マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

アダプティブLEDヘッドライト(ALH)の警告灯

2023/02/16 16:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2019 SLP、走行距離19,000kmほどです。

先日、小雨の日にALHの警告灯がつきました。3年半で2度めです。

前回点灯した時は、3年目の車検の直前だったので、車検時に「診断装置を繋いだら、エラーログが残っていたので、右側のヘッドライトユニットを交換しました」って言われました。

取説を見ると、「システム異常の時に点灯するよ。販売店で点検を受けてね。けど、悪天候の時も点灯することがあるよ。その場合は故障じゃないよ」って書かれています。

この書き方では、点検を受けた方が良いのか、受けなくて良いのか、迷います。

皆さんのロド君は、ALHの警告灯って点灯したことありますか?
経験のある方、どういう時に点灯しましたか?
どの位の頻度で点灯するものですか?
販売店で点検を受けましたか?

幌はギシギシするし、ガタがきたかなぁ、トホホ。。。

書込番号:25145501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/16 17:40(1年以上前)

気になるなら点検する
気にならなければ放置する

誰かに聞かないと動けない事でも
ないですから点検してもらいましょう

書込番号:25145592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2023/02/16 19:05(1年以上前)

2019 RSでセンシングカメラのフロントガラス部分が真っ白に凍りついている時に
SCBSの方に警告が一度だけ出た事がありますが、その他では無いですね。
法定点検時に念のためエラーログを確認してもらい、リセットまでしてもらっております。

朝に凍っていたらコードレスブロアで溶かしてから、スタートして
走行中に変な事が起きないようにはしています。
ガラスは常時、キレイを保ちます。

幌もガタツキなく、異音もなくしっかりしてますね。

書込番号:25145689

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2023/02/16 20:03(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ALHの警告灯は点灯したことないですかぁ。
やっぱり、小雨程度で点灯するようなものでは、なさそうですねぇ。

私のロドは、SCBSの警告灯が点灯したことはないです。
代わりに、朝陽に向かって走行中、マルチインフォメーションディスプレイに、「何かが正常に動作していないよ」的な表示が出たことがあります。
走行中だったので、正確な文言は覚えていません。
取説を調べても説明が見つからないので、何て表示されていたのか気になってます。

ロド乗りの皆様
ALHの警告灯について、引き続き、情報共有お願いします。

書込番号:25145758

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2023/02/16 22:55(1年以上前)

本題から外れるのですが、改めて取説を読んだら、ロドのALHって、
  ランプスイッチが、AUTO かつ ハイビーム
の時に作動するんですね。

ランプスイッチをハイビームにすると、ステアリングから遠くなり、方向指示器が操作しづらくなるので、いつも、AUTOでロービームで使ってます。
ってことは、ALHが全く機能していなかった、ってことですね。
残念!!

これから、方向指示器が使いにくくなるけど、ランプスイッチをAUTO & ハイビームにしようと思います。

しかし、このユーザーインターフェースは頂けないですね。
ランプスイッチをAUTO & ハイビームにしていると、ハイとローの切り替えはシステム任せになり、「暗いなぁ」って思っても、意図的にハイビームにできないのです。(パッシングは可だけど)
ALHを使いたければ、ハイとローの切り替えもシステム任せだよ、って、何だかなぁ、って感じです。

てな反省があって、CX-30以降は、ALHスイッチを分けたでんすかねぇ。

書込番号:25146028

ナイスクチコミ!3


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/07 11:29(1年以上前)

最新のものはウインカーレバーの先端に
ALH発動用のスイッチが付いてますね。
マツダ2もロードスターと同じでハイビーム位置で発動スタンバイです。年がら年中真昼間でもハイビーム位置のままです。確かにレバーが遠くなるんですが普通に操作出来てます。ウチの奥さんからもクレームが来た事はありません。手の大きさは2人とも普通です。

書込番号:25212191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2023/04/08 16:09(1年以上前)

>hid-13さん

チョット暗いなぁ、って思った時に、ハイビームにできなくて、困ったことはないですか?

レバーがチョット遠くなるのは、慣れれば、良いのですが、ハイビームにしたい時に、ハイビームにできないのは、チョットなぁ、って思います。

書込番号:25213780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/09 07:11(1年以上前)

失礼します
自分のは18年式ですが、オートと手動の位置があり好きな方を使えますが、
最新のはオートだけ何ですか?
であれば、チョット不便ですね!

書込番号:25214569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/11 15:37(1年以上前)

新車で購入後、わずか1週間でALH警告灯が点灯しました。
トンネルが何個も続く道で、気がついたら点灯していました。
その後、エンジンを再起動後は消灯しましたが、わずか1週間で、これはないだろうと思い、ディーラーに持って行きました。
ディーラーでは、エラー履歴が残っているので、交換しますと言われ、交換していただきました。
それから9が月ほどたちますが、再現はしていません。

ロービームとハイビームの手動切り替えですが、私の22年式では、オートではなく、つまみを回して常時点灯にするとロービーム、ハイビームの手動切り替えができました。

書込番号:25255875

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2023/11/15 16:30(1年以上前)

結局、1年点検の時に、左右のヘッドライトの交換となりました。

警告灯が点灯すると、エラーがログに記録されるけど、時間が経つと消えるようです。
エラーログが消えると、保証で、交換とか、修理とか、して貰えないことがあるようです。

警告灯が点灯したら、すぐにディラーに行き、エラーログを確認してもらいましょう。

書込番号:25506680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

走りと快適性の選択は、理解しています。
2台持ちであるかどうかということも選択の条件になると思います。
両方とも2回試乗して、990Sがやわらかく
乗り心地良かったです。
2台持ちにするなら990S、1台ならSスペシャルパッケージ、この選択でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25114796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/27 08:27(1年以上前)

990sは軽さが全ての公道仕様で内装装備が最低限なので、sと同様にのんびりとドライブだけを楽しむ人向け。

SSPは内装装備も充実しているので普段乗りに

1台でイケる人はどっちでも変わらずイケる。

書込番号:25114879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/01/27 09:05(1年以上前)

>じょにぃ2023さん

>2台持ちにするなら990S、1台ならSスペシャルパッケージ、この選択でしょうか?

この車を愛する方なら1台持ちでも990s問題無いとおもいますね

それよりこの車(2シーター)の1台乗り(持ち)が可能かが問題じゃないですかね

2台持ちが出来る(実質車庫が経費を含め確保できる)ならかなり自由に選べますけど







書込番号:25114924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/27 20:55(1年以上前)

>2台持ちにするなら990S、1台ならSスペシャルパッケージ、この選択でしょうか?

何で1台ならSpecial Packageなの?、色々付いたLeather PackageやRSじゃないの?

個人的には何台持ちだろうとNR-Aの1択かな。

書込番号:25115766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/27 21:02(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ どれでも良いと思う
⊂)  つうか、好きなので良いと思う
|/ 
|

書込番号:25115778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/27 21:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私ならシートヒーター必須ッす
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25115848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/27 22:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` アタシならブレンボッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:25115876

ナイスクチコミ!4


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/27 22:24(1年以上前)

便利なオプションとしてリアカメラをお勧めします。
ロードスターは四隅がカットされており、上から見ると8角形になっていて、後ろがどこまで有るか判り難いので。
カメラを付けるならマツコネが必要になり、900Sは選択肢から外れます。
ナビを必要とされない場合、必要時のみスマホのナビアプリで代用することが出来ますが、カメラとモニターは純正をお勧めします。
(社外品のカメラとモニターを付けることも出来なくないですが、スマートではありません)

書込番号:25115884

ナイスクチコミ!6


TTOO0114さん
クチコミ投稿数:40件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度2

2023/01/28 09:18(1年以上前)

SSPのマツコネ、ナビ、BOSEが良い。

書込番号:25116271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/28 22:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ブレボン♪
⊂)
|/
|

書込番号:25117399

ナイスクチコミ!5


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/07 14:46(1年以上前)

確かに

シートヒーター入れて、温風ガンガン送れば冬でもTシャツでオープンエア。

あとALHをオプションで選べる。
ワイド配光ロービーム、夜間あれ無しではいられなくなりました。

交通標識認識システム。
速度表示はどうでもいいんです。
一見さんコロシの一時停止。
よく通る道の一時停止は把握してますが、
初めて通る道には点数稼ぎのパトカーが潜んでたり。

マツダをよく知らない人は
マツコネの不自由を書き込みますが、
この先、一時停止があります。
と教えてくれるし、交通標識も合わせて表示してくれるのはとても心強いです。

990Sの硬派な仕様で濃いブルーの幌にはやられましたが、実用面も考慮してSパッケージかなぁ。



書込番号:25212426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/04/07 21:09(1年以上前)

S Leather Package White Selection

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私なら↑コレ
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25212810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/07 21:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私なら↑コレ♪
⊂)
|/
|

書込番号:25212870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/04/07 22:30(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私なら↑コレ
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25212916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/04/24 12:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 何台持ちでも、
⊂)  乗りたいのに乗る・・・
|/ 
|

書込番号:25234334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/24 13:57(1年以上前)

<この先、一時停止があります。
<と教えてくれるし、交通標識も合わせて表示してくれるのはとても心強いです。

|
|
|、∧
|ω・` 過信すると捕まります♪
⊂)
|/
|

書込番号:25234455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/04 21:42(1年以上前)

ロードスターを購入後にカスタマイズしたいと思うかもしれない。その時に990sだと縛りが発生してしまいます。逆を言えば990sはそのままがベストでしょう。ちなみにバックモニターが欲しいなら今時ならルームミラー型のドラレコが機能も充実して死角対策にもなります。シートヒーターも外付けで何とかなると思います。安全装備のサイドエアバッグは付けた方がいいです。
SSPはお買い得かもしれませんが、私はロードスターにマツコネやオートエアコンなどの快適装備はいらないと思うので選びません。
個人的には990sのような縛りがないNR-Aが良いと思います。走り屋じゃないですがあれだけの装備がセットなんてとてもお買い得です。

書込番号:25247766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/04 22:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` アタシわ河川敷の走り屋なのでブレボン必須♪
⊂)
|/
|

書込番号:25247839

ナイスクチコミ!0


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 09:06(1年以上前)

デジタルミラーってどうなんでしょうね?色々な明るさのシチュエーションで見易さが心配です。
そもそもルームミラーとバックモニターでは見たい視界が全く違うので、どこにカメラを付ければ良いのか悩みそう…。
それに元々車高が低い車を自分は3cm程下げてるので後続車のライトが眩しい。
純正の防眩ミラーの効果を確認するために一度OFFにしたことが有りますが、眩しくて我慢出来なかったので上に別のミラーを付けるのは考えられません。

書込番号:25248229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

幌からギシギシ異音

2023/01/22 16:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

困った時の掲示板、よろしくお願いします。

2019 SLP、走行距離18,000kmほどです。
幌を閉じている時、幌がギシギシいうようになりました。
左手でグイと押さえても、ギシギシするので、ちょっと重症ではないかと嫌な予感がしてます。

ディーラーに確認をお願いしたら、2/10まで待って、と言われました。
で、それまで情報を収集したく、投稿します。

3年目の車検の時に、こちらの掲示板でアドバイス頂き、5年の延長保証に入りました。
ディーラー曰く、幌も状況によっては延長保証の対象になるけど、見てみないと分からない、と歯切れが悪いです。

どういう場合に保証の対象になるのでしょう?
延長保証で幌を修理したよ、という方がいらしたら、情報をお願いします。

保証の対象でないとしたら、修理っていくら位掛かるものでしょう?
ケースバイケースでしょうが、この位掛かったよ、という情報があったら、教えて下さい。

また、幌のギシギシって、自分で直せるものでしょうか?
修理代が5万円以上するようであれば、まずは自分で修理してみようと思ってます。
幌のアルミパネルにグリスを塗ったら直った、とか言う情報を発見したのですが、ご自分で修理された方がいらしたら、情報をお願いします。

幌は消耗品って言うけど、3年半で異音がするのは早くないですかねぇ。

書込番号:25108694

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/22 18:01(1年以上前)

>poppy0922さん

こんにちは
2019年式 RSですが、今のところ
幌は軋み等は無いですね。

年がら年中、真冬の早朝に幌が白く凍っていても
雨の日以外は、ほぼ毎日オープンにしているので
人よりも過酷に扱ってます。
明日にでも閉じた状態で確認してみます。

自分も延長保証には入りましたが、幌布は対象外と言われております。
骨組みは場合によって対象と対象外があるようです。
幌布は唯一の屋根なんだから、通常使用での穴あきは補償があっても良いとは思いますけどね。

幌張り替えなんだと思いますが20万円は下らないかと思います。
骨組みマルっとだと、もっとかかるかな。

ディーラーが門前払いではなく、待って欲しいと言うなら
待った方が良いと思います。
音なら骨組みの調整で何とかなるような気はしますが。

ギシギシと言えばシートバックとバックパネルが接触気味だと
そのような音が出ることがあります。


書込番号:25108811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/23 10:11(1年以上前)

今朝、幌を閉めた状態で幌を弄りましたが、押しても引いても全くガタ付きも無く無音でした。

書込番号:25109710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2023/01/24 22:09(1年以上前)

>Che Guevaraさん

やっぱり、ロドはオープンですよね。
私も基本的にオープンでしか乗りません。
暑くても、寒くてもオープンです。

なので、クローズ時のギシギシに、気づくのが遅れたのかも知れません。

ディーラー、忙しいらしく、見てくれるのは半月も先なんですよぉ。
忙しいことは良いことなのですが。。。

不安を抱えて半月も過ごすのは精神衛生上、よろしくないので、情報交換、お願い致します。

書込番号:25111970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

マツコネの音楽情報が壊れる

2022/04/04 15:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2019 Sレザーパッケージに乗っています。
USBメモリに入れたmp3音楽ファイルの音楽情報が、半年に一度くらいの頻度で壊れます。
OSは、"70.00.352 JP M"です。

マツコネのメニューの「アーティスト」や「アルバム」を選んでも、何も表示されなくなります。

「フォルダー」を選ぶと、フォルダーの下に音楽ファイルが表示され、これを選択すると音楽を再生することができます。
ただし、再生画面には、Unknown Artist、Unknown Albumと表示されます。ジャケットイメージとタイトルは正しく表示されます。

パソコンで確認するとUSBメモリの音楽ファイル自体は壊れていないようなので、マツコネの中に構築される音楽情報データベースが、何かの拍子に壊れるのではないかと疑っています。

USBメモリをフォーマットして、音楽ファイルをコピーし直せば、直るのですが、数時間かかるので面倒です。

USBメモリをフォーマットせずに、マツコネの音楽情報データベースを再構築する方法ってないでしょうか。
USBメモリを挿すポートを変えてもダメでした。
gracenoteを更新してもダメでした。
こういう操作をすると音楽情報データベースが壊れる、という情報でも結構ですので、お寄せ頂けたら嬉しいです。

関連する不具合として、同じアルバムの楽曲なのに、楽曲によってアルバムの英字が大文字になったり、小文字になったり、また、まる括弧がかぎ括弧になったりして、異なるアルバムと認識され、メニューの「アルバム」に似たような名前のアルバムが幾つも表示されます。
パソコンのタグエディタで確認すると、アルバムの名前は正しいので、マツコネが悪さをしているとしか思えないのですが。。。

書込番号:24684488

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2022/04/04 16:19(1年以上前)

>USBメモリをフォーマットして、音楽ファイルをコピーし直せば、直る

マツコネ側がおかしいなら、その挙動はおかしいと思うが。
USBメモリをフォーマットしてファイルをコピーし直すと直るなら
フォーマット前のUSBメモリとフォーマット後のUSBメモリには何らかの差分が発生している。
それがUSBメモリに起因してるのかファイルに起因してるのかはしらんが
いずれにせよUSBメモリ側の情報に問題があると推測されるんじゃないのかね。

マツコネがUSBメモリの情報を壊す可能性は否定出来ないが
基本USBメモリからデータを読むだけでUSBメモリにデータを書き込んではいないと思われるので
USBメモリとの相性というか不具合というかそんなかんじのような気がするので
他のUSBメモリで同様の不具合が発生するのか試した方が良いと思うけれど。

書込番号:24684528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2022/04/04 17:28(1年以上前)

確か設定のどっかに同期するがあったような

書込番号:24684625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2022/04/04 19:43(1年以上前)

MP3はもう古いAudio形式で、パソコンでもID3タグ情報がやたらと壊れて
タグ情報を打ち直していた甘い記憶がたくさんありますね。
とっくに廃れた形式だと思っていましたw

AACとかにした方が良いですよ。

Gracenoteメディアデータベースの更新をしてみるくらいでしょうか。
https://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-manageupdates?language=jp-JP

USBメモリーも車に挿しっぱなしにすると、早くに壊れていくから
定期的に新調しましょう。

書込番号:24684804

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2022/04/04 22:04(1年以上前)

マツコネを「工場出荷時の状態にリセット」したら、「アーティスト」や「アルバム」の情報が復活しました。
音楽情報データベースを消去して、再構築したのでしょう。
けど、他の設定もリセットされるから嫌だなぁ。。。

リセットする前に、USBメモリのボリューム名を変えたり、音楽ファイルの作成日時や更新日時をsetfileやtouchで更新したりすれば、USBメモリを再読み込みして、音楽情報データベースを再構築するかな、と思って試しましたが、いずれもダメでした。

色々試して、USBメモリより、マツコネ側の問題の可能性が高い、という感触です。

ディーラーに問い合わせたら、マツコネの新しいバージョンがあるので、お店に来たらアップデートしてあげる、と言われました。
期待薄ですが、アップデートして貰おうと思います。

マツダのホームページを見ると、最新バージョンは2019.09.05のVer.70.00.351と書いてありますが、私のは352だし、ネットを調べると367があるようです。
バージョンアップしたらアナウンスして欲しいものです。

書込番号:24685048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 22:53(1年以上前)

>poppy0922さん
自分も同じような症状があります。
先月の点検でディーラーに相談しましたが、その際にマツコネはUSB3.0(端子の色が青)と相性が良くないのでそれが原因ではないかと言われました。バージョンも最新なので様子を見てくれとの事でした。
USBを買い直すのも面倒なのでそのままにしていますが、
調子が良かったり悪かったりの繰り返しです。

書込番号:24685099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2022/04/05 01:18(1年以上前)

ナナチ飯さん

貴重な情報をありがとうございます。
確認したら私のUSBメモリの端子も青色でした。

相性問題を否定できる根拠がある訳ではないのですが、長年のSEの経験からすると、マツコネ側の問題の可能性が高い、という印象です。
(関西風に)「知らんけど」笑。。。

マツコネのバージョンを最新にして貰って、私も様子を見るようにします。
また同じ現象が発生したら、USBメモリのフォーマット、コピーは時間がかかるので、工場出荷時リセットにしようかなぁ、と思います。

以前投稿した「停止直前エンジン回転数低下」問題に比べたら許容範囲なので、我慢します。。。
ロドは可愛いですから。。。

書込番号:24685239

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/05 12:22(1年以上前)

Gracenoteに頼ってはいけません。
マツコネの場合、mp3などのタグ情報よりGracenoteの情報を優先するという
ひどい仕様です。
USBメモリのバージョンが2.0か3.0かは関係ありません。

回避するにはマツコネ内のGracenoteデータベースの破壊しかないようです。
ここではやり方を載せませんが、ちょっと調べたらすぐ出ます。

書込番号:24685698

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2022/04/05 16:48(1年以上前)

脱落王さん

2年前、ロドを購入した直後、「あいみょん」が「ミニモニ」と表示され、調べたら、Gracenote更新中にUSBを抜け、という情報に辿り着き、実践しておりました。

脱落王さんからコメントを頂き、それが正解だったんだ、と安心しました。
ありがとうございます。

とりあえず音楽は聞けるから、楽曲情報がおかしくなるくらい、ご愛嬌ですかねぇ。。。

書込番号:24686033

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2022/04/05 17:39(1年以上前)

Che Guevaraさん

AACが普及する前にリッピングしたmp3がたくさんあるのですよ。。。

最近はロスレスのFLAC、ALACでリッピングしてますが、ロドのマツコネはロスレスに対応していないので、AACに変換しています。

Gracenoteを入れると、mp3、AACに書き込んだアーティストとか、タイトルとか、アルバムとか、勝手に変わることがあるので、今は使えないようにしています。

書込番号:24686095

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2022/06/14 00:59(1年以上前)

来月、初の車検なので、関東マツダに、見積もりをして貰いました。
車検と一緒に、マツコネを更新してくれるとのこと。
Ver.70.00.367です。
アーティスト情報とか、アルバム情報が消える不具合の対策がされている、そうです。
同じ問題に遭遇されているオーナーは、ディーラーと相談されることをお勧め致します。
アップデート後、改善したか、また、レポートします。

書込番号:24792361

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2022/07/10 13:17(1年以上前)

本日、車検から帰ってきました。
マツコネを更新して貰い、「Ver.74.00.311」になりました。
見積もりの時は、「Ver.70.00.367」と言われたのですが、Ver.74にメジャーバージョンアップされていました。
これは期待できるかも。

書込番号:24828969

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件

2023/01/18 16:53(1年以上前)

マツコネをバージョンアップしてから、半年経過。
USBメモリの音楽情報、今のところ、壊れていません。
不具合(?)直ったかも。

けど、Gracenoteを入れると、アーティスト名とか、アルバム名とかがグダグダになるのは、相変わらずなので、Gracenoteは消しました。

2022年11月の改良でマシになったのか、気になります。
改良後のマツコネのバージョン、ご存知の方、お教え下さい。

書込番号:25103009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

値引き額

2022/11/28 02:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 kkk.aさん
クチコミ投稿数:23件

ロードスター990sの購入を検討してます。
只今、値引き交渉中なのですが皆さんはいくら程
値引き額が出ましたか?
もし可能であればオプションやその他条件合わせて
ご教授いただけると嬉しいです。

因みに1年程繋ぎの車として使用する予定なのですが
リセール面でその他オススメグレードや繋ぎとして有りなのかもお聞きしてみたいです。(リセールも大事ですが所有してみたい気持ち優先で交渉中です笑)

よろしくお願い致します!

書込番号:25028623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2022/11/28 06:07(1年以上前)

「ロードスター 値引き目標」で検索すると20〜30万程度ってでてくると思うけれど。

価格交渉なんてそれまでのディーラーとの付き合い度合いとか
営業との信頼関係とかが大きく影響してくるんだから一律に値引きされるわけじゃないし
ここで聞いたところで実際に交渉した人物の本物情報かどうか確認する術はないので
情報価値としては検索結果と同じレベルだし。

その情報鵜呑みにして「ネットじゃ○○円引き出来たって聞いた」とか交渉材料にする気なら
誰かが引き出した値引き額が全員に適用されるはずもなく営業サイドの悪感情刺激するだけで逆効果。

書込番号:25028666

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2022/11/28 12:49(1年以上前)

指名買い中心の車なので、値引きもリセールも悪い方から数えた方が早い車でしょうね。

トップグレードに、ほぼフルオプションで25万くらい。

1年程度で現在の納期が4ヶ月前後だから実質8ヶ月程度しか乗れないよ。

書込番号:25029061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:74件

MOPのi-ELOOP+i-stopを装着したMTのWhite Selectionが納車され
早々バッテリーターミナルを外してゴソゴソしましたが
Webやパーツの取説に書かれているi-stop、DSC、パワーウィンドウの再設定など必要なく
トリップメーターがクリアされただけで特に問題は感じられていません。
拍子抜けなのですがこんなものなんですかね?
納車の時バッテリーターミナル外すとどうなりますか?と訪ねたのですが
ハッキリした回答が得られずモヤモヤしてます。
i-ELOOP+i-stop装着車でバッテリーターミナル外したことある人の話が聞きたいです。

書込番号:24992393

ナイスクチコミ!3


返信する
zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/05 13:39(1年以上前)

確かに再設定しなくて良いのは今まで乗って来た車と違いますね。
自分の場合は、燃費の良い運転かどうかのi-DMランプがタコメーター内でピカピカ点滅するのが目障りでOFFにしていましたが、それがリセットされるのだけが困りものでした。
結局それはランプの上に目隠しを貼って視界からOFFしました。

書込番号:24995528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,600物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,600物件)