ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (913物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 6 | 2016年7月2日 19:18 | |
| 391 | 200 | 2016年6月8日 05:56 | |
| 94 | 22 | 2016年5月9日 20:30 | |
| 411 | 24 | 2016年5月9日 10:01 | |
| 244 | 107 | 2016年5月6日 12:41 | |
| 6 | 1 | 2016年4月23日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスターのペダル配置が右寄りなのはトンネルブレースの剛性確保のために断面を確保すると運転席側にトンネルの膨らみが来てしまい
クラッチを踏み込む際に左足の太ももがトンネルの膨らみに当たるからではないでしょうか?
NC&NDで乗り比べましたが、レベルが良くなっていると感じました
ボデーのハイテン比率が上がったことでトンネル断面が縮小出来た?
パッケージが変わってタイヤが前に出た分運転席を外側に出来た?
個人的にはコンパクトな運転席の方がスポーツカーっぽくて好きですが・・・
書込番号:20003210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純に重量配分を考えて出来るだけフロントミッドシュプに近づけるためにNCに比べてNDのほうがフロントのホイールアーチが前に来ていますのでペダルレイアウトの自由度が上がったためです
書込番号:20003597
7点
返信ありがとうございます
確かにホイールを前に出ることで
RHD車両場合右側のペダルレイアウトの自由度はますと思います
しかし左側ではトランスミッションがあるので
自由度は変わりません
左側に余裕を持たせるならばトンネルブレースを縮小する・位置を変更するか運転席を動かすのどちらかだと考えます
ホイール位置の移動は重量配分よりホイールベース内に重量物を集めることによるコーナリング中のヨー慣性をよくするためと捉えています
書込番号:20005060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>GATTSUDAZEさん
輸出メインで左ハンドルならペダル位置は問題ないんですけどね。
書込番号:20005123
1点
>GATTSUDAZEさん
>ボデーのハイテン比率が上がったことでトンネル断面が縮小出来た?
エンジンが小さくなったためミッションも小さくなり、センタートンネルが細くなったためでしょう。
書込番号:20005129
5点
ペダルレイアウトの違和感は、右ハンドル車(+FR+MT)の悩みでしょうか?
ミッショントンネルの張り出しに加えエンジンの後退により、フットレストやABCペダルの行き場がなく右に追いやられたと見るべき。
もう一つ。クルマの成り立ちは左ハンドルを基本とし、右ハンドルはレア。
突き詰めれば、ホイールハウスとフットレストを兼用出来る左ハンダルがベストだと、言ったとか言わないとか?
書込番号:20005269
6点
GATTSUDAZE さん
NDのシート位置はNCに比べて、15mm車両中心側(左)に寄せているとのこと。
クラッチペダルは15mm左に移動、ブレーキとクラッチの間隔を19mm広げたとのこと。
新車発表時の解説本に書いてありますね。
シートを中心に考えると、クラッチペダルは同じ位置、ブレーキペダルは19mm右に
寄ったことになるとのこと。
書込番号:20005499
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19569253/
保険に関しては前スレにて完結か?NDに関するアレやコレ。時々脱線。雑談OK。検討中の方でスレ立てするほどじゃないけどちょっとした疑問をぶつけてみるも良し。きっと誰かが答えてくれます(人任せ)。納車までの暇つぶし等々活用ください。
書込番号:19745136 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Subajieさん
何気ない書込みを活用してもらって何よりです。そして納車待ちであれこれ妄想するのも楽しいですよね。インプレ書いたら楽しみ奪っちゃいますよね。と、書かない理由を潰された瞬間でもあります(°_°)
>Win-Linuxさん
私は千葉なんですよ。ひたすら海沿いをドライブ出来るのは共通ですね。
書込番号:19929625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BD-5さん
千葉でしたか、失礼しましたm(_ _)m
横浜からはアクアラインを利用してすぐですね!
google mapによると伊豆より近いφ(..)
千葉近いですね!来年はエアレースに行ってみようかな(^^
書込番号:19930627
2点
>BD-5さん
千葉でしたかw 私も神奈川付近にお住まいかと、勘違いしておりました。
九十九里浜なんて、楽しそうですねぇ〜〜 いいなぁ〜〜
房総半島一周・・・・ 回る時間次第では、何時も同じ方向から太陽光が当たりますね! 片側日焼けに注意だww
>Win-Linuxさん
ロードスター購入前、燃費で遊べるとは思いもよりませんでした。 ND、ほんと、色んな方面で遊べる車ですね。
>Subajieさん
7月納車ですか! 長い1か月でしょうねぇ〜〜 楽しみですね。
近畿地方は梅雨入りしたようで、暫くお天気が安定しない予報です。
まぁ、モノは考えようです。
慣れたら閉めるのに5秒も要らないNDなら、降り出しても直ぐ対処出来ます。
ならば、気温が高くても、曇り空でオープンエアを体力奪われずに楽しめる時期となります。
雨が止んだら、パッと開ければ良いし。 雨に濡れた路傍の草の匂いを嗅ぐのも、良いものです。 (*^▽^*)w
後、暑い季節の手の汗と、長時間運転によるスタアリングとのべたつきには、ドライビンググローブが有効ですよ!
まっ、好みの範囲ですが。
書込番号:19932102
3点
本日、絶好の納車日和(小雨)にて皆様お待たせいたしました。NR-A受け取って来ました。支払いだの書類の説明だのでなんだかんだ時間が過ぎていったら車両確認の段階で雨止みましたけどね。オシャレなシートカバーや紙製のフロアマットを撤去してもらい、オープンで一時帰宅。
その後は適当に150キロほど流してきました。
まだまだ試乗レベルの感想しか書けませんが途中雨も降りましたので幌に落ちる雨音を確認したりボンネットの水たまりを確認したりできました。オーディオに関しては私は鳴れば良いというレベルなので標準ので十分です。気になる方も多いであろう乗り心地に関しては、個人的には硬さは許容範囲内です。初期状態ですので馴染んでくればもっと良くなりそうな感じですね。
過去所有車で『スポーツパッケージ』と呼ばれるものを好んで何台か乗りましたがただ硬くして少し車高落として大径ホイールを履かせたものでギャップ拾うと吹っ飛びそうなのもありましたが、そんなこともなく一安心です。
あとなんでしょう?ルームミラーが自動防眩ではなく昔ながらのが付いているのでオープンで走っていると防眩の方のミラーに何か写り込むくらいでしょうか(笑)
書込番号:19932307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>海苔男てんのすけさん
峠で遊んじゃっても8〜10km/Lくらい出ている印象があります。
そして何よりも、知らない土地で夜中にガソリンスタンド探す時の心細さを考えると、
エコ運転に切り替えてからの燃費の良さは本当に助かります!
地方に行くと19時くらいで閉まってしまい、”隣町まで30km走らないと次のガソリン
スタンドが無い、更にその町も小さいので隣の町まで行ってね!”な〜んてことあり
ますよね!
>BD-5さん
納車おめでとうございます!たくさん乗って、たくさん楽しんでください(^^)V
私も納車日に数km走ったところで降られてしまいました。
嬉しさ半分恥ずかしさ半分でドキドキしながら信号で止まった時に幌を閉めたことを
思い出しました(^^;
書込番号:19932482
1点
>BD-5さん
納車おめでとうございます!
楽しいNDライフが始まりましたね!
防眩ミラーには何が映るのか気になります(?_?)
>Win-Linuxさん
凄い燃費をたたき出すんですね!
ロングツーリングの味方ですね(^^)
>海苔男てんのすけさん
あと1カ月、NDに関するあれやこれや、妄想しながら過ごします(^^;)
今日は、神戸マツダファンフェスタに行ってきました。
山本主査や女性レーサー井原慶子さんのトークショーなど拝聴しました。
NDエンジンブロック鋳造用の砂型やフロントフェンダー単品(超軽かった!)の展示等があり楽しめました(^^♪
書込番号:19932908
2点
>海苔男てんのすけさん
左側だけガッツリ日焼け……ありそうで怖いです(°_°)
>Win-Linuxさん
私の場合はポツポツ降ってきたな〜で初給油のスタンドで閉めたらその後本降り来ました。オープンに乗るなら山男ばりの天気を読む力も養わなければ?(笑)
>Subajieさん
天気が良ければ青空がうっすらと映り込むはずです。
書込番号:19933926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Subajieさん
えっ! 昨日の日曜日、神戸でそんな催しがあったのですか・・・・ しまった。。。
Subajieさんとは住処が近いようですね!
もう、昨日は天気悪いなと思い、朝からビール飲んで、家の外回り排水会所を掃除したり、庭木の剪定したりしてました Orz。。。
庭木は、寒い時に切る方がいいのですが、休みはNDに乗りっぱなしでww 1月1日を除いて、今年、休日にND乗らないのは初めてでした。 (正月は朝からお神酒ですので)
>Win-Linuxさん
なるほど! 地方のGS事情、あり得ますね。 郊外なら、流せば20`/L近くを計算できるND、その燃費は心強いですねw
>BD-5さん
片側日焼け、ついこの間、私が経験しました (^O^)/
NR-A 各部が馴染みだしたら、木々は生い茂るワインディングにGo!!ですねぇ〜〜 昼間も涼しいです。
返信数が200に近づいて来ましたね。 良スレだww
書込番号:19934135
3点
次は『保険』抜きますか?もっとわかりやすいスレタイが良いかしらん?御意見御要望求む。
書込番号:19934818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BD-5さん
2リッター出たら保険高くなるの? シーズン3 は如何ですか?
書込番号:19934957
3点
>BD-5さん
駐車場へ歩いていくときには、天気予報(weathernews)と雨雲情報(Amemil)を必ず確認しています。
スマホのアプリって便利ですね(^^
>海苔男てんのすけさん
土地勘のない所では思わぬトラブルがありますからね!
最近は夕食前に給油の判断をするようにしています。
>BD-5さん
2リッター出ても保険料は同じらしいよ! は如何ですか?
書込番号:19935227
3点
>Subajieさん
こんな展示車が!! イイナァ〜〜〜 楽しまれましたね!!
(神戸マツダ、開催の案内くらいくれたら良いのに! (^_^;) 営業が下手やなww)
コスモロータリーを見ると、帰ってきたウルトラマンを思い出してしまいますwww
一枚目の左端 787Bかな? 昔、神戸マツダの西宮に展示してたのを思い出しました。
書込番号:19936089
2点
>BD-5さん
納車おめでとうございます!
新たな歴史がまた1ページw
>Subajieさん
>海苔男てんのすけさん
良い所にお住まいですねぇ。
ちょっと行けば聖地だし、海山揃ってますしね。
灘辺りの、線路沿いの国道。オープンならさぞかし気持ちイイんだろうなぁ〜
序でに四国という手もアリか?w
>Win-Linuxさん
かなり距離を稼いでいらっしゃる模様。
ワタシも長野白馬有料道路から、白馬小谷を経て糸魚川までの高原?山間コースが好きなのです。
さすがにロードスターじゃスキーは望めないですよね?豪雪地ですからwww
最近、勤め先が移動をして通勤距離が4倍になりましたw
まぁ、30分程なんですけど色々新鮮です。
市内から郊外また隣りの市内というシチュエーションで、多少の渋滞もありながら平均20を叩き出すNDはバケモノか?www
書込番号:19936114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連すみません
>海苔男てんのすけさん
茶、買われましたかw
何にでも合わせ易い万能選手の登場ですね!
ワタシ、夏用のズボンに白に細い黒ストライプの入ったモノを購入。コレをクルブシ上辺りにカットして貰い、多少ロールアップして履く予定です。
今風なタイトストレートなシルエットです。
>Win-Linuxさん
某スレwでトノカバーの話、出てましたがNBまでとNCからでは幌の収納方法が違うんですよ。
NBまではW型、NCからはZ型に収納します。
NDも勿論Z型なんで、分かると思いますがルーフ面が上手い事収納面上部に当たり割りかしフラットで綺麗な面を作ってくれます。
しかし、W型はアコーディオンカーテンを思い浮かれれば分かる通り収納面が内部さらけ出し状態なんですよw
それをスマートに見せる為、その上部を覆ってしまうトノカバーが作られた訳です。
メンドーなんでワタシはトランクに入れっぱでしたけどwww
確かにND、収納面の隙間は最初気になりましたよね!
書込番号:19936164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirowaveさん
通勤だけで毎日70qですので、70kmx260日+レジャーで年間20000qは
いってしまう予定です。
4WDのステーションワゴンでスキーをしに白馬は何度も行ってます。
来シーズンも行くはずです。
オリンピックで整備された道ばかり走っていましたが、適度に曲がりくねった
山間コースがたくさんありますね!次回ロードスターで行った時には、
いろいろ走り回ってみます。
そうそう先日白馬往復で22km/Lがでましたが、1時間くらい渋滞にハマって
ますので、これが無ければもっと燃費が良かったはず!
軽量・小排気量のなせる業なのですね!
トノカバーの件、了解です。
内装面が上を向いてしまうと、確かにカバーをかけたくなりますね!
幌の改良も時代による進化ですね。NEではどんな進化を遂げるのか楽しみ
です(^^
書込番号:19937645
3点
>Hirowaveさん
買いましたよ〜〜 キャメルw
スリムタイト系w今の流れですね! 私も白の綿パンはスリムタイト系をチョイスしました。 あのblueはなかなかに難しいww
ロールUPはザックリと巻き、ふくらはぎが見える程度まで上げろと、娘にアドバイスされてます。
靴下は履いてないように見える超ショートにしろとか、此方もなかなかに五月蠅いww
通勤距離が伸びたのは嬉しいですね! 毎日の楽しみが増えましたかww (`・ω・´)ゞ
燃費でも遊べるスポーツカーww バケモノデスネ。
書込番号:19937683
1点
>海苔男てんのすけさん
正解! さすがですね^^
それに懐かしいですね〜マットビハイクル(笑)
>Hirowaveさん
そうなんです。瀬戸内、六甲山、日本海、序に四国(゜.゜)
今の住処に感謝です!
>Win-Linuxさん
ずいぶん距離が伸びますね^^
それに年間通してアクティブなご様子羨ましい限りです。
学生時代、信州はホームグラウンドのようにしていましたが、
最近はとんと御無沙汰です。納車されたら足を延ばしてみようかしら^^
みなさん本当にお洒落さんですね〜
私の場合、NDに乗るからには、先ずは我が身をスリムタイト系にしなくては(^^;)
書込番号:19937998
1点
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1003860.html
これですね!
片山さんが亡くなられていたの、知りませんでした。
往年のロータリー使いですね。
書込番号:19938646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
スレタイの提案ありがとうございます。
前スレは『なるぞ!』こちらは『なるの?』で、でも保険の話はほんの少し(笑)
名前を変えてシリーズ化が良いのかな?と、思いつつタイトルが思いつかず。知恵を貸していただきました。
あの人来なくなったな〜と思いつつ新規で参戦してくださる方も居て粛清も無く良スレですね。
それでは皆様。次スレも宜しくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19938658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ND大好き改めました
昨日、今日と1泊2日で1.100q走ってきました。
初日某道北の港町を出発して、静内という競走馬の産地で有名な町の二十間道路(桜の名所)に行きましたので画像アップします。
2日目は世界遺産の知床にある知床横断道路に行きました。
画像アップしようと思ったのですが、霧で・・・
「な〜んも見えねぇ」(笑)
書込番号:19845756 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>胸いっぱいの愛をさん
私も毎年知床行きます。
ただ当方北海道在住ではなくいつもレンタカーなもので、北海道の広々とした道にMYオープンカーとは羨ましい限りです。
書込番号:19846516
3点
>9801UVさん
北海道のタイムズのレンタカーならNDロードスターありますよ。
予約でいっぱいですが。
先日隣にレンタカーNDが並んだんで話しかけちゃいました(笑)
書込番号:19846645
2点
他車のナンバーが写ってますが?
画像の削除を依頼するべき。
ちなみにタイトルには何の意味が?
書込番号:19846789
19点
>ちなみにタイトルには何の意味が?
傷に塩。連休で気が緩んだんだと思う。
書込番号:19846904
5点
スレ主様、批判を気にする必要は全く無いですよ。ここはロードスターについて和気あいあいと、楽しく語る場ですからスレ主さんの投稿は非常に良いものです。ネットでは必ず、批判する人は存在してます。まあ、そんなヤツもいるわなぐらいの感じで無視すればいいだけです。ブルーフレックスマイカ、この季節にはぴったりの綺麗な色ですね。
書込番号:19847261
10点
>胸いっぱいの愛をさん
そちらは今が桜の季節なのですね(^ ^) 私は関東なので、NDで日焼けを気にする季節となっていますf^_^;)
批判は無視して、これからもNDとの素敵なドライブ報告をお願いします!
書込番号:19847466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>胸いっぱいの愛をさん
ブルーリフレックスマイカ、やっぱりいい色だな〜〜
私は仕事で使い、お客さんの所にも行くため、強い色の赤と青は選択肢から外し、ホワイトパールマイカにしました。
ホントはこの色にしたかったんだよなぁ〜〜 いいなぁ〜〜 (>_<)〜〜
これからも、NDを入れた画像をUPして下さいね! ちょいと楽しみです。
冬が長かった分、これからの季節にNDで良い時間をたくさんお過ごしください。
あっ、因みに、ホワイトパールマイカも、いい色ですよ!
綺麗な馬だなぁ。 北海道旅行に行った時、帰りの飛行機まで時間あるので、千歳空港の近くの競走馬の牧場見学し、荷を引くレースをする大きな馬を間近でみて、ラオウの馬かよ・・・と、ビビった事を思い出しましたwww
ステアリングを交換されたのですね。 黄色のアクセントが渋いです!!
書込番号:19848965
3点
ブルーリフレでのボンネットの映り込みの画像ありがとうございます。桜並木の真下を走れればもっと素敵な写真が撮れそうですねd(^_^o)
私もブルーリフレとメテオで最後まで迷ってましたね。それ以上にグレードで迷いましたが(^^;;
ロードスターの世代問わずで『今日のドライブ』スレとか出来たらいいな、と思いました。それ見てロードスターって楽しそうだな。と、思ってもらえれば良いじゃないですか?
書込番号:19849459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>海苔男てんのすけさん
>9801UVさん
>ろどすけさん
>f.こたろうさん
>BD-5さん
心優しい返事ありがとうございます!事情により前ニックネームが使えません。(^^;
不快に思われた方、以後気を付けますのでお許しを!
海苔男てんのすけさん、別スレで二輪の話で盛り上がってましたけど、私はバイクは降りましたが今でもフレディ・スペンサーやケニー・ロバーツはヒーローです。当時はスペンサーのトリコロールカラーとロスマンズカラーのメットを買ってしまいました!(笑)
ロードスターを買って当時二輪で走った所に行くとタイムスリップした気分になります。(^-^)
時間と経済的に余裕ができたら、是非そちらの方を走りたいと思っています!
書込番号:19850207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言い忘れましたが、もう書き込みはしません。といいながらレスしてますが、迷いましたがせっかく返事をくれている方に失礼だと思ったので。
御理解の程を!(^^;
書込番号:19850237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主の>ぶるーつぇっぺりんさん
ダートトラックの走り方をロードでやっちゃうスペンサー、ライディングホームがとても美しいローソン。。
おや?平忠彦が、、、ww
私がバイクで走っていたのは九州と東京起点の関東です。 当時バイクで駆けた道をNDで、、、、 羨ましい (><)w
今は故郷の関西ですから、その機会がない・・・ タイムスリップ! その経験をしてみたいですね〜〜
走ってみたいなぁ。
書込番号:19850357
1点
>たぬしさん
>北海道のタイムズのレンタカーならNDロードスターありますよ
そうだったんですね!次乗ってみようかな〜
でも欲しくなりそうで怖いです(笑
書込番号:19850537
1点
>海苔男てんのすけさん
平忠彦!懐かしいです。確か日本モトGP菅生でラスト一周でローソンを抜いて優勝しましたよね。
タイムスリップというのは当時聴いていた曲を聴くと、当時の思い出が鮮明に甦る感覚かな?(^-^)
私は普段仕事で某石油メーカーのタンクローリーに乗っています。仕事でロードスターを使用している海苔男てんのすけさんが羨ましいです!
書込番号:19851627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶるーつぇっぺりんさん
いや〜黄金の'83GP500!
伝説ですよねwあの二人…キング・ケニー&ファースト・フレディーの孤高のバトル!あの年、表彰台の中央はこの二人しか上がれなかった。
あの頃のフレディーは切れてましたよねw
お陰でNS400Rはロスマンズカラーイッチャイマシタwww
ヘルメットは片山ロスマンズでしたけどw
突っ込む様でアレなんですけど、菅生で平氏が勝ったのは、グランプリ終了後のオフ。
当時、毎年かいさいされていたTBCビッグロードレースですね。
今で言う、エキシビションマッチみたいなレースです。只、オフシーズンのレースといえど世界の負けず嫌いが集う大会。
ローソンも決して手を抜いていた訳ではないと後日、インタビューで語ってましたね(日本の雑誌だったのでリップサービスも含んでたか?)
書込番号:19851851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶるーつぇっぺりんさん
私は今でもバイクを乗っていますが、バイクに乗り始めた時からスペンサーのレプリカヘルメットを使っています(^ ^)
今は乗る機会が減りましたが、バイクで楽しく走った所へ、嫁を隣に乗せて当時を思い出しながら2人で楽しんでいます。
書込番号:19851917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ww ケニー・ロバーツと エディ・ローソンを混同してしまったww 見とれるライディングフォームはロバーツだ。
弟子のローソンも美しいですけどねw
>ぶるーつぇっぺりんさん
あれには総毛立ちました! 刺した〜〜!! と、皆で大騒ぎした事を思い出しました。
タンクローリーですか! 危険を伴うお仕事ですね。 自身は運転をコントロール出来ても、当てられるという緊張感があるのではと思います。
ですから、その危険への緊張感ある運転から、NDの楽しい運転への緊張感との差は大きいんじゃないですか?
ならば! それは私では感じる事の無いNDとの時間ですよ! (*´ω`*)
私は乱視の為か、距離感に自信がなく、長い乗り物の運転は怖いですww 後ろが長い車両でのバック車庫入れなんて!とてもとても。 だから、何時も、こんなのよく運転できるなぁ〜〜と、感心してしまいます。
>Hirowaveさん
ホンダのフレディ、ヤマハのロバーツ、何時も凄いレースでしたね!
NSとYZRだったかな? V3とV4、2ストロークのバイクが輝いていましたね! 前の年はRGγのウインチーニ タンデム4だ。
なんか、片岡義男氏と、三次礼子氏を思い出した。 バイクを駆る女性が多い時代だ。
書込番号:19852009
1点
連投すいません。
三好礼子だww
>f.こたろうさん
良い出会いと、いい時間をお過ごしのようですねww 奥様とタンデムの場所を語らいながらドライブですねw 素敵な時間だ。
>Hirowaveさん
グレー、注文しましたよ! さて、月曜が楽しみです。
書込番号:19852050
1点
>Hirowaveさん
間違いのご指摘ありがとうございます!(笑)皆さん少なからず影響をうけてますね。(^^;
>f.こたろうさん
そうですか今でもご使用になられているんですね!(^-^)当時は私も含めてスペンサーもどきがいっぱいいましたよね?(^^;
>海苔男てんのすけさん
勿論、「汚れた英雄」観てますよね?
映画館から出てきた人はみんな北野晶夫でした。(笑)
書込番号:19853310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういえは
汚れたひでお!www
ワタシ、映画から入ったんですが、原作全然違うのですね!
まぁ、映画は時間の都合上端折らなくてはいけないんですけど、戦後生まれの明夫から四輪転向まで網羅した尺の長い物語でした。
でも、原作を忠実にしてたらどうでしょう?
浅間のレースの時代ですからね、未舗装路のwww
今でもローズマリー・バトラーのライティング・ハイ聞くと、椅子に跨って膝を床に押し付けていたあの頃を思い出しますwww
書込番号:19860291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶるーつぇっぺりんさん
勿論、観に行きましたよ! 草刈正雄!
>Hirowaveさん
このの曲聞くと、やっぱりバイクでペったんペったんと寝かせて、ターンしたくなりますね!!
書込番号:19860912
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
先ほどNDロードスターが世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤーをダブル受賞しました!
お祝いのコメントなどはこちらへどうぞ!!
※NC愛が強すぎる業界者はコメントご遠慮ください
74点
>※NC愛が強すぎる業界者はコメントご遠慮ください
ワロタ
受賞おめでとうございます!マツダやるなあ〜
RX-VISIONといい、このまま突っ走ってほしいな!
書込番号:19726119 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
こちらで初めて知りました。量産車というくくりなのだと思いますがすごいですね。オーナーとして嬉しい限りです( ^ω^ )
RFも実車を見ないとコメントできませんが幌車との棲み分けが出来る絶妙な設定です。
書込番号:19726161 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この車、俺乗ってます!
今までのロードスターに目もくれなかった自分が買ってしまうくらいの車だからなー。
受賞、おめでとうございました!
書込番号:19726500 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
素晴らしいですね! 世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤー受賞とは!!
歴史にもう一つ名前を刻みましたか〜〜〜
オーナーとして、嬉しい限りです。
書込番号:19726585
17点
素晴らしきかな、マツダ!
小さい殻なれど、世界に互していく見事なカーメーカーではあります。o(^-^)o
書込番号:19726637
17点
超おめでとうですね(≧∇≦)嬉しいーっ
益々、ロードスターが欲しくなりました!
これからもブレないマツダに期待倍増です
書込番号:19726950 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
MAZDAが獲得するのは2008年のDEデミオ以来ですね。
WCOTYを2回も獲得した日本車メーカーはMAZDAが初めてではないですか?
書込番号:19727105
13点
惚れ込んで購入し、乗ってみてまた惚れ直したND。
ダブル受賞は本当に嬉しいな。
またオーナメントを頂けるかも?
書込番号:19727108 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ありがとうございます!
書込番号:19727175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ND ホントいい車だと思う…小さい子供を2人抱えてる状況で購入にゴーサインを出した嫁に感謝しながら乗ってます。愛してやまない車が高い評価を受けるのは手放しで嬉しいものですね!
書込番号:19727291 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
オーナーとして本当に嬉しいですね♪
Mazdaさんおめでとう!そしてありがとう!!
書込番号:19727822
9点
高校卒業と同時に免許を取得し、同時期に発売された初代ロードスターに憧れを持っていました。
子育ても終わり、嫁と2人での生活にと現在のNDを購入して楽しんでいるところに、またも嬉しいニュースですね(^ ^)
本当に気持ちにゆとりを与えてくれるロードスターに感謝です。
書込番号:19727842 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
おめでとうございます。 すはらしい快挙ですね。
書込番号:19728088
4点
おめでとう御座います!
日本人として誇らしいデス(^_^)
株主としてはあまり株価上がりませんね〜(^◇^;)
兎にも角にもMC後のアクセら買いますよー(笑)
書込番号:19728425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1車種によるWCOTYとWCDOTYのダブル受賞は同賞創設以来初めなんだそうですよ。
書込番号:19728711
21点
連投申し訳ないです。
気になる得票数です。
世界カー・オブ・ザ・イヤー
マツダ・ロードスター 764点
メルセデスベンツ・GLC 758点
アウディ・A4 750点
世界カーデザイン・オブ・ザ・イヤー
マツダ・ロードスター 268点
ジャガー・XE 232点
マツダ・CX-3 199点
書込番号:19731520
10点
余計な事ですが世界カーオブザイヤーって勘違いする方が多いですがアメリカのカーオブザイヤーですね。
ちなみにヨーロッパのカーオブザイヤーはまだ取って無いです。
日本てアメリカよりだから仕方が無いですけど(^_^;)
書込番号:19841558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木下あゆ美さん
私の記憶が確かならばWCOTYはアメリカ・ヨーロッパほか二十数カ国のカージャーナリスト70人ぐらいで
選んでなかったかしら?
北米COTYは別にあったんじゃなかったっけ?シビックとか受賞したような・・・勘違い?
とにかくめでたしめでたし!
書込番号:19842502
7点
おめでとう(笑)
とりあえずコメントしておきましょう(笑)(笑)
書込番号:19859708
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
東京モーターショー2015で、トヨタがワールドプレミアとして「S-FR」というコンセプトカーを出展するみたいですね。
これがウワサの、NDベーススポーツカーなんでしょうか?
しかし、何でこんなに変顔にするんだろう…。
書込番号:19213556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>時計馬鹿さん
パワーウィンドーとかいらない(軽量化にもなる)から、200万以下の値段で出して欲しいですね^^
書込番号:19433284
2点
時計馬鹿さん
トピを立てるなら、トヨタカテだろ。
ここはマツダカテだ。
書込番号:19433543
7点
>まあまあ落ち着きましょうよさん
すみません(^^;;
はじめは「NDロードスターをベースとしたものを造りおって!」というマツダファンの感情から立ち上げてしまったのですが…知らぬ間に話題の中心がS-FRに…。
それにノってしまいお恥ずかしい限りです。
書込番号:19433877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>時計馬鹿さん
気にしない、気にしない!
書込番号:19434857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HAWAII 5-0さん
お声掛け、ありがとうございます(T . T)
書込番号:19434911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>時計馬鹿さん
うんうん、その証拠にこんなに盛り上がってるじゃないですか^^
気に入らなきゃスルーすればいいだけの話ですよ。
書込番号:19434948
1点
そういえば昨日はじめて走ってるS660を見ました^^
白にエンジのオプションルーフでした、めちゃめちゃかっこよかった!
書込番号:19435021
1点
>HAWAII 5-0さん
写真のS−FRってエンジン載ってるんですか?
RX−VISIONがハリボテだってんで騒ぎになった経緯もありますが、S−FRもまだハリボテかな?
そんなことはどうでもいいけど、15日の関係者お披露目会のチケットが天から降ってきちゃったので
朝一からメッセいっちゃいます。
次の愛車RXとの初対面!!過活動ぼうこうで興奮のあまり失禁しないよう尿漏れパンツ履かないと・・・歳だな・・
書込番号:19436143
2点
S-FRのデザインは味はあるけどまともに評価するとNDの圧勝は覆らないですね。
まぁNCよりはましだけど。勝負できるとしたら価格だけ。150万なら確かに面白い。
S660のデザインもNCよりはましだけどNDには及びませんね。
あの安っぽいホンダ顔には白が一番ましかな。例えば赤なんかはこの手の中途半端な
デザインには似合いませんね。そういえばNCも白は何とか見られても赤などは醜悪かな。
そういう意味ではS-FRには赤や黄がとても似合いそうです。個性は評価できます。
NDのソリッド赤もいけそうですね。今後の新色が楽しみです。
書込番号:19437040
6点
>kurobenohimoさん
いいですね!
写真よろしくお願いします。
書込番号:19461383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全面改良したオープンタイプの小型スポーツカー、Daimler社が公開
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/122800055/?ml
書込番号:19464419
1点
でも結局高くなってしまうのかな
書込番号:19464494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライバルも続々・・・
【デトロイトモーターショー16】トヨタ 86 に米国で限定車…86 史上 最もスタイリッシュ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53738/
【東京オートサロン16】CFRP採用の S660 カスタム、八千代工業が出展
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53717/
書込番号:19484671
1点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53911/
敵の車だけど、ぶっちゃけこっちの方がかっこいい。
K枠でsを語るんなら、なぜこうしなかったの?
と、そう言うことです。
S-FRもそう。半端なんよ。
NDは、サイバーな方に持って来たから受けたの。
書込番号:19502045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【東京オートサロン2016】東京オートサロン2016会場リポート
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53959/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:19502471
2点
ぶっちゃけ、SFRは生理的に無理。
NDユーザーのほとんどはそう思うでしょう。
オートサロンでNDの出展が多かったのが何よりもの証拠です。
書込番号:19502532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NDの出展が多いって
単純に時期と
市販されてるか否かの違いでしょ(笑)
書込番号:19505437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yxt0609さん
私も行ってきましたが、会場で目立ったのがGT−R、NDそしてランボでしたよ。
86なんかも台数はあったけど、あんまり印象にない。
レクサスなんかもド派手に決めているのもあったけど、基本フォーマルの方が似合ってると思うし
というか縁遠いのであんまり良く見てないのかな。
無限ブースでクルマ磨いてたお兄さんがS660のエンジン前にあると思ってたけど!アルバイト?
マツダブースで女性最速(本当のレースクイーンだな)の井原慶子さん(だっけ?)のお話も聞いてましたが、
すごい美人です。マツダ車で12時間耐久出るそうです。頑張ってほしいものです。独身なのかな?
しかし若いお兄さん(に限らず)たちはクルマよりおねーさん目当ての人が多いのには改めて驚きです。
私はいつでもカミさんとマツダ一筋です。
書込番号:19506684
3点
>kurobenohimoさん
コンパニオン目当ては多いですね
まぁネタとしてほとんどの
車関係メディアはコンパニオンの特集
掲載していますから(笑)
書込番号:19507293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>時計馬鹿さん
いよいよ市販秒読みのようです。
パワートレインは1.5リットル、または1.6リットル直列4気筒エンジンを搭載、
車重は1トン以下、価格も「86」の半額程度を目指していると言う。
これらの条件がクリア出来れば、「86」以上の人気を得るのも夢ではない。
2018年の発売を目指し、市販モデルのワールドプレミアは2017年東京モーターショーが期待される。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=56527/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:19850879
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ツヤ・撥水強化剤が無くなったので、Anazonでも購入出来るようですが、取り敢えず今回はディーラーに発注しました。
そしたらいぜんの物から変わったようですね。
昔の物は青っぽい容器、新しい物は黒い容器。
説明書を読むと、以前の物は乾いた布で拭き上げる様に書いてありましたので、仕上げは出来る限り乾いた部分で拭いていました。
今回の新しい物は、布を濡らして固く絞った状態で拭き上げる様です。
先日、太陽光が当たる所で手入れをしていたら、結構太陽光に照らして斜めから見ると拭き漏れが白っぽく残っていました。
皆さんは、どの様にして使われているでしょうか?
書込番号:19742978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は家族でマツダなので4台分メンテナンスキットがあるんですがコーティング剤を3本使い切ってガラス系に移行しました!ゼロウォーター、C.C.ウォーター、ゼロプレミアムと使ってみての感想はプレミアムは流石に艶があるんですが正直あんまり大差ないです((((;゚Д゚)))))))どっちにして水アカはつくし…ちなみに上記のガラス系は拭き残しがのこる現象はおこりませんでした!結局は簡易なコーティングは似たり寄ったりでシッカリと満足するには下地処理をちゃんとしてピカピカレインなどのちゃんとしたコーティング剤を使うか業者に頼むしかないんじゃないんでしょうか?
書込番号:19812151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ロードスター 990S ワンオーナー使用車 6速マニュアル 衝突軽減ブレーキ レーンキーパー ブラインドスポットモニター LEDライト Wエアバッグ ETC スマートキー
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
ロードスター SP ハードトップ ワークマイスターAW トラストマフラー 車高調 ETC キーレス ABS パワステ エアコン 衝突安全ボディ エアバッグ パワーウィンドー Wエアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 16.8万km
-
ロードスター 990S ワンオーナー・禁煙・雨天未使用車 車高調付 プラチナクォーツメタリック
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ロードスター 990S ワンオーナー使用車 6速マニュアル 衝突軽減ブレーキ レーンキーパー ブラインドスポットモニター LEDライト Wエアバッグ ETC スマートキー
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
ロードスター SP ハードトップ ワークマイスターAW トラストマフラー 車高調 ETC キーレス ABS パワステ エアコン 衝突安全ボディ エアバッグ パワーウィンドー Wエアバック
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.8万円




























