本の公務員には無理ですか・・

書込番号:19849198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 08:29(1年以上前)

>kurobenohimoさん
ありがとうございます。 
警察の方にそのユーモアがあれば、ネズミ取りなどと蔑称しなくなるかも?ww 

作業はお天気に恵まれましたでしょうか?
トラクターを使って、苗がどんどんと綺麗に植えられていく様は、心穏やかにしてくれる風景でした。 
違う職種の仕事を見るのは楽しいんですww

こちらも田植えがピークですね!
水が張られた水田に、小さな苗が風にたなびいているのいいものですね。 カエルの声もたくさん聞こえていましたよ! それを狙うのでしょうか? サギも結構いました。

書込番号:19850380

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 00:49(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>kurobenohimoさん
GW中は、結構あちらこちら取り締まりやっていた様ですね?
ワタシも1箇所発見しました、箱根で。
実はこの前は小田原の漁港でメシ食べて帰ろうと思ってましたが、箱根は眼と鼻の先w
行ってしまえ〜と舵を切った途端に、大渋滞www

いやぁ、行楽シーズンなめてましたわ。
結局、富士市までイッチャイマシタけどw

書込番号:19856138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 20:07(1年以上前)

>Hirowaveさん
ブラジリアンのグレーが 明日届きますw 


今日もお天気にて200`程走り、19.000`越えとなりました。 GW最終日とい事ですが、木曜日程は人出がありませんでした。

折り返し地点でトイレにと思い、お昼の道の駅は混んでいるので避け、幹線道路沿いではない広場にあるトイレに寄りました。
そこは、舞鶴の海保の巡視艇が留めてある波止場に面した広場です。
車を止めれる所には、テロ警戒中との大きな看板があります。

今日はそこで速度違反取り締まりの車を引き込んでいました。 柵の無い広場には子供もいますし、その様な道で速度違反する方は自業自得かなというポイントです。

で、引き込んでいる車も有りましたが、まだ駐車出来るスペースがありましたので、車を入れました。
警察官は、引き込んでもいない車が入って来たので、怪訝な表情ですww  笑顔でトイレを指さしして、先方も理解です。
テロ警戒中の看板前に駐車です。

トイレから戻ってくると、オープン状態のままのNDに警察官が取り囲んで眺めていましたよ。 で、「マツダの車ですが、よく出来ていますよ、エンジンは1.5Lです」等話をすると、若い警官からは「カッコイイですね〜〜」と、年配の警察官は「幅で3ナンバーか」と。
まぁ、お約束の幌開閉をして、「お〜簡単だ!」と感心されていました。

道行く人からは、速度違反で捕まった上、車両の検査をされているように見えたでしょう。 歩道の人の顔が引きつっていましたからww

面白い勘違いをされたようです。





書込番号:19858284

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/09 10:40(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

オープンのまま駐車して離れても安心ですね(笑


さて、納期まであと4週間。そろそろ保険の契約も決めて行かねばなるまい。入れ替えで廃車予定のクルマが20等級。活用させてもらいますわ(^_^)v

書込番号:19859756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:22(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

グレーってまたシブい色をチョイスしましたね!w
夏に向かって短パンだから、ブルーかな?と思ってましたがwww
オフホワイトあたりのパンツに足元ブルーで夏を演出。あっ、しつこいw
お気に召すとイイですね!
ワタシも色違いでもう一足購入予定です。

>BD-5さん
ワタシも前車からの引き継ぎで、会社のオススメ団体割引を活用!条件的には安く更新しました。
が、新車の幌車。
久々、車両・盗難もセットしました。
コレが泣ける(>人<;)

書込番号:19860228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/09 20:48(1年以上前)

おお〜〜 そうだ、ここは保険のスレでした!!

>BD-5さん
あのシチュエーションで、悪さする奴は、まぁいないでしょう。 
あと4週間ですか!! 保険のプランの他に、ドライブのプランも出来上がってそうですねぇ〜〜 (^^♪
サスの慣らし、ちょいと距離が必要ですよ!ww 沢山のプランを練って下さいねww

>Hirowaveさん
画像より落ち着いた色との事で、まずはお客さんの所に履いていけるグレーにしました。 現物はチャコールグレーに近く、かなり広い範囲で使えそうです。  短パンなら、踵までの靴下を、白黒のチェッカーにするか、赤とか青とかの強い色をアクセントにした白か、グレーベースのものなら面白うそうだなww と妄想中です。

靴底もNDのペダルと相性が良く、操作しやすいですね! 

書込番号:19860972

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 22:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

もう届いたんですね!w
サイズはどうでしたか?

チャコールグレーに近いといったら黒っぽいんですかね?
お気に召したようで何よりです。

書込番号:19861267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 08:38(1年以上前)

>Hirowaveさん
サイズの件、お聞きしていた通りです! ありがとうございました。

少し黒が強いグレーですね。 明度が低く、表皮の仕上げと合わせ、とても落ち着いた感じです。

踵のラウンド処理、オルガン式アクセルが操作しやすいですね〜〜w 
サイドのラウンドは、ブレーキとアクセル同時操作の時、アクセルを押しやすいです。 最初見た時、トゥ&トゥではアクセルへの掛かりが少ないかなと思ったのですがww
この手でドライビングシューズがあるとは、知りませんでした<(_ _)>

アマゾンで今なら¥2.200-ww いい買い物です。 色により値段がかなり違いますが、グレーは人気薄なんですねw

私は25.5ですが、サイズ25-25.5をチョイスしました。 冬に厚手の靴下を履いてピッタリで、夏の薄い靴下の時には蒸れた空気を逃がすのに、少し余裕が欲しいなと思っていましたので!

薄い靴下でピッタリな分が欲しいなら、一つ下の24.5-25にしますね。 夏用の色は・・・・思案中ですww 

書込番号:19862197

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/10 17:35(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
海沿いをひたすら流したいですね。行程の半分以上は海沿いにしても戻ってこれる半島在住です(^_^)v
あまり使わない道を開拓するのも楽しそうですね。

書込番号:19863193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 20:48(1年以上前)

>BD-5さん
海沿いをひたすらに・・・・・  くぅぅ〜〜 いいですね!  陽光を反射させて煌めく海原、、夕日の沈む海岸線・・・ 走りたい (>_<)
同じ道を走っても、時間が違えば新たな風景になるでしょうww  

今の私がそうです。同じ道でも、次の週には流れる風景が違うんですよ。 家人からは「よく飽きないわね」と言われますが、道は同じでも、違う空間を走っているんですから、飽きません。

ところでサスペンションの慣らしですが、リアサスがフロントとリンクし出したのは4.000`を越えた辺りだと記憶しています。
フロントは1.000`も走ればスムーズになりだしますが、リアは距離出すまでは結構ぎこちないですよww 突っ張るんです。
BD-5さんのとはショックアブソーバーは違いますが、あれはブッシュ類のだと思いますので、参考にして頂けると思います。

4.000`までは、サスには捨ての走行と見てくださいね。  ミッションはどの位だったかなぁ・・・ 忘れたしまったww



書込番号:19863746

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/11 20:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
全体が馴染んで来るのは5000キロからってところですかね。休日のみの使用ですとどんだけ時間かかるんだか(^^;;仕事終わりのストレス発散プチドライブに休日ドライブの予定沢山組まないとですね。

書込番号:19866682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/12 08:24(1年以上前)

>BD-5さん
休日での使用、距離伸ばすのは、たいへ・・・・・・ww   あ〜〜、でも、多分、頑張らなくても伸びていくと思います。

馴染みの違いで前後のズレを感じるのはコーナーを速めに回る時位なので、緩やかなコーナーをマタ〜リと流す分には1.000`も走れば大丈夫ですよw 小さな尖ったコツコツ感が減ってきます。
逆に考えれば、後輪のつっぱり感を味わえるのは、最初のうちだけです。 (*^^*)v

それと、シフトノブの振動が減って行くのが面白い。 無駄なトゥ&トゥして、早く馴染みをつけて下さいね。 そろそろ19.000`になりますが、最近はコロコロという感じの振動です。 最初はゴツンゴツンと来てました。

休日、家族サービスする時間も計画して下さいよ〜〜〜ww

書込番号:19868057

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 10:19(1年以上前)

朝イチドライブと相成りましたw

高原は16℃
陽射しも遠慮がち

窓を上げ、ちょいヒーターが心地よく
お気に入りの音楽でガンガン!!

途中、何台かのバイクが道譲ってくれましたが、スミマセン!煽ってた訳では御座いませんw

新緑と涼やかな風に囲まれながら、至福のひととき

書込番号:19873797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 10:22(1年以上前)

ウプし忘れましたw

書込番号:19873801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/14 19:48(1年以上前)

ワタクシ、本日も倉庫を車庫に…いや!ガレージハウス風にするべく片付け頑張りました(°_°)

書込番号:19875094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/15 20:47(1年以上前)

>Hirowaveさん
おや?? また綺麗な光の帯が写っていますね〜〜! ひょっとして、不思議さん系?ww
赤いND,,,,, バイクのミラーには、オラオラ系に見えるのでしょうかwww
高原のドライブ、爽快感を素晴らしく満喫されたようですね !  

>BD-5さん
準備を、着々とですね (`・ω・´)ゞ   後、三週間ほどですね (・∀・)ニヤニヤ

私は今日も先週と同じ所に行きました。 先週は速度違反で切符切られてる方がいらっしゃいましたので、画像を撮りませんでした。
で、今日は取り締まりはしておりませんので画像を撮りました。
取り締まりで引き込んでる場所で、この看板の前で警察官に取り囲まれていたら、車を覗かれていたら、そりゃ、怪しいのが捕まったと見えるでしょうwww

また、ダラダラと流れに乗って走行していたら、この区間での燃費記録更新です。 BGM聴きながらボケっと運転していたら、時折メーター内でシフトUP促されていました。  この数字見て、今度はエコ運転を意識して、28を超えてやろうかなw と燃えてきました。
あくまで、遊びの感覚ですけどね!

書込番号:19878178

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/17 19:43(1年以上前)

そういや、なんですが
三角表示板積んでますか?かってはサイドドアビームを国内向けだけ省略してた時代があったり…
そういうのが嫌で私用のクルマはドイツ車ばかり乗り継いでたり(^^;;
あと半歩頑張って欲しいと思いつつ、近いうちに買ってきます!

書込番号:19883375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/18 08:13(1年以上前)

>BD-5さん
積んでいますよ! 三角表示板。   

書込番号:19884700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/23 08:33(1年以上前)

20.000`になった。
こりゃ、9月にはタイヤ交換だ!  

履き替えは1年ペースだから、リーズナブルな価格と、ステアリングレスポンスが良さそうなのをとネットを見てて、ファルケンのZIEX ZE914 Fが候補に上がりました。 

しかし、どのメーカーも、タイヤの重量は記載していませんね。 
真剣にタイヤの銘柄考えて、ネットカタログ見たのは初めてだww 今までの車なら、サイズとジャンルだけで決めていたから、詳細は見ていなかった。


書込番号:19898089

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/23 18:16(1年以上前)

ワタクシ、メインカーがそろそろタイヤ交換なんですがホイールが18インチで震える((((;゚Д゚)))))))

アブク銭手に入れてNDのホイール交換することあってもインチキープかなぁ

書込番号:19899010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/24 08:05(1年以上前)

>BD-5さん
ディーラーで、メーカー純正に履き替えたら、1本で、ジークス4本買えそうですねww

書込番号:19900480

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/28 23:04(1年以上前)

本日久々の洗車です。

青空駐車とモノグサな性格な為、車は汚れている時のが多いワタシですw

そんなワタシに正義の味方がwww
ソフト99から「スムースエッグ」というボディケア剤シリーズが出てるんですが、その中でも
ハイドロフラッシュ
という製品があるんです。

コート剤の一種で、皮膜の上に乗った汚れをその皮膜の一部と一緒に洗い流してしまう!というモノグサボーズな性格とこれからの梅雨の時季にぴったりな製品な訳です!

今日施工したばかりなので効果の程は未確認ですが、NDのフロントボンネット手前側やトランクって割合フラットなんで、雨の水滴が残りやすく、そこに土埃かくっ付き汚れ易いんですよね。
それが改善されればいいかな?と
雨が降る程キレイになる
一応、コーティング車対応らしいです。

書込番号:19912207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/29 19:17(1年以上前)

>Hirowaveさん

ケア製品、色々と進歩していますね! テカってるww 
晴天が続き、ボンネットに埃が溜まった時に、ちょっとだけの雨の後、ボンネットに埃のダマが出来きてしまいます。
この製品なら、ダマが出来た時にバケツで水を掛けるだけで、相当落としてくれそうですね!

ブラジリアンの青、買いましたよww

書込番号:19914224

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/30 19:17(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

本日、雨と相成りましてw
ハイドロフラッシュの成果は如何に??




あまり汚れてなかったからか?
キレーなもんですw
もうチョイ親水効果があるかと思いきや、以前と変わらずボンネットの上に雨粒出来てました。
それでも走っている内に水滴も落ち、洗車後に近い状態にまで回復しましたねw

次は汚れが溜まった後の雨を望みます故www

あ、ブルー
今注文しましたwww

書込番号:19916906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/30 21:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

埃が溜まった時の効果が楽しみですね! そこで効果抜群なら、いい買い物となりますねぇ〜〜ww
その書き込みを楽しみにしています。 (^◇^)v

私は雨天時、フェンダーの峰とボンネットの間に踊る水溜りを、速度調整しながら大きくして遊んでいます。 


青、注文されましたか!  ふふふ、お仲間ですねww

グレーとは違い、画像より少し明るい、綺麗な色です。

淡い色の短パンなら負けるかな?と思い、今年の夏用として、黒の短パンと、白の綿ズボンを買いました。 靴下も相当短いのを買いました。

昨日の日曜は、黒の短パンと複数青系ストライプ柄のTシャツを合わせてドライブしてきました。 アクセントして、斜め掛けのバックを。 

今度の休み、さて、白の綿パンの裾を折り曲げて足首出して、無地系統のインナーに、上着は息子のblue系の七分袖を借りパクして、ドライブしようかな?と計画しています(^_-)-☆

おっさんは、選べる服が少なくて、逆に迷いが少なくて済みます。 (ある意味、悲しい・・w)





書込番号:19917246

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/31 12:36(1年以上前)

>Hirowaveさん
つるるんボディと聞いて仕上がりの光沢は良いとして、例えばワックスだとボンネットにシャツを置いたりするとスルスルっと落ちるじゃないですか?手触りとしての仕上がりってどんな感じですか?一般的なコーティングと同じ感じですか?

実は私もものぐさなもんで類似品活用しそうです(^^;;

書込番号:19918746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 20:23(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

そうなんですよねぇ?
靴が結構、オサレしてるんでソレに負けないと言おうか合わせた服装に!と考えるのが楽しい!
こんな気分は、学生以来かも(*^_^*)
ブルーが目立つなら、幾分派手目なトップスで対抗しようかしら?w

>BD-5さん

宣伝文句に騙されてはいけません!w
ハイドロフラッシュのレビューを見てたら、効果は気休めみたいです(^_^;)
手触りは…普通に変わらないですよ。艶も魂赤の塗装と写真映りに助けられてる感があります。
特に艶が出たぁ!というカンジではありませぬ。
まぁ、値段と作業性の良さが売りかも…
また、何回か施工すれば変わってくるのかもしれません。
今朝の雨の残り粒をそのまま放置。
今現在、ウォータースポットらしきモノは見当たらないですね。

書込番号:19919608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/31 21:35(1年以上前)

>Hirowaveさん

ローソンストライプが素敵に映り込んでいますねww 
固型ワックスでも、何回使かって来ると、膜が安定して艶が増しますから、後、数回塗りこんでの評価が楽しみです!

NDは、色々と楽しみを提供してくれますねww  ソウルレッドのドアから、 鮮明な青のブラジリアンが出て来るのも面白いですね〜〜


車が目立つからか、よく利用する道の駅の駐車場係の方が覚えてくれたので、見える所に駐車した時はオープンのまま車を離れます。彼らが見ててくれますから、悪戯等には安心です。 オープン状態のNDを、少し離れたところから、ご当地ソフトクリームを頬張りながら眺めるの、いいものですよ!  お〜〜 ND、かっこええ(^◇^)〜 です。

ご当地ソフトを売る女の子にも覚えられて、役得だなぁww  最近、他人より一巻多く乗せてくれます。
まぁ、その分、他の利用客の前で、 「このご当地ソフトは美味いなぁ〜〜」と言って、勝手に桜していますけどね。 v( ̄Д ̄)v イエイ



書込番号:19919854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/02 08:07(1年以上前)

>BD-5さん
6月に入りましたね。

後、片手位の夜を過ごせば、新しい恋人と、、、、、、、ww

書込番号:19923028

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/02 13:24(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ナンバー良し!
任意保険良し!
隠し場所良し!
天気予報良し!

あとは写真の腕前(°_°)

書込番号:19923579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 20:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

帰宅したらブルー、届いてましたw
いやぁ、青というよりエメラルドグリーンが混ざったよーな鮮明なブルーwww
ちょっと負けそう(^_^;)

>BD-5さん

秒読み段階ですね!
確かメテオのNRーA
NRーAって受注生産でしたよね?それ程待たされる訳ですか?
つか、ワタシのも45日前後待たされた訳ですがw
そーいや、この前。
コンビニに駐車してたら、ソウルレッドのND入って来ました。
「うわぁ、カブってるやん!」
なるべく見ないよーにしてましたが、あれっ?ホイールが純正シルバーだ!
NRーAだ!
どんな人が乗ってるのかな?と注視。

するとコンビニのドアから、年の頃は20代後半の妙齢な?綺麗な女性が出てきました。
スタイル・服装もイイ!
ツカツカと歩いて向かう車はソウルレッド!
えっ!?まさか…
の女性ドライバーでしたw

書込番号:19924405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 21:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

文章を読んだだけで、その女性に惚れてしまいました(#^.^#)

書込番号:19924491

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/02 22:45(1年以上前)

>Hirowaveさん
あれ?今回は写真無しですか?(笑)

NR-Aの納期なのですが営業さん曰く生産予定枠が少ないそうでタイミング次第で変わると思います。情報収集してる時に納期は75日前後が多かったので余裕見て欲しいタイミングの90日前から商談開始。具体的には3月上旬に見積貰ってその時で生産予定は4月中旬と言われました。3月中旬に正式に注文して6月上旬納車で予定組んで貰いました。最短で頼めばもっと早く手に入れられたと思います。

書込番号:19924850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/02 23:44(1年以上前)

>BD-5さん
初めまして。

NR-A納車待ちの者です。
5月上旬に注文しました。
6月上旬生産、納車は7月初旬とのことです。
お互い早くオーナーになりたいものですね(^^♪

書込番号:19925010

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/03 08:40(1年以上前)

>Subajieさん
初めまして。

納期2ヶ月ですね。そろそろ生産と言ったところでしょうか。
私は間もなく納車ですので一足先にシェイクダウン楽しんできます。

書込番号:19925589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 20:04(1年以上前)

仕事が早く終わったので…といっても午前7時から働いてたので、昼抜き3時半上がりでもしっかり働いてマス…飯食いを兼ねてちょっとドライブw

最近お気に入りの味噌ラーメン専門店に赴く。片道40分。確か先週も食したハズww
三種類の味噌からラーメンを選べる。本日は九州麦味噌をチョイス!
ちょい甘めとの事でしたが、甘さは余り感じられませんでしたね。
九州の醤油は甘いと聞いていたので、味噌もそうなんですね(*^_^*)

>BD-5さん
NRーAは納車時、好きな車高で納車してくれるんですか?w
それか、納車後3回まで変更OK!とかww
Cリング式でしたっけ?ちょっと自分でヤルのもアレですしw
ワタシのDのアドバイザー曰く、
「結構、下回りプレースとか出てるんで、標準より下げるのはオススメしません」
じゃぁ、デフォて車高調出すなーwww

あ、今日飯食った帰りのコンビニ(新規)で頭から輪留めに入ったらバンパー下の黒い突起、ぶつけました
orz
標準車高で今までぶつけた事なかったのに…

皆さん、車を停める時はバックでお願い致します!w

書込番号:19926817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/03 20:52(1年以上前)

>Hirowaveさん

車高調整の件は商談の時に聞いたんですけど駄目と言われました。
最初は落としたいと考えてましたけど、何処かで標準のがバランス良いとの事は見たことあります。サーキット走行も考えてますので、そこに至るまでは標準状態で乗ってみようと思ってます。っても完全なノーマルじゃなくてシフトノブとサイドブレーキレバーは革巻きに交換してもらいましたが(笑)

書込番号:19926940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/03 21:00(1年以上前)

>Hirowaveさん
ww ぶつけちゃいましたか! 前、ホントに低いですよね。 

それと、距離走ると、少し車高が下がりますよ。
私は、今まで擦らなかった場所で、下をするようになりました。 お客さんの所の駐車場です。
まぁ、下回りを覗いても、ササくれたような所は無いから大丈夫と、自分を慰めていますww (;^ω^)

キャメルも買いました・・・(^^)/  青は、LED信号の青見たいな色ですね! なかなか難しい色ですw 遣り甲斐があります。

ソウルレッドNR−Aを操る若い女性、羨ましいシチュエーションです! いいなぁ〜〜

>Win-Linuxさん
のスレ、伸びてますね!  良スレですね。 
高速域のステアフィール、タイヤで少し変わるかもしれません。 残暑の折にタイヤ交換しますから、インフォを報告します。

>Subajieさん
納車が楽しめですね。グレードは違えども、NDオーナーどうしでの会話、楽しみましょうね! よろしくお願いします<(_ _)> あっ、私はSSPです。

>BD-5さん
いよいよですね! 無駄なトゥ&トゥをして、早くミッションの当たりをつけましょうよ! (^◇^)www
伊豆半島をドライブされるのでしょうか?  オープンで走り、干物の匂いが。。。。。
干物がお好きなら、、、、、 発泡スチロール等の保冷性ある箱をを積んで行かないと、後悔するかもwww

どうぞ、初ドライブ、めっちゃクチャいい思い出を積まれますように!

書込番号:19926960

ナイスクチコミ!0


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/03 22:30(1年以上前)

>Hirowaveさん
標準車高でもぶつかるのですね( ゚Д゚)
それに走り込めば更に下がるWWW 当面車高弄らないでおこうと思いました。
私は自動車通勤でして、高い確率でメテオグレーの女性ドライバーに遭遇するのですが、ドキッとしますね。見惚れて事故らないよう気を付けます(^^;)

>BD-5さん
NR-Aオーナーのリアルインプレに期待しています!
あ、そうそう、実は私も革巻きのシフトノブ&サイドブレーキレバー注文しました。
最初はウレタンで良いやと思ってましたが、以前のBD-5さんのコメントを思い出し、まねっこさせて頂きましたm(_ _)m

>海苔男てんのすけさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
NDライフを満喫の由、羨ましい限りです。私もそんな世界に行ってみたい(^^♪

書込番号:19927185

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/03 23:03(1年以上前)

>Hirowaveさん

私の職場の駐車場が二階建てなため、急な下りを降りなくては道に出られません。
買ってそうそう、まっすぐに突っ込んだらフロントのリップの端っこを”ジョリッ”っと
やっちゃいました。それからは斜めに出るようにして事なきを得ています。

測ったわけではありませんが、私のRSも車高が下がってきたように感じます。
今まで以上に駐車場を出るときは気を付けなくてはなりません!


>海苔男てんのすけさん

そうなんです。ロードスター以外のオープンカーの方の書き込みも多くてとても
嬉しいです。
人それぞれいろいろ考え方があるのはもちろんだし、お互いに影響しあうのも
当たり前。良い影響で楽しいカーライフを送れたら良いですね!

タイヤは20000qくらい持つのかな〜っと何となく思っています。
このペースで行くと1年点検でタイヤ交換になりそうです。燃費が良くてリヤが
滑らせやすいエコタイヤで遊んでみるのも良いかなっと思う事もありますが、
絶対性能を落としたらせっかく買ったロードスターが可哀想な気もします。
新タイヤのインプレ楽しみにしています。


>BD-5さん

私の実家が小田原なのでよく伊豆にドライブに行きます。
どこかですれ違いそうですね!ND見かけたら、手を振るようにしますね!

これまでにも何度か、NDとすれ違いざまや追い抜き追い抜かれ時に、お互いに
手を振り合ったことがあります。バイクのツーリング時には良くやっている人が
多いですが、ロードスターでも多いみたいですね!

書込番号:19927277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/04 09:12(1年以上前)

>Win-Linuxさん

そろそろ21.000`ですが、タイヤの山は5分ほどあります。
2分5厘/10.000`のペースですね。

ローテーションは10.000`の時にしました。 前後同じような減りなので、その必要性はもう無いです。
30.000`辺りで履き替えますから、9月辺りになりそうです。

第一候補はファルケンのジークスですが、まだ時間あるので、銘柄選択の迷いを楽しんでいますww

書込番号:19928053

ナイスクチコミ!0


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/04 19:24(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

スポーツタイヤの割に、もちますね!
懐に優しいのは良い事!その分たくさん走れますね!!

今日は、横浜から白馬まで日帰りフルオープンを楽しみました。
高速道路は80-100km/hでだらだら前の車について走って、
568.6km/25.61L=22.20km/L!

峠で遊ばないと、恐ろしい燃費ですね!

書込番号:19929302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/04 20:46(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ほぉ〜〜 距離走られましたね!!

横浜から白馬というと、アップダウンの多い中央フリーウェイ(荒井由実・・)を利用されましたね!
新東名で、富士山を愛でられたのでしょうか?ww お茶畑も。

中央高速、そこを使っての22`/L超えは、値打ちのある燃費ですね! 白馬までの一般道も入ってでしょうから、凄いなぁ〜〜。
オープンを楽しんで、大人が一日遊んで、ガソリン代で3000円ちょいというのは、安い遊びですよね(^_-)-☆
(高速代除く)

素敵な一日を過ごされましたねww (*^▽^*)

書込番号:19929494

ナイスクチコミ!0


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/04 21:07(1年以上前)

中央自動車道上り

>海苔男てんのすけさん

ルートは、横浜新道-保土ヶ谷バイパス-東名高速-圏央道-中央道-長野道-安曇野IC-下道で白馬、です。
富士山は帰りにちらっと見えました。

復路で燃費をかせいだ感じですね。エンジンブレーキを多用している区間が1時間も続きました。
燃費推移がほとんど振り切っています(^^;

書込番号:19929568

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/04 21:25(1年以上前)

>Subajieさん
何気ない書込みを活用してもらって何よりです。そして納車待ちであれこれ妄想するのも楽しいですよね。インプレ書いたら楽しみ奪っちゃいますよね。と、書かない理由を潰された瞬間でもあります(°_°)

>Win-Linuxさん
私は千葉なんですよ。ひたすら海沿いをドライブ出来るのは共通ですね。

書込番号:19929625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 09:21(1年以上前)

>BD-5さん

千葉でしたか、失礼しましたm(_ _)m

横浜からはアクアラインを利用してすぐですね!
google mapによると伊豆より近いφ(..)

千葉近いですね!来年はエアレースに行ってみようかな(^^

書込番号:19930627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/05 19:36(1年以上前)

>BD-5さん
千葉でしたかw 私も神奈川付近にお住まいかと、勘違いしておりました。
九十九里浜なんて、楽しそうですねぇ〜〜 いいなぁ〜〜
房総半島一周・・・・ 回る時間次第では、何時も同じ方向から太陽光が当たりますね! 片側日焼けに注意だww

>Win-Linuxさん
ロードスター購入前、燃費で遊べるとは思いもよりませんでした。 ND、ほんと、色んな方面で遊べる車ですね。

>Subajieさん
7月納車ですか! 長い1か月でしょうねぇ〜〜  楽しみですね。



近畿地方は梅雨入りしたようで、暫くお天気が安定しない予報です。 

まぁ、モノは考えようです。
慣れたら閉めるのに5秒も要らないNDなら、降り出しても直ぐ対処出来ます。
ならば、気温が高くても、曇り空でオープンエアを体力奪われずに楽しめる時期となります。

雨が止んだら、パッと開ければ良いし。 雨に濡れた路傍の草の匂いを嗅ぐのも、良いものです。 (*^▽^*)w

後、暑い季節の手の汗と、長時間運転によるスタアリングとのべたつきには、ドライビンググローブが有効ですよ!
まっ、好みの範囲ですが。

書込番号:19932102

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/05 20:53(1年以上前)

本日、絶好の納車日和(小雨)にて皆様お待たせいたしました。NR-A受け取って来ました。支払いだの書類の説明だのでなんだかんだ時間が過ぎていったら車両確認の段階で雨止みましたけどね。オシャレなシートカバーや紙製のフロアマットを撤去してもらい、オープンで一時帰宅。
その後は適当に150キロほど流してきました。

まだまだ試乗レベルの感想しか書けませんが途中雨も降りましたので幌に落ちる雨音を確認したりボンネットの水たまりを確認したりできました。オーディオに関しては私は鳴れば良いというレベルなので標準ので十分です。気になる方も多いであろう乗り心地に関しては、個人的には硬さは許容範囲内です。初期状態ですので馴染んでくればもっと良くなりそうな感じですね。
過去所有車で『スポーツパッケージ』と呼ばれるものを好んで何台か乗りましたがただ硬くして少し車高落として大径ホイールを履かせたものでギャップ拾うと吹っ飛びそうなのもありましたが、そんなこともなく一安心です。

あとなんでしょう?ルームミラーが自動防眩ではなく昔ながらのが付いているのでオープンで走っていると防眩の方のミラーに何か写り込むくらいでしょうか(笑)

書込番号:19932307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 21:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

峠で遊んじゃっても8〜10km/Lくらい出ている印象があります。
そして何よりも、知らない土地で夜中にガソリンスタンド探す時の心細さを考えると、
エコ運転に切り替えてからの燃費の良さは本当に助かります!

地方に行くと19時くらいで閉まってしまい、”隣町まで30km走らないと次のガソリン
スタンドが無い、更にその町も小さいので隣の町まで行ってね!”な〜んてことあり
ますよね!


>BD-5さん

納車おめでとうございます!たくさん乗って、たくさん楽しんでください(^^)V

私も納車日に数km走ったところで降られてしまいました。
嬉しさ半分恥ずかしさ半分でドキドキしながら信号で止まった時に幌を閉めたことを
思い出しました(^^;

書込番号:19932482

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/05 23:59(1年以上前)

>BD-5さん
納車おめでとうございます!
楽しいNDライフが始まりましたね!
防眩ミラーには何が映るのか気になります(?_?)

>Win-Linuxさん
凄い燃費をたたき出すんですね!
ロングツーリングの味方ですね(^^)

>海苔男てんのすけさん
あと1カ月、NDに関するあれやこれや、妄想しながら過ごします(^^;)

今日は、神戸マツダファンフェスタに行ってきました。
山本主査や女性レーサー井原慶子さんのトークショーなど拝聴しました。
NDエンジンブロック鋳造用の砂型やフロントフェンダー単品(超軽かった!)の展示等があり楽しめました(^^♪

書込番号:19932908

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/06 13:13(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
左側だけガッツリ日焼け……ありそうで怖いです(°_°)

>Win-Linuxさん
私の場合はポツポツ降ってきたな〜で初給油のスタンドで閉めたらその後本降り来ました。オープンに乗るなら山男ばりの天気を読む力も養わなければ?(笑)

>Subajieさん
天気が良ければ青空がうっすらと映り込むはずです。

書込番号:19933926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/06 15:30(1年以上前)

>Subajieさん
えっ! 昨日の日曜日、神戸でそんな催しがあったのですか・・・・ しまった。。。
Subajieさんとは住処が近いようですね! 

もう、昨日は天気悪いなと思い、朝からビール飲んで、家の外回り排水会所を掃除したり、庭木の剪定したりしてました Orz。。。
庭木は、寒い時に切る方がいいのですが、休みはNDに乗りっぱなしでww  1月1日を除いて、今年、休日にND乗らないのは初めてでした。 (正月は朝からお神酒ですので)

>Win-Linuxさん
なるほど! 地方のGS事情、あり得ますね。 郊外なら、流せば20`/L近くを計算できるND、その燃費は心強いですねw

>BD-5さん
片側日焼け、ついこの間、私が経験しました (^O^)/  
NR-A 各部が馴染みだしたら、木々は生い茂るワインディングにGo!!ですねぇ〜〜  昼間も涼しいです。

返信数が200に近づいて来ましたね。 良スレだww

書込番号:19934135

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/06 20:35(1年以上前)

次は『保険』抜きますか?もっとわかりやすいスレタイが良いかしらん?御意見御要望求む。

書込番号:19934818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/06 21:09(1年以上前)

>BD-5さん

2リッター出たら保険高くなるの? シーズン3    は如何ですか?

書込番号:19934957

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/06 22:15(1年以上前)

>BD-5さん

駐車場へ歩いていくときには、天気予報(weathernews)と雨雲情報(Amemil)を必ず確認しています。
スマホのアプリって便利ですね(^^


>海苔男てんのすけさん

土地勘のない所では思わぬトラブルがありますからね!
最近は夕食前に給油の判断をするようにしています。


>BD-5さん

2リッター出ても保険料は同じらしいよ!   は如何ですか?

書込番号:19935227

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/06 23:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ご近所さんかもしれませんね^^

ファンフェスタの様子です。

書込番号:19935544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 08:14(1年以上前)

>Subajieさん

こんな展示車が!!  イイナァ〜〜〜  楽しまれましたね!!
 (神戸マツダ、開催の案内くらいくれたら良いのに! (^_^;) 営業が下手やなww)

コスモロータリーを見ると、帰ってきたウルトラマンを思い出してしまいますwww

一枚目の左端 787Bかな?  昔、神戸マツダの西宮に展示してたのを思い出しました。 

書込番号:19936089

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 08:23(1年以上前)

>BD-5さん

納車おめでとうございます!
新たな歴史がまた1ページw

>Subajieさん
>海苔男てんのすけさん

良い所にお住まいですねぇ。
ちょっと行けば聖地だし、海山揃ってますしね。
灘辺りの、線路沿いの国道。オープンならさぞかし気持ちイイんだろうなぁ〜
序でに四国という手もアリか?w

>Win-Linuxさん

かなり距離を稼いでいらっしゃる模様。
ワタシも長野白馬有料道路から、白馬小谷を経て糸魚川までの高原?山間コースが好きなのです。
さすがにロードスターじゃスキーは望めないですよね?豪雪地ですからwww

最近、勤め先が移動をして通勤距離が4倍になりましたw
まぁ、30分程なんですけど色々新鮮です。
市内から郊外また隣りの市内というシチュエーションで、多少の渋滞もありながら平均20を叩き出すNDはバケモノか?www

書込番号:19936114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 08:54(1年以上前)

連すみません
>海苔男てんのすけさん
茶、買われましたかw
何にでも合わせ易い万能選手の登場ですね!

ワタシ、夏用のズボンに白に細い黒ストライプの入ったモノを購入。コレをクルブシ上辺りにカットして貰い、多少ロールアップして履く予定です。
今風なタイトストレートなシルエットです。

>Win-Linuxさん
某スレwでトノカバーの話、出てましたがNBまでとNCからでは幌の収納方法が違うんですよ。
NBまではW型、NCからはZ型に収納します。
NDも勿論Z型なんで、分かると思いますがルーフ面が上手い事収納面上部に当たり割りかしフラットで綺麗な面を作ってくれます。
しかし、W型はアコーディオンカーテンを思い浮かれれば分かる通り収納面が内部さらけ出し状態なんですよw
それをスマートに見せる為、その上部を覆ってしまうトノカバーが作られた訳です。

メンドーなんでワタシはトランクに入れっぱでしたけどwww
確かにND、収納面の隙間は最初気になりましたよね!

書込番号:19936164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 20:29(1年以上前)

>Hirowaveさん

通勤だけで毎日70qですので、70kmx260日+レジャーで年間20000qは
いってしまう予定です。

4WDのステーションワゴンでスキーをしに白馬は何度も行ってます。
来シーズンも行くはずです。
オリンピックで整備された道ばかり走っていましたが、適度に曲がりくねった
山間コースがたくさんありますね!次回ロードスターで行った時には、
いろいろ走り回ってみます。

そうそう先日白馬往復で22km/Lがでましたが、1時間くらい渋滞にハマって
ますので、これが無ければもっと燃費が良かったはず!
軽量・小排気量のなせる業なのですね!

トノカバーの件、了解です。
内装面が上を向いてしまうと、確かにカバーをかけたくなりますね!
幌の改良も時代による進化ですね。NEではどんな進化を遂げるのか楽しみ
です(^^

書込番号:19937645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 20:40(1年以上前)

>Hirowaveさん
買いましたよ〜〜 キャメルw
スリムタイト系w今の流れですね! 私も白の綿パンはスリムタイト系をチョイスしました。 あのblueはなかなかに難しいww
ロールUPはザックリと巻き、ふくらはぎが見える程度まで上げろと、娘にアドバイスされてます。
靴下は履いてないように見える超ショートにしろとか、此方もなかなかに五月蠅いww

通勤距離が伸びたのは嬉しいですね! 毎日の楽しみが増えましたかww (`・ω・´)ゞ
燃費でも遊べるスポーツカーww バケモノデスネ。

書込番号:19937683

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/07 22:09(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
正解! さすがですね^^
それに懐かしいですね〜マットビハイクル(笑)

>Hirowaveさん
そうなんです。瀬戸内、六甲山、日本海、序に四国(゜.゜)
今の住処に感謝です!

>Win-Linuxさん
ずいぶん距離が伸びますね^^
それに年間通してアクティブなご様子羨ましい限りです。
学生時代、信州はホームグラウンドのようにしていましたが、
最近はとんと御無沙汰です。納車されたら足を延ばしてみようかしら^^

みなさん本当にお洒落さんですね〜
私の場合、NDに乗るからには、先ずは我が身をスリムタイト系にしなくては(^^;)

書込番号:19937998

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 05:31(1年以上前)

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1003860.html

これですね!

片山さんが亡くなられていたの、知りませんでした。
往年のロータリー使いですね。

書込番号:19938646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/08 05:56(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
スレタイの提案ありがとうございます。
前スレは『なるぞ!』こちらは『なるの?』で、でも保険の話はほんの少し(笑)
名前を変えてシリーズ化が良いのかな?と、思いつつタイトルが思いつかず。知恵を貸していただきました。

あの人来なくなったな〜と思いつつ新規で参戦してくださる方も居て粛清も無く良スレですね。

それでは皆様。次スレも宜しくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19938658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ボディのお手入れ(ツヤ.撥水強化剤)

2016/03/30 16:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

従来の撥水剤

新しい撥水剤

ツヤ・撥水強化剤が無くなったので、Anazonでも購入出来るようですが、取り敢えず今回はディーラーに発注しました。
そしたらいぜんの物から変わったようですね。
昔の物は青っぽい容器、新しい物は黒い容器。
説明書を読むと、以前の物は乾いた布で拭き上げる様に書いてありましたので、仕上げは出来る限り乾いた部分で拭いていました。
今回の新しい物は、布を濡らして固く絞った状態で拭き上げる様です。
先日、太陽光が当たる所で手入れをしていたら、結構太陽光に照らして斜めから見ると拭き漏れが白っぽく残っていました。
皆さんは、どの様にして使われているでしょうか?

書込番号:19742978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/04/23 10:21(1年以上前)

自分は家族でマツダなので4台分メンテナンスキットがあるんですがコーティング剤を3本使い切ってガラス系に移行しました!ゼロウォーター、C.C.ウォーター、ゼロプレミアムと使ってみての感想はプレミアムは流石に艶があるんですが正直あんまり大差ないです((((;゚Д゚)))))))どっちにして水アカはつくし…ちなみに上記のガラス系は拭き残しがのこる現象はおこりませんでした!結局は簡易なコーティングは似たり寄ったりでシッカリと満足するには下地処理をちゃんとしてピカピカレインなどのちゃんとしたコーティング剤を使うか業者に頼むしかないんじゃないんでしょうか?

書込番号:19812151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,619物件)