ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (887物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 7 | 2025年8月26日 21:34 | |
| 49 | 24 | 2025年8月21日 13:35 | |
| 57 | 19 | 2025年7月15日 09:26 | |
| 18 | 20 | 2025年6月25日 22:38 | |
| 49 | 21 | 2024年2月19日 21:46 | |
| 25 | 5 | 2024年1月24日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
※2年ぶりに大きな進展があったので、新たなスレッドを立てます。
2019年式SLPです。
停止直前にクラッチを切ると、エンジン回転数が落ち込み、車体が「ブル」ってする問題、6年越しに解決したかもです。
これまでの経緯は、過去スレをご覧ください。
「停止直前エンジン回転数低下」
「停止直前エンジン回転数低下(続報)」
このたび、やま381さんに情報を頂き、関東マツダでECUのソフトを更新して貰ったところ、劇的に改善しました。
家からディーラーまで13km、30分ほどの道のりで、行きは10回以上「ブル」りましたが、帰りは1回も「ブル」りませんでした。
翌日、30kmほど走っても、「ブル」りませんでした。
サービスの人に色々と話を聞いて来たので、同じ症状で悩んでいるオーナーの参考になれば幸いです。
Q: 今回のソフトのリリース日は?
A: 2024年7月。
(私が更新した日は2025年8月22日なので、1年前にリリースされていたらしい)
Q: バージョン番号は?
A: P5C3-188K2-E。
(アップデート前、私のロドはP5C3-18881-Cとのこと)
Q: 変更内容は?
A: エアコンを入れている時に、エンジン回転数が500回転まで落ち込む可能性があるので、それを直したプログラム、と聞いている。
販売店に、それ以上の情報は伝えられていないし、詳しい内容は社外秘なので答えられない。
Q: 1年も前に新しいソフトがリリースされていたのに、なんで連絡してくれないの?
A: リコールでなければ、ユーザーに連絡しない。
今回のリプロは、排ガスとかにも影響があるから、陸運局に届け出ているが、リコール対象ではないので、ユーザーには連絡していない。
Q: 昨年の7月に車検に出した時も、先月、1年点検に出した時も、ソフトを更新してくれなかったが、ユーザーが「エンジン回転数が落ち込むからソフトを更新して」と申告しないと、ソフトを更新しないの?
A: 症状のないクルマのソフトを更新すると、弊害が出るかも知れないので、ユーザーから申告がなければ、ソフト更新はしない。
Q: ユーザーは、新しいソフトの存在を知る術がないから、「更新して」と申告できないのでは?
A: それでも、ユーザーから申告がなければ、ソフト更新はしない。
Q: ソフト更新の費用は?
A: 今回は無料。(お得意様だから?うるさい客だから?)
ソフト更新は一般保証扱いなので、新車登録日から3年、走行距離60,000kmまでなら無償だが、それを超えると原則、有償。
Q: 「ブル」を改善するソフトの改修に、なんで5年もかかったの?
A: 販売店では分からない。
【同じ症状のあるオーナーへ】
自分から症状を申告し、アプデを依頼しないと、販売店はECUのソフトをアップデートしてくれません。
保証期間がすぎる前に、申告することをお勧めします。
保証が切れていても、相談すれば、無償対応してくれるかも…
【症状に気づいていないオーナー、症状があっても気にしていないオーナーへ】
大きなお世話かも知れませんが、自分のロドが「ブル」っていないか、確認することをお勧めします。
「ブル」がなくなると、ロド愛が深まります。
私は6年間のモヤモヤが晴れて、愛着が益々わきました。
【補足】
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8292737/note.aspx
こちらのページと、私が確認した内容に若干違いがあるので、どちらが正しいかは、各自で確認して下さい。
・サ技連番号:ND24003
「サ技連番号のようなモノはあるけど、社外秘」とのことで、教えてくれませんでした。
ソフトのバージョンは教えてくれたけど…
・保証期間は新車登録後5年以内
「ソフト更新は特別保証の5年ではなく、一般保証の3年」と私は説明されました。
私のロドは6年目なので、どちらの保証も切れてますけど…
12点
施工前に
エアコン切ったら 症状改善されていましたか?
単にアイドル回転域の遅角制御幅を広げただけかと
書込番号:26270925
0点
今時のアイドル制御って電子化していますからね。
懐かしきアジャスターボルトとか手動の調整機構が無いのである意味困ります。
グッと落ち込んでエンジンがブルブル…
1番嫌な感じです。
事前にアクセルで軽く煽ったり…
リコールやサービスでないと連絡しない…
気になるところがあれば連絡や来店ですね。
予約とか取ってくださいって言われるのがまた辛いです。
書込番号:26270986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今時の車は 弱いエンブレでも燃料カットして燃費稼ぐので
クラッチ切ると 車体という はずみくるま を外されたエンジンに
なるわけで
エアコンなしなら アイドル維持できるが
いきなり エアコンありアイドルアップを制御は
同情する
案外リプロで燃料カット止めて 燃費悪くなってるかも
書込番号:26271112
0点
2020年冬納車の6型に乗っています。
動画と同じ症状で4年くらい悩んでました。
2021年の夏に最初症状が出たときにDに相談したときはスロットル回りを清掃しました!なんて言ってましたが...
気が付いたら数年...対策プログラムもしれっと出ていたんですねえ。連絡くれてもいいじゃんて思います。症状がないと〜なんて言ってますが、症状あるか確認して心当たりあるなら対応とかでもいいのにと思います。面倒なんでしょうけどね。
今度Dに相談してみます!(5年目5万キロ、私も補償切れてますけどね...)
書込番号:26271126
7点
>tm8721さん
やっぱり、夏にエアコンをフル稼働している時じゃないと、症状が顕著に出ませんよねぇ。
涼しくなる前に、ECUソフトを更新して、直ったかどうかを確認することをお勧めします。
ディーラーでは、更新前後のソフトのバージョンを確認することをお忘れずに。
関東マツダは、プリントアウトして、バージョンを示してくれました。
改善することをお祈りしてます。
結果が出たら、ここで、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:26271145
3点
>poppy0922さん
リプロ以降 約700km走りました。
インプレッションの続報を報告します。
もう一点、変化している点に気付きました。
リプロ前はエアコンON/OFFでエンジンの回転落ちに差がありました。エアコンONだと回転落ちが早くクラッチ繋ぎでショックが出やすかったのですが、その差が少なくなった様です。
燃費の差があるかどうかはまだ分かりません。
以上、簡単ですが報告まで。
書込番号:26273202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やま381さん
やま381さんに情報を頂き、長年、悩んでいた「ブル」が解決しました。
御礼を申し上げますm(_ _)m
確かに、シフトチェンジの際、クラッチを踏むと、エンジン回転がストンっと落ちるような気がします。
シフトダウン時は、ブリッピング(空ぶかし)して回転数を合わせられるのですが、シフトアップ時は、想定以上に回転が落ちるので、変速ショックが大きくなり、あれぇ、って感じです。
シフトアップ時も、ブリッピングしたくなることがありました。
ECUソフトをアップデートしてから、まだ70kmほどしか走行していないので、これが改善したかの実感はないです。
これから、経過観察したいと思います。
書込番号:26273879
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2019年SLP MTですが、2年前の投稿の続報になります。
エアコンを付けていると、信号などで停まる時、エンジン回転数が500回転まで下がり、車体がブルって振動し、不快で仕方がないです。
「ロドでこれは許せない」と納車日にディーラーにクレームを入れ、異常を確認してもらい「直す」という約束を取り付けました。
その後、ECUリプロ、エアコンコンプレッサー交換などをしましたが、一向に直らず、今年、4年目の1年点検を予約した時、「これは異常ではない。これ以上、何もできない」と約束を反故にされました。
頭にきて、メーカーのお客様相談室に電話したら「異常ではない、というのがマツダグループとしての回答だ。これ以上、クレームを言うな」と言われました。
益々頭にきて、直さないなら百万円払え、と6月に裁判を起こしました。
それから5ヶ月、ようやく決着。
詳細を語りたいのですが、大人の事情で語れません。m(_ _)m
で、ここからが本題です。
1. このような異常って、ECUのチューニングで直せるものですか?
ECUチューンを行なっているショップ3店に問い合わせた所、「メーカーでないと直せない」が1店、「直せる可能性はある」が2店でした。
10万円位ならダメ元で試しても良いのですが、50万円は掛かるようなので、踏み切れません。
メーカーがデータを取って、リプロしても直らないんだから、ショップじゃ無理ですかねぇ。
定評のあるショップとかをご存知でしたら、情報を下さい。
2. 同様の異常に悩まれている方、国交省の【自動車の不具合情報ホットライン:0120-744-960】に連絡して下さい。
2019前後の車体の中に、同様の異常が複数報告されていることをメーカーは認め、ECUをリプロしたのですが、リコールにはなっていません。
多くの声が集まれば、メーカーもリコールに動くのでは、と淡い期待をしています。
また、経産省系の【自動車製造物責任相談センター:0120-028-222】もメーカーへの圧力になるので、こちらにも電話して下さい。
どちらも車体番号とか聞かれるので、車検証を準備して、電話して下さい。
年々、酷くなっている気がして、そのうち、エンストするのでは、と心配です。
8点
エアコン負荷時の補正が効いていないのか? タイムラグがあり振動が出てしまう?
多分?ディーラーはそこら辺のセンサー類、補正の効き方を確認して正常なのだろうから・・・何だろうね?
とりあえず、いつも使っているスタンドを変えてみて様子を見るとか?
お金をかけられるなら、吸気系のカーボンの堆積物を除去とかで分解整備をお願いしてみるとか?
まあ、持病かなとでも考えて使うかです。
書込番号:25528077
4点
「全く正常な個体」とメーカー、ディーラーが保証するなら中古相場+αで新しいNDの下取りにしてもらうことも出来たのではないでしょうか。
書込番号:25529037
0点
>ジャック・スバロウさん
2年前の書き込みを見ると、エアコン・コンプレッサーの他に、燃料ポンプとエアフローメーターも交換しているようです。
他に、O2センサーも交換した、と言われた記憶があります。
ディーラのサービスも、色々とやってくれたのですが、直りませんでした。
ECUのリプロは、ディラーにメーカのエンジニアが来て、対応してくれました。
ディーラーもメーカーも手を尽くしてくれているのですが、直らんのです。
なんで???
ナリタオートのYouTube、参考になりました。
情報、ありがとうございます。
いちど、相談してみたいと思います。
書込番号:25536842
0点
>やま381さん
私は、2020年10月に対策プログラム(ECUリプロ)をして貰いました。
私が一番風呂だと言われたのですが、直りませんでした。
「諦めています」などと仰らずに、
【自動車の不具合情報ホットライン:0120-744-960】
【自動車製造物責任相談センター:0120-028-222】
に、電話して頂けないでしょうか。
どちらもフリーダイヤルだし、親切、丁寧に対応してくれるので、世間話でもする感覚で、お手軽に電話できます。
私は裁判で決着してしまったので、今後、ディーラーに「直して」と言えません。
メーカーのリコールが頼りです。
書込番号:25536875
0点
>カメカメポッポさん
エンジン回転数が500回転まで下がるのは、納車日からなので、エンジンのカーボンとかが原因とは考えにくいと思います。
ディーラーもメーカーも手を尽くしてくれている様なのですが、直らんのです。
全く「何だろうね」で困っています。
書込番号:25536890
0点
>zisueさん
買い替えも頭をよぎったのですが、買い替えても、また、同じ症状の可能性が高かったので、やめました。
納車の1週間後に、ディーラーに点検で預けたのですが、その時、代車で借りたロドも同じ症状でした。
書込番号:25536907
0点
>gda_hisashiさん
メーカーのお客様相談室に電話した時、「異常ではない。許容範囲だ。」と言われました。
許容できる人は、許容すれば良いと思います。
私は許容できなかったので裁判を起こしました。
日本は法治国家なので、裁判で決着するしかないのです。勝っても負けても。
ちなみに、弁護士に頼むと、数十万円+成果報酬が掛かるので、私は簡裁に本人訴訟しました。
書込番号:25536919
0点
このエンジン不調、なんとか、直らないものですかねぇ。
アメリカだと、集団訴訟になるのでは、とか思うのですが。。。
OBD IIから、CANのデータを拾えば、原因が分かる気がするのですが、何故、ディーラーもメーカーも原因を特定できないのかが、不思議で仕方がないです。
書込番号:25536941
1点
>poppy0922さん
・納車日から発生している
・エンジン回転数という明確な症状
・燃料噴射量を増加(回転数UP)させれば対策は容易なはず
・エンストしていない
(エアコン始動でエンストしないから負荷変動は制御下にある)
からすると、マツダが敢えてその状態にしているということでは?
その狙いは、ロードスターを欧州で売る続けるために
・アイドリング(エアコン使用)中の燃料噴射量を極限まで絞っている
ということでは?
ヤリスのエンジンを乗せれば選択肢が広がりそうですが、、、
書込番号:25540673
3点
>MIG13さん
失礼ですが、MIG13さんはエンジニアですか?
分析の仕方が、私と同類の匂いがします。
> ・燃料噴射量を増加(回転数UP)させれば対策は容易なはず
まさに、原因はこれかなぁ、と考えていました。
マツダは頑張って、燃費、排ガス、エンジン出力が、最適になるギリギリの所で制御しているのだろうなぁ、というのは理解できるのですが、エアコン動作中、停止直前の一瞬、燃料噴射量を増やすか、燃料噴射を早くするか、してもいいじゃない、と思うのです。
2018にマイナチェンジする時、さんざん試験したはずなのに、見落としてしまったのかなぁ、と想像するのです。
これまで色々調べた所、DIYでECUを書き換えるツールが10万円位であるようなので、自分でやってみようかなぁ、という方向に傾きつつあります。
書込番号:25540915
2点
>poppy0922さん
>失礼ですが、MIG13さんはエンジニアですか?
分析の仕方が、私と同類の匂いがします。
解ります?
自動車関連ではありませんが、現役のころにはこんな仕事(不具合解析)が多かったのです。解析を通じて先人の知恵、苦労の跡 に触れるのが楽しいのです。
さて、素人考えですが、
燃料噴射量を無理やり増やす代わりに、吸気を増やして(増えたようにだまして)、燃料噴射量を増やすことはできないのですかね?
(吸気量(結果)に合わせて燃料噴射量を調整しているとの前提で)
例えば
・エアクリーナーを外して症状が変化するようなら、
エアクリーナーを抵抗の小さいもの(大きいもの?)に替えてみる。
・エアフローセンサ(吸気温センサ)を交換してみる(バラツキに期待)
・エアフローセンサ(吸気温センサ)を改造
書込番号:25541024
0点
燃料ポンプのリコールの案内が届きました。
私のロドの車台番号は303000台で、2021年のリコールでは対象外だったのですが、今回は対象になりました。
2021年対象車 ND5RC-300005〜ND5RC-301386
2024年対象車 ND5RC-301387〜ND5RC-400111
燃料ポンプのリコール、拡大していますねぇ。
これでエンジン不調が直れば良いのですが、燃料ポンプは関係ないだろうなぁ。。。
書込番号:25608491
3点
>poppy0922さん
以前の投稿も含めてずっと見させていただきました。
2022年に購入した私のロドも全く同じ症状で慣れてしまいましたが、やっぱり不快であることに変わりはありません。アクセラ1.5のMTも乗ってましたが、こんな症状はなかったです。アクセラと同じだったのはギアが入らないくらいでした笑。
ディーラーには購入当時からずっと言ってきたのですが、対策されることもなく今まで来てしまいました。poppy0922さんの投稿を見ていると少し甘やかしてしまったのかもしれません。
書込番号:26264292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>poppy0922さん
ND 平成30年登録車です。
この問題(エアコン使用時、停止直前にエンジン回転数が落ちる)が解決しましたので報告いたします。
詳しくは、下記のリンクを参照してもらいたいのですが、2年ほど前からディーラーさんにこの問題提起をしていましが解決策が無いと言われ続けていました。
最近、対策リプログラムがあることを下記リンクで知り、対策の技術情報番号をディーラーに伝えやっと実施が叶いました。
こちらから調べてプッシュしないと対応できないディーラーも情けないですが・・・
結果、リプロ以降約20日(500km程度)経ましたが症状は全く出なくなりました。弊害もありません。
参考に共有いたします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8292737/note.aspx
poppy0922さんの個体に適用できるといいですね。
書込番号:26264404
3点
>やま381さん
情報提供、ありがとうございます!!
早速、関東マツダに電話し、リプロの存在を確認し、8月22日(金)にアップデート作業の予約を取りました。
6年前、終のクルマとして買ったのに、ずーっと残念な気持ちを引きずってきました。
このリプロで「直って欲しいな」という期待と、「どうせダメだよ」という諦めが、半々です…
アップデートしたら、結果をご報告します!
書込番号:26265653
2点
>ペンペンペンタゴンさん
ペンペンペンタゴンさんのレスの2時間後に、やま381さんから、貴重な情報を頂きました。
ペンペンペンタゴンさんも、リプロの適用をディーラーと相談してみて下さい。
私は今週の金曜日、予約を取りました。
> poppy0922さんの投稿を見ていると少し甘やかしてしまったのかもしれません。
昨今、強く言いすぎると、クレーマー扱いされますからねぇ…
私は、マツダのお客様相談室に「もう、電話してくるな」と強い調子で言われました…
そっちがその気なら裁判で勝負してやる、と提訴した次第です(笑)
書込番号:26265664
1点
>poppy0922さん
実は先月末に新車3年と少しでエアコンの故障でディーラーに入庫しているのですが、そんな情報は全く教えてもらえませんでした。でもエアコン修理後何故か振動がマシになっているので、もしかしたら勝手に?まさかないとは思いますが笑。もう手放してマツダから離れようかどうか真剣に検討していたので、最低でもディーラーは変えた方がよさそうですね。
>やま381さん
有益な情報ありがとうございます。ディーラーとの関係性もあるので様子を見て対策したいと思います。
書込番号:26267169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今週金曜日にリプロする予定ですが、その前に、エンジン回転数が下がる様子を、撮影しました。
下がらない時の様子と、比較もしてみました。
「大した事ないじゃん」と思う人もいるかも知れませんが、車体もシフトノブも「ブルッ」てするので、かなり不快です。
リプロで直るかなぁ…
書込番号:26267473
1点
機械は一定の範囲で誤差があるもんだけど、プログラムに誤差は無いと思うんだけど
リプロをリクエストされる理由は?
あとメーカーが苦情の電話かけてくるな はまずないかと
最近の流行は0570でやんわりと ですね
なんせ、無敵のかけホーダイか相手だから
しかし長い間のそのエネルギー お疲れ様でございます
書込番号:26268169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じエンジン回転のアンダーシュート現象でディーラーに最新バージョンが対策しているらしいよ噂を吹き込んでいたら、最新バージョンのプログラムがありましたと連絡が来たのでリプロをしてもらったのが今年の初め頃です。
リプロ直後は直ってないかも。ってくらいアンダーシュートしているが以前より下がり幅が小さくはなっていて様子見かなって感じでした。
それから
数ヶ月エアコンを使う機会は雨の日のくもり取りを偶にするくらいで、全然使わないんだけど
猛暑となる今はオープンでもエアコン使ってます。
気が付いたらアンダーシュートは全然気にならなくなっています。
リプロ後、数ヶ月単位の結構な時間で学習させると良いのかも。
書込番号:26268977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
はじめまして!
私も、tokutokudenkiさん同じく12月21日に契約しまして、
先日納期をお聞きしましたら、2月生産3月納車であろう・・・と、回答がありました。
他のスレを拝見しますと、2月納車とのお声も上がっているようですが、
事前予約開始数日で2月納車枠はあっと言う間に終わったのでしょうね〜
公式発表前の予約でしたので、勝手に2月には納車できる!っと、思い込んでおりました。
楽しみにしていただけに、ちょっとショックで、今後の1ヶ月がホント長く感じそうです。
書込番号:26065582
3点
>やすチワ♪さん
関東だと工場から海上輸送で持ってくるので、ラインオフから納車までが西日本よりさらに日数を要しますね。
まあ外気温が少し上がってからのほうがオープン走行を楽しめますし(^^)
私は30年前にNAを手放して以来のロードスター復帰です!
書込番号:26065837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
表参道にオープンしたMAZDA TRANS AOYAMAのトークイベントに登場したロードスター主査の齋藤氏曰く、35周年記念車の受注は既に2,500台を超えたそうです。そして既に40周年記念車の仕込みに入ったとも‥
書込番号:26067092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーから残念なお知らせがありました。
DSCのソフトウェアに問題があったためハードウェアごとメーカーで交換が必要になり、出荷停止になっているとのこと。
既出荷の2025モデルは全数工場に戻す必要があるため、先にディーラーまで送った車の納車が、現在工場にある車よりも
納車が遅くなる可能性があるそうです。
ディーラーに展示中の記念車も、これから広島へ戻され、納車はGW明け以降になりそうとのことでした。
書込番号:26104358
10点
不具合での影響は結構なものになりましたね〜
最初の期待値からどんどん納期が延びていくので、ガッカリ感がハンパナイです。
…と、言うかどんどん予定が狂ってしまいますね (^^;
既に納車されている皆様の車両は大丈夫なんでしょうかね〜?
はたまた一部のロットからなのか…?
ん〜悩ましいところですね。
書込番号:26104799
4点
自分もロードスターの納車待ちです。契約は12月27日でした。RS幌です。
今日納期の確認をしたら、4月中旬だそうです。
早く来て欲しいですが、
マツダのロードスターの安全性へのこだわりも感じつつ気長に待ちます。
書込番号:26116499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3月中旬あたりから再出荷が始まったようですね〜
私もようやく4月最初の週で納期の目途がたちました!
あとは無事にたどり着いてくれることを祈るだけです^^
書込番号:26125209
3点
12月21日発注の私の車は、4月中旬にディーラー到着とのこと。
ディーラーの展示車(シリアルナンバー100番台前半)は広島往復して戻ってきてました。
書込番号:26141779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は実際、ロドスタ35周年車で自動車道走行中にDSC異常が発生し、トンネル内で走れなくなり、避難場所に止まってしまいました。現在、代車中です。😢
書込番号:26159860
2点
>rinkenroadsterさん
それは悲惨でしたね
怪我がないようでなによりですがメーカーから何かしら補償してもらいたいところですね
書込番号:26161556
2点
>vexaさん
ありがとうございます。早朝、田舎で、20〜30q/hでなんとか走れましたので、なんどか避難場所に逃げながら、下道になんとか脱出できましたっ。ゴールデンウイークの復帰はないそうです。気長に待ちます。( ´∀` )
書込番号:26162446
2点
>rinkenroadsterさん
いったん工場へ戻すのでそれなりに時間はかかるようですがGWに愛車がないなんて・・・
せめて代車がRFとかなら許せそうですが・・・
書込番号:26162622
2点
>rinkenroadsterさん
DSC改修前に納車だったのですか!
接触事故などにならなかったのは不幸中の幸いでした。
DSCのハードを交換すると型式が変わるようなので、事務的にも時間を要するのかもしれません。
私の車はシリアルナンバー800番台で4月16日登録、先日納車されました。NAを31年前に手放して以来のマニュアルミッションですが、レンタカーで乗った先代86よりもクラッチが大幅に扱いやすくて安心しました。
書込番号:26162634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
35周年のどのスレに書こうかと迷いましたがこちらに書かせていただきます。
縁あって35周年記念車の幌を購入する事になりました。
ディーラー見込み発注分でもう2台あるようです。
担当さんがすごく頑張って下さいまして、値引きはオプション全てオマケとなりました。
11日まで広島アンフィ二店では成約特典でアルパイン製ドライブレコーダーインナーミラーもオマケです。
さらに本年度産のお米10kgも成約特典で秋ごろに届く予定です(笑)
納車は今月29日前後です。
諸事情であまり長く乗れませんので
ウエシマ脚を明日にでも注文しようと思っています
皆様どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:26174149
4点
その後
ウエシマ脚 ブリッツtypeSを入れ
現車セッティングも行っていただきました。
ホイールは、村上モータース ブレンボ可のTE37ですが
本当にギリギリでディーラー入庫可能状態に仕上げていただきました。
書込番号:26233147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tokutokudenkiさん
>canna7さん
納車おめでとうございます。祝
今年は例年より早く猛暑が来襲してますが
熱中症対策万全にオープンを満喫しましょう。
世間から笑われようとも、オープンはやめられませんw
書込番号:26233813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます
Che Guevaraさんのレスされてることは非常に参考にさせていただいてます
そうですね
夕方に帽子かぶってオープンで走ってます
まだ皮の帽子は買ってませんが・・・
書込番号:26234938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>canna7さん
TE37のブロンズがボディカラーと良く合っていてレーシーの37が落ち着いた大人っぽく見えますね。
纏まりが凄く良いです。
自分は気温40℃の日中でも、耐えながらオープンしてますw
書込番号:26234954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます
40℃でオープンは凄いです
先日炎天下NAでオープンにして走られてる方がいらっしゃいました
気合いが入ってました汗汗汗
書込番号:26238083
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=148310/?lid=myp_notice_prdnews
本格ラリー仕様なら言う事なしですが
雪国でも楽しめる仕様車
メーカー純正で是非ラインアプに
出来れば4躯でお願いします
2点
非舗装の路面って、そんなにスピード上げなくてもワクワクしますよね。
書込番号:26153997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>勉強中中さん
おはようございます
パワー無くても楽しめて安全かもですね?
未舗装は今はほとんどないですが
バイクで河川敷で走った後に
舗装路に入ると
グリップが増したように感じられて恐怖心が薄れます
ロードスターのスタイリングが非常に良く
欲しいのですが
雪国の為いつでも楽しめるスポーツカーがあればと思います
2シーターオフローダーって
市販車にはほぼ無いので売れませんかね?
書込番号:26154009
1点
>ktasksさん
>未舗装は今はほとんどないですが
地図に載ってないだけで未舗装路はいっぱいありますよ。
私は兵庫県ですが、山間部には林道がいっぱいあり、一般車両の通行が規制されていない道なら自由に走行できます。
エスティマやVFRで走ってるとジムニーやオフ車の人たちから奇異の目で見られますが、案外どこでも走れちゃいます。
でもさすがにこの道は車種を選びますが・・・(一般車両通行可の道です)
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=Dm7pk41zI2waOcWQ&t=151
書込番号:26154034
1点
>ダンニャバードさん
ええ好んで探せばありますね
ほとんどないですから
有るのはわかってますよ?
子供の頃、親の運転で三重の伊賀に帰省した時は
田舎道は生活道路でも
ほとんど砂利道だった気がする
就職して富山に来た時も
わりと砂利道ありましたね?
好んでグラベル行く人にも
スポーツカーの選択肢もありかと?
書込番号:26154083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モノコックボディーのオープンカーでオフロードはチョッと厳しいでしょう。
でもハードトップ仕様のRFなら可能性あるかもしれませんね、でもマツダがカタログモデルとしてラインナップに加えてと言うのは無理っぽいでしょう。
どこかのショップがコンプリートカーとして作ってくれるかもです。
書込番号:26154106
2点
四駆のスバルの BRZ が適役なのでは?
書込番号:26154148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>関電ドコモさん
ショップカスタムは
割と有りますね?
でも少し不安ですので
メーカー純正希望です
ハードトップでなくても
ロールバーをラリー風に付けたら
どうでしょう?
これでも良いけど
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/676723aa57094a301fb1aff8aa333702bbf399cd/
もっとスマートなのが希望
書込番号:26154165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アクアリウムの夜さん
ソレもいいですね
余力の有るトヨタでないと無理かな?
でもやはり
オープンカーがいいかなと?
書込番号:26154177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かつてそういったコンセプトのスズキX90とかいうのが有ったなと。
書込番号:26154197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの人気は全世界に及んでますのでその一見邪道的なバージョンでも要望は少なからずあるかと思います。
声を上げ続ければ世界限定〇〇台販売と言った事が現実になるかもしれません。
書込番号:26154266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スプーニーシロップさん
ありましたね
でもエスクードベースでしたかと?
SUVベースだと全体的に背が高く
平べったいオフローダーがほしい
需要無いかなー?
>関電ドコモさん
限定は面倒なので出来れば無しで
書込番号:26154318
0点
>ktasksさん
昔、さすがに実車のNAでは行きませんでしたが、ゲームの世界では、グランツーリスモでNA選んでグラベルやスノーをばかり走ってたのを思い出しました
子供の頃は、ランチャストラトスとランボルギーニチーター、ルパンのエンディングで峰不二子が乗ってたバギーの印象が強かったですね
書込番号:26154362
1点
究極はポルシェ959パリダカかなと。
書込番号:26154396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スプーニーシロップさん
>ねずみいてBさん
高杉です!!
それだけ出すお金あるなら
A110買って改造します
それか
これ買う
https://www.webcartop.jp/2024/03/1300163/
書込番号:26154446
0点
>ktasksさん
アンテナっぽいのも立ってて、そのまんまラジコンみたい
書込番号:26154548
1点
オフロード仕様のロードスターは歴代モデル全てでオーナーズミーティングに登場しておりますので、ショップデモカーでも展示車見たからやってるショップがあったと思う。
でも興味なくてショップ名も覚えていないw
書込番号:26154788
0点
>Che Guevaraさん
はい
ショップスペシャルとか
動画では改造してるの見たことあります
以前モトクロッサーのエンジンを積んだスズキの4輪バギー持っていて遊んでたんですが
2st250ccで55PSありました
モトクロス場でジャンプしたり
フラットダートでドリフトしてたんですが
トラクションの塊で面白かった
ドリフト中にスピンしそうになってアクセル戻すとハイサイド起こして吹っ飛んだり
ナーフバー外して乗ってて足ついたら後輪に轢かれたり
横ノリしてゆっくり走っていてハンドル跨いで普通に乗ろうとして
アクセルに当たってウイリーして独りジャーマンしてフレーム曲げたりしました
乗り回した後に自家用車に乗るとパンクしてる?
と思うほどトラクションが凄くダート走行って面白いですよ?
今ならサイドバイサイドですかね?
公道のれたらそれでも良いのだけど、、、
https://hayasaka.co.jp/pop/info/kawasaki-side-by-side/#krx1000
書込番号:26154818
0点
愛知県にある平出自動車さんがロードスターをオフ仕様にして販売していますよ。
現在ならカーセンサーで販売しているようです。
中部ミーティングに行けば、現物も見れますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=NVVQR38VTXU
https://www.youtube.com/watch?v=r7uLZUCbxms
平出自動車 ロードスター専門店
住所:愛知県北名古屋市熊之庄石原70
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3012513136/index.html
書込番号:26220259
1点
>自転車屋さんさん
情報ありがとうございます
やはりカスタムカーになりますよねー
造形にはこだわりあるので
ちょっとそのショップのはバランスが、、、、
すみません
書込番号:26220457
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
新型の情報が入りました。
デザインは変わらす
ヘッドライトにデイライト追加
ブレーキランプ変更
ナビ8.8インチに変更
スピードメータのデザイン変更
ホイールデザイン変更
ボディカラー追加
レーダークルーズコントロール追加
エンジンサウンドの改善
レーダークルーズコントロールが嬉しいですね。
書込番号:25361554 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
追加カラーは、エアログレーメタリック のようです。
代わりに、ブラチナクォーツメタリックが廃止だったと思います。
記憶が曖昧ですので、間違っていたらすみません。
書込番号:25361836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黄色がかっこいい
書込番号:25362120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軽井沢mtでヘッドライト等の外装変更がある?の質問に主宰が外観の変更予定は無いと言ってたんですけどね。
マツコネは現行ので横幅が目一杯で、大きくするとエアーバックに干渉して、保安基準に通らなくなる。
制約から横幅外寸は変わらずベゼルレスになるそうな。縦は低くなるかも。
非公開だが大きな改良があるとも言ってたので
外観じゃない、大変更があるかも。
トルセンLSDの強化とか、ボディ強度のupとか。
8速ATだったりして。
書込番号:25362209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
秋にビッグマイナーチェンジの情報を得た後現行型の新古車(2023年登録)を購入した者です
マイナーチェンジとはいえ大きく変更されるのであれば何かしらの初期不良も少なからずあるはず
8年かけて熟成された現行型を購入しました
最近の車はモデルチェンジしたから必ず良くなるとも限らないので
書込番号:25384349
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 2,000ccッてホントなの?
⊂)
|/
|
書込番号:25405769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンマに?聞いてないよ!
ディーラーの方は9月末か10月頭頃に連絡するって言ってくれてるので速やかに契約する予定なのです。
1.5リットルでいいけどね
書込番号:25405934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 1,500ccが良いと思います・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25406012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2023/09/02/204035
|
|
|、∧
|Д゚ 2,000ccホントなの?
⊂)
|/
|
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2023/09/02/204035
書込番号:25406806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先代開発主催の山本さんは、2リッター搭載を嫌ってましたが、斎藤さんは
載せてみたい意向がある。
けど上層部も乗り気ではないので、説得が一番の難関となる。
来年以降になるであろうファイナルエディションに載せる可能性は否定出来ない。
>1.5Lエンジンの最高出力が「97kW(132ps) ⇒ 100kW(136ps)」にUP。
現圧縮比13:1でもじゅうぶんハイコンプですが、MAZDA2のように14:1に変えると、その位のパワーアップになりそうですね。
書込番号:25407076
2点
私的には2,000が載ると嬉しい
でも180以上のパワーは必要ないとも思います
速度がのれば,今の132でもいいけど、初速からがね
ハイブリッドでそこが改善されるなら,今のエンジンでも良いけど、手間かけるなら、簡単な2,000がベスト
もしくはフィアットの様にターボ化
書込番号:25408370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10/5かなぁ?
待ち遠しいけど今が一番楽しいかも
https://kblognext.com/archives/40582.html
書込番号:25443116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーから連絡あったよ
ロードスター新型10月2日(月)よりタブレットで価格のご案内可能になります。
またご都合の良いお日にちあればご連絡ください。
書込番号:25444615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kuruma-news.jp/photo/731473
|
|
|、∧
|Д゚ 2000cc出るの・・・?
⊂)
|/
|
https://kuruma-news.jp/photo/731473
書込番号:25583550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
ディーラーの方にMAZDA SPIRIT RACING RSコンセプトの情報が入ったら教えてください。ってSMSを送ったら
新規開発の2000ccで200ps目指してるらしい。っていう返事をいただきました。
本当かどうか 知らんけど
書込番号:25583808
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 200psってホント・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:25584260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M6☆ MarkUさん
現行RFの2000ccが184psなので無理ではないと思います
知らんけど!
書込番号:25584342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車の日程は2/17以降の見込み
皆さんどうですか?
書込番号:25594941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月14日発注で3月上旬納車予定です。
SスペシャルP エアログレーです。
書込番号:25629034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2000cc 市販化決定しましたが販売価格はRFと同様位?もっと高くなる?
RFからハードトップをソフトトップにするだけでいいので
400万円位が希望ですが、
大人の事情があるので付加価値を色々付けて450万円〜あたりでしょうか
台数限定?抽選?早いもん勝ち?情報ありますでしょうか。
3点
まだMAZDA SPIRIT RACING RS conceptの市販化を発表しただけで
レギュラーモデルの2リッター化は発表されていません。
ファイナルエディションで載る可能性が出てきたきっかけにはなるのかと思います。
MAZDA SPIRIT RACING RSは予想ですが、限定数販売じゃないかなと思います。
RFのRSグレードより高い470万円からって位にはなるらしい。
書込番号:25590739
9点
そして、次期モデルで標準モデルとなり250万〜とかになるかもしれませんね。
しかし500万出すくらいなら、NAロードスターの中古買ってフルレストアしたほうがいいかなぁ、、、、
まぁ、そうなると600万円以上は確実にかかるでしょうけどね。
書込番号:25590781
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 450~500・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:25591756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局、最後はこうなるのよね
我慢ならんって既存オーナーもあまた出る事でしょう
そういう方はこの写真でクールになってください
書込番号:25592814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新しく買われる方は高いてもお買い得
エンジンがよく回る様だと、コレクターズアイテムかも
S2000くらいには
書込番号:25595980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,588物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 330.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ S スペシャルパッケージ マツダコネクト・6AT・運転席&助手席シートヒーター・USB端子・Bluetooth・フルオートエアコ
- 支払総額
- 233.2万円
- 車両価格
- 223.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ロードスター 990S Bremboキャリパー RAYSアルミ 衝突軽減ブレーキ ブラインドスポットモニター レーンデパーチャーウォーニング
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ MT車 純正ナビ バックカメラ フルセグ シートヒーター ETC LEDヘッド 衝突軽減 レーダークルーズ コーナーセンサー オートエアコン
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
14〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
63〜320万円
-
108〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 330.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ S スペシャルパッケージ マツダコネクト・6AT・運転席&助手席シートヒーター・USB端子・Bluetooth・フルオートエアコ
- 支払総額
- 233.2万円
- 車両価格
- 223.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ロードスター 990S Bremboキャリパー RAYSアルミ 衝突軽減ブレーキ ブラインドスポットモニター レーンデパーチャーウォーニング
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ MT車 純正ナビ バックカメラ フルセグ シートヒーター ETC LEDヘッド 衝突軽減 レーダークルーズ コーナーセンサー オートエアコン
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 16.9万円



























