ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (913物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2018年4月7日 20:42 | |
| 9 | 5 | 2018年4月4日 07:48 | |
| 89 | 9 | 2018年3月11日 23:57 | |
| 19 | 5 | 2018年1月1日 06:36 | |
| 84 | 8 | 2017年12月27日 13:23 | |
| 26 | 6 | 2017年8月2日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
来月には車検ですがNDでのサービスキャンペーンなどの情報があれば共有したいです。
私はSLPですがこれまでに以下の対策をして頂きました。
1.リアウインドウの幌外れ
接着対策してもらいました。改善はされましたが幌がベコベコしてちょっとみっともない。
2.三角窓のシール剥がれ
気づいたら三角窓根元のシール部分がめくれていました。対策品があるとの事で交換してもらいました。
気になる点:
a.助手席シートベルトがフックから外れ易い。シートベルトが緩んでドアを閉めるときに金具が干渉しないか心配です。
b.BSMのエラー。1年ほど前にソフトアップデートしてもらいましたが今もたまにBSMアラームが出っぱなしになる事があります。
c.運転席のシート側面の擦れ。ズボンなのかシートベルトの擦れなのか、腰の近くで部分的に白くなってます。1年以上前にディーラーにみてもらいましたがその後のフォローは無し。
今までの経緯でメーカーが把握している問題がディーラーと共有されていない様に感じられます。
ロットによるものもあるかもしれませんので一律に全ての車輌が問題を持っている訳では無いと思いますが、判っている問題があれば車検時に修正してもらいたいので皆さんの情報を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:21732937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ょょさん
所詮ディーラーは別会社なので、ロードスターに詳しい店とそうでない店の温度差が激しいのが現状ですね。
書込番号:21733951
3点
>牛と月餅さん
そういうものかもですね〜残念ですが。
書込番号:21734892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
今朝急にバックカメラの画像がマツコネに写らなくなりました、まっすぐ事態の設定など当然なにもさわってません。
普通にご紹介?接触不良?
ディーラーにもって行く前に何か対策ありませんかね??
書込番号:21724545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズに異常がなければ配線の不良だと思います。たまにいるんですよね、レンズにガム貼り付ける悪戯モンが!
書込番号:21724553
1点
いまサイトで色々見てたらマツコネのバージョンアップしてから異常が出たとか書いてるひとがいました。
3月の11日にバージョンアップしてもらっていままで症状出てなかったのでもしかして。
少し様子見て全く映らなかったら入院中ですかな(泣)
書込番号:21724561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツコネをリセットしてみましたか?(Mute+Naviボタン長押し)
これでほとんどの誤作動は治りますよ。
それでもダメなら初期化(設定→システム設定→工場出荷時に初期化)
ただし設定は全て新車時の状態になってしまいます。
それでもダメならハード系の故障なのでディラーですね。
書込番号:21724895
3点
なるほど!
夕方試してみます、ありがとうございました!
書込番号:21724904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日の帰りはまともに画像映ってました、しばらく様子見てすね。
書込番号:21726677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
レザーパッケージです。
ディーラーでNDの試乗車を確認していました。
その際、幌オープン時に
座りながらだと、最後にロックするまで
すごく硬くて降ろせなかったのですが
こんなものなんでしょうか?
動画サイトだと、みなさん片手で軽くオープンに
されているので、何か原因とかあるのでしょうか。
書込番号:21666293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
体の柔軟性の問題ではないでしょうか?
硬いひとは腕の力しか使えないから重たく感じると思います。
書込番号:21666313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
腕力が足りないのですよ、スマホとか軽いキータッチのものばかり動かしている者にはわからんのです。たまには筋トレしましょう!
ブルーワーカーの広告みたいな筋肉モリモリじゃなくても良いのですが、せめてこんなのヒョイと動かせられないとお姫様抱っこは出来ませんよ。
書込番号:21666479
4点
筋力が・・・は置いておいて
試乗車がディーラーにあるようでしたら他の所で試乗してみるのはどうでしょう?
こういった器具の固いor柔らかいには個体差もありますので納車された車でも
良いですが、気になるなら他の試乗車の様子を見てみるのもアリです。
書込番号:21666555
7点
>yumenoshoさん
以前のスレッドに、
レザーパッケージは、防音材の厚みの為通常モデルより収まりに力が要る
様な書き込みがあったのを覚えています。
また、試乗車で馴染みが出でないのもあり、操作に余計に力が要るのでは?と推測されますね。
頭ごなしに馬鹿にする様なレスは、無視して構いませんよw
書込番号:21666643 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
>yumenoshoさん
Hirowaveさんがおっしゃっている通りかと思います。
腕力云々の問題よりも、
あの-、レザーパッケージの幌は「インシュレータ」なるものが入っていて、
他のモデルより、若干厚くなっているようです。
で、格納するとき厚みがあるので、強く押しつぶす? 感じになるのでどうしても少し重いようです。
私もモデルを変えて何度か試乗しましたが、その傾向が感じられました。
ただ、レザーパッケージでも片手でたたみ、もう片手でロックすることはあまり苦になりませんでしたが。
他の方がおっしゃっているように、他のモデルを試すのも、一案ですね。
あのような構造なので、個体差はそれなりにあると思います。
書込番号:21666714
13点
レザーではないですが、初めてNDの展示車に触れた時に「この幌、開けるの面倒やん」と思ってしまいました。
それ以前のモデルでは、開ける時に最後に押し込む動作は必要なかったので。
(NAではリヤ窓のジッパーを開ける手間が要りましたが、多くの人はそれも略してました。ビニール窓が傷む傷むw)
で、試乗中にディーラーの人にその事を話したところ「慣れです」の一言でした。
慣れれば勢いを付けて、着座したまま片手ですんなり開けられる(ロックをカシャンと嵌められる)との事でした。
レザーパッケージでも、コツと慣れでスムーズに開けられるようになるのではないでしょうか?
あとはバネがヘタって来ればとも。
書込番号:21666851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いろいろとご意見ありがとうございました。
使ってるうちに柔らかくなる、
馴染んでくるといったようですので、
あまり気にすることなく、本日契約しました。
今のセカンドカーがコペンで
それの売却も確定したので、
あとは納車を待つだけとなりました。
またここで何か聞くことがあれば、
よろしくおねがいします。
書込番号:21667567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>yumenoshoさん
慣れです^^
開閉してるうちに必要な筋力がついて、難なくできるようになります。
背筋がついてNA6の幌だって座ったまま開閉できるようになります。
書込番号:21668618
3点
背が低く、腕の短い人は、座席の後ろの中央に刺さっているウインドディフレクターを外せば、
ロックしやすくなると思います。お試しください。
書込番号:21668660
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
あの〜〜 ひょっとして、お車はRFでしょうか??
私のNDは初期型の幌車で、その表示自体がありません。 もし最新NDの幌車が初期型と同じインパネ表示なら、この質問に答えを出せる方は少ないと思います。
ND-RFの板は他にありますから、そちらでスレを再度立ち上げては如何でしょうか?
書込番号:20901669
5点
>HDTmdさん
INFOを押し続けると、写真の画面がメーターに表れました。確かに方位は上向き。エンジンをかけてみました。変わりませんでした。
試さなかったですが、走り出したらどうでしょうか。瞬間燃費表示も多少のタイムラグあるようです。
私は、ナビの左上の方位を見ているので、このメーター表示を知りませんでした(ーー;。
埼玉在住です。5月として半端でない暑さです。とうとうクーラーを入れました。青へスイッチを回して走る、走る。汗だくで着きました。ディーラーに電話を入れ、故障だ!
ACを押しましたか?
それは冬にガラスが曇ったときだろうが。
あったかいほうにダイヤルしておけば、暖房は入ったぞ!
ですから、冷房のときは、ACを押していただかないと。
押せばオレンジ色になるではないか。冷房なら青にしろ!
最近の出来事です。疑問をここの経験豊かな人たちに聞く。ロードスターの楽しみにつなげられる、でいきましょう。
書込番号:20912734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>HDTmdさん
コンパスがあるのは知ってましたが私には必要性がなかった為--表示でも気にしてませんでした。
が、気になったので調べてみました( *´艸`)ぷっw
HDTmdさんもおそらく停車時に表示を切り替えてたと思いますが停車してると表示されないそうです。
なのでトリップメーター表示からコンパス表示にしてお出掛けしてみて下さい。
書込番号:20912911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>HDTmdさん
ロードスターのインフォメーションの方位が表示しない件ですが、HDTmdさんのロードスターは走行中も純正TVを映し、かつ純正ナビゲーションを操作する為に、「フジ電機工業(株)のTELENAVing」を取り付けていませんか?
「TELENAVing」には切り替えスイッチがあり、テレビモードからメンテナンスモードに選択できます。
テレビモードからメンテナンスモードに戻す、切り替えスイッチを約5秒間長押しすればメンテナンスモードに戻します。
もし、「フジ電機工業(株)のTELENAVing」の製品を取り付けいるなら、スイッチの切り替えだけでコンパス表示せれます。
書込番号:21475360
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
皆さんにお尋ねします。
NDのエンジン/スカイアクテイブGの朝いちばん始動時にカンカン音が出始めました。
多分、タペットの隙間調整機構の遊びが大きくなったのではと個人的には思っています。同じ症状で気になる方おられませんでしょうか。
情報交換できるとありがたいです。
来月、入院予定ですがどうなる事やら。マツダさんのことですから、使用状況やら整備状況でケチ付けられぬのでしょうね。
よろしくお願いします。
5点
ケチを付けられるんじゃ無くて、付けてる方かと。
書込番号:21459969 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
残念な解釈ですね。新車から走行28000kmの症状ですからね。あなたの車に症状が出ないことを祈ります。
書込番号:21461330
13点
MAZDAなのでケチを付けると言う言葉に違和感を
感じた訳です。過去その様な事を言われたでしょうかね。もしそうであれば同情します。
書込番号:21461774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いやー私も車が好きで色々ディラーのお世話になりましたが、これほど区別 差別されたことはありません。相変わらず古い商売方法ですね。
・・・口マツダさんでは、そのディラーで料金を支払い新車保証継承を実施して頂いたのですが、それにもかかわらず、車の購入先の違いで露骨に差別されますね。
、先日はお昼を少し過ぎて行ったのですが、メカニックが昼休みに入ったのと予約をされていませんので、今すぐには対応できません、購入先からでないと予約対応できません、それがルールです、とのお話でした。その時に言われたのが、
「整備状況と使用状況をすべて出してください。純正以外を使用されていますと保証修理ができない場合があります。」 とのことから、出た言葉です。以前にもOPキャリパー塗装剥げでも、結局はOPでありながら、また料金を払い再塗装になりました。NDはチープ感(新車で400万前後)がありますが、乗ってとても楽しい車なので、そのディラーとメイカー(メール電話で対応)の対応でとても寂しい気持ちになりました。 。NDが大好きだから出た言葉です。少し長く説明いたしましたがこの様なことがありました、ご配慮ください。
書込番号:21461914
18点
>tc8807さん
最初のコメントごめんなさい。
確かにこれは酷いですね。
私が購入した(DJデミオですが)ディーラーでは、そんな対応された事は無く、いつも気持ち良く帰れるですけどね。しかし、何ゆえそこまで言うかですね。
書込番号:21461939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご理解有難うございます。
地方ではお客様の囲い込みが大変なのでしょう。
でも、NDがとても良い車なので対応がとても残念です。
書込番号:21461958
4点
>tc8807さん
スレ主様、
ボンネット開けてエンジン全体が入るくらいの高さから撮った音入りの動画をUPされれば、色んな意見や情報が集まると思います。
自分のNDと比べることが出来ますから。
書込番号:21463634
7点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
レイズTE37SONICの16インチ7J+35を履こうと考えていますが、8Jでも大丈夫ですかね?
タイヤは純正195-50-16のまま、サスはRS-RのTi2000でいこうと考えています。
オーナーの方々、NDに詳しい方、アドレスお願いします。
4点
慎之介&小鉄さん
195/50R16というサイズのタイヤの適用リム幅は5.5〜7Jです。
つまり、8J幅のホイールに195/50R16を装着する事は止めておいた方が無難です。
書込番号:21087509
8点
タイヤ(ホイール含む)幅は広ければ良いというものでもありません。
車重、パワー等を考えるに、せっかくのライトウェイトスポーツという軽快さがスポイルされてしまうようなセットアップは個人的にお勧めしたくありません。
見た目重視ならこの限りではありません。
書込番号:21087831
5点
スーパーアルテッツァさん、きぃさんぽさん、アドバイスありがとうございます。
デメリットの方が強いようですね。無難にショップのオススメの7J+35でいきます。
書込番号:21087991
2点
人のみんカラで申し訳ないですが、面白く参考になりますよ。
33台のNDが出てきます。
番外の方ででRAYS TE37 8J +35 195/55R15履いてはりますが、車検NGになってますね。
ND ホイールマッチング調査
(http://minkara.carview.co.jp/userid/807688/blog/39888096/)
書込番号:21088075
5点
ロードスターの場合、フロント7j(195)、リア7.5〜8j(205〜215)を履くのもオツ。
書込番号:21088123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん
観覧してきました。
やっぱり8Jだと、車検NGな感じですね
ありがとうございます
書込番号:21088172
2点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,599物件)
-
ロードスター RS タイベル交換済 マツスピフロントエアダム テイン車高調 タンクロス幌
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.8万km
-
ロードスター NR−A タイベル交換済 テイン車高調 アドバンレーシング15インチアルミ 純正ハードトップ ラジエター&ホースサーモクランクセンサー入庫後新品交換
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 15.0万km
-
ロードスター 1.5 990S RAYSホイール ブレンボキャリパー HKSマフラー MOMOステアリング
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロードスター NR−A タイベル交換済 テイン車高調 アドバンレーシング15インチアルミ 純正ハードトップ ラジエター&ホースサーモクランクセンサー入庫後新品交換
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 15.0万円

















