ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (899物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 14 | 2015年8月10日 00:28 | |
| 14 | 13 | 2015年7月29日 14:59 | |
| 3 | 8 | 2015年7月29日 17:17 | |
| 319 | 42 | 2018年8月15日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
マツダエース 新型ロードスターミニカーが近々、発売される十ことですが、詳しい情報をお持ちの方、教えてください。ディーラーで購入者用贈答用の実物を見ましたが、とてもよい出来でした!
0点
トミカに電話!!!
書込番号:19012825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、先行予約のプレゼントでいただいてきました
自分のナンバープレートで作ってあって、サイズもマツダがリアルに縮尺させたって言っていました
今後は量産するとのことでしたので、自分ナンバーとかでなくて良ければ買えそうです!
書込番号:19012889
![]()
3点
本物は買えそうも無いので
ミニカーぐらいは欲しいです(^_^;)
書込番号:19013184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マツダエース宣材部に、お問い合わせされてみては?
発売予定日等教えてもらえそうだけどね。
書込番号:19013224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年25周年記念切手とミニカーのセット広島郵便局のネット販売で買いました。
30周年記念も出ると思いますよ。
あと昨年NCの物がディーラーで売ってましたから、これもディーラーで買えるかもしれない。
書込番号:19013908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
30周年の前に、今年中には100万台達成イベントがあるのではないでしょうか?(笑)
書込番号:19014432
0点
2015年1月末までの累計生産台数は95万台を超えています。
書込番号:19014694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かミニカーはM2購入者へプレゼントした事が最初だったような。。。
その後、Mazdaspeedなどで販売をしていたが今はどうだろ?
取り敢えずこの辺が登竜門かなw
http://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810834410/
書込番号:19014768
1点
アマゾンで見たところ
ndロードスター
43分の1で 2種類でてますね
書込番号:19015686
0点
>PEjpさん
マツダエースじゃないとだめですか?
ミニカーメーカーに委託生産でしょ?
台の感じじゃインターアライドみたいですが?
広島市辺りのイベントで直売されてます。
通販ショップより安い値段で販売されていたりしていて
ここで買えばよかったと思うこともありました。
マツダミュージアムでも販売してますね。
書込番号:19020798
0点
どうせなら1/18が欲しいねー。
NCでRHTが開閉するのがあったね。
書込番号:19022174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、情報ありがとうございました。
マツダエースから販売が開始され、8/17日に入荷予定です。
ハイストーリー製とはプレートや化粧箱が違うはずで、マツダエース製が欲しかったのです。
詳細はわかりませんが、他地域でも新世代店舗では販売が開始しているかもしれません。
書込番号:19039300
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
これまではHIDの標準の色が白くないとライトを白くするために交換してましたが今回のLEDヘッドライトは交換して白くできるのでしょうか?
書込番号:18990943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hinesamaさん
LEDヘッドライトは基本的にバルブ交換でヘッドライトの色合いを変える事は出来ないとお考え下さい。
又、LEDバルブが切れた場合もLEDバルブ単体での交換は出来ずに、ヘッドライトユニット一式を交換するようになる場合が多いです。
書込番号:18991021
1点
参考までにロードスターの取扱説明書には下記のような記載がありますので、やはり交換は出来ないようです。
・ヘッドランプ、車幅灯、制動灯、尾灯、ハイマウントストップランプ
LEDタイプの電球のため交換できません。交換については、マツダ販売店にご相談ください。
書込番号:18991033
0点
みなさん、ご回答ありがとうございました。
純正のままではやはり少し黄色いんでしょうかね?
動画をみてもまちまちなんですよね?
書込番号:18991178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そりゃ黄色と思いますよ
安全面を考えてますから
でもどれかはバルブ交換出来そうですよね、全てがLEDだからユニット毎って事は無いと思いますが
でも前照灯はユニット毎ですので不可でしょう
書込番号:18991273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正HIDよりは白い気がしますけどねえ。
LEDを純正HIDレベルまで色温度下げる理由が見当たりませんし。
純正LEDはバルブ交換感覚で交換できる部分は一切ありませんよ。
規格がないですから。
素子を付け変える改造を行ってる業者はありそうですけどね。
書込番号:18991432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hinesamaさん
↓のようにロードスターのLEDヘッドランプのケルビン数は5500Kですから、HIDよりも白いです。
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/331/1/0012.pdf
書込番号:18991616
![]()
2点
ほんとだ〜、5500ならなんとか満足できるかもですね!
わざわざありがとうございました!
書込番号:18991651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スタイル優先で薄いLEDランプしか採用出来ないから、勿論HIDに換装することも不可能。
結局、視認性に劣る5500Kのヘッドランプしか選択肢が無いということですか?
老年者向けのクルマとしては、かなり大きな退化ですね。
参)→http://www.tokyo-subaru.co.jp/web/service_onepoint/service1007.html
書込番号:18993111
0点
HIDなら5500Kクラスになると↓のように光束は低下傾向です。
http://www.sp.koito.co.jp/product/bulb/detail.html?productCode=C001
しかし、LEDなら5500Kでも光束は低下しないのでは・・・。
書込番号:18993163
2点
その通りですね。
私は5500K〜6000Kくらいが一番見やすいと思ってます。
実際のところこのくらいが太陽光に近いはず。
室内の蛍光灯もこのくらいのが一番多く使われてるでしょ?
一般的にHIDを高色温度化する場合、光量自体が落ちてしまうという事実がある。
詳しい原理は知りませんが多分HIDは4300Kくらいが最も発光効率がいいんでしょう。
書込番号:18993422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LEDは色温度を下げれば下げるほど発光効率が落ちるとか。
4000Kに下げれば逆に光束は低下して暗くなるって事でしょ。
5500Kは妥協の産物じゃないのかな?
そもそも、現状の純正LEDヘッドライトはHIDと同等の光束を提供してるの??
純正HIDは光量ばかりではなく、人間の感度や全天候下での色温度による見え方も考慮して、最もバランスの取れた4000K辺りを選択しているのかと思っていたけど、違うのかな?
また、色温度が上がる程、人間の感覚としてより高い照度を要求するからね〜。
書込番号:18996093
0点
納車2週間の者です。
手動幌、いいですよ。開け閉めが楽です。
開けるのも閉めるのも座ったまま5秒です。
もちろん運転への集中を欠かさない前提ですが、走行中でも開け閉めできます。
電動RHTは、プジョー206カブリオレを知っていますが、あれは動作ボタンを20秒間押さえっぱなししなきゃなりませんでした。
NDの幌ならその間に、開けて閉めてを2往復できます(できるというだけで、やる意味はないですが)
駐車バックのとき、サイドウィンドウとリアウィンドウの間(Cピラー?Bピラー?)の見えなさがハンパないので、そのためにだけバッと幌を開けるという使い方も全然ありです。(どうせ見えないだろうと思ってバックモニタのオプションは付けまして、案の定重宝していますが)
炎天下の駐車で車内が灼熱地獄になっているとき、熱せられたインテリア類をせめて外気温近くに下げるため1〜2分間オープンで走り始め、その後、走りながら幌をかぶせてエアコン全開、ということもできます。
RHTのギミックも、「おーーっ」と見ていて楽しいので否定するつもりはないですが、体験しないで幌をディスるコメントが多く悲しい気持ちになったので、幌を応援させてもらいました。
ちなみに、現モデル全タイプで、サイドミラーは電動で格納しません。オプション設定もありません。それが、軽量化に対するマツダの本気です。RHTを付けて重くするのは、少なくとも1500ではあり得ないと思っています。
書込番号:19008732
4点
ドアミラーはたたまなくてもボディからそこまで出てないんですよね!
書込番号:19008756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
今回初のマツコネで廻りにもマツダ車もなくマツコネって言っても誰も知らないんです。
マツコネにはスマホはiPhoneでもXPERIAとかのAndroidどちらでも同じように対応してますか?
Bluetoothを使えばどちらも問題なく使えるって思えばいいのでしょうか?
スマホで音楽は聞きませんが走りながらの通話はよくあります。
書込番号:18988312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、あと画面にはフィルム貼りますか?
お薦めあればよろしくです!
書込番号:18988317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますね。
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/mazdaconnect/quickguide.pdf
書込番号:18988335 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
フィルムはジャスビーって会社にマツコ専用のフィルムがあるわ
画面の形状が変わってるから普通のフィルムだとジャストフィットしない
高いんだけどこれしか無いかと
1780円します
書込番号:18988372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさんありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:18988702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジャスビーのフィルムを購入しました、納車まではまだまだですが(笑)
でもマツコネって画面を触ることほとんど無いんですよね?
手元のダイヤルとかでほとんど操作できますよね?
書込番号:18990964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね
ただモニターにフィルムは貼っても損は無いかと
タッチパネルにも対応してますし、拭き掃除の時の傷防止で安心かと
書込番号:18991265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしもフィルム貼ってます。アクセラですけどね。
確かにほとんどコマンダーでやれますが、一部検索なんかで画面タッチの方が
速い場合があるので、貼っておいても損はないと思います。
また、表面保護も多少は出来るので。
書込番号:18992648
0点
NDオーナーです
自分のアンドロイドも同乗者のアイフォンも問題なく認識して音楽再生できますよ
フィルムはスマホにも貼らない人なので興味がありませんw
書込番号:19009001
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
初めまして!!
S660、NDロードスターのどちらを購入するか?
散々迷った挙句、家族会議も経てNDを購入する
事に決めました!
さて、そこで今度は何色にするか迷ってます。
個人的にはレッドソウル色が深みがあり、また
艶やかでいいなぁ…と思ってるんですが、
皆さんはどんな色を選びましたか?
実は汚れが目立ち難いから、この色にした!…とか、
写真より実物は陰影があって、この色がいいよ!
…とか、参考にさせて頂ければと思い投稿しました。
色々な意見をお願い致しますm(__)m
書込番号:18829521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
幌が黒だから自分は白を選ぶ予定です。
書込番号:18829551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
セラミックメタリックかブルーフレックスマイカかな。
書込番号:18829578 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
赤か、セラメタかな?
書込番号:18829622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分も、スレ主様同様の経過で車色選びで悩んでいます。
試乗車がグレーメタリックだった為余計に、どの色が良いのか?…YouTubeに全色比較したのがアップされていますので参考になれば幸いです。自分は無難にパールホワイトにしようかなと思ってはいますが…?
書込番号:18829668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご存じかもしれないですが、恐縮ですけど、 リセールバリュー的には、白色のマニュアル車がよいかと。
書込番号:18829675
9点
4月18日にディーラーで実車を見て、かっこよさに惚れ込んで契約しました。
置いてあったのがソウルレッドで、カタログの表紙もそうなので、
やはりスポーツカーは赤だよな(黄色もあり)、と思いました。
でもよく考えてみると、54000円高くなるのと、幌が黒なので、
赤黒のコントラストより白黒のコントラストの方が落ち着くようにも思えました。
しかし、クリスタルホワイトだと32400円高くなるので、新色のセラミックメタリックも
悪くないと考えて最終的に決定しました。
参考になるかわかりませんが、自分なりに色々考えた結果です。
過去33年間に8台の車に乗りましたが、買ったあとに違う色にすれば良かったと
後悔したことはありません。どの色にしようかと迷うのも楽しみの一つだと思います。
書込番号:18829768
13点
買う前からこんな事を言っても仕方ないのですが……
現在マツダが推しているソウルレッドは、補修時の再現性がかなり難しいらしいです。
知人がもらい事故でバンパー塗装した時に、あまりに色が違うのでやり直してもらったらしいのですが、
2度やり直しても結局色が合わなかったらしくて諦めたそうです。
直しても色が合わずずっと気になるくらいならって事で、赤は避けて結局白にしました。
書込番号:18829864
8点
ディーラーを通してマツダ板金センターで修理しても色が合わなかったんですか?
通常色と同レベルの色合わせは可能だって聞いたけどなぁ。
ソリッドカラーでも、よ〜く見ると多少は違っているし、
メタリックやパールだと、もっと違っている。
そのレベルなのでは?
書込番号:18829952
12点
自分は、ソウルレッドにしようと思っていましたが、結局セラミックメタリックにしました。理由は、数万円高いこと、板金塗装の際の金額が高いこと、また前出の方がおっしゃっていましたように再現性が今の技術だと低い工場が多いことなどです。しかし、NDにソウルレッドは似合います。ヤバいくらいです。自分は納車はまだですが今でもソウルレッドにしておけばよかったと若干後悔しています。
書込番号:18830700
![]()
11点
自分は実車を見てブルーにしました。
営業に聞いてどこに何色の展示車(そのときは試乗者があんまりなかった)があるのか聞いて見て回りましたよ。
白色系は自分的には無い色なんだけど、パールとセラミックを見た感じはパールのほうがよかったと思う。
黒は厳つすぎ。赤はかっこいい。グレーとブルーは落ち着いてて良い感じといった印象。
リセールバリューなんて糞食らえ!!
書込番号:18830821
28点
黄色出ないのかな〜^^
イエローよりもオレンジよりで、山吹色あたり?
黒っぽいホイールと似合いそう。
書込番号:18830927
15点
NAを2台、NB1台と3台続けて赤を買いました。
やっぱ赤は良いです。
が、もっとも塗装が色褪せるのが早いのも赤です。
だんだんとオレンジっぽく褪せてきますw
書込番号:18830961
5点
スレ主様、ND購入できて羨ましい限りです。
私は購入実現の可能性は皆無に等しいですが、ボディカラー選びで妄想しております。
実車を見た範疇ですが、個人的には、ブルーフレックスマイカが気に入っています。
ブラックやパールホワイトは折角のボディラインがいまいちハッキリしておらず、勿体無い感じがしました。
ソウルレッドもカッコイイのですが、オプション料金が高い…。
最終的に、追加料金無く、陰影がハッキリし、従来の日本車には余り見かけないボディカラーということで、ブルーリフレックスマイカに行き着きました。
参考までに。
書込番号:18830993 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
発売から3年
ちらほらと退色してるCX-5を見かけるようになってきましたが、同じ色とは思えない程の変化があります
ソウルレッドを選択する際は、これを許容できるか否かもしっかり検討した方が良さそうです。
登場直後といまとで塗装技術や塗料が進化していれば良いのですが…。
その他、オプションでプロントピラーやドアミラーをシルバーにもできますが、
こちらとの相性などを比較検討してみるのも楽しいです。
私見ではブルーリフレックスとこのオプションとの相性が抜群すぎて非常にそそられます。
ジェットブラックとも相性が良さそうです。
ソウルレッドを選択した際の価格上昇分よりも上記オプション二点装着費用の方が安いので、
価格面でも現実的な選択肢ですね。
幸いにもソウルレッドとこのオプションの相性はイマイチに思えるのでダブルパンチで高価格になる恐れはないですw
私の場合は、ですがw
書込番号:18831112
14点
昨日試乗した際に納車前のレッド見ましたが他のマツダ車のソウルレッドよりも暗くみえました。
やっぱ幌が黒だからなのか実際に色が違うのかわかりませんがオープンカー明るい色が似合うんじゃないかなあ、と個人的には思います。
書込番号:18831174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>拓海臨工さん
YouTube、大変参考になりました!!
ブルーリフレックスは意外と明るいですね。
もっと暗い色かと思ってました!
クリスタルホワイトパールも陰影がくっきり
しそうで、いい色ですね(^-^)
書込番号:18831533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>デジタルおもちゃさん
セラミックにしたんですね(^-^)
近くの販売店の試乗車が、セラミックでした!
あの色は不思議な色ですよね。
もっとシルバー系かと思ってましたが、実際見ると
白系に近い微妙な色合い。
落ち着いた雰囲気のある、とても不思議な色でした。
書込番号:18831546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>えっくすぼっくすさん
なるほどぉ…塗装修理の事まで頭巡らせてなかった。
確かに塗装代高そうですね。。。
色合わせも困難かぁ…悩む(ー ー;)
書込番号:18831553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、色々なご意見ありがとうございます!
人それぞれ好みはありますが、意外と白系を
選ぶ方も多いですね!!
僕も白系もいいな…と思う反面、雨水のたれ跡が
目立つのが…と躊躇してます(^^;;
まぁ、小まめに洗車すれば良いのですが(笑)
NDはボディーラインというか、面というかが
拘って作られてるので、ラインを活かした陰影が
よりハッキリした色を選びたいなぁ〜と。
と考えると、候補はクリスタルホワイト、
ソウルレッド、ブルーリフレックス辺りが良さそう。
意外とメテオグレーも有りかな?
色々な販売店行って、実物見た方が良さそうですね
(^-^)
書込番号:18831567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お邪魔します。私は、デミオに乗っているのですが、ロードスターでは、もちろんどの色も素晴らしいのですが、特に、ブルーリフレックスマイカが美しいと思っています。
これから、夏!って時ですから、そう感じるのかもしれません。
納車されましたら、ぜひ、お写真を載せてください。
書込番号:18831886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
黄色系がないなー
書込番号:18831936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>桐壺さん
ブルーリフレックス、確かに夏の海岸沿いの道に
停めたら、映えそうですね(^-^)
デミオも車格よりプレミアム感あるデザインで
良い車です!
最近のマツダのデザインは本当に良くなりました。
>風は西からさん
マツダの事だから、そのうち追加仕様で黄色系も
出るんじゃないでしょうか(笑)
書込番号:18832417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
また限定車商法?
書込番号:18832513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その地道な努力の結果が、90数万台に結びついた
…って事ですね(^-^)
書込番号:18832664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブリティッシュな深緑があればなーとは思います。
初代などでもよく似合っていました。
でもイタ車っぽくなったのでグリーン系より赤系が似合うかな。
ということでソウルレッドに1票です。
書込番号:18833015
6点
>まりまりもさん
確かにNDにブリティッシュグリーンは
合わなそうですね。
さらにタン色の帆の組合せがロードスターは
ピッタリのイメージなんですが…。
NDだと、ブラックボディー色にボルドー色の帆
な〜んて組合せだとオシャレかなぁ〜なんて
想像してます(^^;;
余計にイタ車っぽいですが…。
書込番号:18834530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日契約してきました。
私はブルーフレックスマイカにしました。
最初パンフレットを見た時、この色は無いと思っていたのですが・・・
実際色を確認したらなかなか(^O^)
ちなみに只今受注を受けているなかで、4割の方がソウルレッドだそうです。
二番人気はセラメタだそうで、ブルーフレックスマイカは人気薄だそうです。
人気が無い色、といつ点も決めての一つになったのですが、手入れもしやすそうですし、光の具合で色々な色に見え、なかなかNDには似合っている色だと思いました。
色は本当迷いますよね・・・私もかなり迷いましたが、すべての色の実車を見てから決めた方がいいと思います。
ソウルレッドは確かに綺麗ですよね。
書込番号:18835902
![]()
11点
色褪せたCX-5?
発売当初ソウルレッドはありませんでした。初期型はベロシティレッドやジールレッドです。
そりゃ全然違う赤に見えますわ。
(;′Д`)ノぇー
書込番号:18835932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
nyanyamuntyannさま
ご契約おめでとうございます。
「ブルー女子」ですね。ステキです。
yk-sound様が、おっしゃっていたような
オプション、ブルーは一際ハイセンス!と思っておりました。
スレ主様、皆様、どうなさるのでしょう。
納車は、いつ頃になるのでしょうか?
夏に間に合いますよにー。
レビューが、今から楽しみです。
書込番号:18836211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私的に気になる「ソウルプレミアムレッド」「パールホワイト」「セラミックメッタリック」を実車で拝見したのですが
やっぱりパールホワイトですかね♪白黒が映えるのとパンダ(*´ω`*)ノ
セラミックメタリックはパソコン上だとパールの様でしたが、実車はグレーが強かったです。
しかしマツダのレッドはきらきらして素敵ですね♪
書込番号:18836348
4点
>nyanyamuntyannさん
ご契約おめでとうございます!
ブルーにされたんですね(^-^)
人気が無い色=自分だけの1台!的な感覚ですかね。
>ari0401さん
CXー5最初からソウルレッドの設定無かったん
ですか!?…知らなかった(^^;;
>桐壺さん
僕はほぼソウルレッドに決めました!
…まだ契約完了には至ってませんが。
色々な方の口コミ、ブログの写メ見て夕暮れに
佇むロードスターの姿がとても美しくて、
やられました(笑)
>つや姫さん
クリスタルホワイトパールも陰影が綺麗そう。
パンダ好きなんですか?(笑)
セラミックのグレー感、僕も同感です。
写真では、いい色に見えるんだけどなぁ。
書込番号:18837230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アークティックホワイト、契約しました。
白系3色で、迷いましたが、セラミックは、白というよりグレーに近く、パールは普通の乗用車に近い、アークのベタ塗りの純白がスポーツカーのイメージにピッタリと思い、アークに決めました。
書込番号:18838356
11点
>ろどすけさん
おっ! 初のアークティックホワイト!
ご契約おめでとうございます(^-^)
納車楽しみですね!
なるほどぉ…パールはもっと陰影が出るもんだと
思ってました。
86とかも白はカッコいいですもんね〜!
書込番号:18840374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
50歳超えてるのに、アイコン間違ってました。失礼しました。
アークティックホワイト、試乗車で見て、一目惚れしました。
白系なら断然オススメです!普通のクルマがこの色なら社用車に見えるでしょうが、NDがこの色を纏えば、もう、唸るぐらいかっこよくて言葉が見つかりません。黒と白のコントラストに見とれてしまいます。
書込番号:18840541
8点
色選びは楽しい悩みですね。小生は今までの4台ともソリッドの白でしたので、今回も迷うことなくアークティックホワイトです。
書込番号:18841183
7点
限定車でも良いから、NAロードスターの限定車にあった、小豆色っていうか深紫色が発売されたら良いなって思います。
書込番号:18842674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
深緑にタン内装とか(≧∇≦)
書込番号:18842703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろどすけさん
アイコン間違ってても誰も大丈夫ですよ(^-^)
>皆さん
ロードスターは限定車含め、色々なボディー色が
あって本当に悩みますね(笑)
それに、この先どんな色が設定されるかも
楽しみです!!
デミオやアテンザにも設定された、ホワイト内装に
レッドステッチなんかもオシャレだと思います(^_^)
書込番号:18843206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ!
私的には幌の色に似た色がいいと思うし
汚れもあまり目立たなく?
恐らく一番人気無くて他の人と被らない
ダークグレーがいいと思われます☆
書込番号:18848261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1色しか変えないから悩ましいですね。
実車をいろいろ見てもこれもいいな、あれもいいなになってしまいます。
書込番号:18848293
5点
今日、ブルーフレックスマイカのロードスターが走ってた。
カタログではどうかなあと思ってたけど、走ってるのを見るとイイね!
アークティックホワイトx青内装x青幌とかあるといいな。
あと、
・サンバーストイエローxグレー内装xグレー幌
・チタングレーx赤内装x赤幌
・ジェットブラックx白内装x黒幌
・濃紺x白内装x青幌
なんか出るといいな。
幌車は外装色もアレンジできるので、その辺りも選べるといいですね。
書込番号:18849387
8点
|
|
|、∧
|Д゚ 赤
⊂)
|/
|
書込番号:22034139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)
-
ロードスター 990S 6速MT RAYS製16インチ鍛造AW ブレンボキャリパー ドラレコ ETC シティブレーキ LEDヘッドライト ブラインドスポットモニタ レーンキープ ハイビームアシスト
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ロードスター ロードスター 禁煙車 フルノーマル ナビ 地デジBT対応 ETC 16インチアルミ キーレス タイミングチェーン
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
14〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
69〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロードスター 990S 6速MT RAYS製16インチ鍛造AW ブレンボキャリパー ドラレコ ETC シティブレーキ LEDヘッドライト ブラインドスポットモニタ レーンキープ ハイビームアシスト
- 支払総額
- 287.2万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.4万円
- 諸費用
- 12.4万円



















