マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11878件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ146

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ?

2018/04/19 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日ディーラーで試乗のあと話を聞きましたが

NDロードスター幌1500cc ちょっと馬力、トルクあっぷ。(1〜2馬力くらいのアップ)
RF2000cc 馬力、トルク大幅アップだそうです。
馬力182〜3くらいになるそうです。
後は安全装置が増えるなどで、5万円くらいの値上がりとのことです。
他に限定で茶色の幌とタンレザーが出るとのことです。

このサイトで幌にも2000ccなど、いろいろ話がでていましたが今回はないそうです。
私は1500ccでも十分なのでRSかタンレザーかで悩んでいます。

書込番号:21764465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に1件の返信があります。


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/20 14:56(1年以上前)

タンレザー、渋くて良さそうですね♪

ちなみに私はレッドトップです♪

書込番号:21765761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2018/04/20 17:26(1年以上前)

>サメとイヌさん
そうですね。安全装備はいざというときの保険にもなりますし。運転を楽しみたいので自動運転はまだ要りませんが。

書込番号:21765985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/04/20 17:37(1年以上前)

>sntappleさん
黒いボディにレッドがよく映えますね。最高の組み合わせだと思います。
今度の限定車はタンレザーにキャラメルトップだそうですが結構濃い目の茶色なので、ボディ色選びに迷いそうです。
私も早くオーナーになり深緑の中を走りたいです。

書込番号:21766006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/04/24 12:37(1年以上前)

NDの 普通の 黒の幌 のを乗っておりますが、
じつは 某所に 極めて美しい色調の 「 タン 」  の色のソフトトップを付けた、
カスタムNC が 止まっています。

ボディー色はマツダのあのおなじみの赤ではなく、
目も覚める程の ビビッドな、 昔のフェラーリみたいな 目も覚めるような赤です
そのフェラーリレッドの 再塗装技術も 実に見事なレベルで、
ショップの再塗装でここまで出来るのか、驚いています

その美しい タンの色の幌と 鮮やかなレッドの組み合わせは、
見た人すべて 目が釘付けになると思います。
私や近所の人も いつも羨望な思いで それを横目デチラチラと
見ながら、通行人のフリをして堪能しています
あまりの美しさに、俺のガンメタNDも 同じ事やっちおうか‥‥とかなり本気で悩んでます(笑)
 
でもロードスター乗りとして正直言うと、 マツダに こういう
色彩センスがあったらな、 と いつも強く思います
メーカーにボディーカラーの設定する時の 色のセンスが 無いと言わざる得ないです

僕は長年デミオのオーナーでもあるし クルマ作りは とてもいいのです、マツダは。
NCにはあったみたいですが もっと明るい色の  タンの幌が選べたらいいですね。
まあ、 今後のスペシャル仕様に期待します。 

色の話で脱線しましたが、中身の話です。 
最近 ND は サスペンションの改良を少しずつやってきてますね。
今年の雑誌で 「 極初期型との比較試乗 」 を読みました  ( 僕は極初期型 )

例のNDの 乗り心地の 、上下方向の ”ヒョコヒョコ” が 緩和されたように理解しました。
マツダは熱心に年次改良をしてくるメーカーですので 今後に期待大です

書込番号:21774820

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2018/04/24 17:24(1年以上前)

>トコトコツーリストさん
実は私も幌は薄い茶色が一番好みなのですが、NDには今のところないので今後出てくることを期待しています。フェラーリレッドにタン幌想像しただけでカッコいいですね。
限定車といわずボディカラーや幌の色など増やしてもっと色々と選べたら嬉しいですよね。そのぶん悩むと思いますが…

足回りの改良も少しずつ改良されているんですね。ユーザーの声や希望が少なからずマツダに届いて、これからも素敵な車を作ってくれるように自分も期待しています。

書込番号:21775246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/28 07:14(1年以上前)

ディラーで聞きました。マイナチェンジの内容は、幌タイプで、自動ブレーキ、少し馬力のアップ等だそうです。発表は5月下旬、発売は、7月下旬のようです。発注は、今からでもできるようです。

書込番号:21783245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Yamanaka5さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/28 23:00(1年以上前)

私もディーラーにて確認しました。
自動ブレーキはNR-Aにも標準装備とのことでしたが、例えばサーキット走行時に邪魔になったりしないのでしょうか?
気になるところです。

書込番号:21785219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 23:32(1年以上前)

>sarukuromimi kuromimiさん
追加情報ありがとうございます。
前回の説明の時に注文できると言われ見積りを出して貰いましたが、オプションちょこちょこつけると結構な値段になるので迷い中です。

>Yamanaka5さん
私はサーキット予定はなく、ディーラーで確認したわけではないのですが、おそらくマツコネなどで自動ブレーキオフにできるのではないでしょうか?
CX-5など他のマツダ車にはすでに自動ブレーキがついているので、ご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです。
お役に立てずすみません。

書込番号:21785281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 23:50(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、CX-3の物ですがオフ機能はあるようです。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-3/dk/edki/contents/07010200.html

ただマツコネのないグレードもあるのでその場合はどうなるんですかね?

書込番号:21785313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TigerDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/29 14:21(1年以上前)

ディーラーでMC情報を聞いてきました。
みなさんの情報通りで、追加で1.5の方にはRFと同じようなカラーの液晶ディスプレイが付くようです。
なんか、スピード標識も表示されるみたいです。
エンジンもちょっとの馬力アップのようですが、ピストン形状とか何点か変わっているみたいで、
あと、オートハイビームが付いたり、ホイールが黒になるそうです。
個人的にはステアリングのチルト&テスコピックが嬉しいです。
S660とずっと悩んでいましたが、思い切って買っちゃおっかな。

書込番号:21786507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 15:21(1年以上前)

電動格納ドアミラーはつかないのかなぁ。
ドライブスルー洗車のとき不便なんだけど。

書込番号:21786608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TigerDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/29 15:59(1年以上前)

電動格納ミラーは無かったですよ。
あと、ドアが2段階で開くようになったのとシートレバーが使い易くなるそうです。

書込番号:21786680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/04/29 21:01(1年以上前)

>TigerDさん
ステアリングチルトは人によって体型がまちまちなのでドラポジ合わせに必須ですよね。オートハイビームもいいですね。色々と使い易くなるんですね。ありがとうございます。

>牛と月餅さん
電動格納ミラー着いてないのは知りませんでした。軽量化とかのためでしょうか?

まあ自分が免許取り立ての頃のフル装備なんてパワステ、パワーウィンドウ、エアコン、集中ドアロックとかぐらいでしたのでそれから見れば今の車って贅沢品が増えたと思います。
重ステの切り返しはきつかったー。

書込番号:21787350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 05:25(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。幌タイプですが、私も見積出してもらいました。値引きは、5万円ですが、下取りアップがありました。馬力は、131馬力が132馬力のようです。値上げは、6万円弱ですが、コーナーセンサーが標準装備となりますし、自動ブレーキなどを考えれば、実質的な値上げは、無いような感じです。ご参考までに!

書込番号:21788165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 18:12(1年以上前)

発注しました。ロードスターソフトトップ Sパッケージ セラメタです。OPは、セイフティパッケージ、CD、DVD.シートヒーター、ナビ、ドラレコ、バックカメラ等です。納車は、7月末になりそうです。ご報告まで。

書込番号:21818997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 18:21(1年以上前)

>sarukuromimi kuromimiさん
おめでとうございます。セラミックメタリックいい色ですよね。安全装備も増えてお買い得だと思います。納車されましたらぜひインプレッションよろしくお願いします。
うちはセカンドカーとして検討しているのですが、財務大臣の許可がなかなかおりません(ToT)うらやましい限りです。

書込番号:21821826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/14 18:41(1年以上前)

もっちりもち肌 さん、ありがとうございます。私は、65才を超えていますが、老後の資金を取り崩し、人生最後の車だと思って購入することとしました。我が家の財務大臣には、完全に諦められました。
車に乗れるのもあと数年でしょう。大いに楽しみます。

書込番号:21824264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 09:50(1年以上前)

ロードスターは様々な年齢の方に似合う車だと思います。60歳くらいの方が乗っているのを見かけますが、とてもカッコよく乗りこなしているように見えます。

自分が年を重ねてもsarukuromimi kuromimiさんのように好きな車に乗って人生を楽しみたいと思っています。どうぞ素敵なカーライフを!

書込番号:21825887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nismostarさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/20 10:41(1年以上前)

海外でも改良されるロードスターも同じような装備を追加されるようです。
http://k-honblog.com/archives/24024812.html

ロードスター欲しくなっちゃいます…。
でも我慢。

書込番号:21838200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/05/20 11:09(1年以上前)

個人的には更にcarplayが搭載されれば完璧だと思っています。
来年、しれっと付けたりしないかな?笑
あとは贅沢を言えば運転に疲れた時用にACCあったらもう言うことないです。
まあNDロードスターのMTは渋滞の登り坂でも全然苦にならないような作りなので、これは望みすぎか。

書込番号:21838272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1187

返信177

お気に入りに追加

標準

いよいよ国内にも2L幌投入!

2018/03/04 07:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

http://jp.autoblog.com/2018/03/03/2019-mazda-mx-5-miata-may-be-getting-181-hp/

これを機にいよいよ国内にも2L幌投入でしょうか。
いずれにしてもRFがつまらない車からワクワクする車に進化するのは間違いない。


書込番号:21647577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この間に157件の返信があります。


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/03 23:49(1年以上前)

否定派の皆さんお待たせしました^^
もうすぐ受注オーダーストップですが、やはりパワートレイン刷新だそうです。

ハードトップタイプのRFのエンジンを改良してソフトトップタイプのロードスターにも搭載予定となっています。
https://cobby.jp/roadster-minorchange.html

書込番号:21726287

ナイスクチコミ!2


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 00:17(1年以上前)

幌にも2Lを載せたら意外。
アンチですら予防線を張っていたくらいですし。

もし事実なら183psですか。エンジン出力でディスることができなくなりますね。
そうなったらアンチがどう出るのか見ものです。(笑)
ディスり続けたエンジンまでもNC越えを果たしてグウの音も出ず、となるのか、
また新たな難癖を付けるのか…。

出るなら出るで、どんな感じに仕上がっているのか興味深々です。

書込番号:21726341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 07:59(1年以上前)

見ものも糞も乗り比べて良ければ普通に乗り換えるか増車するだけだよね(笑)

むしろ1500がベストと言いはっていたマツダと現行ユーザーがどんなコメント出すのかのほうが余程見ものなんじゃないのかな。





書込番号:21726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/04 08:19(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

別に2000が出ても「1500の方がいいのになー」と思うだけですよ。もしくは乗ってみて考えを改めるか。
でもNAの時の1800、それからRFの感想からいえば、やはりNDには1500がベストだと思いますけどね。

で、あなたは何かと戦っているんですかね?
1500の方がいいと思う人がいると死んじゃう病気なんですか?

書込番号:21726737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 13:05(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
同じ2000でも今時4穴ホイールは軽みたいだからNCのがいいっていうと死んじゃいそうな人はたくさんいるようですね。

書込番号:21727194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/04 14:25(1年以上前)

>牛と月餅さん
すみません
どーも貴方がた2ペアの日本語がよく理解できない

で、183psの国内投入は結局確定なの?
それともアメリカからの希望?妄想?

ヨタ話はいいから事実を基に話を組み立ててくれる

書込番号:21727312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 16:51(1年以上前)

>NCのがいいっていうと死んじゃいそうな人はたくさんいるようですね。

いませんよ、自意識過剰です。^^

何故なら、NDや1500に満足って人がいると死んじゃう病気のNC乗りがたくさん(?)いるのと対照的に、
わざわざNCのスレにずっと張り付いて必死にディスり続けるND乗りは皆無だから。ね?

というわけで、単純にNCには興味なし。ごめんね。

NCの方がいいならもっと自信をもって!
大丈夫、NCはあなたにとって最高の車ですよ。

書込番号:21727525

ナイスクチコミ!17


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/04 20:02(1年以上前)

こちらにもNDロードスターのマイナーチェンジ情報がありますが、少しニュアンスが違うようです。

http://car-moby.jp/298609/2

2Lエンジンについては「搭載する」と表現せず、「搭載可能とするようです」と表現しています。この記事からは2Lエンジンが追加になる事が確定したとは読み取れません。

書込番号:21727875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:14(1年以上前)

オプションで選べるってことではないですか?

書込番号:21728090

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/04 21:24(1年以上前)

エンジンをオプションで選ぶのか…凄いね

書込番号:21728118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 21:45(1年以上前)

RFのエンジンが改良されるのはまず間違いなさそうですね。
幌はもう少し先なんじゃないかと思うけどまあいずれは出してくるでしょう。


個人的にはNCだのNDだの関係なく自分がいいと思う車を買えばいいだけの話だと思いますよ。
そもそもロードスターに拘る必要さえない。
限られた人生なんだから財力の範囲内でその時乗りたいと思った車に乗ればいい、それだけの話。

ロードスターのユーザーでもない人間がわざわざ日曜の深夜に誰かを捩伏せようと必死になって長文書き込むような話じゃないでしょ(笑)

もっと肩の力抜きなよと言いたいね。












書込番号:21728185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:54(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
おっしゃるとおりですね。
万が一オーナーだとしたら、「団塊世代が人生最後に選んだ車にケチつけられたような気がして逆恨み」ってのもあるかも?

書込番号:21728208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 21:59(1年以上前)

オーナーではないですよね。
歴代ロードスター全てに乗ったとか書いてあったけど事実かどうかなんて誰も検証できないもんね(笑)

ぶっちゃけ脳内さんの話なんて聞くだけ無駄だからほかっておけば良いのですよ。

書込番号:21728229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 22:29(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
早く幌の2000出してくれないと、アバルトか新型シルビアに乗り替えちゃうよ、マツダさん!

書込番号:21728326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 22:38(1年以上前)

それは度々現れては消されるあらしさんたちに言ってください。
真面目に車の話をしていますよ。
「幌の2000出せ」この一点です。

書込番号:21728359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 22:40(1年以上前)

ロードスターは最終モデルを買えば良いのでは?
どうせ2L幌出してもまた小出しに改良加えてきますからそれまでは他の車種を楽しむほうが幸せですよ。

書込番号:21728367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/04/04 22:46(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
おめでとうございます。

2018/03/27 22:29 サベージ・フューリーさんのコメント
「自分はれっきとしたロドのユーザーだし新エンジンの2000の幌がでれば間違いなくNCから乗り換えする。」
断言しちゃってますね(笑)
牛と月餅さんが紹介してくれた記事が正しければ、1年後には必ずND幌2Lを購入しているということですね。
楽しみですね。価格はいくらぐらいですかね?楽しい車に仕上がってきますかね?
まあ、サベージ・フューリーさんはそういったことは気にしないか。
なにせ、セルシオとプリウスとNCを所有できるくらいお金もちですし、とにかく2Lで馬力があれば何でもいいんですよね?

でも購入したら、お仲間であるニギハヤミコハクヌシさんや牛と月餅=ハワイ=業界者さんからは憎まれますよ。
わけわからない理屈で口撃してきますよ。大丈夫ですか?反論できそうですか?
彼らはNC命ですから。NCよりかっこよくて優れた車はこの世に存在しないという恐ろしい考えの方々ですから。
お気をつけください(笑)

書込番号:21728386

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 02:21(1年以上前)

結局主査が替わってパワーアップとか、「山本のバカ主査に騙された被害」の会ができるってオチで^^
今年の軽井沢ミーティングが楽しみだな。

書込番号:21728708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/04/05 22:22(1年以上前)

少しマジメな話として、せっかく2L幌が出るかもしれないという情報がでたんだから、その話したくないですか?仲間たちはNC以外認めるつもりは全くないんだから話にならないですよ。もしサページさんがND2L買ったら手のひら返して批判しますよ?私はND2L興味あります。今の幌より楽しいと思えるならほしいです。もちろん財布と相談しないといけないけどね。庶民ですから。サページさんだって2LならND考えるんでしょ?1.5はダメみたいな批判的なのは止めませんか?

書込番号:21730528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件

2018/04/05 22:51(1年以上前)

>ぶうぶうえぬしいさん
じゃあスイスポのスレはお任せしますから盛り上げてください!
まあ最近あのCM自体あまり見かけないから今更感満開かもですが、、レスが一杯つくと良いですね♪
宜しくお願いいたします。

書込番号:21730610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ152

返信11

お気に入りに追加

標準

夢のコラボ!

2017/12/23 14:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 mc2lvさん
クチコミ投稿数:53件

NC2RHT乗りです。シートヒーターがありがたい季節になりました。オープンで走っていて、時々、同じロードスターのオープンに出会うと思わすにやりとしてしまいます。

 さて、多くのメーカーが電気化をうちだし、近い将来その波が来そうです。この車はいつまでもアナログ、レシプロでいて欲しいと思います。ND乗りのみなさん、パワー感はどうですか。私にはNCのパワー感はちょうどよく、乗り換えるとNDはやや鈍に感じるのではと危惧しております。

 かつて若い頃、HONDAのSiシビックに乗っていました。時々、こいつにVTECが載っていたらと思うことがあります。スバルとトヨタがBRZ,86を出したようにHONDAとコラボしてくれないなぁ、HONDA側としてはS1600としてこだわる職人連盟で未来にのこすスペシャルな1台を期待したいけど、関係者の皆様よろしくお願いします。(価格は抑えて!)

書込番号:21453938

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/23 15:43(1年以上前)

自分としてはむしろ次のロードスターに期待してますけどね。
NDがフルオープンのRHTでNCのエンジンだったら迷わず買いかえするのですが、サンルーフ擬きとルーズなエンジンで乗り出しがあの価格では、、

もしかしたら末期モデルとしてスペシャルなのが出ないかな?と期待はしていますが今の主査では無理かもです。








書込番号:21454050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/25 18:21(1年以上前)

>mc2lvさん
>トランスフォーマーT2さん

NC3RHTRSに乗っていますが、同感ですね。掟て破りのような、バリエーションを期待したいです。

書込番号:21459472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 22:50(1年以上前)

>mc2lvさん
NC3 RHTに乗っています^^
NCのエンジンは車格にあっていてちょうどいいと思います。
スバルの2000cc DOHC ターボやホンダの2000cc DOHCにも乗ったことがありますが、マツダのDOHCエンジンはあまり自自己主張しないのもいいところだと思っています。
スカイアクティブは燃費を気にしすぎて楽しくないので、NEにはもうちょっと刺激的なエスカイアクティブXンジンがほしいですね。

書込番号:21460245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/12/26 14:18(1年以上前)

マツダ・ロードスターとしての原点を再検証した結果、NCを失敗と位置付けて
開発されたのがNDですから、NCを好む人の感性でNDの美点を理解できなくても
仕方のないことです。

NEで再度の方針転換があるかどうかについては、NDがNCを超える失敗作に
終わるかどうかがひとつの要素でしょう。

販売状況としては、日本市場ではNCとは次元の違う売れ行きでNB超えが
試される局面。欧米市場ではND単体ではこれまでのところやや苦戦のようですが、
124の生産によって経営面ではやはりプラスに伸ばしている状況。

今の所「やっぱりNCが良かったね」ということになりそうな要素は
見当たらないようです。

書込番号:21461449

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/26 22:23(1年以上前)

個人的には、コラボは他力本願の様な気がして好きになれません。

自動車メーカーが組み立てメーカーと呼ばれて久しいですが、少なくとも車体とエンジンは同一が基本。
ホンダは、ローバーとの提携以来目立った提携がありませんから、その夢は正に夢で終わりそう。

その夢、一応実現可能ですがクルマがもう一台買えちゃいますね。
http://www.c-ysports.com/

書込番号:21462504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/26 23:44(1年以上前)

>マイペェジさん
アバルトがあるじゃん

書込番号:21462741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/27 21:26(1年以上前)

>アバルトがあるじゃん

この返し合ってるの?

書込番号:21464708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/12/28 21:31(1年以上前)

>mc2lvさん
>ND乗りのみなさん、パワー感はどうですか。
>私にはNCのパワー感はちょうどよく、乗り換えるとNDはやや鈍に感じるのではと危惧しております。

NDを鈍に感じるかどうかは車を見る視点、感性によると思います。

例えば直線の加速性能だけ見れば明確にNCが優位です。単純な事実です。
これを鈍とするなら鈍でしょう。しかし逆に、車の性質としてはむしろ
NCの方が鈍だと感じる人も多いのです。それが車の面白い所でもあります。

そして何を丁度良いと考えるか。ND開発陣は1.5L幌が理想のバランスだと
明確に表明しています。NDがNC失敗の反省を踏まえて開発された経緯も含め、
そのような感じ方を理解できないNC乗りがいても仕方のないことです。

ですから他人がどう感じるかを気にしても意味がないです。
自分がどう感じるかで決めれば良いのです。それでNCが良ければNCが最高です。
それが本心なら、NCを卑屈に思い無理にNDを意識する必要もないのです。

書込番号:21466884

ナイスクチコミ!33


スレ主 mc2lvさん
クチコミ投稿数:53件

2017/12/29 14:48(1年以上前)

みなさん、多くのレスありがとうございます。でも以外な展開。。ロードスター乗りなんですから、NCもNDも関係なく、オープンにいきましょう。みんな好きで乗っているのですから比べることはなく、その人が乗る、その車の個性がいちばん。
この車は、そんな車だと思います。若くも、おじんも、その上で、あーこうなったらいいのにというつぶやきで、みんなの感性を感じられたら楽しいと思います。マニュアル、オープン、気持ちのいいエンジン。まわりが電気駆動になってもずうっと残る1台であって欲しいと思います。

書込番号:21468507

ナイスクチコミ!18


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/01/09 22:17(1年以上前)

>mc2lvさん
>ND乗りのみなさん、パワー感はどうですか。私にはNCのパワー感はちょうどよく、乗り換えるとNDはやや鈍に感じるのではと危惧しております。

私にはNDのパワー感を含めたパッケージングがマツダ・ロードスターとして丁度良く、
NCに乗るとやや鈍に感じます。気に入らなければ乗り換えなければ良いだけではないのでしょうか。
危惧する意味がよくわかりません。

書込番号:21497615

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/09 11:36(1年以上前)

>mc2lvさん
ポルシェにパクられた?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=71677/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:21583730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

標準

レッドトップの本体色について

2017/12/16 13:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:110件

他スレでいろいろ相談させてもらってますが、いざ購入となると本体の色もまた悩ましいと思っています。

ボルドーの幌&内装との組み合わせは、なかなか現物での見比べが出来ないので悩ましいです。イメージカラーのグレーも良いですが、今のところセラミックメタリックかエターナルブルーかで悩んでます。特に、エターナルブルーマイカは今回のMCでの変更色のようでレッドトップ以外でもロードスターのこの色は見れなくて。。

皆さんはレッドトップに合う本体色はどんなのがオススメでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:21436284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/16 16:38(1年以上前)

ロードスターはもう少し待てるなら来年の自動ブレーキ搭載まで待つのが吉かと。
レッドトップは自分も黒一択だと思います。

書込番号:21436711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 16:52(1年以上前)

レッドトップ

内装はRFのVSに準じてるんでアレとして

やはり特別色?のダークレッドの幌色を際立たせるボディー色が一番です。(ソウルレッドは選べません)

となると白か黒の二択かな?

選んだ方には申し訳ないけど、マシングレーってプレミアム感が足りない気がします。
アレにエクストラマネー払うのはちょっと、、、

書込番号:21436754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/16 18:40(1年以上前)

う〜ん・・・
何百種類も組み合わせがあるならともかく、6種類しかない組み合わせの中でオススメを聞いても参考にならないと思いますよ。

色は完全に個人の趣味なので、あなたが一番と思う色を選ぶ事をオススメします。元々ロードスターは個人の趣味丸出しの車です。「自分が好き」を最優先すべきです。

書込番号:21436981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2017/12/16 21:05(1年以上前)

オススメ書いたらそれを選ばれるのですかね?

書込番号:21437383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2017/12/16 21:11(1年以上前)

来年には自動ブレーキの予定があるみたいですね!
全く知りませんでした。あくまで新聞報道のようではありますが、自分の用途では一番ネックだったところが対策されるのであれば待ちたいです。このクルマにストイックなスポーツは全く求めてなかったので。レッドトップの内装がすごく好みだったのですが、必要に迫られてるクルマでは無く、単なる趣味クルマなので来年の特別仕様モデルに期待かな。ありがとうございます。

書込番号:21437405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/16 21:12(1年以上前)

ソフトトップは黒が基本ですが、赤だと組み合わせに迷いますね。

因みに色相環なんてのもがあります。反対側の色を選べば間違いナシ・・・かも?
https://www.google.co.jp/search?biw=1093&bih=510&tbm=isch&q=%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0&backchip=g_2:24+%E8%89%B2&chips=q:%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0&sa=X&ved=0ahUKEwjF0Zr1v47YAhXCFZQKHVBKCJoQ3VYIJSgA

書込番号:21437408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/12/16 21:17(1年以上前)

>マイペェジさん
ためになる返信ありがとうございます! 来年の自動ブレーキ搭載を期待して、待つ方向に急激に傾いてきました。。来年の特別仕様車もお洒落な幌&内装だとありがたいですが。

書込番号:21437424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/16 23:25(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん
ロードスターは普通の車違ってモデルサイクルが7年位あり買うなら間違いなく後期型がお薦めです。
自動ブレーキは勿論様々な改良が加えられますから所有してからだけでなく将来手離すときにも雲泥の差がつきますね。
恐らく先々はレッドトップが普通に選択できるようになるでしょう。


書込番号:21437849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 23:32(1年以上前)

本日エターナルブルーのレッドトップを注文いたしました。納車は2月ころになるようです。ご参考までに。。。

書込番号:21437858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件

2017/12/17 00:55(1年以上前)

>トランスフォーマーT2さん
自動ブレーキは是非欲しいので、なんとか待とうと思いました。ただ、難しいのが、世の中の製品ってどんどんと絶え間無く良いものが出てくるから、1年後にはまた魅力的な車種や機能が噂されて、またそれが欲しくなって待ちたくなるというスパイラルにハマるという危険もありますね。
そういう意味では欲しいタイミングが買い時で、人生早く楽しんだもん勝ちの側面もありますよね。悩ましいです。月末に試乗したら勢いで買っちゃってるかも!?
何はともあれ、参考情報ありがとうございます。

書込番号:21438017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2017/12/17 01:08(1年以上前)

>musashi_1965さん
なかなかに通な色に行かれましたね! あくまで僕の趣味論ではありますが、青系にボルドーも合いますからね。シルバーにボルドーも合いますし。このクルマはシルバーが無いのでセラミックメタリックがそれに近いかと思い、悩んでました。日本車は昔から色使いの洒落た車が少ないですが、好きなイタリア車だと上記の組み合わせが華やかな洒落た組み合わせとしてよくあります。まぁ個人の好みですけども。

気が向いたらで構いませんので、納車されたら是非写真をアップして欲しいですー。是非是非

書込番号:21438032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yujin1610さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/17 08:34(1年以上前)

私も>musashi_1965さんと同じく、RED TOP のエターナルブルーマイカを契約し、2月中旬の納車待ちです。
趣味性の高いクルマなので、○○が付いたら買おうとか、○○の限定車が出るまで待とうとか、◯◯色一択とか、あまり他人の意見に左右されない方がよいと思います。基本は判断の瞬発力だと思いますよ。
私の場合11月上旬までは「SSPのソウルレッドプレミアムメタリック」一択でしたが、RED TOPが発表になった瞬間ダークチェリーの幌と内装色の虜になってしまい、ボディーカラーも幌の色に似合うであろうと方針転換しました。黒やマシングレーでは全体の印象が濃くなりすぎ、ロードスターが持つ本来の華やかなデザインが勿体無いと思いました。ファッションのコーデも参考になりますので、同じ色系統の印象の写真をあげておきます。
何はともあれ、自分の好みとセンスを最優先する方が幸せかと。何しろ実用性を無視した大人のおもちゃです。そう言った意味からもさっさと契約し、一緒にロースターライフを楽しみましょう!善は急げです^^/

書込番号:21438367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/17 09:24(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん
確かにどうしても買い換えたくなれば多少の追金を出して後期型に乗り換える手も有りますからそれで良いと思います。
NDはNCと違って見た目だけは最期まであまり変わらなさそうですのでその点ではいつ買ってもあまりがっかりさせられる心配はないですね。

書込番号:21438491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yujin1610さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/06 23:07(1年以上前)

REDTOP_エターナルブルーマイカ

REDTOPの実車はこんな感じです。
エターナルブルーマイカにして大正解でした!

書込番号:21577103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 21:47(1年以上前)

納車になりました

エターナルブルー納車になりました

書込番号:21627754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 21:49(1年以上前)

エターナルブルー2枚目です。

書込番号:21627757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 21:50(1年以上前)

エターナルブルー3枚目です。

書込番号:21627761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/25 22:08(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん
トランスフォーマーT2さんが言われるように、ロードスターは初期モデルは敬遠すべきです。
急がないのならND2を待ったほうがいいと思います。
あるいは30周年記念車ですかね、どうせ値引きが渋いなら特別装備が実質大幅値引きくらいお買い得。

書込番号:21630755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/26 07:34(1年以上前)

>yujin1610さん
>musashi_1965さん
エターナルブルーマイカとRedTopの組み合わせ、とてもいいですね。私もこの色との組み合わせが一番いいと思ってました。

書込番号:21631460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/27 03:47(1年以上前)

んー、黒の幌が車がしまって見えるな。

ちょっと残念かな?

書込番号:21634126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ndロードスター を購入し、二ヶ月毎日楽しんでいます。
そこで内装、外装問わずお手軽にドレスアップできるアイテムがあれば皆さん教えていただけないでしょうか!
今しているのはエンジンスタートスイッチにカバーをつける、内装の間に挟むモールをつけ、赤の差し色を追加する、パドルシフトカバーをつけるくらいです。
皆さんのカスタム教えてください!

書込番号:21369140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2017/11/19 10:41(1年以上前)

インパネをボディ同色の赤に塗っています
優越感は最高です(笑)・・・子供の多くは指差してくれます(笑)

書込番号:21369447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/11/19 16:51(1年以上前)

私はホイール変えました。
マシーングレーなのでブラックホイールが映えますよ。
リセールバリューを考えるとそこまでのことをする勇気凄いです
売れなくなりますよ
貧乏人なのでそんなことばかり考えます

書込番号:21370112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2017/11/19 18:44(1年以上前)

南国の弟の情報によると、来年ロードスターに自動ブレーキが搭載されたら
非搭載モデルは間違いなく下取り下落なんだそうです^^
あと二年も経つと初期型は古くさくて見てられないレベルに墜ちるんだそうです^^

だからリセールを気にしても意味ないです。南国の弟もロードスターみたいな車は
普通ドノーマルのままで乗り続けるやつのほうがレアだって言ってました^^
南国の姉は手軽なハイカムも良いよって言ってました^^

書込番号:21370374

ナイスクチコミ!7


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/20 14:29(1年以上前)

>セレナセレナセレナセレナさん

ハンドル名が変わってますが、NC3 RS RHTさんの赤いNCは高く売れたそうですよ。

書込番号:21372169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 19:37(1年以上前)

>セレナセレナセレナセレナさん
カーボンのリアスポイラーとかもお手軽です。
ボディーパーツ用の両面テープで付けるタイプなら穴開け不要です。

書込番号:21377501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ494

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

第7章

前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=20955503/Page=1/

NDに関する情報交換スレ。
気に入ってるところ、メンテ方法、カスタム自慢、お気に入りのドライブスポット、燃費報告、トラブルの相談、検討中だけど気になるところ。 スレ建てするほどでない些細な事。。。
なんでも語りましょう!!

続きどーぞ

書込番号:21321050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2017/12/26 21:19(1年以上前)

>フルタニアンさん
納車おめでとうございます。
まずはクルマとドライバーの慣らしですね。
楽しんでくださいませ〜

あれ?もしかして部屋からニタニタしながら眺めちゃう系ですか?


そして、わたしゃ正月休みはサーキットへ出撃ですわ!w

書込番号:21462308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/30 12:39(1年以上前)

お天気よく、向こうの山々に走って来ました。

>BD-5さん

正月は、良いお天気が続けばいいですね。 NR-Aパーティーレース用のタイヤなら、セッティングはそれに合わせてると考えるのは自然ですよね?ww   RE71-Rの感想、楽しみにしています!! NR-A本来のタイヤ!!

>フルタニアンさん

乗り込んでますか??  年明け早々にディーラーに持ち込み、1回目の無料オイル交換でしょうか??




さて、今朝は、降水確率0%で、且つ太陽も出ているので、ちょいと山道に行ってきました。
阪神地方の太陽が出ている冬ならば、オープンで走るのは一番いい季節ですね。 寒さはコントロールできるし、日差しが暖かい。
下着とシャツ、薄手のパーカーの3枚で充分。

あ〜〜気持良かった!! 車も少なく、結構マイペースで走れましたよ。 
青い空の下、冬の山の薫りを楽しめるのは贅沢ですねぇ〜〜  

まぁ、空気が乾燥してるので、風に揺れる髪に静電気が貯まる位がデメリット?? ww 
皆さん、オープン走行してのセルフ給油では、静電気除去ボタンに触るのを忘れないで下さいね (^^)/

また、帰宅してからフロントガラス周りのゴム部分に呉のラバープロテクターを振ったり、塗り込んだりしました。
オープンにしてると、フロントガラス枠上部のゴムなんて紫外線かかりまくりにて、可塑剤が直ぐに飛ぶんだろうなと考え、年に3回位メンテします。
皆さんはゴムの保護材に、何を使われていますか??

さて、今からは家の大掃除。。。。 私の担当はガラス窓拭きです。

書込番号:21470906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/30 21:26(1年以上前)

フューエルフィラーデカール

RF用のトランクルームトレイ

シフトノブ

はいはい。書き込む時間も惜しんで、無駄に走り回ってますよw。
先日の120kmの次は、昨日カミさんと港まで120km、今日また70km走りました。ワインディングはまだです。

今日は乗る前にいくつかオプションを装着、まずは一番どうでもいい、フューエルフィラーデカール。
慎重に貼りたかったので、ケーブルを外そうと内張り剥がしで留具を外したら……いきなり折損w。
早速、ボンドで修繕するハメに。トホホ。

次はRF用のトランクルームトレイ。これは内張り剥がしでサクッと装着。なるほど。

最後はシフトノブ。元のNR-Aのウレタンのノブからシフトパターンのパネルを剥がすのに苦労しました。
多少キズが付くのは避けられませんね。ついでに重さを測ってみました。ウレタンのが305g。革のが302g。
実に3gの軽量化に成功しましたw。しかし、そう考えるとグラム作戦って狂気ですね……。

さて、ついでなので、賛否はあると思いますが、ネガティブなインプレッションもいくつか。

基本ずっとオープンで走りましたが、開放感という意味では少々物足りないですね。
フロントガラスが近く、かなり寝ているので。もう少しガラスが遠く、立ってるとよかったのかもしれません。
スタイリングやオープン機構とのトレードオフですから仕方ないですが。

それと、アクセルオフでのエンジンの回転落ちがかなり緩やかですね。
フライホイールが軽量ならば、もっとスッと落ちてもいい気がしますが、故意にコントロールされてる?
加速時に素早くシフトすると回転が合わず、スッとクラッチを合わせると前に出てしまいます。
ゆっくり目にシフトするとぴったりですから、そんなに慌てて操作するなということでしょうかw。

あと、仕方ないかも知れませんが、乗るのが大変すぎw。で、腰がハマっちゃうんで降りたくないw。
マツダはケンタウロスを目指している、と聞きますが、既にケンタウロス状態ですわ。

あまり慣らしを意識してないので、加速したいときは引っ張ってしまい、気づくと5500rpm超えちゃってます。
ホントに気持よく回るエンジンですねぇ。これでパワーが足りないなんて思う意味がわからんです。
昔乗っていたエクサもよく回りましたが、加速感だけが物足りなかった。あれは車重が重かったですからね。
今日は、よくエクサで走り回っていた、高等学校の周囲を通って懐かしんできました。

慣らしには諸説ありますが、むやみに低回転を維持してドロドロと加速するのは、逆効果だと思ってます。
トルク曲線はともかく、3000rpmを超えたあたりから、ガラッとレスポンスが良くなるので、
その辺りを維持するように走ってます。市街地だと3速中心ですね。時々、4速という感じ。
また、最近は初期オイルには慣らし用のオイルが入っているとかで、早々に交換しない方がいいという
話も聞くので、ディーラーの指示どおり、半年点検の時まで交換しない予定です。メンテパックも入ってないし。

しかし、ゆっくり走っても楽しい車ですねぇ。軽に抜かれても気になりません。なんでなんでしょうねぇ。
心地よいエンジン音? 硬めの足から来る振動? マツダの目指した理想像には共感する点が多いです。
ファミリーカーにターボ乗っけてニュルがどうとか自慢しちゃってるメーカのヘビーな車では、
絶対的な加速や、絶対的な速度を出す以外に、楽しむ手段がないんだろうなとかわいそうに思えてきます
(あまり他を悪く言いたかないですが、昔好きだったメーカだけに最近のコレジャナイ感が残念すぎて)。

それより、NAエンジンのダイレクト(自分の足)感、軽さに腰を押し出されるかのような感じ。
自分の体ではないものが自分と一体化するケンタウロスの奇跡を感じますね。これぞ魂の求める駆動体。
時の王様でも味わえないクルマを、ちょっとお金を出せば誰にでも売ってくれるなんて、マツダは神(断言)。

さて、明日はどこへ行こうかしらん。

書込番号:21472156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/31 12:12(1年以上前)

>フルタニアンさん

今朝、ちょいと山道を駆けてきました。今日も空いてて遊べた!! 走り納めですね。

で、帰宅後にTVレコーダーの大掃除です。 

懐かしい番組がありました。 多分去年??の4/14木曜日放送(関西圏)、NHK広島制作のフェイス『”楽しさ”を取り戻せ〜マツダ くるまづくりの挑戦〜』 という24分程の番組です。 BD-5さんからの情報だったかな??

これを観ると、NDへの理解が深まると思いますよ〜〜www  また、S660とCH-RとNDとの繋がりが・・・
アーカイブ、見つかると良いでね!

しかし、、、 見事にNDにハマちゃったご様子。 もう、普通の車に戻れない・・・かも? (/・ω・)/


私、納車1週間ほどで1.000`走り、翌週に無料1.000`OIL交換してしまいましたw  

>しかし、ゆっくり走っても楽しい車ですねぇ。軽に抜かれても気になりません。なんでなんでしょうねぇ。
上記の番組観れれば、NDに実際に乗っていれば、その答えを見つけれるかも知れませんよ!

書込番号:21473388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/01 00:51(1年以上前)

あけましておめでとうございます。みなさん、今年もよろしくお願いします。

12/31は、窓に撥水剤を塗って、カミさんとちょっとした買い物に出かけ、
ETCのセットアップをしたくらいで終わってしまい、走り足りませんでした。

しかし、ロードスターって雨が降ったらどうすればいいんでしょうか!?
乗り込むのにやたら時間がかかるし、濡れた傘を置く場所もないし!?

>海苔男てんのすけさん

興味深そうな番組ですが、ちょっと検索した感じでは見つかりませんね。
乗ってから、改めて「スピリット・オブ・ロードスター」を読み直してるんで、
重複する部分は多いかな、とは思いますが、S660とC-HRとNDとの繋がりってナニ!?
S660はともかく、個人的にC-HRは理解に苦しむ車なんで気になりますね。

慣らしやオイル交換やオカルトパーツは、まぁ宗教の自由の範疇だと思ってますが、
それにしても、一週間で1000kmって、ハンパない距離ですねw。でも、わかりますw。

今日は、2度ほど、絶好のヒールアンドトゥ発動のタイミングがあったのですが、
アクセルが足りずにうまく合いませんでした。早くアルミペダル付けて感覚を掴みたい。

しかし、やっぱり、ゆっくり走ってても楽しいなぁ。なんだろう、これは。
明日こそ、ワインディングに行きたいけど……こんな時に風邪気味なんですよね、とほほ。

書込番号:21475105

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/01/01 11:35(1年以上前)

今年も宜しくお願いします。
初日の出。波が高いのに防波堤へ集う勇者様の図。
わたしゃこの2分後には現場離脱しましたわw

クルマはNDじゃないんですけどねw

書込番号:21475731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/01 15:10(1年以上前)

ナンバーの盗難防止用ネジ

風邪気味ですが、天気の良さにつられ、オープンで少し走り回ってきました。
助手席にはガキ。風邪なのに遠くまで行かせないためにカミさんから遣わされた監視人。ちぇ。

ちなみに、ウチのガキはディーラーの帰り以来、乗るのは二度目。
想像以上に乗ること自体への興味がなかった……まぁ、これからかな。

割と近所にある大型の公園の中を一周してきましたが、軽いワインディングです。
タイトな山道だと普通に走れば2速だけで済んじゃう感じですね。

さて、ちょっと珍しいパーツを取り付けてみました。ナンバーのネジです。
奇妙な頭を持つツーホールというネジで、盗難防止と、ちょっとしたオシャレです。
後と前で3本。元のネジよりも、5g分くらいヨー慣性モーメントが悪化しますw。

ちなみに、ネジも割と高いですが、専用のビットがこれまた高い。
んが、ちょっと工夫すれば自作できます。内容柄、詳細は公開いたしませんが。

んなことやってる間に、ちょっと風邪が悪化してきました。
明日には全快して、全開できるといいけどなぁ……。

書込番号:21476103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/02 11:39(1年以上前)

今朝も2時間ほど山道コース走って来ました。 雪雲がかかり、雪がちらほらした辺りで切り返し。 まぁ、今日は昼に飲み会があり時間制限が元々あった故、精神的ダメージは少ない。

赤いNR-Aが前を走ってので、タイヤの動きを観察できました。 
小さな凸凹も綺麗にいなしていました。 シルバーのノーマルホイールがボディを変に揺らす事なく凸凹の対応している様は美しいなと感じました。 乗ってる本人がそれを見れないのはお気の毒ww
サーキットも走れる脚で、あのしなやかさは素晴らしい!! 

>フルタニアンさん

シフトノブ、革の方が軽いとは! ウレタンの方が重いと思っていましたww

さて、放送の件ですが、山本主査の単独インタビュー形式です。
まぁ、恐らく「スピリット・オブ・ロードスター」に著述されていると思いますが、15種類の内外スポーツカーを社員が乗り比べ、7つほどの項目で、楽しいと思う車に得点するという下りとかを主査が説明されたりしていました。

また、S660とC-HRの繋がりとは人的交流です。 山本主査が、その2台の若き開発者達に声を掛けて交流会を開き、意見交換やアドバイスをされていたそうです。運転した楽しい車を日本に増やさないと、車社会が沈んでしまうとの思いで。
で、C-HRの開発者が山本主査に色々と相談されていた様子が放映されました。

C-HR,結構楽しめる車ですよ!  知り合いの営業マンに試乗してくれと頼まれ乗りました。ショックアブソーバーの反応が凄くいい。
太めのタイヤもこなしている。 ちょいと驚きました。 標準車にザックスを使うとは、TOYOTA恐るべしww トモゾウやるな!!です。
そりゃNDに比べたら、アンダーは強めですがリアタイヤの動きというか、FサスとRサスとの流れはスポーツカーだなと思いました。
ハイランダー系の車なんだけど、現代版のセリカだな。

ND、2速は90`/h近く迄行きますので、峠では重宝しますよ〜〜 (^^)/

お子さんは、友達に同乗している所を目撃され、羨ましがられると大きな変化があるかも!

傘ですが、私はトランクに、しっかりした傘かバーに折りたたみでない傘を入れています。 少々の雨なら傘カバーに傘を入れてトランクに放りこみ、NDに乗り込みます。 その方が塗れない。
強雨なら、会社は家なら屋根があるので気にしませんが、屋根の無い所での乗り降りがある時は、他の車にしますww

あと、冬の雨天時の様に早く乗り降りしたいときは、シートを下げハンドルを上げて乗り降りです。


>BD-5さん

これは羨ましいロケーションで初日の出!!   よく見たら、防波堤で砕ける波が!!  これは・・・ 寒そうww





書込番号:21477822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/02 20:49(1年以上前)

虹の根本へ

本日、意味もなく7時間くらい走ってきました。走行距離120km弱。
ずっと小雨でしたが、2度くらい閉めただけで、基本オープンで。
本人は粋を気取ってるつもりでしたが、周囲からするとヘンな人だったかもw。
まだ風邪気味ですが、ひざ掛けすれば快適この上ない。ホント走る露天風呂ですね。

今回、試験的にドラレコを仮止めして走りましたが、揺れすぎで、ほとんどが事故フォルダ行きw。
途中、おサルの家族の横断シーンがあったのですが、残っていませんでした。
代わりに、かすかに虹が映ったシーンを載せておきます。

帰宅して、実質的には初めての給油。気になる平均燃費は14.5km/lでした。
3000rpm維持は、ちょっと回しすぎかもと思いましたが、みんなこれくらいみたいですね。


>海苔男てんのすけさん

山本主査とS660とC-HRの開発者との人的交流ですか。そんなことが。
いや、実際、最近のマツダの突っ走りっぷりは、ハンパないですからね。学ぶところは多いのかも。

トヨタは、C-HRはガンダムデザインがちょっと受け付けない一方で、S-FRはかなりストライクです。
86と食い合わないよう引っ込めたのかもしれませんが、市販車を見てみたかったんですけどね。

傘はやっぱりトランクですかw。シート下げ、ハンドル上げはなるほどのアイデアです。
最近は「逆に開く傘」があるということで、それに一縷の望みをつなげつつ、基本あきらめます。


さて、これで総走行距離は470kmになりました。慣らしも半分終わりです。
あまり慣らしっぽいことしてないけど。明日こそ洗車しなきゃ。

書込番号:21478924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/01/04 06:42(1年以上前)

おはようございます。
新年明けましておめでとうございます。
しばらく投稿できるネタがなかったので、みなさんのお話を聞いていました。
話の流れぶった切ってすいません、スタッドレスの件でひとつ。

ぼくのスタッドレスは2016年製のVRXでして、
スタッドレスとしてはまだまだバンバン走れる状態で購入しました。
なので、その性能にわくわくしており、早く雪降らないかなーって感じで楽しみにしていました。

が、しかし!めっちゃすべる!
こんなに滑るの初めてってくらい滑ります。
タイヤは最高なはずなので!?
NDが悪いんですかね(笑)
さすが軽量FR。タイヤの性能を無駄にするほどのすべり性能。 雪はほとんど積もってない場所でも、少しシャーベット気味になってると終わりです。昨日は夜買い物に出かけ、正月なのでクルマも少く良かったですが、何度も何度もケツをフリフリ。ふつーの住宅街の道でドリフト!違う楽しさを教えてもらいました(笑)

みなさんも気を付けて楽しんでください。
こんなに雪道に弱いクルマに乗ったことなかったんで、楽しかったです!

書込番号:21482231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/04 14:49(1年以上前)

>フルタニアンさん

3.000回転維持で14.5km/lは、中々良い数値じゃないですか!

私は大体1.500回転を基本にしています。 その回転にて、6速で60`/h 5速で50`/h 4速で40`/h を目安に、回転が重くなればシフトダウン。 エンジン、結構フレキシブルですから6速 1.300回転付近でも平坦なら粘りますww 

S-FRのデザインは私もストライクゾーンです。 ポケモンのウツボットに似て愛嬌がある。あれが街中走れば、かなり目立つ良いデザインだと思います。 スポーツカーは風景に埋没しては値打ちが無い。
縦置きFRだから、NDのパワーユニット流用か、自前直4エンジン+アイシンギアボックスで出すのかと楽しみにしていましたww
86との棲み分けの曖昧さ、、、ホントそうですねぇ〜〜  

洗車、如何でしたか?  ボディの表面積少なさが・・・・・・ww


>ぴーたけさん

DSCがONでスライド遊びですかww  楽しそうですねぇ〜〜    ちょっと羨ましいです! 
広い路面で遊びたいww  超デリケートなアクセルワークの練習が出来そう!

荷重からすると、タイヤの幅が広いのかな??  スタッドレスには、ノーマルより幅が狭いタイプが良いのかも? 



>Fu-Rai-Bouさん

そろそろ、、、、ファイナル・カウントダウン♪〜〜〜ですね!  納車は今週の土曜あたりでしょうか?



今日も峠道を走りましたww 凍結防止剤塗れで、ペースは上げにくい状況です。思わぬところで変に滑る。
で今回は、iーDM加点モードで走行です。 ペース上げられなくても、走り方変えれば楽しめる車ですねぇ〜〜  

外気温系はほとんど1℃ですが、勿論ヒーター効かせてのオープン走行です。走行中は暖かい。 停まると外気が冷たいww
 


書込番号:21483033

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/01/04 16:50(1年以上前)

タイヤの話ですかぁ?
いいですよ?

よ〜く溶けましたw

前回のコースアウトが虎の馬だったり
フィーリングがガラッと変わってしまったので探りながらだったりでなのですが
自己ベストは更新できましたw

私の走行枠ではなかったのですが赤旗(走行中止)もあって後の枠で走ると私がコースアウトした場所に抉れた跡が(怖


ストッピングパワーは確実に増し、ブレーキポイントが迷子になってしまいました。
慣れるまでも少し時間が欲しいところです。

書込番号:21483255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/01/04 17:37(1年以上前)

>BD-5さん
サーキットはタイヤめちゃめちゃ減りますねぇ。金が…。でも楽しいんだろうなぁ。走ってみてぇー。

>海苔男てんのすけさん
安いメーカー履いてたら、間違ってタイヤのせいにしてたくらいスベり放題でした。

NDにはトーヨーや、ダンロップなどの引っ掻くタイプのスタッドレスが合うのかもしれません。
車重が軽いせいで、発泡ゴムタイプの横浜、ブリジストンは合わないのかも。

書込番号:21483369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/04 18:26(1年以上前)

明石大橋

瀬戸大橋

小便小僧・なぜこんな山奥に?

皆様、あけましておめでとうございます。
各々、お正月中にロードスターでのドライブを満喫されていらっしゃるようですね。
久々に書き込みさせていただきます。

かくいう私も、年明け前に四国方面へドライブしてきました。
1日目:味噌カツが名物の都市をスタート→第2名神で大阪・神戸へ→明石大橋→室戸岬→高知で宿泊
2日目:高知を北上→祖谷峡の小便小僧銅像→坂出から瀬戸大橋→鷲羽山スカイライン→山陽道で帰宅
というような経路でした。
こちらでコメントされている方々の地元も通ったかもしれませんね?
大阪・神戸は都会だなあ。ビルの間を通り抜ける都市高速は走っていて楽しいですね。
私の地元は改めて三番目の都市だと実感させられましたよ。
2日間で1100kmあまりを走ったので、さすがに疲れた。

ずっと運転なので腰がいたくなりました。座ってる最中は大丈夫なんですけどね。
休憩で運転席から立ち上がると、疲労による痛みを感じました。
でも一日600km近く走ったことを考えると、自分の体形には合っているシートなのかも。
自分痩せ型なので腰への負担が少ないということも関係しているかな。

高速、海沿いの道、山道といろいろ走りましたが、自分としては山道の上りが一番楽しかったかな。
アクセルを思いっきり踏めるのは楽しいですね。

長々と独り言をすみません。また話のネタができたらコメントさせていただきます。

書込番号:21483498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/04 20:35(1年以上前)

山頂のホテルで

伊良湖岬の先の先

今日は天気がよいので、伊良湖岬まで走りに行きました。
ガキは留守番、カミさん乗せて、基本オープン、行き帰りで250km、オドは740kmに達しました。

途中、少しワインディングを入れて元気よく走りましたが、ホント素直に曲がりますねぇ。
同乗者がいるので、やり過ぎないように走りましたが、ちゃんとi-DMが青点灯します。

ほとんど走りっぱなしでしたが、ほとんど疲れを感じませんでした。
心配だったシートも、私の腰にはピッタリのようです。
カミさんも、運転はスムーズだし、乗り心地も悪くないと褒めてました。
NR-Aの足はかなり硬めですが、メリハリがある、という程度でどうにか許容範囲ですね。

道中、目にしたオープンカーの屋根開放率は20%といったところ。
途中で対向車線の白いNDの兄ちゃんに笑顔で手を振られ、振り返してホッコリしました。


>海苔男てんのすけさん

今日のセミ高速は空いていたので、5速や6速も使ってみましたが、意外と問題なかったです。
6速でもそこそこ加速するんですね。100kmで2500rpmですから、高速では燃費が稼げます。

昔乗ってたエクサは5速100km/hで3300rpm近く回さなくてはならなかったよなぁ、と、
調べてみたら1〜5速までNDとほとんど同じギア比でした。MTに違和感を感じなかった原因はコレか!?

昨日は洗車もしました。確かにボディは小さいですが、洗車なんて10年以上ぶりで、しかも、
先輩の軽自動車に気を使って2台連続で洗車ワックスがけしたので、無駄につかれました……。

それにしても、シュアラスターはイイ香りしますねぇ。まだ、クリアにキズひとつないので、
ワックスかけても効果は薄いですが、拭き上げるのはなかなか楽しかったかも。
ただし、肘掛けやサイドシルなんかをすっかり忘れてたので、近日中にまたかけます。


>ぴーたけさん

スタッドレス履く予定はないですが、車重がないので発泡ゴムによる吸着効果は期待できない、
ってことですかね、納得。でも、低速でドリドリな雪道も楽しそうですねw。一度は走りたい。


>ランケンさん

これまたガツンと走りましたねぇ。本拠地は私と同じみたいですが、目的地が同じ岬でも高知とは。
室戸岬までの海岸線は、景色が良さそうですね。そのうち、私も行ってみたいなぁ。

書込番号:21483828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/05 08:48(1年以上前)

>BD-5さん

これは上手く溶けてますねぇ〜〜  いや〜〜お見事ですwww 
グリップ上がった分、各ポイントの修正がバランス取れれば、さらなるタイムアップにて、次の走行が楽しみでしょうww 羨ましい〜

>ぴーたけさん

ひっかくタイプのスタッドレス!!  その表現が積雪地帯を感じます!!  もう、ここらの平地は10年ほど積もっていない。
うちのワンコが来た年に積もったきりかな?? 多分・・
ですから、比較できるほどのスタッドレスタイヤ経験がありませんw

>ランケンさん

関西にいらしてたのですか! これはこれは。 年末に明石海峡大橋横の公園まで一般道で行きました。 時間軸ずれてるけど、ニアレスww

明石海峡大橋の画像は淡路島の高速道路PAからですか??大鳴門橋では、渦潮は巻いていましたでしょか?

そのコースなら、鰹のたたきをご堪能されたでしょうね。 

しかし、二人で1.100`とはお疲れ様でした。 一人なら、休憩もマイペースに出来ますが、二人なら相手の体調を気にしなくてはいけませんから。


>フルタニアンさん

これは素晴らしい景色!

ほんと、適度なワインディングロードなら、ずっと走り続けたくなり、降りたくなくなりますよね!! (遊具から降りない子供のように!)

ほんと高速での巡航は、燃費伸びますよね! 技術の進歩は大したものです。

シュアラスター、これもよく伸びるので、塗りつけも拭き取りも楽々ww スポンジを水に浸すと作業が楽です。
膜がある2回目からは、さらに楽になりますよ。
もう カルナバ蝋のエロい艶からは、逃げることは出来ないでしょうww  水銀灯の下で見れば、まことエロい艶。

ドア内側のボディ共色部分樹脂には、細かい傷防止にもなりますので、お早めに!!


さて、仕事!!年始の挨拶に参ります。

書込番号:21484924

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/01/05 19:17(1年以上前)

>ぴーたけさん
体験走行とか家族連れでも楽しめるイベントとか各地で開催されてますので探してみてください。
その結果、何かに目覚めて月一で通うようになっても責任もてませんがw

>海苔男てんのすけさん
今までならこの辺でこのくらいのブレーキでABSが働。。。かな〜い!でも減速しすぎぃ!
なもんです。


実は当日パーティレース参戦されてる方もいらしてたのですが彼らの走りを見ることなく撤収してしまいました。

一緒の枠で走ったとしても。。。参考にできんでしょうね。レベルが違いすぎてw
彼らの言うところのダメダメタイムすら出せませんので

書込番号:21485972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/05 21:59(1年以上前)

>フルタニアンさん
納車おめでとうございます。新色のレッドですよね?きれいな色ですね。
伊良湖岬ですか。私も3日に伊良湖方面へ行きましたよ。時間の都合で先端まではいかなかったですけど。
知多・渥美両半島は当県の定番ドライブコースですよね。
もう少し暖かくなったら、今度は先端まで行こうかな。

NR-Aの足ですが多分あと5000kmも走れば、かなりマイルドになると思いますよ。
自分は10000kmぐらいですが、心地よい硬さになってきた感じです。車高も少し下がったような・・・
(体が慣れただけかもしれませんけどね)

>海苔男てんのすけさん
ご名答!淡路島のサービスエリアで撮影しました。いやあ、風がとても強かったです。
海の近くだから当たり前なんですけどね。
明石大橋は少しゆっくりめで、鳴門の渦潮を見ながら走っておりました。気持ちよかったです。
阪神高速も楽しかったなあ。芦屋辺りの高層ビル(億ション?)が立ち並ぶ光景を目にしながら、
都市高速を流すのは気分が高ぶりましたね。
この車はそういう場所でも絵になるなあと思いながら走っておりました。

一方で「二十数年前の地震では、こんな丈夫そうな高速道路が倒壊したのか」と様々なことを
思いながら運転しておりました。
海苔男てんのすけさんは、当時も神戸近郊にご在住だったのでしょうか?
もしそうだったなら、大変なご苦労をされたのだろうとまことに勝手ながら考えたりもしました。

当県にも都市高速はありますが、残念ながら規模というか迫力というか、残念ながら当県の完敗です。
フルタニアンさんならご理解いただけるかもですね(笑)

では、これにて失礼いたします。
皆様、よい週末をお過ごしください。


書込番号:21486385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/06 08:18(1年以上前)

>BD-5さん

ブレーキ開始ポイント深くなぁ〜〜る・・・・ コーナリングスピード上が〜〜る・・・・ 
→→→ブレーキングからの荷重移動の力が強くなるのに移動の時間が短くなぁ〜〜るww  
難易度UP!! 
もう、前日はイメージトレーニングで何周もこなすしかないですね!!  

でも、それが面白いんでしょうねぇ〜〜 (*^^*)


>ランケンさん

倒壊した阪神高速の所は、撤去されてからしか行っていないんですよ。 R43は当初通行止め・・・・許可工事車両のみ通行可・・・台数増えたので、ナンバープレート末数が偶数奇数での交通規制・・・ とかでした。

新幹線高架も一部崩落してました。 地震が運行時間前だったのは救われる部分です。

地震直後、上の子供が遊びに行っていた親には固定電話は不通でしたが、携帯(当時は全てレンタル形式)で奇跡的に連絡が付き安否確認、少し安心して妻にはもう一人の子供と車で暖を取りながらラジを聞きていてくれと指示し、ガスメーターの元栓を閉めました。
暗いうちに車で様子に見に行きましたが、電柱や信号は倒れ、道には倒壊した家屋があり、すぐに自転車に乗り換えてお客さんの安否確認にいきましたよ〜〜 一旦自宅に戻った時に、妻に水と乳児の食料確保を言ってね!  
(マジ肺炎になりかけました。 道路は微細な浮遊物は多いし寒いし。)

まぁ、街を自転車で走ると、今でも耳から離れない声がほうぼうから聴こえてきていました。 あれは経験しないほうがいい。

自衛隊が駆けつけ、あのトヨタ製のハマーみたいな四駆を見た時は、多くの方が気持の余裕を取り戻していましたね。
少々の瓦礫なんて、乗り越えて行く!!

まぁ、停電になるので、暖を取るのに電気が必要なエアコンやファンヒーターは動きません。 鉄筋コンクリート造の密室性が高い家でないなら、対流性ストーブがあるといいでしょう。 気密性高いと、一酸化炭素中毒の可能性が出ます。
また、ガスボンベ式のコンロもあればいい。 温かい食事が出来るのと、そうでないのはかなりの違いがあります。

結構苦労するのはトイレの排水です。 うちは近くに用水路があり、そこからトイレ用の水をバケツで運んで、大きなゴミ箱に溜めていました。 マンションの方は自宅のトイレは使えず、仮設トイレです。 不衛生且つ何時も混んでいて、とてもストレスになったと聞きました。

自然の営みには勝てません。 ですから、災害に対する備えをすることが大事なんだなと学びましたよ!

また、楽しめる環境があるならば、躊躇なく楽しまなきゃ!  ロードスターに乗れる環境にある方は、思い切って購入して、ちょっと位苦労して、、、楽しんだほうがいいと思うなぁ〜〜  NDは、面白いよ〜〜〜   
(と、NDの板に関係させるwww)

書込番号:21487124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/07 15:39(1年以上前)

路傍には雪が・・・ これはこのコースでは綺麗な路面です。他は過ぎ剥ぎに凸凹ww

画像よりUP Down & うねり有り、楽しいコースです。 

半日も走らないのに、炭酸カルシウム塗れに・・

連投すいませんww

これで200回目だから、きり付けます。 Vol.8 後で立ち上げますね。 まぁ、スレ主は町内会の役員持ち回りみたいだなwww

本日、ちょいと峠を走りました。 兵庫県と京都府県境辺りまで行きました。 これより北の峠は雪がありそうで、そこら辺りで折り返しです。
画像、添付しますね。

もう、凍結防止剤が巻かれての粉末状及び湿潤状態で、結構スリッピーにて、低速で挙動変化を楽しめましたよ!!

小さなRコーナー上り勾配低速でアクセル全開!! いやぁ〜〜 トルセンがグリグリと動くのが良く判ります。 低速だとアクセルONで少し滑りだしてすかさずトルセンLSDがフォローする場面、DSCの介入は無かったな。 NDのDSCは遊ばせてくれますね。

楽しいわぁ〜〜  カウンターというより、少しステア戻しレベルなら、DSCは入らない。  いいね!!
久し振りの全開遊びでした。 パワーがそこそこだから、公道でエンジンを気兼ねなく回せて遊べる。 まぁ、スペック厨には解らん世界だなwww

まぁ、その見返りとして、、、、、、 、帰宅したら洗車です。 炭酸カルシウムだらけだ。 
シャーシ下や、サス回りも水洗いしました。
冷たい水は、かき氷を急き込んで食べたみたいに頭がキ〜〜ンと痛くなりました。  う〜〜ん ここらはおっさんだwww

皆さん、冬は頭キ〜〜〜ンを覚悟して、クネクネ道を走りましょうね!

書込番号:21490731

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,616物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,616物件)