ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (910物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全398スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 11 | 2022年6月10日 22:46 | |
| 61 | 4 | 2022年5月28日 12:55 | |
| 25 | 10 | 2022年5月20日 02:10 | |
| 18 | 8 | 2022年5月16日 21:29 | |
| 42 | 19 | 2022年4月30日 20:08 | |
| 49 | 15 | 2022年4月29日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
連続の投稿になりすみません。
これまでアドバイス、コメントを頂きまして、有難うございます。
昨日、無事ロードスターを契約しました。
SSPやNR-Aにも惹かれましたが
最もロードスターらしいロードスターを
そして何より最も対話できるクルマを自分なりに選び990Sに決めました。
購入は初めてロードスターの魅力に出会えたディーラーです。
社長さんがROADSTERはもとより、MAZDA愛溢れ、
カーライフが充実するように一緒に考えてくる人です。
他系列含めて商談、試乗していましたが、その人間力、契約条件が
圧倒的に良くて、絶対あなたから買いたいと伝えて契約しました。
以下詳細です。
カラー: ポリメタルグレーメタリック、
MOP: サイドエアバッグ
DOP: ホワイトレンズ、ブルミラー、ETC
その他: メンテパック、延長補償、JAF(5年契約)
オートエグゼ: スポーツステアリングホイール、クックシフター
※契約額の公表は諸々配慮し差し控えます。
着座時のアイポイントを下げたい為
車検対応のレカロのフルバケに換える予定です(運転席のみ)
アクセルペダルもブレーキペダル段差解消でカスタマイズします
マフラーは悩んでいます。
純正も良いと思いますが、より低音が心地よいマフラーが希望です。
可能なら軽量化も図りたく、HKS LEGAMAX Sports、藤壺AUTHORIZE R
少し高いですが、AUTOEXE Sports Mufflerなどを考えています。
でも、純正でいくかもしれません。
あとは、ロードスター専用デジカメです。
(もちろん家族の写真も撮るのですが…)
記録でなく、思い出を残したいです。
納車は5ヶ月後になりそうですが、全く苦になりません。
むしろ幸せです。
いろいろありスバリストを卒業しましたが、
ロードスターライフが心底楽しみです
ここまで読んで頂き有難うございました。
25点
契約おめでとうございます
納車が楽しみですね
書込番号:24750146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おめでとうございます。
最近になってロードスターの増え方が異常な事態になってきました。
以前は街中で、すれ違うのは珍しくて滅多に無かったんですが、最近はよく出会すようになってきました。
滅多に無かったのでお互い挨拶する暗黙のルールがあるんですが、あまりにも多くて
挨拶して良いのか分からなくなってきてます。w
弄らないのであれば990sの選択は良いと思います。
弄るのなら990sの進化したバランスが崩れてしまうので、NR-Aの方が向いていたと思います。
強度UPパーツ(2リッター用パーツ)が後に有効にはなります。
フルバケ入れる予定ならサイドエアバックつけちゃとキャンセラーが面倒臭そうかな(エアーバックはシートに内蔵されます)。
クイックシフターは個人的にオススメパーツですが、期待ほどクイックにはなってないですね。
シフトストロークがもっと近いのが好みです。
なので替えてもフィーリングは扱い易いレベルで良いとは思います。
純正の樹脂パーツが金属になるので、カキンって微かな音と感触は変わりますが、後はラフなシフトチェンジだと入りが渋くなる方向です。
替える時にオイルが入っているので、一部抜く事になりますが、ミッションオイルとは別に入っているので、粘度を変えたのに入れ替えると良いです。写真2
書込番号:24750462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それはそれはよかったですねさん
ありがとうございます。
納車までディラーに通って試乗する機会が増えそうです。
書込番号:24750907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
ロードスターが増えているのは気のせいでは無かったようですね。つい先程も見ましたよ。
おっしゃる通り、設計思想へのリスペクトと、耐久性を落としたくなかったので、最も弄る必要の無いもの、改造パーツ重量アップがデメリットなるものを敢えて選びました。
それを前提に操作系、官能系を上げます。
座高の高さでフロントウィンドウのリムが視界を邪魔します。車検可の方法がフルバケでした。−40mm前後で調整します。また、脚のポジも良くなると思っています。
サイドエアバッグより、視界安全を優先しました。助手席は同乗者の為につけておきます。
クイックシフターはもし金属音が合わなかったら、戻そうかなあと。シフトセンターがより手前だと良いのですかね。僕は肘の位置が低いことが気になってます。
自分で弄れるのいいですね。
取り敢えずはプロに任せようとおもいます。
書込番号:24751008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TTOO0114さん
クルマは買って終わりではなく、買ってからが始まりです。
いいディーラー、そしていいディラーマンに巡り会えたことは幸せですね。
僕もそんな方からクルマを買いたい。羨ましいです。
書込番号:24754195
3点
>やぁぁさん
ありがとうございます。
そのディーラーさん、社長さんに出会わなければ、ロードスターを買っていなかったかもしれません。
これまでの流れでBRZになっただろうな、と思います。
ロードスターは乗る度に違う走りを魅せてくれる奥深いクルマだと思いました。
アフォーダブルなスポーツMTは一通り乗りましたが、対話をしながらの一体感は随一でした。
ロードスターの良き相棒になれるよう、僕自身も変わっていきたいと思います。
書込番号:24755531
2点
TTOO0114さん
ご契約おめでとうございます。納車までに5ヶ月ですか。待ち遠しいですが、その間にパーツを調べたり、ちょい付け出来る物を探して購入したり、色々と楽しめますよね。
自分はナビが必須なので、先日SLPのネイビートップを契約しましたが(NDからNDへの乗り換え)、納車は早くて9月中旬、もしかしたら10月になると言われています。
久しぶりのMT車なので、この4、5ヶ月の間にちょっと練習しておこうと思っています。
書込番号:24757408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご契約おめでとうございます。
自分はGWに納車され楽しんでおります。
待っている時も楽しいですが今は納期が伸びているのですね^^;
990sとNR-Aは悩みますよね!
書込番号:24758936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご契約おめでとうございます。
私も990sとSSP最後まで悩みましたが、妻の意見を聞き入れSSPを3月中旬に契約しました。
未だラインに乗らないため車体番号分からず納期も未定です。ディーラー曰く現在納車されてる車両は2月契約の車輛とのことで、もう1か月もすれば納期が明確になるのかと思います。
納車待ちは一番楽しいひと時かもしれませんね(^^)
書込番号:24773239
1点
>manoaDNAさん
ありがとうございます
そしておめでとうございます。
990Sはレイズホイールに遅れがあるので、だいぶ覚悟してます。
MT楽しみですね。
書込番号:24787164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サトータケルさん
良い季節に納車されましたね。
これからは梅雨、夏となりますが、
そのあとが楽しみですよね。
あ、でも、夏の夜とか良いのでしょうかね?
僕も秋には出来上がっていると思っています。
書込番号:24787171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
還暦過ぎです。
これまで多くの車を乗ってきましたが久しぶりに楽しい車に出会いました。990Sです。
とにかく運転していて楽しい!
30数年前にホンダのシビックSiという車を所有し、行く当てもなく毎夜走り回っていたのですが、
その時の興奮を思い出しました。自分の中ではこのシビックが運転の楽しさのベンチマークなのです。
NAロードスター以来、もう一度ロードスターを所有したいと思い、
昨年秋にSSPを試乗したのですが、いま一つ違うなあと感じ、その後、RFのMTに試乗して、
その力強さに惚れ、RFにほぼ決めかけていたのですが、何気に乗った990Sで考えがひっくり返りました。
たしか1500はこんな感じだったなとイメージしながら、路上に出てアクセルをグッと踏んだ瞬間、転がりの軽やかさに驚きました。
おや〜。。。あれ〜。。。ニヤニヤ
1速→2速とぶん回して、気持ちいい!でもスピードは出ていない(安全!)。
軽くて楽しい! これよこれ!
ということで900Sを契約したのでした。
300万円前半でこんな魅力的な車に乗れるなんて日本万歳!という感じですね。
失礼しました。
32点
|
|
|、∧
|Д゚ 日本万歳、日本万歳
⊂) 日本万歳、日本万歳!!!
|/
|
書込番号:24757422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ロードスター
オープンにして
キャプ被ってる
サングラスもしてる
で、頭
ツルピカ
けっこう割合多いです
書込番号:24757455 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
現行のロードスターはグレード選びで迷いそうですね。とんがったRSがベストとは言えないでしょう。近くのダム湖に行くとよく現行型のロードスターを見かけます。RFモデルはほとんど見ませんがやはりオープンならではの解放感はたまりません。
書込番号:24757470
2点
ご契約おめでとうございます
SSPは乗っていませんが、僕もRFのパワーと運転のしやすさに惹かれて、990Sは試乗の度に一体感を味わえる魅力に取り憑かれ、先日契約に至りました。
納車まで暫くですが、毎日が幸せです。
990Sライフを楽しみましょう!
書込番号:24766527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
念願のロードスター,ネイビートップを手に入れ,日々楽しくすごしています。
題名のホイールキャップは,ブレンボとセットでオプションのレイズホイールにつけられる
のでしょうか?
デーラーに尋ねても??です。
一つ手に入れたのですが,つきそうな気もします。
ご存じの方,教えてください。よろしくお願いします。
3点
付けてみたら?
書込番号:24749565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
|
|
|、∧
|Д゚ 付けてみたら?
⊂)
|/
|
書込番号:24749600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|ω・` 付けてみたら?
⊂)
|/
|
書込番号:24749810
2点
つっつついた〜!
書込番号:24750184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ がんば
⊂)
|/
|
書込番号:24753849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
開発主査曰がNDが純ガソリン最後を明言、990Sは来年まで発売、2L幌は出そう 、ファイナルは数量では無く期間限定、NEは早くても2025との示唆がありました。
なので将来の買い替えを考えつつ、Sもいいのですが自分は990Sからします
納期は上海ロックダウンで部品デリバリーにの遅れにより、このままなら5ヶ月になる見込み
早めにオダーしたい所存です。
※写真は家まで試乗し、車庫申請したものです
書込番号:24738859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます
⊂)
|/
|
書込番号:24738904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
想定以上の発注数となってRAYS ZE40の生産が間に合ってないそうです。
書込番号:24738977
1点
|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます
⊂)
|/
|
書込番号:24739042
0点
990S おめでとう
最後に2リッター幌が出るんですか
それゃプレミアになりますね
書込番号:24739069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TTOO0114さん
おめでとうございます!
自分はやっと納車されました^_^
待ってる時間も楽しいですね!
書込番号:24744943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サトータケルさん
納車おめでとうござます。
今、契約した実感が湧きました!
書込番号:24749201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TTOO0114さん
990Sおめでとうございます。
「軽さは正義!」良きマシンですね。
私はMAZDA3を最後の純ガソリン車に選びましたが、4月に納車されたばかりです。
なのでスレ主さんの待ちの気持ちが手に取るように分かりますね。
納車されたら待たされた分、存分に乗り回して下さい。
(私は納車後一週間で2,500km超えました(-.-;))
書込番号:24749670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
990Sの購入をGW前にも決めようと思っています!
ただボディカラーで悩んでいて何色にするか決めきれません…
今のところ候補はブラック、ホワイト、マシーングレーの3色です。
幌が青っぽいのでホワイトは綺麗だなと思う一方、ブラックやグレーの暗めの色も幌と意外と合うかな?と楽しみながら悩んでいます。
皆さんならボディカラーは何色にされますか?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:24716609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ ホワイト!
⊂)
|/
|
書込番号:24716615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` マヨったら白♪
⊂)
|/
|
書込番号:24716621
2点
>くーはんさん
幌の色を際立たせるならパールホワイトやプラチナクォーツですね。
一体感をもたせるならディープブルーかなー?
うちに別車種でディープブルーありますが案外いい色です。
ただロードスターの設定色はどれもいいので迷いますね
色選び楽しんで下さい。
書込番号:24716626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ないけど黄色
書込番号:24716723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何の色にしても毎日自分の車を見てると飽きてくるものです。白が一番飽き無いと思って私は前回は白にしましたが、やっぱり飽きました。笑
そういう訳で私がオススメするのはソウルレッドですが、候補に入っていないようですね、それならやっぱり白ですかね。
カタログ写真の青幌との組み合わせがカッコいいからです。
まあ飽きたら買い替えすれば良いと思って軽く考えてください。
書込番号:24716730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たまたま昨日、GSでジェットブラックマイカを見かけました。
真っ黒って感じではなく、曇りの日だったためか、深いグリーンを含んだようなグレーを含んだような、とっても渋くて深くていい色でした。
幌は普通に黒でしたが、車体は渋みの違う黒にコーティングのツヤがたまんなくステキでした。
自分はクリスタルホワイトパールマイカに乗っているので、隣の畑は青く見えました😊
書込番号:24716743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>候補はブラック、ホワイト、マシーングレー
990Sってのは、走りの為に余剰をトコトン排除したモデルでしょ。
そのコンセプトを一番体現してるという意味で、一番似合うのは
”白”という気はする。
自分の車の色に飽きるというのは、私には無い感覚なんで、
良くわからん。
書込番号:24716747
4点
>くーはんさん
個人的な感性ですが、幌とプラチナクォーツは相性が良いです。ただ、ホイールがブラックなので少し重たい印象があります。
カタログ掲載のホワイトがいいですね。
書込番号:24716765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くーはんさん
皆さんのご意見の通りです。
迷ったら白。
書込番号:24716810
0点
ブラックかグレーでよいと思います。理由は早朝かっ飛ばしているとフロントバンパーに虫の死骸がいっぱい付くんですよ。これが付くと意外と厄介でホワイトだと凄く目立つんです。私が幌車(中古車)に乗っていた時はホワイトだったのでやたら気になってしまいました。
昨日もロードスターを6〜8台ぐらい見かけましたがレッドやグレーが多かったです。
書込番号:24716844
1点
いいえ
私は赤に乗ってます
初期で赤が出回りすぎて、うーむって時期もありましたが、今ではその比率も下がってます
この手の車はやっぱり赤か黄色(スイフトの黄)でしょ
白や黒系は地味に私は感じてる
書込番号:24716897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私ならブラックですね。
但し、メタリック系は論外、漆黒の黒が一番好きです。
次点なら濃ゆいグリーンやブルーかな明るめならダメです。
書込番号:24716992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>皆さんならボディカラーは何色にされますか?
先日 街を走っているの見て良かったのは
候補に有りませんが
プラチナクォーツメタリック
候補の中ではホワイトかな
書込番号:24717125
1点
個人的にマシーングレーはなし。
なんか野暮ったい。
白が一番人気なのは間違いない。
無難であるが、青ホとの相性が良い。
書込番号:24717932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グレーは路面と同化するからおすすめしない
書込番号:24717971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラチナクォーツ一択ですね。
書込番号:24717986
5点
駐車環境的な問題、ガレージあるなら白以外もよさそうだけど、ガレージが無いなら白。
990Sみたいな仕様車ってこれから出ないかもしれないから、長く乗りたいし、
どんなお金があっても(それならガレージ借りろとw)全塗装なんかせず、オリジナルで持っておきたいし。
書込番号:24718799
2点
長く乗るならホワイト!
飽きないしおしゃれだよ!
書込番号:24720952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの候補色にないですが、ディープクリスタルブルーですね。
990Sは内装の加色が青だからか、ネット上でディープクリスタルブルーの動画をよく見かけるのですが、思いのほか似合うなぁと思いました。
まぁ、単純に私の好みなんですけどね(笑)
990Sはぜひ試乗したい一品です。
凄く楽しそう(^_-)v
書込番号:24725136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
また、質問させてもらうことになりました。
自分はこの2ヶ月くらいの間にND4台を合計6回ほど試乗し、ND幌に固まってきました。購入動機の一つにシフトフィールの良さがあり、これはとても重要です。
しかし、YouTubeやブログでMT 1速や2速が入り難いという話が数件有り、それを懸念しています。高価なオイルを交換しても改善が無いとか、2万kmでやっと良くなってきたとか、ディーラーに相談して大した問題では無いと言われた、など…
過去に同様の質問が無かったのでごく稀な事例で杞憂かも知れません。
皆さんのNDにはそのような症状は有りましたか。もし有ったならどのような対処、対応をされましたか?
ミッション系のトラブルは簡単ではないので事前にディーラーやメーカーに確認しておいた方が良いのかと。
何か情報が有りましたら教えてください。
5点
>TTOO0114さん
シンクロがなじんでこないと、特に1,2速のは入りは重い車もあるでしょう。
その時にはダブルクラッチを踏めるかどうかが腕でしょう。
書込番号:24714606
4点
>funaさんさん
ブリッピングを言われていますか?
エコでは無いですが、好きです。
交差点で1速に入らない、2速発進したという情報もありました。
書込番号:24714621
3点
自己レスです
ディラーが交換対応して解決した方がいました。事前確認はしておこうと思います。
因みに過去、オーディオに拘ったOPに不具合が発生して、オーディオメーカーの開発課長が遠方から来て対応してもらった事がありました。
書込番号:24714723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
令和元年車ですが、新車時は渋さのかけらも無く、コクコク入りも良く問題無かったですが、オイル粘度をワイドレンジ(80W-120)にしたら冷間時に入らない事が出やすくなりました。
暖かくなった今は朝イチでも入りは良いです。
因みにAutoEXEのショートストロークに替えてます。
但し、ミッション内部だけが原因だとも言い切れず
ミッションマウント構造がPPF(パワープラントフレーム)のため、エンジンマウントが馴染んでくると起き易くなる歴代ロードスターの癖の様なもので強化エンジンマウントで症状が収まったと言う声もあります。
サーキット走行ではミッションブローも多めとも聞きますね。
書込番号:24714890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2016年登録のND SSPに乗っています。
スレ主さんはお若い方でしょうか。
自分は50歳ですが、自分の若い頃や親時代のマニュアル車は1,2速が入りにくいことは当たり前でした。
コラムシフトの車などは、発進時なんかは上半身の体重を少しかけるくらいに力を入れたり、クラッチを何度も踏み直したりしてやっと入りました。
それから比べたら、NDに乗ったときのシフトフィーリングは、笑っちゃうしかないくらい軽快で感動しました。そりゃ上の方のギヤに比べたら1,2速はちょっと重めですが、昔を知ってる自分からしたら100倍軽快です。
自分はAnycaでNDを人に貸したりもしていて、一度だけ若いドライバーさんから、1,2速が入りにくいと言われ慌ててディーラーで診てもらいましたが全く問題ありませんでした。
昔トヨタレビンのMTに乗っていた妻も、今の子はMTを知らないからなんじゃないという感想でした。
書込番号:24715069 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
>Che Guevaraさん
構造上の要因もあるようですね。
自分もクイックシフターに変えれたら良いと思っています。自分の感覚がクルマの方に合わせれる範囲であれば全く問題ないと思っています。オイルの情報ありがとうございます。
書込番号:24715487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たなこりさん
自分もたなこりさんと同世代です。若い頃はワゴン車のMTに乗ってましたが、違和感はありませんでした。
はっきり申し上げると、昔との比較は無意味です。現代のクルマのレベルに対しての乖離を懸念してます。おっしゃる通り、自分も試乗で体感したシフトフィールに感動したわけで、それが購入動機になっています。なので、その感動が再現されないなら、買うつもりは有りません。ネットの情報をここで具体的に見てもらうのは避けますが、ご自身の車を点検に出された際の事例とは全く違うと察します。
書込番号:24715508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たなこりさん
お礼を言い忘れておりました。ありがとうございます。あまり神経質にならぬ様にしたいと思います。
書込番号:24715549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
原因は新車時の慣らしの不良の可能性もありますので、MTは丁寧に慣らしをした方がいいですよ。
参考【E-CarLife Radio #11】前半:クルマを買ってやるべき事は?
9:30〜 MT車の慣らし運転は重要
https://www.youtube.com/watch?v=MzFw4QrqoNo&t=815s
書込番号:24716172 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kanchan2022さん
五味さんの解説は分かりやすいですね。
クルマに合わせて丁寧にやっていきます。
こちらも参考にしました。
・MTのシンクロを傷めないために
https://autorepo.jp/2020/10/03/
・MTの仕組み
https://youtu.be/pmuMFmXt34k
書込番号:24716754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TTOO0114さん
ゼロ発進からの1速、2速は入りにくいと感じることは正直あります。
funaさんさんが言われる様に一旦ニュートラルでクラッチ繋いでから入れ直す、が良いかもしれません。
私もMT車を8台くらい乗り継ぎましたが気になったのは初めてです。ただし3速から2速とかシフトダウン時に入りにくいと感じたことも一度もありません。
あくまでゼロ発進時のみです。
書込番号:24717948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初代の3速は丁寧に扱わないと入り難くなる事が有名だったと思います。
それほど神経質になる必要もないと思いますが、ニュートラルで気持ち待ち、次のシフトポジションに軽く押し当てるといった感覚での操作が良い気がします。
個人的には回転も合わせてないのにスパッと決まる車両は、アクセル操作に対しての反応が良くない場合も多く違和感があります。
レース動画などを見てシンクロ任せに荒い操作をする方もいますが、機械を労わったほうが車両との対話というイメージで回転数や車両の状態を意識するようになり、競技などでも上達が早い気がします。
書込番号:24718012 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ょょさん
やはりその傾向はあるのですね。先日、一応、ディラーに確認しましたら営業も聞いたことは有ると言っていました
こちらのフィーリングを極力尊重して対応してくれるとそうなので、適切な慣らしで起きるようならそうしてもらおうと思います
書込番号:24719583
0点
>すいらむおさん
メーカー改善をおこなってきていると信頼はしたいです。
確かに、ロードスターは改造しない限りはレーシーな走りを求めるものでは無いですね。
990Sに乗ったとき、このクルマと対話しながら上手くなったら最高だろうと思いました。
そうするとドライバー側にも許容が生まれるのかもしれませんね
書込番号:24719598
0点
>すいらむおさん
>ょょさん
>kanchan2022さん
>たなこりさん
>Che Guevaraさん
>funaさんさん
回答ありがとうございました。Goodアンサーを選ぶのは難しかったです。ご意見など参考に致します。購入したら先ずは慣らしを丁寧に行います。
書込番号:24722739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,607物件)
-
ロードスター Sレザーパッケージ マツダコネクト・純正ナビ・本革シート・フルセグTV・バックカメラ・ETC・スマートキー・シートヒーター・アイ・アクティブセンス
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 225.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
20〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロードスター Sレザーパッケージ マツダコネクト・純正ナビ・本革シート・フルセグTV・バックカメラ・ETC・スマートキー・シートヒーター・アイ・アクティブセンス
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 236.6万円
- 車両価格
- 225.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 13.3万円






















