マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3366件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ538

返信103

お気に入りに追加

解決済
標準

オレンジロードスター

2019/05/27 13:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

本日RFオレンジロードスターの申し込み完了!

さて500万どうしようかな?(笑)

書込番号:22694846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件

2019/06/13 21:16(1年以上前)

>ズムスタくんさん
お疲れ様でした^^

>これこれ!やっぱこれだよね〜さん
これにしますわ。

書込番号:22733097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/14 20:32(1年以上前)

この終わりはチョイマズイと思う次第

しかしZは醜いなぁ
エレガントさが欲しい

書込番号:22735039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/06/15 08:22(1年以上前)

たしかに質問スレだしGoodアンサーくらい決めとけよってか?

書込番号:22735840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2019/06/15 11:52(1年以上前)

ほほほ、ほんまや!

書込番号:22736259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ki-64さん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/19 14:34(1年以上前)

当選された方は末永く大切に乗ってね!

書込番号:22745787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/06/19 19:08(1年以上前)

今頃こんな嫌がらせメールが来た。
これのお陰で発注したRSの生産が1ヶ月後回しになっておりますw


本メールはマツダ(株) ロードスター30周年記念車(ソフトトップモデル)
商談予約申込にお申込みいただきましたお客様にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、マツダ(株)およびマツダロードスター30周年記念車(ソフトトップ
モデル)に関心をお寄せいただき、また商談予約申込にご応募いただき誠に
ありがとうございます。

今回ソフトトップモデル110台につきまして、すべて完売いたしましたことを
お知らせいたします。

ご応募いただいたすべてのお客様に厚く御礼申し上げますとともに、
ご応募いただいたすべてのお客様に30周年記念車(ソフトトップモデル)を
お届け出来ないことをお詫び申し上げます。

今後ともマツダ(株)ならびにマツダロードスターをご愛顧いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22746200

ナイスクチコミ!6


Ki-64さん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/22 14:40(1年以上前)

今さらソフトトップ?

書込番号:22752095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/06/22 15:00(1年以上前)

>Ki-64さん

そうです。今更なのですw
店舗商談期間は2019年4月20日(土)〜 5月6日(月)までなのに
今頃完売のお知らせって落選者に対しての配慮が欠けていますよね
というお知らせです。
とっくに諦めて通常モデル発注したら生産開始が遅れ遅れで1ヶ月からかかっても1ヶ月半と言っていたけど
納車待ち受注生産のNR-A並みの2ヶ月になりました。


書込番号:22752124

ナイスクチコミ!3


Ki-64さん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/22 16:27(1年以上前)

補欠募集でもしてたのかな?

書込番号:22752306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/06/22 16:44(1年以上前)

>Ki-64さん
繰り上げ当選連絡の希望、希望しないはありました。
連絡先がEメールでの応募だったのが電話番号だけになっていたので
パフォーマンスだったんだなと思っています。

当選者が購入に至らなかった情報がマツダ本社では判らんと
問い合わせで回答を得ておりますので。

書込番号:22752354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2019/06/22 21:01(1年以上前)

>Ki-64さん
当選しなかったからZを購入予定なんですよね?楽しみですね。

書込番号:22752865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ki-64さん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/23 14:09(1年以上前)

???

書込番号:22754298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/23 20:25(1年以上前)

>これこれ!やっぱこれだよね〜さん
ウエストワールドさんじゃないですか?

書込番号:22755088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/06/23 22:19(1年以上前)

>自由に生きたいさん
そうでしたね。お二人ともロードスターとカメラに興味があるみたいですし、ウェストワールドさんの書き込みがなくなった後に、Ki-64さんの書き込みが始まったから勘違いしました。すみません。

書込番号:22755395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/06/24 07:36(1年以上前)

>これこれ!やっぱこれだよね〜さん
ロードスターの掲示板で他の車を買う事をやたらと主張する人は結局それらを買わないと思いますよ。

Zを買うならZの掲示板に書いたら良いと思います。

書込番号:22755916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2019/06/24 09:51(1年以上前)

はい、この辺でお開きにしましょうや!

書込番号:22756114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/06/24 10:46(1年以上前)

>自由に生きたいさん
30th外れて何買うのって聞かれたからなんだけど??

てか、大きなお世話だよ。

書込番号:22756195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/24 13:33(1年以上前)

>ウェストワールドさん
お名前を間違われていたので、訂正しただけで他意はありません。

書込番号:22756499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/06/24 22:24(1年以上前)

>自由に生きたいさん
アンカー間違ってました。申し訳ないです。

>野球人生
へのレスでした。

書込番号:22757485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2019/06/25 15:55(1年以上前)

>ズムスタくんさん
荒らしが粘着し始めたのでこの辺で!

書込番号:22758756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

MTの自動ブレーキについて

2019/04/14 10:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:68件

2018改良でMTにも自動ブレーキが付いたのでしょうか?

書込番号:22600742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/14 12:34(1年以上前)

関係ない話で恐縮ですが、この度ハイエースを社用で追加しました
ハイエースのMTにも、自動ブレーキが標準でついてたのですが、落とせば10万安くなるのでそっちに転んでしまいました
アレが190で登録できた
今時デミオでも200超えるのにね

本論
自動ブレーキが作動して、エンストして二次災害が心配な人はいないのかね?

書込番号:22601003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/04/14 15:17(1年以上前)

そんなに心配ならキャンセルすれば良いんでないかい?

書込番号:22601283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/14 18:29(1年以上前)

今のロードスターは、凄いですね。
私が初めて所有したロードスターは、窓すらレギュレータハンドルでした(--;)
でも安全装備の充実は、いい事ですね。

書込番号:22601651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2019/04/14 18:32(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
二次災害とは後続車が突っ込む事を想定されているのでしょうか?

自動ブレーキで停止した場合も、自動ブレーキが無くて衝突した場合も急激に減速したという事には変わりないので、危険性という観点では自動ブレーキの有無は関係ないと思います。

書込番号:22601657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/14 18:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

メーカーは実験を重ねているのでしょうが、その結果のデータをDVD1枚4時間と1冊の本にして渡して欲しいですね
10万円も出すのであれば

都合が悪いから渡さないのか
めんどくさいからしないのか

そもそもお金を取る以上はめんどくさいなどは論外でしょう

ということは都合が悪いから?

契約の時に一筆サインさせられますよね、動作しないこともあり、誤動作もあるけど責任は取らないとのこと(笑)

1台10万円で助かる命の割合はどれくらいなのか、誤作動で運悪く亡くなる人もいるかも
1台10万円×1,000台の1億円あれば医療で助かる命やそもそも産まれる命は多いと思います

書込番号:22601687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/14 20:04(1年以上前)

二次災害の件

自動ブレーキが作動して、エンスト

オートマだと多分アクセル踏むと直ぐに前後に動くと思うんだけど、ミッションの場合、まずクラッチ踏んでエンジンかけてそれからですよね
早い人で5秒、遅い人だと動転してエンジンかかるかどうか?
前の事故が防げれば、後ろの事故は相対的に重要じゃないかもしれないけど、上記の状況に不安はありますね

書込番号:22601854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/14 23:27(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
エンストに関してはとっさにクラッチが踏めるか踏めないか次第と思います。
ただ自動ブレーキが作動する状態だと前に何かしらの障害物があるわけで、急いで再始動しないといけない事態では無いと思います。
確か教習所での急制動はクラッチふまずブレーキを踏みこんでエンジンをエンストさせて停止させたような。
自動ブレーキ問わす、急制動はエンスト前提かと。
あと自動ブレーキ作動時はハザードが速く点灯するはずなので、後方にも急制動した判ると思います。

まあ来年からは自動ブレーキは義務化されるので来年は装備されていない車は販売出来なくなります。

書込番号:22602327

ナイスクチコミ!4


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/15 16:32(1年以上前)

教習所での急制動は、静止状態ではなく、徐行程度の速度だったような、エンストだと検定中止だったような気がしますが。

わたくしの時はAT限定はなかった(2輪にもありますが)。

書込番号:22603520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/04/15 17:06(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
おっしゃるケースだとしたら自動ブレーキではなく、ATかMTかの問題と思います。

書込番号:22603562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/15 17:23(1年以上前)

>NR900Rさん
検定ではなく、教習中です。
急ブレーキは技能教習の第二段階(路上教習段階)の項目にあります。
ただし現在はシミュレータ教習になっていますね。

書込番号:22603587

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/15 18:38(1年以上前)

前にも書きましたが自動ブレーキは、衝突被害軽減ブレーキ(AEBS:Advanced Emergency Braking System)とグローバルで規格統一され、欧州や日本は来年から義務化されます。

日本など40カ国、自動ブレーキ搭載義務化へ 国際規制案で合意
https://jp.reuters.com/article/autos-aebs-idJPKCN1Q12SO

衝突被害軽減ブレーキで注意点は日本だと最高80km/h(海外は100km/h)からの障害物判定になったため、自動ブレーキで完全回避は期待されていません。止まり切れなくても対象に対して衝突の被害を軽減する事になります。
という事で自動ブレーキが作動した時にエンストで二次被害回避という前に何かにぶつかっている可能性はあります。
そうなるとエンストどころではない訳で。

エンストを防止するために自動でクラッチを切る方法も可能ですが、ドライバーの意図しないクラッチ切れは別のリスクも発生します。
結局どこまでがシステムに頼るかなんですよね。突き詰めるとMTはダメになってしまう。
それを考慮するとブレーキのみ介入するのが妥当と思います。

>アークトゥルスさん
来年からは選択肢が無くなりますw
体験したい場合は、試乗会イベントですね。

「サポカー」試乗会へ行こう!
https://www.safety-support-car.go.jp/testride/2018.html

マツダディーラーでの自動ブレーキの事故から気軽にどのメーカーも店舗での実施は避けています。
安易に体験できないのはある意味エアバックと同じなので、説明で不満があるのであればメーカー等に伝えるべきです。

書込番号:22603722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/18 18:06(1年以上前)

最終責任は自動車メーカーですが、皆さんも記憶にあると思いますが、エアバックのリコールのときは

エアバックメーカーが明らかになりました...

車に搭載のECUも専門メーカーが作っているわけですので、その辺のブラックゾーンを明らかにしたほうが

良いような気がします。

いま一番の希望はユーザーの手でリセットできるようにして欲しい。

書込番号:22610477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2019/04/20 22:49(1年以上前)

『2018改良でMTにも自動ブレーキが付いたのでしょうか?』
⇒スレ主様は大変な誤解をされているようですが、現在の乗用車等に搭載されているのはあくまでも「運転支援装置」であって、スレ主様ご記述の自動ブレーキが搭載された車両は存在しません。
 従いましてNDには自動ブレーキは年次改良前も改良後も装備されていませんが、運転支援機能の一つとしてメーカー呼称の「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」と言う運転支援機能は存在するようです。
 なお、この程度の情報はディスプレイを上方にスクロールしメーカーサイトをクリックすれば容易に確認可能な内容です。

(参考https://help.kakaku.com/bbs_guide.html)したNDNDにはNDif ) 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール 新規投稿のルールとして、
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。
単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
、というのが有るのはご存知でしょうか?

書込番号:22615561

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/21 08:55(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>スレ主様ご記述の自動ブレーキが搭載された車両は存在しません。
ロードスターは、2018年のモデルチェンジで全モデルがアドバンストSCBSに対応しサポカーS・ワイドに対応しています。

マツダ ロードスター 目前に迫った事故の回避、被害軽減をサポートする。
https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/safety/i-activsense2/#scbs

サポカーS・ワイドは、対歩行者、対自動車に対して被害軽減(自動)ブレーキが搭載されている事が条件です。

サポカーのオフィシャルサイト
https://www.safety-support-car.go.jp/

被害軽減(自動)ブレーキは自動ブレーキの一種ですので、自動ブレーキが搭載されているか否かという意味では搭載されている事になります。

書込番号:22616131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2019/04/21 11:36(1年以上前)

※横スレ失礼致します。

>Nisizaka 様
 リンク先までご貼付の上、ご丁寧なご説明ありがとうございます。
 先ず、一部ユーザーが誤解を生んだり与える恐れがあるという視点から、メーカーが「自動運転」、或いは「ぶつからない」等のステアリング、ブレーキ、スロットルコントロール等のあたかも自動化を想起させ、自動停止も含め自動運転をセールスポイントにするようなCMが控えられるようになったのはご存知だと思います。
 本来、お上からのお達しがあるまで、ユーザーに対して誤った認識を与えるようなメーカーの姿勢にも憤りを覚えますが、正直そのメーカーの商業ベースに躍らせれてしまう大衆にも問題は全く無いかと言えば、そうではないようにも思えます。
 つまりカーメーカーの各種メディアを経由しての過剰なセールスコピーやトークによって、現状は一部ユーザーには誤った認識や誤解を与えってしまった感が有るように思います。
 
 また、ご貼付頂いたリンク先を読ませて頂きいましたが、そこには何処にも「自動ブレーキ」という文字の記述はありませんよね。
 敢えてニアリィな表現として、「(前略)ブレーキを自動制御して衝突回避をサポートします。」と初めて「ブレーキ」という文字表現が登場しますが、前段も含め「衝突回避をサポート」という表現こそ用いられていますが、あくまでもそれは「衝突回避をサポート」であって「自動ブレーキ」ではないのです。
 「Nisizaka 様」が当方と齟齬を感じているのは、多分、言葉の捉え方と認識の相違だと思いますが、その点を当方はまさに懸念しているのです。
 残念ながらメーカーの商業ベースにより、ある意味清廉潔白で無垢なユーザーに「自動ブレーキ」、「自動運転」というような「自動」という言葉のみが一人歩きしてしまい、過渡期にある各種運転支援機能を思い込みや誤解により使用する恐れが全く無いと言い切れない点なのです。

書込番号:22616440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/21 12:18(1年以上前)

ユーザーが無垢で、メーカーが悪辣の立ち位置は違和感がある
むしろ逆が今の世の中ではよく目立ちますね

書込番号:22616541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2019/04/21 15:30(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>そこには何処にも「自動ブレーキ」という文字の記述はありませんよね。
マツダのアドバンストSCBSの動画の中に「衝突回避または被害軽減のために、自動ブレーキを作動させます」という記載がありますのでご確認ください。

現在のサポカーS・ワイドは多数の国が協議して決定し、グローバルで実施されるAEBS(Advanced. Emergency Braking System、先進緊急ブレーキシステム)という基準の自動制御ブレーキのルールとなります。
ここでは、AEBSが自動ブレーキか否かは関係なく、ロードスターのMTに自動ブレーキがあるかについてですので、
前方に何か障害物があり接触する危険性があれば衝突回避または被害軽減のために運転者の意志と関係なく、自動的にブレーキが作動するという意味合いの自動ブレーキであれば搭載されている事になります。

書込番号:22616863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/04/26 23:39(1年以上前)

実際に購入された方の意見、かつ質問に対して端的に回答頂けた点からベストアンサーに選ばせて頂きました。「衝突軽減ブレーキは自動ブレーキでは無い」などといったこういう質問にはお決まりな意見が出されておりましたが、そんな事は理解しております。こちらの言われるように「俗に言う」回答を求めていました。有難うございました。

書込番号:22627465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/07/18 22:55(1年以上前)

とりあえず、自動ブレーキなんて言った人は挙手。
今の車には自動ブレーキなんて付いてない。
自動ブレーキなんて言ったらその気になるやつがいるんだからキチンと言いなさい。

書込番号:22807166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/18 23:16(1年以上前)

(^-^)/

書込番号:22807215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ不具合の方みえますか?

2019/03/17 22:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

ロードスターSSPに乗って3年になります。
数ヵ月前からフューエルリッドからカタカタと音がするようになりました。だんだん音は大きくなり信号待ちではとても恥ずかしく、音がならないように
アクセルで回転数を上げて防いでました。
先日3年の車検時にディーラーに言ったところ、
担当店でも初めての事案とのこと。
メーカーへは不具合連絡しますとのことでした。
今は暫定でリッドの爪部分が曲がっていたので真っ直ぐに直して乗ってます。部品が届いたら交換のようです。今はロック時に大きな音はしますが走行中は音は止まってます。同じようになられた方は見えませんか?

書込番号:22539772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/03/17 23:47(1年以上前)

板バネが緩んだだけぢゃないのか?
交換となるとワイヤー側の突起部の変形か?
大したことではないだろ、信号待ちでアクセル吹かすほうが恥ずかしいんぢゃないのか?

書込番号:22540011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/18 06:43(1年以上前)

あ!ありました!
自分も経験したものと同じかもしれないです。

アイドリングが600くらいまで落ちた時に「カカカカ」と異音が聞こえて最初どこからの音かわからなくて悩みました。。
しばらくしてフューエルリッドのところだと気づき、フタを開け閉めしたら直りました。

ディーラーに言ったらやはり始めて聞く話だという事でした。軽く油を刺してくれました。
その後現象出てません。

ご参加まで。

書込番号:22540293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/18 09:03(1年以上前)

ディーラーって対応策が出来るまでは、他に事例が有っても
「聞いたことありません」「はじめて見ました」
で押し通す。

書込番号:22540483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件

2019/03/19 08:14(1年以上前)

>seikanoowaniさん
吹かすと言ってもアクセルに足を置く程度ですので
吹かすとこまではいかないかと。
確かにリッドの爪が変形してました。

書込番号:22542604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/03/19 08:18(1年以上前)

>たなこりさん
同じ方がみえましたか!
油を差して直ったのですか?私の場合はドアロック
してない状態でリッドを触るとガタガタしてましたので更に状態が悪いようです。
今では走行中の音は収まってますがドアロックの際にはガンと大きめの音がしてます。

書込番号:22542613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/03/19 08:21(1年以上前)

>横道坊主さん
確かに聞いていても「聞いていない」で通すのでしょうね。なのでこういった場での不具合情報交換は必要だと思っています。

書込番号:22542616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/19 21:48(1年以上前)

こんばんは。
異音はとても気になりますよね。
楽しんで乗るクルマこそ特に気になるし、それに気付く事が出来る感性があるからこそ
壊れる前にメンテしたりして長く大切に乗れる訳で。
んで、、、、、
このケースでは原因が特定出来てる様だし、酷い進行性や危険性も無さそうだし、
見えない部分にスポンジかなんか貼り付けて音が出ない様にしとけば良いだけじゃん。
と私は思います。
もちろんメーカーさんが隅々までこの様な対策をしてから売ればベストなのでしょうが、
それによってコストや時間がかかって、
いつまでたっても日本の良いクルマが世に出ない事の方がメーカーさんにもユーザーさんにも不幸だ。
なーんちゃって。

書込番号:22544028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/19 22:11(1年以上前)

ボンネットのガタガタはグリスアップで治りましたので、参考まで。

書込番号:22544087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/23 10:19(1年以上前)

自分も同じ症状でました。
音の出所が分からず、アンダーカバーのボルト増し締めしたり、
クリップ変えたり、内装をバラして組直ししたり、各所を揺さぶってもそれらしい所はなく、
一体何なの?マツダの車ってこんなもの?と半ば諦めていました。
たまたま給油口カバーに触れるとカタカタ感があり、
掛け金部を少し動かしてみると、音が収まりました。
さんざん探してこんな所か!って突っ込みたくなりました。
ドアロックの度にカコンと音がするようになりましたが、
まあ良しとしています。
車は置物でなく動き物なので、色んな音は仕方ないとはいえ、
ビビリ音の類は、気になりだしたら、どうしようもなく気になりますね。


書込番号:22551966

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2019/03/31 15:20(1年以上前)

>teamそよそよさん
同じ方がみえますね。私も今、音は収まってますが
ロックの度にガンと音がします。
ディーラーは部品が着たら交換しますと言ってましたが、3週間過ぎても連絡は無し。
こんなもんですかねぇ〜?

書込番号:22570662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あも吉さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/09 18:06(1年以上前)

私も、同じ症状でした。この掲示板を見てからディーラーに行ったのでダメ元でしたが、
フタ部分を外して、試乗車のものと見比べてみたりして問題を探ってくれました。
本来ヒンジがカチンッとバネ?の力で軽くロックされる構造なのが、
ヒンジの部分に汚れがたまってロックしきれなくて結果少し浮いた状態になっていたようです。
ついでに洗車もしてもらえてラッキーでした。
なぜか帰り道は車が快調になった気がして気持ちよく帰れました。
草加店の方々ありがとうございました。

書込番号:23392713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/12/17 09:04(1年以上前)

同じ症状がでてます。一度開けて閉め直すと止まりますが、また走り出すと症状出ます。かなりうるさい

書込番号:23853568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キャメルトップ購入〜!

2018/11/12 11:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

皆様はじめまして!
この度NDロードスター特別仕様車キャメルトップを購入しようと思い、イロイロ調べてます。 現段階で下取りナシの15万値引きなので、もう良いかなと思ってます!AT仕様の嫁専用機なので、スピードよりも乗りやすさ重視です。 収納、運転し易さ向上など良いパーツなどあれば教えてください! ちなみに、オープンカーは2台目なので、多少の不便さは折込済みです。

書込番号:22248248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2018/11/12 12:34(1年以上前)

嫁車でキャラメル・トップ!羨ましいです・・・(笑

カラーはやはり、ソウルレッドでしょうか?内装のタンカラーと、ドア上部のボディーカラーの「挿し色」のコントラストの点からだと、
ソウルレッドって映えますから・・・?

特にオススメパーツは有りませんが「嫁車」という点、後は「特別仕様」という事で納車直後の「コーティング」は必須かと思います。
ボディもそうですがホイールの保護(光沢維持)と、(おそらく?)ズボラ?な「嫁メンテ」対策にはこれが一番かと思います・・・(笑

ソフトトップのコーティングも有る様ですが?一長一短あって、コレは詳しい方からの助言をもらった方が良いと思います。

また、AT車で「快適仕様」を目指すなら、OPの「純正BOSE」は個人的にはオススメしません(費用対効果ないと思うから)
トップ開けたロードスターの「音響」は、想像以上に快適ですから少し「オーディオ関係」に予算を廻しても良いと思います。

最初はノーマル純正で良いと思うので、予算やどこまで狙うか?契約・納車後にゆっくり検討されたら如何でしょうか・・・?

個人的なオススメは、トップの有・無で簡単に「オーディオ設定」が替えられる「単体DSPユニット」の追加と、フロントスピーカー交換というメニューが良いと思いますが予算や使い方も有ると思うので、ここは一つの参考になれば・・・(笑

書込番号:22248345

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/12 14:44(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
早速のお返事ありがとうございます!
カラーはおっしゃる通りソウルレッドです。😄

コーティング!確かに必要ですよね!
初の幌オープンなので、気になってました!
ズボラメンテ!笑
正にその通りですね!笑
幌もホイールも過去スレ等チェックしてみます。

BOSEは確かに要らないと思いました!
機械オンチなんでとりあえず、バックモニター、テレビキットとドライブレコーダー位かなと。

書込番号:22248589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/11/13 07:46(1年以上前)

>COOMANさん

ブルーミラーとLEDアクセサリーランプとバックモニターがお勧めです。

後続車のヘッドライト、最近はSUVが多いので眩しいです。
小さな車ですので、目立つようにデイライトもあった方が良いかと。あとスモールがヘッドライトの車体中心寄りなので車幅灯の代わりになります。
後方視界が凄く悪いです。運転席のすぐ後ろが後端なので距離感はつかみ易く、ソナーも付いてるので必要無いかもしれませんので予算次第です。

収納は、、、特に便利なの無いですね。

書込番号:22250142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/13 22:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ボディの軽量化…!?
⊂)
|/
|

書込番号:22251849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/11/14 00:29(1年以上前)

>COOMANさん
こんばんは。

私はRSを1年4か月乗っており、毎週末妻とドライブを楽しんでいます。
スマホをブルートゥースでつなぎ音楽、ラジコを聞きながらのドライブは最高です。
先日も紅葉の山の中をオープンで走りました。

郊外に出たらすぐにオープンにして走っていますがBOSEにすると助手席にもヘッドレスト
スピーカーがついていますので、よく聞こえます。

このヘッドレストスピーカーはよくできており、音が前方から聞こえます。
(不思議です、オープン時とクローズ時の音の特性が変わります)

二人乗車が多いのであればヘッドレストスピーカーは必需かと思います。

機会があればオープンで試乗して音を聞いてみて下さい。
(走行時の音でなければ参考にならないと思います、なぜならロードスターは外の音が
かなり入ってきますから)

ご参考になれば幸いです。



書込番号:22252207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/18 01:39(1年以上前)

>Ryo-さんさん
アドバイスありがとうございます。
ブルーミラーその通りですね。
バックカメラは嫁車なので付けました。

問題はルームミラーですね。 
ルームミラーもブルーミラーにしようかと悩み中です。
LEDアクセサリーランプ考えてみます。

書込番号:22261220

ナイスクチコミ!1


スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/18 01:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
了解しました。
先ずはMyBodyから減量します。笑

書込番号:22261231

ナイスクチコミ!1


スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/18 01:55(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
アドバイスありがとうございます。

RS!! 
めっちゃ羨ましいです。
ビル足とアルカンターラRECAROいいですよね
コペン乗ってたのでよくわかります。

BOSEはちょっと手が出そうにないです。
S-レザーパッケージには標準なんですけどね。

書込番号:22261240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/19 00:08(1年以上前)

まいボディも、奥様ボディも軽量化頑張って下さい!

書込番号:22263564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音の違い

2018/11/09 20:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:127件


現在ndロードスターの購入を検討しています。

購入予定はグレードSを購入予定なのですが、スピーカーの音質がどの程度のものかわからないので質問させて頂きます。

グレードSの4スピーカー・S以外のグレードの6スピーカー・BOSEの9スピーカーの音の違いは大分違うんでしょうか?


また、みなさんが購入したグレードと購入理由を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:22241936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/11/09 21:33(1年以上前)

試乗の際に、iPhoneと接続して音質を確認してみてはいかがでしょうか。私はそうしました。
Boseは全然違うとすぐに気がつくはずです。

書込番号:22242108

ナイスクチコミ!4


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 23:42(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

 はじめまして。
 NDのNR-Aに乗っています。なので、Sと同じオーディオです。
 安手のMP3プレーヤー位と思っていただければ。
 どこまで音質にこだわりを持つのかで違ってくるかとは思いますが、
そこそこ音楽を楽しめると思います。

 SやNR-Aは、ボンネットの吸音材が省かれていますので、
エンジン音は、他のグレードに比べダイレクトに入ってきますし、
音楽に浸ろうと音量を上げれば、屋根は布だから、音は外部にダダ洩れ。
 オーディオにこだわるに方には、向かない車かな、と思います。

 屋根開けて、波の音や鳥のさえずりを楽しみましょう(^^)
 

 
 

書込番号:22242458

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/10 04:12(1年以上前)

標準のスピーカーって単価100円くらいのものですよ。

音をこだわるなら専門店で交換をお勧めしめす。

僕は15万ほどかけて海外のスピーカーに交換しました、もちろん専門のショップで。

書込番号:22242694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/11/10 08:15(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

Sグレードに乗ってます。”軽さ”とサーキットには行かないのでSグレードにしました。

音楽楽しみたいならRFだと思います。幌だとBOSEでも響かないので。
あと、Sグレードだとナビがないので、不便ですよ。

書込番号:22242886

ナイスクチコミ!2


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 08:27(1年以上前)

>Ryo-さんさん
そう そこ ナビの画面があればSで十分だったのに

しかし、音響は優先順位低いなぁ
それより、効果のあるディフレクターが欲しい
あと、ミラーをブルーに取り替えたい
あと帽子も新色のヤツを追加したい

書込番号:22242905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 08:46(1年以上前)

>tam-tamプリンさん
はじめまして。
オープンカーは初めての所有となりますでしょうか?

私はNR-Aというグレードを所有しております。
私も購入前は音質を気にしていたかもしれませんが、購入後は音質とかどうでもいいという気持ちです。
雨が降っていないときは、ほぼオープンにしているためです。
トンネル入った際は、音楽の音なんてほぼ聞こえない状況になります。
今は、せっかくオープンカーに乗るなら音楽よりエンジン・マフラー音であったり、外部の音を楽しみたいという気持ちになっております。3000回転ぐらいから、エンジン音はとてもいい感じになりますよ。
あくまで個人的な意見です。
ちなみにナビはポータブルナビ(ゴリラ)です。自分にはこれで十分です。
ご参考までに。

書込番号:22242956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 09:04(1年以上前)

あっそうそう

確かオプションで、ダイアトーンスピーカー3万ちょいであったと思いますが、BOSEにするくらいならそっちに惹かれる

私は中古のSSですが、ボリューム上がるので前オーナーがきっと変えてくれてるんだと勝手に信じてます

書込番号:22242994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2018/11/10 23:08(1年以上前)



皆さん回答ありがとうございます😊

1日でこんなに返信が来るとは思いませんでした!

ちょいと背伸びしてSSPにBOSEつけようと思いましたが、皆さんの意見だと幌だと反響が悪いようなので予算に見合った買い物をしたいと思います。グレードSに決めます。


ダイアトーンのスピーカーとありましたが、よくわからないのでディーラーでそのようなオプションがあるか聞いてみたいと思います!

おそらく専門店でお願いするか、初心者ですがDIYしてみようかなと考えてます!


それと、ディーラーで見積もり頂いたとき店員さんが「Sグレードのオーディオレスにしますか?」とおっしゃったのですが、オーディオレスにして購入したら社外製のナビ付けやすいとかありますかね?

YouTubeでDIYでナビを取り付けてる動画見たんでそんな感じで取り付けれたらと思っています。

書込番号:22244951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/10 23:44(1年以上前)

BOSEの素晴らしいところは、車両開発時から車種専用チューニングがされている点です。
オープン・クローズドによって音響設定が変わるのはもちろん、車外ノイズにおおじてリアルタイムで変化します。
高速降りたら一般道で大音響で恥ずかしいということもありません。

書込番号:22245051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/11/11 05:15(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

ロードスターにオーディオレスの設定はないで、営業の方の勘違いでしょう。
社外ナビは、ポータブルタイプぐらいしか付けれないですよ。
(私は、音楽捨てて、セグメント液晶ディスプレイとオーディオユニットを外して、ゴリラを付けてます)

音楽に拘るならロードスターはお勧めでは無いのですよ。車内もだけどクローズ時でも車外に音がだだ漏れです。

あと、SとNR-Aは、こだわりがないのであれば止めた方が良いです。価格で選ぶと後悔します。
S-SPにBOSE、良いと思いますよ。

書込番号:22245314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件

2018/11/13 20:51(1年以上前)



先日BOSEと通常のスピーカーを聴いてきました。


ズムスタくんがおっしゃっていたように純正のスピーカーの音は残念なレベルでしたがBOSEの音も
正直20万30万も多めに払う価値はないかなと思います。


中古店にSSの安いやつがあったんで、それを購入しようと思います。

書込番号:22251595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/11/14 00:45(1年以上前)

>tam-tamプリンさん
こんばんは

私は元々バイク乗りでワインディングを走るのが好きだからRSにしました。

妻と二人で乗ることが多く、オープンで音楽、ラジコを聞きながらドライブしてます。
その際、BOSEであれば助手席にもヘッドレストスピーカーがついていますので
音量をあまり上げなくてもよく聞こえます。

オープン時でもよく聞こえるのにはびっくりしました。

BOSEと通常スピーカーはオープン走行でだいぶ変わって来ると思います。
(特に助手席)
試乗できればオープン走行で確認してみて下さい。

それとシートヒーターは良いですね、去年の12月、1月でもオープンにして走りました。
薄着でもぽっかぽっかです。

参考になれば幸いです。

書込番号:22252231

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ242

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロードスターとBRZ

2018/09/29 20:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件

近々新車を購入しようと思っています。本命はロードスターで、暇潰しも兼ねて気になる車に片っ端から試乗しました。

最終的にロードスターかBRZで迷っています。夫婦2人暮らしで子どもの予定もなく、私が通勤や夫婦で出かける時に使用します。妻は4人乗りの車を持ってるので、親とかを乗せる時は妻の車を使います。

問題点は
・ロードスター…2人乗車時は手荷物もトランク
・BRZ…燃費が悪い。上司の車が86で、購入予定のBRZより下のグレード。

ちなみに、妻の意見は手荷物の問題でBRZ寄り、私はオープンカーと燃費でロードスター寄りです。

皆さんにとって決め手になったのは何でしたか?

書込番号:22147104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:29件

2018/10/04 18:42(1年以上前)

>teamそよそよさん
ポイントはやっぱり荷物の置き場ですね。
いろんな意味でスーパーカー。でもそこが楽しいんですよね。


>海苔男てんのすけさん
シートとドアの間のスペースは盲点でした。
今度乗るときはそこもチェックしてみます。
降りるときに荷物を落とさないように気をつけとかないといけないですね。

書込番号:22158898

ナイスクチコミ!2


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/06 22:21(1年以上前)

>shintaro7494さん
こんにちは。
もう、ご自分の中では答えが出ていると思います。
なので、背中をぐいぐいと押して差し上げます。

BRZもいいクルマですが、オープンで高回転まで回して走る楽しみは、他のクルマでは味わえない楽しみだと思います。
もう一台あることですし、ロードスターを選ばない手はないです。
物理的な優位性は、そのクルマが存在している限り失われることはありません。
私は、いろいろな理由から、RFを選んでいて、それで良いと思っていますが、純粋さという点で見れば、
フルオープンの2シータがより楽しいと思います。

良きロードスターライフ を楽しまれることを願っています。

書込番号:22164322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/07 21:10(1年以上前)

>shintaro7494さん
中古で、NCの電動トップ、RHTはいかがでしょう。
フルオープンになる
パワーがある
NDよりGTカーよりですが、普通のクルマよりは断然人馬一体です。

お好みのナビを取り付けられる。

書込番号:22166660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/10/08 11:34(1年以上前)

>zato787Bさん
背中を押していただきありがとうございます。ロードスターを欲しい気持ちが一段と高まってきました。
あとは実用性を考えたときの妻の意見です。これは説得するしかないですね。


>キングオブブレンダーズさん
中古のNCも結構ありそうですね。
でもデザイン的にはやっぱりNDが好きなんです。

書込番号:22167982

ナイスクチコミ!5


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 00:01(1年以上前)

>shintaro7494さん

 現行モデルなら、ロードスターには自動ブレーキが付くけど、86、BRZには、付かないっていうのも
ポイントかも。
 86と比較するなら、RFも検討してみて下さい。
 RFのリア周りの造形、半端なく美しいです。

書込番号:22169803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/09 08:51(1年以上前)

86というかBRZとの比較で言えば、助手席の快適性ですね
86の事はよくわかりませんが、ロードスターの助手席は多分可哀想だと思います
その代わり運転席は最高に楽しい
ロードスターを買う時に一番気にしたのがアンダーパワーですが、加速は130の馬力ですから鈍いですがスピードに乗れば気にはなりません
100Rとかの標識を見るとワクワクします
足回りは確かにしなやか
昨日も秘境の温泉を訪ねて約350km走りましたが、屋根付きのクルマとは時間の密度が違いますね

最大の問題は、妻が助手席に乗ってくれない事です
サブの前車はゴルフカブリオレでしたが、その時には嫌々でも乗ってくれたんですけどね

大人のオモチャって感じかな
若干の実用性と奥様への配慮が必要でしたら86をお勧めします

書込番号:22170260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/09 12:50(1年以上前)

1BOX車多人数乗車でき、荷持も沢山積めて移動出来る便利な車。

ロードスターは二人乗りで、荷物もそんなに積めず、マニュアル選べばクラッチとシフトの操作が必要な不便な車。
BRZは、ロードスターよりかは少しはましな程度の車。 どちらも不便の部分で遊ぶ車です。
その不便さが生み出す楽しさがスポーツカーの魅力。 オープンしかり、コーナリング等の運動性能しかり・・・

スペースたっぷりと取ったNDのサスペンションなんて、乗員と荷物スペースが優先事項のファミリーカーでは出来ない構造。
それが生み出す操作性の楽しさ。

NDの板ですから、もちND押しですww  BRZや86は乗ったことないので、意見出来ないww


>NorthStar9さん

時間の密度が高い! 同意です。

うちの似たようなものです。 運転してる人は楽しいでしょうねと言われましたよww
駅などへのアッシーなら、よく利用されますが、ドライブには行きません。

ND、運転していると車と対話しちゃってて、助手席の存在を忘れてしまうのかも知れませんねぇ〜
ある意味、危険な車かも。

書込番号:22170642

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 23:45(1年以上前)

 そう言えば、何かのWEBマガジンで、彼氏に乗ってほしくない車の一位は、オープンカーだそうで。
 理由は、車オタクで面倒くさそう、みたいな。
 お前ら、オープンカーに乗ってる男に一度でも誘われたことあるんか!
って突っ込みたいですが(^^;

 また、女性ライターさん曰く、車高が低ので、スカートだと乗り込むときに気を使うし、
オープン走行だと髪が乱れるし(だから、60年代のアメリカのお姉さんたちはスカーフ巻いてたんだ)
オープンスポーツカーに乗せられて女性ってどんな人?、って周りから見られてるような気がするし、と。
 まあ、言い分は理解でなくもないですね。

 私も、助手席はイヤ!
 運転したいもん(^^;
 

書込番号:22171971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2018/10/11 19:07(1年以上前)

>NYAN-Vさん
自動ブレーキもあると安心ですね。
RFも試乗したんですが、少しおとなしいというか、洗練された大人の乗り物みたいな感じがしました。
あとやっぱりタルガトップよりフルオープンがいいです。
「彼氏に乗ってほしくない車」の記事は私もどこかで見たような気がします。でもいいんです、自分が満足すれば、と思いました。


>NorthStar9さん
奥様は乗られないんですね…。自分の場合もちょっと心配になってきました。
一人で乗ることが多いと思いますが、助手席の乗り心地も聞いてみます。


>海苔男てんのすけさん
不便ですが、だからこそ魅力を感じるというのはわかる気がします。私が初めて買った車もそうでした。
今日信号待ちで、交差点を曲がるNDを発見して、コーナーを曲がる軌跡が美しいなと改めて思いました。

書込番号:22175939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/13 08:13(1年以上前)

昨日受け付け開始した光岡ロックスターにしましょう!

もう来年分の50台は申し込みで埋まったみたいです、再来年は100台くらい作るみたいですよ!

でも600万くらいなんやかんやでいるみたいですけど(泣)

書込番号:22179369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/10/13 12:46(1年以上前)

>ズムスタくんさん
ロックスターいいですね!かっこいい!
600万あったらロードスターとBRZ両方買うかも(笑)

書込番号:22179788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/10/15 18:44(1年以上前)

試乗車です

結論が出ましたのでご報告させていただきます。

1泊2日の試乗で妻からOKもらえました。
「オープンカーがこんなに気持ちいいとは知らなかった」と言ってました。

まだ契約していませんが、2〜3ヶ月うちには皆さんの仲間入りです。

参考になるご意見・アドバイスをたくさんありがとうございました。

書込番号:22184780

ナイスクチコミ!16


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/15 18:52(1年以上前)

いいなあ。羨ましい。
ロードスター楽しんでください。

書込番号:22184797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/15 20:28(1年以上前)

おめでとうございます
奥様の合意のオーブンカーは最高です
何時も一緒で密度の高い思い出がたくさん出来ますよ

丁寧に運転すれば、助手席も大丈夫

書込番号:22185006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BASARAMさん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/16 00:30(1年以上前)

>shintaro7494さん
購入決定おめでとうございます!
契約と納車が楽しみ過ぎますね(*^^*)
自分も消費税上がる前にと考えてます(^^ゞ

書込番号:22185691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/10/16 22:28(1年以上前)

>iu5swさん
u5swさんも、いつかはぜひオーナーになりましょう!


>NorthStar9さん
試乗の時は慣れていないためか変速のショックが大きかったので、これからしっかり精進します。
ネットのいろいろな記事を読むと、ロードスターはドライバーを育てる車なのかなと思いました。


>BASARAMさん
本当は増税直前くらいにと思っていましたが、待ちきれずにこのタイミングになりました。

書込番号:22187480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/17 20:58(1年以上前)

ではでは 絵をちょっと

ちなみに同じ赤です

書込番号:22189490

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 23:00(1年以上前)

>shintaro7494さん

 奥様も気に入ってくれましたか。
 良かったですね。
 
 秋はオープンカーの季節です。
 早く手に入れて、オープンカーライフ、満喫して下さい。

 冬になると、ヒーターMAXにすれば、走ってるときはいいけど、
信号待ちの時、助手席からクレームが来るかも(^^;

書込番号:22189835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/18 21:53(1年以上前)

>1泊2日の試乗で妻からOKもらえました。
「オープンカーがこんなに気持ちいいとは知らなかった」と言ってました。

実際に乗ってみて鯉の病に落ちてしまう方が多い車種と思います、良かったですね。


>次は水平対向エンジンにしようと思っています。

次回、同車種が残っていたら良いですね。
過去のライバル車は排気量拡大路線を選び街中で使い切れない車両になり、消えていく車種が大半と思います。
BRZと86が排気量を増やした場合、フェアレディZなどの方が比較車種として近くなりそうです。

運転好きなら街中でアクセルを踏める車両は楽しめると思います、良い思い出を創ってください。

書込番号:22191835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/10/19 23:09(1年以上前)

>NorthStar9さん
緑と赤のコントラストが美しいです。
早くこういうところをドライブしたいです!


>NYAN-Vさん
残念ながら今秋には納車が間に合いそうにないです。
でも春の桜のトンネルを楽しみにしています。


>すいらむおさん
今後はEVとか自動運転にシフトしていくんでしょうね。
10年後、20年後の車に走る楽しみはどんな風に残っていくのか少し心配です。

書込番号:22194103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,594物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,594物件)