ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (913物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 277 | 72 | 2015年12月3日 21:25 | |
| 16 | 5 | 2015年10月1日 21:19 | |
| 196 | 57 | 2015年10月18日 17:42 | |
| 74 | 23 | 2015年9月14日 16:36 | |
| 618 | 155 | 2016年10月14日 17:28 | |
| 25 | 4 | 2015年8月20日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
愛車でのドライブ、もしくは試乗された時の写真でこれは!!という画像を紹介してください。過去にどこかのサイトに既出でもOKです。よろしかったら場所もお願いします。ちなみに自分は、美ヶ原スカイライン(長野県)を走った時の雲海をバックに撮った写真です。
13点
>たけきち41さん
ありがとうございます。 ロードスターはNAから始まりNDまでどの車もとても絵になる車ですよね(^ー^)ノ
私はNC2RHTからNDに乗り換えましたが、NCもとても絵になる素敵な車でした(^ー^)ノ
書込番号:19216275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まじょうらさん
ナイスショットですね。ここはまさに聖地です。貴重なショットありがとうございます。さらに色々な場所でのショットお願いいします。(^-^)
書込番号:19238343
2点
>ともわんさん
東北、全然寒そうではないですね。
オープン日よりですな。
書込番号:19267743
2点
>kurobenohimoさん
こんばんは!
休みの昨日は運良く気温が上がりオープン日和でした〜
来週も気温15度位になりそうなので、晴れたら乗って来ます(^O^)/
でも、朝晩は氷点下位になったりしていますよ(>_<)
書込番号:19267787
1点
>ともわんさん
投稿ありがとうございます。
雲がかっこいいですね。映画のような素敵な画像です(^-^)
書込番号:19268394
2点
甲信MAZDA南松本にて
自分が撮ったNDロードスターの写真を
いくつか展示していただきました。
まだ展示写真のバリエーションも少ないですが
今後は紅葉の写真なども加わり
バリエーションが増えていくと思います
書込番号:19281157 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
素敵!
この写真見て、ほしいと思う方もいらっしゃるでしょうね♪
書込番号:19281714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takeCZ4Aさん
すばらしい! けど、無料でやったらディーラーも甘えるんで
ちゃんと対価(マツスピやエグゼのパーツでも)もらった方がいいよ。
おれも、カメラほしいなーでも撮るの下手だし、うらやましー。
(この間、愛車エイトのオド123456+トリップ7890の写真撮ったけど
怖くて、まだ印刷してません。だって、その前オド111111+トリップ1111+スピード○×△
撮ろうとしたらひとつ1が0になったトラウマがあるので、カメラはカミさんのやつ)
書込番号:19282379
1点
>Leopard 1さん
投稿ありがとうございます。
かなりいいですよ。橋と太陽の位置が絶妙です。NDも存在感があります。自分も撮りたいのですがなかなか最近乗れていません。
7日にドライブ予定ですが、雨模様で・・・。
書込番号:19284756
0点
>Leopard 1さん
場所は何処ですか?
明日休みなので私も今シーズン最後(?)のオープン走行を楽しみたいと思います!
>たけきち41さん
いい写真が撮れたら画像アップします!(^-^)
書込番号:19284800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけきち41さん
返信ありがとうございます
7日に雨が降らないことを祈っています
>ND大好き!さん
これは十勝川の堤防で撮ったものです
橋は千代田大橋ですね
書込番号:19285353
2点
>たけきち41さん
今日は天気も良くドライブ日和!(^-^)小樽に行って来ました。出掛ける前の気温は6℃!(^^;それでもオープンで走りましたよ!(ピーター全開(笑) )
途中、日本海をバックに写真を撮ったので画像アップします。
来週から寒くなるので、今日が走り納めかも?(^^;
書込番号:19287404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
関東でも山間部行くと6度ありますね(^^;;
屋根あけてました(*^_^*)
書込番号:19288002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ND大好き!さん
素敵な写真ありがとうございます。道路のアールとNDのボディ曲線がマッチしていますね。海の色とNDのカラーの絶妙な色合いもたまらないです。
7日頑張ります。
書込番号:19288088
2点
>Nori0725さん
投稿ありがとうございます。熊本ですか。熊本は一昨年にウルトラマンランドに行ってきました。長野県から1200kmくらいですかね。他にも弓削神社(^_^;)に行って○○○を拝んできました。バスターミナル?の近くにあるドーミーインに3連泊しました。また行きたいです。今度行ったら、そのワインディングも攻めたいですね。
書込番号:19373741
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
待ってない?(笑)バ〜カボンボンさん、ビーエム3さん、ばりんばりん3号さん
最近見ないけど元気?
携帯のカメラなので良く写ってませんが、利尻富士と抜海線の画像をアップします!
書込番号:19139229 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いいですね〜(^^) やっぱ、秋の景色ですねf^_^;
風防シェルターの辺りや黄金岬の夕日も好きです(^^)
ND大好きさんは、やっぱ冬の間は冬眠させるんでしょうか? そろそろ紅葉の季節やし、楽しんでドライブしてください(^^)
書込番号:19140244
2点
THE ほっかいどー
ですね。
いや、本当いつか行ってみたいですよ。
舞鶴からフェリーで行くか
利尻富士に雪が積もるとまた違った景色なんでしょうね。
ND大好き!さんのスレを見ると、同じロドスタ乗りとして嬉しくなります。
北海道の冬は大変でしょうけど、ロードスターライフ楽しんで下さいね。
書込番号:19140523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、11月上旬には冬眠させます(私は熊を飼ってる訳ではありません)!(笑)
バ〜カボンボンさん、いつか北海道に来て下さい!
冬眠前に知床に行こうかなぁ?と思ってます。約束は出来ませんが、いい風景が撮れたら画像をアップしたいと思います!
冬眠中は皆さんの書き込みを楽しみにして、冬を過ごしたいと思います!
書込番号:19142678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ND大好き!さん
こんばんは!ご無沙汰しております。
ちょっとネットが使える環境から離れていたのと、
NDに乗られる方が増えてそちらの情報交換が始まったので、
そろそろ自分はお役御免かなあと思ってました。
利尻富士いいですね〜!こちらとは違う風景でハッとさせられました。
NDの画像もありがとうございます。
これからも気張らず末永く可愛がってあげて下さいね!
しかしNDの前に映ってる標識?あそこまで雪が積もるのか・・・と、
ビビリました。
書込番号:19190860
1点
>ばりんばりん3号さん
お元気そうで何よりです!(^-^)たまには顔出して下さいね!?
書込番号:19190886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
自分には初めてのオープンカーです。ロードスターに限らないかもしれませんがオープンカーに乗って改めて感じたことが、「そうだ、こんな世界があったのだ。」ということです。改めて空の広さ、雄大さ、美しさを感じたのでした。今までもZ4に乗ったりしたことはありましたがこういったことは気づきませんでした。それもNDの走りの気持ちよさと余裕がこういったことを気づかせてくれたのだと思います。こういう気持ちを感じてから週末にドライブするのが楽しくて仕方なくなりました。みなさんのNDでの新しい発見を教えてください。
19点
ろくむさい さん
素敵な写真です。貴殿の写真を拝見し、新しいクチコミを思いつきました。そちらでもよろしくお願いします。
書込番号:19139514
2点
hinesama さん
今度広島行きます。よろしかったら、呉のどこからどこあたりが絶景か教えていただけたら嬉しいです。朝走ってみます。(^-^)
書込番号:19139520
0点
まじょうらさん
早く納車になるといいですね。またいろいろ聞かせてくださいね。(^-^)
書込番号:19139530
1点
たけきちさん
広島のどこにこられるんですか?
書込番号:19139915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
市内からなら呉までに行く途中に海のそば通るので呉ポートビアパークタウンまでを目標に走るかですかね。
あとは音戸の方までいって島にわたりぐるっと廻ってみてはいかがてしょうか?
それか宮島方面に走り大島まで行くってルートもありますけど。
書込番号:19139987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hinesama さん
ありがとうございます。それぞれ原爆ドームの近くからなら、朝6時ころ出発で往復時間の概算はどんなでしょうか?
@呉までに行く途中に海のそば通るので呉ポートビアパークタウンまでを目標に走る。
A音戸の方までいって島にわたりぐるっと廻ってみる。
B宮島方面に走り大島まで行くルート。
書込番号:19140402
0点
@とBは往復三時間、Aは島を廻るので四時間くらいかな?
それぞれそれ以上かかるかもですけど。
書込番号:19140510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たぶん。
たぶんですよ…。
NDの発売以降、近代化以前のオープンマシンをこれと言って、メインで語られる機会は少なくなってくる予感がする。
あ、懐かしむのはまた、別腹です。(^^;;
新しい伝説だと思います♪
思い出すとNA1600が発売されて間も無い頃、電車の車窓から一軒家の庭先に2台のロードスターが止まっていて
わぁ、かわいい。あれなんて車なんだろう!
と、ときめいていた頃を思い出します。
もし1800になっても、あの青色があったなら、青のユーノスにのってた♪
書込番号:19141153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hinesamaさん
ありがとうございます。挑戦してみます。またご報告いたしますね。天気がいいといいです。
書込番号:19141269
0点
>みなさんのNDでの新しい発見を教えてください。
発見!とゆうか、すれ違うライダーさんの仲間意識的な感覚がありますね♪
前からS2000でもNCでも走ってくるのをみると手で合図したくなります。
後、コンビニとかで国産オープンがとまってたら横に停めたくなる感じです。
まだ、地元ではND全然走ってないので少し寂しいです(ノω・、)
書込番号:19141674
3点
連レスでスミマセン。
今日ドライブに行ったら、前から来るグレーのNCの方がすれ違いざまに手を振って来ましたので、
わたしも手を振りましたw帰りにも偶然にすれ違い笑いながらお互い手を振りました。
とてもほっこりした気持ちになりました♪
スレチ重ね重ねスミマテン。
書込番号:19142399
7点
福岡市内に住んでますが、まだ1台ともNDとすれ違うこともなければ、マツダ以外で見た事ないですね。
納車されて、3週間程経ちましたが距離的には400k位です。
週1洗車機に入れてワックス(固形)で磨いてます。
今度の連休には愛知の方までフェリー使ってですが、ロング
ドライブする予定ですので晴れるといいのですが。
書込番号:19142428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地元広島でもたまーーにすれ違うくらいですよ、だってまだ全国で五千台ちょっとですからなかなか会うことないかもですね(笑)
やはりすれ違って多いのは先行予約で一番割合の多かったソウルレッドですね!
書込番号:19142692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つや姫さん 初めまして!
私もバイクに乗っていた頃は良くピースサインをしていました。昨日晴れていたのでドライブに行きましたが、途中NAとすれ違う時に手を挙げたのですが返してくれませんでした(泣)!
私はこれからオープン乗りに手を挙げる運動を継続して定着させたいと思いますがどうでしょうか?(^-^)
書込番号:19142747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NA8に乗っている頃は、そ〜と〜練習して!! 自宅の駐車場で練習して!!
飛び乗りとかやっていました♪
最初にやったやつが「ふじよし」と言うやつだったので
メンバーの間では「ふじよし乗り」って言ってました!!
NDは、Aピラーでてるからどうしようかと悩み中♪
書込番号:19149303
1点
>hinesamaさん
広島行ってきました。前日の疲れで朝の立ち上がりが悪く宮島におあたりまでしかいけませんでしたが天気にも恵まれ最高なドライブになりました。ありがとうございました。広島楽しかったです。
書込番号:19165353
0点
この連休は晴れる日も多くて海も綺麗だったと思います、広島は海も近くて山も楽しめる良いとこなんですよ!
しかしこれといった観光スポットがないのが残念なとこですけどね。
これからは紅葉、三段峡とかその辺でオープンカーの楽しさも倍増です!
10月の三連休は娘と温泉巡りしてきまーす!
書込番号:19168447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーナーになって3日目!!
今日はがんばって車で仕事場に来てみました♪
書込番号:19234143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
いや〜こういう事だったんですね(T_T)
アメリカ人の為に左の席を広く右の席を狭くした。
運転席の狭さ、クラッチペダルの右より以外はパーフェクトだったのに・・・
コスト面の事もあると思うけど、
日本のメーカーなのに残念でなりません。
7点
175センチの私でもタイト感は感じなかったので家内の乗る助手席が快適な方が私は助かるかな。決済は家内だからリクライニングできない分のおまけですね。家庭円満の秘訣は適度に尻に敷かれることですから。そこまで考えて作らないか^_^
書込番号:19118242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
左ハンドルは、クラッチがハンドルに正対してちょうど左足を伸ばしたところにあり、
右ハンだと、左足下にある(腿のところ)ミッションのでっぱりもありません。
やはり車は、左ハンドルが前提として作られてますね。
書込番号:19118346
6点
>いや〜こういう事だったんですね(T_T)
>アメリカ人の為に左の席を広く右の席を狭くした。
どういう事ですか?
写真を見ただけだと、どっちの席が広いかなんてわからないけどなぁ。
サイドブレーキが右座席側に付いているので、
ND の方が日本向けになっているような気が・・・
NA は左座席側(助手席側)にレバーがあって使い辛いから。
書込番号:19118549
7点
そっかなぁ。
さいどはちかすぎるとかんじましたおいらは(^^;
NAでなれたのかな?
助手席のほうが広いってのは、】エンジンルームでもそうですね
エンジン傾いて付いてるし、明らかに将来共鳴チャンバー的なインマニが着きそうなスペース
とかおもいました。
ちなみに何件か回ったディーラーで、そういう話が通用する担当さんから購入しました。
インテークのほうが広く、エンジン手前がちょっと意地悪的なスペースで
これ、ターボ積めるよなぁとか、とか勝手に考えてました
水冷式のインタークーラーとか積んでもバランスよさそう。
あと、アメリカ人がたい大きいから、インテーク側軽くして、左右のバランスまで見たりとか
車が軽い文、細かいところでバランスの差が出てくるのかなと考えたりします。
書込番号:19119663
1点
>助手席のほうが広いってのは、】エンジンルームでもそうですね
>エンジン傾いて付いてるし、明らかに将来共鳴チャンバー的なインマニが着きそうなスペースとかおもいました。
なんかよく分からないけど・・・
エンジンを傾けて搭載しているのは、
エンジンルームの助手席側を広くする為では無くて、
低いボンネットを実現するための苦肉の策だと思いますよ。
開発側がメディアに そう伝えていますから。
書込番号:19124553
6点
>みにちびさん
>右ハンだと、左足下にある(腿のところ)ミッションのでっぱりもありません。
触媒のふくらみですよ。
左ハンドル優先ではなく、積んでるエンジンの排気が右(運転席側)なのでそうなってるだけ。
そもそも、太ももの下なので邪魔にはならないと思いますけど...
書込番号:19125829
2点
マニュアルを試乗して180kmほど乗りました。
当方の身長も175cmですが、ダイハツの軽のハイゼットより左足の窮屈感が感じられるのと、
左足を置く踏み台が邪魔で、より窮屈感を感じ、クラッチ操作に支障をきたします。
また、クラッチが右寄りについていて、クラッチペダルを踏む度に、姿勢が徐々に崩れていきます。
運転席のスペースを確保し、適正なクラッチペダルの位置と、ハンドルの上下調整以外に、奥、手前にも調整ができれば、ベストポジションを作ることが出来、何も文句のない素晴らしい車になります。
後からフィアット版ロードスター「124スパイダー」にプラットフォームを提供する記事を見つけました。
左ハンドルのが市場が大きいので左優先で設計されてるのと思います。
http://newcars.jp/news/fiat-124-spider-spyshot/
書込番号:19126321
4点
>sonyosideさん
割とメーカーも都合のいいうそをつきますからね♪
ボンネットを低くも、助手席側を広くも
どっちも正解なのですよ。この場合。
日本で反感かうことがわかっているのに、わざわざ左ハンドルのために広くしましたなんて書かないと思います(^^;
ひとつの設計で広く使えますからそうしたのだと思います。
んでも、窮屈なのは確かですね♪
書込番号:19126521
3点
基本的に今の普通車以上は左ハンドルが主流です
エンジンのエキパイの向きを見てみるとわかります。
世界のメインは左ハンドルなのでこれは仕方がないかと
NCの時も思いましたがハンドルにテレスコがないのが残念です。
書込番号:19127472
2点
あ、いや、
左ハンドルが優先って言う話なら、そうでしょう。
私が疑問に思っているのは、
このスレの主旨である話です。
↓
本当に左座席の方が広いの?
(左シートがデカいのか?)
↓
それが写真を見ただけで分かるの?
(同じに見えるけどなぁ)
この2点です。
書込番号:19127879
1点
ぽんぽん 船さんが思われたのは、
「左の席を広く右の席を狭くした。」
と言う文面で、椅子の大きさと思われたんですね。
椅子の大きさではありません、座った時の足の空間の広さです。
後、4つほど↑に、返信クチコミもしているのでお読みください。
書込番号:19130353
2点
>sonyosideさん
>フィアット版ロードスター「124スパイダー」にプラットフォームを提供する記事を見つけました。
1.4ターボなので、少し広くなりますかね?
書込番号:19130400
1点
>座った時の足の空間の広さです。
ペダルスペースで言えば、ほぼ全ての車で左ハンドルの方が有利なのは自動車がシステムとして左ハンドルを中心に発展して来たので当たり前の話です。
車体外側の室内空間はホイールハウスによって制限されるのであり、ホイールハウスの上はフットレストには適していてもストロークが必要なアクセルペダルには全く適していないので全ての右ハンドル車は左ハンドル車に比べてアクセルペダルストロークの分だけ実質室内長を損するか、ペダルオフセットを許容するか、双方を妥協するかですから2シーターで着座位置から前ホイールハウスが遠いロードスターは右ハンドルとしてはかなりマシな条件です。
書込番号:19130526
2点
プロペラシャフトもトランスミッションも
車の真ん中ですよね
だから左右同じ広さのはずです
書込番号:19132426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>椅子の大きさではありません、座った時の足の空間の広さです。
なるほど。足の空間の広さの話なんですね。
・・・と言っても、
やっぱ写真じゃ違いなんて分からないけど・・・???
>車体外側の室内空間はホイールハウスによって制限されるのであり、
んん?
マツダのフロントミッドシップ車で、
室内にホイールハウスの出っ張りなんてあったっけ?
前輪なんて、着座位置の遥か前方にあるけど?
運転席の足元に出っ張りがあるとしたら、ミッションの出っ張りでしょう。
書込番号:19132811
0点
ボンネット開けたらわかるけど、フロントミッドシップのやり過ぎでエンジンが小さいのに運転席にグッサリ刺さってるから、フットレストやクラッチが右に逃げててブレーキと近すぎて踏みにくいんだよね。
コレが左ハンドルだと全く気にならんてこと。
アルファ124スパイダーも、左ハンドルが選べればイイね。
書込番号:19132907
2点
ペダルに関しては右ハンドルの宿命だと思うし、広さなら変わらない気しますけどね。
ロードスターは、このような批判がよくあるけど、FRの右ハンドル車で、そこを満足される車があるのか気になります。ドイツ車から見たら、NDは全然普通に乗れると思うけど…
書込番号:19133614
3点
確かにミッションの出っ張りは右の方が大きいですね。
書込番号:19134444
0点
うん。
RX-8 だってミッションが出っ張っているけど、
普通にヒール&トーも出来るから、気にしないようにしています。
フロントミッドシップ&右ハンドルの宿命かと・・・
エイトの場合は、
短パンで乗ると左足ふくらはぎ辺りが熱くなっちゃうけど、
ロードスターは平気だと思います。
書込番号:19139106
1点
宿命というより企業の問題ですね。
左右真逆に作れば右運転席側のスペ-スが広くなり、標準体型の日本人は窮屈さを感じなくて済むようになります。
特に左ハンドル車へプラットホームを提供する事、価格面、利益などで右ハンドル車を犠牲にする事を選んだんでしょうね。
右ハンドル車を犠牲にしないでも済むように、車幅をあと5cm以上広げてくれたのが良かったと思います。
重量 1t 切るなんてパフォーマンスよりもね。
出来のとても良い車なので、残念すぎてちょっと厳しい言い方になりました。
書込番号:19139484
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
NDロードスターのフィアット版の名称が”Fiat 124 Spider”になったようです。
エンジンはターボ付きみたいですね。
200馬力のAbarthバージョンも出るようですよ。
http://www.autobild.de/marken-modelle/fiat/124-spider/1/
8点
>redstoolseatさん
NCRHTのピュアレッドですね。
確かにこれならHAWAII5-0さんのお父様を気に入られるはずです。何処ぞで拝見したNCRHTに見えますが大丈夫でしょう!
私の鑑定した感じだと、納車費用カットと47万円引き+フォグランプサービスで購入した様子です。
足回りなんですが前オーナーが隙間が気になるタイプのようで、取り敢えず安く済ませた様子。しかもご自身で取替えた感じなので多少不安ですが些細な事です。
前オーナー様は余程リセールバリューが気になってた様子。
殆ど昨年から距離が伸びてませんね。完璧です。
>HAWAII5-0さん
これはHAWAII5-0さんにとって最もお勧めできる車になってますね。是非お父様に相談してみてはどうでしょうか?
確かお父様はNA所有の友人が幌を切られるのを見てRHT以外は駄目だとおしゃってましたよね?しかもお父様は
「街中を走りながら電動でトップを開ける時の優越感は最高です(笑)・・・子供の多くは指差してくれます(笑)」
とおしゃってました。これなら完璧でしょう。
是非このNCRHTを乗り換え候補にして頂き、NDの板から無事ご卒業される事を祈ります。
書込番号:20100404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>NorthStar9さん
ですよねー、てかNCからNCに乗り換えてどうするの?
書込番号:20100428
2点
2011モデルでこの値段てやっぱり高値安定なんでうね^^
買取価格も高いのかな?
1500のNDが高すぎるからかな?
書込番号:20101837
2点
いくらで買い取りされたか教えてほしいな^^
書込番号:20102116
2点
>業界者さん
>発売されると「アバルト124 スパイダー」の板も新設されるでしょうから、気に入らない人にとっても平和になりますね(笑)
>発売されたら、そちらで大いに盛り上がりましょう^m^
ご案内の通り、とっくに124の板ができてますけど、全く盛り上がっていないどころか
未だにスレひとつ立っていませんね。気が変わっちゃいましたか?いつものことか。
書込番号:20110547
17点
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1060230580.html
ミアータMX-5と124スパイダーの比較記事ですが、そんなに違わないね。
どちらも、一長一短アリって所ですね。
書込番号:20123179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サーキットでのブレーキ性能はブレンボのほうがいいかもですね^^
書込番号:20124059
2点
>多点測距さん
>124spiderさん
>業界者さん
大変お待たせしました!
実に遅ればせながらようやく待望の124のスレが立ちましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000899830/SortID=20130086/
過去には他にも124待望組が大量にいたんですが、
とっくに発表されているというのに、何故今までなっかなか
スレひとつ立たなかったんでしょうね?(笑)
ともあれ、良かったですねー。
あとはお仲間中心に細々とでも盛り上がってくださいませ(笑)
書込番号:20133111
14点
>slk kompressorさん
スポーツカー着せ替え時代? アバルト124スパイダー(小沢コージのビューティフルカー)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/090500048/?ref=ml_d
書込番号:20178280
1点
>slk kompressorさん
全然違うのはハンドリングよ! 街中で走り出した瞬間から足まわりのガッチリ感、ステアリングのガッチリ感が伝わってきて、ロードスター的ひらひら感はまるでなし。特に乗り心地のハードさは、もしや2Lロードスター以上でほとんど別物。
しかも、乗り心地が悪いかというとそうではなくさすがはアバルト専用のビルシュタイン製ダンパー。自慢のイタリアのブレンボブレーキにしろ、利きはしっかりで、それでいてタッチがゴリゴリハード過ぎることもありません。快適性にはかなり気を使っていて、幌も多層構造で静粛性はベーシックなロードスターより良さそう。
要するにマツダ・ロードスター的な「走りだして5分で感じる楽しさ」ではなく、「長距離乗ってどんどん体に染みてくる楽しさ」なんですわ。
特に高速での安心感、しっかり感は大したもので、それでいて曲がったときのキレ、長距離乗って感じる人馬一体感はロードスターと同質。イタリア製エンジンとボディーのガワ交換で車重は1100kg台に突入してますが、運転は楽しい。短距離ランナーが中距離ランナーに転向したようなもので、これで通勤したら日々の楽しさがワンランク上がること間違いナシ。
書込番号:20178322
2点
マルチポストは禁止ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000899830/SortID=20130086/
アバルトの方で立てたスレが寒い状況で悔しいのはわかりますが
だからといってあからさまなルール違反はいけませんよ^^
(寛大かつ優しく違反について指摘)
NDスレで熱狂的にアバルト推しだった人達の半分だけでも戻ってくれば
盛況でしょうに、一体何所に行ったんでしょうね?(笑)
書込番号:20178795
12点
ブレンボだけ欲しいな。
RFにブレンボ・BBSパックみたいなの設定されんかな。
書込番号:20179172
1点
先日読んだのですが、元TopGearのジェレミークラークソン氏はFIAT124スパイダーをこうレビューしていました。
ベースは現存する最高のスポーツカーである新型MX-5で、エンジン以外の性能は期待ができる。
124スパイダーは女性的で草食的なMX-5(ロードスター)にイタリアの男性的魅力を追加しようとしたモデル。
ただしFIATの期待通りには上手く行かなかった。
エンジンはもっと情熱的な音を期待したし、外観ももっと男性的でイタリアを感じるものを期待していた。
しかしベースとなったMX-5より劣り、価格も高い。
この車は私も嫌いじゃないのですが、画像やサイトを眺めていると、なんとなく決定的な個性に欠けている気がします。
誤解を恐れずに言うと「MAZDAロードスターをベースにしたFIAT」で止まっているように見えました。
ベース車両が強すぎるんでしょうか?
なので話題の興奮度もロードスター(イタリア風味)って感じで終わっているように感じます。
内外装共にもっとこってり、イタリアイタリアしてて良かったですよね。
でも、いつか試乗できたときにでも「ジェレミーの感想もあてにならないなあ」と思えることを期待したいと思います。
書込番号:20251895
6点
>slk kompressorさん
アバルトは内装だけは大衆車そのもので出来が悪くて残念ですね。^^
書込番号:20261029
1点
内装もアバルト仕立てのようで、質感大幅アップですね^^
マツコネの起動画面もサソリなら一味違うでしょう。
書込番号:20276667
2点
サソリが出てきても、中身マツコネだから一緒だよ?
書込番号:20276763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先程、店頭にあったSpiderに試乗させていただきました
画面で見るイメージは良い意味で裏切られました
とってもスタイリッシュ
プレスラインはロードスターとは別の物だそうです
唯一の欠点はライト周りの丸を含めた造形とグリルの黒ですか
馬力は確実にある
4000前後で回すと楽しい車ですね
試乗なので、その程度しかわかりません
ただ、RSに100足すかどうかは、価値観と財布の状態でしょうね
あと、外車なので、オイルは5000単位で12,000だそうです
エンジン以外は共通ですが、マツダのディーラーではメンテ不可みたいだから外車の維持費は覚悟がないと火傷します
タマは年に800台しか出さないみたいです
相当待たされるようですね
希少品
書込番号:20295336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
北米2000仕様の緊急インプレが出てまっせ。
「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」
あちゃー・・・1500をディスってるようなもんだな。
マツダも、こういう記事を複数雑誌に書かせる意図は何かな?
こりゃ、待ちだわ。
書込番号:19066075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ベストカー誌には、東モでRHTが展示されるのは既定なんて書かれてるし・・・
RHTや2000は絶対に無いと言い切ってた御仁がいたけど、近頃ニューに変えたのは恥ずかしくなったのかな?
書込番号:19066096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フェチ者さん
あなた「メーカーが記事を書かせる」という妄想が大好きですね(笑)
書込番号:19066319
4点
rhtはあると思うが2000はどうだろう。1500いじってロードスター仕様にしたわけだし。
北米仕様は155ps 日本のアクセラも155ps だから アクセラのエンジンそのまま載せただけでしょ?
NR−Aどまりじゃないかな〜
書込番号:19066331
4点
車不感症の北米人に向けて間に合わせで作った2.0ですが、
内容的にもつまらなそうですよね。
ND購入を決心するまでは2.0の存在が心に引っ掛かってましたが、
心を決めてみれば割とどうでも良くなってきます。
開発陣としては日本では出したくないでしょうね。
そんなの欲しがる層も良い客筋ではないでしょう。
今の1.5並に作り込んだ2.0を日本専用に投入!とでもなったら
心が揺れるかもね(笑)
書込番号:19066442
5点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ロードスター 990S ワンオーナー使用車 6速マニュアル 衝突軽減ブレーキ レーンキーパー ブラインドスポットモニター LEDライト Wエアバッグ ETC スマートキー
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
ロードスター SP ハードトップ ワークマイスターAW トラストマフラー 車高調 ETC キーレス ABS パワステ エアコン 衝突安全ボディ エアバッグ パワーウィンドー Wエアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 16.8万km
-
ロードスター 990S ワンオーナー・禁煙・雨天未使用車 車高調付 プラチナクォーツメタリック
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ロードスター 990S ワンオーナー使用車 6速マニュアル 衝突軽減ブレーキ レーンキーパー ブラインドスポットモニター LEDライト Wエアバッグ ETC スマートキー
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
ロードスター SP ハードトップ ワークマイスターAW トラストマフラー 車高調 ETC キーレス ABS パワステ エアコン 衝突安全ボディ エアバッグ パワーウィンドー Wエアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円





































