マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

警告灯が。。。

2022/03/10 13:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

今朝出勤で走行してたらエンジンをかけたときにつくそれぞれの黄色い警告灯が三秒くらいついてきえました。。

そのあとパーキングでエンジンを切りそのあとはなんともありません。。

マツダに電話したらまた頻繁につくようならお店にきてくださいとのこと。。

走行は7年前で115000キロになります。

年内で売却予定なのでここにきて修理になるのか不安です。

たまたまですかね?

書込番号:24642055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/03/10 14:10(1年以上前)

>ズムスタくんさん

警告灯ってイグニッションONで全灯点灯して、異状がなければ消えるのが仕様では?
それがイグニッションONで点かないとか、ずうっと消えないなら異状発生ですが、消えたなら問題ないのでは?

取説150ページから見てください。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/roadster_201703.pdf

書込番号:24642075

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/10 14:34(1年以上前)

こんにちは、
ランプのシステム不良や電球の球切れが原因で点灯しないことが起きると、
トラブルが生じたときに、大変困った状態となります。(すでにお気づきのことと思います)


このようなことにならないように、警告灯はエンジンのスイッチをONの位置にすると一斉に点灯する仕組みになっています。
ですから、全部消灯すれば問題がないと考えてよいでしょう。


消灯タイミングの遅れは、劣化や問題の先駆けを示すこともありますので、
いつも決まったところの消灯遅れがある場合、点検を受けてみると安心です。

書込番号:24642102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2022/03/10 14:39(1年以上前)

今回はエンジンをかけたときのことではなく走行してるときにそれぞれの黄色い警告灯がついてすぐに消えたってことです。。

書込番号:24642109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/03/10 14:53(1年以上前)

走行中の点灯でしたか。
走行キロ数から多面的な不具合があって当たり前です。(前兆かも)
どんなところが点くのか記憶しておいて、点検を受けるといいでしょう。

書込番号:24642132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/10 15:02(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ またまたッす!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24642150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2022/03/10 15:07(1年以上前)

電源電圧が不安定になってるかも
時々空ぶかしすると イグナイターにかつが入りますが

頻繁にでるようならおるたねーたー交換が必要です

書込番号:24642154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2022/03/10 15:17(1年以上前)

もう一度なればお店に行って点検します。。

年内で買い換えなのでそれまでこのままでいてほしいんですがね。。

書込番号:24642169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/03/10 17:01(1年以上前)

>ズムスタくんさん

すぐに消えれば大丈夫。
エンジンオイル量/ラジエター内の水の量に目を配っていれば大げさなことにはならないと思います。

赤が点いたら危険信号。

書込番号:24642309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2022/03/10 18:06(1年以上前)

ありがとうございます、頻繁に黄色でもつくようであれば早めにディラ〜に行きたいとおもいます。

書込番号:24642408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2022/03/11 06:53(1年以上前)

今朝エンジン音でも確認しようとしてボンネットを開けるとバッテリーのマイナス端子が少し浮いてる。。

ナットはしっかり締まってるのに。

一度ナットを緩めて閉め直したらしっかり固定できたけど。

昨日の走行中の警告灯の瞬間の表示はこれ??

ゾッとしました、走行中に抜けてたらって。。

これが原因かはわかりませんが様子見します。

書込番号:24643134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

2500回転付近でのビビリ音について

2022/01/30 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

初めての投稿となります。ご意見を頂けますと幸いです。

車種は、ND型 SSP 2020年式。
条件としては、水温が100℃で安定した後。
季節は関係なし。
2200回転〜2700回転。
Aピラー付近より、ジーという音。
そこの回転数以外では、ビビリ音は聞こえない。
アクセルを抜き、回転数が落ちる際に、2200回転〜2700回転で、ダッシュボード全体が、振動する時があり。
ビビリ音提言モールを、ダッシュボードとフロントガラスに間に、挟み込んだが効果は無し。

何度か助手席に友人を乗せ走りまして、友人も不快な音の認識がありました。
内装のどこを押さえても、ビビリ音が収まらず。
内装剥がしまでは行っておりません。

皆様のロードスターではいかがでしょうか。
同じような症状の方、
解決をした方、
機械として、4気筒エンジンの回転数的に、そこの振動は絶対に発生する等、
何でも、ご意見を頂けませんでしょうか。
(自動車は好きですが、機械について深い知識等はありません。)

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:24571794

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/01/30 22:17(1年以上前)

4気筒は関係無いと思いますよ。
多くの可変回転体を有する自動車や機械において色んな振動数を発しています。
元を探すより共鳴や共振している方を探すしか無いと思います。
内部の奥底…
諦めるしか無いと思いますよ。

書込番号:24571944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/30 23:48(1年以上前)

ディーラーに相談しましたか?
前に別の車で一緒に乗ってもらい、遠心力が掛かった時だけ鳴る音の原因を見付けて直してもらったことが有ります。
何事にも自分より経験を積んだ人に訊くのが一番です。
自分なら外せる内装を一つずつ外して様子を見ます。


書込番号:24572099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 07:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信の程、ありがとうございます。
高級車でもビビり音はあるという記事を見ますし、
気にしない、気にならなくなるというのが一番かと思います。

書込番号:24572374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 07:46(1年以上前)

>zisueさん
ご返信の程、ありがとうございます。
仕事の都合で、ディーラーに中々行けず、自分でどうにか出来ないか思っておりました。
時間を作り、ディーラー相談をしてみます。

書込番号:24572376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/01/31 17:08(1年以上前)

2019年式3型ですが、気が付かないだけかもしれないけど、気になる異音は無いと思う。
色んなノイズ音も官能的に味わう車だけに
みんな気にしてないかも

書込番号:24573116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/31 19:29(1年以上前)

「ダッシュボード全体が振動する」
これは明らかに異常でしょう。

書込番号:24573342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 22:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ご返信ありがとうございます。
高速域や回転数を上げると気にならないのですが、
60キロ程度で、上記の回転数だと、ジーという音が気になっております。
軽トラでもしないような音でしたので。
内装剥がしも含め、ディーラーに相談を致します。

書込番号:24573707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 22:32(1年以上前)

>zisueさん
ご返信、ありがとうございます。
上記の水温まで安定した際、上記の回転数で、メーター周りとダッシュボードがビリビリと振動する時があります。
共振振動が、フロント部分に伝わっているような感じです。
ディーラーに相談してみます。

書込番号:24573714

ナイスクチコミ!0


やま381さん
クチコミ投稿数:24件

2022/02/01 09:17(1年以上前)

私も同じ症状があります。
確かに2300〜2500回転あたりで運転席の右下辺りの様に聞こえます。
過去に自分で付けた電装品のベルクロ接合部が振動してジー音になっていたことがあります。ただ、そこを直して軽減しましたが完治していません。
ギヤによらず特定のエンジン回転数で発生するので内装ではなく、エンジンルームかな?とも思います。
ボンネットオープナーのレバーを少し引くと変わるような気が…

書込番号:24574206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/06 18:53(1年以上前)

Aピラー付近からジー音、私もありました。2020年式です。
以前ディーラーに別件の修理で預けた際に指摘したところ、エンジンの何とか(失念しました)という部品から出ている音で、直せないと言われました。(新しいエンジン型式でそうなって、しまっているとも言われました。)

方法としては、エンジンルームから運転席への音の侵入を防げば良く、ボンネットインシュレーターや、エーモンのビビリ音低減のやつをダッシュボードに挟めば少しは効果があるかもしれないと言われ、やってみましたが、私の場合は効果がありませんでした。

書込番号:24584337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/02/06 20:11(1年以上前)

>やま381さん
仕事が忙しく、ご返信が遅くなり、申し訳ございません。
ご返信の程、りがとうございます。
回転数でのジー音となり同じような状態かと思います。
私のロードスターでは、運転席側のAピラーで、頭の位置くらいから聞こえるような気がします。
エンジンルームとなると個人では難しそうですね。

書込番号:24584496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/06 20:22(1年以上前)

>のるとんさん
ご返信の程、ありがとうございます。
私とほぼ同じような症状かと思います。
私も、ダッシュボードとフロントガラスの間に、ビビリ音低減モールを差し込みましたが、効果はありませんでした。
Aピラーの内装を剥がし、コード類にフェルトを巻いても、効果は無し。
Aピラーの内装を嵌める部分に、布を差し込んでも効果は無し。
Aピラーの鉄部分に、複数のバリがありましたので、そこをヤスリでならすと、若干の効果があったような・・・
エンジンから出ている音ですと、内装を考えても効果は無さそうですね。
一定の回転数での音、その時にダッシュボード(メーター部)もビリビリしておりますので、
全体の共振かと思っております。
また、情報がありましたら、ご教授を願います。

書込番号:24584511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/07 17:54(1年以上前)

私も最初は内装かと思ってピラー付近をいじっていました。
が、どうにもならなかったのでディーラーの整備さんに伝えたら、音の発生源はエンジンですと言われた次第です。

負荷がかかりやすい条件での2000回転から3000回転付近で出るようで、同じ型式のエンジンだと、他の試乗車に乗っても同じ音が出ますよとまで言われました。

最初は私も特定の回転数で再現されるので、ピラー付近が共振しているのかと思いましたが、どうやらエンジンだということで意外でした。

しかし、直せないと言われ、腑に落ちないような、、最近は気にしないようにして載っています。質問者様も、もしも直られた際には教えていただきたいです。

書込番号:24586102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/02/15 23:44(1年以上前)

異音、気になりますよね。
特に世界観を味わうロードスターのような車だと尚更だと思います。
参考になるかは分かりませんが、私も似たような経験をして解決することができましたので、書き込みさせていただきます。

2015年5月納車の初期型?を乗っています。
納車後2年ほどしてから、2000から2500回転あたりで運転席の前あたりから「ビーーーン」という異音(共振音)がするようになりました。
購入店にも相談しましたが解決せず、しまいには、ロードスターは異音はするもの、という全く寄り添う気も無い営業の言葉に、一時は手放すことも考えましたが、みんカラで見かけた「ボンネットオープナーにテンションをかける」ことをすると異音が収まりました。
ボンネットが開かない程度に引っ張る感じです。

当初は割り箸などでつっかえ棒を作って挟んでましたが、根本的な解決になるわけでは無いので、ディーラーにボンネットオープナー周辺の確認や、3年以内の保証対応で部品の交換などを相談。
しかし、そもそも異音を認知しなかった店舗なので、交換対応も頑なに拒まれたため早々に見切りをつけ、同じ系列の別店舗に相談。
別店舗では、解決するかは分からないけども一度交換してみましょう、と交換を快諾いただくことができ、交換した後は現在に至るまで異音は発生していません。

この方法で解決できるかは分かりませんが、一度ボンネットオープナーあたりを見てみてはどうでしょうか。
スレ主さんの悩みが解決することをお祈りしています。

書込番号:24602263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/02/20 09:23(1年以上前)

>needletreeさん
ご返信の程、ありがとうございます。
一度購入店にも相談をしましたが、ロードスターは軽さを優先しているので、そんなもの
との回答がありました。
ボンネットオープナーの件、ご教授を頂き、ありがとうございます。
私もそこを確認してみます。
若干窓を開けていると、走行音で多少は緩和されるので、その状態で走っております。
ネットで調べると、さまざまな異音問題があり、車である以上致し方ない部分もありますが、
皆さまが少しでも快適に、ロードスターを楽しめる事を願っております。

書込番号:24609913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

RSの純正レカロ用カバー

2022/02/11 08:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ayukatさん
クチコミ投稿数:61件 ロードスター 2015年モデルの満足度4 自分の事はgreeに記す 

質問です。
RSグレードに標準で付くRACAROシートですが、
良いカバー情報ありませんか?

私が調べた結果、Clazzio さんから、
適合カバーが出ているのはわかりました。
(但しヘッド部分のパンチングは無いので、音が聞きにくくなるみたい)

私の目的は、乗り降りの際のサポートのキズ・スレ防止です。

なので、サポート部分だけ覆う汎用のでも可です。
しっかりバジバジのテープが付いているものだとありがたいです。
(多少ジャストフィットしなくても外れたりズレなければ可)

太もも部分と、腰部分のサポート部分だけで可。

メーカー名、型番など教えていただければありがたいです。

全体を覆うのなら、スピーカー部分にパンチング加工してある、
白があったらいいなと思っていたりします。

私はRF乗りなのですが、幌タイプユーザーさんの方が多いと思い、
こちらに書かさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24592554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/02/11 15:19(1年以上前)

幌車でカスタムする人はシートカバーは少ないと思いますよ。

カバーするくらいならシートを替える方は多いと思いますね。
もしくは張り替えしてそうなのも見ます。

革やアルカンターラにカバーすると、通気性が悪くて
傷みが心配になりますね。

みんカラで見ると、clazzio、DAMD
そしてAutoWearが多いかな。
ロードスター専用ってのがあるから。
https://www.autowear.jp/seatcover/roadster/1207

サイドサポートは乗り降りの仕方次第で磨れないので傷み方が変わりますよ。
フルバケットに比べたら擦らないで乗るのも難しくないです。

書込番号:24593282

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:86件

2022/02/11 16:06(1年以上前)

レカロシート 擦れ防止 で検索してみる

書込番号:24593357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/11 18:41(1年以上前)

ググるとワンオフで製作してくれる業者が有るよ。

書込番号:24593671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HKS LEGAMAX Sports は、2022年式のATにつきますか

2022/01/16 22:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
HKS LEGAMAX Sports を、今年購入予定のロードスターATにつけようと思っています。
メーカーサイトでは、適合外となっていますが、付けられるかご存知の方はおられますか。

書込番号:24548325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2022/01/17 21:54(1年以上前)

>super HIRO3さん

以下リンクに型式が同じでもOEM等で違う場合、車検不適合になる場合もある旨の回答があります。
http://www.jasma.org/about_muffler/faq.html#09

装着可能かどうかの前に、HKSがAT車のJASMA認定を通していないのですから、そもそも“車検不適合”になりますが。

書込番号:24549884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/01/18 07:26(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
車検が通らない可能性があるのですね。
よく分かりました。
それですと、つけるの躊躇する気になりますね。

書込番号:24550304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

平成28年騒音規制車について

2021/11/15 17:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

マフラー交換について教えてください。
今年の8月に新車で納車されたロードスターです。
車検証には「平成28年騒音規制車、騒音カテゴリ M1A1A 近接排気騒音値 86dB、測定回転数 3,750rpm 」と書かれています。
近接排気騒音値には相対値規制という、プラス5dBまでならOKという物が適用されるようで、この場合の近接排気騒音値は91dBまでであれば車検OKという事になるのでしょうか。
であれば下記のようなマフラーは92dBと書いてあるので車検非対応ということでしょうか。

https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/17673

色々調べてみたのですがよくわからず、詳しい方がいましたらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:24447260

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/15 17:27(1年以上前)

公式サイトを見れば適合と書かれているようですが。
https://www.hks-power.co.jp/product/exhaust/point/point_01.html

書込番号:24447275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/15 17:58(1年以上前)

>ニュータイプ77さん

基本的には車検対応マフラーなら車検は通りますが

例外的にサイレンサーの劣化で音量がクリアできない場合も有ります

書込番号:24447304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/15 19:49(1年以上前)

性能確認プレートやJASMAプレートを確認して通っちゃう検査官も居れば
社外品交換に毛嫌う検査官も居て執拗に検査する場合もあるから
保安基準適合品でも車検対応品であっても、100%通る保証は無かったりします。

通るとは思うけど、念の為にも必ず純正マフラーを保管しておきましょう。
リアピースだけなら保管場所に困るほど大きくはないので。

自分も保管しております。

書込番号:24447468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/11/15 20:14(1年以上前)

そのページには平成28年騒音規制車の事については書かれていませんね・・・

書込番号:24447508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2021/11/15 20:46(1年以上前)

そんな細かい事は置いといてマフラーメーカーの車検対応品を購入するのが一番いいですよ。

書込番号:24447568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2021/11/15 21:09(1年以上前)

取り換えたマフラーの騒音規制は新車時の近接排気騒音に基づいています。

貼っられたHKSのページを見ると
ノーマル AT車86dB→HKS AT車91dB
ノーマル MT車89dB→HKS AT車92dB
となってます。

この場合は問題ありません。

車検証の備考欄に近接排気騒音値86dBと記載されてる場合、書かれてる91dBまでが保安基準適合の値になります。

書込番号:24447614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/11/15 22:07(1年以上前)

HKSのマフラーはMT車では車検対応してないって事なんですかね?
それともマツダの年次改良でいつの間にかノーマル時の近接排気騒音が低くなってるとか?

書込番号:24447729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/16 07:51(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>念の為にも必ず純正マフラーを保管しておきましょう。

これも、経年劣化で通らない場合が有ります

だから、ヤフオク等で流通しているのです

書込番号:24448061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/16 11:36(1年以上前)

>cbr600f2としさん

自分のは大丈夫です。
走行2000km以下で外して室内保管してます。
ディーラーからも保管しておいてね。と言われてます。

書込番号:24448315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/16 12:38(1年以上前)

>ニュータイプ77さん

LEGAMAX SPORTSも保安基準適合品プレートがあるので、もちろん車検対応品です。(車検対応=確実に通るでは無く稀に落ちる)

LEGAMAX SPORTSは車検対応マフラーの中でも上限ギリギリまでの消音に留めている方な製品とはなります。
premiumの方は音量を抑えてますね。

純正マフラーの出来が良くて社外車検対応マフラーとたいして変わらない音量を奏でますので
余裕あるマフラーだと替えた感も薄いですね。

LEGAMAX SPORTSはわりと替えた感があるマフラーですね。
良いので多くのユーザーが付けてます。
純正マフラーを室内保管して交換すればいいと思います。

最近はショップオリジナルマフラーも保安基準適合を取得している物も多くあります。

年々改造車に厳しくなっていく時代ですから実際に車検を受けてみないと解らないのが回答となります。
純正部品は捨てないで楽しむが正解だとなります。

書込番号:24448422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/11/16 20:08(1年以上前)

パックdeメンテに入っており、5年保証も付けたので3年目の車検はディーラーで実施しないといけません。
ディーラーへの入庫禁止になっても困りますし、ディーラーに相談してみるのがよさそうですね。

書込番号:24449049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/16 21:37(1年以上前)

保安基準適合マフラーで入庫を断るマツダディーラーは無いとは思いますが
念の為に確認はしといて損はないと思います。

当方は車高調も入れてますけど、一応は入庫(法定点検など)出来ております。
魔改造で無い限りは断らないと言ってもらえております。(一見ノーマルを維持)

書込番号:24449232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/11/17 14:37(1年以上前)

謎が解けたかもしれません。
車検証には「近接排気騒音値 86dB、測定回転数 3,750rpm」の他に「旧基準適用時測定回転数 5,200rpm」と書かれています。
HKSのページの近接排気騒音値、ノーマル89db、HKS92dBというのは5,200rpmで測定した時の音量なんでしょうね。
3,750rpmで測った方が騒音レベルは下がると思われますので、それで車検証が86dBで、HKSのページに書かれている89dBと差があるのかもしれません。

HKSに聞いたわけでもないので、100%確証があるわけではありませんが。

書込番号:24450210

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

2015年式〜NDロードスターRSの買取価格

2021/08/02 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

2016年式のRSに乗ってます。
乗らなくなったので売ろうと思ってます。
RS乗りの方、いくらくらいで売れましたか?

書込番号:24270104

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/03 10:55(1年以上前)

こんにちわ、私は中古市場相場から買取価格を想定してます。

人気車だと中古本体価格の7〜8割程度、普通だと5〜6割程度、不人気だと3〜4割程度というふうにですね。
で、これでだいたいあってる感じです。

NDロードスターの2016年式の中古相場240万円くらいですから、150万円くらいは期待できるんじゃないでしょうか
こちらも参考に。


https://kakaku.com/item/70100510157/kaitori/

書込番号:24270709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/03 11:47(1年以上前)

トヨタのHPの中に
購入サポート 下取り参考価格 というのがあります
目安ですがどうでしょうか?

書込番号:24270773

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/03 14:07(1年以上前)

こんにちは、
10社の買取価格を一括で検索できるサイトがあります。
車両の詳細を入力してみてください。

https://zba.jp/car-kaitori/promo/?ID=bafcw91961&gclid=CjwKCAjwr56IBhAvEiwA1fuqGklNxmHtU9-8QjPc2F1gZVKflQFw4172SZAbm_5Q83ghYHB_ZZ8CqRoCUBMQAvD_BwE

書込番号:24270925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/08/03 21:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ネットで調べてもRSの買取価格の参考になる情報は全く無く、掲載されてるのはsスペシャルパッケージやレザーパッケージや昔のRSばかり出てきます。
査定してもらう前にいくらくらいで売れるのか頭の中に入れておきたいです。

書込番号:24271473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/08/04 21:33(1年以上前)

参考になりませんが
Sスペシャル
2015年式
1.8万キロ
6MT
TV
バックモニター
屋根付き(雨天未使用)
買い取り店で182万円で買い取ってくれました。
ちなみに 219万円で売られていました。

書込番号:24272936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/08/05 12:40(1年以上前)

>★ゆうたろう★さん
182万は凄いです!
そんなに高く売れるんですね!
ちなみに屋根付き雨天時未使用ってのは、幌を使っていないって事ですか?

書込番号:24273734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/05 15:15(1年以上前)

>エルヴィスプレスリーさん
年式より走行距離が重要になります。
年式の割に走行距離が多いと過走行車として査定が低くなります。
あとは保管状態、ガレージ保管なら大幅査定アップします。

書込番号:24273911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/08/07 22:47(1年以上前)

今日RSを査定してもらいました。

2016年式
走行距離12200キロ
バックカメラ
ガラスコーティング
ガレージ保管

査定額241万円でした。
勢いで売ってしまいました。

これって妥当な値段ですか?
もっと高く売れましたか?

書込番号:24277524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/07 23:48(1年以上前)

2016年にしては走行が少なくて、ガレージ保管だからいい値段で売れましたね。

書込番号:24277606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/08 15:33(1年以上前)

>エルヴィスプレスリーさん

240万なら御の字じゃないですか?今は半導体不足の影響で、各メーカー売れ筋ではない車種の納期は遅延気味です。

なので中古屋は高年式低走行の状態のいいものを探してるはずです。半導体の影響が落ち着いたら中古価格は下がります。
RSって購入価格350万円くらいなんでしょうか?5年乗ってその価格なら十分じゃないですか?


私が売ったジムニー(JB23)は購入価格160万にカスタム代で60万円ほどかけたものを5年乗って110万の買取価格がつきました。
多少オフロードも走ってたので、多少のへこみや傷はありましたが、ジムニーなんでそういうのは気にならないようでした。
最終的にはナビとETCを次車に無料で移設対応しますよってことを提案してくれたお店に100万で売りました。
110万の店は装備品を外さないでくださいって話でしたので、、、ETCはともかくナビは同じレベルのものを買いなおすと20万くらいかかる物だったので、、、

そういう意味ではもし買い替えとかの予定だったらもっと好条件が出た可能性はありますね。

書込番号:24278509

ナイスクチコミ!1


ecodoraさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/20 19:33(1年以上前)

>エルヴィスプレスリーさん
こんにちは、エルヴィスプレスリーさん
口コミを拝見しました、これは急がねばと、早速一括査定で依頼いたしました。
スレ主さんと同じくRSで、屋根付きカースペースの個体です。結果ほぼ同額で売却できました。
おかげさまで、満足できる結果となりました。

買取価格の決め手をお尋ねしたところ、以下の回答でした。
@フルノーマル
A内外装の程度がとても良い状態だった。(当方、ドライブと洗車が趣味。)
B正常査定は「天気のいい、日中でないと判断不能」とのこと。

あと、マツダが冬まで受注ストップ(レザーパッケージのみ受付している)していて、売り物がすくない。
そもそもにスポーツ系車両が玉不足との市況があるようです。
とりあえず、お礼の返信いたします。
ありがとうございました。

※次もロードスター検討中です。

書込番号:24353360

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,604物件)