ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (922物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 168 | 89 | 2015年8月15日 15:48 | |
| 12 | 12 | 2015年8月10日 21:37 | |
| 167 | 85 | 2015年7月24日 01:13 | |
| 206 | 119 | 2015年7月14日 15:02 | |
| 19 | 4 | 2015年6月6日 16:09 | |
| 13 | 3 | 2015年6月4日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
皆さんこんばんは。
そして、NDをご購入された方おめでとうございます。
これまでオープンカーを乗り継がれた方も居れば、
今回初めてのオープンカーという方も居られるかと思います。
当たり前の話ですが、ロードスターにお乗りの方は日本全国に居るわけで、
ここでオープンカーで行ったら気持ちイイよ!ってスポットを
紹介しあえるといいなと思い、スレを立ち上げてみました。
もし良かったらお付き合い頂けると幸いです。
まず私ですが、お約束のスポットを・・・
山口県の角島(つのしま)です。
青い海に走る白い橋がなんとも印象的です。
是非一度、皆さんに来て観てもらいたいなあ〜。
10点
最近のお気に入りは
丸の内→銀座→勝鬨橋→晴海大橋→お台場→東京ゲートブリッジコースですね。
書込番号:18974049
1点
業界者さん
都会の夜もいいでしょうね。私は田舎に住んでるのでちょっと憧れます。
HK'45さん
>丸の内→銀座→勝鬨橋→晴海大橋→お台場→東京ゲートブリッジコースですね。
私もそのコース走ってみたいです。やはり夜のドライブコースになるのでしょうか?
書込番号:18981449
1点
皆さんこんばんは!
休日はつい走りに行ってしまうので、スレも沈みがちですね。
今日はマツダファン九州ミーティングinオートポリスに行ってみました。
各世代のロードスターやらRX−7やらデミオのN1仕様やら全モデルがコースを走り、
そしてマツダ787B(ルマンを制した車両ではなく、JSPC参戦車両ですが)の
デモランもあって、目と耳で楽しめる一日でした。
たまにはサーキットに行くのもアリ!ではないでしょうか。
書込番号:18981580
1点
やっぱり行くなら房総半島です〜!
道さえ知っていれば外房、内房、南房も裏道でお盆やGWでも渋滞知らずに行けます。
(海沿い走ると込みますが・・・)
多分、日本で一番裏道がある県では・・・。
房総は高い山でも500mぐらいなので起伏の少ない山道を平均XXkmで走れます。
起伏が少ないからエンジンに負担も掛けないので慣らしにもイイです。
書込番号:18993324
3点
房総は「安房グリーンライン」がいいですね。
休日でも空いてるし、比較的新しい道で全線追越し可の白破線だし、高速ワインディングが楽しめます。
そのまま足を延ばせば「酪農のさと」でタイトコーナーがあるし大好きなコースです(^^)v
書込番号:18993555
3点
木下あゆ美さん
業界者さん
情報ありがとうございます!
房総フラワーラインと言い、房総半島は良いスポットがアチコチあるんですね!
マップに追加させて頂きました。
それから、マップに画像を載せる技を体得しました。
とりあえずこのスレにUPした画像を載せてみたのですが、
なんか小さく表示されてイマイチ・・・もう少し勉強します。
書込番号:18993662
3点
スレ主さま、お邪魔します。
ロードマップに画像が添付されるようになったとのこと、これから益々楽しみです。
昨日、湘南を走ってきたのですが、まだ見かけません。でも、木下あゆ美さまのお写真で
満足です。
夕暮れ時、葉山マリーナからの一枚を送ります。
書込番号:18994141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
桐壺さん
富士山の画像ありがとうございます!
なんとも幻想的なイイ一枚ですね〜。
ドライブ中にこういう景色をいつも見ることができる方がうらやましいです。
マップに載せられると良かったのですが、
自分のスキル不足からかうまく載せられませんでした。すみません。
(葉山マリーナは追加させて頂きました)
もし差し支えなければ再チャレンジしたいと思います。
休みになるとすぐ遊びに行ってしまうので、あっちゅうまに下がってしまいますね。
少しずつでもコツコツとスポットが増えるといいなと思っとります。
書込番号:19002213
2点
関東なら中央高速道で清里、野辺山経由で小諸を抜けて軽井沢へ出て一泊、上信越道で戻るルートまたはその逆ルート(≧∇≦)
書込番号:19005365
2点
軽井沢はクソアウトレットが出来てから、夕方着または午前発でないと貧乏人渋滞に巻き込まれるんだよね。
書込番号:19005810
0点
本旨以外の無関係な書き込みはやめましょう。
書込番号:19006531
1点
>軽井沢はクソアウトレットが出来てから、夕方着または午前発でないと貧乏人渋滞に巻き込まれるんだよね。
碓氷軽井沢ICからの渋滞は本当にひどいです。
書込番号:19008749
0点
せっかく高速に乗ったのに渋滞じゃガッカリしますよね・・・。
私も、渋滞や自分の思い通りに走れない時は結構イライラしますが、
そういう時は「道はみんなのものだから」と思うようにしてます。
自分の運転が誰かをイラつかせてるかもしれない、気を付けなければ!とも思います。
ま、ここは渋滞スポットじゃなくてドライブスポットを紹介するスレなので、
ほどほどにお願いします。
ケルベロちゃんさん
泊まりコースのご紹介ありがとうございます!
書込番号:19010142
2点
皆さんこんばんは!
暑い日が続きますが、夜のオープンドライブなど楽しまれてるでしょうか。
だいぶ沈んでいましたが懲りずに上げてみました。
今回ご紹介したいのは、長崎は島原半島の雲仙にある仁田峠循環道路です。
この道は一方通行になっていて、対向車を気にせず走れるのが良いところです。
頂上付近に展望台があり、雄大な普賢岳や平成新山を眺められるのもいいですね。
潮の香りがする温泉の小浜温泉か、硫黄の匂いたっぷりの雲仙温泉に前泊して、
空気が澄んでいる午前中に木漏れ日を浴びながらオープンで走るのがお勧めです。
あと、季節は紅葉の秋がいいかな?
書込番号:19029027
4点
はじめまして。すでに信州ビーナスライン5回ほど朝方行ってきました。明日も行きます。オープンで走る爽快さは最高です。エンジン音も。昼間は渋滞するので朝ですよ。
書込番号:19041153
2点
ほぅ、一方通行とな。それはいいな。冬場だとアイスパッチが識別出来ない時、滑って後ろがはみ出すときあったりするから。それ以前にゆっくり走れって事なんだが。
書込番号:19042989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たけきち41さん
確かR35からの乗り換えでしたよね?オープンを満喫されているようで何より!
実際にオープンカーを手に入れてみたら、事前の心配とは裏腹に
案外普通に維持して乗れたんじゃないかなと思いますが、いかがでしょうか。
(勝手な推測でスミマセン)
秋になるとまた違った楽しみもありますし、これからも色んな道をガンガン走って下さい!
あと、冬の露天風呂みたいなオープン走行も楽しんで下さい。
関東@豚ちゃんさん
そうなんです、一方通行で走り易いです。
が、道幅はあまりないので、滑って後ろが出たときはちょっとはみ出しちゃうかもw
こちらに来られた際は是非走ってみて下さい。
書込番号:19044241
1点
お盆は似非都民がみんな田舎に小遣いせびりに帰るんで、都内の道が空いていて快適です^^
そのうえ排気ガス撒き散らすトラックもいないので空気も綺麗だから、朝夕ならオープンでも楽しめますよ。
お気に入りは丸の内〜銀座〜外苑〜迎賓館〜青山ルートかな^^
書込番号:19046929
1点
ぱりんぱりん3号様
35は35で良かったですが普段からもて持て余し気味でしたね。目的地への道も選ばないといけなかったですし。NDは人馬一体、とても楽しいです。35の未練は全くないです。逆に希に35にすれちがったりすると、維持費も税金も含めずっと頑張って乗ってくださいねとエールを送りたくなります。白馬の方も、埼玉にも行きました。体の一部として軽快に走っています。まったく困ることはありません。今にしてみたらNAからずっと乗り継げばよかったかな?なんて。32 33 34 35 NDの流れもまあ、いいですね。
普段遣いにも気楽に使えて、やっぱりクルマはどんな道でも走れないといけません。まあ、冬はスタッドレス買わないから乗れないんですけどね(^_^;)燃費も相当よくて嬉しいです。こういうのもGT-Rを経験したからこそ感じることなのでしょうね。
書込番号:19054209
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
昨日、営業担当者から連絡があり、今秋にビルシュタインを搭載したモデルが追加されるとの事でした。
彼曰く、メーカーからの情報なので間違いない.....と自信満々でした。
追加モデルだとしたらずいぶん早いのかなぁ〜?
情報お持ちの方、教えていただけませんか
1点
先代のNCにもNR-Aグレードがあったので、
同様の装備にしたモノが
現行NDにも車種追加されるのでは?
書込番号:19000122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オレも、NRーAだと思うな。
ワンメイクレース?の存続もあるし、その点についてはマツダもはっきり言ってた気がする。
今買って変にカスタムするよりNRーAを見てからにした方がいいかな?
書込番号:19000244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ間違いないです
俺も聞いてます
恐らくNR‐Aです。
書込番号:19000253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん
早速の情報ありがとうございます。
確かにNR−Aと考えるのが自然ですね
発売半年も立たずにRSモデルの追加なんてちょっと期待しましたが、冷静に考えるとありえないですね。
今度のロードスターは、ベースが良くできているだけに今後どのように熟成されていくか非常に楽しみです。
うぅ〜ん いつ買うか悩ましいところです。
書込番号:19000299
1点
RSは、無いと思います
NCの時は最初からラインアップされてましたので
その変わりがNR‐AにNDでは位置付けになると思います。
書込番号:19000329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CarViewの開発陣との対談記事のどこかに
NR-Aは出しますよみたいな話があったよね。
書込番号:19000781
0点
RS (レカロ+ビルシュタイン)待ちなのですが、出ないのでしょうか?
書込番号:19002032
0点
RSじゃなくNR‐Aで選択する感じになると思いますよ
あまり多くのグレードを設定しないのがマツダに限らず各メーカー、車種の流れじゃないかな
書込番号:19002088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RS待ちでしたらアバルトを見てみる手もありますね。
書込番号:19002554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファ124は秋発表、来春発売が決定してます。
アバルトバージョンには4Cの240馬力エンジンが乗るとの噂、楽しみですね。
書込番号:19002628
1点
今日、近所のマツダディーラーに行ったら、NR-Aも出ますが、RSも10月発表ですよと、教えてくれました。
社内資料のようなものも軽く見ましたが、ビル脚とレカロ、タワーバーが付いて、レザー+数万円だったような。
他のディーラーで聞いても、知りませんと言われましたので、本当か少し疑問がありますが、
小さな地場ディーラーなので、情報展開が早いのかな?
書込番号:19038508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
itiyanagiさん、みなさん
情報ありがとうございます。
やはりRSは出ますか!
本音を言うとRSを名乗るならアメリカのローンチエデションみたいにBBSやブレンボ
(ロードスターで本当に必要かは別問題として)位、他のモデルと差別化して欲しいところですが....
書込番号:19041276
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/special-2244283/
この記事読むとマツダは2.0は日本では絶対出さないとのこと。
書込番号:18907662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
世界規格のカップカー( MX-5 カップ ) が 2000cc です。
米国で普通に販売しているのは 2000cc だし、
欧州向けにも 2000cc はあるので、
世界規格のレースなら、当然 2000cc でしょうね。
一方、国内規格の NR-A ( パーティーレース ) の方は、
素直に考えれば、1500cc になると思いますよ。
国内レースなのに、
わざわざ海外向けの 2000cc を用意する必要は無いと思います。
日本だけのレースですから、日本で販売しているクルマをベースにするのが自然です。
NR-A (パーティーレース)は、参加者の負担を出来るだけ軽減する狙いもありますから、
その面から考えても、日本国内で普通に販売している 1500cc の方が適しているでしょう。
書込番号:18926258
5点
1500だとすると、国内規格の NR-A ( パーティーレース )は、NCとNDでクラス分けされるのかな?
NC、NDそれぞれのワンメイクレースで楽しめそうですね。
書込番号:18926392
1点
@レギュレーションを ND型に切り替えるか? ( NC は廃止 )
A NC と ND の混走でクラス優勝を競うか?
Bそれぞれのワンメイクレースにするか?
どうなるんでしょうね。
書込番号:18926464
4点
ル・マン式の2?とか。ターボも入れてー
書込番号:18926650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例え、レース用のベースとして、
2000cc搭載車がナンバー付で販売されたとしても、
街中で乗るには、
快適装備も省かれているだろうから、乗り辛いのは間違いなさそう。
書込番号:18926755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分でBBSやレカロにするにはNCのNR-Aは人気でしたね。
NCみたいにビルシュタインの車高調が入ってるだろうし、リアスタビ省いちゃったりとか走りの装備は手を抜いてませんから。もちろんマツコネレスでしょう。
書込番号:18926811
1点
>@レギュレーションを ND型に切り替えるか? ( NC は廃止 )
>A NC と ND の混走でクラス優勝を競うか?
>Bそれぞれのワンメイクレースにするか?
今のNCNR-Aの台数を考えると廃止は難しいかな?
某誌によると、筑波サーキットでは1周で3秒差があるみたいだから混走も難しいでしょうね。
結局それぞれのワンメイクレースかな?
書込番号:18927243
0点
>@レギュレーションを ND型に切り替えるか? ( NC は廃止 )
新車販売の終了したNCで
レース開催はあり得ない話だと思います。
書込番号:18927924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型車が出るたびに買い替えるの?
たいへんですね。
レース車両じゃ中古車屋に売るにしても安いだろうに。
NCが出たときはどうだったんですか?
書込番号:18927934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAのワンメイクレースも残ってますしね(^。^)
書込番号:18927957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新車販売の終了したNCでレース開催はあり得ない話だと思います。
NC嫌いの妄想爆発ですね。
書込番号:18928139
1点
>新型車が出るたびに買い替えるの?
>レース車両じゃ中古車屋に売るにしても安いだろうに。
パーティーレースは公式戦なので、しょうがないと思います。
>NCが出たときはどうだったんですか?
普通に NBパーティーレースから、NCパーティーレースに移行しましたよ。
移行したんだから、NBパーティーレースは当然廃止です。
>NAのワンメイクレースも残ってますしね(^。^)
それはパーティーレースじゃないですね。
トヨタのネッツ・カップだって、
ヴィッツが新型に代れば、ヴィッツ・レースのレギュレーションも新型になるので、
パーティーレースも普通に ND に移行するんじゃないかなぁ。
書込番号:18928832
4点
9月5日に筑波サーキットで「第26回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」が開催されますね。
全部NDに入れ替わるようです。
パーティレースも並行して開催されるようですが、こちらはまだNCでしょうね。
NC最後のパーティレースかもしれないから行こうかな?
入場料も安いし・・・
書込番号:18931027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワンメイクレースの素材としてはNDのほうがいいんではないでしょうか?
どっちにしたってRHTの出番はないし。
書込番号:18931119
1点
RHT は、
快適でスタイリッシュなクルマではあるけど、
レースとか・・・スポーツ・・・って言葉が似合わないクルマですね。
勿論、カテゴリーとしてはスポーツカーですけどね。
「 ロードスターらしさ 」 に拘る人も多いようだけど、
それで言えば、RHT にした段階で、
既に 「 らしくない 」 って気がしないでも・・・
書込番号:18931374
4点
RHTでレースは論外ですね(笑)
拘りなく売れたのはRHTですね。なんたって便利ですもん(^。^)
NDでも売れるのはRHTになっちゃうでしょうね。
拘る人は、もちろん幌でキマリです!!(^_^)v
書込番号:18931877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プアマンズZ4、あるいはSLKですね。
確かに
快適でお洒落なスポーツカーが欲しいのなら、それ(本家)もアリですね。
・・・って言うか、狙いによっては、そっちの方がイイかも。
SLK の 6MT が、509万円〜
(値引きもあるでしょう)
マツダは、RHT をいくらに設定するでしょうね。
どうせ値引きしないんだから、そのつもりでギリギリの価格設定にして欲しいですね。
最近、国産車が高くなって、逆に外車が現実的な価格になってきたので、
ロードスター RHT が、あまりに強気すぎると外車に流れそう。
それにしても
あの SLK 6MT が 500万円かよ。
スカイラインクーペ 6MT が 487万円もするのに・・・
まぁ車格が違うのは分かるけど、それにしてもねぇ。
書込番号:18941716
0点
1500ccで良いと思って買ったけど、Sグレード買わないのなら2000ccのMX-8と20〜30kgしか重量変わらない。
装備の違いは分からないけど、これなら2000ccの方がイイなぁ〜。
1500ccは回さないと走らないから、気楽に山道や高速走る時は2000ccの方がやっぱり楽だし。
期待したより足回りも弱いしこれなら2000cc出したら買い替えだな・・・。
書込番号:18993440
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
今日あたりは都内をオープンで走ると顔がドロドロになるねえ(≧∇≦)
早く秋にならないかなー(≧∇≦)
書込番号:18745430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これからの季節日焼けもするから、助手席女子はご機嫌斜めよ〜(≧∇≦)
書込番号:18754043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回、自分はR35を下取りに出してNDを予約しました。MTです。いい選択だったのか否か、、、1ヶ月後には答がでているとは思いますが。(^_^;)ちなみにR35のローン、ちょうどND分残っています。
書込番号:18755368
2点
納車日決定、おめでとう。\(^o^)/
しっかりNDを楽しんでくださいませ。o(^-^)o
書込番号:18756217
1点
本日入荷予定が決定したとのことで最終契約手続きに行きました。6月初旬納車予定です。
Sレザーパッケージ6MTで最初の提示通りディーラーオプション分5万+端数処理で約Δ59000円の値引きになりました。
店舗にはSパッケージ6MTが来ており試乗しましたが、あいにくの雨のためオープンでは走れませんでした。
1500rpm以下も使用でき平地速度維持なら50km/hでも6速で走ることができました。
排気量の宿命か低速域の加速感は期待はずれでした。(2Lが出て感触が良ければ買い替えるかもです。)
タイヤハウスの大きな隙間も対策が必要です。
書込番号:18760644
1点
↑は、たけきちさんへのコメです。
はるみかんさん、試乗できたって凄い!
パワーは仕方ないですね。僕も期待はしてません。
トータルバランス!
書込番号:18761166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値引きやサービスは、オプションも沢山付けたのに、基本一切なかったんですが、みなさんはいかがでした?
書込番号:18764499
1点
Redster747 様
買取店の提示金額より5万円くらい安かったです。しかし、買取店は即日引き上げ。マツダディーラーは納車までOKでした。値引きは0という感じですね。
書込番号:18766946
1点
たけきちさま
ありがとうございます。んー、やっぱり値引きは渋いですね。特に消費税アップ後は。
書込番号:18767139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりいいですねーロードスター!
買われる方うらやましいです、100%楽しいですよ!
以前NC乗ってました。ファーストカーだったため、1年半で手放しました。
今でも後悔してますよ。
今はCX5乗りです、ガソリンです。
なんかCX5の掲示板、殺伐としてるので、こちらに(笑)来ました。
今年はロードスターとS660で盛り上がります、いい年ですね。
もっともっと楽しい車出てほしいですね。
なんか楽しいので書き込みしてしまいました、妻のアカウントで(笑)。
部外者失礼しました。
書込番号:18767280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Redster747 様
手頃なサイズで、運転が楽しい車が欲しく、ロードスターにしました。
私は先行予約初日の朝一で契約をし、5/21生産分が私の割り当てになるようです。
納車は5月末で進めて頂けるようにお願いをしております。
私の契約はS S-Pkg 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック で、
OPは35万程度注文しました。
肝心の値引きは、ナビのSDカード(48600円)をサービス、登録ナンバー代の8640円をディーラー持ち、車体から32139円の値引きで、合計89379円です。
お互い納車まで待ち遠しいですね。
書込番号:18767395
1点
値引きについてはディーラーオプションのみではありますが、5万9999円が最大でしょうか?
その他の情報がほしいですね!
加速感の物足りなさは、50歳を超え最後の大型バイクと思い購入した、KTM 1290 SUPER DUKE Rの189kg/180ps/144Nmの強烈な加速感をあじわっているため、何に乗っても物足りなさを感じるのか控えめに判断ください。
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/1290superduker
書込番号:18767435
2点
羨ましいです。自分も嘗て、NA8C VRリミテッド
乗ってました。何時の時代も、楽しめる最高な相棒
ですね(^-^) ロードスターは…。
書込番号:18800044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日契約してきました。
今契約すると6月下旬〜7月頭生産だそうです。先行分は部品の調達が若干遅れていたらしいですよ。
そしてロードスターはある程度(いくらかは聞かなかった)入金しないと生産されないそうです。
値引きは下取り+5万とOP約5万で十万弱です。結構がんばってくれました。
しかし何だろ目の当たりにするとボリューム感というか存在感というか、すごいです。
写真とは違いますね。
試乗してないので(初めてのMT車所有もあり)若干の不安もありつつ、楽しみです。
書込番号:18805850
0点
昨日やっと納車されました。朝取りに行くと、既に試乗組の方々に取り囲まれていました。恥ずかしいので、さっさとショールームに入り、書類を書いたり受け取ったりしました。その間も皆様がずっと愛車を取り囲んでくれてました。笑。試乗車がSSPのAT、愛車がSLPのMTでデイライトなどのオプションがついてたからディーラーも一緒になって説明してました。気を使った僕の担当が、近づかないように言ってきます。と言いましたが、クルマ好きの気持ちは分かるから、良いですよ。と言ってから小一時間やっと皆様が居なくなり晴れて愛車と初対面!担当と初の共同作業で、保護テープ類を全部外しました。笑!ところがここで問題発生!運転席側のダッシュボードに入り込んでいる三角窓前方の赤い部品のテープがダッシュに挟まれていて、ドジな担当がテープを途中で切って、半分くらい中に残りました。あれこれ格闘すること、数十分後、やっととれました。ということで、写真を撮り忘れました。泣。
書込番号:18828790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日やっと納車されました。いきなり高速を120キロ、下道を20キロぐらい走りました。笑。正直、パワーはそれなりしかない感じで、比べてはいけませんが、ボクスターやZ4に一歩譲ります。コーナーの回頭性もエンジンがミッドシップのボクスターが上かなぁ。ただしかし、軽さ、総合的なハンドリングのよさ、そして見てくれは、全く違うのに、中身が見事にロードスターでした。嘗て乗っていた方も、乗り換える方にも違和感は全くないと思います。守るために、必要なものだけ変えた。という印象です。僕は、あー、懐かしい感覚!と思いました。高速走行も確かに継ぎ目の振動はありますが、スポーツカーに乗り慣れていれば、全く許容範囲。車線変更が感動的です。
後、一速が入りにくく、若干硬いです。個体差?ただ、これはアイシン製のフェアレディZのシフトも同じで、言えるのですが、何故でしょうか。いずれにしても、これから大事に乗って大切にしていこうと思いました。
帰り道、スタンドでオイルを入れようとしたら、後ろから全く同じ赤の新型ロードスター!スタンドの人もビックリ!その方も昨日納車だったみたいで少しお話させていただきました。こういうつながりと出会いもロードスターならでは!いいクルマを買いました。
書込番号:18828796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元年のNA6から始めりロードスター歴26年目、NC1からの乗り換えとなり、NDが5代目のロードスターとなります。
先行商談で申し込んでおりましたが、NCの売却期間の確保と、実車の試乗機会を得るため、一度予約取り下げ、結果として6月4日に発注しました。納期は7月中下旬とのことです。
これまで4台のすべてがベースグレードの白色でしたので、今回発注したのももちろんSタイプのアークティックホワイトです。
車両値引きはゼロで、書庫証明、希望ナンバーと満タン納車の無料サービスと、オプション品から1万程度の実質値引きをして頂きました。
総額は275万弱。小生的にはこれまでで最も高いロードスターですが、ディーラーの営業マン曰く「NDのロードスターでは最も安い発注書」とのことです。
改めて平成元年の注文書を確認してみると、エアコンやハードトップの価格が含まれてはいますが、総額で250万以上の金額でした。
26年前にまだ学生であった小生が清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したことを考えると、四半世紀の物価上昇も鑑み、とてもリーズナブルだとも言えます。
書込番号:18854421
4点
先日、注文しました(^o^)/
黒のSスペですね(^^;;
ナビのカードとペダルとBOSE付けました!
九月生産の10月納車で、も少し期間有りますけど、楽しみです♪
書込番号:18965528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
先日、8年間連れ添ったNC型ロードスターを手放し、他車(すべて2シーターのロードスター)を含めて悩んだのですが、やはり自分はマツダのロードスターと思い、本日NDロードスターを注文しました。平成元年のNA6CE、平成5年のNA8C(シリーズ1)、平成10年のNA8C(シリーズ2)、平成18年のNCEC(前期)と乗り継ぎましたので、小生にとって5台目・26年目のロードスターとなります。値引きがほゞゼロなのも平成元年に購入した初代以来です。納期は7月中盤から後半とのことで、そう長期間とは思いませんが、現在自分用の車がない状態ですので、早く納車になってほしいものです。
15点
スレ主様、契約おめでとうございます。
やはり、ロードスターも、ポルシェみたいに、最新型のロードスターが、ベスト的なモデルなんですかね。 笑
小生的には、NAのフォルムのままで、中身がNDだったらいいのになと思うのですが。
書込番号:18841272
1点
メジロデュラン さま
ありがとうございます。
故障やランニングコストの問題まで含めると、常に最新モデルが機能的に最良のロードスターであることは疑う余地が無いですね。
ただ自分にとって何が最高だったかと言われると、NAのロードスター(特にNA8Cのシリーズ1)です。
新車で購入できるなら、間違いなくNAを購入します。
初めて新車で購入した車でもありますし、今の自分のカーライフは間違いなくここにありますので。
NAが出たときにMGミジェットを手放さず、そのまま乗り続ければ違う世界に入っていたと思います。
書込番号:18841400
1点
> 最新型のロードスターが、ベスト的なモデルなんですかね。 笑
そりゃそうでしょう!
旧車オーナーが何を言おうと最新が最良!至極当然
でも、アンチND派がネガコメ必死だったりしてワロリンヌwww
書込番号:18843558
1点
おめでとうございます
元Na6オーナーです
自分も試乗してきました
かなり良くできてると思います
山中越え走るのかな〜 いいですね〜
書込番号:18845405
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,614物件)
-
ロードスター 990S 6速MT・ドラレコ・ブラインドスポットモニタリング・障害物センサー・メーカー保証継承
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 277.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 210.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 396.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 210.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 396.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 4.9万円



























