マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11883件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

R-magic マフラー

2018/07/28 15:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:61件

新規制対応品という事で、ND用のサウンドチューンマフラーを今年の3月に購入してマツダディーラーにて取り付けました。

それから4ヶ月程走行しまして、本日点検のためマツダディーラーに行ったらマフラーの音量規制を越えてるため入庫拒否されました。

このマフラーを検討されてる方はご注意下さい。
ちなみに音量99デジベルでマフラー以外はノーマル車輌です。

書込番号:21993756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/28 15:50(1年以上前)

>雨のセナさん

社外品マフラーは経年劣化でよくあるみたいですね。御愁傷様です。

でもそれって、保証はどうなんですか? 1年未満だし・・・

書込番号:21993812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/28 15:56(1年以上前)

車検対応の音量は目安って事で保証はないのね!

音量なんて測る場所によるもんな・・・

書込番号:21993821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/28 15:58(1年以上前)

それだけ世間に騒音で迷惑かけているのです。
違法改造車です。

そもそも、たいしたパワーもなく、加速力も無いのに虚勢を張るものではありませんね。
マフラー変えるなんて、暴走族並みの知性だと思います。周囲に迷惑かけ、虚勢をはるわけですから。
反社会的です。

書込番号:21993824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/28 16:40(1年以上前)

バイク用のインナーサレンサーをディーラーに行くときぶちこんでおけば良いと思いますよ。

だってほんの少しの音だけの問題でしょ。

そもそも99dbまで出る回転までエンジンを回してディーラーに行くのですか?

書込番号:21993898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 17:01(1年以上前)

小さい店だから認定取ってなく、自分たちで計測したってオチなんだろうなあ。

書込番号:21993950

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/28 18:24(1年以上前)

100dBはだいたい自動車の警笛、鉄道ガード下くらいの音が出ているそうです。
どの状態で99dBを表示したかはわかりませんが、警笛鳴らしながら走っていると
考えれば・・・いい迷惑ではありますね。

入って来た時点で分かるレベルでしょうね。

書込番号:21994119

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/07/28 18:28(1年以上前)

これは取り付けたのはディーラーなのに
とか、マフラーの保証はどうなのよ?
とか、続報が気になる案件ですね。

改造は自己責任ですけどどーなることやら。

書込番号:21994129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/07/28 20:32(1年以上前)

>雨のセナさん
車検対応のはずなのに音量がオーバーとはズッコケてしまいますねぇ。
R-magicのマフラーは音がすごい好きです。
実際、交換してみて純正のマフラーと比べてどうですか?? やっぱり純正の方が扱い易いですか?

書込番号:21994418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/28 21:12(1年以上前)

NAの場合爆音になりやすい傾向ですが、僅か数か月でNGとは・・・。

やはりショップオリジナルは、クオリティーの面でアレなのかもしれませんね。

書込番号:21994511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/28 21:47(1年以上前)

新規制対応品・車検対応は新品時のお話
あくまでも対応品(保証します!じゃないです)

純正マフラーだって 錆びて穴あけば非対応品に・・・

書込番号:21994593

ナイスクチコミ!7


海彌猫さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/01 21:33(1年以上前)

それは大変でしたね。
R-magicさんはマツダ車向けのパーツを色々出されてますけど、
正直言いまして、
オカルト系のグッズを
確実にエンジンレスポンスが上がるとか
3馬力上がるとか
書いて売ってるお店なので、
そっち系のチューニングを売りにしてるのだと思います。
やっぱり、車検に響くようなパーツは大手さんを選んだほうが無難でしょうね。

書込番号:22002651

ナイスクチコミ!14


mat324さん
クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/12 16:28(1年以上前)

「取り付けたディーラー」と「入庫拒否されたディーラー」は同一ディーラーなのでしょうか。

また、点検で入庫しただけで、そんな最近交換したマフラーの音量は測定しないのでは。

同一ディーラーで入庫拒否されたなら、そのときの担当者の勘違いのような気がします。
お金払って交換して、4ヵ月で入庫拒否はさすがにひどすぎますよね。

書込番号:22026288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/08/30 08:57(1年以上前)

当方も同じマフラーを一年は使用していますが
先日車検にぶじとおりました
排気マフラー以外は基本的にいじってないのですが
もしかして吸気のフィルターやECUを変えているのではないでしょうか
ノーマルに戻せば通るかと思います

書込番号:22069189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/09/15 09:23(1年以上前)

先月NDを車検に出しました。ホイルスペーサー11ミリですが新規制とかで外されて戻って来ました。車幅変更に当たるとの事でした。

書込番号:22109992

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信14

お気に入りに追加

標準

新しいNDが!

2018/06/30 01:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/30 10:07(1年以上前)

幌で181馬力、アメリカはいいですね!

書込番号:21931376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/30 21:22(1年以上前)

>玉子焼き大好きさん
国内で180馬力となると、RFしかないですね。

書込番号:21932637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/07/03 07:06(1年以上前)

幌のロードスターで180馬力だと面白いと思ったのですが
RFですか…

書込番号:21937805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/03 13:30(1年以上前)

アメリカで売ってる幌は2000なので、181馬力のパワーアップですね。

書込番号:21938360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 21:10(1年以上前)

面白そうですけどね。
でも、日本での販売はしばらくないかもしれませんね。

書込番号:21943492

ナイスクチコミ!4


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 09:02(1年以上前)

>牛と月餅さん
団地の青空駐車には丁度良いのでは?

書込番号:21946649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/07 22:35(1年以上前)

>nartさん
意味不明ですが^^

もっとも団地の駐車場は3ナンバー車は置けないんでは?

書込番号:21948282

ナイスクチコミ!4


cpv350さん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/08 09:12(1年以上前)

日本向けでもUKやUSと同様に2.0 L幌を追加して欲しいですね。
なぜマツダ開発陣は、日本向けには設定しないと主張しているのか理解に苦しみます。
それならUSやUK向けも2.0L幌を設定しないべきです。

書込番号:21948925

ナイスクチコミ!5


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/08 09:44(1年以上前)

日本で2L幌を販売しないのは売れないと判断しているからでしょう。

時々「こんなに2L幌を欲しいと言ってる人がいるのに」という意見を見ますが、実際に買う人はそれほどたくさんは居ないという事でしょう。

書込番号:21948987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:10件

2018/07/08 11:26(1年以上前)

購入する側としては、2Lと1.5Lどちらも試せたらうれしいと思います。
メーカー(経営)の判断としては、日本において2LはRF、1.5Lは幌という区分(判断)をしているのも理解できます。
個人的にはどちらも所有してみたいです。現実的には自分には無理ですけど。

書込番号:21949172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/08 22:19(1年以上前)

NC時代、日本で売れたのがほとんどRHTだったというのが大きいんでしょう。
S660にもハードトップを欲しがる人が多いようです。

書込番号:21950638

ナイスクチコミ!5


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/07/11 16:57(1年以上前)

消費者にそっぽを向かれたNCがNDと何か関係があるのかよくわかりませんが…苦笑

NC失敗の黒歴史を払拭する意志をもってNDが開発されたという意味では関係がありますね。
その答えのひとつとして1.5LでND幌を開発したのです。『日本向けに2.0L幌を設定していない』のではなく
『欧米向けには(経営上の妥協で)2.0L幌を追加した』という方が事実に即していると思います。

もちろん日本でも2.0L幌を出すべきだと思う人はいるでしょう。どんな商品でもないものねだりの声は出ます。
特に自動車業界ではその手の声が多い。しかし、他の方の指摘もあるように、それが有意な購買活動に
繋がる声ではないから出さないのでしょう。

このことは、NCとは次元の違う売れ行きを継続しているNDの販売台数を見れば正しい判断と言うほか
ないですね。多くの人は『ロードスターとしての原点回帰を体現したのがND1.5L幌』とするマツダの説明に
納得しているということでしょう。

書込番号:21956152

ナイスクチコミ!26


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/13 12:30(1年以上前)

>akaibenkiさん
車雑誌や評論家も煽りますからね。一部の人が熱狂的に盛り上がって、
出るといいな→出て欲しい→出るに違いない→出さなきゃおかしい
ってなってますね。(笑)

書込番号:21959870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/07/13 23:11(1年以上前)

他のスレも見ましたが、2Lの議論は不毛ですね。なんかケンカみたいでした。ごく一部に熱狂的な人がいるようで。
自分も2Lが出たら運転してみたいですが、それよりもし100kg軽量化されたらどんな感じだろうと妄想します。
小排気量で軽量の車が好みなので。こっちのほうが非現実的ですけど。
今のNDでも十分楽しいと思いますが、1.5Lの131馬力で900kgとか、とても楽しそう。
安全基準がどんどん厳しくなっていることを思うとまず無理ですよね。仮にできたとしても価格が恐ろしいことになりそう。

書込番号:21961013

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ146

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ?

2018/04/19 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日ディーラーで試乗のあと話を聞きましたが

NDロードスター幌1500cc ちょっと馬力、トルクあっぷ。(1〜2馬力くらいのアップ)
RF2000cc 馬力、トルク大幅アップだそうです。
馬力182〜3くらいになるそうです。
後は安全装置が増えるなどで、5万円くらいの値上がりとのことです。
他に限定で茶色の幌とタンレザーが出るとのことです。

このサイトで幌にも2000ccなど、いろいろ話がでていましたが今回はないそうです。
私は1500ccでも十分なのでRSかタンレザーかで悩んでいます。

書込番号:21764465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に1件の返信があります。


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/20 14:56(1年以上前)

タンレザー、渋くて良さそうですね♪

ちなみに私はレッドトップです♪

書込番号:21765761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2018/04/20 17:26(1年以上前)

>サメとイヌさん
そうですね。安全装備はいざというときの保険にもなりますし。運転を楽しみたいので自動運転はまだ要りませんが。

書込番号:21765985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/04/20 17:37(1年以上前)

>sntappleさん
黒いボディにレッドがよく映えますね。最高の組み合わせだと思います。
今度の限定車はタンレザーにキャラメルトップだそうですが結構濃い目の茶色なので、ボディ色選びに迷いそうです。
私も早くオーナーになり深緑の中を走りたいです。

書込番号:21766006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/04/24 12:37(1年以上前)

NDの 普通の 黒の幌 のを乗っておりますが、
じつは 某所に 極めて美しい色調の 「 タン 」  の色のソフトトップを付けた、
カスタムNC が 止まっています。

ボディー色はマツダのあのおなじみの赤ではなく、
目も覚める程の ビビッドな、 昔のフェラーリみたいな 目も覚めるような赤です
そのフェラーリレッドの 再塗装技術も 実に見事なレベルで、
ショップの再塗装でここまで出来るのか、驚いています

その美しい タンの色の幌と 鮮やかなレッドの組み合わせは、
見た人すべて 目が釘付けになると思います。
私や近所の人も いつも羨望な思いで それを横目デチラチラと
見ながら、通行人のフリをして堪能しています
あまりの美しさに、俺のガンメタNDも 同じ事やっちおうか‥‥とかなり本気で悩んでます(笑)
 
でもロードスター乗りとして正直言うと、 マツダに こういう
色彩センスがあったらな、 と いつも強く思います
メーカーにボディーカラーの設定する時の 色のセンスが 無いと言わざる得ないです

僕は長年デミオのオーナーでもあるし クルマ作りは とてもいいのです、マツダは。
NCにはあったみたいですが もっと明るい色の  タンの幌が選べたらいいですね。
まあ、 今後のスペシャル仕様に期待します。 

色の話で脱線しましたが、中身の話です。 
最近 ND は サスペンションの改良を少しずつやってきてますね。
今年の雑誌で 「 極初期型との比較試乗 」 を読みました  ( 僕は極初期型 )

例のNDの 乗り心地の 、上下方向の ”ヒョコヒョコ” が 緩和されたように理解しました。
マツダは熱心に年次改良をしてくるメーカーですので 今後に期待大です

書込番号:21774820

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2018/04/24 17:24(1年以上前)

>トコトコツーリストさん
実は私も幌は薄い茶色が一番好みなのですが、NDには今のところないので今後出てくることを期待しています。フェラーリレッドにタン幌想像しただけでカッコいいですね。
限定車といわずボディカラーや幌の色など増やしてもっと色々と選べたら嬉しいですよね。そのぶん悩むと思いますが…

足回りの改良も少しずつ改良されているんですね。ユーザーの声や希望が少なからずマツダに届いて、これからも素敵な車を作ってくれるように自分も期待しています。

書込番号:21775246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/28 07:14(1年以上前)

ディラーで聞きました。マイナチェンジの内容は、幌タイプで、自動ブレーキ、少し馬力のアップ等だそうです。発表は5月下旬、発売は、7月下旬のようです。発注は、今からでもできるようです。

書込番号:21783245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Yamanaka5さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/28 23:00(1年以上前)

私もディーラーにて確認しました。
自動ブレーキはNR-Aにも標準装備とのことでしたが、例えばサーキット走行時に邪魔になったりしないのでしょうか?
気になるところです。

書込番号:21785219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 23:32(1年以上前)

>sarukuromimi kuromimiさん
追加情報ありがとうございます。
前回の説明の時に注文できると言われ見積りを出して貰いましたが、オプションちょこちょこつけると結構な値段になるので迷い中です。

>Yamanaka5さん
私はサーキット予定はなく、ディーラーで確認したわけではないのですが、おそらくマツコネなどで自動ブレーキオフにできるのではないでしょうか?
CX-5など他のマツダ車にはすでに自動ブレーキがついているので、ご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです。
お役に立てずすみません。

書込番号:21785281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 23:50(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、CX-3の物ですがオフ機能はあるようです。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-3/dk/edki/contents/07010200.html

ただマツコネのないグレードもあるのでその場合はどうなるんですかね?

書込番号:21785313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TigerDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/29 14:21(1年以上前)

ディーラーでMC情報を聞いてきました。
みなさんの情報通りで、追加で1.5の方にはRFと同じようなカラーの液晶ディスプレイが付くようです。
なんか、スピード標識も表示されるみたいです。
エンジンもちょっとの馬力アップのようですが、ピストン形状とか何点か変わっているみたいで、
あと、オートハイビームが付いたり、ホイールが黒になるそうです。
個人的にはステアリングのチルト&テスコピックが嬉しいです。
S660とずっと悩んでいましたが、思い切って買っちゃおっかな。

書込番号:21786507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 15:21(1年以上前)

電動格納ドアミラーはつかないのかなぁ。
ドライブスルー洗車のとき不便なんだけど。

書込番号:21786608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TigerDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/29 15:59(1年以上前)

電動格納ミラーは無かったですよ。
あと、ドアが2段階で開くようになったのとシートレバーが使い易くなるそうです。

書込番号:21786680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/04/29 21:01(1年以上前)

>TigerDさん
ステアリングチルトは人によって体型がまちまちなのでドラポジ合わせに必須ですよね。オートハイビームもいいですね。色々と使い易くなるんですね。ありがとうございます。

>牛と月餅さん
電動格納ミラー着いてないのは知りませんでした。軽量化とかのためでしょうか?

まあ自分が免許取り立ての頃のフル装備なんてパワステ、パワーウィンドウ、エアコン、集中ドアロックとかぐらいでしたのでそれから見れば今の車って贅沢品が増えたと思います。
重ステの切り返しはきつかったー。

書込番号:21787350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 05:25(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。幌タイプですが、私も見積出してもらいました。値引きは、5万円ですが、下取りアップがありました。馬力は、131馬力が132馬力のようです。値上げは、6万円弱ですが、コーナーセンサーが標準装備となりますし、自動ブレーキなどを考えれば、実質的な値上げは、無いような感じです。ご参考までに!

書込番号:21788165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 18:12(1年以上前)

発注しました。ロードスターソフトトップ Sパッケージ セラメタです。OPは、セイフティパッケージ、CD、DVD.シートヒーター、ナビ、ドラレコ、バックカメラ等です。納車は、7月末になりそうです。ご報告まで。

書込番号:21818997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 18:21(1年以上前)

>sarukuromimi kuromimiさん
おめでとうございます。セラミックメタリックいい色ですよね。安全装備も増えてお買い得だと思います。納車されましたらぜひインプレッションよろしくお願いします。
うちはセカンドカーとして検討しているのですが、財務大臣の許可がなかなかおりません(ToT)うらやましい限りです。

書込番号:21821826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/14 18:41(1年以上前)

もっちりもち肌 さん、ありがとうございます。私は、65才を超えていますが、老後の資金を取り崩し、人生最後の車だと思って購入することとしました。我が家の財務大臣には、完全に諦められました。
車に乗れるのもあと数年でしょう。大いに楽しみます。

書込番号:21824264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 09:50(1年以上前)

ロードスターは様々な年齢の方に似合う車だと思います。60歳くらいの方が乗っているのを見かけますが、とてもカッコよく乗りこなしているように見えます。

自分が年を重ねてもsarukuromimi kuromimiさんのように好きな車に乗って人生を楽しみたいと思っています。どうぞ素敵なカーライフを!

書込番号:21825887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nismostarさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/20 10:41(1年以上前)

海外でも改良されるロードスターも同じような装備を追加されるようです。
http://k-honblog.com/archives/24024812.html

ロードスター欲しくなっちゃいます…。
でも我慢。

書込番号:21838200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/05/20 11:09(1年以上前)

個人的には更にcarplayが搭載されれば完璧だと思っています。
来年、しれっと付けたりしないかな?笑
あとは贅沢を言えば運転に疲れた時用にACCあったらもう言うことないです。
まあNDロードスターのMTは渋滞の登り坂でも全然苦にならないような作りなので、これは望みすぎか。

書込番号:21838272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1187

返信177

お気に入りに追加

標準

いよいよ国内にも2L幌投入!

2018/03/04 07:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

http://jp.autoblog.com/2018/03/03/2019-mazda-mx-5-miata-may-be-getting-181-hp/

これを機にいよいよ国内にも2L幌投入でしょうか。
いずれにしてもRFがつまらない車からワクワクする車に進化するのは間違いない。


書込番号:21647577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この間に157件の返信があります。


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/03 23:49(1年以上前)

否定派の皆さんお待たせしました^^
もうすぐ受注オーダーストップですが、やはりパワートレイン刷新だそうです。

ハードトップタイプのRFのエンジンを改良してソフトトップタイプのロードスターにも搭載予定となっています。
https://cobby.jp/roadster-minorchange.html

書込番号:21726287

ナイスクチコミ!2


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 00:17(1年以上前)

幌にも2Lを載せたら意外。
アンチですら予防線を張っていたくらいですし。

もし事実なら183psですか。エンジン出力でディスることができなくなりますね。
そうなったらアンチがどう出るのか見ものです。(笑)
ディスり続けたエンジンまでもNC越えを果たしてグウの音も出ず、となるのか、
また新たな難癖を付けるのか…。

出るなら出るで、どんな感じに仕上がっているのか興味深々です。

書込番号:21726341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 07:59(1年以上前)

見ものも糞も乗り比べて良ければ普通に乗り換えるか増車するだけだよね(笑)

むしろ1500がベストと言いはっていたマツダと現行ユーザーがどんなコメント出すのかのほうが余程見ものなんじゃないのかな。





書込番号:21726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/04 08:19(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

別に2000が出ても「1500の方がいいのになー」と思うだけですよ。もしくは乗ってみて考えを改めるか。
でもNAの時の1800、それからRFの感想からいえば、やはりNDには1500がベストだと思いますけどね。

で、あなたは何かと戦っているんですかね?
1500の方がいいと思う人がいると死んじゃう病気なんですか?

書込番号:21726737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 13:05(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
同じ2000でも今時4穴ホイールは軽みたいだからNCのがいいっていうと死んじゃいそうな人はたくさんいるようですね。

書込番号:21727194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/04 14:25(1年以上前)

>牛と月餅さん
すみません
どーも貴方がた2ペアの日本語がよく理解できない

で、183psの国内投入は結局確定なの?
それともアメリカからの希望?妄想?

ヨタ話はいいから事実を基に話を組み立ててくれる

書込番号:21727312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 16:51(1年以上前)

>NCのがいいっていうと死んじゃいそうな人はたくさんいるようですね。

いませんよ、自意識過剰です。^^

何故なら、NDや1500に満足って人がいると死んじゃう病気のNC乗りがたくさん(?)いるのと対照的に、
わざわざNCのスレにずっと張り付いて必死にディスり続けるND乗りは皆無だから。ね?

というわけで、単純にNCには興味なし。ごめんね。

NCの方がいいならもっと自信をもって!
大丈夫、NCはあなたにとって最高の車ですよ。

書込番号:21727525

ナイスクチコミ!17


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/04 20:02(1年以上前)

こちらにもNDロードスターのマイナーチェンジ情報がありますが、少しニュアンスが違うようです。

http://car-moby.jp/298609/2

2Lエンジンについては「搭載する」と表現せず、「搭載可能とするようです」と表現しています。この記事からは2Lエンジンが追加になる事が確定したとは読み取れません。

書込番号:21727875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:14(1年以上前)

オプションで選べるってことではないですか?

書込番号:21728090

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/04 21:24(1年以上前)

エンジンをオプションで選ぶのか…凄いね

書込番号:21728118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 21:45(1年以上前)

RFのエンジンが改良されるのはまず間違いなさそうですね。
幌はもう少し先なんじゃないかと思うけどまあいずれは出してくるでしょう。


個人的にはNCだのNDだの関係なく自分がいいと思う車を買えばいいだけの話だと思いますよ。
そもそもロードスターに拘る必要さえない。
限られた人生なんだから財力の範囲内でその時乗りたいと思った車に乗ればいい、それだけの話。

ロードスターのユーザーでもない人間がわざわざ日曜の深夜に誰かを捩伏せようと必死になって長文書き込むような話じゃないでしょ(笑)

もっと肩の力抜きなよと言いたいね。












書込番号:21728185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:54(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
おっしゃるとおりですね。
万が一オーナーだとしたら、「団塊世代が人生最後に選んだ車にケチつけられたような気がして逆恨み」ってのもあるかも?

書込番号:21728208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 21:59(1年以上前)

オーナーではないですよね。
歴代ロードスター全てに乗ったとか書いてあったけど事実かどうかなんて誰も検証できないもんね(笑)

ぶっちゃけ脳内さんの話なんて聞くだけ無駄だからほかっておけば良いのですよ。

書込番号:21728229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 22:29(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
早く幌の2000出してくれないと、アバルトか新型シルビアに乗り替えちゃうよ、マツダさん!

書込番号:21728326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 22:38(1年以上前)

それは度々現れては消されるあらしさんたちに言ってください。
真面目に車の話をしていますよ。
「幌の2000出せ」この一点です。

書込番号:21728359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 22:40(1年以上前)

ロードスターは最終モデルを買えば良いのでは?
どうせ2L幌出してもまた小出しに改良加えてきますからそれまでは他の車種を楽しむほうが幸せですよ。

書込番号:21728367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/04/04 22:46(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
おめでとうございます。

2018/03/27 22:29 サベージ・フューリーさんのコメント
「自分はれっきとしたロドのユーザーだし新エンジンの2000の幌がでれば間違いなくNCから乗り換えする。」
断言しちゃってますね(笑)
牛と月餅さんが紹介してくれた記事が正しければ、1年後には必ずND幌2Lを購入しているということですね。
楽しみですね。価格はいくらぐらいですかね?楽しい車に仕上がってきますかね?
まあ、サベージ・フューリーさんはそういったことは気にしないか。
なにせ、セルシオとプリウスとNCを所有できるくらいお金もちですし、とにかく2Lで馬力があれば何でもいいんですよね?

でも購入したら、お仲間であるニギハヤミコハクヌシさんや牛と月餅=ハワイ=業界者さんからは憎まれますよ。
わけわからない理屈で口撃してきますよ。大丈夫ですか?反論できそうですか?
彼らはNC命ですから。NCよりかっこよくて優れた車はこの世に存在しないという恐ろしい考えの方々ですから。
お気をつけください(笑)

書込番号:21728386

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 02:21(1年以上前)

結局主査が替わってパワーアップとか、「山本のバカ主査に騙された被害」の会ができるってオチで^^
今年の軽井沢ミーティングが楽しみだな。

書込番号:21728708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/04/05 22:22(1年以上前)

少しマジメな話として、せっかく2L幌が出るかもしれないという情報がでたんだから、その話したくないですか?仲間たちはNC以外認めるつもりは全くないんだから話にならないですよ。もしサページさんがND2L買ったら手のひら返して批判しますよ?私はND2L興味あります。今の幌より楽しいと思えるならほしいです。もちろん財布と相談しないといけないけどね。庶民ですから。サページさんだって2LならND考えるんでしょ?1.5はダメみたいな批判的なのは止めませんか?

書込番号:21730528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件

2018/04/05 22:51(1年以上前)

>ぶうぶうえぬしいさん
じゃあスイスポのスレはお任せしますから盛り上げてください!
まあ最近あのCM自体あまり見かけないから今更感満開かもですが、、レスが一杯つくと良いですね♪
宜しくお願いいたします。

書込番号:21730610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2018

返信148

お気に入りに追加

標準

NDロードスター生産中止

2017/09/19 09:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

安全性の装備が付いてないってことで国と揉めて?いるらしく10月で一旦生産を止めるらしいです。
ディーラーに行った友人からの情報です。

車高が低くカメラもつけられないしどうするんでしょうかね
2ヶ月前納車しておいてよかった

書込番号:21210372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に128件の返信があります。


ID007さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/19 22:23(1年以上前)

営業の方より今回の一部改良の内容を少し教えてもらいました。@ボディー色の変更、赤、パール、ブルーが新色、グレーの廃止 Aサスペンションの改良 Bサンバイザーのプラスチックが革仕様 Cノイズ低減 D車内中央背面ボックスの質感向上などだそうです。また、自動ブレーキの採用はない、ライト・テールランプ等の外観変更はないらしいです。あとSスペシャルパッケージにOPでシートヒーターと下位グレードの標準装備の充実もあるみたいです。ご参考に

書込番号:21291474

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/20 00:13(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

>今の車はコーナリングでの姿勢制御もABSのシステムを利用しています。 それはNCも同じですよ。 


NCでは、ABSでどんなコーナリング制御を行っているのですか?

寡聞にして存じませんもので、教えて下さい。
ドライビング中に全く感じたことも無かったものですから。
また、NDも同じですか??

書込番号:21291761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/20 08:30(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

言葉が少し足りませんでした。 NCも同じでしょ?はABSだけに関してです。

マツダ HPから ロードスターND のPDF取扱説明書 P190 DSC を参照下さい。
姿勢を乱しそうになると、エンジン出力を絞ったり、ロラクションコントロール、ブレーキを個別に掛けてスピンなどをしにくくしてくれます。

NCも最近のスポーツカーですから、DSCは装備されていると思います。

NDでのDSC作動は、結構車が危なくならないと介入しません。 ちょっとリアを流した程度では作動ランプは点きませんから。
遊ばせてくれる範囲が広いということです。

>ラビット1さん
心配くださり、ありがとうございます。
当方、峠の下りで意識してABS効かせるだけの脚力はまだございますので、もう少しNDを運転出来ると思います。

書込番号:21292194

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/10/20 10:21(1年以上前)

>ID007さん

情報ありがとうございます.

サンバイザーのプラスチックが革仕様  車内中央背面ボックスの質感向上  はうらやましいですね!

ノイズ低減も何を追加?変更したのか気になる改良ですね.

安価で流用できるパーツであれば嬉しいですけど.

書込番号:21292377

ナイスクチコミ!6


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/20 11:22(1年以上前)

>ID007 さん

新しい情報有難うございます。

サンバイザー、車内中央背面ボックスの質感向上ですか。

見た感じがちょっと寂しい気がしてたので、
これはうれしいですね。

早く見たくなってきました。

書込番号:21292474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/20 11:54(1年以上前)

>Yisamiさん
>ラビット1さん

なんか詭弁ぽいなぁ。

どちらにしてもマツダの開発陣が初心に却って一生懸命軽量化したNDでも、購買層のおじいさんたちの要望には抗えずに色々つけて重くなっちゃうってことですよね。

書込番号:21292514

ナイスクチコミ!6


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/10/20 13:44(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

詭弁なあ…詭弁だったら良いのになあと、正直思うところはありますね。

だって詭弁で済むのなら、もしかしたらアイルトンセナはまだ生きていたかもしれない。
そうなればF-1も混迷せず、今でもドライバー主体の「裸のレース」を続けられたでしょうね。
しかし、それで済ますには世界的なレーサーの死は大きすぎました。


安全性についてはフォードT型以前にも遡ります。

世界で始めて作られた自動車にはブレーキはありません。
どこかにぶつかるか、動力が力尽きるかしか止まる手段はありませんでした。

なので自動車として最初に導入された安全装備はブレーキと言えるでしょう。
これがあるからこそ安全に止まり、安全に走ることが出来ます。

その後、衝突したときにガラスで首を切って亡くなる方が多かったため、フィルムガラスなどが開発されました。
クランクでエンジンを動かしていたため骨折する方が多数いたので、キーシリンダー式の着火装置の導入もありましたね。

車は時代と共に新しい課題を見つけ、それを少しずつ解決しながら現在に近づいています。
これは自動車だけでなく、列車、飛行機など、人の力より強い動力を使ったものと同じ道のりです。

現在、プリクラッシュなどは電車にも採用されています。
設計段階から破壊箇所を予め作り、衝突したときに生まれるエネルギーを吸収します。
何故かと言うと衝突のエネルギーは破壊による消耗でしか減衰しないからです。

この考え方はサスペンションの構造に近いかもしれません。
サスペンションも減衰することで路面からの反発エネルギーを消耗し、衝撃から車体を守ることが出来ます。

そのサスペンションも歴史を辿ると馬車の時代にはもう始まっています。
もちろんその時代はアスファルトのような柔らかいものはありませんし、整備したとしてもただの土。
それでは交易などで安全に荷物や乗員を運ぶことできません。

なのでそれらを保護するために時間をかけ、馬車は進化しました。
最初の車と言われるダイムラーベンツがそれをベースにして作られていますから、もちろん歴史は継承されています。

要するに安全や快適性などの「詭弁」の方が自動車より遥かに歴史が長いのです。
そしてその「詭弁」があるからこそ、自動車文化は現在のように大きな発展を遂げたのです。
だから安全に、快適に移動することこそが自動車に最も強く求められているものと言えるでしょう。

しかし当然なのですが、装備を乗せれば乗せるほど自動車は重たくなっていきます。
そのため、より強い動力の開発が進められましたし、同時に小型化や軽量化も自動車の進化には外せない要素になっています。

今回マツダはロードスターを再設計し、大胆な小型化し、軽量化をしました。
その上で安全、快適さなどを求めて装備を拡充しています。

以上の自動車の歴史を考えると、そのチャレンジは一番評価されるべきところだと思います。

書込番号:21292751

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/20 21:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

NC後期でもTCS/DSCは標準装備されてますよ。(SとNR-Aを除く)
作動メカニズムはNDも同様のようです。

結局、・・・エマージェンシーでの姿勢制御のことを言っていただけだったのですか?
コーナリング中の積極的姿勢制御が為されているのかと誤読してしまいました。

ステアリングの切り込み動作を超えて(ドライバーの意図を無視して)勝手にクルマが切れ込んで行く(回り込んで行く)NDロードスターの気持ち悪い癖。
それは積極的姿勢制御のプログラム違いの為せる技なのかと、一瞬思ってしまいました。
ま、そんな訳無いか?

書込番号:21293792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 02:55(1年以上前)

ロードスターがもし自動運転になってしまったら 名前マツダにゃんこスターに!

書込番号:21294499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/21 11:10(1年以上前)

交差点で知らないNAとかB.C関係なく並んだ時チヨット覗くとえしゃくされたりミーティングの会場に行くのに迷ってたら帰りがけの人ガラス窓開けてあっちだよと教えてくれた。ネット上はこれでいいと思うけど現実は平和な所もあるなと思った

書込番号:21295174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/10/21 13:14(1年以上前)

ノーマル買って、弄り倒して、乗り回して売るのかな。
あれってなんとなく、良いもの買ってゴミにして捨てるみたいな印象があるんですよね。
結局10年前の車に急に乗りたくなると、ノーマルのほうが貴重になるからなあ。

改造したら最後まで面倒見て欲しいと思うのはまだ私が子供なのかな。

書込番号:21295480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/21 13:40(1年以上前)

>メタルヨッチさん
ツーリングではいろんなロードスターと一緒に仲良く走っていますよ^^
まだまだNAが多くNCはNBより多くて結構いますが、NDはたまに見かけます。
NAは中古が安いせいか若い人が多いですね。

書込番号:21295539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/21 15:26(1年以上前)

>Yisamiさん
弄って楽しむのもロードスターの楽しみでしょう。
ツーリングに参加しているNAもノーマルがいないほどです。
弄るとリセールが安くなっちゃうので程度のいい中古でいいんですね。
新車で買ったNCは弄ってませんが、以前中古で買ってもらったNAはかなりいじっちゃいました。

書込番号:21295755

ナイスクチコミ!8


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/10/21 15:58(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

もちろん自分好みにするのも楽しみだし、自由だと思うんですけどね。
そうすると「ノーマルの存在ってなんだろう?」とも考えることもあります。

特に今は製品の安定性、完成度、共に高いですからね。
みんながみんな好きに弄ったら、それこそ10年後に欲しいと思った方が元の車を味わえないですから。
いつか旧車文化が根付くには保護的、保守的な考え方も必要なのかなと思います。

変な改造じゃなくて性能維持のためとかなら良いんですけどね。

書込番号:21295815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/21 17:24(1年以上前)

そうそう
ベース車両にするならノーマルの中古車が一番ですよね。
年式だけいっててノーマル距離薄で年寄りが乗ってたロードスターが素材としては最高です。

基本晴れの日しか乗ってないし屋根付き保管だから幌も傷んでなくて錆びも少ない。
当然ハードな走りかたなんてしてないから足回りもヤレてない。
メシウマもいいとこだね(笑)

弄るなとか馬鹿なこと書いてるヤツもいるけどロードスターみたいな車は普通ドノーマルのままで乗り続けるやつのほうがレアじゃないの?

ND初期型は来年くらいから飽きた爺さん達が一回目の車検で乗り換えだすから値崩れするんじゃないかな。






書込番号:21295977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 18:20(1年以上前)

雨だけどNDのワイパーブレイド交換しようとオートバックスに行ったら置いてある全ての品長さ適合するものありませんと定員の人。撥水加工付きなら一種類あるが注文しないと在庫は置かないって。後自分切るタイプでやる、そのうちでてくる?マツダに行くか?3ヶ月前の話しです。

書込番号:21299230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2017/11/10 19:03(1年以上前)

安全装備追加の推測で荒らしてましたけど、アダプティブ・LED・ヘッドライトの追加のみに終わりましたね。
NDは最初から完成度が高くて細かい部分しか改良の余地がないってことかしら。残念。
特別仕様の付加価値も色違いだけ。販売テコ入れも全く不要なのが現実かしら。悔しい。

書込番号:21347218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/11/16 19:48(1年以上前)

アダプティブLEDヘッドライトは信号があると防眩ハイビームにならないのでまったくつかえない機能ですよ。
Gベクタリングコントロールがつかなかったのは幸いかと。昔NAロードスターに乗っていて、いまCX3ですが、アクセルでコーナリングのラインを調整するような多くのロドスタ乗りにはGベクタリングコントロールは邪魔でしかないです。
あれ、なんでOFFに出来ないのか本当に不思議。人馬一体の真逆なのに。

書込番号:21362952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/18 05:58(1年以上前)

>アダプティブLEDヘッドライトは信号があると防眩ハイビームにならないのでまったくつかえない機能ですよ。

信号がある郊外路でも使えますけどね。走ってる間、常に信号が視界にある訳じゃないし。

書込番号:21366270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/03 07:40(1年以上前)

はじめまして。
発売前からNAロードスターが好きで、でも当時は学生で免許も無くて更に貧乏で買えなくて…
やっと四半世紀後の今、今迄より魅力的なNDロードスターを購入予定です。
ところで…ND生産中止の件は結局どうなりましたか?
生産再開でマイナーチェンジするのかな…
個人的にNDのnr−Aが欲しいのですが、普段は嫁が通勤に使うので快適性能無しとMTすら難しく…RFのATになるかも(泣)
って言っても、嫁も昔はスカイライン鉄仮面のMT車に乗ってたんでMT車に乗れない訳ではないのですが…
出来れば嫁の安全性を考慮して自動ブレーキなんか追加して欲しいですね…個人的にはスポーツカーに安全性って疑問には思うけど…(笑)

僕の我儘で今ある比較的新しい2台の車を売って、買わなくてもいい車を買う予定なので…
それほど欲しい車に仕上がってますね!
ずっと前から待ってたんです、NAの様な新型ロードスター。
NAで一目惚れ! NBで…アレ?… NCで…orz
マイナーチェンジするのかな…

書込番号:21724571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

標準

レッドトップの本体色について

2017/12/16 13:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:110件

他スレでいろいろ相談させてもらってますが、いざ購入となると本体の色もまた悩ましいと思っています。

ボルドーの幌&内装との組み合わせは、なかなか現物での見比べが出来ないので悩ましいです。イメージカラーのグレーも良いですが、今のところセラミックメタリックかエターナルブルーかで悩んでます。特に、エターナルブルーマイカは今回のMCでの変更色のようでレッドトップ以外でもロードスターのこの色は見れなくて。。

皆さんはレッドトップに合う本体色はどんなのがオススメでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:21436284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/16 16:38(1年以上前)

ロードスターはもう少し待てるなら来年の自動ブレーキ搭載まで待つのが吉かと。
レッドトップは自分も黒一択だと思います。

書込番号:21436711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 16:52(1年以上前)

レッドトップ

内装はRFのVSに準じてるんでアレとして

やはり特別色?のダークレッドの幌色を際立たせるボディー色が一番です。(ソウルレッドは選べません)

となると白か黒の二択かな?

選んだ方には申し訳ないけど、マシングレーってプレミアム感が足りない気がします。
アレにエクストラマネー払うのはちょっと、、、

書込番号:21436754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/16 18:40(1年以上前)

う〜ん・・・
何百種類も組み合わせがあるならともかく、6種類しかない組み合わせの中でオススメを聞いても参考にならないと思いますよ。

色は完全に個人の趣味なので、あなたが一番と思う色を選ぶ事をオススメします。元々ロードスターは個人の趣味丸出しの車です。「自分が好き」を最優先すべきです。

書込番号:21436981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2017/12/16 21:05(1年以上前)

オススメ書いたらそれを選ばれるのですかね?

書込番号:21437383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2017/12/16 21:11(1年以上前)

来年には自動ブレーキの予定があるみたいですね!
全く知りませんでした。あくまで新聞報道のようではありますが、自分の用途では一番ネックだったところが対策されるのであれば待ちたいです。このクルマにストイックなスポーツは全く求めてなかったので。レッドトップの内装がすごく好みだったのですが、必要に迫られてるクルマでは無く、単なる趣味クルマなので来年の特別仕様モデルに期待かな。ありがとうございます。

書込番号:21437405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/16 21:12(1年以上前)

ソフトトップは黒が基本ですが、赤だと組み合わせに迷いますね。

因みに色相環なんてのもがあります。反対側の色を選べば間違いナシ・・・かも?
https://www.google.co.jp/search?biw=1093&bih=510&tbm=isch&q=%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0&backchip=g_2:24+%E8%89%B2&chips=q:%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0&sa=X&ved=0ahUKEwjF0Zr1v47YAhXCFZQKHVBKCJoQ3VYIJSgA

書込番号:21437408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/12/16 21:17(1年以上前)

>マイペェジさん
ためになる返信ありがとうございます! 来年の自動ブレーキ搭載を期待して、待つ方向に急激に傾いてきました。。来年の特別仕様車もお洒落な幌&内装だとありがたいですが。

書込番号:21437424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/16 23:25(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん
ロードスターは普通の車違ってモデルサイクルが7年位あり買うなら間違いなく後期型がお薦めです。
自動ブレーキは勿論様々な改良が加えられますから所有してからだけでなく将来手離すときにも雲泥の差がつきますね。
恐らく先々はレッドトップが普通に選択できるようになるでしょう。


書込番号:21437849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 23:32(1年以上前)

本日エターナルブルーのレッドトップを注文いたしました。納車は2月ころになるようです。ご参考までに。。。

書込番号:21437858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件

2017/12/17 00:55(1年以上前)

>トランスフォーマーT2さん
自動ブレーキは是非欲しいので、なんとか待とうと思いました。ただ、難しいのが、世の中の製品ってどんどんと絶え間無く良いものが出てくるから、1年後にはまた魅力的な車種や機能が噂されて、またそれが欲しくなって待ちたくなるというスパイラルにハマるという危険もありますね。
そういう意味では欲しいタイミングが買い時で、人生早く楽しんだもん勝ちの側面もありますよね。悩ましいです。月末に試乗したら勢いで買っちゃってるかも!?
何はともあれ、参考情報ありがとうございます。

書込番号:21438017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2017/12/17 01:08(1年以上前)

>musashi_1965さん
なかなかに通な色に行かれましたね! あくまで僕の趣味論ではありますが、青系にボルドーも合いますからね。シルバーにボルドーも合いますし。このクルマはシルバーが無いのでセラミックメタリックがそれに近いかと思い、悩んでました。日本車は昔から色使いの洒落た車が少ないですが、好きなイタリア車だと上記の組み合わせが華やかな洒落た組み合わせとしてよくあります。まぁ個人の好みですけども。

気が向いたらで構いませんので、納車されたら是非写真をアップして欲しいですー。是非是非

書込番号:21438032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yujin1610さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/17 08:34(1年以上前)

私も>musashi_1965さんと同じく、RED TOP のエターナルブルーマイカを契約し、2月中旬の納車待ちです。
趣味性の高いクルマなので、○○が付いたら買おうとか、○○の限定車が出るまで待とうとか、◯◯色一択とか、あまり他人の意見に左右されない方がよいと思います。基本は判断の瞬発力だと思いますよ。
私の場合11月上旬までは「SSPのソウルレッドプレミアムメタリック」一択でしたが、RED TOPが発表になった瞬間ダークチェリーの幌と内装色の虜になってしまい、ボディーカラーも幌の色に似合うであろうと方針転換しました。黒やマシングレーでは全体の印象が濃くなりすぎ、ロードスターが持つ本来の華やかなデザインが勿体無いと思いました。ファッションのコーデも参考になりますので、同じ色系統の印象の写真をあげておきます。
何はともあれ、自分の好みとセンスを最優先する方が幸せかと。何しろ実用性を無視した大人のおもちゃです。そう言った意味からもさっさと契約し、一緒にロースターライフを楽しみましょう!善は急げです^^/

書込番号:21438367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/17 09:24(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん
確かにどうしても買い換えたくなれば多少の追金を出して後期型に乗り換える手も有りますからそれで良いと思います。
NDはNCと違って見た目だけは最期まであまり変わらなさそうですのでその点ではいつ買ってもあまりがっかりさせられる心配はないですね。

書込番号:21438491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yujin1610さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/06 23:07(1年以上前)

REDTOP_エターナルブルーマイカ

REDTOPの実車はこんな感じです。
エターナルブルーマイカにして大正解でした!

書込番号:21577103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 21:47(1年以上前)

納車になりました

エターナルブルー納車になりました

書込番号:21627754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 21:49(1年以上前)

エターナルブルー2枚目です。

書込番号:21627757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 21:50(1年以上前)

エターナルブルー3枚目です。

書込番号:21627761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/25 22:08(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん
トランスフォーマーT2さんが言われるように、ロードスターは初期モデルは敬遠すべきです。
急がないのならND2を待ったほうがいいと思います。
あるいは30周年記念車ですかね、どうせ値引きが渋いなら特別装備が実質大幅値引きくらいお買い得。

書込番号:21630755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/26 07:34(1年以上前)

>yujin1610さん
>musashi_1965さん
エターナルブルーマイカとRedTopの組み合わせ、とてもいいですね。私もこの色との組み合わせが一番いいと思ってました。

書込番号:21631460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/27 03:47(1年以上前)

んー、黒の幌が車がしまって見えるな。

ちょっと残念かな?

書込番号:21634126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,614物件)